X



☆爆速★NSR250R★第101回☆ [転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:41:49.46ID:DUHH3h9t
☆全速★NSR250R★第101回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

前スレ
☆全速★NSR250R★第100回☆ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462354830/
0002774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:42:49.63ID:DUHH3h9t
詳しくはGoogleで検索してみるとか

Google "NSR250"画像
http://images.google.co.jp/images?as_q=NSR250&;um=1&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&imgtype=&imgsz=&as_filetype=&imgc=&as_sitesearch=&safe=images&as_st=y

Yahoo オークション/NSR250/入札
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?n=100&;ei=UTF-8&p=NSR250&rkf=1&auccat=0&s1=bids&o1=a&apg=1&f=0x2&mode=1&tab_ex=commerce&slider=0

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSR250R

Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&;mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5
0003774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:44:23.03ID:DUHH3h9t
NSR250Rの各年式(型式)、特徴

87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90〜93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94〜96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー

エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16〜MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる
0004774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:44:47.89ID:DUHH3h9t
※参考キャブセット 
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。

MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転

MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転

MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転

第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。
0005774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:48:56.38ID:DUHH3h9t
MC21(RL)追補 TA22
メインジェット #128
ジェットニードルマーク J81E
パワージェット No.1 #72、No.2 #75
スロージェット #38
エアスクリュ戻し 1-5/8

MC21(RL)追補 TA22B
ジェットニードルマーク No.1 J3LB、No.2 J3LC
エアスクリュ戻し 1-1/2

MC28(RR) TB10A
エアスクリュ開度 2回転戻し
フロートレベル 13.7mm
メインジェット #140
スロージェット #38
パワージェット No.1 #80、No.2 #75
0006774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:49:16.86ID:DUHH3h9t
よくあるトラブル。

「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。

「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。

「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。

「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。
0007774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:52:13.71ID:HsxLuVgw
>>1
0008774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:52:27.81ID:HsxLuVgw
>>1
0009774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:52:38.11ID:HsxLuVgw
>>1
0010774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:52:51.49ID:HsxLuVgw
>>1
0011774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:53:06.23ID:DUHH3h9t
よくある質問と答え

Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。

Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
  いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。

Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
  それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。

Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
  エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
  販売されていますので交換してみてください

Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
  違いはない。配線加工でも可。

Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
  興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
  問い合わせてみるといいでしょう。
0012774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:00:50.79ID:utmivsty
前スレ
☆爆速★NSR250R★第99回☆ [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1438069296/
☆閃速★NSR250R★第98回☆(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433067697/
☆迅速★NSR250R★第97回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428729793/
☆優速★NSR250R★第96回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423900257/
☆魅速★NSR250R★第95回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418540591/
☆風速★NSR250R★第94回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410303011/
☆急速★NSR250R★第93回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402934317/
☆早速★NSR250R★第92回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396392013/
☆寒速★NSR250R★第91回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1386154112/
0013774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:01:16.59ID:utmivsty
☆漏速★NSR250R★第90回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382245598/
☆熟速★NSR250R★第89回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1377822044/
☆伝説★NSR250R★第88回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1367165546/
☆真速★NSR250R★第86回☆(87回)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1357142504/
☆真速★NSR250R★第85回☆(86回)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1348789962/
☆絶速★NSR250R★第85回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344874571/
☆美速★NSR250R★第84回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340760638/
☆興速★NSR250R★第83回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335305111/
☆幸速★NSR250R★第82回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327741468/
☆秘速★NSR250R★第81回☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321998636/
0014774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:01:37.10ID:utmivsty
☆夢速★NSR250R★第80回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315700381/
☆夏速★NSR250R★第79回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312756549/
☆克速★NSR250R★第78回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308307353/
☆   ★NSR250R★第77回
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305279562/
☆愛速★NSR250R★第76回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299983062/
☆冬速★NSR250R★第75回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1295694467/
☆最速★NSR250R★第74回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289636617/
☆優速★NSR250R★第73回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286488768/
☆全開★NSR250R★第72回☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1279951641/
☆過速★NSR250R★第71回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275996746/
0015774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:16:39.19ID:utmivsty
☆春速★NSR250R★第70回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1270873985/
☆闘速★NSR250R★第69回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1264869363/
☆撃速★NSR250R★第68回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1258805000/
☆神速★NSR250R★第67回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1255233977/
☆烈風★NSR250R★第66回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252322586/
☆熱速★NSR250R★第65回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249151838/
☆厳速★NSR250R★第64回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1245354574/
☆戦速★NSR250R★第63回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241799173/
☆賢速★NSR250R★第62回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239093986/
☆轟速★NSR250R★第61回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233526974/
☆滾速★NSR250R★第60回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228559697/
0016774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:16:58.39ID:utmivsty
☆攻速★NSR250R★第59回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224066769/
☆熱速★NSR250R★第58回☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218425703/
☆極速★NSR250R★第57回☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211377095/
☆凄速★NSR250R★第56回☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205850890/
☆驚速★NSR250R★第55回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199486490/
☆駿速★NSR250R★第54回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196017067/
☆彗星★NSR250R★第53回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192641337/
☆煌速★NSR250R★第52回☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190055773/
☆激速★NSR250R★第51回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187362669/
☆光速★NSR250R★第50回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184962201/
0017774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:17:19.75ID:utmivsty
☆速杉★NSR250R★第49回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182777831/
☆鬼速★NSR250R★第48回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180479330/
☆爽快★NSR250R★第47回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178649474/
☆転ぶなよ★NSR250R★第46回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176102276/
☆流星★NSR250R★第45回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172936968/
☆流星★NSR250R★第44回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170295611/
☆超速★NSR250R★第43回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167405821/
☆爆走★NSR250R★第42回☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164771902/
☆激走★NSR250R★第41回☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162325156/
☆盆栽★NSR250R☆その40★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159510730/
0018774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:19:57.57ID:utmivsty
★NSR250R★その39★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157560761/
★NSR250R★その38★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155102645/
★NSR250R★その37★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152117189/
★NSR250R★その36★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149156455/
★NSR250R★その35★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146148560/
★NSR250R★その34★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142647600/
★NSR250R★その33★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139453771/
★NSR250R★その32★
http://itest.5ch.net/hobby7/test/read.cgi/bike/1136054461/
★NSR250R★その31★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1133110012/
★NSR250R★その30★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130040985/
★NSR250R★その29★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126353982/
★NSR250R★その28★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123255891/
NSR250R  その27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119283843/
NSR250R Q&Aスレ その26!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115048555/
NSR250R Q&A その25!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111766305/
0019774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:21:42.19ID:utmivsty
NSR250R Q&A その24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107157998/
NSR250R Q&Aスレ その23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1102255171/
NSR250R Q&Aスレ その22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097656608/
【MC】NSR250R Q&Aスレ その【21】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093080661/
NSR250R Q&Aスレ その20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089040819/
NSR250R Q&Aスレ その19
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087111236/
【MC】NSR250R Q&Aスレ その【18】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084102690/
NSR250R Q&Aスレ その17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080358183/
NSR250R Q&Aスレ その16
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076490433/
NSR250R Q&Aスレ その15
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071217304/
NSR250R Q&Aスレ その14
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066558669/
NSR250R Q&Aスレ その13
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060072893/
NSR250R QAスレ その11(再々)←実質12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057646393/
NSR250R Q&Aスレ その11(再)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491584/
NSR250R Q&Aスレ その10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045751741/
0020774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:22:07.50ID:utmivsty
NSR250R QAスレ その9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580698/
NSR250R Q&Aスレ その8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038821841/
NSR250R Q&Aスレ その7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035376612/
【ピュアスポーツは】NSR250R Q&Aスレ その6【私です】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029725427/
【ピュアスポーツは】NSR250R Q&Aスレ その5【私です】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021636565/
●◎ NSR250R Q
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1019313160/
(=゚ω゚)ノ NSR250R Q&Aスレッド その3だょぅ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016968260/
●◎ NSR250R Q&Aスレッド その2 ◎●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007370264/
●◎ NSR250R Q&Aスレッド ◎●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1003205686/
NSR250
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988233626.html
中古でNSR買うことになりました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/993820941

以上
0021774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 07:34:39.01ID:0LGPVITg
>>1
乙です!
0022774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 03:48:52.72ID:Ih+m8729
HosYU
0023774RR
垢版 |
2020/12/03(木) 01:55:00.42ID:e7TJMY2Q
ほ_す
0024774RR
垢版 |
2020/12/04(金) 03:30:37.62ID:4HBi2wrk
Z戦士の会 太田君の偉業

https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/view_page_feed_entry.pl?page_id=93519&;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
0025774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 06:02:22.77ID:M1rKiJPK
mc21のエンジンストッパーリンクの脱着方法の質問です。
スイングアームのボルト外して、金槌でコンコンやって外したんですけど、
マニュアルにはリアサスはずせばポロンと取れるって表記で、
正しい外し方は何なんでしょう?
ロックナット?ベアリングナット?を外す工具なくて金槌使いましたけど…
0026774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 17:53:37.86ID:NTXqiMQs
あれはスイングアームとフレームをつなぐシャフトに通ってるけど
フレーム左側のロックナットがある方のイモネジで位置決めのために右側に
向かって押し付けられてるんじゃなかったっけ?
シャフト外してイモネジ緩めればテンションかからなくなるから簡単にとれると
思うけど
ロックナットはイモネジ緩めれば一緒に取れるでしょ
リヤサスの記載はスイングアームのシャフトを外す前提の作業じゃないかね
0027774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 18:49:28.20ID:NUmmojTr
イモネジがあるんですか

スイングアーム外したことないので構造をイマイチわかってないです(´;ω;`)

今回ブッシュのみ打ち替えしたけど、スイングアーム側にまだ遊びがあるんで、近々カラーとシャフトも交換かな……

ありがとですm(_ _)m
0028774RR
垢版 |
2020/12/24(木) 19:31:35.93ID:8mTc+0ml
NSRを生産してる工場のラインなんて画像とか無いですよね?個人的な興味で見てみたいんですよね。
0029774RR
垢版 |
2021/01/05(火) 04:17:05.17ID:N7TACcrE
>>28
動画で観た気がするな
1万台生産記念にガードナーだか来てたよ
0030774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:44.02ID:8REP66yS
このスレ終わるの5年後くらいか・・・
0031774RR
垢版 |
2021/03/08(月) 16:56:16.06ID:wh1n/RU/
すみません。質問なんですけど受け付けてください。
90年代にNSRのチューンをJHAに出すと、
チャンバーを買ってコンピューターを取り換えて整備して、
おいくらほど請求されるものなのでしょうか?
70馬力〜80馬力出ると抜きんでて速いですか?
0032774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 13:40:47.18ID:0OifS2Fh
↑素なのかネタなのか解らないw
0033774RR
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:53.22ID:cXCy1NDV
>>32
なぜネタなのでしょうか?
90年代はレーサーレプリカブームが終わってしまいましたので、
カッコイイバンディット250に乗っていたのですが、
今となってはNSRが気になりましたので教えてください?
0035774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 20:39:27.78ID:Hkv/HIc2
昔乗ってたから懐かしいけど、今乗るバイクではないよな
0036774RR
垢版 |
2021/04/20(火) 21:14:51.44ID:lqnqKYO2
今の時代に乗るのもいいもんだぞ
純正、社外合わせればパーツにはほとんど困らない上に、より高性能を目指したシリンダーまで開発されてるみたいよ
ただ中古市場の値段を考えると……
0037774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 21:48:30.72ID:KbqzU+c4
今まさにレストア中なんだけど。
クランク死んでた。
0038774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 21:57:46.94ID:Nu4xNoMj
ラビリンスシール導入のチャンス、おめでとうございます!
0039774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 23:31:10.60ID:KbqzU+c4
>>38
やっぱりそれしかないよね?

今日クランク割ったんだけど、腰痛い。
もっと安い所知らない?

取り敢えず走れば良いかも。今後10年乗るか分かんないし。

あと、RCバルブインジケーターってもう無いのかな。ちょっと欲しいです。
0040774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 11:59:41.99ID:GNupWyKk
有名所はどこでもそれなりの価格設定になってるみたい
可能性があるとしたら町のバイク屋さんとかかなぁ?
RCバルブインジケーターは俺も欲しいけど、残念ながらどこが作って売ってたのか記憶が曖昧だ
0041774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 12:06:02.60ID:GNupWyKk
ごめん、自力でクランク割ったんだよね
だったら井上ボーリングしかないと思う
ラビリンス以外ならオクでガチャするなりどこかのお店に頼むなりすればいいと思うよ
0042774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 16:54:55.82ID:jSoaDWrn
>>41
有り難う。
ラビリンスしかないかなぁと思っていたんだけど、よく考えるとシールは絶対抜けないかもだけど、ベアリングは普通に痛むから、ラビリンスはやめようかと。

どっちにしても腰下バラす必要があるから、定期的にメンテのきっかけになる普通のOHにするよ。

ラビリンス入れて、いきなりベアリング破断が怖いしね。

RCバルブインジケーターでググるとモトワイヤーって出て来たんだけど、そこかな?

どちらにしても今は手に入るか分かんないけど。

あと、今フルレストア中だけど、これはやっとけみたいな事あったら教えて欲しい。
0043774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 19:48:15.01ID:GNupWyKk
>>42
偉そうにアドバイスしておいて今更なんだけど、一昨年NSR買ったばかりの若輩なんで諸々に関して全然詳しくないんだ
だからホントは俺が色々教えてほしいくらいなんだよ

まぁ販売から数十年経っているバイクのスレなんで、当然のように過疎化している訳なんけどな
0044774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 23:24:52.10ID:jSoaDWrn
>>43
そうなんだ。
いやいや、ここは情報交換の場だから若輩とか気にしないで。

NSR歴は長いので何かあれば聞いてよ。
俺で解ることは伝えるから。

今後とも宜しく。
0045774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 10:59:17.70ID:vYFrWGRT
まあずっと乗りたいならいっそ新品クランク買って今使ってるやつはohベースにするとかもありかな
0046774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 18:50:44.84ID:vlZu1zeJ
>>44
どうもありがとうございます!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします
俺のMC21は今のところ老体にも関わらず普通に走ってくれてるよ
ただ新車の性能を知らないので、乗る人が乗れば実際はかなりボロだと判明する可能性もある
0047774RR
垢版 |
2021/04/27(火) 20:45:18.18ID:sadUQVmI
>>46
いえいえ、こちらこそ。
ただ、所有はすごく長いけどブランクというか、最近のパーツとか殆ど知らなくて。

まあ、宜しくお願いします。
0048774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 17:34:17.32ID:NuZVhe9t
オクのcbrと交換希望ってなんなん?
0049774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 18:30:17.72ID:rGavcWqH
そんなのあった?
さっと見てみたけど判らんかった。
0050774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 19:32:30.30ID:fUP2K4Mb
質問と回答のところじゃないのかな?
面倒だから探したりはしないけど
0051774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 23:10:50.27ID:4PjfzK+F
古い…
古い記事だが、不思議と読み返している
もう1台買うか!!

いや。しかし

ttp://2rinkan.blog.jp/archives/1588523.html
0052774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 23:12:16.25ID:4PjfzK+F
その19まで有る

ttp://2rinkan.blog.jp/archives/1588523.html
0053774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:35:34.71ID:yGrvN+3v
俺も最近読むよ。レストア中だしね。
色々忘れてるもんだね。
この前エンジン開けたけど、めちゃくちゃ楽しかった。

もう一台買っちゃえ!
0054774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 14:08:28.66ID:NbNi/CLr
しかし、レースで見向きもされなかったガンマ2型と後期は押し負けていたNSRが筑波のコースレコードでワンツーフィニッシュを決めるとはね

NSRに関しては雑誌で当時のレースメカニックがまだまだNSRで戦うつもりだったと証言しているし、見捨てられたような側面があるのだろうか?
0055774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 15:41:13.02ID:+PtVrC2D
エンジンの基本設計がMC16Eのまま変わってないし
HRCが無鉛キットを出したけど逆に遅くなったからね…
アブガスから無鉛ガスへ移行してデトネや焼付きに悩まされてレース離れが起こったのも事実
ちゃんとエンジン設計を見直して全面リニューアルすれば良かったかもしれないがそこまでコストをかけられなくなった
有鉛が禁止になる前に出たMC28はプロアームとカードキーだけが売りみたいなものだった
あの時点でホンダのやる気は無かったと思う
0056774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 18:22:10.45ID:NbNi/CLr
そうなんだ……
「NSR、その進化と軌跡」っていう本を見ると、94年まではSPレースで勝ててたみたいだね
何だかんだ4耐でもいい成績を残してるし、切り捨てるには早すぎた気がする

まぁ当時のレース事情を知らないのでなんとも言えないが、90年代後半のNSRはレースに限ればなんだか悲しいバイクに見えるわ
0057774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 18:37:14.85ID:zcAhjqE8
レースではNC30の方が速かったしね
0058774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 19:52:05.92ID:wFGPLZcI
90年代ではNSR(MC21)を含む熟成された2スト勢が唯一の混走レースである鈴鹿耐久で4ストをボコボコにしていた訳だが、VFRのが速いってのはどこ情報なんだ?
0059774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 23:17:56.09ID:+PtVrC2D
4スト勢だと純正でFCR採用のZXR400R-SPが強かった
次点がCBR400RR(チームハーニービーとか)
VFRは90年代ではあまり出ていなかった。V4対応のFCRがかなりの高額でセッティングデータも十分揃っていないのでVFRよりCBRというチームは多かった
0060774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 07:03:31.88ID:lIuuQE0q
F3ではRVFが無双だったのだから弄ればやはりNC30ってことになるよ
0061774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 09:19:37.63ID:xnb9LJRO
資金のあるワークスチームが参戦してたらそうなってたかもね
それはNSRでも同じことが言えるのでは?
0062774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 12:44:27.14ID:MGDzJVCg
F3クラスは90年に2スト出禁にしたんだよね?
これは結局のところ突き詰めれば2ストの方が速いからじゃないのか

でも色々知らないこと(チームハーニービーとか4スト勢の中での優勢など)話してくれるのはありがたいな
こういう当時のレースに関わるウンチクもっと聞きたいです
0063774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 14:45:59.51ID:xnb9LJRO
まずTT-F3のA級や4耐はワークス同士が400ccで争っていて改造無制限でかつワークスのやることなので原型を留めていないマシンばかりだった
A級より下のB級やノービスクラスは市販車両で参戦できるため、むしろこっちの方が盛り上がっていたという
TT-F3で2stといえばこのB級やノービスのことを指すそうだ

89年にワークス参戦禁止、90年に2st禁止。そしてTT-F3クラスは91年に廃止。でも4耐の方は2stも参戦できたので4st勢を抑えて勝ち続けていた
レーサーレプリカブーム衰退の原因の一つが先述したTT-F3クラスの廃止でノービスがのし上がっていく機会が失われてしまった
メーカーが過度な競争に疲弊して終わらせたかったらしいとか色々あるね

TT-F3クラスの次がネイキッドのNK1/NK4クラスで、まぁまぁネイキッドブームにはなっていたけど世界を目指すライダーには見向きもされてなかった
0064774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 16:59:44.62ID:lIuuQE0q
実際いじったNC30にはNSRでは歯が立たないよ
0065774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 18:02:08.20ID:MGDzJVCg
速い速いと言葉だけではあきまへんがな

純正、SPレース、制限無し
この3つの条件でどちらが速いのか知ってるレースマニアはいませんか
0066774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 18:06:34.50ID:MGDzJVCg
>>63
こういう話が聞きたかったんだ、ありがとう
やっぱり当時のレース事情は面白いなぁ
0067774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 22:48:30.96ID:xnb9LJRO
筑波のTC250/400だとバックストレートは400の方が速いな

>>66
君も筑波で参戦してみたらいいよ
0068774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 15:53:37.38ID:/T6auL7J
TC250/400もひと昔前に比べると勢いが落ちたよな
このまま2ストが参戦できる公式レースはなくなっていってしまうのだろうか
0069774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 05:46:52.31ID:OFoqrkYl
MC16のRCバルブのケーブルの位置って他年式と共通、だよね?
見間違えかもしれんけど、かっさんのT2ケーブル1本だけ交換してんの
あれ位置間違ってないか
0070774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 09:54:05.38ID:XsLJVjjB
見てないから知らんけど共通のはず
ケーブルは基本的に全部一緒に交換した方が良いので1本だけというのはアホとしか思わんけどな
他のケーブルもヘタってるはずだから
0071774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:05:07.88ID:MlNXy+S5
>>69
そんな奴のを見てる時点でお前の行動が間違い
0072774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 23:22:09.17ID:SVTBi/Gb
突然なんですが、MC21にMC28のインマニって使用できますか?また問題ありますか?
知ってる方がいればご教示頂きたいです。
宜しくお願いします。
0073774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 23:45:34.47ID:xgNMlU83
>>72
使用してる
インテークチャンバーは付かなくなるが問題ない
0074774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 08:03:15.99ID:og/zevMe
>>73
有り難う御座います。
では付けてみます!
0075774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 00:27:55.26ID:fV5njux0
パッドスプリングの互換性や流用の情報ってありますでしょうか?
MC21キャリパーをgetしてみたらパッドスプリングが無くwebikeで見積もってみたら、無いと。
無くても支障はない?
0076774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 00:44:16.91ID:cLhvjS2M
無くても支障はないな
自分のマシンにも付いていない
0077774RR
垢版 |
2021/05/14(金) 06:32:57.53ID:fV5njux0
>>76
じみーにパッドスプリングについての情報が無かったから不安だった。
ありがとう。
0078774RR
垢版 |
2021/05/25(火) 17:12:06.28ID:chHYcUMv
バイク業界は賑わっているのに、2ストに関しては明るい話がないね
今後、後続車が出ないゆえに永遠に主役でいられると考えれば、2輪市販車史上最も苛烈な性能競争を生き残った各社2ストレーサーレプリカにはふさわしい幕切れかもしれないな
0079774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 17:01:13.93ID:oOs9X12L
2ストは排ガス規制をクリアするのが困難だからね
メーカーはコストをかけてまで開発したくないでしょ
現状でも厳しいのに2024年頃のユーロ6で規制が大幅強化されるためガゾリンエンジンに終止符を打つと言われてる
200馬力オーバーのCBR1000RR-Rみたいなバイクを買えるのは今が最後のチャンスらしいですよ?
まあ個人的には2ストは1999年の時点で終わったと考えてるので新しい2ストが出てほしいとは思わないけどね
0080774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 20:35:10.80ID:ybJ2FMdG
2ストオイルはいつまで生産販売されるのか?

ガソリンはどこまで値上がりするのか?
0081774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:14:25.64ID:wSdVdQ5t
最近フォークのオイル漏れが目立ってきて、中華インナーチューブでも試しに入れてみようかと思っているのですが、
mc18のフォークにmc21のインナーチューブは互換性あるのでしょうか?
0082774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:40.44ID:hhsnnxkw
>>81
ありますん
0083774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 20:31:48.11ID:YUKNz3mJ
エトスチャンバーってどうなん?
ヤフオクで見かけるけど。
0084774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 02:48:05.71ID:3P+Q2aYy
四国でNSR乗ってツーリング出かけた人がそのまま行方不明らしい。徳島県徳島市応神町という町から出発したらしい。
インスタでken2nsrというアカウントの方。
四国の方で近い方は気にかけてあげてください。
0085774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 19:29:22.30ID:lhlv6Mny
北海道の方で道から外れてバイクごと倒れたまま死亡して数日見つからなかったのがあったよね
ガードレールが無かったことと草むらに突っ込んだので発見が遅れたらしい
この人も既に死亡していると考えて捜索したほうが良いでしょう
0086774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 19:33:05.52ID:lhlv6Mny
それにしても57歳か
あなた方は万が一のためにGPSアプリをインストールして家族にGPS追跡をさせるなどの策を講じると良い
0087774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:15:59.17ID:pcZPU/u9
自分は54歳だからオフ車で林道走るのやめたNSRも携帯の電波届かない所には行かないようにしている
0088774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:18:18.03ID:dpfpVJ/+
みんなNSRでツーリング行くのか?
地元の山で膝擦って遊ぶくらいで遠出には使わないわ
0089774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 22:23:33.58ID:xnhI1O9K
>>87
40代だが、通勤でNSRを使うの辞めた
今では軽くて燃費の良いグロムを使ってる

休日はNSRを使うけど、自分の運転が下手だからヒャッとする時も有る
0090774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 17:13:04.05ID:OBaKnjGx
>>88
それもツーリングじゃない?
0091774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 19:37:39.43ID:9227QAuR
まだ行方不明のままか
もう死んでると思うけどいっか
0092774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 19:59:44.15ID:J/6qIOqb
>>83
どうなん?と問われてもエトスは種類多くてひとくくりに答えられないわ
0093774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 22:48:47.22ID:9227QAuR
種類か
覚えてるのは
オーバーレブ(スチールとステンレス)
トルネード
チタン製
の3種類かな?
これとは別にMC16用、MC18用もあるようだがそっちは詳しくないので知らない
0094774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 23:08:11.93ID:DNJCyhQD
アローチャンバーってどんなもんだったんですかね?
これだけやけに情報が少ないので気になります
0095774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 23:57:14.56ID:J/6qIOqb
>>93
MC21でオーバーレブ名乗る以前のも使っていたが純正にバランス良く上乗せした感じで全域使いやすかったな オーバーレブは名前の通りの特性 新品で買えるチャンバーならT2みたいな高回転重視型 俺は嫌いだけどな
0096774RR
垢版 |
2021/08/03(火) 01:33:25.74ID:rB69eoKb
>>94
ステッカーを貼っただけのなんちゃってだから情報が無いのは当たり前では
0097774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 23:02:14.30ID:SwGBvCIR
>>96
どうもありがとう
ヤフオクで出てたからなんぞやと思ってたんだけどパチモンだったのね
0098774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:24:05.87ID:DM+HUfAR
徳島県で行方不明になってたNSRのおじさんが8月6日に遺体で発見されたそうな
バイクごと谷川へ落ちていたらしい
ま、とっくに死亡してるのは予想通りだったので別に驚いたりはしないな。「予想が当たった」という認識でしかない
>>85を書いたの私だしw
0099774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 17:30:24.22ID:DM+HUfAR
DNA検査に日数がかかる…という内容で、ああ腐敗が進行して一部が白骨化してしまってるのねと想像してみた
この暑い時期だと早ければ10日で白骨化が進むからね。行方不明から2週間以上も経っていれば相当腐敗が進んでるはず
0100774RR
垢版 |
2021/08/07(土) 18:36:23.67ID:k8J3c+ah
ストッパーリンクのボルト径と長さ判る方いますか?

