X



【油冷】GIXXER ジクサーSF250 5台目【ジクオジ出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-XB6O [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:34.17ID:0Nk/twUl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0306774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/04(水) 17:56:45.71ID:7qtLzagm0
ゆちゃバンディット250さんはABS搭載車両なら助かってたよね
だからジクサー買えとあれほど
0307774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/04(水) 17:58:08.82ID:7qtLzagm0
まあABSがあれば雨の日に必要以上に慎重にならなくていいメリットがあるから、作動させた事ない人でも恩恵はあるでしょ
ABSは安心料よ
0312305 (ワッチョイ dfa6-7Ce/ [210.234.22.193])
垢版 |
2020/11/04(水) 22:42:00.82ID:HHZ2kE4p0
教えてほしい。
還暦目前の爺なんだが、25年ぶりにバイクに乗りたくなった。
バイクが死ぬほど好きなわけでもなく、家庭を持ってからすっかり忘れていたんだけれど、
子供たちが片付き、定年を控えた今、衰えて死ぬまでにやっておきたいことを今のうちにやりたいと思うようになった。
おそらく二輪車に乗れるのはこの10年くらい。その爺が今買うのは何がいいか考えている。
爺に似合いそうなのは、SR400あたりなんだろうが、これから10年400ccは手に余るかもと思ってる。
元々下手だったしブランクがあるうえ、これからもっと下手になる。なら初心者向け女性におすすめくらいがちょうどいい。
扱いやすく軽いのがいい。単気筒で下道をトコトコ走る。自動車専用道路は、走れたらいいな程度。
そういう意味ではスーパーカブ系がいいかと思ったが、新車は意外に高い。
モンキーなんかいいかと思ったが昔と違ってえらい大きくかつ高い。
カブ系は道路で四輪に無理に追い越されそうになったりするのでそこも心配。
ABSは30年程前に四国カルストを快走してたときにふいに前に人が現れ、
距離も余裕があったし速度も速くなく、湿った路面を気にしながらじわっと止まるつもりが
派手に転倒した。カルスト高原の湿った道でコケが生えていて、そこがズルズルだったんだ。
それで中古ではなくABSのついた新車の方がいいかも知れないって思ってる。
でジクサーのネイキッドは良い選択だろうか?それとももっとベターな候補はあるだろうか?
0313774RR (ワッチョイ ff58-jnga [153.243.23.2])
垢版 |
2020/11/04(水) 22:50:38.25ID:zNkqqma+0
>>312
なんかのコピペかと思う長さ。
それだけ人生経験あるんならピンときたの買えばええがな。
ジクサー250は決して悪い選択肢じゃないけど、150もいい。

