X



アドレス125 17台目 【スズキ DT11A】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0098774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 22:51:00.13ID:LuLwlPid
フラットの固さ全然違和感ないな
尻の筋肉が少ないのでは
0099774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:03:51.90ID:j/1T1FDa
慣れだよ普通に
0100774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:09:40.64ID:LAcyM0sr
俺のもフラットだけど痛くなったことがないから新車に乗った瞬間に慣れたんだな
0101774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:30:26.74ID:bHn9+UCV
>>99
慣れすら必要なかったよ
0102774RR
垢版 |
2020/12/05(土) 23:43:19.70ID:Jx3jf3o6
>>93
メットスペース拡大が目的だからくり抜きが大きいんだろ
0103774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 00:54:50.32ID:WCoUzit+
引越しを機に買った
早く納車されないかな〜
0104774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 01:18:04.06ID:nybfz9kp
>>82
俺もそれが嫌でノーマル買った
ステッカーのダサさはご愛嬌
0105774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 01:58:51.44ID:gsB0gxAO
>>104
事前に両方にまたがって、シートの固さを確認できたのですか?
0106774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 06:22:13.81ID:TDYEfhY8
メットイン狭い以外はすごく良いのにほんとそこだけもったいない
0107774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 09:00:35.59ID:iCPlrHgc
メットインの進歩でリードの牙城を少しは崩せる筈よね
0108774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 10:07:59.04ID:ZQEBKd6r
メットイン広げると燃料タンクがエンジンの上じゃ無くなるから、燃料ポンプが必要になる

値段が高くなるし、故障確率が上がるから今のままが良いかな
0109774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 10:17:51.61ID:e/h+zu6f
燃ポンが無かったらインジェクションに送れない
0110774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 10:25:16.22ID:ZQEBKd6r
アドちゃんは自然落下じゃないの?
0111774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 10:38:57.06ID:YmZkrOpt
FIはみんなあるんじゃないの?JOGなんかもエンジンの真上にガソリンタンクあるけど燃ポンあるよ
リコールだらけ故障だらけで悪名高いYAMAHAの燃ポン
0112774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 10:47:35.32ID:ZQEBKd6r
知ったかぶりしてスマン
0113774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 11:44:08.00ID:gsB0gxAO
ガソリンを満タンついでに軽く慣らしてきたけど、
シートが固いのは慣れていくしかないですね。
オクで安くノーマルシートが出品されたら交換してみるかも。

加速はK5に比較してもそう劣らないし、むしろ40キロ以上はこちらの方が速い印象。
ミラーは皆がいうとおり内側丸みがなく尖った形なので見にくい。
あとガソリンの給油口が小さいので、ガソリン満タンが確認しにくい。
終始チョビチョビの継ぎ足し給油にしないと溢れてしまうおそれ。
V125の時は最初はフルで入れて、ガソリンが見えてきたらチョビチョビ給油だった。