エンジン側です。
0101774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 18:14:05.90ID:TMSC4n6N
ついさっきまで快調に走っていたのに再始動できず、オイルランプも点灯しない
泣きそうになりながらキックして配線を確認
もう駄目だと諦めて、キルスイッチが切れている事に気がついた夏の夕方
0102774RR
垢版 |
2021/09/05(日) 23:57:37.27ID:ZbfUwLba
キルスイッチだった時の疲労感パナイよね〜w
0103774RR
垢版 |
2021/09/10(金) 09:09:28.30ID:wqQaPZWV
ヤフオクでもMC16あたりは意外と安いけど、部品が無いから?
0104774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 19:40:47.16ID:nD/KhiRl
規制テスト
0105774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 15:18:20.25ID:uXwCna2V
90年式MC21、チャンバーとサイレンサー(共に純正)の継ぎ目から、オイルの滲みが酷くなってきました
ガスケット交換とサイレンサーの掃除をやろうと思うんだけど、液ガスも併用した方が良いでしょうか?
0106774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:45:28.93ID:bBLmRohL
個人的には液ガス塗る派
0107774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 17:55:26.36ID:h0oaZeHd
純正なら塗らない
社外なら厚塗り
0108774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 18:34:19.96ID:Lmw38Jqf
平面が出てれば不要
歪んでたら液ガスでごまかす
0109774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 04:47:46.45ID:QQAemGOs
昨日走行中に異音がした 下りで数秒キーともジャーともつかない音でクラッチ切ったら止まるみたい アイドルするし何だろう?とホイルベアリング周辺を見ても異常は分からず
ソロリ走って帰れたけど久々にドキっとした
0110774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 20:02:44.29ID:CYjUz+AR
89欲しいなぁ。
0111774RR
垢版 |
2021/10/24(日) 21:14:29.66ID:73oB8VyE
92SE乗ってたな。
今乗るなら16かな。
0112774RR
垢版 |
2021/10/25(月) 19:50:07.10ID:dYoxFHKQ
>>111
なんで、16なんですか〜?
0113774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 01:09:07.44ID:dVunwYUp
街乗りが一番楽だから、とか?
0114774RR
垢版 |
2021/10/26(火) 12:13:55.63ID:s0nwpbSN
免許取った頃に走ってるのを見てたからです。
初期型TZR、パラガンマも好きです。
0115774RR
垢版 |
2021/10/30(土) 18:17:08.75ID:8IqY8aBO
今日MC21のチョーク引いたまま1時間くらい走っちゃったけど不調は何もなし
やっぱりこの時代の2stはちょっとやそっとじゃかぶらないのかな?
0116774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 21:57:44.66ID:nwls4JJm
純正状態のNSRってどれぐらいブレーキ効くもの?うちのはちょっと弱い気がして。強く握ってもロックには行かない程度はさすがにおかしいよね。

最近、フォークオイルが垂れて右ディスクにオイルがついて、効きが悪くなったんでブレーキクリーナーで洗浄したんだけど、はたしてこれで元通りなのか気になって・・こういうときの掃除方法も教えてもらえれば嬉しい。
0117774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 23:04:17.10ID:GAfQj7Or
>>116
ブレーキパッドはずす
ブレーキパッドを中性洗剤で洗うX10
ブレーキパッドを水ですすいで乾かす

ブレーキディスクを中性洗剤で洗うX5
ブレーキディスクを水ですすいで乾かす

ブレーキパッドを取り付ける
0118774RR
垢版 |
2021/10/31(日) 23:08:12.08ID:pS7ieMmS
>>116
情報が少な過ぎて良くわからんが、パッド替えて古いフルード全交換したら?

と、言うかそこまで違和感あるならキャリパーからOHした方が良いんじゃないかな?
0119774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 07:29:06.10ID:it+cy3Af
NSRのブレーキはノーマルでも強力
だてにレーサーレプリカじゃない
0120774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 12:33:38.77ID:wdwe0v1u
まずエア抜きためしたらええ
あとキャリパーシールの硬化
0121774RR
垢版 |
2021/11/01(月) 17:35:09.11ID:HtihkxaL
みなさんありがとう
ちゃんと整備することにします・・
0122774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 20:02:18.99ID:IrOKNwWo
この間シミー現象? で吹っ飛びそうになったんだが、NSRって軽いからこういうこと起きやすいのかな
それとも俺のが何かしらおかしいだけ?
0124774RR
垢版 |
2021/11/05(金) 22:27:57.44ID:JjAMxQdz
>>122
俺のもなる。
サーキット走行したタイヤを組んだからか、ホイールバランス悪いのか、よくわからんからそのまま乗ってるけど、直せるもんなら直したいよな。
0125青白92
垢版 |
2021/11/06(土) 21:54:47.49ID:knjaHukK
教えてください。

mc21のRを所持してますが、キャブの1番下側にあるプラスネジ3本とめのフロートチャンバーの油面受けの下蓋は、オーバーフロー用の穴のあいてる上向きの針は、組付けや脱着は、メス側の薄い筒に差し込む作業で宜しいのですか? そこが劣化して折れてたり、竹のように裂けたりするのを見かけたり、そこにはささないとかTweetしてるの見たり、HRC用にはんだで穴を塞ぐ記事を見たりすると、蓋しまらなくないか?みたいな疑問が生まれました。蓋をカポッとはめると、逃げるような状態が本来なのでしょうか?
曲げてるから、今まで入ってしまってたみたいな状態なんでしょうか?

それと、薄い筒の所は、折れたままや裂けたままだとどういう不具合が起きるのでしょうか?真鍮の筒棒やJBウエルドのエポキシパテのようなので修理してる記事も見ますので、詳しい方回答宜しくお願いします。
0126774RR
垢版 |
2021/11/06(土) 22:39:44.64ID:+Bjlx14f
オーバフローパイプのことかね
どこにも被せない状態が普通
無理矢理被せようとすると折れるのでやらないように
死ぬほど泣いても知らんよ。俺のバイクじゃないし〜
0127774RR
垢版 |
2021/11/07(日) 01:20:23.91ID:15Gf/TW8
どこにも刺さない
折れてたらオーバーフローじゃなくてもドレンからガソリンが漏れてくる
0128774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 08:52:36.98ID:UsxPZyVW
いけてる在日中国人ハイク専門家、ニーハオ先生のご自慢のマウンテンバイブです。
素敵すぎます。
もう惚れちゃいます!

http://004.shanbara.jp/science/view/tanakahomo.jpg
0129774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 05:59:58.57ID:r5+JwyWH
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君(専門卒の創価信者)の輝かしい偉業

https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
0131774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 08:13:16.59ID:2NHo3N1C
今mc21をフルレストア中なんだが、もう90万超えたぜw
0132774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 10:29:43.54ID:8cAOcu91
何にそんなかかった?
俺がやっても50万で済んだぞ
0133774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 12:25:39.72ID:2NHo3N1C
>>132
MUPさんで再メッキ化とパーツ出てるの全部新品にしたら掛かって進行中
ぼられてるのかな?w
0134774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 12:46:37.70ID:QOexXwaX
外注出したら高いわ
snsで慣れてる人に頭下げてやってもらうのも良い
0135774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 15:22:39.18ID:oGuiQVPN
自分のももうすぐ出来上がるけど、
ラビリ、ICBM、ピストンコーティング、
エンジンだけで30万以上かかってるな。
0136774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 16:15:21.11ID:8cAOcu91
家が近かったらやってもいいが
0137774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 21:45:17.59ID:FWIPAxoy
>>136ま?東京23区だが、店から引き上げて頼みたいぜ!
0138774RR
垢版 |
2022/04/30(土) 22:05:03.71ID:HRZ63az4
>>137
すまん、大阪なんだ
0139774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 10:17:15.46ID:xUhYjMlb
(笑)
>>137氏は頑張ってくださいね
0140774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 04:52:30.60ID:P6BmqQc8
グーバイク見ると某ショップだけやたら在庫多くて安いんだが本当にこれ買えるのかな?
0141774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 09:57:44.07ID:dyY6EmHW
>>140
それはバイク屋に聞け
0142774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 10:18:41.04ID:/Gm8RNak
愛知かな?
0143774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 11:10:14.39ID:UwGnyRiZ
某スタジアムかな?
あの店10年前は今の半額くらいで売ってたのに
0144774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 11:59:40.70ID:JITe1B2S
10年前と同じ値段で売るわけがないでしょう
高騰してしまっている現実を素直に受け止めよう
文字通り高嶺の花であるが買えない値段ではないでしょ
0145774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 16:14:30.90ID:P6BmqQc8
更新日が1年前だからもう在庫ないか値上がりしてそう
0146774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 16:15:08.19ID:P6BmqQc8
>>141
それが嫌だからここで聞いてるんだが?
0147774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:48.25ID:UE87sH7F
>>146
頭悪そうだね君
バイク屋に聞くのも無理なら買える訳ないね
0148774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 17:23:30.70ID:JITe1B2S
聞いたからって無理矢理買わされるようなことは無いからな
地元にないから今まで知らなかったがこの店は評判がものすごく悪いようだね
ま、安く買いたいという願望は忘却の彼方へと旅立ってしまったと大粒の涙を流して、モトアップあたりでOH済みの車体を200万円で買えば良いんじゃない笑
結局のところ信頼のできる店でそれなりの相場の金を払うしかないのだから
買えない人には一生縁がないというだけの話ですよ

ID:P6BmqQc8は泣いて諦めるか、頭のネジを外して200万円払うか。さあどうするね?
0149774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 17:34:27.06ID:P6BmqQc8
分からないなら書き込まなくていいから黙っててくれないか?
なんか長文書いてるようだが余計なお世話なんだよ。
0150774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 18:18:47.57ID:HHDtgvcD
自分で書いてて気持ち悪くならないのかね
何でこんなことでマウント取りにくるんだか
0151774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 18:41:38.66ID:hwILLC6y
上の奴は確かに書き方悪いかも知れんが間違った事は言ってないだろ
そもそも買えるのかな?って聞かれてここの奴が答えられる訳ないだろアホか
この値段で買えますか?って店に聞けよ
0152774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 19:03:11.71ID:JITe1B2S
店に電話すらできないコミュニケーション障害の精神障害者に出来ることは諦める以外無いだろうね
>>149はさっさと免許証返納したら?
0153774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 20:22:29.86ID:QC8TI5gn
教えて君がイキっててワロス
0154774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 20:38:53.41ID:P6BmqQc8
>>152
この時代に誹謗中傷はやばいで。
0155774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 20:53:26.20ID:hwILLC6y
NSRも買えない奴が裁判する気か
すげーな
0156774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 22:49:37.24ID:JITe1B2S
>>154
これが誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)だと思(おも)ってるのか?
そもそもこんな言(い)われようをする君(きみ)が悪(わる)いのだがわかっているのかね?
無能(むのう)な君(きみ)に出来(でき)るとは思(おも)えないが、電話(でんわ)くらいしたら?電話(でんわ)して尋(たず)ねるだけやで。わかるか?
0157774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 18:48:32.65ID:UZwgPDED
教えて君静かになったな
モノを尋ねるのにイキったらだめだよな
0158774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 22:49:17.62ID:2PQl3Xvl
ID:P6BmqQc8が反省して諦めたのならよしなに
0159774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 10:41:17.51ID:lpGaBxQI
よぉ!!>>140君は買えたのかい?教えてくれよ(ニヤニヤ
0160774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 12:06:15.62ID:NsVmvOBH
>>159
ちみが所有しているバイクは何かね?
0161774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 12:38:46.31ID:hKGMZ2Hg
>>159
買える訳ないじゃん
店に電話も出来ないのに
0162774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 22:57:50.67ID:lpGaBxQI
>>160
頭大丈夫?このスレでそれを聞く意味あるのか?

>>161
アハハハ!それもそうだな。アハハハハ!!
0163774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 06:54:02.53ID:OxFJ4wU5
このスレに居るから俺はNSR乗りだ

小学校の言い訳かよ
0164774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 06:58:00.27ID:OxFJ4wU5
>>162
94~96年式のSE買う予定だから
おまえgooバイク検索して該当店舗に俺の代わりに電話しとけ
パシリ決定
0165774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 07:18:47.02ID:OxFJ4wU5
おまえ馬鹿そうだから言っておく
傷とかメンテナンス内容ちゃんと確認してしっかり俺に報告しろ
0166774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 08:40:42.49ID:Qw6eqfFa
保守botいると便利ね
0167774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 09:07:05.42ID:fYkDBLDj
定期的に頭のヤバい奴が湧くな
0169774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:30:37.35ID:GELY2vQH
自覚はあるようだ
0170774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 12:37:41.37ID:OuOhjhfC
>>164
ママにお願いしろ
0171774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 14:44:02.37ID:OxFJ4wU5
なんだ結局電話できない引きニートが電話できない引きニートをdisって悦に入っいただけのことか
0172774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 15:56:03.72ID:MFZpCXk3
ID:OxFJ4wU5は精神障害者か?
自分で電話もできない精神障害者は入院しとけ
0173774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 18:16:31.05ID:OxFJ4wU5
>>172
おまえモナー
0174774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 19:33:26.91ID:+gV4M26r
山の中で事故ったらどうするんだろうか
自分で電話できない彼は他の車に見つかる前に死亡するのだろう
かなり重病だと思うから電話のトレーニングをしよう
0175774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 19:59:29.64ID:OxFJ4wU5
ツイッターで拡散希望w
0176774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 20:58:53.99ID:jt9w48O4
この中で一番頭おかしいのはお前だけ
0177774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 21:23:38.49ID:GELY2vQH
NSR買えないからって僻んでここで暴れるなよ
0178774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 22:07:17.84ID:OxFJ4wU5
>>176
一番ということは二番三番も居るんだな おまえが二番目か?

>>177
は?NSRなんてミスミで3728円じゃん
0179774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 08:51:18.29ID:tg7gNwe/
今時小学生でももっとマトモな事言うよな
0180774RR
垢版 |
2022/06/27(月) 12:55:57.78ID:ShDYcMsM
盗人猛々しい94SPロスマンズを発売直後にパクったZ戦士の会 太田君(専門卒の創価信者)の輝かしい偉業

https://youtu.be/8wsgdKqqU1s?t=336
94年秋の時点で90に窃盗した94外装、足周りを移植
https://i.imgur.com/WnqsPdz.jpg
http://page.mixi.jp/...amp;feed_id=63892955
funkyのスペルををfnnkyと間違える馬鹿
https://i.imgur.com/hyEJdsO.jpg
必ず部品欠したパーツを付けて窃盗品の特徴を解りにくくする(サイレンサーステーレス、BSのマスターガード外し)
https://i.imgur.com/lOtZZbZ.jpg
0182774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 22:21:56.31ID:7KcMQ++X
個別の車種の話題はバイク板でやるなって提示されてるのでこっちが本スレ扱いかなぁ
0183774RR
垢版 |
2022/07/17(日) 23:13:06.42ID:XxtzqTGI
主張が激しい奴が多い車種のやつはあっちにスレ立てるんだよ
0184774RR
垢版 |
2022/07/18(月) 01:09:42.32ID:3+mLOYZ0
向こうはNSR下げに命掛けてる老害が大暴れ中なので質問や話題があればここで
0185774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 23:32:03.68ID:eaY87EZk
なんで大阪のオフ会は最終回だったの?
0186774RR
垢版 |
2022/07/19(火) 23:41:58.01ID:NJp2SouF
2018年のときもFinalだったはずなんだけどね
0187774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 23:04:34.46ID:TmnOkBbZ
もうここが本スレでいいんじゃないかな
0188774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 00:21:10.12ID:EY/50qGC
むこうも落ちたしな
0189774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 09:16:04.32ID:bOT1iHLY
あっちにここのリンクを貼っておけばよかったけど
DFRの人は整備なら和光2りんかんでやってくれるから行ったら?
0190774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 16:18:18.73ID:KiXuW1UO
またねこかず乙って言われますよw
0191774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 23:40:15.21ID:bOT1iHLY
あっちの最後の方にもいたなこの馬鹿は
現実的にNSRをまともに扱えるショップが減っていって片手で数えるくらいしかないのに
安易にねこかず乙とおちょくって何がしたいのさ?これ以上ショップが減って選択の余地がなくなったらどうすんの?
少ない脳みそでよーく考えろよ
0192774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 07:51:27.55ID:ihFY+nKq
>>191
別に何がしたいとか考えてないんじゃね?
ただショップが減るのは自然淘汰だし自分でやれないなら降りればいい
これはもう既にそんなバイクだよ
0193774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 11:35:09.46ID:j54Hly7Y
結局ショップなどに問い合わせもしないでここで聞いてるだけでしょ
店に電話して聞くくらいできるでしょーに
0195774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:32:05.29ID:L7MwoF3Q
いらんよ
ダサいし
0196774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:36:36.66ID:g1YhmnoO
これはタイラップ止めするの?
0197774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:43:26.08ID:fNDcU+cH
両面テープとタイラップ
0198774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 16:04:44.51ID:JnE4AIzY
>>194
いらんいらん
0199774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:25:05.95ID:3N1N21xU
T2ってなんで叩かれてるん?w
0200774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:27:22.38ID:gs5ayZss
別に叩かれてなくね?
俺は嫌いだけど
0201774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:58:44.78ID:3N1N21xU
>>200
その心は??
0202774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 00:06:31.57ID:WAQRk9ND
>>201
商売っ気出し過ぎて俺ら消費者がバカにされてる
嬉しそうにチタンですチタンですってアホの一つ覚えで
商売だからある程度は仕方がないのは当然だがやり過ぎ
無意味な付加価値付けて高く売るのが気に入らん
0203774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 00:09:45.63ID:WAQRk9ND
勘違いのない様に付け加えるがチタンパーツ買う人が居るのは理解してるし止めろなんて言わないし言えない
邪魔する気もないよ
欲しい人は買えばいいと思うし俺みたいに要らないなら買わなくていいと思う
0204774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 01:36:58.89ID:CuCU855L
商売っ気ってこの前喧嘩売ってた阿呆かな
おまえは買わなくていいよで終わる話
0205774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 02:01:57.93ID:NULPimcD
アルミでギアを作ったりストッパーリンクをリジッドにしたりと
おかしな製品を作ってるから信用できない
0206774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 07:52:19.17ID:WAQRk9ND
>>204
文盲乙めちゃくちゃ頭悪そうだなお前
嫌いなのに買う訳ないだろアホか
信者のお前はせいぜい意味のないチタンを集める作業に戻れよ
0207774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 23:37:16.71ID:w8me8Exw
>>191
安易にねこかず乙とおちょくって何がしたいのさ?とは?
これ以上ショップが減って選択の余地がなくなってもどうでもいい
自益のため釣りタイトルや嘘で動画伸ばそうとする詐欺師みたいなのに協力して集客効果狙うショップも似た者同士
>>204
党一教会と一緒で騙すやつも騙されるやつも利用するやつも悪を生む

少ない脳みそでよーく考えろよ
0208774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 15:39:32.64ID:pQCpac/S
俺もねこかず苦手
0209774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:21:55.45ID:/ESxzrCU
俺も
苦手とかではなく嫌いなレベル
喋り方笑い方が単純にキモイ
0210774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:48:38.85ID:DHXitc75
俺もねこかずの北海道3Pツーリングの女のNSRだけ写真に写さないところとか姑息できらい
0211774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:03:11.56ID:iF4UeSlW
3Pツーリング?どこにそんな話が?
0212774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 20:16:34.32ID:TiFZIR04
T2はチタンとか色々言われてるけど、NSR250Rのパーツをあれだけ開発して、販売するモチベーションはすごいとは思うけどね。
0213774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 22:47:21.88ID:iF4UeSlW
需要があるからモチベーションを保ててるんだろう
普通は売れなくて大量の在庫を抱えるのを躊躇してやらない業者が多い
DMRのブログを読む限り金型代の支払いに苦労してそうだけどね
物によっては金型が1000万円超えてるのがあるようだ
金型代を回収しつつ利益を確保するとなると、なるほどこの値段になるなと
0214774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 00:03:34.38ID:5WBpD1Wm
信者とか、騙されてって言うけど廃盤パーツでT2しかない物が多くなったときに、アンチの人々もT2に頼らないと車体を維持できない時期が来るかも知れないのにね。
0215774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 00:20:41.08ID:K+PmzBWi
他に選択肢がなければ試すかもしれないけど
設計思想が怪しい製品がいくつかあるから
俺のなかではT2の信頼度は中華コピー品と同じくらいだ
0216774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 08:00:26.28ID:OqUg32Mh
俺もそんな認識だなあ
中華があるならむしろそっちを選択するわ
コスパ良さそうだしTタニウムレーシングは無駄に高いイメージ
0217774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 08:12:50.56ID:7dnBTIS3
君が設計したのをワンオフで作ったらどうすか
0218774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 10:49:52.66ID:hC71ojXH
チタ2の話になると必ず信者が現れるな
もうこれ中の人じゃねーの?
きもいんだけど
0219774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 01:59:28.74ID:L6CK65nj
アンチとは相容れないけどなw
0220774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 02:00:14.49ID:DS0nTYtn
ブレンボのキャリパーの型番がわからん。
0221774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 02:02:35.13ID:L6CK65nj
40mmピッチ?レーシング?ストリート?
0222774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 23:53:14.14ID:bPSkykm/
いや108mmのブリッジ?たぶんレーシング
0224774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:41:56.61ID:8mKzQXGH
>>210
女は堂々としたもんだけどな
大したタマだわ
0225774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 22:24:08.21ID:+2jZfOwk
日光でT2レーシング御一行をお見掛けした。
みなさん綺麗で速おしてカッコよかったどす。
0226774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 00:03:03.26ID:ns+N/pD1
日光チャレンジロードか
俺もいたけどT2に限らずみんな綺麗だったし速かった
0227774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 01:57:45.32ID:xlONN43U
>>199
エンジン内部にブラストかける

クランクOHに出したら、別のクランクが送られてくる
(自分のクランクが当たりクランクだったらハズレが帰ってくる可能性大)

振れ計測の仕方が間違っている

etc...
0228774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 02:32:39.86ID:dvnCIlZG
程度の良いクランクだったら身内に流して微妙なのを普通の客にとかやってないなら時短で良いかもしれん
今までのクレーム対応などでどの程度信頼できるかやな
0229774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:41:38.31ID:CNxmENSa
だいぶ前の話だが井上ボーリングにラビリンスシールを頼もうとしたら半年待ちと言われた
他に予備クランクを持ってないから仕方なく新品を買った
0230774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 19:01:34.76ID:GCpGX/od
買ってきたMC21のシリンダー開けたら当たり強いしメッキハゲしてるみたいだし俺が禿げそう
0231774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 20:14:07.97ID:QKLqu8Tb
素晴らしい
そのシリンダーは井上に出そう!
再メッキとホーニング加工を!
0232774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 20:48:26.01ID:nP75ZKsU
来年出すわ
0233774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 08:42:42.03ID:q3pAFoYr
21の日!!
0234774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 14:17:01.41ID:h0kwxFD2
少数のやつが未だに21の日やってるんやね、哀れだ
0235774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 22:25:19.29ID:2oUkZCcG
T2クランクシャフトはレース部品になるさかいに
走行6時間毎のOHをお勧めします
0236774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 12:48:14.15ID:Qr++0g3B
88知人から譲って貰ったは良いけど、全部直すまでに掛かった費用45万…ちょこちょこ部品買ってるつもりだったが甘くないな

けどめっちゃ乗るの楽しみ過ぎる
0238774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 16:27:56.81ID:Ti5LHLKf
インナーのパンチングに付いたサビとか今はないSSフクシマステッカーとかからしたら本物やないかな?

ただ技術があれば作れるレベル。 コピーも否めない。
0239774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 18:13:08.46ID:6n6APf2A
青アルマイトなんだけどこれは塗装に見える。実物を見てみないとわからん
まあ右側しか無い時点で買う価値は半減するが
0240774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 18:42:05.28ID:cutpYpRy
ネジ穴の着色的に塗装に見える
0241774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 18:42:20.94ID:luZJdijU
MC18にMC21の湾曲ラジエターって小加工で取付出来るんだっけ⁇
0242774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 20:45:37.45ID:TtkmApdl
>>241
無加工で付く
0243774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 01:12:44.69ID:wZKUw5zC
友達のドッグファイトはアルマイトでは無く塗装でした
当時のSSフクシマはアルマイトなんですか?
何年辺りから塗装に変わったか知りたいです
0244774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 04:11:37.70ID:mx5suiIw
私が昔所有していたSSフクシマはアルマイト
塗装に変わったとしたらいつ変わったのかは知りません
0245774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 19:24:13.20ID:G1p2f/c7
ヤフオク見てたらカストロールのActiv 2Tっていうのがすごい値段ついてるけどなんで?
88NSRで有名だった正ちゃんもNSRあきらめちゃったのかね
車両はわかんないけど、パーツ放出してる
0246774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 21:35:21.63ID:KOA1iIYM
絶版になってるからでは
でもActiveってあの匂いしてたっけ?

