X



◆◇◆シグナスX & BW's125 part135◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 23f3-U8MI)
垢版 |
2020/12/14(月) 08:36:32.88ID:vUYioSDj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part133◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594632868/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599049620/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0251774RR (ワッチョイ 3158-FKYd)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:03:26.56ID:on25q6eO0
>>247
高速域(レースや違法公道走行)ならドラムが良いけど
街乗り程度ならドラムの方が色々良いよね
制動力も充分だし
連続で強くかけ続けなければドラムの方が良い
0253774RR (ワッチョイ e9f3-+CZr)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:23:05.42ID:jC4hSzeg0
ドラムの方が良いって言ってる奴に限ってディスク化された時にドラムが良かったなーなんて言わない
0254774RR (ワッチョイ d2ee-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 11:51:22.46ID:h3+tWFYB0
>>245
なるほど
ノーマルプラグを小まめに換えてやる派だけど
0258774RR (ワッチョイ c211-YViW)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:25:15.17ID:Xtfgrdfk0
dxプラグは耐久性が優れてるだけですから
0259774RR (ワッチョイ d2ee-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 17:26:52.67ID:h3+tWFYB0
>>257
>>258
なるほど。

換えた人は感想をお聞かせください…。
0260774RR (ワッチョイ 3125-GpD9)
垢版 |
2021/01/02(土) 17:43:13.96ID:HmbE47JT0
>>259
いたって普通。
だけど、プラグを新品に変えた最初の調子良い状態が長く続いてるよ。一回、普通のに戻してみたけど、変化無かった。そのつぎに、またDXにしたら調子上がった。交換は、5000km毎に変えてるよ。
0261774RR (ワッチョイ d2ee-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 18:02:49.95ID:h3+tWFYB0
>>260
なるほど
サンクス。

ノーマルを買ってあるので次回はないですがいつの日かMotoDXプラグに換えてみるかもしれません。
MotoDXがあるとイリジウムは目立たなくなりそうですね。
0264774RR (スップ Sdc2-vjUq)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:51:39.40ID:P9PTKmzad
シグナスの1〜2型乗りに教えてやる。ドラムブレーキワイヤーを3型用に換えろ。ブレーキシュー純正まんまでも、マジで制動の効きが激的に良くなるぞ。おまけにブレーキワイヤー伸びない。
0267774RR (ワントンキン MM92-Rvcx)
垢版 |
2021/01/03(日) 07:27:29.71ID:LroEiVemM
前輪をジャッキアップして回したら結構な抵抗を感じる。自動車みたいにV字のリターンスプリング付いてないようだし。
0269774RR (ワッチョイ 81aa-Jh9r)
垢版 |
2021/01/03(日) 09:23:12.47ID:SD5REGVA0
>>268
出来るけどやんない
手が汚れるもん
昔は色々自分でやってたけど今はオイル交換ですら自分でしない
0272774RR (ブーイモ MMb6-c043)
垢版 |
2021/01/03(日) 13:36:17.71ID:tMulTUxLM
今時雪国の水入ったドラムなんか●ソだぞ。
あとコレ雪道楽しいな。
いい感じでアクセル開けてられてヒャッハーでイケる。
車格、パワーもこれぐらいが良いんだろうな、12インチでもいける。
0273774RR (ワッチョイ 92fc-lAPb)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:35:09.92ID:i9W7Zlwh0
やたら後輪が滑るのは俺が下手くそのせいだと思ってたけどマキシスが諸悪の根源だったのか…
0274774RR (ワッチョイ 3158-FKYd)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:54:27.94ID:xUvEUc7J0
グランドアクシスからシグナスXだったら大きさに違和感ないかな?
nmaxの方がデカいよね?
0275774RR (スップ Sdc2-vjUq)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:30:09.91ID:P9PTKmzad
過走行の前輪は、軸受けが摩耗しとるからな。
動きが渋くなってるから、打ち直し交換だ。
後輪は、ドラムブレーキの当たり面が摩耗する。
もしも段つき摩耗だと、ブレーキ鳴きが酷い。
その場合は、ホイール交換だぞ。
0276774RR (ワッチョイ e558-GzZF)
垢版 |
2021/01/04(月) 01:57:09.94ID:Go50VZwK0
>>275
程度によるけど過走行ってどれくらい?
