X



【油冷】GIXXER ジクサーSF250 5台目【ジクオジ出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-XB6O [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:34.17ID:0Nk/twUl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0229774RR (ワッチョイ c341-V6yJ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/10/28(水) 12:21:30.03ID:mESt4Aeu0
このエンジンはグローバル展開してどんどん派生させるのに向いてると思うし、そのために新規開発したんだと思うが
コロナの流行がほんとタイミング悪かったのかもしれんな
まあ俺はすでにジクサーSF250を買って乗って概ね満足してるし良いんだが
自分の乗ってるバイクの派生車は非常に興味があるね
0230774RR (ワッチョイ 8fd1-P8ay [182.169.26.138])
垢版 |
2020/10/28(水) 13:04:04.32ID:IWuC3hO90
はいNG
0232774RR (ワッチョイ 9625-2Gs4 [121.82.26.31])
垢版 |
2020/10/28(水) 19:20:55.61ID:SFljPjAD0
>>229
派生かあ。
ネイキッド&SSがあるから

Vストローム
オフ&モタード
アメリカン
クラシック
はどうかな。
オイルクーラーの位置は考えた方が良さそうだけど。
0234774RR (スプッッ Sd92-iRpw [1.75.229.30])
垢版 |
2020/10/29(木) 00:03:05.54ID:+IF+uO91d
ふつうにプロバイダを利用してたら
表示されるIPアドレスは、あくまでプロバイダのアクセスポイントのもので
末端の端末のものじゃないよ
0237774RR (ワッチョイ 8fd1-P8ay [182.169.26.138])
垢版 |
2020/10/29(木) 13:08:24.95ID:rCbBFWIo0
ジャイロキャノピーみたいな屋根だけのやつは横から雨が降り込むからあまり意味ないし降り込み防止でドアを付けると横風に弱くなるし横風対策で三輪にすると抵抗増えて250では駆動力的に高速走行が苦しくなる上に却ってカーブで横転しやすくなりスポーツ走行が難しくなるしNikenみたいに左右の車輪が独立して沈み込むようにすると車体価格が高騰するし肝心の安定性もコケる時はコケるっていう微妙なものになりかねない(早口)
0238774RR (ワッチョイ 8fd1-P8ay [182.169.26.138])
垢版 |
2020/10/29(木) 13:21:42.46ID:rCbBFWIo0
あと事業用でバイクが採用されるのは、土地代の高い都市部において駐輪スペースを取らず、細い路地でも小回りが利くからであって、こういう用途の出前や郵便局では125もあれば十分なんよ
それ以外のある程度まとまった資材を長距離運搬する用途ならトラックに任せた方が安上がり
0239774RR (アークセー Sx27-2Gs4 [126.226.215.132])
垢版 |
2020/10/29(木) 18:32:05.95ID:LG2WTwPEx
>>235
232だけど関西のeo光

今はSoftBank系のモバイルWi-Fi
0243774RR (テテンテンテン MM9e-LjnS [133.106.255.40])
垢版 |
2020/10/31(土) 11:22:16.51ID:tWiAbQW3M
うそや
ネイキッドどこも予約販売だぞ
0246774RR (アウアウウー Saa3-85r2 [106.133.57.163])
垢版 |
2020/10/31(土) 16:21:15.20ID:B+PG3iI5a
>>244
フレームとか150のちょいと肉増し版だから開発者コストは抑えられてるらしいしね
数ある研究開発用のエンジンから使えるものを引っ張ってきたから、大幅な変更はないだろうしそりゃ安くできる
あとは、やっぱり150がコンスタントに売れてるからってのもあるみたい
それでも、価格決めに結構時間かかったらしいよ?
0247774RR (ブーイモ MMce-WEnp [163.49.201.52])
垢版 |
2020/10/31(土) 17:21:44.75ID:h+emHmAHM
後付けオプション扱いでいいからセンタースタンド取り扱って欲しいわ
150のパーツ供給のついでだし大した負担にもならんだろ
0248774RR (ワッチョイ 87aa-sw6H [126.159.38.194])
垢版 |
2020/10/31(土) 19:54:23.84ID:gLFdYBUF0
慣らしが終わってぶん回してるけど
大型のような瞬間移動はないけど、楽しいねえ
0249774RR (ワッチョイ deee-85r2 [119.105.18.9])
垢版 |
2020/10/31(土) 20:01:44.75ID:/wURwRk20
>>248
普通免許の俺のために大型との比較できん俺のために、インプレ頼む
これが二台目だから他のバイクとのじっくりした比較も出来ないんだわ
0250774RR (ワッチョイ deee-85r2 [119.105.18.9])
垢版 |
2020/10/31(土) 20:06:28.91ID:/wURwRk20
ためためうるさくてすまん、誤字った

