X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part29【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 21:33:51.47ID:1kBXe4Is
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
0715774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 11:50:42.74
バーグマンはもう生産終了になるって噂だな
0716774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:01:32.54ID:ffPIvDCC
鈴木も隼なんて開発してないでバーグマン190の開発しろよ!
0717774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:03:31.53
>>716
190も何も生産終了だって
0718774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:19:01.01ID:nnae6hui
190より650以上のバーグマンをだな
0719774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:29:17.98ID:b1emNykY
現状のバーグマン200に乗ってる奴の優勝
0720774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 12:43:08.64ID:WlMgC7n1
>>713
セル始動中の電圧は大丈夫?9V以下になってない?
0721774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 13:31:11.67ID:Lzeb3SC4
ABS付が2月発表じゃなかったんかい
0722774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 13:56:36.24ID:fGE6sJe+
>>716
結局、ハヤブサもマイナーチェンジだったな
せめて軽量化はして欲しかった
0723774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:00:04.45ID:ffPIvDCC
たしか2kg軽量化したはず。ハンドルは1,4cm近くなったとか。
0724774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:04:56.02ID:nk/w+Jxl
>>722
隼は電子制御の塊になった。
電子スロットル、クルーズコントロール
オートギアシフト制御他
日本版も200万超えるんじゃないだろうか
バーグマン200とは月とスッポンだよ。
0726774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 15:15:23.28ID:ffPIvDCC
開発者の動画で十万、二十万、出来れば五十万km乗って欲しいと言ってたね。それだけ品質には自信が有ると。無理矢理倒したり、落としたり凄い動画だったよw
0727774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 16:17:44.20ID:4WgTfPdN
ハヤブサはFMCじゃねえの?
0728774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 16:49:15.94ID:nk/w+Jxl
FMCって何?
0729774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 16:51:08.40ID:fGE6sJe+
>>727
フレームもエンジンも前モデルの使いまわし
それに >>724 がいうように電子制御をてんこ盛りにしただけ

開発が6気筒もターボも試したが4気筒1340ccが一番良かった
とか言ってるけど要は設備投資が出来ないってことでしょ
kwskとは企業母体が違いすぎるからなぁ
0730774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 17:48:32.56ID:nk/w+Jxl
>>729
動画見ればわかるけどエンジンは全部品が新設計みたい
10年掛けて風洞実験やら耐久テスト、いくつものプロトタイプの作成などやってたみたいだし
使いまわしかどうかは動画見てからにしたほうが良いと思う
0731774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:13:47.97ID:qoS01oSe
そもそもレース用GSXのエンジンが下敷きだからある意味完成されてるよね
0732774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:35:09.43ID:OZ4UUAVr
ウンコマン200に改名してもいいから、後継を販売してくれスズ菌
0733774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:37:12.85ID:LXAtY343
>>710
諦めろw
お前もこっち側だw
0734774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 19:47:01.85ID:LXAtY343
>>730
お前良い奴やな
メーカーの言ってる事全部鵜呑みにしてあげるとか

カワサキの14Rも生産終了でメガスポの勢い落ちてる最中
追い打ちを掛ける様にコロナ禍で売り上げ落ちて苦しいって状況で
新しいエンジンの生産ラインを作るなんてことできっこないと思ってたからなぁ・・・

ワイには開発陣の言ってる事が言い訳がましくて聞いてて悲しくなったわ
0735774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 20:22:17.93ID:nk/w+Jxl
>>734
乗っても見ないで自分の意見が正しいとか主張できるほど
傲慢じゃないものでね。
0736774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 20:26:29.36ID:LXAtY343
かっこいいっ!
0737774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 21:13:10.56ID:LXAtY343
乗らなきゃ分からないのは肌で感じとるフィーリングとかの話だ
逆に乗っても分からないのは何故こんなことになったかという経緯
そこは会社の事情とか社会情勢を見て理解しないと無理な話だな
あんな戯れ言を真に受ける様じゃまだまだw
0738774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 22:03:16.81ID:/UX/KxqM
戯言なのか?社会を分かったつもりでいる子供か?
0739774RR
垢版 |
2021/02/08(月) 22:52:15.34ID:ibIaxy7F
>>714
やっぱりバッテリー関係かな
でも新車納車時からこんな感じだったしなあ
しかも一度かかったあと、エンジン切って再始動したらセル1回でかかる点
この場合、初回のセル始動分の電力を消費した後だからバッテリーの電圧は悪くなってるはず
だけど逆の結果になってる

