X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 336b-5l81)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:39:20.02ID:t5/G8p0U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599391348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0251774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:38:38.48ID:56Ec1MsX0
バイクって小柄で剥き身だし、車に囲まれるとどうしても圧迫感や威圧感を感じてしまうんだよね
追い越し車両に引っ掛けられたら人生終了、風圧で転倒しても終了って状況で、威圧感のあるトラックに囲まれながら横をビュンビュン抜かされまくるのは決して気分のいいものではないよ
嫌なら追い越し走ればいいんだけど、それだけのパワーもないからね
あと90km/h超えたあたりから動力性能がフニャフニャになるのも気になるね
0252774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/05(木) 01:51:52.53ID:UKPZdvfKd
ところで左右のレバーなんだけど
これ新旧共通なのかね?
具体的には旧型同様dukeのレバーを小加工で流用できるんだろうか?
0253774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:10:42.46ID:Hwhh8vJJd
>>248
感覚とスキルの問題、あと評価の基準をどこに置くか、かな

でかいバイクに慣れた人が、いきなり小排気量車に乗るとふらつく人が多いでしょ
これと同じじゃないのかなと感じてる

乗り方を理解してしまえば、とりあえず高速で流れに乗るのに不安は感じないし
エンジンの振動も少ないのでまずまずな乗り心地だと思ってる
以前所有してたPCX150と比べるとシャシーのしっかり感は比較にならない程だし
CBR250Rと比べてもエンジンの余力を除けば高速走行は苦にならないよ
0254774RR (ワッチョイ 3674-2Yh8)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:12:06.30ID:4UxHAix20
>>248
東名阪の亀山ハイウェイオアシスまでは車もそこそこ多く非力さはあまり感じなかったがそこから先伊勢方面に行くと車が減って結果的に平均速度が上がりついていくのに必死みたいな感じになる。
同じライダー同じ車体でも周りの流れ方で感じるものは違うよ。
0255774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:16:14.19ID:TV3a8sy8d
100km/hまでだね
80km/h台から100km/hまでは「加速」と言える反応を示すけど、それ以上はおまけ

登り坂ややたらアベが上がってる場面では状況判断が求められるといったところかな
0256774RR (ブーイモ MMa6-qg6N)
垢版 |
2020/11/05(木) 04:13:18.19ID:7VlSh7A1M
上りでも110以内なら維持はできるんだけど、80以上の加速はまぁまぁつらい

110で走ってて詰まっているのが見えて80に落として、空いたから再加速して〜みたいな場面
逆にゆっくり走りたいとき高規格幹線や地域性で第一車線のペースが早いとスレスレで追い抜きするやつとかヒヤヒヤする
0257774RR (ワッチョイ f6ee-ZTHM)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:49:54.27ID:TICS/rAS0
>>248
8000回転からガクッと加速落ちるからねぇ……
東京〜京都間は混むし飛ばす車も多かったけど、どう安全に走れるかのレーン選択が出来るかで余裕は全然変わった
パワーはないから、周り見れなきゃ途端に「高速は厳しい」になるんだと思う
0258774RR (スフッ Sdb2-8LJe)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:59:55.38ID:XJmcLwRFd
高速は基本的に車かトラックに付いて走る。単独で走ってると車線変更せず同一車線ですぐ横通って追い越す奴いるから危険。
0259774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:05:33.37ID:56Ec1MsX0
>>257

> 東京〜京都間は混むし飛ばす車も多かったけど、どう安全に走れるかのレーン選択が出来るかで余裕は全然変わった
> パワーはないから、周り見れなきゃ途端に「高速は厳しい」になるんだと思う