SF250は「こんぐらいがいいんじゃない?」って無理にスピードだそうって誘ってこないのがいい
単気筒に慣れちゃったから二気筒の「もっと出さない?」って誘ってくる感じはいいんだけど、公道だと道交法的に満足出来ない
0251774RR (ワッチョイ 2b25-NRDO [114.188.198.221])
垢版 |
2020/11/01(日) 05:29:03.20ID:WZCvltIw0
長文すみません
>>249
私は>>248ではありませんが、大型バイクとGIXXER250の比較と言う事で良いですか?
CB1300SB(2016年式)
利点
・何速か気にせずとも、アクセルを開ければどこまでも行けそうな怒涛の加速
・高速道路などで突然の横風でも流されない、安定感がある重厚な車体
・長ネギも入る、シート下の広い収納スペース
欠点
・重量があるので停車中の取り回しが辛い
・夏場の渋滞に巻き込まれたときの、サウナを思わせるエンジンからの熱風
GIXXER250
利点
・最高48km/Lを記録した脅威的な燃費
・停車中の取り回しが楽で軽量な車体
欠点
・慣れるまでが辛い前下がりで硬いシート
・狭いタンデムシート下の収納スペース
CB1300SBからGIXXER250に乗り換えた理由は、使用用途が高速道路を多用したツーリングから、下道を多用するツーリングに変わったためです
0254774RR (テテンテンテン MM9e-MYbE [133.106.44.237])
垢版 |
2020/11/01(日) 11:17:02.98ID:DndCm09IM
こないだ、SF250の銀色の見た。鍋ご自慢の愛車と同じ奴w
なんていうか、プラモデルみたいだった。カウルの塗装と造形が値段相応と言うか。
無理してカウルつけてSSっぽく見せてる気がした。ツアラーだったらアリだが、それならあんなデザインにはならんと思う。
150もそうだが、ネイキッドのほうがキャラ的に無理がない思う。

