☆爆速★NSR250R★第101回☆ [転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR2020/11/09(月) 23:41:49.46ID:DUHH3h9t
☆全速★NSR250R★第101回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

前スレ
☆全速★NSR250R★第100回☆ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462354830/
0890774RR2023/07/12(水) 20:25:21.21ID:4LJVKZ0q
「軽率だったと猛省」 バイク系YouTuber・ねこかず、バイクの“危険走行動画”に関与→謝罪&活動自粛
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/12/news184.html
ねこかずさんが認めたのは、外国人YouTuberが投稿した日本の公道でウィリー走行をする動画にねこかずさんが映り込んでいた件。
公道でのウィリー走行は道路交通法第70条(安全運転義務違反)にあたる可能性があることから、危険行為であるという指摘がSNSで相次いでいました。
なお、拡散されていた部分は現在閲覧できない状態となっています。
11日投稿の動画でねこかずさんは、カメラに頭を下げ謝罪した上で“炎上”している動画の背景について説明。
外国人はねこかずさんの知り合いが連れてきた人物で最初は面識がなかったこと、「NSRを海外で見掛けたことがない」「乗ってみたい」と外国人にせがまれ、所有するバイクを貸してしまったことを説明しました。
0891774RR2023/07/13(木) 16:41:35.71ID:1N5wswRj
喋り方気持ち悪い人か
てか日本人にも自分のバイク乗らせるなんてしたくないのに、初対面の外人に貸すとかリスキーすぎるな…
0892774RR2023/07/14(金) 15:11:49.93ID:VD3EBkWJ
>>882
リミッターカットしないと出ないよ、カットしたら180以上メーター振り切って出たが怖かった思い出
0893774RR2023/07/18(火) 20:04:20.20ID:L6rzfpm0
純正ミラー新品3年前は2万円台で落とせたのに今は4万円越え円安で代理の仕事が捗る
0894774RR2023/07/30(日) 17:18:35.44ID:132Q8jJW
素人ながらMC21をリストアしてます
エンジンは普通に始動するけどアイドリング維持できません
プラグ、イグニッションコイルは新品に交換済み、インシュレーターも問題なし、燃料は混合1:50を使用です
RCバルブについては未調整です
アドバイスいただけたら助かります
0895774RR2023/07/30(日) 18:49:55.46ID:VIlILUA7
キャブの洗浄を徹底的にやろう
・・・最悪クランクシャフトのセンターシールが抜けてるけどな
0896774RR2023/07/30(日) 20:45:03.36ID:132Q8jJW
アクセル回せばトルクを十分感じますし、クランクシャフトはメンテに出したんでセンターシール抜けはないと感じてます
キャブは油面調整を当初間違えててエンジンがかかりませんでした。
この時はあまりにもプラグが濡れてるのとドレンチューブから燃料が若干漏れたので気づいた次第です
今回もキャブを疑いメインジェット等をエアクリで清掃したんですが現象変わらずでした
0897774RR2023/07/30(日) 21:59:24.06ID:2c0kX4Fs
点火、燃料、空気
前二つに自信があるんだから残りは空気でしょ
サービスマニュアルどおりにキャブ調整してるならエアソレノイドやパイプジョイント不良かも
下の方で乗りやすいようにメカで色々やってるから
てきと~で知らんけどな
0898774RR2023/07/30(日) 22:28:22.29ID:m58m16tj
トルクを十分「感じますし」
センターシール抜けはないと「感じてます」

