X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 21:33:51.47ID:1kBXe4Is
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
0242774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 18:15:46.29ID:sCWpaXBK
スクータースレでいちなり門外漢のレブルとか出してきたり最近どこかで見た覚えのある流れだなと思ったらPCXスレだった
あそこの牛丼屋とかいう荒らしがまたバグスレにも書き込んでるっぽい
荒らしの煽りレスはスルーでお願いします
0243774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:16:33.46ID:/FKeYqUg
【良い点】
風が当たらない
多少の雨では濡れない
積載量が大きい
割と速い
高速でもそこそこ使える
【悪い点】
横風に弱い
オイルの劣化が激しい(ってことはエンジン傷むの早いんじゃない?)
スクーターにしては重い
タイヤが滑りやすい
渋滞くらいの低速がコントロールしにくい
ライトが暗い

って感じか?
0244774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:22:11.58ID:er6tG23U
>>243
デメリットは二輪車として致命的。
メリットはよく分かるけれどデメリットです相殺というかマイマスになる。
0245774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:45:09.59ID:rxFD3P/h
>>240
個人的には…
ABS←いらない
LED←換えれば良い
トラコン←いらない
スマートキー←いらない
0246774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 20:55:03.93ID:hwl6TYg0
>>245
俺もこんな感じだなぁ。
ABSは1chでも欲しいけど。

このクラスのトラコンって日本ならいらないと思う。
これわけのわからんメーカーのタイヤがあるような地域じゃなければ200のパワーで必要はないわ。

LEDはヘッドライトとウインカーだけ自分で替えた。
5000円ぐらいかな。
0247774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 21:41:35.20ID:hMaZh19y
>>245
スマートキーだけは、付いてるバイクがうらやましい。
0248774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:07:04.35ID:hMaZh19y
>>243
>オイルの劣化が激しい(ってことはエンジン傷むの早いんじゃない?)

見た目汚れてるってこと?
指定どおり6000km交換ですでに35000km走ってるけどエンジン快調よ。

>タイヤが滑りやすい

純正はダメダメだよね。
CITY GRIPが人気みたいだけど、俺は安かったSCOOT SMARTにしてみた。
グリップも持ちも劇的に改善した。
0249774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:17:28.97ID:/FKeYqUg
>>248
1000Kmで交換しても真っ黒だよ。
クラッチつながるのでさえ4500回転とかの
高回転型だしオイル容量も少ないし。
オイル汚れるってことはそれだけエンジン削れてるのが原因じゃない?
0250774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:19:50.67ID:4tXDzMr9
1000キロたびに交換してるなんてすごいな
新車の初回ならわかるけど
0251774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:34:05.69ID:wefm8+H8
1000kmで真っ黒ってどうなのかな!?
2500kmで交換してるけど、少し黒いかなって感じだけど
0252774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 22:47:45.79ID:ntdQR+kb
>>249
短距離が多いんじゃない?
0253774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:04:39.92ID:6+t1ph85
>>245
LEDヘッドライト元からついてて、なんとかマックスみたいに暗すぎたら話ならんからなぁ。
0254774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:02.47ID:hwl6TYg0
>>249
オイルの色は摩耗とか関係ない。
0255774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:30:10.65ID:qiPzaSdu
>>240
そうです
貴方の様な昭和のお爺ちゃん向けのバイクです
0256774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:30:45.94ID:qiPzaSdu
ABSいらないってやつは民度が低い
0257774RR
垢版 |
2021/01/08(金) 23:31:33.03ID:qiPzaSdu
>>249
文系ですか?
0258774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:00.70ID:GdTUhUtH
>>254
ススだよね。
0259774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 08:23:05.77ID:862Ujil8
もう4年乗ったから乗り潰しモードってことでオイルは6000kmで交換するわw
0260774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:16:42.52ID:VRZKdGgE
バーグマン200を買うか125スクを買うか超悩んでる
0261774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:24:21.25ID:iPqcFGs/
そんなもんバグ一択でしょう。
0262774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 09:30:52.33ID:vSUccJ7j
高速のるか乗らないかじゃない?
車はあるか?
バイクは趣味か?
ツーリングするか?

