X



アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0578774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 09:05:56.03ID:QCpiaIyU
御仕事頂戴仕る
0579774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 09:30:07.56ID:hJAJ/WFi
スズキはコテコテ装備を見送ってるけど、
アドレスは良い進化してると思うよ。
0580774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 11:37:47.33ID:pl6kH/Lv
うむ。コテコテ装備を望む層も多いんだろうけどね。そんな連中がリードとか買うんだろな。
0581774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 11:48:45.72ID:gbCf9hMe
歳とって体が硬くなるとバイク跨ぐの面倒。
フロアが低いと乗りやすくて便利。
0582774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 11:49:19.52ID:XbMkKeK9
>>575
カブ乗ってた時は高級シールチェーンに交換してあったから2万kmチェーン伸びなかった
つまりその間給油しただけで調整は全くなかった
0583774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 13:39:13.66ID:d7DoFx4i
このスクーターって100kmぐらいの長距離なら楽に行ける感じですか?
風防つけて買ってみようかなと
0584774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 13:43:32.65ID:MXguAVtb
黒乗ってて汚れが目立つんだけど
何かワックス的な物で良いのないですか?
毎回拭くしかないですかね
0585774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 14:21:53.92ID:o/c15suj
安いバイク用ワックス
モータウン バイククイックシャイン使ってる。
まあ、汚れたら絞った濡れタオルで拭き取るのが基本だね。
0586774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 14:23:24.91ID:o/c15suj
>>583
腰痛持ちでなければいけるかと。シートはノーマルが無難。
0587774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 14:50:03.46ID:8Hxex/48
>>583
400kmツーリングしたけど余裕
0588774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 16:05:35.53ID:gbCf9hMe
ここの人達は普通じゃないからな。
0589774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 17:26:28.74ID:F1xuabbs
>>586
なぜノーマルが無難なの?
0590774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 17:38:10.42ID:XZkW1w0i
今月、長年乗ってきたベクスターから乗り換えた。最初に思ったこと。シートが固い。まるで板の上に座ってるやうだ。
ベクも長時間乗ってると尻が痛くなってくるけど、そのうち慣れてきて普通に乗れるようになった。
でも、ベクのシートに比べたら凄く固い。これでツーリング行けるだろうか。心配だわ。ちなみにフラットシートね。
0591774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 17:46:05.25ID:JEyMNTB6
4万キロ超えたけど一度も尻が痛くなったことがない
ちなみにフラットシートね
痛いという人は本当にアド125を所持してるのか疑うほどだ
0592774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 18:29:49.34ID:qaD6hzVa
硬いと尻に負担がかかるし、柔らかいと腰にくるから自分の体次第
0593774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 19:02:27.40ID:Q/yOE8CA
シート3Dメッシュカバーしてみたら。
0594774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 19:02:49.73ID:p/CGCI3/
不安ならゲルザブとか敷けばよろし
0595774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 19:36:19.20ID:o/c15suj
フラットでただでさえ位置が高いのに、
クッションの類を敷いたらさらに高くなる。
クッション買うならオクでノーマルシート落とした方が良い。
