X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 22台目【INDIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 336b-5l81)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:39:20.02ID:t5/G8p0U0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599391348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0318774RR (ワッチョイ 5eb0-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 01:06:22.78ID:/4A5xAps0
>>311
今は別の車種に乗ってて、個別の車種の事は分からないけど、
今乗ってるバイクは、バイク屋にブレーキペダルとシフトペダルを
下げてもらったよ。
0320774RR (ワッチョイ 55bf-a4ZV)
垢版 |
2020/11/07(土) 04:08:47.44ID:s3OptFQD0
現行の法規にしたがうのは仕方ないけど自分達の立場と意思表示をしていくのも大切よ
現状に甘んじるなというのは全ての物事に当てはまる
二輪の高速料金高過ぎるし出先での駐車場所も少な過ぎ
バイクはエコだし機動性も良いんだからもっと一般に広まるべき
0321774RR (ワッチョイ 3674-M1Jf)
垢版 |
2020/11/07(土) 05:03:18.23ID:Xsbt4p570
>>318
そうですね、
自分も以前CB400SFに乗っていた時はバイク屋で調整はしてもらっています。
ただ今乗っているジクサー150はあまり高価でないバイクのためか普通は付いている調整機能が見当たらないので皆さんハヤブサのシフトペダルを付けたりして工夫なされてるはずです。
なのでブレーキペダルもいい方法があるのかと思い質問してみたわけで。
0323774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:39:44.67ID:mIK4Ho5dd
>>317
ブレーキは他のバイクと変わらんよ
マスターシリンダのプッシュロッドで調整する

シフトペダルは、下げたいということならば
シフトロッドを曲げるという方法がある
「へ」の字に曲げてやれば有効長を短くできる

あとは他車種の流用や汎用のロッドとロッドエンドで自作という手もある
0324774RR (スプッッ Sdb2-vcIj)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:39.21ID:nmdOaRLrd
>>323
あーゴメン、勘違いしてた
シフトペダルについては撤回
このリンクだと有効長が短くなればペダルは上がってしまうわ
0325774RR (アウアウウー Sacd-05WF)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:03:46.64ID:gYQ8cPHua
シフトペダル変形したまま1年くらいたってるからそろそろどうにかしないといけないのを思い出しましたまる
0326774RR (ラクッペペ MM96-8TI/)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:27:11.62ID:IINprWgOM
オレもたちゴケでゴムが付いてる部分がグニャリといったけど
ウォーターポンププライヤーで治したよ。
0327774RR (ササクッテロ Sp79-48Cf)
垢版 |
2020/11/07(土) 22:56:38.19ID:zf9cWNeqp
そろそろタイヤ交換しようと思うのだが
どんな組み合わせ履かしてる?
同じ銘柄は無いよと量販店で言われたが…
0329774RR (スプッッ Sd12-vcIj)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:32:01.10ID:sBoDyjdtd
ジクサーはペダルが鉄で安っぽいとはよく言われることだけど
曲げたときのことを考えるとメリットだわ
かなり派手に曲がっても
万力、モンキー、メガネがあればまず直せるし
アルミは無理すると折れちゃうから
0330774RR (ワッチョイ 3674-M1Jf)
垢版 |
2020/11/08(日) 02:56:46.13ID:u6/IyCY30
>>327
とりあえずWebikeのタイヤサイズ検索でどんなのがあるか見てみたら?
純正以外にすぐハマるのはないけど試行錯誤するのは楽しいよ。
0331774RR (ワッチョイ a9aa-v1jD)
垢版 |
2020/11/08(日) 07:12:41.93ID:OoHt4QIJ0
錆の話出てたけどステップの先のセンサーも峠とか山道走ってガリガリ削れて錆が出てきた
0333774RR (スプッッ Sdb2-vcIj)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:17:06.99ID:5wQgS6uDd
地面が土や砂だとそこまで削れないんだよな

うちは地面がインターロックなんで、ふつうのコンクリートよりもヤスリに近い
スタンドを接地させると、ガリガリジャリジャリした感触が伝わってきて
精神衛生的によくないw
0334774RR (アウアウウー Sacd-+nyo)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:20:00.11ID:fOIuoMhXa
使われてるパーツは複数あるかも
錆びありと錆びなし
鮫肌とつるつる
そんで高速余裕と高速恐い
0335774RR (ワッチョイ 0974-hnp7)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:21:17.70ID:JAbJZjw60
>>332
アスファルトを相手するブロックタイヤの減り方みたいなもん
純正チェーンは安いなりに錆びやすい
0342774RR (ワントンキン MM62-Ygry)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:38:15.64ID:OREGaPd9M
俺ににとってジクサーは生活の足やからな、雨の日も風の日もボックスに野菜や肉を入れリアシートにトイレットペーパーをのせて道を疾走する
>>341
スロットルアシストは買って正解だったな手の疲労度がかなり軽減した。
0348774RR (ワントンキン MM62-Ygry)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:55:24.50ID:OREGaPd9M
>>345
デイトナ バイク用 スクリーン グロム(13~15) ウインドシールド RSシリーズ ロング クリアー