とか。

年間4万ぐらいの違いかな?
0263774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:55.55ID:VRZKdGgE
日常の足とツーリングが9:1くらい
ほぼ買い物だけど時々温泉ツーリングもしたい。
悩んでる点は車体が大きい分、買い物で駐輪場に止めるときの不便さがどれくらい出るかというところ。
お金は気にしてない。
0264774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 10:34:59.08ID:iPqcFGs/
レンタルしてみたら?それでいつも行くスーパーに止めてみるとか
0265774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:24.50ID:Z++IwJVs
渋滞をすり抜けたいなら125
たいして渋滞しない時にしか乗らないならどっちでも
渋滞してもまったりでいいならどっちでも
流れが早い幹線道路をよく走るならバグ
高速乗りたいならバグ
買い物以外は実はたいして乗らないなってなりそうなら125
チョイ乗りが大半で置き場を気にしたくないなら125
0266774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:57.57ID:lVT+3jGc
>>265
金に糸目をつけないならベスパとかもありかも。
0267774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 12:10:04.57ID:862Ujil8
PCX160
NMAX マジェスティs 155

バグはこいつらと比べるとデカイよ
意外にフォルツァsiと大きさ変わらないだよな
0268774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:30.53ID:IFv3fLw5
フォルツァSIはさらにでかいよ。試乗したけどすり抜け出来ないし192kgあるから走りもそこまでって感じだった
0269774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:23.03ID:6/24bdZW
>>263
そんなあなたに150〜160cc
0270774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:15.64ID:VRZKdGgE
バーグマン見てきたよ。
少し大きいけど乗りやすそうなバイクだった。
少し考えると伝えて来たけど、もう決めちゃおうかな。

>>269
150だと高速は乗れるけど辛そうだから、
それなら割りきって125でいいかなと思って除外した。
0271774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 17:51:07.38ID:+h1q4gPK
バーグマン200ぽっちゃり体型だけど、思った程取り回しやセンスタ掛けも苦労しないよ
何より加速も最高速も意外と伸びるんで高速道路気を使わないで乗るのなら是非オススメかな
0272774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 18:45:15.96ID:depMIP4/
問題は燃費と渋滞ノロノロ走りかな?
0273774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 20:18:55.52ID:i1no74KJ
>>270
折角決まりかけのところ余計迷わせちゃいそうだけど、お金の問題ないなら125にしないで155、160のほうがおすすめかな
やっぱり高速乗れるのは便利だよ(ツーリングも用途にあるみたいだし)
155あれば走行車線走る分には問題ないんじゃないかな
もちろんサイズが許すならでかい方がいいと思う、バーグマンメットインでかいから何かと便利だし
バーグマン買ったら買い物ツーリング比率が7:3位になるかもね
でもバグ乗りだけど新型PCX160はちょっと気になる存在...装備が豪華でちょっと羨ましい
0274774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 20:34:53.30ID:c7ngiqEH
>>270
今150乗ってるけど、確かに高速たまにしか乗らないし、125でも良いんじゃないかと思う時もある。だからちょうど良いバイクって150じゃなくてバーグマン200なのかなと思って検討中
0275774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 21:10:30.87ID:NJABNwG1
駅前の駐輪場に止めるとかだと125のほうが圧倒的に止めやすいけど、買い物が駐車場のあるスーパーとかならバグでも止める場所は困らないよね
まぁツーリングに行くなら俺はフォルツァにするけど
0276774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 22:56:50.76ID:hfdUx00N
バグってハイギヤードのファイナルギアとか売ってないの?
せっかくハイプリ組んでも結局レッドゾーン入ってリミッター効いて155までしか出ないけど
最高出力より2000回転も回って馬力落ち切ってる回転数でそこまで出るなら
ファイナル買えたら160余裕で超えるんじゃないかって思えてきたは
0277774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 23:18:13.95ID:vSUccJ7j
よく155とか出せるな。
130でも接地感ないし、ブレーキするとフレームたわむのわかるのに。
0278774RR
垢版 |
2021/01/09(土) 23:48:51.57ID:a57W9AG+
160キロも出したらバラバラになりそう
0279774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 00:38:36.74ID:rdpGTCO2
160キロも出したら別世界が見えそう
0281774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:31.86ID:CcHPO3xT
新車乗り出し価格45万って普通?
0282774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 13:21:01.56ID:Nw61hDfL
>>281
高めじゃね?
俺が買った2年前は新車乗り出し38万+キャッシュレス還元やらポイントで3万もらった。
0283774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 13:54:14.78ID:Oc8DgagX
155とかそれ以上とか同じバグ乗りとして恥ずかしいんだけど。
バグにスピードを求めんなって。素直に大型乗ればいいやん。
0284774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:04:30.98ID:RehF9pZE
バーグマン400に星野プーリーで、GPSだと最高速165km
0285774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:17:21.09ID:CcHPO3xT
>>282
マジか…今そんな安いとこあるのかな
都内近辺で探してるけど
0286774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 14:23:45.99ID:q7KZw1o3
>>276
バーグマンで余裕で160は無理でしょ
大型に変えたほうがよいよ。
大型なら余裕。まあ多分捕まるけど...
0287774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:39.45ID:EjBSqDt7
婆具マン(o^^o)
0288774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 17:04:57.17ID:WLy9c+xF
カカクコムと同じで、40万で買ったと言うと、必ず「わしは37万で、さらにオプションもつけてもらったんじゃよ」という謎の老人が現れる
聞くだけ意味がないよ
0289774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 17:06:48.36ID:rp2yzLcZ
原付で最高速求める輩だっているし、「気に入ったバイクで限界を目指す」ことは別に個人の自由だと思うがな
免許が惜しいので自分はやらないが