なので、当初からノーマル買う方が無難
0596774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 20:16:22.70ID:+tNacsg0
>>253
自分にレスするが、これ付けてみた
ウインカーから出てる3本に割り込ませるだけ
電気的に良いか悪いかは知らんけど立派にハザードしました
リレーの追加は無し
0597774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 20:59:51.65ID:FebijGBk
>>470
スウィシュ買ってたら不満どころの話じゃない
実質アドレス125しか買う選択肢がないのが現状のSUZUKI
0598774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 21:08:06.60ID:F1xuabbs
>>596
ハザードかぁ
前のビッグスクーターに付いてたからあっても良いかなとも思う。
でも、滅多に使うタイミング無いんだよね。
0599774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 21:26:15.34ID:McwZ/eAQ
ビールのロング缶ケースや灯油とか足元に置けないのは論外
そこからのバイク選び
0600774RR
垢版 |
2020/12/27(日) 22:58:27.59ID:+tNacsg0
>>598
あるさ!
サンキューハザード
あと突如止まりたくなったときとか
0601774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 00:13:05.74ID:Nd0HP788
>>590
ヴェクとか何十年前の筐体やねん
シートがくたびれとるわそれ
アドレスに20年乗ってまたシートのインプレしに来い
0602774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 00:35:18.36ID:ezfw1ec0
>>564
同じ方法で運んだw
箱つけてるから紐で固定して
体と箱で挟むように
そしてフロアには灯油
0603774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 03:13:40.02ID:4pd7dmPA
>>597
じゃ不満の無いバイクを選べば良いだけ
0604774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 03:34:00.85ID:m80ljFSk
やだこのスレ貧乏臭い...
まぁかくいう俺も引越しでデカ物以外はアドレスに鞭入れて30往復ぐらいしたんだけどね。
養生資材やら梱包資材やら赤帽やらで25000円で引越し完了よ、おまわりに見つかったら絶対に止められるであろう無理矢理な積み方も出来るのがフラットシートの利点。
0605774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 04:33:56.83ID:56NNm3ie
車で言うところのダイハツっぽい遊びが欲しいな
ウエイクやタフトみたいな。
その辺はホンダはビジバイまであって羨ましい。
0606774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 07:23:55.71ID:NXRLO65N
今のスズキにGAGやストマジみたいな遊び車を出せる余裕は皆無
0607774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 08:06:41.57ID:Av0WJFfI
>>606
それを言うと今の消費者にも遊び車を受け入れる余裕が無いんだけどね。
0608774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 09:43:43.89ID:KT9Oe0C2
時計はいらんが、実用車としては坂道停車で使うパーキングブレーキは欲しいぜ。
0610774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 10:32:14.64ID:ghPvdz+n
>>609
これ付けたまま1.5kmくらい走った事ある
その後怖くなって組込式のやつすぐ付けた
0611774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 10:57:23.50ID:tIdQBW72
付けたままって、どんだけドン臭いんだよ
0612774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 11:33:53.33ID:tcejtcT3
ミラーがひん曲がってても気付かない人はいるからなあ
0613774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 11:54:33.74ID:cFdtkipa
ミラーは見なくてもいいけどブレーキは触るじゃろ
0614774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 12:07:18.60ID:vvdBSxbG
>>610
ブレーキかけたまま1.5km走るってかなりヤバいな。
加速もしないし分かるだろ。