>>347
金貯めてるんだよ(^-^)
いつか貧乏抜け出して大金持ちになってジクサー250買うんだよ♪
0351774RR (ワッチョイ 81aa-tAuS)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:27:13.29ID:f+ToByrw0
新型グロムが発売されたら
これグロムのライトに似てるね?
て言われるんだろうなぁ
0352774RR (スフッ Sdb2-Ui4H)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:47:10.15ID:uzyIL5WOd
新旧ジクサーのパーツリスト見比べたら同じと思ってたエンジンも部品番号違うの結構あるな。番号変わっただけのもあるかもしれんが。
0354774RR (アウアウカー Sab1-8sF/)
垢版 |
2020/11/09(月) 10:31:20.90ID:7pCZPm5ha
利便性求めるとダサくなるのはなんとかならんかな。専用のビキニカウルとか出て欲しいわ。
0357774RR (ワッチョイ ee3f-Wt+C)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:07:27.58ID:gAwU9SLT0
>>332 お前の足の裏、綺麗だけどチェーンはドロドロだな
ちゃんと掃除しろよ
俺のも貼りたいけどやり方がわかんないわ
0358774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:20:23.53ID:iPJybtWR0
シールチェーン用の洗浄スプレー高いよね
チェーン掃除2回で1本消費しちゃうし
0363774RR (ワッチョイ ee3f-Wt+C)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:32:53.45ID:gAwU9SLT0
>>361
気を遣って板を敷いてるところに育ちの良さを感じる
但し、チェーンは油切れだわ

imgurってのを使えば貼れるのか?
今度、挑戦してみる
0364774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:34:55.17ID:iPJybtWR0
>>359
ブラシかけた後のすすぎどうしてる?
俺の場合これで結構消費しちゃってるけど

>>360
灯油試したいけど、集合住宅だし廃油の処理の問題もあるから断念した
0366774RR (ワッチョイ 19d1-728x)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:41:13.42ID:iPJybtWR0
>>363
スマホからならBB2C使った方が早いよ
書き込み画面開いて写真マーク押すだけ
JaneStyleは何故かアップロード出来なくなったけど

https://i.imgur.com/UJ1I0Q4.jpg
0367774RR (ワッチョイ c56b-3m9z)
垢版 |
2020/11/10(火) 22:58:31.26ID:prI/nVGP0
横からだけど
クリーナーをかけながら1周、布で拭きながら1-2周、グリススプレーをかけながら1周
で良い?
0369774RR (ワッチョイ dd25-w9ON)
垢版 |
2020/11/11(水) 02:03:30.55ID:E6Gs8OL+0
そこでオイルメンテですよ
オイルならクリーナーを使用しなくても、そこそこ綺麗になるから楽ですよ
詳細はバイク板の「オイルでチェーンメンテ」で
0370774RR (ワッチョイ 4d07-bYOH)
垢版 |
2020/11/11(水) 05:24:48.34ID:ryrEV4zT0
俺はいっつも洗車の時にだから
まず洗車
上半分拭きあげ
ワコーズチェーンクリーナー一周吹きかけてゴシゴシ
KUREのプラスチックセーフパーツクリーナーで一周汚れ吹き飛ばして適当めにゴシゴシ
ワコーズフォーミングマルチクリーナー一周
水道のシャワーがストレートになるやつで洗浄
ウエスで軽く拭き取り
ワコーズ水置換チェーンルブ一周
軽く拭き取り
下半分の洗車の拭きあげ

って感じ
サビたことは無い
大体2000kmくらいに一回
0372774RR (ワントンキン MMa3-XUF9)
垢版 |
2020/11/11(水) 08:36:42.23ID:brGkA/ozM
>>368
やたらヘッドライト小型化するの流行ってるけど安全から考えたらジクサーみたいに面積広い方がよいね
LEDの光点が近付いて来るだけだったら自転車と間違えられたりするだろし
0376774RR (オッペケ Src1-iML8)
垢版 |
2020/11/11(水) 10:47:55.28ID:BRMefRgrr
40弱ぐらいだったかなぁ、よく覚えてない。
初めてのバイクだったからレッドバロンで3年間の保険とか鍵とかオイルのとかも合わせて入ったからそれら込みの額
0377774RR (ワッチョイ c5d1-nx8I)
垢版 |
2020/11/11(水) 11:16:36.47ID:NJq6Owj50
35だな
0378774RR (ワッチョイ 1b74-GI6T)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:30:48.18ID:mHf68cd00
みんなの意見を参考にしてからお店に聞いてそれが高ければボッタクリと判定するってこと?
0380774RR (スッップ Sd43-iUOs)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:17:19.10ID:fZwymvxtd
>>363
うちの庭は板をしかないとスタンドがけっこう削れてしまうんだよ