自分の感覚で四の五の言うなら、
人に聞かなきゃいいのに。
0899774RR2023/07/30(日) 22:35:26.93ID:dv19loNM
アイドリングの担当はメインジェットじゃない
0900774RR2023/07/30(日) 22:59:10.80ID:2c0kX4Fs
>>898
シールは内燃機屋が見てるから感覚ではないだろ
何でもかんでもシールと言うのがおかしいぞ
0901774RR2023/07/31(月) 07:08:29.43ID:HWoSoA1M
NSRのキャブって結構シビアだよね
俺も適当に洗ったら逆に不調起こした
0902774RR2023/07/31(月) 09:07:08.67ID:Xpv4qgTr
RCバルブのサーボが死んでるのでは
回す分にはHiのまま固定にしておけば問題無いし前オーナーが誤魔化して乗ってた可能性
0903774RR2023/07/31(月) 10:24:18.16ID:/sOyW+q/
それはアイドリングの安定と関係あります?
0904774RR2023/07/31(月) 10:45:27.46ID:rxj3KGI6
>>902
RCバルブは未調整ですがモーターが作動したのは確認してます
前オーナーはいなくて私以外乗ってません
長期間野外に放置してたものです。クランクは最近シールのみ交換してもらいましたのでセンターシール抜けはないと判断しました
ど素人なんでキャブについてはバラして組み立てる事しかしてません
キャブ外すならついでにセンターシール抜けも試して不具合の条件を絞り込んだ方が良さそうですね
週末試してみます
0905774RR2023/07/31(月) 18:01:53.82ID:/sOyW+q/
文章だと抽象的になるので動画を撮ることをおすすめします
一言にアイドリングが不安定といっても針の動き方や排気音でおおよそ判断できますから文章で表現するのは限度があるわけです
0906774RR2023/08/01(火) 10:30:29.26ID:dFQt8DjW
単純にアイドリング調整スクリューとか?
0907774RR2023/08/01(火) 16:01:34.02ID:gi/YE0EC
それだとアイドルが高いか低いかだけなんで
やっぱり言葉では抽象的になるので動画撮るの推奨
0908774RR2023/08/02(水) 10:29:28.10ID:PIX/gnrm
俺の日記
蒸し暑くて2ヶ月放置プレイ
キャブのガソリン抜いてガソリンタンクは満タンフューエル1添加

バイクカバーは猫の小便だらけ
0909774RR2023/08/02(水) 23:02:54.59ID:uQpkLKhU
フューエル1て、実際どう?

春先に入れてみたけど、
この暑さで全然走ってないからわからんのよね。
0910774RR2023/08/02(水) 23:53:37.32ID:qcr0J26/
連日の暑さで変性してるやろ
0911774RR2023/08/03(木) 01:12:48.27ID:HEyxNcTi
メーカーに確認したことあるけどガソリンの劣化防止効果は6ヵ月位との回答だった
0912774RR2023/08/11(金) 14:55:48.45ID:dgx/Vg2x
アイドリング上手くいかない件、キャブをバラしてスロージェットを確認したところ、小さい穴が閉じてました
清掃したところ上手くいきました
0913774RR2023/08/11(金) 21:19:40.53ID:ZA8P7dMO
基本中の基本やねそこは
0914774RR2023/08/11(金) 22:10:10.78ID:Sas5AIaJ
低回転と高回転は普通に吹けてパワーも出てるるのに5~6000回転位でバラバラ鳴ってスムーズに回らない
0915774RR2023/08/12(土) 09:40:34.32ID:7qRFC/iH
某T2がまたやらかしたそうだ
店でOHした車両にギアオイルを入れ忘れたまま客へ引き渡した
客はキックギアの異常(キックが降りたまま)に気づいて点検してみたらオイルが10ccも入ってなかった
0916774RR2023/08/12(土) 15:04:27.66ID:etwzvJ9q
そういえば俺のNSRもキック後上がりきらないわ
あと右ウインカーだけインジケータが光らない
0917774RR2023/08/12(土) 16:48:26.59ID:xpGHuye/
>>914
6000回転手前のスロットルパーシャルで?
専門店に丸投げしてフルオーバーホールしてチャンバー純正に戻しても、
マシにはなれど完全には解消できなかったから、
それは仕方無いもんだと思って長年乗ってきたけど、どうなんでしょう?
NSRのプロの人教えて
0918774RR2023/08/12(土) 19:54:18.71ID:C99Tn0bW
巡航中は不機嫌な音はするわな
嫌ならギアを落として回すしかないよね
0919774RR2023/08/12(土) 23:55:01.07ID:xIxiHTDk
>>917 パーシャル時は勿論加速していく時もそこで引っ掛かる
ボーッバラバラバラッパーンみたいな感じの音かなぁ
ギア落とすか上げるかしてその回転域使わなければ巡航問題ない
0920774RR2023/08/13(日) 12:45:41.45ID:LpCqWJ9u
ホンダの2ストは欠陥
ヤマハは綺麗に吹け上がる
0921774RR2023/08/13(日) 15:07:41.70ID:6K09CuNl
でもYPVSのメンテやばそう
0922774RR2023/08/13(日) 19:26:52.60ID:qV2+nR8k
RCとどっちがいいんだろうね
0923774RR2023/08/14(月) 16:50:29.28ID:YZ1r3v7Z
ダックスコーポレーションのステップ使っているのに倒産したので補修部品が入手できない