ただ、苔むしてたところで急ブレーキなんかしたらABS関係なく
こけるよ。コケだけに。
0314774RR (ワッチョイ dfa6-7Ce/ [210.234.22.193])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:06:58.00ID:HHZ2kE4p0
ありがとう、そして長すぎて申し訳ない。
昔と違い周りにバイクの購入相談できる人がいないんだ。
排ガス規制で50ccが絶滅したり、ABSが義務化何て今回調べるまで知らなかった。
おそらく知らないことがまだまだありそうなので聞いてみることにしたんだ。
0315774RR (ワッチョイ 5fb9-cc7D [116.220.144.20])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:14:03.68ID:uJ17Fv600
足つき不安→レブル
クラッチ不安→XMAX
フロントスリップ不安→トリシティ
軽さ→CB250
コスパ→ジクサー/gsx250r(値引きによる
とか色々悩ましく楽しい時間を過ごして下さい
0316774RR (ワッチョイ ffee-ZTHM [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:16:32.37ID:bryGQBG00
>>305
坂道からの赤信号、スピード出してた前の車が距離間違えてかなり手前で急ブレーキ踏んだ時助かったよ
前に乗ってたABSなしのだったら多分ロックして転んで前の車に当たってたかもしれん
0317774RR (ワッチョイ ffee-ZTHM [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:28.64ID:bryGQBG00
>>314
このスレで聞いたらジクサー関係推されますよ?
旧150とSFどっちも乗ってるけど、いいバイクです
一回気になるの全部乗ってみて、改めて聞くのもありですよ
0318774RR (ワッチョイ 7fee-fQJO [125.196.36.64])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:40:05.52ID:H+eJ4x8V0
運転に不安があって扱いやすいの欲しいならレブル、ジクサー150、カブ系、グロムあたりだろうし
ABS無し中古が許容出来て安くならグラストラッカーあたりが狙い目じゃなかろうか
0319774RR (ワッチョイ dfa6-7Ce/ [210.234.22.193])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:09:17.56ID:A7aZKeW+0
皆さんありがとう。
実は一番心配だったのは、「ジジイなんかがが乗るバイクじゃあねえ」とか
「どう見てもミスマッチングでしょ」とか言われるんじゃないかと思っていた。
ジジイがくたびれた革ジャンとかつぎの当たったチェックのブレザー着て乗ってたら笑われるかな。
そういうことには無頓着な方なんで、あんまり変な組み合わせだとほかのバイカーに迷惑かもってね。
0321774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:24:01.21ID:56Ec1MsX0
用途的にジクサー250かレブルだよね
125買うくらいならジクサー150を勧める
0322774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:27:02.26ID:56Ec1MsX0
あと峠走るんならレブルよりジクサーの方がいいと思う
0323774RR (ワッチョイ 5fb0-t1Nk [180.46.187.51])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:32:52.59ID:bSyN86xf0
>>319
250のスレで言うのも何だし、俺自身が250に乗ったことないんだけど、
ジクサーの150はお勧め。

車体が軽いのがまず乗りやすいし、クラッチなんかも軽くて乗りやすい。

バイク乗りは高齢化が進んでて、NSR250やTZR250などのレーサーレプリカ全盛期に
若者だった世代が、リターンなどして今乗ってます。

CBR1000RRに70才くらいの人が乗ってるのを見たことがあります。
0326774RR (スッップ Sd9f-Ufsk [49.98.171.39])
垢版 |
2020/11/05(木) 03:36:45.12ID:JaKDeGkZd
単気筒トコトコでSRを気にしてるあたりスタイルの変わってないエストレヤが丁度良さそうだな
昔と比べてバイクの値段が超高くなってるので安いジクサーに目が行くと思うけど
こいつはOHCなのに10000回転まで回る変態なので気をつけてや
0329774RR (ササクッテロレ Sp33-eWnN [126.247.0.230])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:18:53.16ID:mhjzgYsIp
今日が一番若いんだし
やりたい事があったら即やるべき
0330774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:17:53.26ID:VWYiA5VC0
>>300
キングオブジムカーナこと作田氏の愛車だな
0331774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:19:04.72ID:VWYiA5VC0
>>306
どのバイクでもああなってた気はするけどな
バイクの問題じゃなく、アレだよ
0332774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:21:08.79ID:VWYiA5VC0
>>312
ジクサー150やエストレヤ
ロングストロークだから

