X



【油冷】GIXXER ジクサーSF250 5台目【ジクオジ出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-XB6O [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:34.17ID:0Nk/twUl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:03:47.38ID:bkkE+Bx50
高速巡航は、外壁のあるような道路で風も無い日で伏せてたらマジで150km/hまで行く メーター読みだが
ま、スクリーンやら風やら振動やら加味して、快適なのは120km/hくらいまでか
250cc単気筒で普通程度に120km/h巡航できれば充分
0405774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:18:22.40ID:bkkE+Bx50
>>401
全然わかってないな
R25は二気筒で数値上の馬力を上げるために高回転型にしてるから、常用域の70km/hぐらいまでの低中速がしょぼしょぼで手ごたえがなくつまらない
せっかく250ccなのに単気筒ほども軽くなく微妙な重さはコーナリングもいまいちとなる
確かに80km/h以上のような高速巡航は二気筒の方が快適ではあるが、そんな領域を多様する用途であれば最低でもR3 Ninja400 もっと言えば大型バイクに乗る方がずっとパワーがあり快適

250ccクラスのアドバンテージはやはり普段使いで気楽に軽快に使い倒せる軽さや、タイトコーナー等で遊び倒せる俊敏性だよ そういった点ではやはり単気筒のジクサー250はR25よりも秀でてるし楽しい
高速巡航の快適性はまあおまけ 二の次と考えておいた方がいい といっても上記したように120km/hまでの常識範囲の巡航なら全く問題ないので
俺なら250ccは軽快な単気筒一択だな

ぶっちゃけると、250cc二気筒を選ぶ奴っていうのは、一台で何から何までやりたいと思ってるんだろうけど、
一応は一般道から高速まで走れる中庸さはあるんだけど、
それは裏を返せば何から何まで中途半端でつまらなくなるんだよ

250cc二気筒ってのは、本当の所、日本やインドネシアのビギナーを数値上の馬力や気筒数で釣るための商品で、実際の所はバイクとしては中途半端
二気筒は本来、400cc以上で作った方が本来の良さが出る
R25やNinja250は妥協の産物であり、本来の姿は、R3やNinja400と思っておいて間違いない
0406774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:32:46.06ID:bkkE+Bx50
仮にR25をあらゆる場所で走らせたとしよう
確かに様々なステージをそれなりに走れる中庸さはある
しかし裏を返せば全てが中途半端 と私は言いました
具体例を上げて説明していこう

まず、街乗りや普段使いやそこらの小規模な峠
これは軽量軽快な250cc前後の単気筒の方が断然身軽で走りやすい 低中速のパンチもあるのでスタートダッシュも250cc二気筒は置いていかれる(スタートダッシュに関して当然400ccや大型にも250cc二気筒は負ける)
タイトなコーナーの多い峠でも軽量な単気筒のコーナリングと立ち上がりのパンチ力で圧倒される 250cc二気筒じゃ微妙

幹線道路や空いてる中規模な峠
パワーのある400cc以上に中速〜高速域まで負けっぱなしの250cc二気筒
コーナリングも250cc二気筒は微妙に重さがあるので400ccとどっこいどっこい 400cc以上の方がパワーがあるので立ち上がりで置き去りにされる

高速道路や大規模な高速コーナーの多い峠やサーキット
400ccや大型バイクに何から何まで完敗の250cc二気筒 勝てる要素は皆無 惨めこの上ない


だから250ccなんて小排気量は無駄に気筒数増やして『数値上の』馬力を上げた所でロクな事にならないんだよ
無駄に部品点数増えて重量も上がるし、燃費は下がるし
気筒数といえば、ZX-25Rがあるが、あんなものは名前を出すまでもなくデメリットばかりしかない
0407774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:35:38.89ID:bkkE+Bx50
久しぶりにジクオジがハッスルしてるね
彼は大型バイクも10年以上乗ってて今は600SSにも乗ってるが、普段使いをする250ccクラスにはそれ以上にずっと20年以上乗ってて一家言あるからね
0408774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:57:15.70ID:FfQFKKXQ0
NG
0412774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/09(月) 17:37:18.14ID:FfQFKKXQ0
学生の俺でも通帳に50万弱入ってるのに、いい歳したオッサンがジクサーすら買えないとか情けねー
バイトやれバイト
ピザ屋で宅配バイトやったらジクサー代なんざ秒で貯まるぞ
0413774RR (ワッチョイ 7f1d-cEVb [27.132.68.110])
垢版 |
2020/11/09(月) 17:50:42.44ID:teoajALW0
つまり、どうせ単気筒だろうが2気筒だろうが
400ccとかの上の排気量には低速から置き去りにされるんだから
好きなの買えってことだな
0414774RR (ワッチョイ ffee-+M+9 [111.99.108.205])
垢版 |
2020/11/09(月) 18:07:36.12ID:LLf8992Z0
全くもってそうだがカタログスペックではわからない部分として
シートが前下がりで滑る 
プリロード最弱でも硬いサス 
小さすぎて意味ないスクリーン 
とか快適性に問題があるのでよく検討した方がいい
気合があれば原付でも200-300kmツーリング出来るんだから他人のインプレでロンツー余裕でしたというのは当てにならない 