申し訳ないが、それは余裕とは言わない
0260774RR (ラクッペペ MM96-8TI/)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:53:48.52ID:lp9Prx4JM
俺は必ずトラックのペースメーカー探して、その後ろを付いて行く。
遅めのやつを選ぶので、あまり間には入られない。
困るのがその俺をペースメーカーに使う遅い乗用車。いや、お前は先に行けと。
0261774RR (ラクッペペ MM96-8TI/)
垢版 |
2020/11/05(木) 13:57:32.98ID:lp9Prx4JM
まぁ、左車線をゆっくり一定速度で走ってれば車は皆、優しいよ。
たまに演技で必死感出すと尚更。大きく空けてソ〜っと抜いてってくれるw
0262774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/05(木) 14:42:08.11ID:OmD9DI5Zd
>>258
よく聞く話だけど
おそらく原因はキープレフトじゃないかね
二輪車が車線の中で左に寄ってれば、後続車にはお先にどうぞのサインと受け取られる可能性がある

自分の場合は左車線は右寄りを、追越車線は左寄りを走る感じ
とりあえずそれで幅寄せ的な追い越しをされたことはないね
0263774RR (オッペケ Sr79-i4V7)
垢版 |
2020/11/05(木) 14:58:02.94ID:rSTJaqV2r
>>262
ど真ん中走ってればまず追い越さないでいてくれるよね
夜の山で走ってた時後ろに速そうなのに付かれたけど抜きやすそうなところで左によるまで車間とって走ってくれた
0264774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/05(木) 17:10:58.44ID:56Ec1MsX0
>>262
渋滞気味でど真ん中走ってるような状況でもドヤ顔でビューンと抜かしてくるアホな車は偶にいるよ
意味ないのにさ
俺はすり抜けは基本しないけど、こういう糞カーに対してだけは信号待ちですり抜けしてそいつの前に停まるようにしてるw
0268774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/05(木) 19:32:02.60ID:56Ec1MsX0
>>265
そうか?
バイクは追い越すだけ無駄だよって教えてあげてるんだけど?
0271774RR (ワッチョイ 5eb0-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:07:21.85ID:e79YtCvf0
>>248
高速道路の左車線を走ってる分には余裕。

前に遅い車がいて、追い越そうと右側の車線に出るのは厳しい。
0272774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:11:25.56ID:SFgcU/FDd
最近のバイク乗りに多い勘違い

○原付通行禁止に125ccも含まれる
○すり抜けは違法
0273774RR (ワッチョイ b109-8sF/)
垢版 |
2020/11/05(木) 20:17:54.24ID:L4y6rfsq0
そういえば2人乗りってけい
0274774RR (ササクッテロ Sp79-0mgv)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:12.00ID:KaenkF9Sp
旧型ジクサーと新型ジクサーのエンデュランスのキャリアって互換性ないんですかね?
0276774RR (ササクッテロ Sp79-0mgv)
垢版 |
2020/11/05(木) 21:45:49.47ID:KaenkF9Sp
>>275
そうなんですね。届く前なんですが、間違って購入してしまったんで。
0277774RR (オイコラミネオ MM91-BMuU)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:51:09.23ID:OxAoYlXOM
ドンマイ、オクに出せば良い値段で売れるかも
旧型持ちでいつか新型乗りそうなら持っていてもいいかも
新型から旧型に乗る人はいなそう
0278774RR (ササクッテロ Sp79-0mgv)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:00:10.70ID:KaenkF9Sp
>>277
新型乗りで旧型キャリア を買ってしまったんです。
0279774RR (オイコラミネオ MM91-BMuU)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:05:42.89ID:OxAoYlXOM
>>278
ダメもとで返品受け付けてくれるか聞いてみたら?
新型のキャリアってまだ出てなかったよね?出てたら交換して貰えたらいいんだけど難しいかもね
0281774RR (ササクッテロ Sp79-0mgv)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:19:11.06ID:KaenkF9Sp
返品は発送済みで駄目でした。
なんとかつけれるといいんですがね。
0282774RR (スプッッ Sdb2-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 00:31:49.19ID:Bycf0zjtd
グラブバーの取付位置が違う
旧型はシート後端でも固定するけど、新型にはその場所がない

素直に買い直した方がよさげ

構造と強度の点から
現時点ではキジマのものを勧める
(キジマのみがフェンダーステー基部を含めた3点固定)
0284774RR (ワッチョイ 79b3-t1Nk)
垢版 |
2020/11/06(金) 02:57:31.57ID:35oTofeT0
キジマのジクサー用リアキャリアって旧型向けだけじゃなかったっけ。最大積載量重も5sまでだし
それなら新型用があって最大積載量8sまであるエンデュランスのほうがいいと思うな