昔CBR250R(シングルの方)に乗ってたけど、あれより無理してると言うか、見栄張ってるように思えた。
0256774RR (ワッチョイ c341-V6yJ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/01(日) 11:52:22.92ID:JnxNNqr30
>>246
150の時点ですでに250ccでも通用する車体だったからな
0257774RR (ワッチョイ c341-V6yJ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/01(日) 11:55:18.44ID:JnxNNqr30
>>249
全てにおいて軽快
特に不足もなく全域で使い切れるちょうどよさ
0258774RR (ワッチョイ 8fd1-WEnp [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/01(日) 12:34:02.30ID:NWmVnhLy0
>>254
スイッチボックスに至っては子供が組み立てたプラモデルだぞ
金型古そうなヒケまくってるプラモを素組みしましたーってレベル
0259774RR (ワッチョイ de41-6wwC [119.231.41.198])
垢版 |
2020/11/01(日) 13:19:43.12ID:uehXzCnj0
外出して止めてたらGSXが隣止まっててかっこ良かったんだが、何だろうスズキはスズキで集まって止まるよね 各社だけどあの現象何故なんだろ
0262774RR (ワッチョイ 87aa-q1JF [126.159.38.194])
垢版 |
2020/11/01(日) 18:06:35.12ID:D3YV112g0
>>249
俺もネイキッド買うのは2台目だから乗り味のインプレは出来ないw
個人的に満足なのがエンジン周りがメカメカしててwボルティとか安バイクっぽくない事
所有欲はあると思う
0263774RR (ワッチョイ c341-V6yJ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/02(月) 12:40:37.89ID:wZwu/pTW0
まぁバイクなんて乗ってなんぼだからな
ジクサー250は乗って楽しいってのがすごく大きい
0264774RR (スッップ Sd72-T/TA [49.98.155.199])
垢版 |
2020/11/02(月) 17:29:22.59ID:wkKqe5Pld
このエンジンをトルク極振りにして信号ダッシュ最強のレブルのパクリ作ってくれんかね
車重140kgぐらいで
余計なもんは全部省いていい
45万で出せれば天下取れるで
0270774RR (ワッチョイ 9741-YasX [180.144.10.14])
垢版 |
2020/11/02(月) 21:00:43.33ID:8vgd1JiL0
まあ、とりあえずスライダーはつけておいたほうがいいだろうな>ジクサー SF250
特にタンデムステップの取付部位分が溶接されているから、左側に立ちごけすると、下手をすると取り付け部分が交換できずに曲がったままになる可能性大

安いのは色々わかるが、タンデムステップの取り付けがいい例で、他のバイクはタンデムステップの溶接はしていない。GSX250Rでもね
0275774RR (スプッッ Sd92-DuPT [1.75.211.143])
垢版 |
2020/11/03(火) 00:16:44.23ID:JXlZf1UWd
>>270
傷ついたり削れた場合の修理という意味ではボルトオンの方が有利だが
曲げてしまいフレーム側にも影響が及んだ場合の修理はむしろ溶接一体の方が楽
いずれにせよボルトオンタイプが交換で済む程度の転倒ならば
溶接タイプも曲がるということはないと考えていいと思うよ
昔はみんな溶接だったわけだし
0278774RR (ワッチョイ c341-V6yJ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/03(火) 11:48:03.07ID:81M/VCDv0
>>273
現行カラーのほうがいい
個人的には単色が一番いいな
元々のフォルムと全体バランスがいいので小細工しないでいい
0279774RR (ワッチョイ c341-V6yJ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/03(火) 11:50:00.93ID:81M/VCDv0
>>270
このバイクでどうやって立ちゴケを成し遂げるのか聞いてみたい
健常者には難しいだろう
0282774RR (ワッチョイ 87aa-sw6H [126.159.38.194])
垢版 |
2020/11/03(火) 15:50:01.97ID:IUoakT2V0
エンジンがメカっぽいし
DF200みたいな安旅バイクとかいいんじゃない?
0286774RR (ワッチョイ d658-Lh5D [153.243.23.2])
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:21.43ID:vS7NIi830
>>229
乗ってる側からしたら、心底良いモデルだと思うんだけど。
乗り味だって決して悪くないよ?
まぁ見た目安っぽいのは否めないけど、シートも走りも、
良、優をあげられると思うんだけどなぁ。
0290774RR (ワッチョイ d658-L1Xi [153.243.5.136])
垢版 |
2020/11/03(火) 21:06:37.13ID:44gY9SkL0
別に落ち着いたブラックもシルバーも派手なトリトンブルーもいいと思うけどね
新色のシルバー+ブルーは程良い感じの派手さだと思ってるから自分は気になってるだけ
GPカラーだからジクサー気になる人もいれば、軽量とか油冷だからとかで気になる人もいるわけで
そこで争点を作るために動画張ったわけじゃないんだよね
0292774RR (アウアウウー Saa3-85r2 [106.133.42.96])
垢版 |
2020/11/03(火) 22:35:26.14ID:DRCui4Oxa
>>284
3番〉2番〉4番=1番の順じゃない?
エクスターカラーのSF、バイク知らん知り合い何人かに見せたら「格好いいね」「100万以上するの?」と言ってたし
スズキは安いし安っぽいっていうバイク乗り達のネガティブイメージが邪魔してるのが一番問題じゃん?
0293774RR (ワッチョイ 969b-Mqft [121.1.241.91])
垢版 |
2020/11/03(火) 23:08:36.60ID:RUAlM8ud0
オイルフィルターのOリング09280-13010がネットでどこにも無い。
モノタロウでも取り扱い終了になってるし代用品はどれを使えばいいんだ。
0295774RR (スッップ Sd9f-rbFQ [49.98.162.81])
垢版 |
2020/11/04(水) 11:56:03.86ID:G3bKe5w6d
>>278
実にコロ鍋らしい糞のような発言だな。
自分の推し以外は全否定。