ジクサー250でも全然問題ない
0333774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:23:19.21ID:VWYiA5VC0
>>329
ほう
名言だな
0334774RR (ワッチョイ 7fee-GqKp [27.92.91.171])
垢版 |
2020/11/05(木) 11:42:03.22ID:XY1vERTz0
>>312
俺は普段車で還暦近くリターンというこでクロスカブを選んでみたが
ツーリングで今の交通事情だと恐怖しか感じなかったので他のバイクはと
ジクサーレンタルしてみたら、あっさり厚木御殿場間の東名高速も怖くなく
車の時のファミリードライブ流しのときと変わらん流れに乗るだけの
お気楽ペースで走れたのでオススメできる
最近出たジクサー250ならもっと余裕があると思う
別にジクサーに限ったわけでなく他のバイクも
気に入ったバイクが自分に合うか
とりあえずレンタルで乗ってみるといいと思いました。
0335774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/05(木) 12:20:16.10ID:56Ec1MsX0
カブ買うくらいならジクサー150の方がいいよねw
クロスカブはABSなし
ハンターカブもジクサーの方が安いし、差額で数年分の保険料を賄える
カブを選ぶ理由なんて積載と浪漫(笑)だけ
0336774RR (ワッチョイ ffee-ZTHM [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/05(木) 12:41:31.31ID:TICS/rAS0
>>319
SF250革ジャン着て乗ってるけど、異性からは格好いいですねって言われるし問題ない
個人的にはスクーターみたいに膝やつま先が外に開いてたり、ウィンカーの意味がないすり抜けとかが格好悪く見えるから、綺麗に乗る意識を持っていれば問題ないと思う
150も250も老若男女問わない走り方出来るから、そういう点でもイージーに乗れるよ
0337774RR (スッップ Sd9f-Ufsk [49.98.171.64])
垢版 |
2020/11/05(木) 16:10:49.28ID:mhVvZOlnd
昔と違って価値観が多様化し個人の好きなように出来る時代になってるので
こういうバイクならこういうスタイルでなきゃいけないという固定観念はほぼなくなった
ちょっとイキったり人と違うことすると走行中に蹴られたり
シートにナイフ突き立てられた時代はとっくに終わってるので好きにしたらええ

逆に若いのにそれは違うだろなんて言ったらいかんぞ
0344774RR (ワッチョイ ff43-79Tt [217.178.83.152])
垢版 |
2020/11/05(木) 23:10:02.02ID:Ey9J6wxK0
どんな格好だろうが、誰も気にしないだろうけど
俺的には、メットが安い奴はファッション的に駄目だと思う
逆に、格好が普段着な奴でも、SHOEIかAraiの4〜5万辺りの奴を
被ってたら、あぁチャラい格好してるけど、解ってるのなって思う

メットって、高い様に見えるけど
今のジャケットとかパンツの値段考えたら
4万ちょい出せば、トップメーカーのエントリー以上のモデルが被れるんだし
バイクファッションとして、費用対効果が高いと思うんだがなぁ
0345774RR (ワッチョイ 5ff3-K92V [14.8.97.160])
垢版 |
2020/11/05(木) 23:12:04.97ID:gi/qV22J0
けられたことはないが置いといたバイクを倒されてたりシートを裂かれることはよくあった
黒ガムテで補修されたバイクなんてゴロゴロあったよ
もう忘れていたが平和になったよな
0351774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/06(金) 02:34:59.11ID:oIhcmjA20
校内暴力とか街中でのカツアゲとか、今じゃ考えられないような暴力が横行してたよなぁ
まあ俺その時代生まれてないけど
0355774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/06(金) 12:15:12.93ID:uPbUpD0s0
>>335
ジクサー150はよくできた150ccのカブだな
0360774RR (アウアウクー MM33-v1jD [36.11.229.199])
垢版 |
2020/11/06(金) 21:40:33.78ID:z0FeSsjqM
BabyFaceのバックステップ取り付けしてきた、いい感じ!
ブレーキマスターのバンジョーボルト?が鬼トルクでブレーキホースの角度変えるのに手こずったけど満足!
0372774RR (アウアウウー Sa23-dBwR [106.133.52.184])
垢版 |
2020/11/07(土) 15:54:25.90ID:ihnXyDLYa
エンジンオイル変えて、ついでにプラグ変えたけど、やっぱ違うね
プラグはルテニウムにしてみたけど、エンジンのレスポンス上った
オイルは空ぶかしだけでも音が戻ったから満足
これから走ってみてガッカリで終わらないといいなぁ……
0373774RR (ワッチョイ df7a-GhcK [202.124.62.14])
垢版 |
2020/11/07(土) 22:46:35.44ID:E46+nbjc0
ジクサー250SFで高速道路で100km/h巡航って単気筒だからやっぱ振動とか苦しい?
日帰り往復200〜300km程度の高速道路走行混じりのツーリングとかで普通に使えれば購入しようかなーと思ってるんだけど。

