X



【油冷】GIXXER ジクサーSF250 5台目【ジクオジ出禁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cfee-XB6O [121.109.158.23])
垢版 |
2020/10/18(日) 00:33:34.17ID:0Nk/twUl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799774RR (ワッチョイ cfaa-wrey [126.159.38.194])
垢版 |
2020/12/02(水) 18:58:54.01ID:z/2Bu4Gu0
バイクのガレージの見積もり来た
64万円って、、、、

ぼったくられてるのかな?
0802774RR (ワッチョイ cfaa-wrey [126.159.38.194])
垢版 |
2020/12/02(水) 20:24:48.48ID:z/2Bu4Gu0
>>801
バイクじゃなくてジクサー250が入るガレージ
0803774RR (ワッチョイ 1f8b-xSfL [27.121.238.145])
垢版 |
2020/12/02(水) 21:15:58.66ID:V+EF+GIw0
ジクサーSF250、ニダボとまでは言わないけど、それに近い感じでサイドスタンド出して止めた時、傾きあんま無くない?

>>801
いつ買ったやつ?
車体の価格が48万だから、さすがに50万は切らなくない?
並行輸入車じゃなくて?
0805774RR (ワッチョイ df58-Fzb3 [153.243.23.2])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:02:33.78ID:2DtKddqC0
>>803
俺のSF250は逆に中々強めの傾きだと思ったけど。
0806774RR (スッップ Sdaf-eZUT [49.98.166.32])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:06:45.30ID:AQFvf7lBd
>>804
もう堂々巡りなので、さすがに秋田

その「潤滑のためのメンテ」が不要なのがシールチェーン

シールチェーンといえど防錆のための給油は必要
メッキチェーンについてはその限りにあらずなので、他のメッキパーツに準じた考え方でOK
まったく錆びないわけではないので、防錆措置をする人もいれば
交換までノーメンテな人もいる
使い方と考え方でしょ

清掃は油がついてれば洗剤等を使用、油を使ってなければ車体と同様水洗いで
0808774RR (ワッチョイ 7f01-jrSk [119.241.55.185])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:17:51.29ID:IeNOwx2C0
>>806
あれ?錆びたら「潤滑」の妨げになるんじゃ?
となると「防錆のための給油」という名の「潤滑のためのメンテ」が必要なんじゃねーの??

それともシールメッキチェーンのみがノーメンテでOKってことかい?
0809774RR (ワッチョイ 4f41-7pjk [180.147.120.109])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:32:19.91ID:2cExB11m0
フルカウルかネイキッドで迷ってこのスレに来たけど
どうでもいいチェーンの話で驚いた。
購入された皆さんは単純に見た目で選んだのでしょうか。
0810774RR (スッップ Sdaf-eZUT [49.98.165.176])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:43:12.42ID:jY4NwjiUd
>>808
なんだよその陰謀論みたいな屁理屈はw
それこそ言葉遊びにすらなってないわ

防錆のための給油と
潤滑のための給油は
全く別の問題

表面の錆が潤滑に直接影響を与えることはない、潤滑の必要な場所とグリスは密封されてるのだから

プレートの錆がシールの消耗を早めてグリスが漏れ出し、寿命を早めることはあり得る

これは最初から出てる話だからね
0811774RR (ワッチョイ 7f01-jrSk [119.241.55.185])
垢版 |
2020/12/02(水) 22:54:16.40ID:IeNOwx2C0
>>810
「防錆」だけをうたうルブは存在しないし
「潤滑」だけをうたうルブも存在しないんだよね
だから【なになにのための】給油という表現がそれこそ恣意的かつ屁理屈なんじゃ??

メーカーの見解だとローラーやスプロケの摩擦の問題もあるようだけど
あなたはメーカーの見解を越える知見を持ってるってこと??
0812774RR (ワッチョイ 1f8b-xSfL [27.121.238.145])
垢版 |
2020/12/02(水) 23:00:37.08ID:V+EF+GIw0
>>805
俺は傾きが少なくてショートのサイドスタンドに替えたいなってくらいなんだけど、気のせいかな。

>>809
250ccのジクサーでネイキッドかフルカウルでの決め手だったら、俺は完全に見た目だけが決め手だった。
元々、ネイキッドよりもフルカウルの方が好きだったのもあるけど。
0813774RR (ササクッテロラ Spef-dozL [126.193.121.239])
垢版 |
2020/12/02(水) 23:16:57.13ID:TYusSJZQp
>>809
フルカウルの友人と走るとネイキッドのほうが車重若干軽いからか信号待ちからの加速は大体先行します。見た目とヘッドライトの視認性はSFに軍配が上がるかと。個人的な見解ですが
0815774RR (スッップ Sdaf-eZUT [49.98.173.213])
垢版 |
2020/12/03(木) 00:17:34.38ID:dO/DHQ8rd
>>811
バカなの?
いわゆるチェーンルブは潤滑も防錆の機能も持っていて
それぞれの目的で使うんだろうが
防錆目的ならなにもチェーンルブにこだわる必要もないんだよ?