コロ鍋が一番恐れてるのって、来年あたりの早めに良マイチェンが入ることかもな。せっかく買った銀色の「ジクサーSF250」が単なる旧式と化したら発狂しそう。
まあ「本質を見失った改悪」「通は初期型」とか必死に書き込みするんだろうが。
0297774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:10:39.07ID:12ThUPaP0
>>295
旧型150に乗っててそう感じた自分を投影したレスか
0298774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/04(水) 12:14:06.27ID:12ThUPaP0
>>286
俺も、ジクサーSF250は今まで乗ってきた250ccクラスの中でもダントツレベルで概ね優
0306774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/04(水) 17:56:45.71ID:7qtLzagm0
ゆちゃバンディット250さんはABS搭載車両なら助かってたよね
だからジクサー買えとあれほど
0307774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/04(水) 17:58:08.82ID:7qtLzagm0
まあABSがあれば雨の日に必要以上に慎重にならなくていいメリットがあるから、作動させた事ない人でも恩恵はあるでしょ
ABSは安心料よ
0312305 (ワッチョイ dfa6-7Ce/ [210.234.22.193])
垢版 |
2020/11/04(水) 22:42:00.82ID:HHZ2kE4p0
教えてほしい。
還暦目前の爺なんだが、25年ぶりにバイクに乗りたくなった。
バイクが死ぬほど好きなわけでもなく、家庭を持ってからすっかり忘れていたんだけれど、
子供たちが片付き、定年を控えた今、衰えて死ぬまでにやっておきたいことを今のうちにやりたいと思うようになった。
おそらく二輪車に乗れるのはこの10年くらい。その爺が今買うのは何がいいか考えている。
爺に似合いそうなのは、SR400あたりなんだろうが、これから10年400ccは手に余るかもと思ってる。
元々下手だったしブランクがあるうえ、これからもっと下手になる。なら初心者向け女性におすすめくらいがちょうどいい。
扱いやすく軽いのがいい。単気筒で下道をトコトコ走る。自動車専用道路は、走れたらいいな程度。
そういう意味ではスーパーカブ系がいいかと思ったが、新車は意外に高い。
モンキーなんかいいかと思ったが昔と違ってえらい大きくかつ高い。
カブ系は道路で四輪に無理に追い越されそうになったりするのでそこも心配。
ABSは30年程前に四国カルストを快走してたときにふいに前に人が現れ、
距離も余裕があったし速度も速くなく、湿った路面を気にしながらじわっと止まるつもりが
派手に転倒した。カルスト高原の湿った道でコケが生えていて、そこがズルズルだったんだ。
それで中古ではなくABSのついた新車の方がいいかも知れないって思ってる。
でジクサーのネイキッドは良い選択だろうか?それとももっとベターな候補はあるだろうか?
0313774RR (ワッチョイ ff58-jnga [153.243.23.2])
垢版 |
2020/11/04(水) 22:50:38.25ID:zNkqqma+0
>>312
なんかのコピペかと思う長さ。
それだけ人生経験あるんならピンときたの買えばええがな。
ジクサー250は決して悪い選択肢じゃないけど、150もいい。