今乗ってるのがFTRなんで高速道路使ったツーリングとか仲間に入れてもらえないんですわー。
0375774RR (ササクッテロラ Sp33-eWnN [126.182.186.2])
垢版 |
2020/11/07(土) 23:17:12.78ID:yCghb4Igp
明日は晴れだな
今年のラストツーリングになりそう
車はスタッドレスにしたし

ツーリングなしでこれからのストレス解消どうしよ
0376774RR (ワッチョイ ffee-dBwR [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/07(土) 23:19:58.30ID:fdody3oK0
>>373
時速100キロなら大体7000 回転だけど、振動はあるけど全然慣れる
8000以降からステップ>>(越えられない壁)>>膝>ハンドルと振動増えてくるけど、膝と尻で圧を分散すれば全然苦じゃない
0377774RR (ワッチョイ ffee-drgN [175.132.110.228])
垢版 |
2020/11/08(日) 00:01:12.24ID:c8xroYWH0
質問です。
ジクサーはブレーキが甘いと聞きますが、
ブレーキパッドをイイやつに交換すればピタッと止まってくれるんでしょうか?
それとも、あまり変わらないんでしょうか?
0378774RR (ワッチョイ ffee-dBwR [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/08(日) 00:59:45.84ID:XOVOw2qa0
>>377
甘いってのは正確じゃないと思う。コントローラブル
旧150の方がガッと止まったけどある程度からイキナリなるから予測もタッチもシビアだし体にも良くない
純正より急ブレーキで止まるのがいいならゴールデンパッドに変えるなり、マスターシリンダーとキャリパー変えるのが間違いないんじゃん?
0379774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/08(日) 12:06:52.48ID:wx/5mtQ50
>>372
始動性が悪くなったとかはないか
0380774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/08(日) 12:10:03.69ID:wx/5mtQ50
>>378
150はフロントがよく効いたけどガッという感じはあったな
250になってあえてフラットにしたんだろうなやっぱり 
0381774RR (ワッチョイ df7a-JESC [202.124.62.14])
垢版 |
2020/11/08(日) 14:59:26.74ID:JRHPP6q10
373だけど、高速道路インプレくれた人達ありがとう。

今日、現車見てきた。
エクスターカラーかっこいいね。
足つきも良いし、何よりバーゲンプライス。
買っちゃおうかなー?
0383774RR (ワッチョイ 5faa-eWnN [126.159.38.194])
垢版 |
2020/11/08(日) 15:18:45.78ID:A4vVCpaA0
ツーリング中にミラーのネジが緩んで急遽レッドバロンで締め直して貰った
0389774RR (スプッッ Sd1f-vcIj [1.75.237.21])
垢版 |
2020/11/08(日) 17:54:50.79ID:bOX9hkOPd
>>378
旧150はポンと制動力が立ち上がって、そこから先がコントローラブルな感じですごく印象が良かった
新型のフィーリングはよくも悪くも普通な感じ
立ち上がりは穏やかで、かといって甘いわけでもなく握っただけ効くけどね
おそらくタッチの変化はABSのせいなんじゃないかね
0390774RR (アウアウウー Sa23-dBwR [106.133.41.88])
垢版 |
2020/11/08(日) 18:31:08.99ID:x2Y1U2faa
>>389は運転上手いんだろうなぁ……
旧150は後輪ロックした事あってスピード出てたときのブレーキは恐恐だった
ABSつきのは250が初めてだけど、ブレーキパッドとか強力にしてもABSはちゃんと聞くんだろうけど現状が丁度良いので、変える気が出ない
0391774RR (ワッチョイ 5faa-eWnN [126.159.38.194])
垢版 |
2020/11/08(日) 18:44:36.16ID:A4vVCpaA0
ABS付きのバイクとABS無しのバイクだと
どれだけブレーキ試せるか変わるよな
バイクなんて前輪がロックしたら俺みたいな初心者はコケる乗り物なんだし
0395774RR (ワッチョイ 5faa-eWnN [126.159.38.194])
垢版 |
2020/11/08(日) 22:31:27.96ID:A4vVCpaA0
38馬力の2気筒と26馬力のシングルはかなり違ってくると思うけど
高速は