ローラーガー、スプロケガーと言い出すやつは多いけど
チェーンの中で駆動力を伝えながら回転/摺動してるのは、ピンとブッシュ間のみ
ブッシュとローラーはスプロケにタッチするときにわずかに回転するのみ

メーカーはプールプルーフな考え方をするので、必ずしも技術的に正しいことを言ってるとは限らない
そういう畑にいる人は理解できるんじゃないかな?

これも繰り返しだなあ…
0816774RR (ワッチョイ f7ee-j7n0 [113.154.200.202])
垢版 |
2020/12/03(木) 01:12:54.84ID:q2Zcd0hO0
昔チャーンメンテ専門のスレあったなあ
色々試したけど、結論としてはルブは使わんほうがいいんよね
0817774RR (ワッチョイ df58-9rBX [153.243.5.136])
垢版 |
2020/12/03(木) 01:15:16.78ID:7dGJGEP90
Youtubeでインプレしてる人たちは見た目で選んでも大きな問題はないってレビューが多いよ
まだ買ってないけどフルカウルかっこいいよ
0820774RR (ワッチョイ 7fee-SrNF [119.105.18.9])
垢版 |
2020/12/03(木) 04:50:29.62ID:2Z9oHBSE0
>>809
SFの方が早く出る&スズキの青はネイキッドにはなかったってのがある
あと、高速道路とかでの快適性も考えてフルカウルにした
見た目は実物見て大満足したから結果オーライ
0821774RR (ワッチョイ 9b25-uSej [114.188.198.221])
垢版 |
2020/12/03(木) 06:57:36.94ID:6hWvSTLx0
>>799
サイズにもよるけど、デイトナのバイクガレージのような
組み立て式のガレージでなければそれくらいの費用はかかります
>>809
スズキが復活させた新型油冷エンジンという事で購入を決定しました
>>816
バイク板にチェーンメンテスレが現役であります
0826774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:14:02.09ID:35KTxg2w0
>>809
SF
見た目がフルカウル 若干防風効果、空力特性
ヘッドライトが横にも広く明るい 
若干前傾ポジション

ネイキッド
フルカウルより若干軽い 若干安い
コケてもカウルは傷つかない(もちろん車体に傷はつきその分直接ダメージがある) 
アップハンドルなポジション

両者の特徴はメリットともデメリットともなる
乗る人がどう捉えるか
0827774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:17:15.03ID:35KTxg2w0
ネイキッドでよくコケそうと思う奴は
作田さんとこのバンパー買えばいいよ
あれはいいものだ
0829774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:26:18.81ID:35KTxg2w0
ジムカーナをやってた時は他のバイクで付けてたな
0830774RR (ワッチョイ df58-9rBX [153.243.5.136])
垢版 |
2020/12/03(木) 14:20:36.69ID:7dGJGEP90
>>822
250とSF250の差だと特に乗ってて問題感じないって話だと思うよ
今どきの新車を全て引き合いに出したらSSとアメリカンを比較したらみたいな話にならんか?
そりゃ差もあるし乗り手の求める物によって問題も出てくるでしょ
0831774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/04(金) 12:12:47.32ID:Jos83y520
Ninja250もZ250もほぼ一緒
R25もMT-25もほぼ一緒
ジクサーSF250もジクサー250もほぼ一緒

まあ一番違うのは見た目だな
0832774RR (ブーイモ MMbf-Emls [163.49.203.40])
垢版 |
2020/12/04(金) 12:28:31.74ID:sLAEWZ21M
本国仕様はカラーリング変更に伴いシルバー廃止
→しかし国内ではシルバーが人気
→シルバーのみ国内で塗装
→結果的に塗装の質が向上