総じて、メットがフルフェイス又は色はシルバーでないとダメという人以外は、
座り心地を重視してノーマルシートを選ぶべきだと思いました。
バイパスでの60キロ巡行の安定感は流石K5に比較してゆとりがあって、
ここは最重要ポイントだったので満足。
ただ、動画レビューであったようにエンジン音が「無音」というのは大袈裟かなと。
0114774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:45:14.35ID:Xdm9Xx+C
やっぱり125ならコレしかないね。
0115774RR
垢版 |
2020/12/06(日) 20:57:01.32ID:ka8s3o+w
>>110
前型のV125は自然落下だけどね
125初のインジェクションだから国によってはキャブが良かったりするから
ポンプ無しで開発したんだろうな
0116774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 01:38:17.09ID:gtMXinoj
ベクスター125の現代版
0117774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 05:47:58.39ID:A2VACmUL
U字ロックとかしてる??
0118774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 10:31:14.06ID:LdX5Z/mw
今日納車だぜ!
何からやるべきかなーグリヒかねぇ
どこのがいいの?
0119774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 10:34:50.88ID:Xkq0wAzj
シール剥がし。
0120774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 10:38:18.27ID:F12NN4/q
グリヒでカウル外すなら、ついでにLED化とUSB電源やっとけ。
さらに風防と箱付けるとパーフェクトだぞ
0121774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 11:18:47.91ID:SizIYvne
>>119
簡単に剥がれる??
0122774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 11:42:53.80ID:WPLOThGT
USBてみんな何に給電してるの?
0123774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 11:43:52.64ID:DS+1fWFv
>>120
まさにそれやってるわ
ついでにナックルガード付けてるけど中々快適
0124774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 11:50:34.01ID:lHBTkoBv
リアタイヤに空気入れようとしたら逆に抜けまくった
入れづらすぎる
0125774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:01:50.61ID:INtvv0Sn
ハンカバ便利だな。グリヒも付けてるから薄手のグローでも大丈夫。
ハンカバ内にグローブ入れてるわ。
0126774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 12:43:11.29ID:LdX5Z/mw
>>120
LED必要なん?
暗いのか
USBはやろっかな
泥沼にハマるからそこらへんまでで良いね
サンキュー
0127774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 13:10:07.50ID:qiNDBcqU
>>124
俺もガソリンスタンドの奴では上手く入れられない
良い方法あったら知りたい
0128774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 13:46:47.31ID:Xkq0wAzj
L字のエクステンションで解決
0129774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 14:50:04.20ID:SizIYvne
半年に一回オイル交換の時に多めにバイク屋に空気入れて貰えば、他ではほとんど入れる必要無いぞ。
0130774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 14:50:54.33ID:FUuDmOKN
スウィッシュと両方跨がってみたけどアドレスの方がポジション全然ラクですね。ほぼスウィッシュに決めかけてたんだが振り出しに戻ってしまった。それなら間を取ってバーグマン125って選択肢もありかもとか堂々巡りしている。
0131774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 15:17:12.47ID:qYYQvhQP
>>130
俺はアクシスとアドレスと迷って跨ってみたらアドレスの足元の広さに感動してアドレスにした。
他の125ccスクーターも跨ったけど、アドレスより座りやすかったのは無かったな。
0132774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 15:29:01.95ID:lab4RVEM
>>130
サイコロ振って決めれば?
0133774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 16:43:22.98ID:vv2WTkZM
アドレスV125を直してしまったので、エンジン壊れるまで
乗り換えはなくなったのだ〜。
0134774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 17:33:13.90ID:dcAhOg6h
アドレスV125サイズは、二度と出ないかも知れないし、大事に汁
0135774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 17:42:54.85ID:vv2WTkZM
ありがとう。二台確保してるよん。
0136113
垢版 |
2020/12/07(月) 17:58:25.53ID:PzN4SlOs
ヤフオクでノーマルのシートが出品されていたので落札した。
たぶん元々ノーマル乗りがフラットに変更して余ったノーマルシートを
出品しているものと思われる。

これでじっくり比較して不要な方をオクに出せば費用も大したことないだろう。
ニーズはフラットの方があるようなので、
俺がフラットシートを出品すれば高値がつくかもしれない。
0137774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 18:25:05.48ID:1zUWqZQq
まさかフラットのが硬いとは。
ノーマル買うわ。
ステッカーのダサさも少し改善されたし。
0138774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:03:17.63ID:LCBD4XAO
フラットで大満足だけどなあ
体重の割に尻に筋肉ない人はきついのか
0139774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:16:04.30ID:lHBTkoBv
バイク用ゲルザブ買うにしても結構高いなぁと悩んでる内にケツが慣れた
0140774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:21:48.88ID:qYYQvhQP
>>136
硬さの比較、興味あるな。
まだ誰も検証してないんじゃないだろうか?
0141774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:43:42.08ID:1zUWqZQq
ま、専用リュック買うから、ヘレメットさえ入れば良い。
0142113
垢版 |
2020/12/07(月) 19:47:21.68ID:PzN4SlOs
うーん、でも将来オク?で車体手放すときに、
本来のフラットのシートが無いと落札価格に影響が出るかもしれない。
それを考えたら両方保存しておくのも選択肢かなと。