てか、エンデュランスで旧型向けのリアキャリアって見つからないんだが・・・
0285774RR (ササクッテロ Sp79-0mgv)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:23:32.29ID:uC8hsGwHp
>>284
デイトナでした。
0286774RR (ワッチョイ 3674-2Yh8)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:42:43.27ID:rj7yAH300
>>285
メーカーくらい正確に伝えてくださいw

自分は旧型乗りでデイトナリアキャリア付けてますけど気に行ってます。
でも新型に付けるなら無理に加工しないで新型用を付けると思います。

オクとかで売れるといいですね。
0287774RR (ササクッテロ Sp79-0mgv)
垢版 |
2020/11/06(金) 06:45:37.30ID:uC8hsGwHp
>>286
 すみませんでした。
 届き次第、出品予定です。
0288774RR (オイコラミネオ MMc6-NiJ9)
垢版 |
2020/11/06(金) 10:51:49.14ID:EtF6QAjeM
>>265

走行中のスリ抜けはグレーゾーンだが信号待ちで停止している車の横を通って前に出るのは道交法で認められているが?
もしかして無免?
0290774RR (ワッチョイ addb-l9zQ)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:23:25.21ID:wy3naHsI0
前に出るとて、停止線を越えたら赤信号無視になる。

遵法前提だったら、停止線を越えない範囲で、途中の隙間で止まらざるを得ない。
4輪から見たら、イラッとくる邪魔くさい感じになる
0291774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:39:43.79ID:gJ+kLfBDd
>>284
新型用が発表されてる
発売はまだだけどね>>203参照

何度か出てる話なので繰り返しになるけど

○新型はグラブバー取付部のみでの固定になるので、旧型と比べて強度的に落ちる
○構造としてはまったく同じエンデュランスとデイトナで、耐荷重が2倍違う上
デイトナは箱の搭載不可としてる

どちらを信用する?ということになってしまう
個人的にはエンデュランスのキャリアが、箱と荷物を8kg積んで長期間無事とはちょっと思えない
0292774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:47:45.16ID:OcghxJykd
>>290
昔はすり抜けた後、車に存在を認識してもらうため
停止線より少し前に出て止まるのが安全運転のコツなんて言われたけどね
そのために二輪用の二段停止線が設けられたりしたけど
二輪が減って今はなかなか見なくなっちゃったね

最近はガチガチの遵法論を唱える人が増えた感じ
0293774RR (ササクッテロル Sp79-LrpT)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:16:35.62ID:53wRd172p
>>292
ドラレコとかそこら中至る所にカメラあるし都合良く編集されて動画で晒されたりする可能性も高いからお行儀良くしてないとねえ。
0296774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:23:25.22ID:xI4NFWU7d
走行中のすり抜けって
要するに追い抜きのことでしょ
なので騒ぐほど特別なことではないと思うんだが

なぜかすり抜けというワードに反応するケースが多いような
0297774RR (ワッチョイ 0d28-ZTHM)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:46:15.31ID:E4qzLp4F0
>>296
すり抜けは車線変更してない。追い抜きは車線変更している
安全運転義務違反になりやすいし、実際先頭車が認識する前にスパーンと抜ける事多いからヤイのヤイの言われるんでしょ
0299774RR (ワッチョイ a9aa-FVdY)
垢版 |
2020/11/06(金) 14:57:37.08ID:jKlS32iD0
すり抜けすると頭のおかしな一部のクルマ運転者がカチンときて猛烈に追いかけてきて抜かし返されたり幅寄せされたり、ろくなことがないから極力すり抜けはしないことにしたよ俺は
0300774RR (ワッチョイ a9aa-FVdY)
垢版 |
2020/11/06(金) 15:01:14.52ID:jKlS32iD0
クルマとぶつかり合いのケンカしてもバイクじゃ絶対に勝てないし死ぬのは自分だけだからね
0301774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 15:10:56.82ID:mllwH1RCd
>>297
ちがうよ
追い越しは車線変更を伴い、追い抜きは車線変更なし
だから走行中のすり抜けとは追い抜きのこと