45万で新車買えたからまあこんなものかなと思ってるけどね
0416774RR (ワッチョイ 5faa-eWnN [126.159.38.194])
垢版 |
2020/11/09(月) 18:37:38.28ID:nCxle0pw0
俺は155のスクーターからの買い替えだから
ジクサー250は乗り心地良いなって驚いた
スクーターはユニットスイングだからな

加速は今まで慣らし中だったから試せなかったけど
この前ワイドオープンにしたら危険なぐらい加速するよな

昔、600に乗ってたのは10年以上前だから
驚いた
0417774RR (ワッチョイ 5f8e-OcDE [150.249.47.189])
垢版 |
2020/11/09(月) 23:37:23.26ID:9kaX5tT70
具体的なことは何一つ言えないコロ鍋w
「パンチがある」「ハッスル」…語彙が貧しい上に一々古臭い
無駄に年取ったジジイは哀れだな
0418774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:08:09.96ID:qDEs3DKm0
>>413
違うな
400ccや大型は加速力もパワーもあるが大抵はデカ重い
そんなデカ重で過剰パワーでは街乗りや普段使いの乗り降り取り回し、タイトなコーナーでのコーナリング、何よりも軽快で気軽さ楽しさは250cc単気筒には適わない 車検もあるし燃費も基本的に落ちるしな

しかしこれが250cc二気筒、四気筒となるとどうだろう
けっこう重量も増えて燃費や部品点数もそう変わらなくなってくる
微妙に重量があり常用域の低中速を捨て気味で上の馬力を上げた性能も、400cc以上に乗れば同じような重量のバイクで全て凌駕、解決できる

本当にオールラウンダーなものに乗りたいなら、軽量な400cc以上の二気筒や四気筒
走り方によっては650ccくらいでもいいだろう

それに乗れないで妥協で乗るものが250cc多気筒と思っていい
しかし250cc単気筒は違う
250cc単気筒は、400cc以上には無い、小排気量なりの特性をもっとちゃんと持ち合わせた別のジャンルだよ
0419774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:11:46.37ID:qDEs3DKm0
だから大型バイクを持ってて、セカンドで小排気量を持つものは、
普段使いで軽量軽快で使い倒せる遊び倒せる250cc前後の単気筒を選ぶ事が多い

微妙に重量があって全域のパワーも下がる250cc二気筒や四気筒を選ぶ事はあまりない
0420774RR (ワッチョイ 5fd1-728x [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:14:25.30ID:iPJybtWR0
レス番がビュンビュン飛んでて草
まあ俺がこのレス書いてる時点では飛んでないんだけどw
0422774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:20:15.99ID:qDEs3DKm0
果たして中身がないのはどっちかね
一目瞭然だな
0423774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:21:18.84ID:qDEs3DKm0
>>421
それはインドや東南アジアの需要による
日本で叫んでてもそれは適わないのでどうしてもというなら自分で改造するしかないな 現時点では
0425774RR (ワッチョイ df41-qnwZ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:26:06.84ID:qDEs3DKm0
いい色を買ったな
0427774RR (スププ Sd9f-cEVb [49.98.54.26])
垢版 |
2020/11/10(火) 13:11:10.55ID:j1yJWGg6d
>>418
確かに12000回転以上回り、回して楽しむ250の2気筒と10000回転くらいしか回らない400の2気筒を比べるのは間違ってるな
400クラスがかぶるのは同じく10000回転くらいしか回らない250単気筒だし
車重もninja400は160キロ台でそんなかわらんし、390DUKEやRC390にいたってはジクサー250より軽かったりするもんな
0429774RR (ワントンキン MMdf-A0c9 [153.147.81.202])
垢版 |
2020/11/10(火) 13:52:46.92ID:7aCCzSfHM
バイク屋さんで現物見てきたけどカッコいいな
旧型のイメージでいたけど全然違うじゃんか
積載性ゼロなのが気になるが
インド人は荷物どうしてんだろ
0430774RR (ワッチョイ ffee-dBwR [119.105.18.9])
垢版 |
2020/11/10(火) 14:07:56.81ID:tbO+9SHg0
>>424
おめいろ!
最初はエンジン荒っぽいけどだんだん落ち着いてくるからその過程も楽しいよ