とりあえず、ノーマルとじっくり比較してみます。
0143774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 19:49:18.79ID:PzN4SlOs
懸念だが、そもそもフラットとノーマルで、
シートが簡単にコンバーチブル可能なのかという。
まあ、心配しても仕方ない。
0144774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 21:42:18.90ID:t0A7Wyyf
店頭で跨がっただけですが私もフラットの方が固い気がしたのでノーマルにして差額でボックス付けようと思いました。
0145774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 22:48:48.95ID:OJ9T/PZZ
それが正解だ
0146774RR
垢版 |
2020/12/07(月) 23:55:06.83ID:F12NN4/q
フラットシートが3000円くらいなら買ってもいいかな
0147774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 01:00:36.80ID:4M9p11HJ
前スレ>>966で購入当初から前輪付近が速度に合わせてピッピッピッとなくと言ってたものです
今日見てもらったところブレーキ引きずりとディスクに薄いヒビ入っていたらしく
キャリパーとパッド、ディスクローター全交換となりました
但しパッド以外メーカー在庫がないらしくて年開けるかもとのこと…
計画してたGoTo長距離ツーリング行けないじゃん…
0148774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 01:32:36.73ID:t8VsG8VL
スズキは安いからハズレは結構ある。
しゃーない。
0149774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 03:31:09.34ID:HE5wo17S
やっとスクーターのエンジンも、かなり進化したと思ったけど、指定オイルが10w40なとこは昭和だな。
せめて5w30あたりにはならんの??
0150774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 05:27:34.81ID:6evmQSOu
ヘッドライト切れた約8000Kで一年と三か月
保証期間内だけど部品代と工賃は実費かな?
過去スレにも確か切れやすいってあったな
ポジションランプがあって帰りやすかったわ
0151774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 06:29:32.94ID:Cp+0vfdV
切れたら、上向きにしたら良いんじゃないの??
0152774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 07:53:41.85ID:AW8J/Hd/
>>150
俺はスフィアのHS1に変えた
2.5回分切れたら元は取れるし何より明るくオシャレ
0153774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 07:57:23.57ID:6evmQSOu
>>151
上向きだと前車と対向車に迷惑になるから出来ないですね
ここ数年はライトの光軸が上向いてるの多くて眩しくてあぶない、
LEDが多くなったからかな
0154774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 08:02:59.60ID:6evmQSOu
>>152
このさいLEDに変えようか思案中です
参考にさせてもらいます
0155774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 10:17:32.50ID:BNUzjNag
バイクは昼間ならハイビーム可ですよ
0156774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 11:30:44.64ID:w7XzTEEo
だから暗くなったらどーすんだよ
対向車全員殺しながら走るのか?
0157774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 11:32:10.94ID:HvZlmNW9
>>153
真っ暗も迷惑&違反だわな。
0158774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 11:54:23.60ID:eQHehiU3
ローが切れて、ハイビームを取り敢えず使う時は
上側にガムテなりで目隠しするのが基本だろ。
0159774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 12:10:00.82ID:zFhaxdAa
対向車来る度にローハイ切り替えて忙しいな
0160774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 12:48:46.74ID:bkTnlXNF
ハイビームで走るなんてバイク屋かライト買いに店行くまでやろ
0161774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 13:55:17.63ID:yF7dgV9P
>>147
ローターにひびとは怖いな
0162774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 14:01:16.13ID:6evmQSOu
>>157
ローが切れてもポジションランプが有効だから視認性はある
やばい時はハイビームにする
0163774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 14:06:44.04ID:6evmQSOu
>>158
そいえばその手があったね
黒のビニテ常備しとかなあかんな
0164774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 14:19:08.39ID:6evmQSOu
そういえばまた右直事故が増えてきてるからみんな気をつけてな
私の走り方は交差点に先頭で進入するときは速度落とし気味に
右折待ちのドライバーの方を注意しながらブレーキをすぐに
かけれる状態にしておく
車の後ろの位置から進入するときは右折待ちのドライバーに
こっちが見えるように車線の右寄りを走るぐらいかな
これで数回、回避することができた。
0165774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 16:08:28.04ID:7DQus3gD
右折怖いよなぁ。前から突っ込んでくる恐怖と後ろから引っ掛けられそうな恐怖
0166774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 18:15:57.51ID:MyEtOm/H
LEDだと値段的にはどのくらい違うんですか?
通常のだと暗いから変えたいなぁと
0167774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 19:13:11.98ID:hvG8RVs8
>>158
リフレクター下部の光が上方を照らすんだが、言ってる意味解るか?
0168774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 19:27:24.89ID:tp8s//rR
リフレクター下部から伸びた先はレンズの上部じゃないの
0169774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 19:50:12.16ID:sIul5S8L
>>167
レンズの内側にテープを貼ると思ってたの?
0170774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 20:09:01.29ID:t88rmBbp
>>162
いや違反だからそれ。
車で考えたら分かるよね。
0171774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 22:32:39.36ID:sIul5S8L
そこへ行くとキクメンはジクサーに始まりジクサーで終わってるな。
0172774RR
垢版 |
2020/12/08(火) 22:33:04.15ID:sIul5S8L
誤爆
0173774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 09:43:13.24ID:EwbXVXle
>>166
中華LEDだとハロゲンと変わらんよ。
むしろハロゲンより安い。
0174774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 15:33:47.52ID:Quz/WM3b
Go Back!
0175774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 16:12:37.60ID:H9cVqJCy
ハロゲンより暗いとか
0176774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 17:22:49.84ID:3yPWouSc
明るいハゲロン?
0177774RR
垢版 |
2020/12/09(水) 23:50:36.66ID:FiT+NhgO
いま慣らし中
誰がなんと言おうとやる
全開が楽しみだー
0178774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 00:15:12.50ID:I3ZddJeE
>>177
慣らしの是非は個々の判断として、先人から言うとすれば
初回のオイル交換は早めにやっときなはれ。