>>276
タイヤ外径大きくしたら?確か価格コムに80/130履かせて支障なし、最高速10%アップしたっていう報告があったと思う
サイドスタンドは延長しなきゃいけないみたいだが
0290774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 18:49:01.05ID:q7KZw1o3
>>289
価格コムの誰だかはわからないが
タム先生という狂ったおっさんがいるので信用してはいけない。
0291774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 18:52:32.82ID:mBY6IXUR
このスレも自分でバイク弄る人間がいなくなったのか、カスタムどころかメンテ関連もろくに書き込みなくなったからな
昔はちょいちょいあったんだけど最近は購入相談的な話題ばかりになった
現オーナー的にはこういう情報は有益だし大歓迎よ
0292774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:12:30.46ID:7ysU/bKI
>>288
そういう奴って平均値や相場を意識せず、
最安値以外は全部高めって認定するよな
0293774RR
垢版 |
2021/01/10(日) 22:56:24.88ID:QgEdA3nV
とはいっても200はカード&通販で買えるからな。
俺も40万切りだけど、通販&去年の今頃のpaypayの1.5万還元の奴。

楽天マラソン、SPU、5の日のときに、
1000円の生活必需品(歯ブラシ、コンタクトレンズ、味噌、米etc)を9個買ったあとに丸富でバーグマン買えば、ポイント還元で40は切る。
0294774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 00:13:59.10ID:LGbxpwmc
なるほど悪富ですが
0295774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 02:51:40.50ID:F3JVtLRg
10月からABS義務化だよな
どうするんだバーグマン
0296774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 05:03:01.28ID:LGbxpwmc
>>284
GPSで165てことはスズキのハッピーメーターだと180以上
160kgの車体を19PSでそんなに出るわけないやろ
0297774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 07:31:08.12ID:xwHnJH4O
400は31馬力じゃね?
0298774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 16:53:52.96ID:LGbxpwmc
マジやわ400の話してるわ
てかなんで突然400の話で絡んでくるんだ?
0299774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 19:07:07.91ID:9DNa3Lw6
>>260だけど、バーグマン200契約してきたよ。
ところでこのバイクは峠道みたいなカーブと上り坂を繰り返す道の乗り心地はどう?
0300774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 20:28:26.38ID:nfVf2e6v
峠の上りには結構強いと思うけど、峠を攻めるバイクじゃないから無理しないほうが良いですよ
0301774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:06:39.30ID:9DNa3Lw6
>>300
無理する気は無いんだけど、坂道を登って車重を感じるような加速だと
走っていてあまり気持ち良くないだろうなと思って。
0302774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:10:02.67ID:KFro8nxX
2月に新型発表
0303774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:22:16.81ID:iCr9g5T7
寒いiii
指が冷たくて言う事聞かなiiI
0304774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:36:02.45ID:2S5JpBTB
>>299
契約オメ!素敵なバーグマンライフを送って下さい