正ちゃんの現況は知らないけどあの人は還暦過ぎてるから体力的な問題があるんじゃないのかな
がんで死期が近いとか?
0247774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 07:45:53.20ID:FVyopNbK
>>245
伝説のカストロールの甘い匂いってやつだよw
0248774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 17:59:24.15ID:7rtjJdiH
気になってググってみたら普通に1200円くらいで販売されてるね
パッケージが変わってるみたいだけど、匂いの成分もなくなってるのかね
ん〜、でも即決で18000円とかなってるし、出品者もその辺がわかってのことだと思うけど
あの甘い匂いが出るからって古いオイルにここまで出すかって感じだね
よくわからん
0249774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:56:23.65ID:xRBbCUYh
ヤフオクは意外と卑しいの多いね
頑張って安定高収入の仕事に就いていたり
元々金持ちなら
いちいちヤフオクで高くふっかけるなんてする必要ないが
生まれもった環境や能力や運がないとそうなるわな
0250774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 06:53:12.70ID:u3dM7Cx5
稲垣さんカッコええわ
バイクより自撮りメインのバイク女子に通ずるもんがある
0251774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 19:10:58.28ID:7g5+cJdg
SSフクシマのサイレンサーは塗装なんだね

ドッグファイトレーシング製NSR250R サイレンサーマフラー 左右 社外 中古 バイク 部品 MC21 MC28 アルミ 修復素材やカスタム素材に 軽量
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1057042764
0252774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:45:40.88ID:Qlbosmvl
知恵袋でも回答したけど、今のカストロにはもうひまし油を使ったものはない。 Activ2Tも合成になってる。名前だけ。

エーゼットの草刈り機に入れるオイルであったりする。アマゾンレビューには、2st原チャリ小僧がこぞって入れて楽しんでるみたいだが、大人のレビュワーはカストロの匂いには似ても似つかないってレビューしてる。

ヒロコにもない 全部合成 ヒマシじゃんけんもドルチェだっけ?それも。

もう無理なんだろ あまーいのは。真の日本刀がもう作れないのと同じ。
0253774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:47:11.63ID:Qlbosmvl
海外では今でもA747は販売されてるよ。 合成だけど。
0254774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:49:41.89ID:WMxoK+hy
おじいさんが聞いたらショックで心臓麻痺を起こしそうだね。アハハハ
0255774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 13:10:03.79ID:IYx78Z5b
>>254
逆でしょ?
当時の人はひまし油の記憶があるから
最近のカブレが区別がつかずに使ってるんだろ
0256774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 14:25:07.26ID:pPbcW/5h
モト○○○の人が言ってたけど当時を知る人がコレジャナイと号泣してたってさ
店員は苦笑いするしかなかったそうだ
0257774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 22:58:22.49ID:m1hw+lBG
アクセルワイヤーのキャブへのClose側ワイヤーっていつもつなぐ意味あんのか?っていつも思うんだけど、これって結論出てる?
0258774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 23:10:56.88ID:e+ntqK0G
俺一本のみだわ。いつも。
ドミノのハイスロだけど、、
0259774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 23:18:43.95ID:MGnO9GFa
うちのも1本にしてるわ
デメリットはアイシングでスロットル閉じなくなる可能性があるって程度でしょ
0260774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 23:44:26.36ID:e+ntqK0G
その時はキルスイッチだな
0261774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 01:07:51.01ID:DkCc41rX
DMRがハイスロの開発してたのどうなったんだろう
0262774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 09:55:22.65ID:ascAtoId
一本のみにしてもあまり軽くならんけどドミノなら軽くなるの?
0263774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 17:25:11.41ID:PxdHrS2/
うーん、ノーマルスロットルの感覚覚えてないけど、ドミノはワイヤーも細めだし軽い気がする。
0264774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 16:55:10.33ID:FQRbyxgr
ワイヤーの取り回しで代わる
0265774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:30:32.73ID:OqTOl8j5
たしかに取り回しは効くね
0266774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 10:48:14.31ID:lbOVMFb3
88のRCバルブの正しい動きが動画とかマニュアル何度みてもよくわからん
2000rpm時にhi側になるとか言ってるけど、実際試すとLoから中間辺りをフラフラしてるだけでhiまでいく感じしないし、アイドリング中もフラフラLo付近で動いてる
これで正常なんかな?
詳しい人おらん?

サブコン交換しても症状変わらず、スロットルセンサーの抵抗値問題なし、サーボモーターは念のためモトワイヤでOH済
PGM、メインコンも実働品ヤフオクで落として交換したけど変わらず…
0267774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 21:39:27.17ID:y0cpB1wo
言ってる情報からだと
正常じゃないんじゃない?
知らんけど
0268774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 01:33:45.67ID:awrQlZkM
早くバイク屋に持って行け
0269774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 11:37:51.08ID:8YaqHvtB
フロントバンク熱入らないわ片肺だわで無事死亡
0270774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 14:05:48.29ID:Urh96Z8M
PGMですかね!
業者に出すかDMRのやつが出るのを待つか
いずれにせよ数万円以上の出費が必要
0271774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 19:18:57.44ID:W/qKH5DF
捨てよ
ゴミだ
0272774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 03:57:18.99ID:o5y3iIW8
2000回転でHiにいくのって始動後の最初の1回だけじゃないですか?MC21で全開調整する場合はそうやってますけど、88が違ったらすみません。
0273774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 22:39:50.44ID:XiLmRz4y
pgmは大変ですよね
0274774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 22:54:57.30ID:pJs1LYhf
そう言えばバッテリーが弱ってる時はフラフラしてたな
それなりに発電すると止まる
0275774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 07:40:16.27ID:O3VRNHaj
キャブ適当に掃除したらフロントバンクの不調直ってきたから
次はしっかり洗ったら不調になった
0276774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 02:15:20.03ID:L5MUEI/z
600ccクラスに乗り換えようかな。
0277774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 22:48:09.02ID:HZyw13jQ
どうせなら並列2で690cc限定モデルのにすれば
220馬力で車重129.5キロしかないやつ
0278774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 11:54:24.56ID:Xp9vQ1Yo
台風直撃か、また盗難がありそうだな
0279774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 08:53:44.44ID:TtFdTmPs
>>277
>690cc
高すぎるわ〜無理。
0280774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:35:31.76ID:TtFdTmPs
増車でDUCCATIを買うことにしましたわ。
0281774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 22:46:51.48ID:7UrR/CVA
NSRの部品絶対落札マンきめえ丸
相場上げんな
0282774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 23:49:49.20ID:HcZ62yWW
NSR500のV4の中古車が売られてたが
あの特殊な不動車を直すスキルとあの値段ポンっと出せる財力がうらやましいわ
0283774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:09:21.98ID:hE6rMmlf
飾っとくんだろ
0284774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 18:50:44.90ID:vNm1jXgN
DUCCATI w
0285774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 07:37:11.38ID:0GrnOzpj
21の日!!!
0286774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 19:34:01.81ID:bK1OytRg
>>284
YAMUDAにライバル登場か?
0287774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 23:28:01.79ID:jjCIFJW6
kewesekiもおるで
0288774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:45:56.40ID:PQl2AFe8
28の日
0289774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 23:57:05.15ID:vtRvnxmU
重い片足は軽量級2ストに似合わない
0290774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 06:59:02.90ID:tmeKGdqu
スロバキア製のジールトロニック使ってますw
0291774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 23:34:34.83ID:9wMD0WEB
過疎ってるなあ〜
0292774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 00:37:22.50ID:/SOtVhuk
ここを使えばいいのに阿呆が無視してスレを建てたからな
0293774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 00:55:28.81ID:D3hJc5QF
ガイドラインで移動しろって書かれてんのにたてるとかならず者かよ
0294774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 20:32:11.01ID:/FQVCx9P
右ブリーザーホースから少量オイル漏れ
原因は何でしょうか?
左漏れはオイルポンプシール不良ですよね
現状ミッションオイル増加はなしです
0295774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 06:17:12.99ID:hT4IGnnF
mc28のエンジンストッパー交換したいのだけどロックナット32mm売ってない
どうやって外してますか?
0296774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 07:07:11.14ID:GgEBCQr8
>>295
ちゃんとサービスマニュアル見ればわかるさ。ヒントはボルトの根本
0297774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 07:08:54.39ID:GgEBCQr8
右ブリーザーとは?
0298774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 09:35:48.81ID:hT4IGnnF
>>296
ありがとうちゃんと見るわ
0299774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 20:44:50.14ID:VFBAUQ6F
>>297
キャブのブリーザーホースのことかな?
0300774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 21:26:59.59ID:CT+bLwwr
>>298
礼には及ばんよ
0301774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 00:05:42.91ID:MAkkWw/r
乾燥133kgで60馬力はやっぱ速いな
最高速こそ、180くらいだけど。
0302774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 23:07:33.61ID:LTqd6Qmx
それな
馬力低いのに速いんだよな
ある意味それで扱える幻想を抱き昔250での死者が多かった
加速はリミカしたリッターSSと比べるとNSRは失速したかのような加速感
しかしリッターより軽くコーナリングスピード速い=公道だと危険
0303774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 23:55:12.06ID:i7Tv+7B2
サーキットでも変わらず危険だわ
考えて乗らねえから危険なだけ
0304774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 03:02:56.85ID:EOm/fdVd
今の250だと、zx25なんか180kgあるんかな。
重さはでかいよね〜
0305774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 08:02:38.98ID:l7m2cCoy
関東でNSRだけのイベントとは言わないから2ストミーティングやらないかな
関西方面ばかりで関東やらないよね
最近東北はsugoでやったみたいだけど
0306774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 13:39:33.80ID:j3c0GlZd
先週モテギでやってたぞ
0307774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 18:19:00.90ID:UisroMy1
同窓会で呼ばれないやつ発見!
0308774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 12:17:53.28ID:FN+Sedwz
10年放置のmc21のエンジンがかからないので、キャブレターのオーバーホールを初めて挑戦するんだけど、キャブレターバラして、キレイにしてDMRのキャブレターキットでいいかな?純正の部品との違いはなんでしょう
0309774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 12:49:57.99ID:ecGktLoF
>>308
ゴムパッキンがフッ素ゴムで純正とは違うとブログに書いてあったよーな
ま、現状純正部品は廃盤になってるのもあるから
神経質なほど純正にこだわる必要はないと思いますけどね
何も考えずに買って組むのが最もスマートで気持ちが良いですよ
0310774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 12:52:19.36ID:FN+Sedwz
コメントありがとう。キースターとDMRどっちがおすすめとかある?
0311774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 13:23:16.71ID:FN+Sedwz
NSRのスロットルってエンジンかけてなくてもまわりますよね?10年放置してたら、まわらないんだが。。
0312774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 16:32:49.19ID:yCill6CO
>>311
スロットルバルブが貼り付いてるとかでしょ、たぶん
0313774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 17:19:37.06ID:h0ZW0rWj
スロットルバルブ貼り付きかワイヤー死んでる
0314774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 18:52:28.59ID:FN+Sedwz
スロットルバルブが貼りついてる場合、やはりキャブ一度バラして組み直せばいいのかな。ちなみになぜスロットルバルブは張り付くんでしょう?長年ほっておいたから、固着する??
0315774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 19:05:55.16ID:H0AzxmO/
キャブを見るまでわからんよ 白錆が出て張り付いてるかもしれん
0316774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 22:17:22.13ID:bTtM0Ta9
てすと
0317774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 22:46:54.86ID:VxNAOuaV
ワイヤが錆びて全とっかえが必要とか
0318774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 23:47:39.95ID:FN+Sedwz
とりあえずキャブ外してワイヤーを引っ張ってみたら、ワイヤーが原因かキャブが原因なのかわかる感じですかね?
0319774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 23:51:36.74ID:n3lpvJSj
ワイヤーかどうかはキャブ外さなくても
キャブ側のプーリーを直接回してみれば分かる
0320774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 13:41:33.92ID:RpCAV3Cv
キャブ外してワイヤー引っ張ってたら、やはり固着してたみたい。何回か引っ張ってたら、スロットル動き出した。あとはCRC吹いとけば大丈夫かな。
それよりキャブ開いたら、ドロドロ、ちょっとOHできる自信が無くなってきた。。
0321774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 17:15:07.69ID:xMye6nuH
OH動画とかでなんとかなる
ただしパワージェットのメクラネジは非常に舐めやすいから
純正で乗るなら貫通確認出来てれば無理に開ける必要ないよ
0322774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 17:22:58.43ID:U9r5Xfbb
外したキャブをDMRに送ったらOHしてくれるらしい
ワイヤーは素直に交換した方がいい
0323774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 18:14:14.92ID:2ywAhRp6
文章読む感じこの方がワイヤー交換ちゃんと出来ると思えない
0324774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 18:57:23.40ID:DOSZuk45
失敗は成功の母だからな
恐れずにやるといい
どうにもできなくなったらバイク屋まで押していきましょう
それこそが彼にできる唯一の方法なのだ
0325774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 18:58:19.94ID:INmV7f3/
言われてみれば確かに
オイルポンプワイヤー調整も出来なさそう
聞いてみてやってみれば良いのに御託言うからなぁ
0326774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 19:47:40.59ID:Dfb99MU9
マウントマン
0327774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 23:02:21.61ID:Mg/QZkHW
>>322
まじ?なんぼ?
0328774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 01:02:14.76ID:D0gANBOD
>>327
料金は知らんよ
ブログを見たら客のキャブのOHをやってるみたいだからさ
気になるなら問い合わせたら?ここは窓口ではないからね
0329774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 07:33:21.90ID:H7Wr92HE
キャブのオーバーホール動画見まくってた。あとワイヤーのオイル入れ方も、オークションでオーバーホール済みのキャブ買うのと、自分でとりあえずやってみるのと、お店にオーバーホール依頼するのどれが1番良いのか迷ってる。。

あと、キャブ外すときにエンジンオイルのホース2つがなかなか取れなかったので、ニッパーで切ったんですが、オイルが出てこなかったのは何故かわかります?10年放置車両です。
0330774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 07:35:50.95ID:H7Wr92HE
ちなみにキャブひらいたらこんな感じ
0332774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 07:47:29.61ID:7gzIY397
ばらしてキャブクリーナーに浸け置きコースだが
それでも直らないこともあるから
中古買った方が早い
0333774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 08:21:29.13ID:O4VJt0CP
別に酷くはない。ジェットは掃除しても穴が広がるだけだから交換することをおすすめする。 おすすめキットはキースターのOHキット。 年式様々なので確認すること。
0334774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 08:23:07.79ID:O4VJt0CP
キャブは左右のリンクを外さないところまで外してOK。そこまできれいにすれば完調だよ。 キャブクリーナーを穴という穴、細い穴は特に吹きかけまくって開通させましょう。
0335774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 08:24:23.98ID:O4VJt0CP
オイルがホースから出なかったのはホース内のオイルが放置で全部ケース内に流れてるから。1週間放置でもなるよ。
0336774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 08:30:40.51ID:O4VJt0CP
機械部品で、左右どちらか片方の中で外したパーツが同じものっていうのはないから、左右だけ分けて部品管理して、外したように組み付ければ問題ないよ。スロージェットの回転数だけは調整する必要があります。サービスマニュアルに載ってます。ないのであれば年式と型式をカキコして教えてもらおう。
戻せるか心配なのであればそっと戻してDMRさんに送りましょ。
0337774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 08:32:07.25ID:O4VJt0CP
キャブなんてどうでも良くて、先シリンダー外してセンターシールチェックをおすすめする。多分死んでる。
0338774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 09:48:12.40ID:H7Wr92HE
みんな、優しい!コメントありがとう。勇気がわいてきたので、DMRのおすすめ多かったので、とりあえずDMRのキャブのオーバーホールセットポチッたわ。壊したら、どっかに送るか、ヤフオクでオーバーホール済みキャブポチる。

10年前に放置する前に焼き付いたので、クランク、シリンダー、ピストン新品でショップでオーダーホールしてもらった完調のMC21 SPなんだけど、そこから1000kmものらないうちに放置状態なんだけど、クランクのシールも抜けてる可能性高いですかね?インシュレーターとったら、パッキンに部品が貼り付いてるんだけど、もうこれはパッキン張り替え覚悟ではがすべき?
0339774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 09:53:17.44ID:H7Wr92HE
あ、取れない部品ってのは、リードバルブというのを今ネットで調べた。知識のなさはYouTube 見てここまで来れた自分をよく頑張ったと思ってるくらいなので許して下さいw
0340774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 09:55:33.86ID:0LBtx6B5
抜けてない訳がないな
0341774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 10:03:52.14ID:H7Wr92HE
キャブクリーナーはヤマハ、ワコーズ、クレがAmazonにあるんだけど、1番安いクレでいい?とりあえずトレーにフロートチャンバだけ外して、見える部品だけバラしてキャブクリーナーにつけてみよかと。
0342774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 10:39:28.12ID:32Y/4sS5
ヤマハかワコーズがいい
そこはケチる意味がない
0343774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 10:55:44.52ID:H7Wr92HE
了解👌
オイルポンプにつながってるワイヤー引っ張るとプーリーみたいなのが回るけど、ぶった斬ったホースからオイル出てこないのは問題ないですか?エンジンかかってないとオイルはでてかないもの?
0344774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 11:10:26.44ID:0zXaNsHR
>エンジンかかってないと

そーいうものです
逆にエンジンがかかってないのにホースからどばどば出てくるのは異常なんで

>ぶった斬ったホースからオイル出てこないのは問題ないですか?

これで問題ない
少しは考えたらわかる話なのだが
あとOHするのに動画を参考にする必要はないですよ。理由は単純なことであまりにも簡単すぎるからだ
0345774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 11:34:15.86ID:H7Wr92HE
ツンデレなアドバイスありがとうw 優しい。
動画を見ずにできるなんて、そんな人もいるなら、俺も出来るかもと思ってきた。その気になって、頑張ってみるよ!
まずはトレーをホームセンターで買ってくるよ!
0346774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 12:22:55.18ID:O4VJt0CP
サービス持ってなかったら買うんだぞ。 部品配置とかボルトの長さとかわからなくなったらパーツリストを見るんだぞ。
0347774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 16:25:00.78ID:0KSZnCxe
そこまで酷いとパワージェットの穴とかも貫通しにくそう
0348774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 17:07:25.38ID:gkz5aN2r
嬉しすぎますねぇ^^^^^^^^^^
0349774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 18:18:34.61ID:WsEq/fe0
予言しよう!
洗浄したのに左スローが詰まっていて片肺になるわ
0350774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 20:09:10.56ID:kjsaKxPR
その前に、10年放置ならタンクヤバくない??
キャブはヤマハのガソリンと混ぜるキャブクリーナーでやれば大抵落ちるんじゃないかな
漬け過ぎるとアルミ溶けるらしいけど
0351774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 20:18:11.93ID:obtJsruE
タンクはガソリンがドロドロでやばかったけど、ガソリン洗浄剤を3回買って、花咲G3回やったら、中はピカピカに復活したよ。
0352774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 13:22:39.69ID:18OaBpkD
Welcome to the Underground
NSR沼へようこそ!
0353774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 21:11:39.11ID:Z8zJyMId
ブレンボのラジアルマスターっていいもんなんか?使ったことないから分かんないんだよね
0354774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 21:40:16.36ID:5SQnFZpS
コントロール性が上がる
安くしたいならYZF-R7の純正がブレンボラジアルでレバー付きのアッセンブリーが22000円くらい
0355774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 22:35:58.26ID:L1/pPvO9
ただカウルに干渉するらしい
0356774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 23:27:19.58ID:Z8zJyMId
>>354
買ったわ
干渉するの!?
0357774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 00:58:54.23ID:4OkNf/wg
カウルに干渉はしない
MC21なら水温計に当たる
俺は社外のオールインワンメーターに変えてるから干渉したりしない
0358774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 09:55:03.70ID:GA8HOsrN
なんのメーター使ってるか気になる
0359774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 11:44:24.11ID:Gl8wnqIx
パワージェットの上のアルミのメガネネジを舐めてしまいました。。どうやったらとれますか。。
0360774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 12:52:17.45ID:GA8HOsrN
ドリルで揉んで取るしかない
0361774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 14:04:12.12ID:4NflAc+9
なめたネジはショックドライバーで叩けばワンチャン
0362774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 14:38:53.38ID:T1zLemJO
だれかタコメーター、スタックに変えてる人いない??
0363774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 16:47:10.60ID:Gl8wnqIx
キャブクリーナーでチャンバーからジェット類外して穴に入れまくったんですが、スロットルのプーリーが固着したまま動きません。何かいいアイデアありますか?

あと、キャブ分解しようとしてるんですが、トルクスネジ?が一個あるんですが、トルクスレンチが舐めそうで怖い。何かコツありますか?
0364774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 17:57:03.57ID:Gl8wnqIx
トルクスネジはギュッと押し込んでまわしたら、とれた。そのかわりにこんどは電気系統つなかってるステーの上の四つのネジ全てなめた。。みんな、どうやって固いネジとってるの。。自分のセンスの無さにorz もはやオーバーホールどころか、分解すら難しい感じだけど、クリーナーやらキットやらで二万円近く投資したので、知識だけでも得るために分解を完結させたい。

なめたネジはドリルで破壊するしかないんですよね。。ドリル買うのか。。
0365774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 18:18:05.30ID:Ka12pWHW
純正の14mmフロントマスターのオーバーホールに
デイトナのニッシン14mm用のオーバーホールキットは使えますか?
0366774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 18:23:48.56ID:4NflAc+9
>>364
ドリルや溶接は最後だろ
ドリルってボール盤持ってんのか?
手持ちじゃ慣れてないと難しいしアルミなら失敗が許されない
安いんだからショックドライバー買えよ
叩く部品を固定してショックドライバーを当ててハンマーでぶっ叩くだけ
温めたり冷やしたり556吹いたり手段は色々あるよ
0367774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 18:26:54.25ID:UxugFemw
ごめん
バ○は下手にいじらない方がいいよ
0368774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 18:45:44.98ID:Gl8wnqIx
これでパワージェットの上のアルミのメクラネジ外そうと思ってんだけど、どうですかね?