追い抜きについては、どういうルールのもとで行うものか、教習所でも教わってるはずだしね

すり抜けって言葉が拡大解釈されてる感じ
0302774RR (ワントンキン MM62-A0c9)
垢版 |
2020/11/06(金) 15:24:59.82ID:BA5XJdZBM
すり抜け失敗して後続車に跳ねられピクピクしてる奴見たことある
ざまあと思いながら通り過ぎたけど
0304774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:30:37.57ID:AZgzt/m8d
まあなぜかすり抜けは悪みたいなイメージを持つ人が多いようだが
昔は二輪の特権みたいな感じだったし、むしろ当然という雰囲気だったけどね
それがちょっと前に書いたような二段停止線に繋がってたりするわけだし

実際、今でも違法行為ではないわけで、単純にすり抜け=悪という論調は
バイク乗り自身の首を締めるだけよ
要は無茶する奴がいるという話でしょ?
包丁で人を刺すやつがいるから包丁は悪というのと同じ
0307774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:00:55.00ID:9Nialzg6d
252で質問してたレバーの新旧互換性の件

たまたまTwitterをチェックしてたら
新旧互換性ありというツイートがあった

これで旧型同様、安価なduke用ビレットレバーを試せるわ
0308774RR (ワッチョイ adc6-fZwX)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:30:54.47ID:DrH5Qs2d0
0.1刻みとかやべえ
まあチーターぶっ飛ばして1位になるという
ダメランキングも笑うしかなかったけど
0311774RR (ワッチョイ 3674-M1Jf)
垢版 |
2020/11/06(金) 18:46:33.95ID:rj7yAH300
>>306
じゃあジクサー150のブレーキペダルが自分には上過ぎるので下げたいんですが他車種で流用できる部品知らないですか?
0312774RR (アウアウエー Sada-4r2V)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:52:55.71ID:rGSnjpNja
>>296
どう正当化しようとも非常に危険な行為に変わりない
>>304
走行中のすり抜けが善という論調こそバイク乗りの首を締めることになると思うが
お前みたいな危険なバイク乗りが増えればバイク事故が増大してバイクの公道走行禁止になるぞ
4輪は自動運転化か進むから尚更ね
0315774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 22:28:44.84ID:KLu/5Sw8d
>>311
窮屈でもないし高くもないんじゃ?と思うのは置いといて

なんで調整じゃあかんの?
他車種でポン付けできるものがあるかどうか知らんけど
いずれにせよ調整が必要でしょ
0316774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/06(金) 22:36:11.96ID:ZR4LLmlWd
>>312
法令すら無視する俺様原理主義な人とは無理なんで、どうぞご自由に

興味のある人は道交法をチェックしてもいいし、警察に聞いてみてもいいと思うよ
0317774RR (ワッチョイ 3674-M1Jf)
垢版 |
2020/11/07(土) 01:03:18.60ID:Xsbt4p570
>>315
あれ調整できるの?
シフトペダルすらできない仕様だったし、リアブレーキもブレーキランプだけしか調整できないように見えたけど。
ペダルの頭をもっと下げたいんだよ。
0318774RR (ワッチョイ 5eb0-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 01:06:22.78ID:/4A5xAps0
>>311
今は別の車種に乗ってて、個別の車種の事は分からないけど、
今乗ってるバイクは、バイク屋にブレーキペダルとシフトペダルを
下げてもらったよ。
0320774RR (ワッチョイ 55bf-a4ZV)
垢版 |
2020/11/07(土) 04:08:47.44ID:s3OptFQD0
現行の法規にしたがうのは仕方ないけど自分達の立場と意思表示をしていくのも大切よ
現状に甘んじるなというのは全ての物事に当てはまる
二輪の高速料金高過ぎるし出先での駐車場所も少な過ぎ
バイクはエコだし機動性も良いんだからもっと一般に広まるべき
0321774RR (ワッチョイ 3674-M1Jf)
垢版 |
2020/11/07(土) 05:03:18.23ID:Xsbt4p570
>>318
そうですね、
自分も以前CB400SFに乗っていた時はバイク屋で調整はしてもらっています。
ただ今乗っているジクサー150はあまり高価でないバイクのためか普通は付いている調整機能が見当たらないので皆さんハヤブサのシフトペダルを付けたりして工夫なされてるはずです。
なのでブレーキペダルもいい方法があるのかと思い質問してみたわけで。
0323774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:39:44.67ID:mIK4Ho5dd
>>317
ブレーキは他のバイクと変わらんよ
マスターシリンダのプッシュロッドで調整する