で、組込式ってどんなの?
0617774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 16:52:41.21ID:20NjxMt/
初めてフラットで遠出した時はあまりのシートの固さに驚いたが、
今日はこれまでの軽い前傾姿勢から、心持アップライトな座り方にして
尻の肉をクッション代わりになるようにすれば尻の痛さが結構軽減された。
とりあえず夏くらいまでフラットで使ってみます。
高値でノーマルシートを落札したのは早まったかな?

>>590
というわけで何かの参考になれば。自分も
「こんなに固いシートに慣れる自信がない。」と当初は思いました。それでも、
・フルフェイスをメットインにどうしても入れたい。
・シルバーが欲しい。黒白赤は嫌。
・またがってみてフラットがしっくり来た。
という理由がなければノーマルの方が無難と思います。
0618774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 16:53:52.54ID:P/Tit84K
初めてバイク買おうと思うんだけど
LED交換とか自分で出来ないならswish買った方がいい?
0619774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 17:15:00.94ID:vRBk+bSN
>>601
ばーか、新車のときのベクスターより硬いって言ってるんだよ、あほ!
へたったシートと比べてどうすんだよ。頭悪い奴だな。
0620774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 18:13:46.32ID:VEsWaOtK
ガキの喧嘩かよ!
0621774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 18:38:24.78ID:M6GVH26/
ヘッドライトカウル外したら黒いインナーカウルが出てきてそこにライトユニットをクリップ2個で引っ掛けるやん?
あれがどうも嵌まらないんだけど、あそこの拡大写真誰か持ってませんか?
至急です(寒い)!
0622774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 19:15:22.89ID:0b/6+7TG
10年以上前と自分の感覚が同じと思ってんだろか
てか絶対老害だろこの馬鹿…
0623774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 22:46:17.78ID:vRBk+bSN
だからへたってないんだよ。へたってたら比べるわけねえだろ。
ほんと頭悪い奴だな。もうレスすんじゃねえ。このオタンコナス!
0624774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 22:54:58.06ID:20NjxMt/
使っていくうちに固さに馴染む可能性もあるが、そうなる保証もない訳で。
だから、どっちか迷うくらいならノーマルの方が無難ですよと。
リヤボックス付けるならなおさらフルフェイスの収納にこだわる必要もないし。
0625774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 00:13:54.92ID:+oZ9o2un
ライト切れた 7000km 納車から4カ月

風防・ハンドルプロテクター付いてるからショップじゃやってくれなさそう・・・

LEDにするか

スフィアライト RIZING2(ライジング2) HS1 6000K

これで良いよね
0626774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 00:40:09.24ID:C4fB4aF3
納車4ヶ月で7000キロ!?
すげぇ
0627774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 00:43:36.87ID:4svzY7Pj
ん?どういうこと?
なんかパーツが付いてたら入庫拒否なの?
めんどい整備なら事前に電話入れるがハンドル周りにゴテゴテ付いてるぐらいじゃ飛込みでも変えてくれるだろ
0628774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 01:11:25.21ID:qcljmv4o
uberとかに使ってんじゃねぇの
0629774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 01:28:36.14ID:KfaaOEH4
アドレスってよくライト切れる話聞くけど、そんなに切れるもんなの。もしそうなら自分もはやいうちLEDにしようかな。
なんかバルブの交換だけでOKなのもあるし、まあ簡単にできるからね。
0630774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 02:37:49.25ID:GN9zZ4pS
カウルの取り外しは慎重にね
0631774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 04:02:18.48ID:/s4hvgWm
スズキは切れるの早い
0632774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 05:16:32.29ID:Vexi7yIK
>>623
ん?2005年に製造終了してる車種の新車の状態を覚えてるのか?なんでヘタってないなんて言い切れる?
15年も前のシートならヘタるのは当然だろ。
スポンジがヘタらないと思ってるなんて頭悪そう。
0633774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 05:33:53.56ID:EeAy7MAO
ベクスター新車で乗ってた頃とか若くて体力あって筋肉に張りがあって尻の負担軽かったろうしバイクに対する感性も嬉しさ楽しさが勝ったろうし年が経って思い出補正もあってまともな比較になるわけがないなw
0634774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 06:23:51.49ID:/s4hvgWm
ほかっとけよ暇だな
0635774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 07:35:00.23ID:uHL5hZBM
>>625
4500Kの方が明るいで
ただ見た目は6000Kがオシャレ
0636774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 09:26:12.59ID:KfaaOEH4
フラットシートだけど、今まで乗ってきたどのバイクよりも固いわ。乗ってれば慣れると思うけど。
ちょっと走ってくるかな。
0637774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 10:12:39.69ID:76hsLCtv
フラットシートが固いという報告が複数あっているから固いのは真実だろう。
購入者の仮に50%が固いというなら、気にしない人もいるにしても
購入前の人にシートが固くて尻が痛くなるリスクがあると教えて妥当と思う。
自分は平気だからと、なぜフラットの尻が痛いという意見にクレームを入れるのだろう?
0638774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 10:20:39.47ID:lpOBnQFI
ガニ股で足を前に伸ばすドカタ乗りをするなら硬いフラットシートは止めたほうがいい
0639625
垢版 |
2020/12/29(火) 10:27:28.30ID:lcMXjlK+
そう uber やってます
そのショップで箱潰れのグリヒが格安で売ってから購入して取り付け頼んだら
パーツ外して持ってこないとお預かりで工賃も高くなる って言われて自分で取り付けた事があった