>>429
ジクサーじゃないけどデカリュックやらリアシートに過剰積載してる画像はどっかでみた
0434774RR (スッップ Sd9f-jAVX [49.98.160.61])
垢版 |
2020/11/10(火) 14:54:01.12ID:TxIUsQ1zd
>>429
まともなキャリアがないので、致し方なくバックパックを使い始めた

バックパックは疲労ガーとか、運転操作ガーなんていう話もあるけど
バックパックをタンデムシートに乗る高さにストラップを調整してしまえば
案外楽

軽装の時はシートバッグ、荷物が多いときはバックパックと使い分けてる
0435774RR (ワッチョイ ffee-+M+9 [111.99.108.205])
垢版 |
2020/11/10(火) 15:51:32.67ID:m5FpN6yH0
シートバッグで結構旅したけどエクスターのグラブバーすぐ傷ついて目立つのでちゃんとキャリア買わないとダメだなこれ
0438774RR (ブーイモ MMa3-728x [202.214.125.134])
垢版 |
2020/11/10(火) 18:54:20.25ID:drQbE4smM
ウバッグ的なのを安定してリアシートに載せれないかね
ネットとか使ってもいいから
0442774RR (ワッチョイ f141-bLJT [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/11(水) 12:20:36.06ID:KOg0t6mU0
>>427
390デュークはかなり欲しいバイクだよ
今のジクサーSF250よりもモアパワーがあるし
けど、KTM品質だし、やはりどの領域でも使い切れる感があってかつ特に不足もない250cc単気筒のジクサーSF250は、
乗れば乗るほど個人的には名車だと感じるね 車検もないしな
俺は毎日使い倒す用途だからやはり250ccがベストだな 何よりやはりスズキのエンジンは良い
0443774RR (ワッチョイ f141-bLJT [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/11(水) 12:22:33.31ID:KOg0t6mU0
この前、ジクサー250エンジンのボアアップで新生グース350やDR-Z400SMが出てこないかなと言ってたんだが
やはり自分のバイクの使い方を考えるとジクサー250がベストだと、乗れば乗るほど思うね
これは俺は前にも言ったが、10年以上乗り続ける事になりそう それくらいしっくりくる
0450774RR (ワッチョイ f141-Jp8/ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/12(木) 11:14:55.38ID:x4EA5D940
>>445
30万で売っててもいらんなあんなガキバイク
0451774RR (ワッチョイ 85d1-nx8I [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/12(木) 11:50:37.76ID:kuhzQKwi0
NG
以下鍋が振った話に触らないように
0453774RR (ワッチョイ f141-Jp8/ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:20:34.13ID:7cbOMoUs0
>>451
中身が一切ないおまえをNGにした方が建設的
0454774RR (ワッチョイ f141-Jp8/ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:23:45.48ID:7cbOMoUs0
390デュークは確かに面白いんだが、信頼性がなさすぎるなあれは
特に、一台だけ持つとか毎日乗るような用途だと破綻するだろう
国内250ccだとまずそうはならない
0455774RR (ワッチョイ 85d1-nx8I [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:59:52.06ID:nZAP94Fk0
あれれ〜レス番飛んでるぞ〜w
0462774RR (ワッチョイ 85d1-nx8I [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/13(金) 19:25:10.26ID:nZAP94Fk0
累計販売台数なんて3000台行くかどうかだろうし、年式的に10万キロ以上の過走行も考えにくい
の割には多いよね
0465774RR (ワッチョイ a928-GNZS [210.165.203.112])
垢版 |
2020/11/13(金) 22:53:34.54ID:OM23Llf40
何が原因か、壊れた云々言ってる人がバイク屋持っていってなんて診断されたのかまで書いてる人の率は低いけどね
オーバーヒートさせたまま走らせていたか、オイル燃えて少なくなってるのに走らせていたとゲスパー
0466774RR (ワッチョイ 85d1-nx8I [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/14(土) 00:33:33.26ID:JTIkxY4t0
レブル 故障とかCB250R 故障でググっても殆ど出てこないのに
ジクサー 故障は出るわ出るわで
Twitterの検索だと特に顕著
0468774RR (ワッチョイ a928-GNZS [210.165.203.112])
垢版 |
2020/11/14(土) 09:05:02.22ID:47p7y/3s0
>>467
夏に高速道路で4時間以上高回転続け過ぎたり、高回転低回転の落差やりすぎて警告灯出た身としてはこの辺りしか思い当たらんのだが
オイルも高回転使ってると思ったより早く消費するし。別に200km走ったら空っぽになるとは言わんが、燃費が良いのと同じくらいオイルも持つと変な誤解があるんじゃない?
0471774RR (ワッチョイ f141-Jp8/ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/14(土) 12:23:30.18ID:upesPy7d0
>>461
具体的に何台かソースを出してみろ自演野郎
実際は1000台に対して1台にも満たないけどな
それにここはジクサー250のスレだぞ
150の話まで持ち出してどんだけ必死なんだよ自演野郎
0472774RR (ワッチョイ f141-Jp8/ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/14(土) 12:30:03.16ID:upesPy7d0
>>457
例えば、インドで作ったKTM390デュークとスズキジクサー250国内仕様
品質は雲泥の差だけどな
スズキジクサー250は新規からエンジンを開発し今年国内仕様化したばかりなのに不具合という不具合なんて無い
対し、KTMデュークはもう何年も熟成してるはずなのにいまだにわけのわからない不具合が多い