自分の56000km越えてるんだけどベア交換した方がいいかな?
0277774RR (ワッチョイ 9225-nWV5)
垢版 |
2021/01/04(月) 04:14:40.67ID:LDmJjMSk0
実際にタイヤ回したり、グラつき確認した方がよくないか?
0278774RR (ワッチョイ d2ee-qBFf)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:18:33.80ID:Um/LJtoN0
ドラムのブレーキシューは全然減らないな
0280774RR (ワントンキン MM92-Rvcx)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:10:22.24ID:rrSCP70CM
アリババで売ってるようなドラム大国のシューは鳴かないし雨でも効くようなタイヤみたいなパターン入ってる。
0281774RR (ブーイモ MMb6-pXLa)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:18:57.91ID:PQszf9c7M
ちゃんとメンテされてるドラムはガッツリ効くけど
ディスクのコントロール性の良さを体感するとドラムには戻れないでしょ
0282774RR (ワントンキン MM92-Rvcx)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:38:02.46ID:rrSCP70CM
ドラムがセルフサーボが効くっていっても120 の極太タイヤ履かせてるシグは相当握り込まないとロックは無理だし。タイヤグリップとのバランスでコントロール性も変わるしょ。
0283774RR (ワッチョイ e9f3-Jh9r)
垢版 |
2021/01/04(月) 13:59:39.95ID:XT/RTctN0
ちょっと強めに前ブレーキかけたときに、ちょうど段差があったら
ガコッって音が鳴るけど、それはあるある?
フロントフォークOHしてもらったが、1か月でまた同じ症状が出た。
0284774RR (スプッッ Sdc2-JkJa)
垢版 |
2021/01/04(月) 14:27:32.36ID:wyoYE5Mbd
>>283
俺も自分でフォークOHしてから段差でカコッ!って鳴るようになったわ!
締め付けが悪いのかと思いちゃんと均等に締め直したんだけど直らなくて恐らくフォークの中で何かがズレているのか外の取り付けの問題なのか分からないままだわ。
まぁ余り気にしないようにしてるから良いけどね。
0285774RR (ワントンキン MM92-SJ1o)
垢版 |
2021/01/04(月) 15:06:06.06ID:H4Z1OX+NM
>>283
ステムベアリングにガタがあるとそういう症状が出ることもあるね。少し増し締めしめして改善されるようなら交換時期かもね。
0287774RR (スププ Sd62-sM6W)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:01:45.43ID:JOXcmnz/d
フォークのインナーチューブにタイラップ着けて
ガコってなったあとタイラップがどこまで上がってるか見ればいい
0288774RR (ワッチョイ 31ee-Kogw)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:13:21.84ID:RdbkTBSe0
タイラップじゃ傷がつくから4stオイルを薄く塗って走行すれば、
勝手に埃のラインが出来上がってストローク量が見れる。
0291774RR (ワッチョイ ddf3-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:08:38.23ID:ouiZuWk/0
アマで2000円位の安物LEDヘッドライトを買いました
光軸調整だけど裏パネルに穴開けて直接アプローチできるようにしてくれたら楽だったのに
0294774RR (ワッチョイ 798a-bJ1y)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:06:22.32ID:kxZtlzef0
どうせ小汚い型落ちノーマル車だろ 改造してピカピカにしてたらもっと気をつける
0295774RR (ワッチョイ 31ee-Kogw)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:10:31.94ID:NhDn1ABA0
>>292
バイクも車もどっちもどんくさいな。危険予測と安全確認がなってない。
ほんと事故は下手くそ同士で起こるんだな。
0300774RR (ワッチョイ d2ee-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:40:40.24ID:nki63Qj40
>>292
自分ならこんな動画アップしない
0301774RR (ササクッテロ Spf1-vkND)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:42:08.91ID:mXLHjfXTp
ブーツ履いて乗るとマフラーと地面の間に足挟まるんだけどノーマルマフラーが駄目ってこと?
