X



【HONDA】ADV150 part11【KF38】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウウー Sa4f-XhZC [106.130.213.157])
垢版 |
2020/12/28(月) 09:52:29.79ID:/5ZxLzWOa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/

【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0109774RR (ワッチョイ 1758-ueBa [118.8.222.133])
垢版 |
2020/12/30(水) 19:29:05.72ID:aDADAWqd0
箱は、ADVに限らずバイク用ならいいけど、ホムセン箱つけてる奴は指差して笑う事にしてる
0114774RR (スップ Sdc2-KcmY [1.75.228.87])
垢版 |
2020/12/30(水) 20:58:14.98ID:ztAiyDltd
自分自身は貧乏人だけど、
昔から金持ち喧嘩せずって言うからなぁ。
人のカスタムを批判するのはリッター乗りでも無理して乗ってる輩だけでしょ。
もしくは乗っても買ってもない荒らしが生き甲斐の最低な性悪人。
0115774RR (ワッチョイ 1758-ueBa [118.8.222.133])
垢版 |
2020/12/30(水) 21:06:58.88ID:aDADAWqd0
>>113
カブでもホムセン箱やカゴが許されるのは農家のオバちゃんだけ
0119774RR (ササクッテロラ Sp4f-f/Gu [126.152.215.212])
垢版 |
2020/12/31(木) 01:14:06.57ID:N3/FlFUxp
>>89
あ、マツダ乗りのプライド傷つけちゃった?
ゴメン100%偏見で物言ってる。
0122774RR (ワッチョイ 87aa-f/Gu [60.94.16.58])
垢版 |
2020/12/31(木) 10:44:46.37ID:1MaGptJ70
>>121
マツダ信者の粘着こえーな。
ここadv150スレだからマツダスレ行けよ。
あと俺はトヨタ信者だすまんな。
0127774RR (ワッチョイ a7aa-7v9V [220.52.106.23])
垢版 |
2020/12/31(木) 18:21:10.34ID:T1etx7Xh0
ADV150インドネシア版のピーピー音のon/off(取説P.40)

<音をonにする方法>
@スマートキーの一番下の「キーボタン」をクリックして、緑LEDが点灯(約一秒間)することを確認
A赤LEDが点灯するまで「キーボタン」を長押し
B「キーボタン」をクリックして赤LED点灯(約一秒間)
C赤LEDが点灯中に一番上の「アンサーバックボタン」をクリック⇒赤LED点滅に変わる
 ⇒これで電源on/off時にピーピー音が「on」になります
D「キーボタン」長押し⇒赤LED点滅から緑LED点灯に変わる
E車両のイグニッションキーを押す⇒ピーピー音が鳴ります

<音をoffにする方法>
F「キーボタン」長押し⇒緑LED点滅から赤LED点灯に変わる
G「キーボタン」をクリックして赤LED点滅
H赤LEDが点滅中に一番上の「アンサーバックボタン」をクリック⇒赤LED点灯に変わる
 ⇒これで電源on/off時にピーピー音が「off」になります
I「キーボタン」長押し⇒赤LED点灯から緑LED点灯に変わる
J車両のイグニッションキーを押す⇒無音になっています
0130774RR (ワッチョイ 6b95-Jh9r [180.147.163.176])
垢版 |
2021/01/01(金) 04:13:29.38ID:a95kcYgS0
山岳スクーターみたいなのが欲しかった
ADV150は長年追い求めていた理想形
0132774RR (ササクッテロラ Sp4f-1q/w [126.152.215.212])
垢版 |
2021/01/01(金) 11:12:22.00ID:05MbL4M+p
>>131
これ見よがしにベンツのキー見せてるあたりが
マウント取ってるつもりでダサすぎw
コンプレックス半端ないなお前。
0133774RR (アウアウエー Sa3f-Wc5E [111.239.252.17])
垢版 |
2021/01/01(金) 11:18:21.90ID:3SXb7NHUa
今年は寒すぎるわ。
千葉県民だが、今朝初めて車の外気温計に氷点下6度とか表示されたのを見た。
バイクで走ってる奴見かけたが、俺には無理だわ。
0134774RR (ワッチョイ cbaa-1q/w [60.94.16.58])
垢版 |
2021/01/01(金) 12:43:47.13ID:Ys0E9CpM0
>>133
電熱で揃えても今年は寒い。
0135774RR (ワッチョイ cbaa-1q/w [60.94.16.58])
垢版 |
2021/01/01(金) 12:48:05.05ID:Ys0E9CpM0
>>131
俺様は外車乗ってるからマツダ乗りなんかと一緒にするなって言いたいだけのコメントで品性疑うね笑
0138774RR (ワッチョイ cbaa-Fu3+ [60.113.45.68])
垢版 |
2021/01/02(土) 22:35:58.60ID:fgjL/71R0
近場だけど初日の出を見に完全防寒でちょいとひとっ走りした
冬場は適度に回しとかないとバッテリ上げちゃう恐れもあるしね…
0141774RR (ワッチョイ 4fee-9NE+ [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 00:30:48.37ID:11o7QBem0
欲しかった単車がどうやら発売されない公算らしいのでADV150と長い付き合いになりそうだ。
そうなるともう少しカスタムしてもいいのだが、これというのがないんだよな。