アネックス なめなネジはずし ビット
0369774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 18:47:59.68ID:Gl8wnqIx
ショックドライバー見て見たんだけど、キャブレター自体を今度は壊しそうで使い方が難しいかなと。。
0370774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 18:52:49.16ID:4NflAc+9
逆タップなら外れるんじゃね
失敗して折れ込んでも知らんけど…
0373774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:04:14.77ID:Gl8wnqIx
上のリンクの二つ目にある、アルミネジと下の4つのネジがなめてしまったもの。556, ドライヤーは試したけど、ダメでした。

Amazonで上であげたなめたネジ外しビットでいけるかな?
0374774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:05:48.60ID:Gl8wnqIx
ネジザウルスだと狭すぎてかめそうにない。ショックドライバーを仮にやるとしても、完全に舐めてしまってるからネジまわりませんよね?
0375774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:12:43.89ID:UxugFemw
焦るのもわかるけど落ち着けや
一つづつ解決していけよアホ
0376774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:14:41.41ID:Gl8wnqIx
自分で何もやったことない子は黙っててくれ
0377774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:16:52.58ID:4NflAc+9
ネジはトリクルでやったように押し付けて回すもの
手回しで頭をグズグズにするのは見たことないわ
温めるのは熱膨張を利用するからドライヤーじゃ難しい
冷却スプレーはコツがいるしコスト高
俺は自分のやり方しか知らんからショック使う下に逃げないように固定してぶっ叩く
0378774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:21:10.16ID:Gl8wnqIx
なるほど。ショックドライバーはネジなめた後でも使える方法なんですね。一応、流石にドライバーで強く押さえてネジは回したんですが、なめてしまったんですよね。

ショックドライバー、今後の勉強にもなりそうなので、ポチッてみます。
0379774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:21:36.50ID:4NflAc+9
因みににショックドライバーは打撃によってネジが僅かに回転する
グルグル回すものとは違う
セット品はマイナスビットもあるから最悪、ダイヤ回転砥石かヤスリでマイナスを切り直してぶっ叩く
他人には他人の方法があるから参考までに
0380774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:28:30.32ID:AwL8cXJW
関西なら手伝えるけどここの住人の誰かに手伝って貰ったら?
0381774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:28:44.73ID:93dg7ic1
過去になめたときに十字になるように新たなマイナス溝入れて外したおぼえあるけど
プラグの頭の側面をプライヤーとかペンチでがっちりつかめれば外れるんじゃないかね
スペース的に入るかわからんけど
YouTubeみてたらネジザウルスとかあるみたいね
https://www.youtube.com/watch?v=foy07KOEgIE
0382774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:33:14.07ID:Gl8wnqIx
>>379
ありがとう。動画見てインパクトドライバーの使い方は理解できました。Amazonでマイナスビット付きのが2000,3000円くらいで売ってるので、今後の勉強かねてポチッてみます。
0383774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:39:02.17ID:4NflAc+9
>>382
コツとしては上からの打撃力をすべて回転に変えるために打撃される下は固定に近い状態じゃないと駄目なところかな
私も最初はそれで失敗して緩まず試行錯誤して気が付いた
最初に言ってた逆タップでも行けそうだけど人それぞれって事で
0384774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:39:22.77ID:Gl8wnqIx
>>380
優しいアイデアありがとうございます。

最悪歩いて2分のところにバイク屋さんもあるので、その気になればそこでやってもらえるんですが、NSR250 を自分で復活させていきたいのと、あまりに自分が素人なので、こうやって色々と知識を蓄えさせてもらって、今後のためにぼちぼちやっていってます。
0385774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 19:41:29.41ID:Gl8wnqIx
ハンマーが以外と高いなw
0386774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:05:02.26ID:Rey9pv+3
素人が下手に破壊したものはバイク屋行っても断られるからな
0387774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:10:08.85ID:Gl8wnqIx
最悪、キャブレターぶっ壊したら、ヤフオクでオーバーホール済み買うわwww 大して高いものではないし
0388774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:12:02.99ID:UxugFemw
自分でキャブOHしたんだけど……
0390774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:54:01.00ID:Mkaloki/
>>376
教えてもらってる立場で煽りに反応するのはいかんよ
口は悪いが言ってる事は間違ってるわけちゃうし

ショックドライバーはキャブにはちょっと怖いかなぁ ヒビはいっちゃう場合もあるし
ANEXのなめたネジはずしビットみたいなのが良さそうな気がする
エンジニア辺りからドリル無しでマイナス用のなめたネジ外しもでてたかも
0391774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:56:03.45ID:e+Urz3RY
>>389
ウソ教えんなよ
0392774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 21:02:24.32ID:Gl8wnqIx
>>390
うお、すでにポチッてしまった。でも叩く時に気を付けないといけないと言うことだね。タオル引いて気をつけてやってみるよ。
ショックドライバーがダメだったら、最終手段でアネックスのやつやってみる。
0393774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 21:08:33.91ID:silEdRZv
>>391
楽しい?
0394774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 21:16:40.94ID:Mkaloki/
>>392
ショックドライバーも持っておいたほうが良い道具だから無駄にならないので良いね
工具にお金かかるだろうけどのんびりやってきや~
0395774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 21:37:25.84ID:SfS9ET2t
>>358
AIMのMychron
0396774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 21:46:54.32ID:UxugFemw
>>395
値段見て死んだ
カート用を転用してる感じか
0397774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 00:17:46.86ID:AC29JDXS
>>393
何が楽しい?だよメーカーのページに書いてあんだろが
アホですか?
0398774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:42:51.35ID:KXUe0LSM
ショックドライバーでステー付いてるネジ3つとパワージェットの上のアルミメクラネジが取れました。ただ、一つだけどうしても取れないので、なめたネジ外しビットをポチったよ。
ショックドライバー初めて使ったけど、かなり良いね。最初からこれ知ってたら、ネジなめてなかったわ。

あと、作業してたら、キャブの下に2つパーツ落ちてて、一つはニードルのカバーとわかりました。もう一つの小さな金属のシールリングがなんなのかわからなくて。。誰かこれ何かわかる?パーツリスト見てみたんだけど、それらしいのはがなくて。。
0400774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:51:01.05ID:ebrGos6O
18の日!
0401774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 13:13:11.40ID:z5zewO4y
キャブボディ後ろのネジ4つで連結してるところに入るノックピン
0402774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 13:43:26.97ID:KXUe0LSM
キャブボディ後ろの四つの連結しているネジってこれ?ここのどこにリングはいってるんですかね?


https://i.imgur.com/rQIYeuQ.jpg
0403774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 13:45:38.30ID:z5zewO4y
それのボルト穴に入る
>>375本人だけど優しいから教えてるよ
0404774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 14:10:49.43ID:KXUe0LSM
https://i.imgur.com/wLWRuE7.jpg

ショックドライバーのマイナスでななめにいれながら、叩いていったらと最後のネジとれたわ。

教えてくれたとおり、ステーとったら、ネジ穴にさっきのシールリングはいってた。3つしかないんだが、一つ買わなきゃだめかな?これ、パーツリストにのってないな。。
0406774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 14:30:30.82ID:z5zewO4y
正直1つ無くても問題無いとは思う
俺は最初から無ければそのままか似たようなの作って入れる
わかるとは思うけどそこのノックピンは全部で4個ね
0407774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 14:54:14.39ID:KXUe0LSM
なくても大丈夫なんですね。みなさんのおかげでなんとか全バラできたよ。ここから清掃して、やり方覚えるために一回練習で組み上げてみるwそこから、またバラしてから、DMRのオーバーホールパーツ入れていってみます。
0409774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 15:41:18.04ID:bTg1Efzv
キャブだけohしてないわ
他は全部やったのに
0410774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 17:09:07.45ID:KXUe0LSM
とりあえずパーツクリーナーとステンレス歯ブラシで清掃して、元に戻してみた。壊したネジをホンダで注文しようと思うんだが、パワージェットの上のアルミのネジがパーツリストに見当たらない。わかる人いる?

DMRで代替え品のアルミネジ売ってたけど、高すぎるので、正規品で注文したいんだが。(結果としてこのアルミネジ外す必要は全くなかった。。)
0411774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 17:11:37.62ID:KXUe0LSM
あと左と右のキャブつないでるチョーク銀色の棒あるんだけど、あれは少し尖ってる方から刺していくで間違ってない?
0412774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 17:58:41.46ID:tWIF7NeE
正規品で注文できる方法はないですね〜
だからDMRが代替のネジを作ってるわけですよ
諦めてDMRのを買うしかありません。900円は安いと思うけどね
0413774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:06:19.26ID:tWIF7NeE
ノザワホンダ船橋のブログより引用 2012年1月28日なので随分古い記事だが今も変わらないでしょう

>今回そのアルミのねじがついていなかったので部品を注文しようと思ったらこの部品は初めから部品の設定がないんです!
>しょうがないので旋盤で造ることにします。

NSRで有名なノザワホンダでさえ注文はできないので造るかDMRが販売してるのを買うしかないのです
0414774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:11:02.47ID:fLJF7Yh9
塞ぐだけなら市販のネジで良いんじゃね?
同じネジかどうかは知らんが似たような箇所のなめたネジはそうしたよ
0415774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:15:35.78ID:KXUe0LSM
>>412
ないんですね。。900円はともかく送料が750円だったのであわせて1650円w 買うしかないかな。。
0416774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:20:49.69ID:fLJF7Yh9
サービスマニュアルを手に入れたほうが良いよ
それまで動いてたから影響は少ないが工場でのフロート調整はいい加減だったよ
工場ってただの組み立てだから仕方無いけどね
0417774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 18:24:19.86ID:4OUcgopX
ある程度はキャブパーツもDMRで代替え利くから助かる
早くシリンダー開発してくれ
0418774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 20:13:59.41ID:KXUe0LSM
https://i.imgur.com/vMlduci.jpg

とりあえず組み上げてみた。もう一回バラして練習してみよかと思うんだけど、組み上げるとき左右のキャブつなぐ真ん中のチョーク?のパイプとかグリスアップしといたほうが良いかな?特にサービスマニュアルには書いてないみたいですが。
0419774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 20:23:33.44ID:4OUcgopX
チョークの連結シャフトは何も塗らなくても大丈夫
錆止めに薄くグリス塗る程度なレベル
スプレー潤滑油塗るんだったら
スロットル関係くらい
スロットルバルブの接触面にも馴染みが良いように塗ってはいる
気持ちの問題だけど
0420774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 20:33:30.84ID:KXUe0LSM
>>419
ありがと。よく理解できました。

ちなみにホンダで純正パーツ頼むのと、DMRで同じ純正パーツ買うのって価格一緒ですか? 知ってる人教えて下さい
0421774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 20:44:04.60ID:dSsPbo3t
DMRのだとフッ素ゴムらしいから価格差しれてるしDMRのが良いかもね
純正ゴムと違ってキャブジェット漬け置きしても大丈夫っぽいし

キャブ内部やゴムが絡むところへ塗るグリスはAZのMGR-001使ってるわ
0422774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 20:51:23.27ID:KXUe0LSM
>>421
キャブの内部のパッキンって、グリスアップするもの?他にキャブの組み上げでグリスアップしなきゃいけないとこあれば、教えて下さい。

DMRでキャブ回りのホースセット買ったんだけど、普通にホーム類はホンダ純正のものがきたよ。他にキャブにつなぐものとしてオイルホースとか、せっかくだからキャブのビス一式新品でくもかなと思ったんだけど、その場合ホンダとどっちしようかと迷う。
0423774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 21:02:33.40ID:dSsPbo3t
>>422
グリスアップは>>419が書いてくれてる箇所くらい
スロットル周りはガソリン耐性のあるフッ素グリスのが良いかな程度
0424774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 22:56:29.33ID:KXUe0LSM
>>423
なるほど。じゃあ、基本的にはキャブは組み上げるときに無理にグリスアップする必要は無いということですね。
0425774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 22:58:04.51ID:KXUe0LSM
組み上げてて気になったのが、スロットルセンサーの白いプラスティックの部品なんですが、これって何という部品になります?結構劣化してたので変えたいけど、これもパーツリストに見当たらない。。

この白いやつ
https://i.imgur.com/nnXuX8L.jpg
0426774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 23:26:21.04ID:tWIF7NeE
これもPJのアルミネジと同様部品設定はありません
3Dプリンタで作ってしまうのが現実的かなと
0427774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 23:27:56.18ID:tWIF7NeE
そうそう
パーツリストに載ってないものは原則的に買えないものと思ってください。一々尋ねる必要はないですよ
30年前の当時の人たちはキャブAssyで買っていたのでしょう。Assyであればもちろん含まれていますからね
0428774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 23:31:09.43ID:tWIF7NeE
もちろんキャブだけに限った話ではありません
たとえばそうですね〜エンジンパーツとかね〜
「このエンジンの○○っていうパーツがリストに見当たらないのですが〜〜〜えっやっぱり部品として出てないんですかぁ・・・」
と同じ繰り返しになるでしょう。だから一々尋ねる必要はないと冷たく書いたまでです。買えないのは事実でありどうしようもないのだから
私のことを冷たい人間と感じるでしょうけどありのまま淡々と書いてるだけですので私は何とも思わないですよ
0429774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 23:41:07.74ID:baOKftJ1
TZRよりはずっとマシ
0430774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 00:50:35.81ID:rRvPcEE0
>>397
今日買って取り付けたけど出来たよ
純正との性能差は分からんが間違いなく問題ないよ
0431774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 02:49:49.43ID:aKyc15HI
スロットルセンサの白いジョイント
品番 16145-MZ2-780
0432774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 02:51:17.56ID:aKyc15HI
スロットルセンサ外したら取り付けのときに調整しておいてね~
0433774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 08:52:45.18ID:UD1Md+af
スロットルセンサは代替品無いものかなぁ
0435774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 11:39:30.88ID:aKyc15HI
>>434 そだよ~
0436774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 12:21:19.38ID:fvXHC0O4
>>433
MC28のスロットルセンサーの流用
16060-KCZ-000 XR250用(ハーネスが短いので延長加工が必要)
16145-MZ2-780 XR250

>>434
NSR用ではなくCB用??と疑問に思う必要はない
0437774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 12:27:17.08ID:WGuubhlU
ここは優しい人が多いね
0438774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:35.05ID:aKyc15HI
XR250R用はもう廃盤だよ~
0439774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 13:08:55.74ID:aKyc15HI
Rはないか
0440774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 15:21:25.91ID:bu0Egz4W
優しすぎますねェェ^^^^^^^^^^^
0441774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 15:34:46.29ID:xUiKBTEr
キャブOHの彼が苦しむような書き込みばかりで見ていて楽しいっすね
0442774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 16:41:36.99ID:rM2vGCcK
いい流れだね
せっかく質問しても「過去ログ全部見て来い」「そのレベルなら素直にバイク屋に行け」ばっかりじゃ悲しいしね
0443774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 18:18:54.71ID:6jwG5ORc
正直破壊してる気がしなくもない
プロに丸投げすりゃいいのにと思いつつ見てる
0444774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 18:39:39.27ID:dxCrXP8w
金無しがプロに頼む金も無く
言い訳で自分がやってみたいからって言いつつ
プロに頼む金と同じくらい部品代かさむオチ
0445774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 18:52:35.09ID:CAUtIVRh
若者なら最初はみんな素人だから立派だと思うけど、10年放置って結構なおっさんでしょ?
純粋に何故今更自分でやろうと思ったか興味あるわ。

俺も昔は、いずれ色々自分でやってみたいと思ってたけど、いつの間にかそんな気力も時間も無くなったおっさんなので。
0446774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 19:46:20.12ID:kk40/7r/
>>445
それ自分でも不思議に思ってんだよねw

若い時は乗る方に時間使いたかったんで整備は全部バイク屋に任せてたし、そもそも興味なかった。今回はたまたまずっと乗ってなかったNSRの状態チェックしてたら、なんか自分で復活させたら楽しいかもと思ったんです。

そして、やってたら以外と楽しいなという感じです。ただ、腰が痛いw

時間とお金は普通にあるんでゆっくりとやってこかなと。せっかくみんなに教えていただいたので、キャブの分解と組み上げは動画にまとめてそのうちあげます!もはや絶版車の整備なんて超ニッチだし、そこはプライスレスw
0447774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:09:39.69ID:kk40/7r/
https://youtu.be/l5RDsmQTJm4

キャブの取り外し動画は忘備録として作ってみた。素人なので正しくないところは許してください。
0448774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:15:57.04ID:WrgQzabj
ここはチャットじゃなくて掲示板なんで焦らずある程度調べて考えまとめてから質問する感じでいくとええで
金あるなら電動インパクトレンチもあると楽やで

動画見てみたけど字幕をYoutubeのUIと被らない位置にしてあるのは狙ってんのかな
ここに気が回らないやつ多いのに
0449774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:23:18.53ID:kk40/7r/
>>448
UIのことまで考えてませんw

それなりに色々と調べた上で質問してるんだけど、とにかく無知すぎるので質問が必然的に増えるのは許してくださいw

ただ、みなさんのアドバイスを無駄にはしないためにもこうやって知識を動画にさせていただきます。

電動ショックドライバーってのもあるんですね、見てみます。
0450774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 21:27:57.97ID:dxCrXP8w
NSRよりガンマのが乗りやすくて死んだ
0451774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 22:06:16.97ID:BgayvWOP
>>449
後どこOHするんですか?
0452774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 22:42:38.68ID:kk40/7r/
>>451
どこまでやるかはまだ決めてないけど、とりあえずキャブもどしてエンジンかかるか試してみる予定。ただ、今チャンバーもバラしてしまってて、せっかくなのでチャンバーの中もきれいにしようと思って買ったメタルクリーンとかいうのが、あったかいお湯て効果を発揮するらしいので春まで待つか思案中。やりたくなったら待てずにやるかもですが。

その間にフロントフォークやリアサス、チェーンもボロいのでこの辺も外せたらやってみよかなとは思ってる。外してどっかでOHしてもらって取り付けるみたいな。

エンジンかからなかったら、練習にNチビでも買ってエンジンOHの練習していけたら250もやってみよかなw 楽しければだけどwww
0453774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 23:41:25.69ID:fvXHC0O4
ウォーターポンプギアが割れてたりするかもね
0454774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 23:58:31.36ID:32HSj9aE
はじめてに近いなら誰しも何かしら失敗するからね
いきなりNSR250はハードルがね
昔だったらNチビもいいけどもっとレアじゃなく安くて部品豊富な2ストバイクで練習してほうがいいかもな
0455774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 00:17:16.74ID:753bUz8k
>>454
おお、そのアイディアあんましなかった。たしかに20万円くらいなら、あまり考えなくても買えるけどNチビだと40万はするもんなー。

CRMとか、TZMだと安く手にはいるかもだけど、ネットにあまりオーバーホール情報がないのが難しそう。。Nチビなら情報多いし、やってる人もたくさんいるからやるならNチビかなと思ってたんだけど、なんかおすすめある?(やるかわかりませんが、ちょっとシュミレーション)
0456774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 01:56:18.78ID:MdGuT/m1
>>452
自分は年明けから始めて夏前にほとんどOH終わりました
エンジンは自分で組み立てましたよ!クランクシャフト支えてるベアリング破損して全バラしました、クランクシャフトとフロントリアサスOHはお店に頼みましたが組立は全部一人でやりました!
初めてでしたがマニュアルと誰かに聞ければ十分出来ると思いますよ!
やっておけば良かったと後悔したのはエンジンストッパーとマウンターの交換もしとけばってくらいです
0457774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 03:02:05.88ID:DyCfnKm0
RCバルブがスムーズに動かない状態でバッテリーの電圧がおかしい状態でエンジンかけ続けたり
ここら注意してPGM壊さないようにするなら他に教材はいらんのとちゃう
リアサスOHはお店へ

オイルポンプシール抜け、クランクセンターシール抜け、ウォーターポンプギア割れ
これからも楽しいことが待ってるぞい
0458774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 03:03:34.28ID:DyCfnKm0
後から文章足したらおかしくなった
0459774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 08:08:21.54ID:753bUz8k
>>456
すごいですね。そこまでできるか分かりませんが、整備が以外と楽しくなってきたので、ぼちぼちやってこうかと思います。

NSR250をこの年まで売らずに家に置いていたのも、あの加速と軽さ、カーブでの一体感が忘れられなかったのもあります。こんな楽しいバイクは他にないですよね。

NSR250 買う前はハヤブサやDucati乗ってたんですが、NSRの魅力にはかないませんでした。(あ、新型ハヤブサは気になりますがw)

漫画やインターネットで語られるNSRにどうしても乗ってみたくて、10年前に何台も見にいって、ようやく手に入れたことも思いだしました。

おっさんになってもまた違う楽しみ方を出来るといいなと。
復活させたら、まだ膝すれるかなw
0460774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 08:13:13.76ID:753bUz8k
>>457
PGMの予備も10年前に買ってるので、最悪一回はミスしてもいけるということですねw

エンジンで自分で手を入れるなんて、ちょっと想像出来ないですが、まずはエンジンをかけられる状態に持っていくことを最初のマイルストーンにおいてやってこうと思います!
0461774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 11:00:46.18ID:753bUz8k
今気づいたんだけど、DMRのキャブレターオーバーホールセットにメインジェット、スロージェットはいってない。。

MC21ノーマル場合はサービスマニュアルにはメインジェットが#110, スロージェットが#38とあるけど、ネットだとメインジェットは純正は#128とある。これはなぜかわかる人います?

あと素直にパーツリストの番号で、注文してかうのと、キタコとかのメインジェット買うのどちらが正解?
0462774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 11:16:44.21ID:jOPjHJpD
ただの誤植
正解は#128
パーツリストにも載ってる

言うまでもないが素直に純正で買うのが正解だね
0463774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 11:37:10.08ID:7qEDV8wG
ジェット類はキースターでええんちゃう?
キースターはパッキン類無いけど
0464774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 12:44:18.61ID:753bUz8k
ありがと。純正で注文する。

パワージェット気になって外してみたんだけと、これとるの危険ですね。あやうくまた舐めてとれなくなるとこだった。これ取り付けるときはまわらなくなるとこまでまわして、回転戻しとかいりますか?
0465774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 23:25:38.10ID:bMqiah2b
>>455
原付50の2ストスクーター系は整備楽で基本学べて安く遊べる
ホンダだったら古い縦型とか?
新しい横型は買い替えさせる為に
わざわざ独自規格でわざとエンジンの大端ベアリング弱めに作ってあるからオススメしない
ヤマハやスズキはホンダのように耐久性落とす買い替えタイマーないからわりと長持ちするよ
スズキはババアがウィリー転倒しないよう駆動に規制してるけどパーツ変えてくと超速くなる
0466774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 23:38:02.75ID:jOPjHJpD
youtubeをやってるみたいだし
かっさんとコラボできるようになるといいですね
かっさんと対談して笑顔になっている>>464が見たいすね
0467774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 23:53:16.23ID:753bUz8k
>>466
笑 かっさんって誰?と思い調べてみたら、この人のキャブのオーバーホールの動画10回以上見てました。めちゃくちゃ参考にさせていただいた方ですw 比べるなんて恐れ多い、私とレベルが違いすぎますねwww

久しぶりにYouTubeでNSRの動画みだして、あの音聞いてたら早くエンジンかけたくなってくるね。α14はいて、久しぶりに椿ライン行きたくなったw
0468774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 23:56:18.65ID:753bUz8k
>>465
2ストの原付かー、なるほど。そういったの昔峠にいたよね。50ccの2st欲しくなってくるね
0469774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 19:31:03.53ID:DrtdivON
ピーキー過ぎて俺には無理です
0470774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 23:44:04.44ID:nWSvnTq/
nsrに限った事じゃないがタンクキャップの調整が微妙すぎね?
ゴムが硬化してるから前が浮くんだけど
最近気がついて厚さ1mm無いくらいのワッシャーを後ろのネジとタンクの間に噛ませるとマシになる
前にも入れるとロックが新車並みに軽くなる
しかし今度はガワ全体が浮いた感じになる
ワッシャー削るかな…
0471774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 10:09:59.91ID:NekMRu4b
DMRでキャップOHすれば解決
0472774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 14:24:19.68ID:+ZUE+ukt
>>470
自己解決しました
ネジを緩める
0473774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 20:46:32.56ID:xJXx+lO4
T2さんよりパニクールさんの方が速そうだ
0474774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 00:15:50.61ID:zQS9SyjT
パニクール??それが何なのかわからない
0475774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 02:04:41.49ID:L0attyHC
RS? RK?忘れたけどポート加工してたりする人でしょ? 鬼レスポンス動画があった。 あれは絶対はぇ~ぞ
0476774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 07:02:16.90ID:dWRl1w9y
長嶋くんより早いんですか!?
0478774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 19:06:25.55ID:/LNynY+g
むしろドン引き
未走行未登録で500万だっていっても
プラス100万近いメンテ掛かりそう
0479774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 10:24:23.94ID:HrydBR3j
mc28の純正マフラー削ってサーモバンテージ巻いて53馬力出てる
ほほ純正ですげわ
0480774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 20:32:52.04ID:8scM8N++
10年前のGR缶が5つくらいあるんだが、まだ使えると思います?
0481774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 21:20:20.11ID:dVWdgeDg
開封前ならOK
知らんけど
0482774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 19:43:37.89ID:yHl5LMzS
オイルポンプのワイヤーの止め方なんだけど、これであってますか?誰か親切な人教えて下さい
0484774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 19:45:33.88ID:48rjm8zt
オイルポンプのケーブルのはめ方が良くわかりません。これであってますか?誰か親切な方教えて下さい
0485774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 21:25:12.64ID:0/XkB2YR
合ってますよ
見たらわかるはずだが、仮に違う箇所へ付けようとしても付けられないからね
心配するまでもない
0486774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 06:52:15.54ID:Yjn+MihU
助かりました、ありがとうございます
0487774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 08:49:22.11ID:4gtgjtft
誰か俺のかわりにすでにお礼言ってくれてるw でも本当に助かります。ありがとう。
0488774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:57:39.38ID:GmLZYu+e
以前、こちらでキャブレターの分解時にお世話になったものです。みんなのおかげでなんとかいけました。作業の動画をアップしたのでご連絡。

https://youtu.be/rA1teDFnTs4

https://youtu.be/UgKeOVuhUOU

その後、キャブを洗浄、ジェット類の交換して昨晩車体に取り付けました。バッテリー、プラグも新品に交換して、これからチャンバーつけて来週までくらいには、キックしてみる予定。
ここまでこれで感無量。(まだエンジンかかるかわからんが)
0489774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:57:40.81ID:FAcBscv1
誰かワイのかわりにすでにツッコミ入れてくれてるw でも本当に楽できます。ありがとう。
0490774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 14:22:08.60ID:/MSof03x
スロットル側を上下逆に付けた人おる?
長さが絶妙で正しい所しか付けられなかった記憶はある
0491774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:15.05ID:fn73Q65g
付くようにしか付かなくない?
面倒だし1本化してるけど
0493774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 14:34:54.02ID:VgcTQt7u
インシュレーターの上のクランクからでてるブリーザーチューブというのが部品出ないと言われたんですが、代替えになるホースって品番、もしくは汎用品わかる人いますか?
0494774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 14:54:55.86ID:VgcTQt7u
内径6mmくらいだから、燃料ホースの汎用品でいいのか。。
0495774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 15:00:36.96ID:Z+zyD8mH
耐油ホースならなんでもいい
0496774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 16:45:45.83ID:ax6suWgN
点滴つけて直キャブ状態で10年ぶりにエンジンはかかりました。ただ、ガソリンがなくなるのが早いような気がするんだけど、10分×2回で500mlくらい減ったけど、こんなもの?

50分の1の混合で、2回目以降はキック1発でかかり、アイドリングも安定してます。エアスクリューは閉めたあとに2回もどして、そこから1/8しめました。アイドリングスクリューも少しだけしめてます。

なんかわかる人コメントよろしくお願いします
0497774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 19:47:50.83ID:+EokWGEy
昨日までエンジン掛かってたんですけど
今朝カード挿してもイグニッションがオンにならないんです😇
バッテリー交換しても無反応、キルスイッチも確認済み
なぜでしょう?!
0498774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:07:33.87ID:gmGw0nL8
その交換したバッテリーはちゃんと電圧出てる?あとはメインヒューズ切れてない?
0499774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 09:43:23.64ID:5gCLctJd
乾式なのにクラッチからオイルが漏れてる
不思議だ
0500774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 12:48:52.49ID:yqG3FB9f
>>499
オイルシールから漏れてるんでしょ
0501774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 13:37:25.21ID:5gCLctJd
>>500
またカバー外すのだりー
シール新しくしたんだけどなぁ
0502774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 20:04:07.14ID:Luxdncpo
NSR250 のリアサスオーバーホールだすのよりYSSのタンクレスのサスにリプレイスする方が安価で簡単だと思ったんですが、純正と比べてYSSは、、見たいなことあります?
0503774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:31:30.41ID:UuY3qj5a
純正リアサスが低価格帯社外より良いって話
NSR50後期以外聞いたことない
0504774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 23:20:06.00ID:JRNA1LJw
YSSはアジアの選手権で使われてるからモノ自体は悪くないのだろう
俺はオーリンズを使ってるから知らんがね
0505774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:22:18.21ID:XQPN9Pew
シルエットジャパンの500レプリカカウルってmc21の純正のアッパーカウルステー、カウルステーにポン付けできるものですか?加工は全く必要ない?