0303774RR (ワッチョイ e9f3-qBFf)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:57:32.75ID:2f9ACNFU0
>>296
ABSはフロントだけか
0306774RR (スッップ Sd62-vjUq)
垢版 |
2021/01/06(水) 12:56:08.99ID:Rbi9FpvPd
シグナスカスタムの玄人達よ。お薦めのハイギヤ教えてくれたまへ。
180cc、スロボΦ36、レーシングマフラー、純正長さVベルトの仕様
ノーマルの12/40→14/38と13/37を組んだのだが、加速も最高速もイマイチなんだ。
0308774RR (スッップ Sd62-vjUq)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:30:14.25ID:Rbi9FpvPd
>>307
179cmの55kgだ。
世間では、ヒョロガリ扱いらしい。
0309774RR (ワッチョイ d2ee-qBFf)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:31:07.26ID:lia3t3yq0
身長の割には体重少ないな
0311774RR (ワッチョイ c211-YViW)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:46:33.16ID:ysBKv/Q40
セッティングだせよ
0312774RR (スププ Sd62-sM6W)
垢版 |
2021/01/06(水) 14:55:09.00ID:zsSYKIS3d
エンジン吹けきってすぐすぐオーバーレブ状態、発進もフロント浮いてこわいとかならハイギア
そうじゃないならセッティング見直し
0315774RR (ワッチョイ e9f3-Jh9r)
垢版 |
2021/01/06(水) 17:55:02.63ID:4a3+0/DK0
WR8gと11g併用したら最高速90出るか出ないぐらいになった。

社外プーリーって寿命ある? 2万キロ走ってるデイトナのやつなんだが、、、
0316774RR (スププ Sd62-sM6W)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:28:39.70ID:zsSYKIS3d
物理的に磨り減ったら寿命だわな
ベルト面が段々になってたり
ボス受けがガタガタだったり
スライドピースの当たるところが斜めに削れてたり

ただこれらで変速にムラがあっても最大まで変速してたら最高速はほぼ変わらん
0317774RR (ワッチョイ e9f3-Yy5d)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:53:45.10ID:pRnenL/A0
>>313
アウトボクシングされたらお前が負ける可能性もある
0318774RR (ワッチョイ ddf3-0qJe)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:26:07.54ID:O8V0VQ+V0
amazonで買った2290円のファンレスLEDヘッドライトのインプレですが
ノーマルより少し明るくカットも問題なし色も白
ポン付け出来て後は耐久性がどうか位
0320774RR (ワッチョイ 6e73-2FMJ)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:38:00.23ID:MRypZlYd0
油温対策で風神のファンとか売ってるけどkosoのクランクケースカバー付けてたら意味無くね?と思うんだがどうなんだろうか。
0322774RR (スプッッ Sdc2-vjUq)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:36:09.58ID:nGPJyHhxd
>>320
小賢しい事せんでも、オイルクーラー付ければ済む話。若しくは、水冷ヘッドに換えりゃ良い。
0323774RR (ワッチョイ ddf3-0qJe)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:52:57.98ID:O8V0VQ+V0
>>319
さあ?気にならなかったです
対向車ある時はhiにしないし
0324774RR (スププ Sd62-Y7b/)
垢版 |
2021/01/07(木) 13:38:44.64ID:NrlTstFbd
>>322
というか、シグのボアごときでオイルクーラーいらんよ。マメなオイル交換と燃調しっかりしておけば。
0325774RR (ワッチョイ e9f3-2NR7)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:52:03.79ID:8bK4k6+w0
2013年式 3型後期1YP と 2015年式 SEA5J のシートって併用できる?
いずれも日本仕様
0327774RR (ササクッテロ Spf1-vkND)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:55:33.14ID:sI/K30Vbp
マフラーと地面の間に足挟むってわかんないかな?