チェーンはスズキワールドで初回点検時にメンテしてもらったまま
プレートか白く見えるのはチェーンルブ
ローラー部分には油っ気はほとんどなくて
プレートには残るようにしてくれてる
要するに錆止めだね
潤滑という点ではシールチェーンだからほぼ関係ないし

画像はchmateを使うと勝手にimgurを利用する形になってる
もちろん自分のimgurのアカウントからURLをコピペでもOK
0381774RR (スッップ Sd43-iUOs)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:27:18.93ID:DX8IPzqed
チェーンは洗車時に台所用洗剤で洗ってる
カネヨのソープンが600ccで近所のベルクで70円くらいなので経済的
あとはスプレーグリスかチェーンルブ
0382774RR (スッップ Sd43-iUOs)
垢版 |
2020/11/11(水) 13:41:56.52ID:w876VJSqd
支払額は今年の6月購入ED13Nで約35
オイルメンバーだけで、あとは特になにも付けてない

オイルメンバーも考えものだなと思ったよ
初回点検のオイル交換で3700円くらい請求された
オイルフィルタも含んだ価格ではあるけど
これだけ払えばオイルとフィルタ買えるよね

オイル交換の予約が最低3〜4日前、できれば1週間前にしてほしいってことなんだけど
まだ雨がちだった時期になかなか自分の都合と天気が読めずに予約ができなくて
結局自分でオイルを買ってきて交換してしまった
意味ないしw
0383774RR (ササクッテロル Spc1-bYOH)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:07:39.75ID:TceW7UOGp
オイルメンバーとは言ってもまあ店によって制度違うからなぁ
俺が買ったとこはオイルは2000km毎永久無料
工賃550円、フィルター代別
予約とかは特にしなくていい
で10000円だったからまあ安いんじゃないかとは思ってる
通勤で乗るからオイル交換割としょっちゅうやるし
0384774RR (オイコラミネオ MM71-PoL5)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:50:26.22ID:BuyPY6gQM
ジクサー150を買うかGSX-S125を買うかでずっと決められん…
ジクサーの新色の赤が良すぎて出たら買いたい
あとはヘッドライトの明るさかな
0385774RR (スッップ Sd43-iUOs)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:08:48.03ID:BjrHQ7JVd
>>384
はっきり性格が違うバイクだから、士分の好みや乗り方次第じゃない?
できればレンタルか試乗で乗り比べ
0388774RR (オッペケ Src1-iML8)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:16:27.39ID:BRMefRgrr
ツーリングの帰りに疲れたんで高速使って帰った時、125にしなくて正解だと思った
0389774RR (ラクッペペ MM4b-TmG0)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:26:10.55ID:111rY/JaM
俺も299の十石峠が通行止めの時、超大回り迂回強いられたが
あ、高速乗れるんだ、じや上信越道と関越で帰ろう!ってなって
思ったより、高速キツくなかったのが副産物で分かって
それ以来高速多用w
0391774RR (スッップ Sd43-iUOs)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:29:53.48ID:UM7Kn7+0d
教えてもらいたいんだけど、油量のチェックってどうやってる?
オイル交換時に完全に落ちきった状態で油量をサイトグラスの中央にすると
(ちなみにスズキワールドで交換してもらった時、こうなってた)

1)エンジン運転中→サイトグラスから見えなくなる
2)マニュアル通り3分暖機、停止後3分経過→サイトグラス下端
3)完全暖機後→1分もすれば落ちきるのでサイトグラス中央