あとチャンバーに干渉とかってみなさんどうしてますか?
0506774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 22:47:34.97ID:Kh6BnDMh
純正スロット廃盤かと思ったらモノタロウから出たわ在庫?
0508774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:20:27.13ID:rM85hNnU
カードが壊れた可能性がありんす。
0509774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:31:52.64ID:E2uOceGM
>>507
かっけぇぇ
0510774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 21:34:43.46ID:LdeE17IO
シートカウルがリアタイヤより出ててダサい
0511774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 23:04:59.23ID:nCp5ZYtL
>>510
まあ、ノーマルと同寸法だからね。
ノーマルの時点でリアタイヤより出てるよね。
0512774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 04:54:49.28ID:qHWS/1hk
ブレーキ全部ブレンボじゃん!いいなぁ
リアサスこれなに?
0513774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 10:12:36.90ID:l2t0lruO
>>507
同じカウルを検討してます。
特に何の過去も必要なくポン付けできましたか?
0514774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 10:17:49.23ID:l2t0lruO
>>513

> >>507
> 同じカウルを検討してます。
> 特に何の過去も必要なくポン付けできましたか?
 特に何の加工も必要なく取り付けられましたか?

訂正
0515774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 11:10:19.05ID:u7HiwWyj
>>512
しかも削り出しのレーシングキャリパーだね
リアサスは
Matris ピギーバックタイプスペシャルサスペンション油圧プリ付き
214800円(税別)
前後ホイールも変わってるし改造パーツだけで150万円は下らないかも
0516774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 12:20:06.87ID:M6CH020v
>>513
仕事終わったら写真付きで返信しますね
0517774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 18:06:40.40ID:qHWS/1hk
>>515
サス高え
凄すぎるわ
0518774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 18:44:44.32ID:JSI3aw4E
サスはまぁこんなものじゃないのかな
写ってないけどフォークもカートリッジを変えてるだろうね
昔と違ってサスの選択肢が増えたのはいいことと思う
Quantum、Penske、ホワイトパワーは特注品だったのかな
0519774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 19:06:42.51ID:AkTletLQ
>>513
すいません。遅くなりました。
結論から先に言いますと、小加工は必要です。
純正ミラー、アッパーカウルステーはそのまま使えます。
純正ライト(光軸調整可能)、純正ウインカーもそのまま使えます。
左側のカウルステー2本は純正を使用可能です。
ただ、スタンドすぐ後ろは穴位置が合わないので自分はタイラップどめです。
右側ですが、純正ステーでは位置が合わないので、T2racingさんのカウルステーを付けて、その位置で穴あけしてボルト留めしてます。
あと、チャンバーによっては、削ったり切ったりしないといけないと思います。クリアランスは写真を参考にしてください。


https://i.imgur.com/qYJbCD7.jpg

https://i.imgur.com/Z8xd7ue.jpg

https://i.imgur.com/2jEn1eP.jpg

https://i.imgur.com/6vbVYYx.jpg

https://i.imgur.com/pczkNtz.jpg

https://i.imgur.com/6UBNkxp.jpg

https://i.imgur.com/IJzxGT2.jpg

https://i.imgur.com/CFHv4Fs.jpg

https://i.imgur.com/WssiXSZ.jpg

https://i.imgur.com/msW9Rb0.jpg
0520774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 19:14:51.56ID:AkTletLQ
アッパーステーはMIXSさん製
ライトユニットMIXSさん製
ミラーはSIMOTA
アッパーカウルステーはターニングポイントさん製
ラジエタは純正サイズのT2さん製
他は色々変えてますが、サイズ、寸法などは純正に近いです。
よろしくお願いします。
0522774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 19:22:17.50ID:AkTletLQ
メーターステーはMIXSさん製
の間違いです。申し訳ないです。
0523774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 20:20:45.04ID:qHWS/1hk
フロントブレーキマスターのステーってどんなですか?
r7のマスター流用してるんですけどいいのが思いつかなくて
0524774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 20:42:08.45ID:00dS8Lkn
>>520
親切に細かいレビュー大変ありがとうございます。左側下はタイラップでいけるとして、右側のカウルは純正のステー位置ではないとなると、何かカウルステーが必要になると思うのですが、T2racingのカウルステーは20000overヤバいですねw 他に安価にステー取り付ける方法などご存知ですか?

ステーは自作するとして、車体フレームにこうやって加工せずにつけてるよって人いたらアドバイスよろしくお願いします!
0525774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 21:40:47.95ID:v7SdQIsu
後ろ側は元々合わないことが多いから気にしなくていい
どうせ右後ろ側はチャンバーに干渉してまともに付かないしね
右側のステーは無くても別に大丈夫
0526774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 20:51:26.42ID:rBj5eiCH
>>524
カウルステーは純正でも、だいたいは合うかもしれません。縦位置はずれる可能性ありますけどね。
たぶんチャンバーの干渉のほうが問題になると思います。
チャンバーは既製品ですが、T2racingさんでカウルに合わせて内側に寄るように角度を変えてもらいました。
内側に粘着付の断熱材を貼り付けたり、カウルカットするなりですかね。うちのはカットなしで収まってます。
0527774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 23:29:45.13ID:SR+qngeF
>>526
コメントありがとうございます。みなさん、ありがとうございます。チャンバーの干渉が1番気になってくるとこなんですね。。
ハルクプロのチャンバーでシルエットジャパンつけてる人はネットでよく見るから、なんとかなるんだろなと想像するんですご、カット無しで内側に耐熱シートでフィットできるかな。。
0528774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 22:09:26.55ID:lvwc6mKx
パニクールのNSRって見た目は早そうやけど実際は遅いんね
0529774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 16:30:34.96ID:w1HAlxfn
>>497
パーツリストの 35900-KV3-951 スイッチASSY カードインサートって
スイッチが不良でカードを入れても
ONならない場合がります
自分の場合はスイッチの断線でしたけど
0531774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 19:14:56.91ID:sgCekGxj
>>530
この辺は全部チェックしたんだけど、肝心のMC21にインナーロッドがはめるかどうかまではわからなかったんですよね。。他のネットのじようほではMC21にインナーロッドがはまらないとのことぎあったので、今の中華パイプでのレビューを探してます。
0532774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 20:33:46.69ID:VYo4MJpU
草レーサーも中華インナー使ってるし問題ないってレビューあるし買ってみたら?
そんなことより減衰調整のカートリッジ出して
0533774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 21:19:52.22ID:oKEcvhSB
>>532
マトリスのとか色々出てるやん
オーリンズは他車種の流用品で要加工らしい
0534774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 21:56:37.32ID:VYo4MJpU
>>533
そんな高級品買えるわけないやろ
0535774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 13:48:40.11ID:Hr7tLHV3
ヤフオクで仕入れたMC21のフロントフォークのOHに挑戦しようと思い、ウワサのフロントフォークの下の六角ネジを緩めて見ようと六角レンチで緩めようとしてみたけど、とても緩まるような気配ないので、なめる前にやめました。

ショックドライバーには六角レンチの長いのがあればと思ったんでさが、見つかりません。何かベストな方法あればアドバイスよろしくお願いします。お店に持って行くのは今は選択肢にないのでそれ以外で。
0536774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 14:45:38.37ID:bKLGpC/O
>>535
https://i.imgur.com/wIwZdWO.jpg
ものすごく簡単ですよ
お店に持っていく必要はありません
どこでも売ってる工具で十分ですからねぇ
0537774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 16:39:59.51ID:Hpm4VoHF
6角のビット入らないかな?
少し長いので、インパクトじゃ無いの
0538774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 20:41:28.45ID:hcG0c4tj
>>536
これでまわるんですか!?まわす自身がない。。
0539774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 20:42:10.10ID:hcG0c4tj
>>537
とりあえず長めの六角ソケット注文してみました。
0540774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 21:26:16.04ID:7uBgdcQH
一度もばらしたこと無いやつだと
ネジロック付いてるから加熱した方がいいかも
0541774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 22:31:35.09ID:xuCAYdPr
>>540
ありがとうございます。加熱って、ヒートガンない場合はドライヤーでやるのが現実的ですかね?
0542774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 02:42:44.58ID:QSgexW/J
>>532
中華買ったけど使えたよ
0543774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 11:28:45.73ID:vZuTff1U
>>542
何処で買うの?
密林漁ってたら出てくるのか
アリエクかな?
0545774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 19:19:45.63ID:QSgexW/J
>>543
確かアリで買ったよ
0546774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 06:20:18.60ID:klvaYM30
中華って色んな所で作るとか買った業者で当たり外れあるらしいよ
買ってみないとわからんと思う
0547774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 13:09:19.14ID:qrycrbDe
インナーも交換しないとやが
先にエンジンとキャブ何とかしないとや
0548774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 18:25:21.76ID:+rzWVC7O
Matrisのカートリッジはええで
想像以上に曲がっていけるから体感したら純正は捨ててもう二度と使わないレベルになれる
0549774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 19:36:18.59ID:2F0/LIvT
T2乙
0550774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 23:32:28.76ID:Jm8dQQ2E
いくらカスタムしても正立フォークだと若干ダサいけどな
しかしNSRは他のレプより中身かなり古いから
倒立だと若作りオッサンスタイルになって正立よりさらにダサいかな
カウルは古いシルエットジャパンでも中途半端に新しいから
変テコな片足になるMC21までなら足も外装もあえて中身に近い80年代にして
古くダサかっこいいネオクラスタイルにするのが渋いか
0551774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 23:58:45.01ID:SM1XBbe7
変テコな片足になる?これがわからん
0552774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 04:29:40.47ID:aOMHnqdn
おじいさんが何を言いたいか分からない
0553774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 07:01:09.84ID:O/GCi8tf
意識たけーな
0554774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 07:46:18.17ID:5D/ldgxS
プロアームのことかー!
0555774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:57:01.77ID:oT5Ub1km
クリリンのことかー!みたいに言うなw
0556774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 21:18:51.11ID:n5/oNMOF
なんとか は、ほっときましょうや
0557774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 20:59:06.18ID:ujbm8nvh
フロントフォークは純正正立派かなあ、、
倒立も素敵だけどね。
0558774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 21:02:59.33ID:hgWP7aUs
なんか倒立フォークで純正カウルだとフォークが走ってるってくらい浮いて見えちゃう
0559774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 21:20:33.07ID:oR2agQfC
正立+マトリスが一番
0560774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 21:22:14.05ID:hgWP7aUs
T2Rさんのマワシモンですか
どうしても手に入らん物以外絶対買いたくない
0561774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 03:10:12.14ID:Z0W4hZ8T
物はいいんだけどなあ、マトリスのカートリッジ。
よく動くし、減衰も往、還調整できるしね。
俺は回しもんじゃないよ、ちゃんと購入して体感して言ってるだけ。
0562774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:31:22.64ID:HnK/kd1l
でもインナーは中華なんか?
0563774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 14:28:21.63ID:znngb70O
松本エンジニアリングから買ったけどな
T2Rから買ったと決め付けてる阿呆がいるみたいだが
0564774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 18:23:34.55ID:Vzn+w7ZW
あれだけ商品開発してくれるのは貴重だとは思うけどなあ〜
0565774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 18:56:07.56ID:LpHMV8LS
チタンレーシングにお布施してる盲目信者たちと同類にはなりたくないから
チタンレーシング通さなくてもマトリス買えるなら検討する価値あるな
0566774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 19:18:50.71ID:bzHvbeZx
MC21なんだけど、エアクリとってパワーフィルタなるもの着けたいなと思ってるんだけど、何かデメリットある?ジェットかえたりして、セッティングする必要あるのかな?エアクリ、整備の時面倒くさいのと、パワーフィルターカッコいいのでつけたいと思ってるんだけど、つけたことある人感想お願いします!
0567774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 19:27:21.20ID:VoxIFw/Z
昔JhaのMC21用SPキット(中身はHRCのとほぼ変わらず)を買ったんだがパワフィルつけるなって説明書に書いてあった気がする
SP仕様だから直キャブで使ってたけど理由はなんだったんだろ
0568774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 19:58:29.00ID:3Uavkpz6
エアクリそんな邪魔か?
バンドだけでしか固定してないしエアスクリュー調整するにもタンク外すしで変わらんのだけど
0569774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 23:57:16.04ID:adGy9pZy
マトリスはebayでも買えるな
発送元はイタリア
>>565のような人にはebayで買うのをおすすめする
0570774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 21:39:14.39ID:rDUmwiGr
YouTubeでネコカズさんのNSRが62馬力と言ってたんですが、どういったカスタムしてるかご存じの方いますか?
0571774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 00:33:27.62ID:jkhq1w5G
動画を全部見てみたら?それでも答えは全部は出ないと思うけど
ざっくり分かる範囲でだけ言うと(本人じゃねーからな)横田輪業でエンジンフルOH、井上のラビリンスリールベアリング
DFRチャンバー(測定時、現在はmotoupチャンバー)なのは動画で見る範囲で分かる
エンジンフルOHの際にバリ取り加工くらいはしてるんじゃないの?多分だけどね〜あとは知りまへん
0572774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 23:08:14.90ID:vdFmw9q1
ホンダ最後のRS250エンジンにのせかえたらさらに30馬力アップの92馬力狙えます
最近の忍者250ターボだと4スト250ccで120馬力越え狙えますね
さらに最新ハイパワーモーターで短距離レースだと2ストも4ストターボでも恐らく敵いません
0573774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 01:35:41.37ID:IMfiwx6C
だからなんだよ
0574774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 04:51:04.20ID:MTP4UJJQ
馬力の上限は切りがない
0575774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 07:42:25.94ID:T6lppB4P
>>571
これだけだと、基本チャンバーかえてるだけで、あとはOHで精度だしてるだけってこと?それで62馬力もでるんですかね??
0576774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 09:13:28.22ID:etUu0S1f
>>575
別に不思議なことではないよ
0577774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 10:13:14.03ID:T6lppB4P
>>572
それはもうNSRじゃ無いような気がしますw ハヤブサのエンジンのせたら200馬力!
0578774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 12:07:56.69ID:fx12+xSN
>>577
モンキー魔改造で原型残ってなくてもモンキーだし、元がNSRならNSRなんじゃね?
0579774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 09:24:28.38ID:vEI79T4K
フロントフォークのトップのボルトが固くて回らないんだけど、何かいい方法ありますか?車体につけた状態です。
0580774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 10:30:12.17ID:SrHIe8H5
1/2の30mmのソケットに3-400mmのロングブレーカーバーで外れる
ドゥカいじりしてたらリアホイール取るのに持ってるゾ
0581774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 19:39:33.97ID:5SFTgPLO
週一でエンジンかけるんだけど初っ端は8000回転まで上って6秒くらいそのままで普通のアイドリングに戻る
最初だけ回転バク上がりになってしまいます
キャブ見たほうがいいですか?
0582774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 22:21:04.98ID:IzFNb2Y2
>>579
トップブリッジのクランプは緩めたか?
0583774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 22:24:08.15ID:H27srR8z
>>575
VJ23とかOHなしライトチューンで75馬力以上いくから
NSRキッチリ組んでチタンチャンバーなら62馬力よりもっと出ててもおかしくないんじゃね?
0584774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 01:39:56.87ID:As7PzjL7
フォークのトップボルトか。 24mmと長いブレーカーバーありゃおk
0585774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 20:09:08.99ID:DkDYXeib
>>581
スロットルバルブが固着してるんじゃないか?
多分、摩耗が原因
部品はもうない。
0586774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 00:43:13.01ID:DJoM+ufS
>>581
冬だからね
気になるならスターターチョーク半分戻せばいいんじゃね
0587774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 16:38:15.56ID:sndZMHJ0
>>582
報告してなくてすまん。メガネレンチに鉄パイプで延長して思いっきりまわしたら、緩みました!この方法最強かも。
0588774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 17:01:21.21ID:ZEDcSng0
力のモーメントてやつですな
モーメント=力x距離
なので基準点から距離が離れるほどモーメントの値が大きくなる
よってパイプで延長するのは理にかなった方法である
0589774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 17:19:06.50ID:EFIovmjY
>>587
礼には及ばんよ
0590774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 15:50:12.94ID:bJC+x1/Q
>>574
馬力と車重のベストバランスとか絶対あるはず
250ccは馬力やトルクが低すぎる
長めの直線や高速とか乗るとやはりガッカリ
車重そこまで増えない500〜600ccV2ぐらいがバランス丁度良さそう

以前300ccキットも動画SNSブログで調べまくったが
50cc程度の排気量アップじゃ激変はしない感じだったから断念
0591774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 02:22:40.77ID:0y3tMVli
群れたい奴ら相変わらずうぜー
0592774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 15:43:09.95ID:f6AwTk/E
俺は一匹狼さ
僕ボッチなの
0593774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 17:44:37.98ID:rrr0vwaw
ぼっちざれーさ
0594774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 10:47:46.84ID:euIOv5j7
https://i.imgur.com/aKGAYQH.jpg
ウェビックにこんな告知があったけどマジかよ
5本くらい買っておかないとな…うーん
0595774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 10:39:10.35ID:VQBjmnYg
21の日、、、
0596774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 17:01:57.42ID:jXR+ahS0
なんか気になって質問
センターシールのラビリンスシール化って
若干抜けが有るから、ピークパワー落ちるんじゃ無いかの?
まぁ公道用ならエエけど競技主体の人は、
ラビリンスシールは向かないとか有るの

ワイのペンタックスは10年放置でこれから抜け試験
その前にドキドキを押さえる為に色々調べてるねん
0597774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 17:39:18.44ID:CccekIEH
テイストオブツクバで入賞してるライズオンのNSRはラビリンス仕様なので少なくとも懸念してるようなことはないのでは
0598774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 18:14:22.55ID:jXR+ahS0
>>597
なんか井上さんの説明聞くと、それでエエかなって気になりますね
まぁ何とかすれば直るって思って試験します
0599774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 18:14:42.82ID:Y9YdByan
>>596
ちょっとは抜けるかもしれんが抜ける前にほとんど押し返されるんじゃねえの
0600774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 22:05:30.28ID:1HyvumuI
好きに選べばいいにゃ
0601774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 00:10:38.78ID:S/eT5qml
>>596
ググってみたらT2のブログに記事載ってたよ

https://ameblo.jp/t2racing/entry-12436629888.html

この記事よーく読んで、バイクは趣味だから資金があればラビリンスにすればいいし
街乗りプラスαくらいなら純正のセンターシールがコスパは良いと思うけどね
0602774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 18:46:19.69ID:GRnDHUZ3
エンジン載せ替え中なのだが、エンジンマウントのカラーが1個紛失してて作業中断してたのだが
中古で探しても結構値段するし、どうしたもんかなと悩んでたのだが
予備で持ってた長さだけ違う別パーツ切断して何とかいけそうなので良かったわ
まぁ少し削りすぎてしまったのだがw  なのでやり直そうかと思ったが銅ワッシャーが
径が同じだったのでコレで微調整しようかな
全バラから組み直してるんだがモチベも無いし、ほぼ放置中なのでベース車を買って
そこから直したいんだが今はベース車も相当高いので、どうしたもんかと悶々としてるわw
0603774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:54.91ID:QKpAw3tW
>>601
つまりこの記事で言ってる事は、動力性能はほぼ変わらない
ただセンターシールばっかり気にしてても
どうせベアリング死ぬでクランクのOHするんやで
って3行の話やな

ベアリングは異物が回って無ければ
センターシールよりは長持ちすると思うな
0604774RR
垢版 |
2023/01/28(土) 22:47:11.68ID:QKpAw3tW
>>601
つまりこの記事で言ってる事は、動力性能はほぼ変わらない
ただセンターシールばっかり気にしてても
どうせベアリング死ぬでクランクのOHするんやで
って3行の話やな

ベアリングは異物が回って無ければ
センターシールよりは長持ちすると思うな
0605774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 12:16:02.42ID:aiQ6BH/C
新品プラグに変えても始動性が悪くて気温のせいかと思ってたけど
イリジウムにしたら毎日ほぼ2〜3回キックで掛かるようになった
0606774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 15:59:17.92ID:6TqgS6IG
コイルが弱ってるんじゃない?
0607774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 23:30:03.12ID:V+lTxJ4i
今時期は押し掛けがデフォじゃないの?
 
0608774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 01:59:31.55ID:6X44e1eE
ヤフオクでNSR(21)買ってすぐ動かなくなったと売主に恨み節で嘆いている知人(40代後半)にさっき会った
30年以上前の2ストレプリカをなんだと思っているんだ?
0609774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 13:53:22.92ID:4exh2fr7
レストア前提であり無知は手を出してはいけない
0610774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 13:57:45.33ID:VlfGb6aR
安心したいならモトアップ等でフルレストア済車両を買うかフルレストアをお願いするしかないですね
0611774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 15:10:27.00ID:x9OjjJAD
古いNSRはセンターシール抜けやシリンダー柱クラックやCDIやら突然逝くからな
ところで古くからあるラビリンスシール化は一見フリクション少なく耐久性や性能も良さそうだが
もしセンターシールよりも性能上がるならWGPでも採用されてたはずだけど
WGPでは気密性高く一次圧縮上がるセンターシールのみ
0612774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 15:27:42.12ID:U9F7voOX
>>608
ヤフオクの時点で買ったまま乗ったら自殺行為


>>609
>>610
これな!
0613774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 16:43:06.30ID:XcOSbQdB
そんなに性能気にするならRS買え
0614774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 02:59:45.62ID:8NCPZwjX
中華のインナーフォークは問題なく使えますかね?
数年で錆だらけになったとブログに書いてあった
0615774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 08:46:59.93ID:E9V4aVTv
>>613
そこはより高性能なTZじゃね
大量生産車レプでも3メーカー中1番下のNSR250Rを性能だけで選ぶのはニワカ盆栽ぐらいだろ
0616774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 10:15:40.82ID:0XI4vTLj
ガンマって速かったん?
0617774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 10:25:12.02ID:eMEVDTyW
GP250の終盤はほぼTZ250のワンメイクレースだったね
SP250もSPRばかり
NSRが多かったのはST250
0618774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 10:26:43.30ID:eMEVDTyW
VJ23aは速かった
今ほとんど見ないのは例によって部品の供給が絶望的だから
0619774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 20:20:08.67ID:1MeONs93
>>614
3年目だけど点錆でてないよ
豆にシリコンスプレー塗布しているけどね
0620774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 17:44:56.44ID:AAfs0ECa
>>613
最終型RSがオクに出てるが競い中で250万越えかよ高くて買えねー

上にもあるけど新設計のTZ250じゃなきゃプライベーターは戦えなくて
前モデル改良版エンジンの最終型RSは売れず
逆にTZ250より希少価値出てるんか?
しかしヤマハにパテント取られてたのかMC21も両持ちRSも残念なスイングアーム形状で勿体無い
消費者に不利益すぎる何でもかんでもパテントは紳士協定すべき
0621774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:03:41.03ID:YyFFBq2h
RS250RWは実質ワークスマシンだし…プライベーターが乗れる代物じゃない
0622774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 18:14:46.19ID:DJIKNkNR
日本に何台かしかないだろうからね。
そのうち一台はt2でしょ
0623774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 19:44:09.19ID:YyFFBq2h
>>622
T2にあるのは普通のNXAをカスタムしたRS250RWレプリカ
色々なツテのおかげで入手できたNJB(RS250RW)のエンジンを積んでるらしい
0624774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 18:24:20.33ID:AYZVzCr0
そういえば丸々RS250RWの中古車はみたことないな
主力チームへの貸出限定だったのかね
0625774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 22:55:22.54ID:I6lPcEac
自作プラグレンチ使いやすかとか言いよーばってん
普通んメガネレンチで十分ばい
0626774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:53.22ID:xtK4+op8
オレは週6ジム通いやけんシーシャ吸いながら
プラグは緩め締めとも工具なしの手締めでいけるとよ
0627774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 06:19:33.71ID:fZ4cX6Z7
プラグレンチは純正が一番使いやすい
タンクを外さなくてもリアバンクのプラグを外せる
0628774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 14:39:34.26ID:EVCbIU84
T2ってスタッドボルト再利用するんだ
0629774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 07:52:19.54ID:/UlyL0nz
某所でよく「スタッドボルト交換時にシリンダー側にヒビが入ってしまった。これって直せますか?」の投稿を見るでしょ