とかならんかね
0834774RR (ブーイモ MMbf-Emls [163.49.203.40])
垢版 |
2020/12/04(金) 13:44:56.19ID:sLAEWZ21M
>>833
糞鍋シルバーは糞雑魚インド塗装の方な
質感良くなれば人気出ると思うけどね
0838774RR (テテンテンテン MM8f-bzq8 [133.106.61.161])
垢版 |
2020/12/04(金) 14:41:04.91ID:LG5h1Bu5M
コロ鍋はジクオジを愛称だと思い込んでる真正の知的障害者だけど
流石にクソ鍋は蔑称と認識できるみたいで
あまり絡んで来なくなるから面白いガイジなんだよな
0842774RR (ワッチョイ af37-l3pW [210.251.100.201])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:28:31.50ID:bW8Dzf0k0
たかが乗ってるバイクでマウント取りたがる奴らって、よほど日頃負け組なんじゃないの?
無視して気に入ってるバイクに乗ればいいじゃないか。
スーパカブだって「オジサンが乗ってるダサいバイク」ってイメージの時期があったんだよ。
0843774RR (ワッチョイ d728-SrNF [210.165.203.112])
垢版 |
2020/12/04(金) 17:37:43.35ID:jDMYeuxS0
バイク知らない人からすると格好いいって思ってもらえるよ?
知り合いのお店に行ったら「格好いいですねー」とか「おっきいですね」って言ってもらえた
0844774RR (ワッチョイ d7d1-Emls [182.169.26.138])
垢版 |
2020/12/04(金) 18:03:02.49ID:7n8UiHfx0
二眼が好きじゃないからジクサー以外選択肢ないわ
0845774RR (ワッチョイ d7d1-Emls [182.169.26.138])
垢版 |
2020/12/04(金) 21:27:57.95ID:7n8UiHfx0
ああ、SFの話ね
0846774RR (ワッチョイ 5743-YXDh [217.178.81.142])
垢版 |
2020/12/04(金) 22:39:36.25ID:LSCmrsbi0
>>840
まぁ、止めた方が良い
そういう「買ったモノを馬鹿にされたくない」人とか
バイクが集まってる所に乗り付けてドヤりたい人が買うバイクじゃない

つか、中型以下のバイクは例えZX25Rとかでも、大してドヤれないよ?
250t以下なら、それこそ2stでもない限り、車種も見ずに無視されると思う
「あぁ、ニーハンね」で終わりよ

今は我慢してバイト頑張ってさ
大型取って外車に乗りなよ
そしたら、見下せるし、バイクの集まりでちょっと一目置かれるよ?
さらに頑張って、盆栽したら注目されるし、威張れるかもしれんね

まぁ、このバイクはそういうのに完全に向いてない、止めとけ
0847774RR (ワッチョイ f7ee-j7n0 [113.154.200.202])
垢版 |
2020/12/05(土) 01:02:07.73ID:Yt67Cy7m0
どんなバイク乗ってるかでなく
どんだけ自分のバイク乗りこなせてるか、乗ってる姿が様になってるかが大事なんだよ
0848774RR (ワッチョイ bfee-nTOs [111.99.108.205])
垢版 |
2020/12/05(土) 04:27:25.32ID:CoswPFMa0
初バイクの初心者が練習するにはいいんじゃない
Twitterでジクサー初バイクの人たちフォローしまくってるけど大体1-2年で次々大型免許取り始めてるのが微笑ましい
0849774RR (アウアウカー Sa67-MQgx [182.250.242.15])
垢版 |
2020/12/05(土) 05:00:08.30ID:Jc1H8jZHa
わし初バイクこれ予定なんだが教習スーホアと比べて取り回しどんなもん?片手旋回よゆう?
0855774RR (ワッチョイ 4f25-cOqn [114.183.94.28])
垢版 |
2020/12/05(土) 09:12:19.40ID:81XcRBPP0
>>846
「ニーハンだよ、ニーハン。勝負すっかゴラァ」って言ってやれよ
0856774RR (ワッチョイ dfb9-h5ZH [119.170.66.149])
垢版 |
2020/12/05(土) 10:21:15.49ID:z7opkPtM0
見た目も好きで値段も安いから初バイクに良いなと思ったんだけど、マウントとられる要素満載だなってのが気がかりなんだよな
0857774RR (ササクッテロラ Spb7-F4QX [126.152.226.68])
垢版 |
2020/12/05(土) 10:25:38.66ID:/4KUw+X2p
マウントなんかされたことないけどホントそんな奴いるの?
どうしてもきになるなら150買えばいいんでない
150だと「こいつ分かってる」感出るし「セカンドかな?」感出るし
0859774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/05(土) 11:59:23.43ID:LiivB0RT0
>>846
そういう事だ
そして中型以下のバイクで本当に走る事自体が好きな奴は、一般道で性能をほとんど使えてない大型 使っても直線番長の大型を見て、あぁ大型ね と無視する
0860774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:06:55.53ID:LiivB0RT0
>>848
そしてそこらの道ではロクにパワーを出せずクイックなコーナリングもできない大型バイクに飽きて
また手足のように扱えて楽しい軽量小排気量バイクを増車するか、いっそ小排気量一台体制に戻ってきて改めてバイクの奥深さに気づくんだよ
いわゆる一周してきたライダーってやつ 
他人に見せたいがため、ファッションで乗り始めたにわかライダーが本当に一人前になるのはその辺りから
0861774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:13:22.99ID:LiivB0RT0
軽量軽快な250ccぐらいの単気筒バイクは、本当に乗り手の技量が如実に現れやすいからな
だから初心者の基礎練習にも持ってこいだし、熟練者の技量にさらなる磨きをかけてバイクのポテンシャルを余すことなく発揮するのにも非常に楽しいクラス