マニュアルに従えばこれでは油量はギリということになる

とりあえず現在はマニュアル通りということで、2)の条件でサイトグラス中央になるようにしてるけど
これだと落ちきった状態ではサイトグラス上端になる
しかしエンジンの暖まり方でかなり油面が変わるので
見るタイミングによってはオイルが減ってると勘違いするケースがあるんじゃないかね?
0392774RR (アウアウクー MM41-GI6T)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:32:52.46ID:4FgmYhEdM
>>388
原付だと今の距離をもう一度帰るのかぁと遠くに行くのを二の足踏むが、150なら最悪高速使うかって気が楽だよな。体力残ってればまた下道で帰るし。
0393774RR (アウアウクー MM41-GI6T)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:37:55.90ID:4FgmYhEdM
>>391
センタースタンドを立ててリアタイヤが浮いてる状態で見るのと、サイドスタンドで前輪後輪接地してる状態で車体をまっすぐにして見るのとでも少し違うんじゃね?微差かもしれんけど。
0394774RR (ワイーワ2 FF93-F2Lq)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:30:29.22ID:12NH9DSyF
ドラレコとヒートグリップとUSBつけたら工賃込みで40万になったわ。250のノーマル買っとけば良かったかなぁと少し思ってる。
0395774RR (ワッチョイ 4d07-bYOH)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:48:32.12ID:ryrEV4zT0
>>394
乗れば乗るほど長い目で見たら燃費で得するしパワーで後悔してないんならそんな後悔するとこでもなくね?
パワーで後悔してるんならしゃーない
0396774RR (ブーイモ MM39-nx8I)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:05:12.49ID:CR/XqX+hM
1万キロ走って1万円くらいしか変わらないけどな
廃車まで走る前提なら少なくとも5万はゲインできるだろうから、250とは実質14万差
0398774RR (ワッチョイ 2b3f-yrjv)
垢版 |
2020/11/11(水) 19:56:02.00ID:PYhnMcqZ0
リアボックス、ヘッドライトLED、ヘルメットホルダー、イリジウムプラグで40万を超えた

これからの時期はエンジンオイルの乳化との戦いになる
キャップの裏にクリームが付くぐらいまではOK
オイル交換時にオイル自体が白濁してたらNG
乳化とは関係ないけど冬場だけ5W-30みたいな低粘度なものを使ってる人いる?
0399774RR (アウウィフ FFa9-F2Lq)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:02:39.42ID:yKxtL1RMF
>>395
原付乗ってたから30キロと2段階規制無くて満足はしてたんだが、もっとパワーがあればこれ以上に面白くなるのかなぁと欲が出てきたんや。
0401774RR (ワッチョイ c5d1-nx8I)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:10:14.09ID:NJq6Owj50
高速と山道だな
特に高速は250なら6速入れっぱなしでいいからね
26馬力でも普通の乗用車と同じくらいには走れるから、困る事はほぼなくなる
0402774RR (アウアウクー MM41-oxJn)
垢版 |
2020/11/11(水) 21:51:01.95ID:HgVhbVkFM
>>398
基本2km間の短距離乳化戦士だが
固いのも柔いのも試したけど結局指定粘度で細かく交換していった方がいい結論かな
たまにフラッシングして水気飛ばしてるけど体感はその場凌ぎ程度
0407774RR (ワッチョイ c5d1-nx8I)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:25:34.35ID:kuhzQKwi0
馬力が高い=上の回転数でトルクが出る(もしくは上まで回る)
だから高速に関しては合ってるよ
0408774RR (ワッチョイ c5d1-nx8I)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:26:11.50ID:kuhzQKwi0
あ、パワーの話ね
振動と風は我慢しろw
0409774RR (ワンミングク MMa3-gLp+)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:57:28.99ID:EmiVj8NWM
エンジンが暖まるまでやたら時間がかかるんだよな冬場なんて最低30分以上乗らないとマフラーから水が出るな
0411774RR (ワントンキン MMa3-3kb3)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:33:37.44ID:ZrQ6diqUM
正月休みはツーリングしてみたいなぁ
そのためにはシートバックとフルフェイスとプロテクターを買わないといけない。金が減る…
0412774RR (ササクッテロ Spc1-bYOH)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:35:59.09ID:9StKckD1p
正月休みにツーリングしたいなら防寒装備を最優先にすべきだけどそこはもう揃ってるの?
半端な装備だと死ぬぞ?
0413774RR (スッップ Sd43-iUOs)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:39:54.90ID:BuP1R5cKd
各地で過去最多の感染者が出始めてるから
冬はまたあまり出かけられなくなりそうだけどな
0414774RR (ワッチョイ cb25-O+Sl)
垢版 |
2020/11/13(金) 04:14:05.55ID:3Kj8nAgM0
>>413
通勤に電車バスの利用を控えるよう会社から言われそう。
バイク欲しいな。
そのまえに免許かw
0415774RR (ワッチョイ c5d1-nx8I)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:18:29.88ID:nZAP94Fk0
俺のジクサー150に貼り付けてあったんだけど、流石にネタだよな?
https://i.imgur.com/1IdA4Yz.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況