>>139
H2Cならやっぱヘッドライトガードだな。
これは鉄板でかっこいい。
0143774RR (アウアウウー Sa0f-uJNI [106.154.135.49])
垢版 |
2021/01/03(日) 06:38:48.53ID:81qa6H24a
試乗して契約、納車待ちなんだけどADV150ってブレーキレバー遠くね?
足付きに問題ない程度の身長なので手の大きさも普通だけど特に左のレバーが遠く感じた
0144774RR (ワッチョイ 9b25-kr9f [114.191.94.166])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:27:49.66ID:+mDgFUY90
>>141
オマエはイルミネーションつけて
スピーカーでズンドコカスタムなんだよな?

どこらへんにセンスがあるんだ…
アホアーバンはノーセンスだから黙ってろよ。
0146774RR (ワッチョイ efec-twZU [119.24.166.126])
垢版 |
2021/01/03(日) 09:35:53.72ID:m5KhvNFQ0
長い付き合いだと、、、、
買いもしないADVすれにまだ何年も付き纏う気カヨ!!
早く死ね、しね、シーー〜ネ、ヴォケ!!!
0147774RR (スッップ Sdbf-Wc5E [49.98.225.91])
垢版 |
2021/01/03(日) 10:21:07.19ID:bevP8hzZd
>>143
俺はレバーは調整式に変えた。
U-KANAYAのスタンダードにしたが、同じ調整式でもレバー形状で結構近い遠いが変わるので、実物触れる所で選ぶ事をお勧めします。
0150774RR (ワッチョイ 4fee-bnZq [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:04:09.32ID:11o7QBem0
ま、そういう細かい仕様も通勤おじさんには向かないものになってるから
PCX気分で買うと鉄板の上でスッ転んだり痛い目に遭うというわけだな。

そして痛いし自分が下手くそだとは思いたくないから折角のセミブロックタイヤを通勤タイヤ(シティグリップ2)に交換して
「タイヤが糞なんだよな」などとしたり顔でネットに書き込んで顰蹙を買うことになる。
0151774RR (アウアウウー Sa0f-uJNI [106.154.135.49])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:05:11.30ID:81qa6H24a
やっぱ遠い感じる人いるよね
冬用の分厚いグラブで試乗したせいかなぁ?とも思ったけどさ
まぁオフ車は特に可倒式に変えること多かったしイロイロ選ぶのも楽しみの一つだわ
0153774RR (スッップ Sdbf-Wc5E [49.98.225.91])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:10:53.48ID:bevP8hzZd
>>150
お前が顰蹙買ってるのは知ってるが、純正タイヤが駄目だって書き込んで顰蹙買ってる奴ってどの書き込み?
君だけが文句書いてるだけじゃない?
0156774RR (ワッチョイ efec-twZU [119.24.166.126])
垢版 |
2021/01/03(日) 11:49:33.34ID:m5KhvNFQ0
アーバンなんて結構な呼び名を付けてやるから居着いてしまうんだぞ
40万が買えずに買ったつもりになってるタダの妄想オヤジなんだろう
0157774RR (ワッチョイ 8b95-Jh9r [182.164.2.154])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:01:56.32ID:xYuE9NvB0
PCXはダサすぎる
0158774RR (ワッチョイ 4fee-bnZq [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:06:40.13ID:11o7QBem0
しかし、箱やロンスクを付ける前提だとPCXの方が似合うだろうからな・・・
ADV150はカタログではかっこいいけど実際に街を走ってるのは残念なものが多い車種として知られている。
0159774RR (ワッチョイ 4fee-bnZq [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:12:44.26ID:11o7QBem0
ただ箱やロンスクは通勤があまりに辛くて付けてる人も多いから、
あまり頭ごなしに否定できないところもある。

自分も通勤ライダーだったなら心が折れて箱+ロンスク+シティグリップという
「通勤おじさん三種の神器」に手を染めていた可能性が多いにある。
まあ、そうなると最初からPCXにしているか?
0161774RR (ワッチョイ cb43-Jh9r [124.150.218.163])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:38:49.51ID:pYNdzAoO0
>>159
持ってない奴から言われても哀れみ以外なんとも思わんなw
0162sage (ワッチョイ 9fee-fFw8 [27.89.105.215])
垢版 |
2021/01/03(日) 12:52:46.53ID:djqTMBb90
PCX乗りからすれば
インドネシアの土人が開発した下駄だからな
現に今時のパール混ぜてないから安ぽい
現物はかなりチープ
0165774RR (ワッチョイ 4fee-bnZq [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 14:36:52.36ID:11o7QBem0
>>162
東南アジア市場向けではあるが開発チームのリーダーは日本人だったろw