4500Kにする!迷ってたんだ
アマゾンでは両方在庫切れか・・・
0640774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 12:37:25.68ID:4svzY7Pj
>>639
なんだ、結局は自分の懐と時間の問題じゃん
工賃ケチろうという考えなのにバイク屋に頼むという発想がよく浮かぶね
0641774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 12:45:22.32ID:pJaN6Spg
口コミやレビューサイトをみても尻が痛くなるってのはほとんどないけど
0643774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 13:36:38.95ID:76hsLCtv
あと、納車したばかりで真冬なので一段と固く感じてしまう可能性もあるな。
0644774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 13:39:40.72ID:KfaaOEH4
>>639
どこかで見たけど2りんかんだとバイクの場合、ドラレコ組み込み工賃12000円とかって書いてあった。
スクーターだと外装はずしたりするからもっと高くなってた。ほかのショップでも同じかね。
自分はYouTubeに細かい分解動画があったのでそれを参考にして自分でやった。
0645774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 15:24:55.45ID:+eLJS4dS
シートツライチにしてアンコ減らして荷室大きくしたって認識で合ってますか?
0646774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 15:51:27.75ID:76hsLCtv
>>645
フルフェイスの頭頂部にあたる箇所のアンコを一番えぐっているので
余計にその部分がクッション薄くて尻が痛くなる人が出てくるのだろうな。
0647774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:07:31.80ID:BpdRbQx4
前スレでも言ってたように シート屋に出してゲルザブ埋め込んでもらえよ
0648774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:11:08.11ID:FIvdGNLQ
二人乗りするなら、ノーマル、フラットどちらが良いかな?
0649774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:12:27.15ID:FIvdGNLQ
下駄がわりにするなら黒はやめといた方が良いかな?
0650774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:41:51.92ID:C4fB4aF3
黒は職質にあう
0651774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 16:51:28.05ID:lpOBnQFI
何色だろうが洗車する気がないならどれでも一緒でしょう
0652774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 17:53:22.59ID:QT9gjXZc
青が無いから自動的に黒だわ
0653774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 19:37:20.39ID:Vexi7yIK
最近ノーマルの白買ったけどカワイイよ
0654774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:21:01.21ID:cNZVmGqA
>>645
荷室大きくするために、クッション固くしてアンコ抜いて、やっとシートツライチにしたのが
フラットシート
0655774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 21:39:42.16ID:qEXhbm9D
足が長いからフラットシートにしたけど失敗だったわ
0656774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 21:45:41.15ID:76hsLCtv
>>655
シートの固さ?それとも形状的に?
0657774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:07:01.10ID:LSRMp7RV
リード100(2スト)からアドレス125(フラットシート)に乗り換えました。
自分にはリード125のデザインがどうにもかっこ悪く見えてしまって…
アドレス125の落ち着いたデザインのほうが自分好みです。
フロアボードについて、リード100よりアドレス125のほうが狭かったのは意外でした。
でも、全般的にアドレス125に満足しています。
0658774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:27:57.74ID:KfaaOEH4
今日ちょっと走ってきた。エンジン静かなのか知らないうちにけっこうスピード出てた。
でも、なんかすごく気持ちよかった。コロナが収束したら早く遠出したい。
0659774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:38:12.93ID:FbIE5hL9
>>657
すげぇそれ最近の話?
というのも自分も先日(12/7に)リード100からアドレス125に乗り換えましたよ
メットイン、スタイル、加速(感)はリードの勝ち
燃費、タンデム、乗り心地、安心感(壊れなそう)はアドレスが優れているかな
結構気に入ったよ
0660774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:45:58.63ID:WLrhpxXm
>>657
俺もリード100から乗り換え考えてるんでレポもっとオナシャス
DT11AかマジェスティSで迷ってる
0661774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:46:46.17ID:LSRMp7RV
>>659
657です。
自分は今年の夏頃に乗り換えました。
今日たまたまこのスレッドを見つけたので、書き込んでみました。
アドレス、いいですよね。
0662774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:01:03.32ID:+xsPSbxV
>>660
あまり他のスクーターに乗ったことがないので、2車の比較になりますが、
659さんのおっしゃっているとおり、
アドレスの加速(感)はリードに及びませんが、
バイパスなんかでの高速時の安定感はかなりあるような気がします。
気軽な相棒としてリードから乗り換えるのには、アドレス良いと思います。
0663774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:01:59.59ID:W5JyzQPZ
マジェスティSもいいね。でも実売価格で10万円。5割増の価格と車重をどう納得するかだね。
0664774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:04:48.89ID:W5JyzQPZ
>>662
加速と燃費はバーターですよ。
0665774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:13:51.20ID:ksiU4oGb
>>661
そうなんすねー
コイツも長い間良い相棒になってくれそうな予感!
0666774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 00:16:36.53ID:28FVxfoz
相手(リード100)が2stじゃ流石に分が悪い>加速
0667774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 01:35:16.01ID:f5MhDuWL
マジェスティSからアド125に乗り換えた者です