ちょっと表面が錆びてるぐらいならダイスを通すぐらいにして、そこまでリスクを犯して交換しなくてもいいと思うよ
0630774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 18:00:18.21ID:uwHzd9EY
わざわざチタンに変える必要もないよね。っていうかあれ錆びたりしないの?
0631774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 16:51:04.24ID:QtbDi3UH
スタッドボルトを外してウエットブラストしてるのにスタッドボルトを再利用しているのが理解できない
なぜ新品にしないのか意味不明
0632774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:01:32.65ID:ySEc4W/Z
嫌いなショップだからあんま擁護したくはないが
鉄スタッドボルトの再利用が悪いと思ってて
アルミシリンダーやヘッドは再利用する奴って
車のエンジンオイル毎回3000キロで変えてるような
銭ゲバ店に上手く利用される消費者だろうな
0633774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 22:37:13.50ID:YVKdYz3m
俺が気持ちいいから馬鹿だろうといいわ
0634774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:43:13.73ID:ySEc4W/Z
無駄遣いだが馬鹿ではないよ俺が気持ちいいで経済回してくれるから
宝くじとかも確率的には絶対当たらない無駄遣いだが俺が気持ちいいで買う人がいて
収益金はほぼ天下り公務員OB団体への寄付となりOB達が贅沢し結果的に経済回る
0635774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:44:17.18ID:bRgferJy
>>634さんのようは人はごちゃごちゃ言わないでお金を落としてたらいいんですよ
0636774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:50:49.25ID:4TPCre7E
数百円のスタッドボルトで金落とすとか経済回すとか
草も生えんわ
0637774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 23:57:32.66ID:ySEc4W/Z
>>635
そう
なんでも金落とすほうが人間の世の為になるね
>>636
宝くじも1枚が数百円なんよ
チリつも
0638774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 00:12:20.16ID:hRr8S4tY
まあ、最終的には、みんなT2にお世話にならないと維持できない時がいつかくるさ。
チタンパーツなんか、ベータチタニウムに作らせてる割には安価だとおもうけどな。
0639774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 01:41:15.50ID:ke6ELxpy
DMRもあるよ
0640774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 12:28:01.58ID:HJXToZ2D
>>634 一等前後賞当てて億万長者になった俺が居るから宝くじ絶対当たらない訳ではない
0641774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 11:56:27.47ID:vaGVApuN
純正品番のイグニッションコイルがリアは出るけど
フロントが出なかった
リア用でもフロントに、使えますか?
0642774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 14:36:51.35ID:rlu4hli+
コードがリア用は長いだけだからフロントに合わせてハサミでぶった切るだけですよ。質問するまでもない
30510-MK4-405に統合されてるはずだけどねぇ
0643774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 18:20:28.25ID:yeRSqpUz
>>642
助かりました
ありがとうございます
0644774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 20:47:33.54ID:TVuNH7JH
礼には及ばんよ
0645774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 21:05:56.99ID:/Us/E0If
>>638
当時ホンダ系ショップ熱いレース活動で1番知名度もあったTSR
に似ていて紛らわしかった社名のT2R

車チューニングメーカーで超有名だったトラストの名前入ってるが
全くの無関係で高騰してるGT-R中古車転売系専門店でGT-R純正パーツ転売や
他車種を酷い扱いもするトラスト企画

トヨタ自動車の名をパクッて集客してた詐欺集団の豊田商事

別業界でも有名どこの社名を似せて客集めてるとこはズル賢くてあんまり良いイメージないわ
0646774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 21:18:53.67ID:tioIpzlJ
社名にセンスがないのは代取が無能なんだと思う
0647774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 02:23:41.75ID:K1kw5wPk
TSRのチャンバーってHARCのOEMなの? カーボンのサイレンサーに青いTSRのバッジ、いいよね
0648774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 10:03:32.25ID:jepMrs5/
>>647
そう
モトバムも同じ
0649774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:43:12.89ID:lChcxgUb
PGMの箱がアルミ削り出し?
それで値段が高くなるのは馬鹿らしい。求めてるのはそういうところじゃないんだが
0650774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 22:49:29.57ID:WOWXxSLL
万単位で作るんじゃなければ
型造るより削り出しのほうが安い
0651774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 07:08:38.95ID:yrlu52TR
鋳物よりは安いだろうな
電磁波の影響受けないようにシールドしてくれればいいだけ
0652774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 10:07:56.12ID:VzvkPf2G
まあこれが15万円でもおまえらは喜んで買うだろうよ
0653774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 16:47:02.31ID:yrlu52TR
どうせ経年劣化で壊れるんだから不動品の中古を直したほうが良い
0654774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 18:00:37.93ID:GO2kg3zd
NSR販売後数年は速さ無敵でバカ売れ
TZ共用多めSPRやV70°23ガンマは
レプブーム後に新型へ進化したがため中古や社外部品が絶望的に少ない


結果、NSRはエンジン継続販売状態で戦闘力少し低く、
重い鉄パーツや低コストパーツ使ってるが、
部品あるから店による修理販売がしやすく圧倒的なプレミア付いてる
ってことでNSR関連は1/1プラモ盆栽や
見栄っ張り金持ち向けにブランドバッグ商法できるってとこか
0655774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 20:04:34.07ID:4WcqfDSf
修理してたのだがてっきり所持してると思った番手のMJ持ってなくてキャブ完全に組めなかった
片側のミラーが割れてるので予備と交換しようとしたら、予備持ってないし
ボロボロになったエアクリフィルター交換しようとしたら、これも予備持ってなかったw
持ってるつもりでいたが、全然予備パーツ持ってない事にショック受けたわ
幸いミラーとフィルターは尼で注文できたので良かったわ
0656774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 22:15:50.40ID:RPvZLlRS
密かに開発が進んでいて、21世紀にNSR250Rが復活するぜ。並行輸入車なら書類登録だけだし、排気ガス規制とかスルーさせて登録可能だからな。いよいよ楽しみだ。新型NSR250Rいよいよ発売。
0657774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:16:44.38ID:Pbe9VIJL
ふむ
それが500万円でもおまえらは買うでしょうね
0658774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 17:50:37.68ID:LIcmeRiK
250なら物足らんからイラン
新NSR500VRを500万〜でよろ〜
気が向いたらMC21RKとNSX3.2下取り出してでも買うかも
0659774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:11:16.68ID:1QLOnc4L
永遠にこない夢を見てますね
0660774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:13:16.60ID:UIYnXufK
NSXのほうが現実的だな
0661774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 18:38:57.28ID:1QLOnc4L
NSXは金を積めば買えるからね
NSR500VRは永遠に出ない
もちろんNSR250Rが新型として復活することもない
0662774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 10:01:41.28ID:WLpLXXpE
>NSR500VR
2気筒市販レーサーのレプリカじゃなく
4気筒の本物が買えますよ
しかもWGP優勝マシン

8年前の記事だけど
MVアグスタオーストラリアでコシンスキーが93年のUSGPと94年のオーストラリアGPで優勝したカジバV593が売りに出され
有名なコレクターが購入
ドゥーハンのメカニックが整備しダリルビティーが試乗
ビティーは97年に引退(最後はラッキーストライクスズキでRGV500)してから一番楽しい時間だったとコメント
ハンドリングも自身が乗っていたYZR500より良かった
更にコシンスキーへのインタビュー付き
ビティーは全体的にこのバイクをよく評価してるけど実際はどうだったの?
コシンスキー
どんなマシンに乗っても、常に問題はあるものです。
しかし間違いなくこれまでで最高の出来だった。結果もそれを物語っていると思います。
https://www.motorcycle.com/manufacturer/cagiva/tested-cagiva-v593-500cc-grand-prix-racer.html?amp

そして2021年、USGPで優勝したV593がラスベガスのオークションに出品される事になりニュースに
https://www.rideapart.com/news/457181/1993-cagiva-v593-one-horsepower-pound/amp/

バリバリのワークスマシンなのに
意外にも安く
$104,500/ 約1,430万円で落札
https://www.classic.com/veh/1993-cagiva-v593-4M15A24/

同じラスベガスオークションで過去に
未走行のRC30が出品され
$121,000で落札 約1,660万円
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/
最高峰の本物よりレプリカの方が高いとか
世の中よう分からん
0663774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 20:54:20.03ID:O19Tghzd
異常旧車ブームも転売業者は$金だけ
転売しやすいかどうかで価値がつき取引も成立するのだろうな
しかし
V593が約1,430万円かい
NSR250RのSPが一時期350万とかで売れてたから
安く作り高く売るがセオリーの単なる量産車250ccが4台で500ccワークスマシン買えちゃうとか悲しい
0664774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 23:13:13.91ID:ZI3sNaz6
そんなものでしょう
将来さらに高値がつくと見越して「今は売らない」人もいるのでは
0665774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 23:47:51.32ID:WLpLXXpE
レーサーの安さに吃驚すると思う
MotoGPマシン/アプリリアレーシングARTのCRT
最高順位はセパンとバレンシアで9位 ポイント獲得12回、総合16位(CRT4位)
現在、ファクトリーは、サテライトチームのマシンを売却することなく保持する方針をとっているため、元MotoGPマシンを手に入れるチャンスは非常に少なくなっています。
そのため、このアプリリアARTは、非の打ち所のない本物のMotoGPマシンを入手する貴重な機会です。
£32,200 (520万円)
https://www.bonhams.com/auction/26978/lot/455/
成績はともかくアプリリアレーシングにとっては記念すべき第一歩となったマシンだと思う

以下は総て昨年の英国スプリングオークション
KR250 ワークスマシン £28,750 (465万円)
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/479/

RG500 GPマシン £24,150 (400万円)
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/480/

TZ750 GPマシン
ロン・ウィリアムズが設計・製作したマクストンフレームとサスペンションユニットは、現在でも最高峰のものとして評価されている
ロン・ウィリアムズが製作した16台しかないヤマハTZ750のうちの1台
£23,000 (370万円)
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/481/

TZ500 (最終モデル)新車 GPマシン
ヤマハUKから新車で供給され、木箱輸送のためのオリジナルタイヤが装着されたままです
保存のためにゲルコートが施され、完全なオリジナルコンディションで展示されています
推奨価格£52,000 - £58,000(840-940万円)
最低落札価格に届かず
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/482/

RC30 走行距離約1万キロの市販車の中古
£47,150 (765万円)
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/463/
0666774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 02:20:46.55ID:XF6TIzXT
>>665
そんなものじゃない?
タイガー宗和がカワサキから借りていたKR500を返さなかったとして逮捕された事件が以前あったけど
KR500は時価445万円と報道されていたよ
1982年にWGP500を走っていた最後のレーサーがこんなもんよ
0667774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 05:38:40.96ID:4NkEqU51
公道走れないと需要がそんなにない
サーキットなんてほんの一握りだし
0668774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 07:04:49.03ID:nkTdNdcs
>>667
そうだよね
レーサー買ってもトランポいるし
サーキット走るには走行会の予約もいるし
めんどくさいよね
しかし、世界にはとんでもないお金持ちが居るんですよ
プライベートサーキット付きの大豪邸
家から10秒で走れます
オーナーさんは購入してくれた人に
ガレージの写真に写ってるフォーミュラ4マシンをオマケで付けてくれるらしい
寝室は4つ、バスルームは3つ、ガレージには10台の駐車スペースがあります
お友達も呼べますよ
施設内には高級レストランや専属メカニックもいますよ
https://www.soymotero.net/te-interesa-una-mansion-con-circuito-menos-de-10-segundos-de-tu-jardin?amp=1

と言ってもサーキットはメンバーで共有
入会金17 万 5,000 ドル
入会後 5 年以内に土地を購入して 30,000 平方フィートの家を建てる費用がかかり、約500万ドル
メンバーになるにはトータルで520万ドル
7億円掛かります

上記の6億の話しは既にメンバーの人が自身の豪邸を知人に買わないかと持ちかけた話し

「私たちは宣伝しません。私たちは口頭で伝えます。」

最も裕福なメンバーの人は自分の 40 台の車のフェラーリ コレクションを保管庫に保管しているらしい

敷地内にはフルタイムのメカニック、運転インストラクターがいます
そしてメンバーの人がクラシックなフェラーリや最新のポルシェが欲しい時はクラブのメンバーが適正な価格で購入できるように仲介者として働く自動車販売員までいます
https://www.indystar.com/story/sports/motor/2023/01/31/thermal-club-what-5-2-million-membership-gets-you-in-lavish-racing-club/69852811007/
アメリカのお金持ちは日本とは次元が違う
こう言う人たちが大金叩いて買ってるんだろうね
0669774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 07:09:19.65ID:nkTdNdcs
前半はアストンマーチンやRC30の写ってる豪邸を6億で
買わないかと知人に持ちかけた話です
売値価格の6億円がぬけてました
0670774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 08:59:55.87ID:XF6TIzXT
そういえばT2が売り出してたRS250は結局外国の人に買われていったな
欧州の方がモータースポーツが盛んだしな
0671774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 14:28:55.31ID:Oi9WY+lV
>>668
> プライベートサーキット付きの大豪邸
インディーカーの合同テストを招致
バルコニーからインディーカー見れるとか最高やん
https://f1-gate.com/indycar/f1_73214.html
0672774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 16:40:44.24ID:EI1VIIBZ
静かにして欲しいときはわざわざ別荘に行くのか
0674774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 23:58:03.22ID:oNvVRqVj
マニアックで2スト最終形態なTZRやガンマより
修理可能で知名度あるNSRのほうが全然高値つくのと似てる
0676774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 23:12:20.57ID:vv6bhS3X
NSRは87年初期のホンダRSそのままってイメージ残しつつ
ノーマル,SE,SPとエンジンは一緒と分かりやすくて拡張性あって売り方も上手かったと思う
0677774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 11:13:59.94ID:YF11WTKq
NS400R「・・・。」
0678774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 14:48:13.11ID:kzi/4nnj
>>677
アルミフレームにエンジンがのってるだけだとカッコイイ・・・のだが、スイングアームはとてつもなく重く、このエンジンがアタックとかついていて重く、さらにチャンバーが凄く重く・・・カウルやタンクなど、いろいろフレームにのっけておくと、とてつもなく重いバイクとなるのだった。サイレンサーも恐ろしく重かったなぁ・・・
https://hypermoto.exblog.jp/17336134/


MVXがあまりに売れなかったために、急遽NS400を開発したという背景も関係しているのだと思います。MVX400が250のエンジンをスープアップして発売されていれば、名機になったと思わずにはいられません。それはエンジンばかりでなく、NS400のアルミの鋳物のスイングアームの重さにも現れています。カタログスペックとしてスイングアームがアルミであると書きたかったのだと思いますが、とんでもなく重いシロモノで精度感の無いものなのです。

独創的なV型三気筒エンジンなのですが、何故に250から400になる過程でこんなにも重くなってしまったのか、素人としては納得できないのです。RZ250が350にというイメージをしていた私にとって、2つのエンジンを比べてみたとき、あまりの大きさの違いにビックリしました。感覚としては2st二気筒のMVXに4ST四気筒のエンジンのせるような違和感があるのです。
https://hypermoto.exblog.jp/16363454/
0679774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 23:18:01.92ID:FCTPX8IZ
250は焼付き問題がヒドく400は250よりかなりトルク太いからNS400はそれを踏まえ様々強化したのでしょう
それでもライバルRG400と比べると少し軽いエンジンだった
鋳物スイングアームは基本どれも重くなる
ノーマルチャンバーもダンベルのような重り
ただその辺りの重いのとかを改造で色々変えてセッティングだすとかなり速いバイク
大改造すると直線だけはNSR250より超ドラマティックでパワーリフトして昔の味のあるハンドリング
結局トータルバランスやコーナリングスピードでは優等生なNSR250には全然敵わないけど
乗る面白さでは勝ってる所かなりある
0680774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 00:15:30.08ID:quPh02jt
250は焼付き対策でオイル吐出量を増やしたため煙モクモク、サイレンサーからの飛び散りで不評だったらしい
後期型で多少はマシになったらしいけど
私が免許取って峠へ行くようになったのが90年代半ばへ入った頃でもうNS250Rが走ってなくて伝聞レベルの話しか知らない
0681774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 20:18:04.74ID:5somc348
そういえばNS400Rの乾式クラッチキットって
NSRのSEやSPの中身つかってるけど
NSRの乾クラってレース用とは異なるから
うるさくてカッコイイ以外はパワーロスあって
STDの湿式クラッチより若干馬力落ちて耐久性も落ちて
街中やジムカーナでも若干タイム落ちるみたいだが
キットのは改良してる感じかね?
0682774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 19:31:03.14ID:Y54l/FXj
アンダーカウルの左右をつなぐ、爪、が、
とうとう全部欠けてしまったんだけど、
みんなどうしてるの
0683774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 19:57:44.63ID:+zGSHt7I
穴開けてタイラップとかは?
0684774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 20:49:17.52ID:IRzOmXJ2
>>682
アルミテープで貼り付けてます。
爪全部折れてる状態で、バイク屋に重整備に出したらそうやって帰ってきた。
0685774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 22:16:33.91ID:Y54l/FXj
>>683
やっぱタイラップかなあ。
どーせ見えないとこだしね。

>> 684
えっ? と思ったけど、
街乗りでそれほどスピード出さないなら、
一番お手軽な解決策かもしれんね。

けど、
そのバイク屋は信用しないほうがいい気がする。
0686774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 23:30:11.26ID:AB4MOykX
>>682
前側が生存していたので型どり
してプラリペアで補修
0687774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 07:53:38.55ID:etnHvE3A
>>685
NSR任せたら多分日本で5本の指には入るところだから大丈夫。
爪のある所だけじゃなく、一直線に貼り付ける感じね。かなり安定してるよ。
0688774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 13:38:46.86ID:QXdlPEAO
>>687
そーなのか。
なら、今後はアルミテープにしようかなあ。
簡単だし。

ブラリペアはちょっと自信がない。
0689774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 22:38:30.51ID:TeeMHl19
走行中に脱落したら死ぬからやめとけ
0690774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 23:42:38.67ID:P8OkUVFc
それな
客のカウルを下手に穴開けると
日本で5本の指には入るところだから大丈夫。とかいちいちマウントするような奴は
キレてクチコミに悪口かきまくって日本で5本の指に入らなくなるからな

安全考えてるなら普通に穴開けて固定
ってかノーマルのABSプラスチックカウルより
FRPのが軽くて補修しやすくていいんだけどな
0691774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 02:31:23.90ID:IqWdOAYR
DMRから蝶番を取り付けるキットがでてるで。
0692774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 08:12:59.56ID:q8NEw3nO
21の日、、、
0693774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 11:10:24.11ID:NM5g5phu
>>691
MC21用が、、、
と思ったけど、
あれは別に何に使ってもいいんだな。
0694774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 14:40:19.14ID:gq5b0CFZ
「オートバイに気づかなかった」  
乗用車とオートバイが衝突 50歳男性死亡    
宮城・川崎町   
https://youtu.be/FCKfA4GLHXA   
0695774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 17:33:35.63ID:HX8/FAyt
>>694
流石に純正でも煩い88は気付くだろ…
0696774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 23:47:17.65ID:TGjbtfy/
えええーーーーー
赤テラのおねんねしてる感じかわいいな
しかし
初老の50歳で乗るバイクじゃねえだろ
好きなのはよく分かるがさすがに歳考えろと
0697774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 00:16:53.08ID:LAc3clX2
16歳の時に免許取り立てで新車で88を買ってたら
今は50歳になってるだろ
なにもおかしくない
0698774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 00:44:37.47ID:Io+blm3q
56歳です
0699774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 01:06:54.40ID:8bSlJKBW
>>696
坊やには分かるまい。

そういう俺は53歳。
MC21
0700774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 01:22:37.08ID:87xQ3WiT
大好きなNSRと共に逝けたなら本望じゃね
youtubeの画面でいいので笑顔で見つめてあげてやりましょう
拍手喝采してやるのもいい
0701774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 01:44:52.07ID:aUkEhNp9
>>696
ここの連中ほとんどアラフィフだからな
0702774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 09:36:01.70ID:Dst0lTpd
俺も19の時にモーターショーで88NSR見たおかげで中免取って発売同時に買って乗ってたな。すぐ売ったけど
0703774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 21:49:42.57ID:918PCtsn
若い88乗りでも車には勝てんが…
0704774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 23:38:58.47ID:g4zg5MzK
>>697
>>699
16歳の時にスケボー買って
50歳にもなって街中でそのスケボー乗ってて事故死してるのと変わらんのよ
初老だと反応や運動能力劣るし
やっぱりさ年相応ってモノがあるじゃん?
0705774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 00:29:32.16ID:TKLDmCPA
>>704
それを君が心配する理由がわからんが
0706774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 00:59:05.83ID:ADD25LGo
そりゃそうだ。
0707774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:05:25.98ID:gy290fb5
>>704
お前、ツマンナイ奴だなあ。

「バイクは危ないからやめなさい」
って言うオバさんと何も変わらん。
 
0708774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 01:19:31.15ID:aJsNIEWI
>>704
でも、土屋圭市みたいに、63歳であの走りができるドライバーも居るからな。
0709774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 02:25:31.96ID:LRSUcAGi
84歳とかでスーパに突っ込むおばあさんと変わらん
年相応の運転技術が必須
0710774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 06:08:55.13ID:hMrVGa57
NSRなんかかわいいもんでしょ
それをはるかに超えるモンスターマシン乗ってる50代たくさんいるし
0711774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 10:09:58.56ID:gy290fb5
>>709
「年相応の運転技術」でNSRに乗ればいいだけじゃん。
0712774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 10:30:31.55ID:TKLDmCPA
持ってる人は特別な感想はないでしょ
街乗りに使える、ただの250なんだし
逆に軽いから年寄りにオススメ
0713774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 12:55:19.29ID:ia8EPBMs
何に乗ろうが無理に飛ばさなきゃ良いだけの事
0714774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 13:04:42.17ID:uE0kkeYW
その通り
NSRやリッターSSもあるけど無茶に飛ばさなけりゃいいだけだわ
0715774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 14:49:47.95ID:wnSb58rR
街乗り専用ならウルトラ2スーパーでいいよな
0716774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 22:10:28.84ID:GvpWay5z
>>705
心配というか歳と合ってないなという感想
事故画像とか50歳で前傾強めなセパハンでばえる赤白のテラカラーNSR
正直やっぱりイタいから痛い思いしたんだわと

>>707
いや、むしろ10代は死ぬぐらいがいいと思ってる
まぁ本当に死んだらダメだけどさ
そのぐらいの無茶や冒険心が若さの魅力なんよ

>>708
車は車内守られてるし
ヨボヨボな80歳90歳でも乗れるような乗り物だからね


軽くて速くてコーナー飛ばしてこそ生きるような特性の
たくさん死者を出したバイクは細胞分裂回数の少ない若者に譲ってあげよ
ってこと
ただの置物化してたり、歳と心と身体機能に合っていないバイクは若者へ返納しよう!
0717774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 22:37:26.80ID:RmGhs+iV
>>716は過去に転倒して小便漏らしたトラウマでもあるの?君が乗っていたNSRはスクラップ行きになったのか?
あるいは既に足を切断していてもうバイクに乗れないのか?
またまたあるいは金無くてNSRに乗れなくて荒らしに来てるのか?
0718774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 22:44:47.47ID:P3U+YfPG
どっちかというと若者がNSRに乗ってる方が歳と合ってないと思うわ
0719774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 23:19:47.44ID:eJBeVsZ6
このバイクはオッサンしか乗ってないイメージなんだが
0720774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 23:57:00.53ID:GvpWay5z
>>717
逆になにもなくても小便もらしちゃう初老かな?
NSRたしかに高くなったな
18とかは安いけど

>>717
そうか?
若者がカランカランとNSR乗ってるのみると
めっちゃ似合ってるけどな


今の50代かー
昔は安く作れるバイク売りたいからと部品数少ない2スト有利な400ccまで
それ以上は若者の合格困難な限定解除
政府とメーカーが上手いことやっててコーナースピード速い走る棺桶バイク作る
まるで
今の政府の不可逆な毒ワクチンとマスコミのようだ
金になりゃ、たくさん死者が出てても知らん顔

そして今
50代前後の旧車ブームでその走る棺桶バイクを高く買うはめになると
0721774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 00:02:29.94ID:kllrcLCF
>>717

たぶん免許すら持っていない子供かと。

何かで見たNSRにあこがれ持っちゃった中学生とか、ね。
 
0722774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 00:11:53.70ID:+kTF9xwX
>>721
譲るの発想がZ世代だわなw
欲しけりゃ買えばいいのに
欲しい人が多いと高値になる
それだけの話だわ
0723774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 01:09:00.05ID:DhvSZ8hB
ワイの知り合いは息子にΓ250を取られたからってどっかからMC16買ってきてレストアしてる
2スト乗りは2ストじゃないと駄目なんだろうな
0724774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 03:50:11.90ID:sE2QyawI
T2が出すPGMは15万円くらいだろうな
0725774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 08:23:15.64ID:13S/RCYv
最近21手に入れたけど、昔88には乗ってた
やっぱり速いね、リターンおじさんには
これで十分、クランク新品手に入るかな。
0726774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 10:29:34.12ID:dOFwsYHy
色々準備が整ったので28買ったけど高かったわ
0727774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 14:09:37.70ID:5jHounM4
車両交換とか可能ですか?
すぐに取りに行きます
0728774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 14:11:02.79ID:5jHounM4
80万円即決可能でしょうか
すぐに取りに行きます
0729774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 14:12:37.05ID:5jHounM4
ヤフオクの質問厨こんなのばっか
0730774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 14:36:55.69ID:whP9VwAL
ヤフオクのQ&Aは返事しなければ公開されないから無視してブラックリスト登録でどうぞ
0731774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 19:08:49.47ID:ADDlAFvc
mc16は後悔するとかあります?
予算都合だけとプラス20万出して他の買うか悩む
0732774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 19:16:08.71ID:Wnt1w0it
MC16が欲しいから買うって訳ではないの?
なら辞めとけ
0733774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 22:54:19.96ID:WWIgIyia
MC16の良い所
1986年に凄すぎるスペックで発売
2000年頃のMC28まで使われた信頼のエンジン
スイングアームが軽い、持ち比べるとMC18と同等、MC21より結構軽く、MC28の鋳造プロアームより大分軽い
ーーーーー
MC16の悪い所
選べるタイヤ少ない。17インチ化に
サスブレーキが少し劣る
電気系とかが古くMC21〜の低中速の太さがない、上もちょっぴり遅い
交換パーツが少なそう
0734774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 12:41:27.08ID:v+nPh2wb
mc16は最も評価されるべきだよな
rsと同時開発でスパルタンなんだし
18以降は商品力に注力し過ぎだわ
0735774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 19:03:44.32ID:XP6YQ2GG
21まだクランク売ってるかい?
0736774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 19:04:57.27ID:qYAWV0p3
まだ新品で売ってるよ
新品がないのはMC18
0737774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 19:14:19.15ID:8yb503it
>>736
再販品ですよね
あと一年は買えないので
品切れが心配でね、ホンダは無くなり次第
また生産再販してくれるのかな?
無理して今買うべきなのか迷うよ。
0738774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 23:03:59.50ID:eItzRbRC
ずっと生産を続けてくれる保証はないけどな
ちなみに毎年値上げを続けていて今年も値上げするので早く買った方がいい
今は141570円ですね〜当時のパーツリストの2倍以上です笑
0739774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 01:19:45.91ID:jXmssSfj
再販品じゃなくて継続生産品やな。
今までも作ってたけどこれからも作るでってこと。
いつまで作ってくれるかはわからんけど、OHに出すのも手やで。
0740774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 18:49:38.09ID:RBGRCEHc
ガソリンタンクの防錆施工失敗
したNSR落札してもうたw
0741774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 21:27:26.86ID:p+rfivP8
やり直したらいいんじゃね?
それかカーボンタンクを買うとか
0742774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 21:57:29.36ID:RBGRCEHc
タンクコーティング剥がすのに
オススメある?