シフトペダルは、下げたいということならば
シフトロッドを曲げるという方法がある
「へ」の字に曲げてやれば有効長を短くできる

あとは他車種の流用や汎用のロッドとロッドエンドで自作という手もある
0324774RR (スプッッ Sdb2-vcIj)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:39.21ID:nmdOaRLrd
>>323
あーゴメン、勘違いしてた
シフトペダルについては撤回
このリンクだと有効長が短くなればペダルは上がってしまうわ
0325774RR (アウアウウー Sacd-05WF)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:03:46.64ID:gYQ8cPHua
シフトペダル変形したまま1年くらいたってるからそろそろどうにかしないといけないのを思い出しましたまる
0326774RR (ラクッペペ MM96-8TI/)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:27:11.62ID:IINprWgOM
オレもたちゴケでゴムが付いてる部分がグニャリといったけど
ウォーターポンププライヤーで治したよ。
0327774RR (ササクッテロ Sp79-48Cf)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:56:38.19ID:zf9cWNeqp
そろそろタイヤ交換しようと思うのだが
どんな組み合わせ履かしてる?
同じ銘柄は無いよと量販店で言われたが…
0329774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:32:01.10ID:sBoDyjdtd
ジクサーはペダルが鉄で安っぽいとはよく言われることだけど
曲げたときのことを考えるとメリットだわ
かなり派手に曲がっても
万力、モンキー、メガネがあればまず直せるし
アルミは無理すると折れちゃうから
0330774RR (ワッチョイ 3674-M1Jf)
垢版 |
2020/11/08(日) 02:56:46.13ID:u6/IyCY30
>>327
とりあえずWebikeのタイヤサイズ検索でどんなのがあるか見てみたら?
純正以外にすぐハマるのはないけど試行錯誤するのは楽しいよ。
0331774RR (ワッチョイ a9aa-v1jD)
垢版 |
2020/11/08(日) 07:12:41.93ID:OoHt4QIJ0
錆の話出てたけどステップの先のセンサーも峠とか山道走ってガリガリ削れて錆が出てきた
0333774RR (スプッッ Sdb2-vcIj)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:17:06.99ID:5wQgS6uDd
地面が土や砂だとそこまで削れないんだよな

うちは地面がインターロックなんで、ふつうのコンクリートよりもヤスリに近い
スタンドを接地させると、ガリガリジャリジャリした感触が伝わってきて
精神衛生的によくないw
0334774RR (アウアウウー Sacd-+nyo)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:20:00.11ID:fOIuoMhXa
使われてるパーツは複数あるかも
錆びありと錆びなし
鮫肌とつるつる
そんで高速余裕と高速恐い
0335774RR (ワッチョイ 0974-hnp7)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:21:17.70ID:JAbJZjw60
>>332
アスファルトを相手するブロックタイヤの減り方みたいなもん
純正チェーンは安いなりに錆びやすい
0342774RR (ワントンキン MM62-Ygry)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:38:15.64ID:OREGaPd9M
俺ににとってジクサーは生活の足やからな、雨の日も風の日もボックスに野菜や肉を入れリアシートにトイレットペーパーをのせて道を疾走する
>>341
スロットルアシストは買って正解だったな手の疲労度がかなり軽減した。
0348774RR (ワントンキン MM62-Ygry)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:55:24.50ID:OREGaPd9M
>>345
デイトナ バイク用 スクリーン グロム(13~15) ウインドシールド RSシリーズ ロング クリアー

>>347
金貯めてるんだよ(^-^)
いつか貧乏抜け出して大金持ちになってジクサー250買うんだよ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況