>>720
キーオンで12v台、セル始動中は11v台ですね
グリヒみたいな電装もつけてないんだ


とりあえず自分のバーグマンのこの状態は普通じゃないとわかったので販売店で見てもらいます
サンクス
0740774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 12:28:55.07
バーグマンなら高速を二時間走り続けても問題ないよね
150スクーターはやっぱり厳しいかな?
0741774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 13:26:17.94ID:nhE2uSwF
>>740
ADVで東京から諏訪まで走ったけど問題無いぞ
左車線限定だがな
0742774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:11:43.22ID:IQBsCnKP
150クラスは常時フルスロットルで問題ないとか平気で言っちゃう人間も多いから他人の意見は全くあてにならない
0743774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:16:07.72ID:T1FOKJJs
今どきのエンジンはずっとフルスロットルでも大丈夫よ。
0744774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:40.10ID:llLaKE5o
とはいえフルスロットルのまま走ってると精神的に疲れる
0745774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 17:44:51.00ID:e5dtaJoH
>>743
なわけねーだろ、馬鹿なの?
0746774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:16:54.18ID:IQBsCnKP
わかりやすい例どうもwこういう人たちのこと>>743
今時もくそもないし低排気量車にそこまでマージンの余裕を持たせてない
自分のバイクを後先考えず酷使するのは勝手だけど間違った知識を広めようとしちゃいかんよ
0747774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:31:18.01ID:M4WXwD1x
普通のバイクは全開で走ると振動と音がやばくてとても全開で走り続ける気になれないけど
バグって逆に速度が乗るほど振動が減っていくから
知らず知らずのうちに120km/h以上出てて全開走行も苦じゃないんだよな
まあ大事に長く乗り続けたいから俺はやらないけどw
0748774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:51.45ID:8lt2ToV5
フルスロ巡行はエンジン負荷も問題だが。
追い越し含む速度調整が出来ない。
それ以上スピードアップできない状態で高速を走り続けるとか命知らずにも程がある。
0749774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 18:52:11.12ID:MlawKt+H
個人的には80〜100でだらだら走るのが気楽で良いわ
0750774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:11:37.74ID:LCSzu26K
>>749
同じく!
0751774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:19:40.58ID:ACq0zCta
それダラダラっていわないw
0752774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:33:37.50ID:QT99hjVD
耐久性の事ね。昔のレシプロエンジンなんて14000?15000レッドゾーンが当たり前だったので
耐久性の上がってる今のエンジンでたかだか10000回転以下の常用なんて屁でもない。
元々どのエンジンも本来はもっと回るように出来てる。安全マージンを取っていて、アクセル全開にしても
回らないようにしてる。ただ、精神衛生上だとか、酷い振動とかでやる奴はいないがね。
過去に全開に出来ないようにしてたスクーターも実際に有ったしね。
0753774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 19:45:49.51ID:jZDOHWXv
90-100で走ってる。追い越しではフルスロットルだけどまま使う。120は車体が怖くて瞬間しか出さない。150ccでもいいと思うけど追い越し上限110ならちとつらいかな?疲れは防風効果次第と思う。
0754774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:00:56.24ID:grptPi4+
マイナーチェンジのニュースが全く出ないけど、お前らはまた俺を騙したんか?
0755774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:02:29.16ID:UpIr37Fp
騙される方が悪い定期
0756774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:03:38.88ID:grptPi4+
>>743
クソワロタw
0757774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:06:12.73ID:grptPi4+
>>755
何やとこら― てめぇドコ中だこらー
ABSのマイナーチェンジは無いって事ですか。なるほど。
新型フォルツァの概要を待つ事にします。
0758774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:12:56.05ID:65QNo+g9
200はカタログ落ちやで
0759774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:14:05.07ID:N+85cxNR
だから去年末からバーグマンは2021年で生産終了とオイラは何度も言ったハズなんだが
誰も聞く耳持たないオマイラが悪いんだろ、マイチェンはしないのでそのままあきらめろ
0760774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:15:31.65ID:grptPi4+
>>758
何でや!嘘やと言うてくれ。。
0761774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 22:46:48.30ID:HOCVTN8Z
志野サイクルからも消えたしなあ
0762774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 23:37:46.08ID:lQzAT5BF
L4延命させるかな・・・
0763774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 23:56:54.21ID:MJBHYun3
車売ってABS付きのバーグマン買おうと待ってるのに (泣)
0764774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 00:13:13.86ID:15LtfSP7
何年か前に噂になった新型180ccの話は立ち消えたのかね?
0765774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 00:15:59.04ID:U2W1L6xt
2月って今日入れてまだ18日も残ってるし!