おそらく錆びとりしないでその場しのぎでコーティングしたかんじ
0743774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 22:29:17.80ID:DOhiyFC1
porならアセトンでやってる人は見たよ
俺はワコーでやった
ワコーのはまんまエポキシ樹脂だわ
0744774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 13:44:38.12ID:jvY/n34q
MC21SPのフロントフォークを初めてオーバーホールしてみてるんだけど、この写真にあるスプリングみたいなリング?が片方なくってしまってた。これって、部品注文できますか?
来れなかったらなんか問題になりますかね?

なくなってる方の写真
https://i.imgur.com/u9dmE2i.jpg

これがついてるやつ
https://i.imgur.com/pLovqEt.jpg
0745774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 15:19:05.03ID:G3KZfqhW
>>744
真ん中の調整でクリック感出す為の部品
部品では出ないけど社外品に置き換えできるよ
0746774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 18:55:33.51ID:oyf3wDLn
>>745
社外品教えてくれると助かります!
0747774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 19:18:40.25ID:2/lwOh08
ガーターばねとかガータースプリングで検索したら出てくると思うけど?
サイズまでは知らんから残ってるほうの寸法を測って注文すればいい
0748774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 20:04:49.45ID:D38Xcgdr
>>747
ありがとう!ガータースプリングって言うんですね。よくこんなもの知ってますね。勉強になります!
0749774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 20:57:43.27ID:hxS+SjCK
t
0750774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 19:27:24.55ID:JXevnSPj
ガターベルトでちょっと

いや、何でもない
0751774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 13:46:37.46ID:u6n5Do+J
イリジウムプラグにしたらかなり快調
0752774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 19:25:35.09ID:bgGnPguN
2ストってイリジウムはダメなのかと思ってたわ
0753774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 12:19:48.58ID:R2H1/thH
みんな自分で試してもないのに「2ストにイリジウムはすぐ被ってダメ」って話が蔓延してるからね

本当にダメだったらプラグメーカーがほぼ2スト専用になるサイズのイリジウムプラグをわざわざリリースしないでしょ
0754774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 22:19:11.24ID:A8HHERMr
プラグメーカーが試してなかったりして
0755774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 23:02:09.34ID:h/2vx8v6
イリジウムはカブるとエライ面倒くさいからメーカーとしても推奨はしないでしょうね
0756774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 23:11:18.61ID:bzp6a8XR
気持ちパワーアップしたような感じはしたけどタイム変わらんし
街乗りでかぶったときだるいしでイリジウムすぐ使うのやめた記憶あるわ
ノーマルイグニッションコイルだからかもしれんけど
0757774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 23:25:58.39ID:QlZ0d6OG
>>753
プラグ交換簡単だからさすがに試してはいると思うぞ
ただそのままイリジウム変えただけだろうな
キャブセッティングがアバウトだったりノーマルのままだと
場所にもよるがカブりやすい
セッティング決まってるとイリジウム全然カブらない
0758774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 18:43:10.12ID:pjhuHQ5k
gooバイクにt2racingのブログで見たNSRが載ってる
235万円
0759774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 19:12:35.41ID:qSDm84tG
>>757
おまえのNSRは随分敷居の高い
特別仕様なんだな
0760774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 05:53:13.97ID:FrpazTZ+
キャブのセッティングが決まってるってのは空燃比を数値で見てるのが体感どっちで言うもんなの?
お店でしかやってもらった事ないからイマイチ分からん
0761774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 09:46:15.43ID:3j1dx98E
空燃比見て出せるのは無駄のない高燃費な燃焼
体感で気持ちよくパワーが出るセッティングにすると濃い目のセッティングになると思うよ
0762774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 14:06:48.56ID:HxCbnulz
>>759
古い2ストプラグ交換
NSRのキャブセッティングが敷居高いか
おまえ特別学級仕様だな
>>760
一般的には体感からのプラグ確認やチョップ
もっとギリシビアな使用だとデトカンとか
金払い良いなら腕いい店に1から全部まかせるのも全然ありだよ
別に素人が整備できても自己満なだけでむしろ金持ってる方が偉いからね
0763774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 14:15:59.62ID:y5izhd2s
イリジウムに代えるだけで
俺のキャブセッティング最高
まで読んだ
0764774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 14:16:14.16ID:cW6dixx4
> 金持ってる方が偉いからね



小学生かよ w
 
0765774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 15:24:33.19ID:HxCbnulz
>>763
まで読んだ?草
歪曲してて森
>>764
人間を動かすのはお金
世の中にカネで買えないものなんてあるわけない
0766774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 16:39:13.34ID:y5izhd2s
イリジウムはキャブセッティング
初耳
えぬじいけいとでんそうにきいてこいいけぬま
0767774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 17:09:24.41ID:HxCbnulz
きいてこいいけぬま?森
ならおまえがえぬじいけいとでんそうにきいてこい山
0768774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 17:24:49.13ID:Mrd2mbl3
>>762
それが市販車だろ
プラグを変える度にキャブセッティングが必要な車は市販車失格だよ
根本的にどこかが悪い
過去に新車を買ったけど、そんな手間は皆無だったし被った事もないよ
0769774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 17:35:20.16ID:y5izhd2s
プラグのせいにしとけば
幸せで奇特な人もいるからな

セッティングで良くなったとかw
0770774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 17:40:56.32ID:Mrd2mbl3
まあいつもの実車無し免許なしの子供だろな…
0771774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:28:00.04ID:HxCbnulz
>>768
日本各地でイリジウム入れて試したのか?
あと古い車種でとくに社外パーツも超たくさんあるNSRだから
吸排気とか条件も様々

>市販車失格だよ
>根本的にどこかが悪い
>過去に被った事もない!
って
なんでも勝手な思い込みイクナイ
>>769
あっそw
0772774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:30:17.86ID:HxCbnulz
>>770
まあいつものなんでも勝手な思い込みイクナイ
0773774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:43:37.41ID:y5izhd2s
日本各地でw
NSRに寒冷地仕様や熱帯仕様なんかねえよボケ
0774774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:56:09.02ID:HxCbnulz
>>773
標高
まあいつものなんでも勝手な思い込みボケwイクナイ
0775774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 19:21:17.05ID:y5izhd2s
標高仕様もねえよタコw
0776774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 19:35:21.05ID:HxCbnulz
>>775
仕様?草
歪曲イカナイ森
0777774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 19:52:30.81ID:y5izhd2s
標高だと言い張るならそれはプラグの問題じゃない

自分で墓穴掘ったな
0778774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 19:55:28.10ID:xo6nJKx3
黙れよ
オナニーはチラシの裏でやれ
0779774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 20:16:11.02ID:FrpazTZ+
自分の知識が正しい事にならないと気が済まないオジさんかな
0780774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 04:46:46.18ID:mDLyuA6V
過走行の圧縮落ちているポンコツ自動車でもイリジウムにしたら調子悪くなったってインターネッツに書いてあった


つまりなにが言いたいかというと>>757のNSRはポンコツということだ
0781774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 12:09:38.70ID:0vMGyokU
イリジウムプラグは標準で広めのギャップになってるからヘタったコイルだとちゃんとスパークが飛ばない可能性がある
0782774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 17:56:34.28ID:fMQY0ErV
希少金属のなにがいいの?
マグホイールみたいなもん
0783774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 18:15:48.05ID:0vMGyokU
>>782
中心電極が小さい程火球形成が邪魔されづらく失火しにくいと言うのがメリット
つまり摩耗し辛い素材があるならイリジウムじゃなくても良い
個人的には単極のフック型じゃ無い2極とかの横にスパークするプラグの方がフィーリング良くなる
0784774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 18:53:14.06ID:MkKbbbDw
そもそも新車発売時に存在しなかった特性の違うパーツを使うのはどうなんだろ
点火マップもスタンダードプラグ前提じゃね
0785774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 20:47:36.33ID:/HydXMe7
mc28購入して受け取ってきた
NSRの新車の状態知らんしキャブも2ストも25年振りに乗ったから調子が良いのか悪いのか良くわからんw
給油したあと10回以上キックしてもかからなかったのでちょっと焦った
0786774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 19:56:45.51ID:RIREJ8S1
mc28か
投機用や見た目で選んだならイイんだが
それ以外だと色んな面でmc21かmc18のほうがイイよ
0787774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 22:08:45.02ID:2ViltQOj
>>786 色々な面考えてMC21かなと思ってたんだけどね
盆栽ツーリング仕様で大事に乗るって考えたらMC28SPにしたくなった
90年代後半の学生時代にホンダのバイク見てプロアームに謎の憧れあったしw
0788774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 23:48:07.33ID:RIREJ8S1
>>787
MC28でさらにSPなら盆栽ツーリング沢山楽しんだあと売ってもMC21より高く売れるよ
今後安くなるような限定車じゃないから
MC28は新型エンジンの許可おりずMC21ベースフレームで
商品開発としてはイケイケな状況じゃなかったはず
カードキーも故障紛失が厄介
90年代後半なぜかホンダはプロアームやピボットレス推してたよね
ワークスNSR250で苦戦し結局ピボット有り両持ちに戻す
NSR500Vのワークス開発陣も両持ちで戦いたくて両持ち試作品まで作ってたらしい
0789774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 00:15:46.57ID:wif5WIdZ
フロントタイヤの空気がまた抜けてるからフロントだけ交換しようかな
0790774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 01:37:00.74ID:XmGW67Eh
バルブの虫ゴムじゃねーの
しらんけど
0791774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 03:53:29.34ID:fxVP+gb3
ホイール曲がってんじゃ
0792774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 14:44:29.44ID:ddGBbCj5
>>788
プロアームはヤマハにガルアームをパクるなと言われて仕方なく採用したんじゃなかった?
0793774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 14:47:58.64ID:ddGBbCj5
確かそれでガンマもガルアームやめる事になって94年あたりからチャンバー通すために切り欠いたようなアームになってた

関係ないけどZX-25Rターボいいなぁ・・・乗った関係者によるとパワー感も速さもかつての2ストレーサー(レプリカではなくRS250とかTZ250)そっくりらしい
0794774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 15:32:25.42ID:aPkCR5jm
25Rはターボで100馬力までいけるがクラッチ周りが壊れたりして今の仕様に落ち着いた
まあ下スカスカ上ドカーンが好きな人にはいいんじゃね
半クラを当てまくってクラッチがずるずる滑るようになっても開け続ける必要がある
0795774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 16:16:27.55ID:kTuvewbX
ヤマハ「へ」の字アームの特許取得はまだしも
なんで他社に使用禁止したんだろ
強引な特許合戦したらヤマハも首絞めるはずなのに

4スト250ターボと2スト250
メーカーが本気で競ってたらどっちが速かったんだろう?
やっぱターボかね
0796774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 18:27:44.43ID:POD5qYKS
ターボだろうね
F1はエンジンのレギュレーションがコロコロ変わってるけど
ターボ全盛期の1987-1988年は3.5Lの自然吸気に対して1.5Lの過給エンジンが同じ馬力だった
つまり2倍以上の排気量のパワーを出せる
バイクのレースにおいては今の今までターボを許可したことがないので(レース向けは)これからも出ることは無いと思う
0797774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 19:35:57.96ID:kTuvewbX
ホンダF1の1.5L過給エンジン予選馬力が1500馬力か!
今だと電動ターボとかもっと技術向上しててそれ以上としても
単純に250ccで250馬力出せるってことか
こりゃ広いレース場だと同排気量ノンターボ2ストじゃ勝負にならんね
0798774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 17:53:27.41ID:ws7FNwpH
Twitterで免許取り立てでnsr乗るみたいな女のこの
アカウント見た気がするのですが教えてくれませんか?
0799774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 19:33:21.95ID:wbdNmfj/
バイク女子どぇぇす
NSR買っちゃった(/▽\)♪
初めてだから手取り足取り教えてね(^o^)/
0800774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 00:49:16.37ID:69KUpsFG
おっさん…
0801774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 17:08:37.21ID:5GoWA3nN
MC21なんだけどテールカウルがカチ上げで適合サイズで買うと10センチ位リアだけ丈が足りない

これはジャストサイズなバイクカバーないですかね?
0802774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 17:17:06.90ID:zXS/PO4T
ワンサイズデカイサイズ買えばエエやん
0803774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 17:20:56.32ID:5GoWA3nN
そんなレスはイラン人
全長長くなりすぎてフィットしない
0804774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 18:54:06.50ID:qZTt/oR/
ああ言えば上祐
0805774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 19:29:19.96ID:5GoWA3nN
まともなレス返せる奴いないようだな

廃れるわけだ糞スレage
0806774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 19:32:25.15ID:5GoWA3nN
だいたいなジャストサイズなカバーないかと質問してんのにワンサイズデカイの買えって日本語理解できてねえだろタコ助
0807774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 21:36:36.13ID:RrYZPcA5
じゃあシートカウル戻せば?
0808774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 23:14:32.93ID:LhZiK8DZ
>テールカウルがカチ上げで適合サイズで買うと10センチ位リアだけ丈が足りない

>じゃあシートカウル戻せば?

>>807が正論すぎる
カチ上げするやつがノータリン
0809774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 23:23:24.96ID:KQSzC3ga
NSRのシートカチあげって、
糞ダサいわな。

どうせガラクタだろうから、
カバーなんかいらんだろ。
 
0810774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 07:37:23.87ID:pFIl5pM6
馬鹿はっかだな
ノーマルのテールカウルが歴代NSRのなかで尻上がりだから誇張してかち上げと書いたまでだ
おまえらアタオカ
0811774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 09:27:01.47ID:RAZL7qUf
誇張する必要なくない?
MC21とかで良くない?
0812774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 09:28:31.53ID:RAZL7qUf
MC21って書いてたわごめん
でも誇張する必要全くなくない?
あと気に入らないなら延長加工したらよくない?
0813774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:11:42.87ID:auyguHj3
ホンダ純正のバイクカバーを使ってる
品番は08P34-KPP-700
ノザワホンダでオススメされて買ったがホンダウィングなどで注文できると思う
0814774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:36:14.45ID:pFIl5pM6
>>813
ありがとう
こうゆうレスを待っていた
MC○○型に使っていてサイズ感どんなもんですか?
リアタイヤ全部隠れます?
0815774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 13:19:06.91ID:auyguHj3
>>814
えー?教えてやったんだからあとは自分で買うだけでしょ
0816774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 13:31:57.63ID:KaVOB8Dd
なんで律儀に教えるんだよ放置でいいのに
0817774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 13:38:07.86ID:pFIl5pM6
>>815
>>801に書いたとおりMC21にジャストサイズなの探しているからサイズ感を聞いたまでなんだけど

>>816
おめえは知らねえなら黙ってろ屑野郎
0818774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 13:49:32.37ID:auyguHj3
>>817
MC21に使ってるよしつこく聞く人は大嫌いなんであまり答えたくないんだ
これ以上嫌われたくなかったらあとはもう買うしかないと思うけどね?
「さっそく注文しました」でいいんだよ。それ以外は聞きたくないですね
0820774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 17:57:32.83ID:USVsjy94
さっそく注文しました
0821774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 18:19:24.13ID:pFIl5pM6
申し訳ありませんが私の欲しい情報が得られなかったので今回は購入は控えることとします

>>818氏色々とありがとうございました
0822774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 20:04:23.60ID:BQSUTJEc
煽りじゃなくてマジで年齢教えて欲しいw
すげーなこいつw
0823774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 22:21:11.05ID:qsfSb6+6
発達障害者でしょうね
職場でもトラブルを起こすタイプの人間
0824774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 00:32:55.50ID:8MC5NHjY
勤務経験皆無かもな
ビジネスマナー研修受けてないとか
0825774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 01:45:25.76ID:KRNhO2gr
>>822
48歳専業主婦です
NSRは夫に買ってもらいました
0826774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 02:39:25.58ID:CaxPzFTU
教えてくれないからってキレ散らかすのは頭の病気か?
しかも丁寧に品番を教えてくれた人がいるのにジャストサイズなのかとしつこく聞く
店に行って聞けよ
ジャストサイズなら買いますって言え
そうしない限り合わないまま雨ざらしになるのがお似合いだ
嫌なら店に行こう
そうするしかない
0827774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 02:47:53.26ID:KRNhO2gr
>>826
MC21に使っているとしか書いてないじゃないですか情報小出しにするなんて性格悪いですね
女性から嫌われるタイプですよ!
0828774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 03:03:33.10ID:Fczmdc/I
教えてもらったら買うのがなんでできないのか
店に行って注文しろ
このままだと雨ざらしだろ
はよしろ
0829774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 08:02:27.12ID:UYpQg8MY
誇張マンってやっぱりヤベー奴しかいないな
0830774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 08:19:25.56ID:KRNhO2gr
>>828
いらねえよ買ってジャストサイズでなかったら大損だよ主婦の財布は固いのよ

>>829
てめえはただ叩ける相手がいれば誰でもいいネットグズだろ
情けねえ男だねえ
0831774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 11:07:58.45ID:1hmw4SFf
夫もよくこんなゲェジにNSR買い与えたな。
今後不調出た時のキチゲェムーブに期待してしまう。
0832774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 12:42:55.00ID:10pv8Tcb
そもそもシートの−10cmにどれくらいの意味があるの分からんわ
少し短めの方が土埃が付かなくて良いだろ
0833774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 14:47:54.40ID:lP2OElbR
>>830
情けない奴に叩かれてどんな気持ち?
0834774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 17:46:00.49ID:F8FNmVHR
無職ってどんな気持ち?
0835774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:35:38.42ID:10pv8Tcb
そもそも車体自体まともな玉が流通してないのにカバーを気にするのはなぁ
みんな産廃買ってるんだぞ!
0836774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 20:12:26.44ID:ZQg3fOxq
旧車買うならまずガレージを用意するのが鉄則、色んな意味で
0837774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 20:37:40.16ID:K7h/7f5N
そりゃそうだ、俺はNSRとWR置いてる。
0838774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 20:40:37.12ID:Pu0zc4ea
旧車なんかトラ○ト企画のせいでオワコンになるよ
0839774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 00:16:59.73ID:dVUSvD9X
防犯面でも車体の維持という面でもガレージ必須だよな
カバーなんてすぐなくなる
0840774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:24:36.90ID:/T05IyLu
俺くらい坊さん意識が高いとラダーレール使って仏間に置いている畳ベコベコ南無阿弥陀仏
0841774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:47:22.34ID:RMS6EJCL
タワーマンションの部屋へ搬入してるのはいるな
0842774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 14:56:55.06ID:uYS/RWqt
T2racingのPGMは高性能なのが良さそうだ
0843774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 15:10:17.55ID:I8/rey05
>>842
何が違うんですか?
0844774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 16:03:16.24ID:zrkz+WYo
>>843
ブログを見た方が早い
色々機能が付いてる
以上
0845774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 00:31:50.33ID:0CT3reSX
mc18 89を混合仕様で乗り始めました。
オイルはGR2を使用しているのですが
混合比は1:30が一般的という理解であってますかね?

チャンバー、キャブが純正で、基本は街乗り、たまに峠に行く程度で、
回しても1万回転くらいまでです。
0846774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 07:15:15.98ID:wX2nQLR7
21だけど35対1だよ
0847774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 07:16:21.80ID:wX2nQLR7
ごめん40対1
GR2で
0848774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 08:46:02.12ID:0CT3reSX
>>847
ありがとう~
1:30は濃い気がしてたので、まずは35位に下げて様子見してみます
0849774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 22:38:24.11ID:VoAfpNT2
ケチって薄くすると壊れるよ
ま、考えるのは壊れてからで良いでしょう
学習するのって大事だからね
0850774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 11:46:50.89ID:Shd8gTXK
mc28のラジエータ交換したいのですがおすすめありますか?
値段的にt2の1層か中華くらいしか見当たりません
0851774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:36:10.00ID:HioP/N0Q
金があるならkoyorad、ないなら純正中古がおすすめ
0852774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 23:58:00.82ID:dH2IqmZE
>>838
うっわ
4輪旧車ブーム落ちてきたからか
2輪にも手出してきてんのか
そこ資金力だけはクッソあるからこれから部品ヤバそうだな
そして4輪といっしょで部品ないからブーム冷めるパターンか
0853774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 02:04:27.92ID:+FzoekSz
彼らに負けない良い方法がある。それは彼ら以上に部品を買い占めるしかない
借金してでも頑張る人はいるだろう!あなたがたもぜひ頑張って頂きたい
0854774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 19:08:05.64ID:rv4Q20sG
もしかしたらMC18の放置車を貰えるかもしれない
日曜に見てきたけど屋外保管だけど常にカバーはしてたからそこまで致命的に汚いわけじゃなかった
まぁ10年放置車らしいからそれなりではあるけどね…
0855774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 22:01:26.64ID:qxqCfeSr
部品代がいくらかかるやら
大人しく現行中古買った方が幸せになる予感
0856774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 22:59:37.41ID:CQlqFNJT
100万円ほどかけてきっちりレストアしてね
0857774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 02:09:45.54ID:0N2A50oD
不動NSRだったら今はいくら位が相場なのかね?
0859774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 14:38:54.35ID:H9Fp+7bk
店の87か89買ったほうが良い気がする…
0860774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 14:56:43.54ID:+hhf44xJ
バロンでみかけたのが168万だったかな 見るからにくたびれてるのに買うやついるのかなと思った 
cb750K?ってのが300万で一番高かった気がする 特攻の拓くれーでしか見たときねーよ
0861774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 15:03:34.47ID:IdFEHVMl
https://pbs.twimg.com/media/Fu2rWKtacAENT9T?format=jpg
そういえばナップスのこれ、売れたみたいで今はCBR1000RR-R SPが展示(非売品)
これから買おうと考えてる人にとっては悲報でしかないが思い出は思い出として仕舞っておくのが良いかもね
0862774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 16:26:48.61ID:2nce67kK
四輪は旧車ブーム終わったけど二輪は上がるよなぁ
でもマジで思い出だけに留めておく車両なのは間違いない
0863774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 22:31:27.91ID:soz3I7i9
大金はたいて買うようなものじゃないね
大人しく現行のホンダカワサキの250買ってた方が幸せ
0864774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 23:11:26.92ID:Z6u/j67W
>>858
こんなゴミみたいのでも656,000円もすんのか。
エンジン、キャブ、ブレーキキャリパーは全バラで掃除必要だよね。

プロアームだって、
カスタムじゃなくてニコイチだろこれ。

こんなので65万もするなら、
ボロボロでも普通に走る俺のMC21なら100万は楽勝なんだな。
0865774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 23:14:39.87ID:WbqeGdAI
auction/m1091277946
MC18不動事故車でも20万
0866774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 23:20:29.26ID:WbqeGdAI
auction/k1057242071
MC21センタシール抜け68万

auction/h1094046635
修理し98万で転売成功

auction/w1085668766
MC18が50万

auction/k1087534209
70万で転売成功

auction/s1088790669
MC21が85万

auction/p1091377373
95万で絶賛転売中
0867774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 23:22:23.61ID:WbqeGdAI
auction/m1089826693
MC28が100万

auction/f1092238439
113万で絶賛転売中

番外編
auction/v1086965244
NSR80が129万
鉄板フレーム極細角棒鉄スイングアーム
0868774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 23:58:58.31ID:+hhf44xJ
RS250なら小綺麗なのがあるけど部品がもうないかな
250の2スト乗った事なかったから一度は乗ってみたかったな
0869774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 14:10:24.85ID:PhKpr1Kk
なにが気になってそんなに調べてんだ?
0870774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 15:07:23.02ID:c4dHTsox
>>857からの流れで相場を調べてるだけでは?
今は残念ながらこれだけ高騰してますよ、ということでしょう
0871774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 23:09:47.62ID:YvNgl9XM
> auction/w1085668766
> MC18が50万
> ↓
> auction/k1087534209
> 70万で転売成功

これとか、
ただ転売しただけだろ?