値段も倍近く違うが
0396774RR (ワッチョイ ffee-dBwR [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/08(日) 22:45:21.87ID:XOVOw2qa0
>>372だけどMOTODXプラグ凄すぎだわ
150にイリジウムプラグ入れた時より感覚してる
数千円でここまで変わるとは思ってなかったから、もっと走りを良くしたいなら超オススメ
0401774RR (テテンテンテン MM4f-+M+9 [133.106.194.194])
垢版 |
2020/11/09(月) 11:51:00.77ID:LokTISmiM
>>397
あくまでSF250は安くて新車を買いたい人のバイクだから
乗りやすさで言ったらR25の方が良い 
あとは燃費とか見た目で決めたらいいと思う 
 
SF250で高速120km巡行もできなくはないが燃費は25くらいに下がって風圧もきついのでおすすめはできない
0402774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 12:56:36.11ID:bkkE+Bx50
>>392
だな
塗装の質は値段なりだし、元々のフォルムがいいのでシックな単色がベストだと感じる
0403774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:00:26.26ID:bkkE+Bx50
>>389
ABSあるしもしもの急制動のときは思いっきりブレーキかけろって感じか
0404774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:03:47.38ID:bkkE+Bx50
高速巡航は、外壁のあるような道路で風も無い日で伏せてたらマジで150km/hまで行く メーター読みだが
ま、スクリーンやら風やら振動やら加味して、快適なのは120km/hくらいまでか
250cc単気筒で普通程度に120km/h巡航できれば充分
0405774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:18:22.40ID:bkkE+Bx50
>>401
全然わかってないな
R25は二気筒で数値上の馬力を上げるために高回転型にしてるから、常用域の70km/hぐらいまでの低中速がしょぼしょぼで手ごたえがなくつまらない
せっかく250ccなのに単気筒ほども軽くなく微妙な重さはコーナリングもいまいちとなる
確かに80km/h以上のような高速巡航は二気筒の方が快適ではあるが、そんな領域を多様する用途であれば最低でもR3 Ninja400 もっと言えば大型バイクに乗る方がずっとパワーがあり快適

250ccクラスのアドバンテージはやはり普段使いで気楽に軽快に使い倒せる軽さや、タイトコーナー等で遊び倒せる俊敏性だよ そういった点ではやはり単気筒のジクサー250はR25よりも秀でてるし楽しい
高速巡航の快適性はまあおまけ 二の次と考えておいた方がいい といっても上記したように120km/hまでの常識範囲の巡航なら全く問題ないので
俺なら250ccは軽快な単気筒一択だな

ぶっちゃけると、250cc二気筒を選ぶ奴っていうのは、一台で何から何までやりたいと思ってるんだろうけど、
一応は一般道から高速まで走れる中庸さはあるんだけど、
それは裏を返せば何から何まで中途半端でつまらなくなるんだよ

250cc二気筒ってのは、本当の所、日本やインドネシアのビギナーを数値上の馬力や気筒数で釣るための商品で、実際の所はバイクとしては中途半端
二気筒は本来、400cc以上で作った方が本来の良さが出る
R25やNinja250は妥協の産物であり、本来の姿は、R3やNinja400と思っておいて間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況