・・・やっぱ無いか。まぁいいけどさ
0766774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 01:04:24.03ID:qRmQ7De6
まさかのバーグマン250ターボ!!
なわけないかw
0767774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 03:14:51.58ID:LUHIN4jS
現行フォルツァ250の最高速度がGPSで138km/h
ワイのL4が139km/h
排気量上がっても最高速は変わらないてのはちょっと残念
むしろバグが凄すぎるんかもしれんけどな
0768774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 05:57:45.13ID:icbPhCUu
最高速もいいけど安定感がだな
0769774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 06:01:58.79ID:J7ZKEY5S
ファイナルの設定で最高速は変わらんとしても、その時点でのエンジンの余裕には
やはり排気量なりの差があるんだろうけどな
まあスズキは昔から国産メーカーの中では一番尖ったバイク作りたがる傾向だから
マージンとか余裕を考える基準が他メーカーより少ないのだろう
0770774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:03:18.79ID:k5pYBtF6
昔は14000rpmでも普通とか言ってるけど、単気筒でそんなのあったか?
0771774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:07:05.42ID:6AFKKSEO
飛行機とかそういう話じゃね?
0772774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:07:07.66ID:G3k0PrZG
>>767
スカブ乗りからの質問ですが
120km/h台ならまだ少し余裕ある走りができるの?
0773774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:08:02.61ID:C9h1NhPw
俺もモデルチェンジ期待して待ってたけど、早く現行を買った方がいい。むしろもっと早く乗っとけば良かったと後悔するくらい良いバイク
0774774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:11:06.99ID:igBJf0Av
あるわけねーじゃん
単気筒で14000なんてストロークいくつでピストンスピード何m/sだよ
ツインのVTZやGPXでも13000か14000でレッドゾーンだよ
バカの言うこと鵜呑みにしてどうする
0775774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:30:53.70ID:cTU1pfcc
>>772
新車を買うのなら120km/h巡行は厳しい
少なくともL9では最高速はメーター読みで130km/h前後
スマホのGPS速度計で120km/h+α
ハイプリ入れても誤差範囲

100km/h巡行は楽だけど
0776774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 09:39:25.59ID:Um+6jcQg
デビュー時過激だったのがマイチェンで牙を抜かれるのもスズキのお約束
0777774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 10:21:40.32ID:qpo18EG8
>>772
2016年モデルまではパワフルなエンジンだったよ
2017年モデルから排ガス規制掛かっちゃったけど
0778774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 10:30:14.11ID:OqQ/u1kk
>>770
普通じゃないけど今でもエイプにハイカム組んで14000らいまで回ったりしてるよね
0779774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 16:02:42.74ID:OqQ/u1kk
>>738
隼スレ見てみなよ
会長が口出ししてきて公に商品企画に失敗があったといいカタナでズッコケて開発費の回収出来てないのになんで縮小してるメガスポ市場の隼に金掛けられると思うんだ???
0780774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:17:01.02ID:icbPhCUu
そもそもスズキの二輪事業が車の片手間だから
0781774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:38:05.71
生産終了モデルだな
スズキはミドルスクーターから撤退
原付と原二のみ
0782774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 21:48:19.80ID:o+L0kBay
ディスコンになったらSR400みたいに市場価格急騰、プレミア化しないかな?(しません)
まぁ不人気でスクーターだからね、仕方ないね
そもそもうちのバグは過走行で買い叩かれるから関係ないですね
0783774RR
垢版 |
2021/02/10(水) 23:48:47.67ID:qdkMfIOG
4万キロ超えたバグは産廃
0784774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 01:09:20.40ID:3k2QYzVi
L4だけの問題だと何度も何度も言われてるのに同じこと繰り返しブツブツ言ってるやつは頭に何か障害あるの?
>>782
>>783
0785774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 01:29:54.16ID:CVwALKSH
バグアンチくんはアホの子やから何回言われても覚えられへんねやで
0786774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 03:06:26.97ID:Blk9zAZF
今はL6の程度いい固体狙ってるけど
L4のベアリング問題っていってもたった数千円出して交換したらいいだけだし
安くL4の中古が手に入るようになるなら歓迎だわ
0787774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 04:23:17.00ID:Ua/IzxC1
リアタイヤ外せるなら自分でやればタダだしな。
スズキは生産終了後のパーツ保持期限がホンダとかより長めだから、気に入った車種は長く乗り続けられるのがいい。
0788774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 04:45:04.35ID:PZHbozfm
素人がリアタイヤ自分で外せるわけがないし
ベアリングプーラーやインストーラーを持ってるわけがない
何言ってんだね君たちは
0789774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 06:44:24.60ID:eAZ+Cf7M
わざわざ生産終了モデル買うのもあれだな
他のにしようかな
0790774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 07:55:31.96ID:N2xaRAa3
フォルツァかXmasやね
0791774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 08:06:29.28ID:RF2Ye0TN
フォルツァはポジションとミラーが一体化してるせいでもしこけた時が目も当てられんからなぁ
0792774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 08:06:35.70ID:/2ykh9Ww
クリスマス良いよな
0793774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 08:57:58.23ID:z5x5Nlor
いつまでも200に拘り続けるのは諦めて候補探すか
150じゃパワー不足だし250となると2車種しかない
フォルツァはカタツムリみたいな目のウインカーポジションがね個人的にダサイ
0794774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:02:00.98ID:c/4iLYMP
おまいらは、フォルツァやXMAXでは脚付かないからバーグマン200にしたんだろ?
0795774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:07:02.54ID:QPGusWuL
生産終了ってよほど人気なかったのか
ホンダの糞ダッサイFAZEみたいな立ち位置のおまるスクーターだな
0796774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:21:26.07ID:Sdzw/GQD
>>767
ふん、出ねえよ
0797774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 09:34:40.04ID:lRO2+Ttt
初期のバーグマン200は震動も音も凄くて乗り心地悪かったイメージだったけど、今の乗ったら改善されてて一気に好きになった
0798774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:06:50.51ID:KNjwdXZ7
>>789
俺は半年くらい迷ってる
生産終了なら在庫なくなる前に購入決断したいがソースはどこなんだ?
正式にアナウンスされたのかまだ噂レベルなのか
0799774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:10:06.68ID:KNjwdXZ7
>>795
オマルはPCXの別名だぞ
あっちはよく言われるだけあってホントよく似てるわw
0800774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:20:30.54ID:1pwCxse2
>>788
素人さんは数千円出して店に交換してもらえばいいし、出来る人は自分でやればいい、どっちにしろ大した問題じゃないよねって話だろ?
何言ってるんだね君は
0801774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 10:44:45.72ID:dG3KAql4
後輪ベアリング崩壊が大したことじゃないならリコール出さないSUZUKIは何なんですかね?
そこはキッチリ叩かないと駄目だろバカじゃねーの
0802774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:11:38.48ID:OlLN/dXO
ベアリングは今のところブログの人しか聞いてないけどな
0803774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:34:15.10ID:1pwCxse2
>>801
症例が少ないバグなんかとは比べ物にならないくらいベアリング不具合の多いPCX
次年度モデルで改善したスズキに対してリコールどころかモデルチェンジしても改善する気すらないホンダは何なんですかね?
そこはキッチリ叩かないと駄目だろバカじゃねーの
0804774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:42:00.85ID:XCEW/6pj
高校時代にバイトして買ったLiveDioが1万キロ強でクランクベアリング逝って廃車にした思い出
ホンダは2スト時代からベアリングに爆弾抱えてたが現代でも変わってないのか…
0805774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:53:39.87ID:XCEW/6pj
>>793
収納が大きくて姿勢が楽な従来型ビグスクを求めてる俺としては今の250の2車種はなんか違うんだよなあ