積載性能は正直マジェの方が上だと思う
ステップフロアは若干アドの方が余裕があるけど、微々たる差。形状の違いか足が伸ばせてゆったりできるのはアド

何よりマジェはメットインが広大。ちと浅めだけど
同等の積載性にするならアドにはより大きいリア箱が必要
車重はアドより重いが加速も排気量の分だけマジェが上
時計もトリップもタコメーターも付いてる
無くてもどうってことはないけど

質感も高いが値段もそれなりだから、もうクラスが違う気がする
0668774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 03:51:50.06ID:uMChEn0Z
次はpcxにすれば文句は出ないぞ
セダンベースのワゴンから貨物ベースのワゴンに乗り換えたようなものだぞ
0669774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 07:46:24.03ID:4lu2Nb10
ステッカーがダサいと思って剥がした。シールはがしも器具も何にもいらずに簡単にはがせるのな
0670774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 10:23:43.66ID:/4dFHmQN
初期ノーマル白のステッカーは実際に見たらよかったけどな。
グリーンのラインがワンポイントで。
あとわかっていることだろうが、剥がしたらもう後戻りできないので
それは覚悟しておく必要がある。
0671774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 11:48:34.40ID:QBP8U4f4
アドレスは乗り潰しが基本だから好きにやれば良いと思うの
0672774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:29:13.67ID:/4dFHmQN
例えるなら空っぽの樹脂製の箱が震えているような不思議なエンジン音だ。
不快な音ではないが、バイク乗りが好むような音でもないような。
0673774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 12:38:55.66ID:4lu2Nb10
近所迷惑になるし静かなエンジン音が好きだわ
0674774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 13:05:37.73ID:zt/UGmzw
通勤がメインなら近所迷惑にならない静かなのが良いよな
0675774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 13:14:22.38ID:/4dFHmQN
静かなのもあるけど、カブの「トトトト」とかとも全然違う、
これまで聞いたことがないようなエンジン音だといいたかった。
0676774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 13:31:12.77ID:1BYA+ZQd
>>646
>>654
ありがとうございます
それでなんとかフルフェイス入るわけですね 最近のヤマハはほぼ入らんみたいでアドレスも心配でした
0677774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 15:11:36.05ID:mkQiHFul
アライのフルフェイスはなんとか入るけど、シートを上から押さないとロック出来ない場合がある。
また他メーカーは不明。特にベルやAGV等の外国製は帽体の大きな物が多いので多分入らないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況