Uターンとかするときに右足で地面支えたりしながらマフラーの部分がカカトにきてつま先が地面になって挟まって痛いんだけど、これわかる?ノーマルマフラーが下すぎて横にはり出し過ぎてんのが原因だと思うんやけど
0329774RR (スフッ Sd62-LsAn)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:39:50.12ID:YM7wcBdrd
わかるよそれ。昔左足だけど踏切のアンジュレーションもあってか出足で地面にはじかれてアキレス腱がサイドスタンドの付け根にヒットして怪我したことある。それ以降は車体から離して足つくようにしてるわ。
0330774RR (ワッチョイ 798a-bJ1y)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:25:33.86ID:jgGAPx9X0
どんな乗り方してるんだよ 今までそんな話聞いたことないぞ 異常な短足か異常な長足かのどちらか
0332774RR (オッペケ Srf1-OxyR)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:16:59.15ID:uysey/R5r
>>327
他のスクーターで大丈夫だとしてもそれはギリギリセーフなだけだろうから危ない乗り方なのは確かですね
0333774RR (ワッチョイ 42ee-GpD9)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:54:20.64ID:cfADdcnZ0
昔、50ccの原チャリ乗りながら、左脇に90×180?サイズのプラダン抱えたおじさんが交差点に差し掛かったら、左からの突風で両輪浮いて左側面からアスファルトに叩きつけられたの見てから、無茶な運転はしない派です。
おじさん左腕めちゃんこ痛そうにじっとうずくまってた。
0334774RR (ワッチョイ c211-aIJo)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:57:35.45ID:Yfd7ECwO0
ババアとかおっさんがよくやるクソ危ねえヘタクソの乗りかたやな
0335774RR (ワッチョイ c211-aIJo)
垢版 |
2021/01/07(木) 23:58:34.62ID:Yfd7ECwO0
バイク乗ってる時足出すな
普通はずっとステップにのせたままなんだよ下手くそ
練習しろ
0336774RR (ワッチョイ dff3-kGrJ)
垢版 |
2021/01/08(金) 00:19:43.57ID:GKUdt06s0
シグナスは足をもっと前に投げ出したい!投げ出したいんだけどNMAXはダサいから嫌だ!
0337774RR (オッペケ Srb3-/DKw)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:19:38.86ID:Va8eZblFr
ヤジロベー乗りは遅いオバハン原チャリがよくやってるな
バイクの免許持ってないからどれだけ不安定なのか理解出来てないんだ
0338774RR (ワッチョイ ffee-oJrU)
垢版 |
2021/01/08(金) 02:16:33.33ID:AXr+UoH10
マフラーとこに足挟むのな
あれは前傾姿勢で右足で地面蹴って発進した時にそうなる
そうじゃないならド下手か足長1m級の奇形
なんにしろ下手くそ
0339774RR (ワッチョイ 7fee-flhj)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:41:40.83ID:JszYjOex0
足元に大きな荷物があるなら足を出すこともあるかもしれんが基本は無い
0340774RR (ワッチョイ 7f11-Iqq4)
垢版 |
2021/01/08(金) 17:37:52.12ID:P75IABH10
>>338
つまり
>>327
>>329
この二人は日々ドラッグレースに励んでおられるかただのド下手クソというわけやな
走ってる乗り物から足出してマフラーと挟むぅ〜とか馬鹿かっつーの
千切れなきゃわかんねえのか
0342774RR (ワッチョイ 7ffc-NIJ1)
垢版 |
2021/01/08(金) 17:50:31.13ID:w/TF7eVG0
通勤でよく一緒になるおっさんは片足ずーっと出しっぱだわ
0344774RR (ワッチョイ 7fb3-5z1F)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:26:27.52ID:q82fnQtM0
いや、義足だろ
「昔はお前のような峠のロッシだったが、膝にガードレールを受けてしまってな…」って奴だ
0345774RR (ワッチョイ 5f41-JqQZ)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:29:45.63ID:9feyzhkZ0
数キロの市街地通勤がほとんどなんですが国内メーカーでライフの長いオススメタイヤありますか?
ちなみに雨の日は乗りません。
0346774RR (ワッチョイ ff62-pMv2)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:31:52.35ID:uettlOJs0
いちいち絡んでいちゃもんつける奴ばっかりだな。
二人のクズども >>338 >>340 上からばっかり物言ってるけどどれだけお前らすごいわけ?ちょっと答えろ^ ^
0347774RR (スプッッ Sd1f-xZs1)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:41:58.96ID:zhnAP7tdd
>>345
大阪のシンコ〜タイヤどうよ?
バイクタイヤから撤退した横浜ゴム工業の技術と製造ノウハウを引き継いだ中小国内メーカーだ。
0348774RR (スプッッ Sd1f-xZs1)
垢版 |
2021/01/08(金) 19:46:53.25ID:zhnAP7tdd
>>346
匿名性サイトだから大きな態度に出る馬鹿野郎だから、何を言っても無駄になるだけ。自分に自信が無いからデカイ態度に出る訳で、無視に限る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況