事前に情報を目にしてはいたものの「んな事ぁ無かろう」とタカ括ってたが
マジで液体ガスケットのカスらしき異物出て来た。
自分はヒマ潰しに700km程でオイル入れ替えたが、濾紙フィルター無し
金網ストレーナー頼りのエンジンでコレは無いわ。
0179774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 00:50:55.03ID:ZF8aOiEc
横やり失礼。自分も納車されたばかり。

真冬であんまり乗らないので月150キロがせいぜいと思う。
2か月乗っても300キロ。一応2か月で初回点検を考えているが。
その後も年一でオイル交換と考えているが、走行距離が少なくても
半年ごとにするべきなのだろうか。
0180774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 00:59:59.50ID:RNHc40bB
>>179
水が溜まる様な短距離を続ける使い方するとエンジン寿命が大幅に短縮する
もちろんバッテリーも
0181774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 08:40:58.32ID:cZQUlQ+R
>>178
わかった
ありがとう
500kmでやることにするわ
その後は普通に
0182774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 08:44:28.13ID:cZQUlQ+R
連投失礼
コミネのハンカバ付けた
来週の寒波に片道15kmの距離を耐えられるか見物だ
中身は軍手
だって左ウインカー出しにくいんだもの
0183774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 09:35:41.91ID:LJiFGVNQ
軍手はヤメレ。ホムセンやドンキにネオプレーンのグローブ売ってるだろ
0184774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 10:59:42.63ID:lR2yKDNi
ネオプレーンでもハンカバ入り口で引っかかるよ
0185774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:21:07.40ID:/8H3FjXA
乗らなくても半年に一回オイル交換が望ましい。ま、調子悪くなったり壊れたら買い替えるなら、何でも良いよ。
0186774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 11:48:19.90ID:vfjtxQb4
>>185
ネオプレーンても表面は布だし。多少引っかかってもネオプレーンが暖かくていい。
0187774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 12:23:47.30ID:nWwd1T4c
コミネのハンカバ付けるなら袖の長さはノーマルよりもロングが良いよ。
風が巻き込んでも防いでくれる。
ちょっと高いけど。
0188774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:07:01.93ID:A6ibVI9m
先週納車された。白しかなかった。ほんとは赤が良かったけど来年3月ごろだというので諦めた。
これからUSB電源、前後ドラレコ、補助ライト、荷掛けフック、LEDヘッドライト、トップケース、メットインポケット、
盗難アラーム、時計、温湿度計、メットインライト、マップライト、スマホホルダーなど付けるから一ヶ月ほど乗れない。
でも、楽しみだ。
0189774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:14:58.64ID:ZF8aOiEc
>>185
半年ごとでも冬の方がよりエンジンのダメージが大きいなら
6か月でなくて、オイル交換は11/1と4/1にしようかと。
冬は5か月、夏は7か月。
0190774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:50:38.46ID:61jdZNz7
>>188
乗れないって、全部ショップ任せ?
0191774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 20:09:49.21ID:AUnEnQCM
このバイクなら酒飲んで運転してもいいってホント?
0192774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:26:31.81ID:6yzNqY0A
>>189
アドレス125は、強制空冷だし、夏も厳しいわな
0193774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:32:17.90ID:e2EWTevL
盗まれてもまた買いたくなるスクーターらしいな
0194774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:38:29.37ID:28/jvtn2
冬になって気が付いた
足先は冷えるが太ももからふくらはぎにかけては全然寒くねーな
0195774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:39:37.73ID:28/jvtn2
こんな新車で中古に見えるスクーター盗むやつおるんか
0196774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 21:48:19.51ID:fW83NlFg
>>195
寒いのは他のと一緒じゃろ
0197774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:26:46.56ID:28/jvtn2
>>196
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況