カーブや登り坂共に軽さを生かして軽快なハンドリングで駆け上がっていくよ、陽気が
良くなったら箱根ターンパイクなんかは爽快そのものです
唯一苦労したのは絶景の志賀草津高原道路位かな、激坂区間で前の車が中途半端
にトロいと対向車のいない時を狙って追越しかけるんだけど、その時は流石に非力さを
感じたくらい
0305774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:43:21.09ID:LGbxpwmc
>>302
新型いうてもABS付いただけやん
0306774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:51:49.39ID:LGbxpwmc
電圧計付けて乗ると面白いな
なんか加速中は電圧が下がる傾向あるし
止まると電圧上がる傾向あるし
寒い朝は暫く電圧低いけど30分も走ると1Vくらい上がって来るしw
0307774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 21:54:01.94ID:9ktIMYvb
>>305
いやスズキの開発者はわかってるはず。
ライバルはpcx160&ADV150。
0308774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:17:49.78ID:KFro8nxX
>>305
それで5万円値上げですからねー
0309774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:27:15.83ID:UxR2KHh+
>>299
タイヤ小さいから切り替えは速いのと、タンデムステップの形状からバックステップ乗りができるから、フロント荷重のやり方によっては速い。(リアサスを上から二番目の硬さにするといい)
0310774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:31:31.35ID:3WmZ66Hx
フォルツァでもABS付きが+5万だったんでそんなもんでしょう
0311774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 23:44:17.02ID:kgTeuQ9i
>>309
フロント荷重というのがいまいちわからないんだよね
車でブレーキを残しつつターンインみたいな感覚でフロントブレーキあてながら曲がりはじめればいいのかな?
その時リアブレーキはどうするの?
別に速く走りたい訳じゃないんだけど、安全に気持ち良くコーナーを走れたら嬉しい、ご教示いただければ。
0312774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 01:16:46.41ID:JBq00OTQ
確かにリアは柔らかいからワイはリアサス1段硬めにしてるわ
それでも切り返しとかの最中にスロットル開ける時はリアが不安定になるから
リアブレーキ引き摺ったままスロットル開けてひらりひらりしてるわ
0313774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 02:06:10.39ID:/+6+NeAw
>>306
エンデュラのグリップヒーターで自分も電圧みてる、
何気に楽しいね
0314774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 02:07:48.75ID:/+6+NeAw
>>299
おめ、L0かな?L9ならガソリン漏れてないか注意ね。
0315774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 10:15:53.57ID:vz7Jfgng
>>311
そういう乗り方をしたいのなら普通にネイキッドなどに乗り換えたほうが良いよ
スクーターでバックステップとか言ってると笑われるし。
0316774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 10:19:26.37ID:54M+N54x
たまにバックステップおじさんが現れるけど、スクーターって楽に乗るためのものだからね
0317774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 11:21:40.61ID:jEj0fMjx
バーグマン200とマジェスティSで悩みまくってる。どっち買っても後悔しそう。
0318774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 11:28:27.70ID:EBBatVx3
なら買うなw
0319774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 11:35:55.02ID:nRsdXvaz
両方買えばいいという考えもあるが、そしたらそれはそれで
同じようなもんふたつも買って何やってんだ俺は…とまた悩みそうではあるw
0320774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:09:11.87ID:ocYhebjl
ほぼ自分の用途ではマジェSなんだけど、年3、4回は高速使って長距離ツーリング行きたいので
その時は断然バーグマンの方が有利だと思うから、どっち付かずな状態。
0321774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 12:16:58.49ID:2VnxQuvB
>>317
まずはマジェSをおすすめする、そして数年後にバーグマン。ソースは俺
0322774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 18:15:40.16ID:xUa2mGcm