メーカーによる根本的な品質の差があるのは明らか
0474774RR (スッップ Sd7a-iUOs [49.98.152.48])
垢版 |
2020/11/14(土) 13:31:30.39ID:GefM5ssfd
150に関しては、この手の空冷単気筒って、なにも特別なものもなく熟成されきってるレイアウトだから
構造的にあるいは設計的に問題を抱えてるとは思えない
ジクサー自体インド本国で大量に売れてきてるバイクだしなおさら
市場で問題が出ればフィードバックされてるはずだと思うんだがな

故障が本当に多いのだとすれば、それは扱いに原因がありそうに思うけどね
原チャなんてオイル管理に問題のあるケースがめっちゃ多いし
0475774RR (テテンテンテン MM8e-FzEV [133.106.248.166])
垢版 |
2020/11/14(土) 14:13:54.86ID:kWOvlWYlM
>>474
インドと日本じゃ気温湿度道路環境が違うのに
インドで大丈夫だから日本でも大丈夫と思うとかニワカですか?
インド向けのバイクを日本で扱うことに原因があると言われたら何も言えないが

インドで新規開発されて発売から1年程度のものが不具合ないとか根拠無さすぎて草
0476774RR (スッップ Sd7a-iUOs [49.98.162.132])
垢版 |
2020/11/14(土) 17:49:19.66ID:lvQ3m/aEd
>>475
具体的にインドより日本が過酷な要素とは?

ジクサーがデビューしたのは2014年
都合6年のプルーフを受けてるわけだが

まああとこの手の話にはラウドマイノリティということもつきものだしね
0477774RR (テテンテンテン MM8e-FzEV [133.106.226.213])
垢版 |
2020/11/14(土) 19:49:23.10ID:2iBFfunnM
>>476
インドじゃジクサーで高速走ることないけど
日本人は高速含め長距離走る人もいる

そして高速走るとオイルが明らかに減ることが明らかになっている
そもそものオイル量が少なすぎるので
それが致命傷となる
0479774RR (ワッチョイ 2ea5-Pj7A [183.177.246.238])
垢版 |
2020/11/14(土) 20:12:01.16ID:KB089n940
424だけどバイク屋に到着した現車見てきた
SF黒、動画や写真で見てたより数倍カッコよく見えた
まあ自分の初バイクってのもあるかもしれないけど
0480774RR (スッップ Sd7a-iUOs [49.98.157.178])
垢版 |
2020/11/14(土) 21:55:15.73ID:YFsjDbp7d
>>477
インドで高速を爆走する動画はいくらでもあるけどなw

夏の間高速を使う機会は何度もあったけど
あの猛暑の高速で減らないんだから、少なくともジクサー全体の問題ではないな
そもそもインドも暑いぞw
0483774RR (ワッチョイ 85d1-nx8I [182.169.26.138])
垢版 |
2020/11/14(土) 23:34:24.28ID:JTIkxY4t0
>>479
コケる前にスライダー付けような
俺は150を納車2日目でこかしたw
0485774RR (アウアウカー Sa8d-F2Lq [182.251.241.15])
垢版 |
2020/11/15(日) 03:45:59.79ID:9mySP9yEa
艶消しの黒ってカッコいいよな。
メンテナンスの仕方が良く分からないけど。
水洗いだけしとけばええんかな?
0492774RR (ワッチョイ f141-Jp8/ [112.68.164.219])
垢版 |
2020/11/15(日) 12:06:53.47ID:gui3VcKP0
>>485
水洗いしとけばええ
そもそもマットブラックもマットシルバーもボディの汚れなんてほとんど目立ちにくいので拭いとくだけでもOK あとは足回りらへんを清掃しとけばええ
0494774RR (アウアウウー Sa79-Xlwl [106.129.29.67])
垢版 |
2020/11/15(日) 13:31:54.64ID:di2Cm8mqa
>>493
おめいろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況