ただ、苔むしてたところで急ブレーキなんかしたらABS関係なく
こけるよ。コケだけに。
0314774RR (ワッチョイ dfa6-7Ce/ [210.234.22.193])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:06:58.00ID:HHZ2kE4p0
ありがとう、そして長すぎて申し訳ない。
昔と違い周りにバイクの購入相談できる人がいないんだ。
排ガス規制で50ccが絶滅したり、ABSが義務化何て今回調べるまで知らなかった。
おそらく知らないことがまだまだありそうなので聞いてみることにしたんだ。
0315774RR (ワッチョイ 5fb9-cc7D [116.220.144.20])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:14:03.68ID:uJ17Fv600
足つき不安→レブル
クラッチ不安→XMAX
フロントスリップ不安→トリシティ
軽さ→CB250
コスパ→ジクサー/gsx250r(値引きによる
とか色々悩ましく楽しい時間を過ごして下さい
0316774RR (ワッチョイ ffee-ZTHM [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:16:32.37ID:bryGQBG00
>>305
坂道からの赤信号、スピード出してた前の車が距離間違えてかなり手前で急ブレーキ踏んだ時助かったよ
前に乗ってたABSなしのだったら多分ロックして転んで前の車に当たってたかもしれん
0317774RR (ワッチョイ ffee-ZTHM [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:28.64ID:bryGQBG00
>>314
このスレで聞いたらジクサー関係推されますよ?
旧150とSFどっちも乗ってるけど、いいバイクです
一回気になるの全部乗ってみて、改めて聞くのもありですよ
0318774RR (ワッチョイ 7fee-fQJO [125.196.36.64])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:40:05.52ID:H+eJ4x8V0
運転に不安があって扱いやすいの欲しいならレブル、ジクサー150、カブ系、グロムあたりだろうし
ABS無し中古が許容出来て安くならグラストラッカーあたりが狙い目じゃなかろうか
0319774RR (ワッチョイ dfa6-7Ce/ [210.234.22.193])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:09:17.56ID:A7aZKeW+0
皆さんありがとう。
実は一番心配だったのは、「ジジイなんかがが乗るバイクじゃあねえ」とか
「どう見てもミスマッチングでしょ」とか言われるんじゃないかと思っていた。
ジジイがくたびれた革ジャンとかつぎの当たったチェックのブレザー着て乗ってたら笑われるかな。
そういうことには無頓着な方なんで、あんまり変な組み合わせだとほかのバイカーに迷惑かもってね。
0321774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:24:01.21ID:56Ec1MsX0
用途的にジクサー250かレブルだよね
125買うくらいならジクサー150を勧める
0322774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:27:02.26ID:56Ec1MsX0
あと峠走るんならレブルよりジクサーの方がいいと思う
0323774RR (ワッチョイ 5fb0-t1Nk [180.46.187.51])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:32:52.59ID:bSyN86xf0
>>319
250のスレで言うのも何だし、俺自身が250に乗ったことないんだけど、
ジクサーの150はお勧め。

車体が軽いのがまず乗りやすいし、クラッチなんかも軽くて乗りやすい。

バイク乗りは高齢化が進んでて、NSR250やTZR250などのレーサーレプリカ全盛期に
若者だった世代が、リターンなどして今乗ってます。

CBR1000RRに70才くらいの人が乗ってるのを見たことがあります。
0326774RR (スッップ Sd9f-Ufsk [49.98.171.39])
垢版 |
2020/11/05(木) 03:36:45.12ID:JaKDeGkZd
単気筒トコトコでSRを気にしてるあたりスタイルの変わってないエストレヤが丁度良さそうだな
昔と比べてバイクの値段が超高くなってるので安いジクサーに目が行くと思うけど
こいつはOHCなのに10000回転まで回る変態なので気をつけてや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況