バグ無くなったらもう新車にこだわらず一世代前のスカブとか4D9マジェなんかの低走行車を探そうかな
フォルやXMAXの購入予算約70万で程度極上の車体買って消耗箇所一通りリフレッシュしたら新車並みのコンディションにはできそうだし
0806774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 11:55:28.58ID:RF2Ye0TN
ヤマハの燃ポン持病と同じだな
0807774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:00:02.48ID:EqyyhBCC
ホンダのクランクベアリングは自社規格で強度的に弱いって話を昔聞いたことがあったな
0808774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:20:51.76ID:XCEW/6pj
明らかに耐久性の劣る作りでソニータイマーならぬホンダタイマーみたいに壊れやすいよう設計してると言われてた
交換するには腰下割らないとダメで自分でできないから工賃4、5万かかると聞いて諦めたわ
おかげでホンダのスクーターにいい印象が無かったけど…PCXよお前もか
0809774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:24:19.55ID:N2xaRAa3
2stはオイルケチるとアカンよ〜
NS-1乗っててリミッターカットして100km/h近く出してたけど
イイオイルと添加剤使ってたから何も問題起きなかった
0811774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:27:36.90ID:c/4iLYMP
ベアリングは社外品に変更できるけど、ピストンはどうしようもない
0812774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:45:38.01ID:N2xaRAa3
ピストンはワンオフで
0813774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:47:56.13ID:N2xaRAa3
L4もクラッチ周り怪しいから交換しようかなぁ・・・
通勤に使ってるから出だしをスムーズにしたいんだけど
フォルツァのスプリングにしたって人は何型のタイプを流用したの??
具体的にどんなフィーリングなのかも気になる
0814774RR
垢版 |
2021/02/11(木) 12:53:32.87ID:XCEW/6pj
>>809
青缶愛用者でしたわあとたまにゾイル
NS1も乗ってたけど名車よな
ノーマルにスプロケ1丁上げだけで90km以上出てた
エンジンも丈夫でよく走ってくれた
思えば収納にこだわるようになったのはこいつのおかげかもしれんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況