掃除ぐらいはしたかもしれんけど。
 
0872774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 23:56:54.75ID:fLVjayCJ
でも掃除も大変だぞ
バイク王は感心するわ
ヤフオクのは汚すぎるわ
0873774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 00:22:00.73ID:+yANAKaM
そりゃ汚いまま転売してたら叩かれるやろ
0874774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 01:48:44.53ID:mBra5woQ
auction/h1086413103
Z1-Rが230万

auction/s1089678018
ちょいと掃除して370万

auction/b1089569851
古いガンマ250が45万

auction/r1095750489
ちょいと掃除して70万で絶賛転売中

auction/e1094309903
ボロボロなガンマ400が6万

auction/o1095744350
めっちゃ掃除して55万で絶賛転売中
カモが入札 

番外編
auction/1040810755
サス塗装プロでエンジン素人OH
純正風社外カウルMC28
300万で落札
0875774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 02:15:19.20ID:KheVHt76
いま世界中でもっとも売れているチャンバーはTyga製だそうな
0876774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 15:34:22.78ID:GcJLbo9o
NSR250って思ったほど速くなさそうだな
ノーマルだと最高速200km行くのも難しい感じなのか
メーター読みだと簡単に行くのかもしれんけど
0877774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 18:07:39.70ID:Izo/d3CS
最高速とかが気になる速さならくるところ間違えてるよ
0878774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 18:20:13.07ID:yay+9tqk
最高速じゃなくて加速を楽しむのがNSR
車だと300キロ出るから対したことない
0879774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 18:44:06.97ID:z4AB2LGw
>>876
30年以上前の250だぞ
今の250と比べてみろよ
0880774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 19:26:04.74ID:GcJLbo9o
散々速い速いと言われる2ストレプリカだから最高速も速いのかと思ってね
YouTubeで電動バイクと1000m競争してる動画見たら完敗だった
まあ電動バイクの方は市販車じゃないからとんでもなく値段も高いんだろうけど
0881774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 19:37:15.61ID:y5bu10qR
どんだけ無知なのかと
まあ知ることができて良かったんじゃない
速さを求めるなら普通に免許とってCBR1000RRでも買ったら終わる話です。簡単ですよ
0882774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 20:15:11.05ID:ZfalhHg3
>>880
nsrスレで言う話ではないよ
89~からは最高速を抑えるギア比になってるから
そもそも180以上は出ない
0883774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 20:32:11.28ID:GcJLbo9o
>>882
でも動画だと1000メートルgps計測で190kmちょっと出てたぞ
多分ノーマルだと思うけど
0884774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 21:55:23.36ID:FOCDxq3d
多分  w
0885774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 23:24:40.02ID:I1nFh6ai
ID:GcJLbo9o

↑コイツの言う速い遅い、
ってのは最高速度、だけ、なんだろ。

価値観が単純で良いじゃねえか w
 
0886774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 00:33:29.82ID:/1YMClOu
最高速が遅いって言われたぐらいで釣られるやつ多すぎだろ
0887774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 18:16:26.56ID:ewRkiZ5u
排気量デカいのやEVを引き合いに出すって事は速さを認めてるって事だろ?
30年以上250最速のバイクを中免取り立てのガキが乗ってたんだぜ〜そりゃ死人も出るよな
0888774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 20:30:19.23ID:bavVFlEa
今やリッターSSより高級車NSRだが
NSRはSSと比較すると超小排気量でほんと非力だし高回転型でトルクも低いから
パワースライドコントロール難しくて故障車にすら感じる
しかも軽くコーナリングはバカ速いからNSRは公道だと危険すぎなバイク
0889774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 15:59:31.58ID:rpZbxETZ
電動バイクとの対決を含め、ゼロヨンとか最高速とか・・本来NSRの得意分野でないとこで、しかも明らかに格上の相手(ナンバー無しや大排気量)ばかりさせられて
ばかりのNSRがかわいそう・・・。250ccだよ!
0890774RR
垢版 |
2023/07/12(水) 20:25:21.21ID:4LJVKZ0q
「軽率だったと猛省」 バイク系YouTuber・ねこかず、バイクの“危険走行動画”に関与→謝罪&活動自粛
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/12/news184.html
ねこかずさんが認めたのは、外国人YouTuberが投稿した日本の公道でウィリー走行をする動画にねこかずさんが映り込んでいた件。
公道でのウィリー走行は道路交通法第70条(安全運転義務違反)にあたる可能性があることから、危険行為であるという指摘がSNSで相次いでいました。
なお、拡散されていた部分は現在閲覧できない状態となっています。
11日投稿の動画でねこかずさんは、カメラに頭を下げ謝罪した上で“炎上”している動画の背景について説明。
外国人はねこかずさんの知り合いが連れてきた人物で最初は面識がなかったこと、「NSRを海外で見掛けたことがない」「乗ってみたい」と外国人にせがまれ、所有するバイクを貸してしまったことを説明しました。
0891774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 16:41:35.71ID:1N5wswRj
喋り方気持ち悪い人か
てか日本人にも自分のバイク乗らせるなんてしたくないのに、初対面の外人に貸すとかリスキーすぎるな…
0892774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 15:11:49.93ID:VD3EBkWJ
>>882
リミッターカットしないと出ないよ、カットしたら180以上メーター振り切って出たが怖かった思い出
0893774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 20:04:20.20ID:L6rzfpm0
純正ミラー新品3年前は2万円台で落とせたのに今は4万円越え円安で代理の仕事が捗る
0894774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:18:35.44ID:132Q8jJW
素人ながらMC21をリストアしてます
エンジンは普通に始動するけどアイドリング維持できません
プラグ、イグニッションコイルは新品に交換済み、インシュレーターも問題なし、燃料は混合1:50を使用です
RCバルブについては未調整です
アドバイスいただけたら助かります
0895774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 18:49:55.46ID:VIlILUA7
キャブの洗浄を徹底的にやろう
・・・最悪クランクシャフトのセンターシールが抜けてるけどな
0896774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 20:45:03.36ID:132Q8jJW
アクセル回せばトルクを十分感じますし、クランクシャフトはメンテに出したんでセンターシール抜けはないと感じてます
キャブは油面調整を当初間違えててエンジンがかかりませんでした。
この時はあまりにもプラグが濡れてるのとドレンチューブから燃料が若干漏れたので気づいた次第です
今回もキャブを疑いメインジェット等をエアクリで清掃したんですが現象変わらずでした
0897774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 21:59:24.06ID:2c0kX4Fs
点火、燃料、空気
前二つに自信があるんだから残りは空気でしょ
サービスマニュアルどおりにキャブ調整してるならエアソレノイドやパイプジョイント不良かも
下の方で乗りやすいようにメカで色々やってるから
てきと~で知らんけどな
0898774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 22:28:22.29ID:m58m16tj
トルクを十分「感じますし」
センターシール抜けはないと「感じてます」

自分の感覚で四の五の言うなら、
人に聞かなきゃいいのに。
0899774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 22:35:26.93ID:dv19loNM
アイドリングの担当はメインジェットじゃない
0900774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 22:59:10.80ID:2c0kX4Fs
>>898
シールは内燃機屋が見てるから感覚ではないだろ
何でもかんでもシールと言うのがおかしいぞ
0901774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 07:08:29.43ID:HWoSoA1M
NSRのキャブって結構シビアだよね
俺も適当に洗ったら逆に不調起こした
0902774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 09:07:08.67ID:Xpv4qgTr
RCバルブのサーボが死んでるのでは
回す分にはHiのまま固定にしておけば問題無いし前オーナーが誤魔化して乗ってた可能性
0903774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 10:24:18.16ID:/sOyW+q/
それはアイドリングの安定と関係あります?
0904774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 10:45:27.46ID:rxj3KGI6
>>902
RCバルブは未調整ですがモーターが作動したのは確認してます
前オーナーはいなくて私以外乗ってません
長期間野外に放置してたものです。クランクは最近シールのみ交換してもらいましたのでセンターシール抜けはないと判断しました
ど素人なんでキャブについてはバラして組み立てる事しかしてません
キャブ外すならついでにセンターシール抜けも試して不具合の条件を絞り込んだ方が良さそうですね
週末試してみます
0905774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 18:01:53.82ID:/sOyW+q/
文章だと抽象的になるので動画を撮ることをおすすめします
一言にアイドリングが不安定といっても針の動き方や排気音でおおよそ判断できますから文章で表現するのは限度があるわけです
0906774RR
垢版 |
2023/08/01(火) 10:30:29.26ID:dFQt8DjW
単純にアイドリング調整スクリューとか?
0907774RR
垢版 |
2023/08/01(火) 16:01:34.02ID:gi/YE0EC
それだとアイドルが高いか低いかだけなんで
やっぱり言葉では抽象的になるので動画撮るの推奨
0908774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 10:29:28.10ID:PIX/gnrm
俺の日記
蒸し暑くて2ヶ月放置プレイ
キャブのガソリン抜いてガソリンタンクは満タンフューエル1添加

バイクカバーは猫の小便だらけ
0909774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 23:02:54.59ID:uQpkLKhU
フューエル1て、実際どう?

春先に入れてみたけど、
この暑さで全然走ってないからわからんのよね。
0910774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 23:53:37.32ID:qcr0J26/
連日の暑さで変性してるやろ
0911774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 01:12:48.27ID:HEyxNcTi
メーカーに確認したことあるけどガソリンの劣化防止効果は6ヵ月位との回答だった
0912774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 14:55:48.45ID:dgx/Vg2x
アイドリング上手くいかない件、キャブをバラしてスロージェットを確認したところ、小さい穴が閉じてました
清掃したところ上手くいきました
0913774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 21:19:40.53ID:ZA8P7dMO
基本中の基本やねそこは
0914774RR
垢版 |
2023/08/11(金) 22:10:10.78ID:Sas5AIaJ
低回転と高回転は普通に吹けてパワーも出てるるのに5~6000回転位でバラバラ鳴ってスムーズに回らない
0915774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 09:40:34.32ID:7qRFC/iH
某T2がまたやらかしたそうだ
店でOHした車両にギアオイルを入れ忘れたまま客へ引き渡した
客はキックギアの異常(キックが降りたまま)に気づいて点検してみたらオイルが10ccも入ってなかった
0916774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 15:04:27.66ID:etwzvJ9q
そういえば俺のNSRもキック後上がりきらないわ
あと右ウインカーだけインジケータが光らない
0917774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 16:48:26.59ID:xpGHuye/
>>914
6000回転手前のスロットルパーシャルで?
専門店に丸投げしてフルオーバーホールしてチャンバー純正に戻しても、
マシにはなれど完全には解消できなかったから、
それは仕方無いもんだと思って長年乗ってきたけど、どうなんでしょう?
NSRのプロの人教えて
0918774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 19:54:18.71ID:C99Tn0bW
巡航中は不機嫌な音はするわな
嫌ならギアを落として回すしかないよね
0919774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 23:55:01.07ID:xIxiHTDk
>>917 パーシャル時は勿論加速していく時もそこで引っ掛かる
ボーッバラバラバラッパーンみたいな感じの音かなぁ
ギア落とすか上げるかしてその回転域使わなければ巡航問題ない
0920774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 12:45:41.45ID:LpCqWJ9u
ホンダの2ストは欠陥
ヤマハは綺麗に吹け上がる
0921774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 15:07:41.70ID:6K09CuNl
でもYPVSのメンテやばそう
0922774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 19:26:52.60ID:qV2+nR8k
RCとどっちがいいんだろうね
0923774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 16:50:29.28ID:YZ1r3v7Z
ダックスコーポレーションのステップ使っているのに倒産したので補修部品が入手できない

資源ゴミ逝き確定
0924774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 09:31:55.51ID:5cmDWSfB
倒産まじか。去年買ったらめっちゃ納期かかってどうしたのかと思ってはいたが。
0925774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 15:43:29.56ID:DXoGv7/T
他社のステップと違ってアップだけだからチャンバーの逃がしにもってこいなんだよなあ

つーか30~40mmもバックさせてメリットあんのかとw
0926774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 18:23:01.97ID:ihqQNtV2
コワースのバックステップはType1から3までの3種類があった
・フロント30mm アップ20mm
・アップ20mm
・バック50mm アップ20mm

リアルバランスはアップ20mmのみ

WR'sはアップ20mmのみ

TSRはアップ24mmのみ
0927774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 18:44:46.92ID:dJuO+qiY
Jhaもアップ20mmだったかな?

コワースのMC21用は最初バック50mm?アップ20mmのやつしか出してなかったよね?
後ろ下げすぎで糞みたいなポジションだった
0928774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 19:03:55.04ID:ihqQNtV2
コワースの2000年版のカタログを持ってる
そのバック50mmのやつはType1だから最初はそれだったかもね。私は詳しくないけど
ついでだから他のも書く

MC28用 バック35mm アップ20mm
MC18用 バック20mm アップ5mm
MC16用 バック10mm アップ35mm

MC28用はマスターシリンダーの取付穴が長穴でないのでMC21と互換性なし。マスターシリンダー交換すれば大丈夫だけど
0929774RR
垢版 |
2023/08/17(木) 15:39:54.44ID:YrOV30I+
>>925
バックすればするほどレーシーな気分に浸れます
0930774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 23:00:13.26ID:M6ERNrwY
そんなに上げちゃったら、
おじさんの膝が持たない。

ノーマルでもきつくなってきたって言うのに。
 
0931774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 23:53:52.88ID:lpgiwEOX
NSRの場合は右側チャンバーに当たるから下げるのは難しいね
0932774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 06:38:34.24ID:jIMXwnj8
新品で購入できるチャンバーで純正ステップだと干渉するのはT2の500VとK2tec
0933774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 22:56:28.85ID:vmB8B/ZS
MC21初心者なんですけど、右と左のサイレンサーの排圧というか手で受けてみると左が弱いんですけど センターシール抜けてるってことでしょうか?街乗りや高速は普通に走ってます
0934774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 14:48:25.14ID:qRFap/m1
普通に走っているのなら抜けてないんじゃない?
パワー落ちてるなら抜けてる
0935774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 22:56:08.65ID:8ZYZkrQl
>>934
コメントありがとうございます
大事に乗っていこうと思います
0936774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 19:22:21.33ID:DjfLcO60
https://youtu.be/AopJGtCSZ4Q?t=209
これって2スト勢がぶっちぎりに遅いけどハンデつけられてるとかなの?
実際現代の4スト250の方が速いってこと?
0937774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 20:12:58.36ID:ztmmhEjf
バラスト積まされてるかリストラクターでしょ
0938774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 05:22:16.36ID:CdJ6Qiab
せやかて、説明して
0939774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 22:53:43.81ID:tKiFcKfz
>>936
腕の差が一番かな
あと2ストレプリカは高騰したのとパーツが手に入らないのとで
もはやサーキットをガンガンに走る人が少ない
一方ZX-25RやCBR250RRはみんな本気で走ってるからノウハウも蓄積されてる
0941774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 02:50:59.41ID:eEUTxLDk
YouTubeでジムカーナの動画みると、最近チャンバー入れてるの見るよね
トップ選手も入れてるみたいだけど、あれ市販品と同じ?ワンオフ?
わずかな低速トルクの落ち込みがあっても軽さを優先っていう感じなのかな
0942774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 05:38:18.66ID:YAtPyiU9
雪国の車が塩カルで錆び錆って知ったんだけどNSRも雪国だと錆錆なのかねえ
0943774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 11:29:16.94ID:f6KzT93Y
>>941
今も純正チャンバーが優位なのは変わらないけど社外チャンバーを入れてるのはただ単に程度の良い純正チャンバーが無くなってるからでしょう
トップ選手が入れてるのはK2-TECだね
ジムカーナではスプロケがF13/R48とかですから
0944774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 23:00:39.73ID:jh+xsbwM
雪国のバイクは冬の間に整備と磨きが入るって聞いた
0945774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 01:19:33.21ID:3spTCnC4
ロスマンズのMC21がニュースに出てたね
0946774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 03:20:34.86ID:SR5YDdfv
今でも峠走ってる若者がいることに感動した
0947774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 15:23:45.22ID:w2VrBk/u
インスタで見たけど、新品チャンバー買ったら錆びてたからクレーム入れたら有料でなんとかしてやるよってあった。すげーなあそこの店。
0948774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 17:52:25.07ID:CUYPfpjN
ビッグモーターやレッドバロンの件他見ればわかるけど
クルマやバイク業界はまともな人は非常に少ない
大切なバイクなら何でも他人任せではなく自分で出来る範囲でもいいからやった方が良いかも
0949774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 19:06:22.54ID:3spTCnC4
これは本当にその通り
修理のときは店に車体を預けるんじゃなくて部品をショップへ送るのが良い
たとえばサスOHならスクーデリアオクムラかテクニクスへ送る
チャンバー修理はバトルファクトリーへ送る
エンジンOHは一番迷うところだけどクランクOHやシリンダー再メッキは井上ボーリング一択
自分で脱着したりバラしたりできることが前提だけど。場所も要るね
0950774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 16:23:23.37ID:MGc8xEq3
井の中の蛙
0951774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 04:11:14.10ID:7VOy8Lzc
コピー物でいいからJhaのフルカウルがほしい
シートカウルならある。前後に分割できるやつ
シートレールがないので付けられないけど
0952774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:04:45.61ID:TYdlRB0V
近所だけどロクな連中じゃなかったし潰れた時はやっぱりなとしか思わなかった
0953774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:53:41.88ID:0jYpGj9t
職人だのレース経験だの技術だの言ってて
年収いくらよ?ってハナシw
0954774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:53:47.94ID:QAdMiRYU
mc28手放そうと思うんだがやっぱヤフオクが買い手多いかな?
0955774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 18:16:59.18ID:rlOj7jTr
高く売りたいと思ったらヤフオクでしょうね
店だと買い叩かれるからね
0956774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:07:05.24ID:MWUyYJju
極上品でも店に売ったら30万とか言われそう
0957774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 19:24:44.09ID:bCOiB7KU
店だとアフタサービスの手間があるからな
売りっぱなしで逃げれるほど甘くない
0958774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 19:41:50.19ID:dB9MyEBi
それが嫌なら手続きなどが面倒でもヤフオクを利用するしかないな
面倒くさがり屋さんはバイク王に買い取ってもらったらいいよ
0959774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 22:30:59.19ID:Wj5bbYFh
NSRで有名だったICUの店主が鈴鹿のレースで事故死
0960774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 07:03:34.96ID:EhSMQrzK
>>959
冗談みたいな話で信じられん。
店はナンバー2が継承する?
0961774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 18:25:57.59ID:9ZNwOA7b
お一人で営業されていらっしゃったと思うのですが、後を継がれる人材が居るのですか? 
NSRに関する知識も同じくらいあれば助かりますが、それは望めないでしょうね。
0962774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 18:45:24.36ID:E1FFyrRN
後継者問題
0963774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 21:15:15.62ID:UshJMY8k
60馬力のNSRでも速すぎて手に負えないのに
200馬力近いリッターSSなんか命がいくら有っても足りん
0964774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 21:30:48.69ID:SdetkG3x
>>963
ますば大型二輪免許が必要。
大抵のスレ民は、大型二輪免許もってそうな気もする。
0965774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 22:41:29.88ID:fSoGBstG
小さな店あるある話で店長一人でやってたんじゃないかな。ブログを見る限り一人でやってたっぽい
不幸な話だけど客としては他の店でやってもらえるならそれで終わる話ですね

>>964
サーキットの話では?
事故があったのは鈴鹿サンデーロードレースだよ
最初にホームストレートで転倒したバイクに推定250km/hで乗り上げて飛んでいって身体を叩き付けられたらしい
0966774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 23:09:36.16ID:j3I6ueMU
サーキットで現行ニダボが60馬力のNSRについていく動画をつべで見たけど、NSRは全力じゃないのに全然相手になってなかったな
まぁ20馬力以上差があるんで当然か
てかMC16Eって伸びしろありすぎじゃない?
MC51Eはひぃひぃ言いながら3馬力くらい上げてるみたいで、とても60馬力も出せるようには思えない

と思うニダボ乗りだった
0967774RR
垢版 |
2023/11/23(木) 09:49:22.85ID:mog20MUv
そりゃいっぱい爆発してるからなw
0968774RR
垢版 |
2023/11/23(木) 18:34:58.32ID:po7N+m7h
命たくさん有るなら、SSがいいなぁ
0969774RR
垢版 |
2023/11/23(木) 23:26:18.17ID:78IdtW4k
>>968
プロテクター完全防備でも、
解決不可?
0970774RR
垢版 |
2023/11/23(木) 23:47:42.51ID:rKloacqJ
>>969
えーと、むちゃくちゃな例えをするけどプロテクター完全装備で100m超のビルから飛び降りて無事でいられると思う?
200km/hでの衝突は約157mの高さから落下したのと同じ衝撃
0971774RR
垢版 |
2023/11/24(金) 00:17:51.36ID:PxF1GL+V
>>970
それは失礼。
0972774RR
垢版 |
2023/11/24(金) 01:15:28.49ID:j1sBrhGi
200キロでこけたら確実に手足失うな
0973774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 12:24:13.83ID:slocO65k
>>967
MC51のほうがレッドゾーン高くなかったっけ?
0974774RR
垢版 |
2023/11/25(土) 13:45:54.46ID:1gNepyw4
2ストロークエンジンと4ストロークエンジンの違いを検索してみ
0976774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 21:46:33.87ID:eFIrVWsv
今のペースで少し早すぎない?
0977774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 21:49:12.15ID:7QbDCWtG
>>976
「常にスレ立て可能」という訳ではないので。
0978774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 22:55:12.53ID:FYLeOZSf
そうか
スレを立てたい人が勝手に立てたら良い
それがこの人たちにとって唯一のかけがえのない役目だろうから
0979774RR
垢版 |
2023/11/27(月) 14:28:25.82ID:Xg0b6KIP
涼しくなったらセンシー逝ったクランク交換しようと思ってたけど案の定寒いからやだって面倒になった
0980774RR
垢版 |
2023/11/27(月) 15:28:50.64ID:wB5GGHjv
今年は暑い期間が長すぎたからね
冷えてきたと思ったら寒くなるのが早い
0981774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 00:51:21.21ID:2wuUOyo/
2ストはピストン裏面でクランクケース圧縮してるから
スーパーチャージャーが付いているような物だし
排気脈動を利用したチャンバーで排気ガスのエネルギーで充填させるからターボも付いているような物で
さらに爆発回数が2倍で同排気量の4ストじゃ絶対勝てないチートマシン
0982774RR
垢版 |
2023/11/28(火) 00:54:23.30ID:2wuUOyo/
しかも4ストと比べてエンジンが20kg以上も軽い
0983774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 02:05:35.95ID:4nElnKDC
未走行のMC28が798万円だそうだ
まあ妥当な値段でしょう
0984774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 02:43:38.66ID:Ru0VCFgS
当時の市販レーサーのNSR500Vが買えてしまうような金額じゃないか
0985774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 02:47:07.10ID:Ru0VCFgS
一時期NSR500VがGP500に投入された時
4気筒のNSR500よりパワーは無いが
軽量でコーナーリング速度が速くて健闘してて面白かった
0986774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 23:15:44.98ID:lC6Rprsd
未走行つっても30年近く前の車体で、
樹脂部品とか劣化してると思うけど。

エンジンの中もどうなってるかわからんし、
ちゃんと普通に走れるもんなんかね?
 
0987774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 23:52:52.14ID:jUUilr7E
走ったら未走行じゃなくなって価値が下がるから走らせないでしょ
0988774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 01:03:43.49ID:aCGFPzyl
ありとあらゆる部分の油が劣化して固着してると思うけど、
オーバーホールしてあるのかね?

エンジンだけじゃなくて、
サスも、
ホイールベアリングとか、
細かいとこも油が固まってると思うけど。
0989774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 08:07:38.71ID:KrkU2uKE
ヤフオク見てると相場かなり下がってるな
買うなら今かも
0990774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 08:57:51.26ID:tNHMm9KE
言い出しっぺの癖に市場供給せず逃げた馬鹿は中古を買って金を湯水のように使ってパーツを買い揃えてるのだろうな

言い出しっぺの無能「1万円で買ったエンジンに10万円かけてフルOHしたったwwwww」 ってな。wの使い方も再現してやったぞ
0991774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 15:04:30.90ID:Ar4qB5hJ
NSR50スレと間違ってるだろ
さすがに見苦しいぞ
0992774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 15:36:31.85ID:ypq/XHYm
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0993774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 16:45:06.51ID:vikw9p6H
>>988
それ雨ざらし直射日光被害のある車両だよ
屋内シートがけならタイヤと油脂類の交換、点錆対策で動く
燃料パイプもヒビ無いよ
まあ家の車両だけど
0994774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 20:13:47.51ID:QuCPI+OV
室内保管でももう乗れるかどうか疑問だな
油脂類の補充とかしないと怖い
0995774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 20:57:10.75ID:GmBK6kKC
乗らないだろ
0996774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 22:30:48.99ID:TgQOCJ5P
乗ったら最後、半額以下の価値になっちゃうから乗らずに放置が正解w
0997774RR
垢版 |
2023/12/03(日) 14:25:07.03ID:Q1kNcNQ/
>>979
ブレーキフルード交換クラッチOH
チャンバーも買ったのにやる気がでない俺がいるw

春になったらやる気でるかも
0998774RR
垢版 |
2023/12/03(日) 23:26:48.15ID:63FIw9ZN
>>993
「新車」とは言え油関係は全部タール状になってそうだけど。
0999774RR
垢版 |
2023/12/04(月) 02:05:14.69ID:VjsYsF+n
買えもしないバイクにあれやこれら難癖つけるおまエラかわいいな
1000774RR
垢版 |
2023/12/04(月) 02:08:19.53ID:VjsYsF+n
糞スレ終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1119日 2時間 26分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況