資源ゴミ逝き確定
0924774RR2023/08/15(火) 09:31:55.51ID:5cmDWSfB
倒産まじか。去年買ったらめっちゃ納期かかってどうしたのかと思ってはいたが。
0925774RR2023/08/15(火) 15:43:29.56ID:DXoGv7/T
他社のステップと違ってアップだけだからチャンバーの逃がしにもってこいなんだよなあ

つーか30~40mmもバックさせてメリットあんのかとw
0926774RR2023/08/15(火) 18:23:01.97ID:ihqQNtV2
コワースのバックステップはType1から3までの3種類があった
・フロント30mm アップ20mm
・アップ20mm
・バック50mm アップ20mm

リアルバランスはアップ20mmのみ

WR'sはアップ20mmのみ

TSRはアップ24mmのみ
0927774RR2023/08/15(火) 18:44:46.92ID:dJuO+qiY
Jhaもアップ20mmだったかな?

コワースのMC21用は最初バック50mm?アップ20mmのやつしか出してなかったよね?
後ろ下げすぎで糞みたいなポジションだった
0928774RR2023/08/15(火) 19:03:55.04ID:ihqQNtV2
コワースの2000年版のカタログを持ってる
そのバック50mmのやつはType1だから最初はそれだったかもね。私は詳しくないけど
ついでだから他のも書く

MC28用 バック35mm アップ20mm
MC18用 バック20mm アップ5mm
MC16用 バック10mm アップ35mm

MC28用はマスターシリンダーの取付穴が長穴でないのでMC21と互換性なし。マスターシリンダー交換すれば大丈夫だけど
0929774RR2023/08/17(木) 15:39:54.44ID:YrOV30I+
>>925
バックすればするほどレーシーな気分に浸れます
0930774RR2023/09/11(月) 23:00:13.26ID:M6ERNrwY
そんなに上げちゃったら、
おじさんの膝が持たない。

ノーマルでもきつくなってきたって言うのに。
 
0931774RR2023/09/11(月) 23:53:52.88ID:lpgiwEOX
NSRの場合は右側チャンバーに当たるから下げるのは難しいね
0932774RR2023/09/12(火) 06:38:34.24ID:jIMXwnj8
新品で購入できるチャンバーで純正ステップだと干渉するのはT2の500VとK2tec
0933774RR2023/09/15(金) 22:56:28.85ID:vmB8B/ZS
MC21初心者なんですけど、右と左のサイレンサーの排圧というか手で受けてみると左が弱いんですけど センターシール抜けてるってことでしょうか?街乗りや高速は普通に走ってます
0934774RR2023/09/16(土) 14:48:25.14ID:qRFap/m1
普通に走っているのなら抜けてないんじゃない?
パワー落ちてるなら抜けてる
0935774RR2023/09/16(土) 22:56:08.65ID:8ZYZkrQl
>>934
コメントありがとうございます
大事に乗っていこうと思います
0936774RR2023/09/17(日) 19:22:21.33ID:DjfLcO60
https://youtu.be/AopJGtCSZ4Q?t=209
これって2スト勢がぶっちぎりに遅いけどハンデつけられてるとかなの?
実際現代の4スト250の方が速いってこと?
0937774RR2023/09/17(日) 20:12:58.36ID:ztmmhEjf
バラスト積まされてるかリストラクターでしょ
0938774RR2023/09/22(金) 05:22:16.36ID:CdJ6Qiab
せやかて、説明して
0939774RR2023/09/25(月) 22:53:43.81ID:tKiFcKfz
>>936
腕の差が一番かな
あと2ストレプリカは高騰したのとパーツが手に入らないのとで
もはやサーキットをガンガンに走る人が少ない
一方ZX-25RやCBR250RRはみんな本気で走ってるからノウハウも蓄積されてる
0940774RR2023/09/28(木) 10:06:37.55ID:1DDMvTw/
昔のNSRとかの動画上がってたhttps://youtu.be/BEcScphxEb0?si=3yPP-0vHitd4wxeH
この当時に生まれたいとは思わんが、周囲を気にせずずっと全開で走るのは楽しそうだなとちょっと思う
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況