新車でマジェS買って1年後に中古のバグ200に乗り換えたワシ
0323774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:16.21ID:KYc3oE9z
結局乗り換えてるなら最初からバーグマンをすすめれば良いのでは?
しかしマジェSからの乗り換え組って多いんだな
0324774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:56.99ID:PwjejwuX
その逆も居るって聞いた
0325774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:49.87ID:oKDfvmA/
>>320
要はどっちを買って後悔したいのか?って話。
0326774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:27:58.85ID:vz7Jfgng
選択肢がなんで2つなんだろうね
他にもPCX160とかGTS150とかもあるしね。
0327774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:39:22.35ID:oKDfvmA/
>>326
知らん。まぁ何か理由があるんやろ。そこは俺は気にならん。
0328774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:49.11ID:fAaYwCwg
二輪車ばかりは大は小を兼ねるとばかりは言えないけれど
中(バーグマン200)は小(マジェS)を兼ねる事が出来るでしょう
0329774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 22:03:37.07ID:QyxS30oE
タイプも排気量も違う2台で悩んでもどちらかを乗らないと答えは出ないから悩むだけ時間の無駄だわ
0330774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 23:37:05.84ID:naaz1N5/
バグ200てCVT回りがコンパクトなんだよね
結局そこを大きく作れないと変速比を大きく取れない
せっかく160出せるエンジンなのに使いきれてない
でもホイールが12インチしかないからしょうがない
0331774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:31.08ID:vz7Jfgng
>>330
200ccで160出るわけがない
0332774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 00:03:42.21ID:HORaJIte
だから何回も同じ事を言うけど、こんな軽いスクーターで160も出したら死ぬって
0333774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 00:28:01.14ID:jb1lVbSY
バグの後輪軸出力はノーマルで11ps
馬力から理論最高速を求める計算式にあてはめてみると117km/h、メーター読みで130位だから駆動系替えてもこれ以上大きく伸びることはないんじゃないかな
ちなみに160km/h出すのに必要な馬力は28ps、こちらもネットではなく実馬力なので250クラスにはちと厳しい数字やね
0334774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 00:37:34.42ID:5+RxuatR
最高速より60km→100kmとかの加速時間を重視したい
0335774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 07:27:00.33ID:0IyuTh/h
最高速を伸ばすと高速巡行がより楽になるから
加速とどっちを取るかは人それぞれ

>>333
前スレで、GPSで140km/h近く
メーター読み155km/h以上出てる証拠写真を上げてくれてる人いた
0336774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 08:09:31.83ID:fey58ido
下り坂なら160出るだろ
0337774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 08:41:59.91ID:eIx+7ogU
>>336
レッドゾーン軽く超えるから出ない
0338774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 09:52:12.49ID:lCEV3evf
>>335
どんなにぶん回してもメーター読み140km/hちょいだな。
後サス締めてても接地感なくて怖い。
0339774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:44:38.53ID:0Nk3fuQl
バーグマン200はいい出来だったので
ブラッシュアップした後継機が出てくるのが楽しみなんやけどなぁ
0340774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:52:38.16ID:lCEV3evf
>>339
ブラッシュアップしないでいいから、
いまのトランク容量のまま値段を継続してくれ。
乗り出し40万以下なら乗り継ぐ。
バイク界の軽トラポジションでいいよ。
0341774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:35:32.06ID:WM9usv2v
現行は乗り出し45万前後、21年モデルは50万前後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況