>>143
あとまだ確定ではないがハンカバとの相性が悪いかもな。
ただでさえ遠いウインカーがハンカバつけるとさらに遠くなって正直怖い。(ウインカーどこどこ?になる)
尼でネオプレーン素材で裏地がベロアになってる自転車用の防寒防風防水手袋(1500円くらい)が人気だから、
よほどの寒冷地でないならそっちの方が有能かも知れん。
0166774RR (ワッチョイ 8b58-Jh6L [118.8.222.133])
垢版 |
2021/01/03(日) 15:46:46.53ID:skGgI4yr0
アーバン君が言ってる事のほとんどがPCXとか一昔ニ昔前に流行ったビクスク基準なんだよな
ADV150こそロンスク、ハンドルガード、フルパニア、フォグランプとか似合うだろ
っつーか、むしろそうするべき
0169774RR (スププ Sdbf-7aHG [49.98.71.149])
垢版 |
2021/01/03(日) 17:11:50.95ID:n0uXMCzEd
スクリーン替えるな、マフラー替えるな、箱つけるなと言われ何したら許されるんだよw
ちなみに俺はバーやエアロ着けるのは折角のスラっとした見た目を崩すようで好みではない。
0171774RR (ワッチョイ bb6b-c1f5 [218.33.148.130])
垢版 |
2021/01/03(日) 17:42:07.88ID:HGq52LV/0
アーバンにレスしちゃダメだよ
会話通じない犬と同じで相手してもらったと尻尾振って大はしゃぎしてるじゃないか
友達だと思われてるぞ
0172774RR (ワッチョイ 4fee-bnZq [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/03(日) 17:57:41.05ID:11o7QBem0
まあ、箱にしろロンスクにしろ付けてカッコ良くなる
ADV150に似合うものがあるなら付ければ良いと思うんだがな・・・

現実にはマフラーですら似合うものがない。
SUVスクーターというカテゴリーが少数派だからだろうな。
使い回しの汎用品に交換するくらいならノーマルの方がかっこいいということになりがち。

意外にADV150専用品が多数発売されているクラッシュガードや
フォグランプあたりは手堅いカスタムだと思う。
0174774RR (ワッチョイ 8b58-Jh6L [118.8.222.133])
垢版 |
2021/01/03(日) 19:13:53.99ID:skGgI4yr0
>>172
喋んな!口クセェんだよ!さっさと免許返納して来い!老害!!
0180774RR (ワッチョイ 8b58-Jh6L [118.8.222.133])
垢版 |
2021/01/03(日) 23:19:03.14ID:skGgI4yr0
>>178
え?PCX?
あんなクソダサいデザインのバイクよく乗れるなw
0181774RR (ワッチョイ 4fee-bnZq [113.154.47.57])
垢版 |
2021/01/04(月) 00:17:04.46ID:ycSACEGz0
やっぱハンドルカバーとの相性がかなり良くないかも?
絞りの浅いハンドルだからハンドルを握るときの手首の角度が上から抑え込む感じになる。
このことによってハンカバの親指のところがウインカースイッチのだいぶ上に来てしまうから
操作する際に落ちている物を拾うような姿勢で肩を下げる感じになるというか?

慣れれば何とかなるのか、危ないから手袋にした方がいいのか。

あと前述のとおりハンドルが開いていることで上方向からハンカバに手を突っ込むことになるから、
しばしばハンカバ内のカイロポケットに手が入ってしまうな。
東南アジアではハンドルカバーなんてつけないから気付かなかったのかも?
0183774RR (ワッチョイ cb1e-Xv3v [124.86.239.248])
垢版 |
2021/01/04(月) 01:08:20.55ID:L1lvOp9/0
白SOXでみたがめちゃかっこいいな。サイドリフレクターはフォークのアウターにネジ穴ないからつけられないだろなこれ。

あと一月で一年たつのかー4千キロ行かなかったー。法定点検8800円がまっている。wrついでに変えてもらおうと思うんだが気持ち軽くするくらいがいいかなー。
0188774RR (ブーイモ MM0f-gqQV [202.214.198.238])
垢版 |
2021/01/04(月) 17:23:47.75ID:am3S8bpuM
朝エンジンかけた時にABSの作動音だと
思うけど、結構な音でヴィーンてなるん
だけどこれが普通?
メーターパネル付近から鳴るの
0189774RR (ワッチョイ cb1e-Xv3v [124.86.239.248])
垢版 |
2021/01/04(月) 18:57:12.77ID:L1lvOp9/0
>>188
たまになるよ、ジーってやつ。absモジュールの位置だと思う。枯れ葉積もってるところでフロントロックさせればすぐ動作するから確認できるぞ、砂利道なんかでも動作確認はできる。
0190774RR (ブーイモ MM8f-gqQV [210.138.177.52])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:10:54.91ID:ATBl7hO0M
そうなのか。俺のは初回点検までは
鳴ってなかったけど、今は必ず6km
越えたら鳴る仕様になったわw
0191774RR (ブーイモ MM8f-gqQV [210.138.177.52])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:13:15.77ID:ATBl7hO0M
速度が6kmね
0195774RR (ブーイモ MM7f-H0Cl [163.49.200.75])
垢版 |
2021/01/05(火) 09:20:27.26ID:rM6B6LVvM
2021年型発表ないかな。結局去年の12月段階でも輸入だめだったんやろ?入荷しないのは発表しないかな?pcx160の方がひどい事になりそうではあるけどどうなんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況