プロのライダーや白バイ隊員が、訓練やトレーニングに軽量単気筒バイクを率先して使うのはそのため
0862774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:16:54.22ID:LiivB0RT0
熟練者がむしろ見下しているのは(いや見下しもせず無視や、微笑ましいって目線かな)
大して扱えもしないのに分不相応に大型バイクに乗ってドヤ顔してる時期の典型的素人の方だよ
0864774RR (ワッチョイ 5341-vngt [112.68.164.219])
垢版 |
2020/12/05(土) 12:29:58.27ID:LiivB0RT0
だから俺は、車体の立派さだとか充実装備だとかとは全くかけ離れ対極にあるような
引き算的なモタードやシングルスポーツもかなり好きだ
ジクサー250エンジンでモタードがあれば欲しかったが
まあジクサーSF250はモタードよりも汎用性が高いし使えるので結果的にこれでよかった
ジクサーSF250はほんと何から何まで気軽に使える楽しい普段着のようなバイク 気に入った

今後期待するのは390デューク対抗馬の新生グース350や新生DR-Z400SM的なバイク
これらが出てくれば俺は理性を失い増車するだろう
0868774RR (オッペケ Sr1f-hx3T [126.255.1.11])
垢版 |
2020/12/05(土) 16:17:59.31ID:Asxu2woor
10000まで軽やかに回るなら欲しいけど、とりあえずは回るけど8000以上はノイジー
ってインプレみて、やっぱCB250Rかなぁ、と考えている
0871774RR (テテンテンテン MM8f-nTOs [133.106.49.35])
垢版 |
2020/12/05(土) 17:21:57.88ID:UR+sXQd2M
>>849
押し歩きは楽 
走行中だと中高速なら手放しでも安定するけど低速だととたんにハンドルくるくる回るから初心者のうちは片手で回るとかはやめといた方が無難
0872774RR (ワッチョイ 2b01-jrSk [118.108.192.254])
垢版 |
2020/12/05(土) 19:29:44.79ID:+yOlFtDk0
結局チェーンて常に油分でしっとりしてるのが重要なわけで
やれ「潤滑」だの「防錆」だの【恣意的・内面的】な分類にどれだけの意味があるんやろうな?
0875774RR (ワッチョイ 2b01-jrSk [118.108.192.254])
垢版 |
2020/12/05(土) 19:44:55.82ID:+yOlFtDk0
や、ほんと疑問なんよ
仮に「潤滑」「防錆」が【恣意的・内面的】な分類【では無い】なら
それに対応したアイテムがあるはずやん

しかし現実には無いんよ
0876774RR (ワッチョイ af74-hWFd [175.158.127.56])
垢版 |
2020/12/05(土) 20:42:50.43ID:OQO/MoeJ0
>>857
150乗りだがフル積載、スクリーンにナックルガードが付いてるツーリング仕様は1台しか所有してない事の方が多い。
セカンドバイクの人は軽めのカスタムだがタイヤとかチェーンとか地味な所が変わってる。
0877774RR (アウアウカー Sa67-MQgx [182.250.242.1])
垢版 |
2020/12/05(土) 21:01:16.93ID:AnB1hinea
>>871
押し歩き軽いんだね そりゃ気が楽だ カブに13年乗ってたから車格の変化に心配だった
0886774RR (ワッチョイ cfaa-wrey [126.159.38.194])
垢版 |
2020/12/06(日) 17:39:51.29ID:LfgGlBUe0
>>881
このバンパーって転倒時に役に立たないなら何のために付けるんだろ?
0891774RR (ワッチョイ cfaa-wrey [126.159.38.194])
垢版 |
2020/12/06(日) 20:22:10.67ID:LfgGlBUe0
バンパー付けようかな
風邪で倒れてタンクに傷を付けたくない
0895774RR (オイコラミネオ MMff-JQIg [61.205.3.208])
垢版 |
2020/12/07(月) 12:11:16.60ID:SmuWaCuaM
ディアゴスティーニかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況