X



ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/01/11(月) 14:50:02.19ID:6MnlK5XU
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473216246/
0367774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 13:04:58.89ID:fF8nuEn0
>>366
アイドリング後じゃなかったっけ、それは大丈夫?
窓いっぱいは多すぎです。窓の範疇でMINとMAXの線がある
窓式のバイク初なんだが、オイルの色も分かって良いね
0368774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 17:49:33.44ID:WghrlryY
>>362
ウイングフットで売ってた物で 音も意外と静かです
後にヒッチコックで売ってるエキパイに換えたら俄然抜け良くなった感じです
ノーマルの二重管?から変えたのでまマフラーを含め重量の差に驚きました
0369774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 20:31:47.59ID:yipru43O
イギリスから部品購入でヒッチコックは何度か利用したことあるんですが...
インドの場合は、皆さんどこを利用されていますか?
0370774RR
垢版 |
2021/09/27(月) 00:41:42.06ID:TTchdh0r
インドのアマゾンにロイエン純正のパーツやアクセサリー色々売ってるが
日本には直接送れないからインド在住の日本の人に手数料払って転送してもらう
0372774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 12:10:39.84ID:GxTUxV83
インプレ2本目か
クラシックはいつになるんだろうな
0373774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 18:40:54.60ID:HBT7InB1
レベルはかぶるから嫌って物好きしか買わねえよ
0374774RR
垢版 |
2021/09/29(水) 19:39:57.48ID:5Zf7rfub
レブルはかべるから嫌
0376774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:08:02.45ID:vU/dh5le
レブルは250だし、現時点でのライバルはGB350では
0377774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 16:04:45.24ID:lBYM3rdV
>>375
良いね、BULLETもヨロシク
0378774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:27.88ID:kjJitj3z
>>371
C5乗りだけど、メテオが120km/hまで無理なく出せるの下りで泣いた
0379774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:13.38ID:RfGeyiIW
C5も出るっちゃ出るが、巡航しようとは思わないよな
パワー的には多分足りてるんだし、スプロケット変えたら高速やバイパスの移動も楽になるかな
0380774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 20:30:12.65ID:aTHhCOfv
>>379
スプロケット2T大きく換えたけど高速は100km巡航までよ。
120km出してたらあちこち緩んでくる。
0381774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 20:59:06.85ID:Gj5MO9TJ
>>380
増やしても1丁くらいかと思ってたんだけど2丁でもそんなもんなのか
新車で買ったばっかなんで手入れるのはまだ先のつもりなんだけどね、ゆっくり悩むぜ
0382774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 18:37:44.41ID:TX9isIBB
>>371
確かにヒマラヤから「普通のバイクメーカー」になった感じがある
408ヒマラヤ
350メテオ・クラシック
650パラツイン
に続く新シリーズにも期待
0383774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 09:08:25.13ID:dvj6Hv2g
>>380
2丁増やすと発進とかどう?
どちらにしろだいぶ先の話だが(現在走行2000km)
classicはドライブスプロケットの交換にケース割る勇気も要るしな
0384774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 12:17:24.12ID:qeTFT+jz
>>383
元々一速がロー過ぎたので全く違和感なく乗れる。
自分の場合、オイルシール逝ったときについでにやってもらったんだっけな?
0385774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 19:28:16.84ID:dvj6Hv2g
ありがとう。いつかの参考にさせてもらいます
0386774RR
垢版 |
2021/10/04(月) 19:21:34.76ID:ExTVYANJ
350に興味はないが、Tripperだけちょっとうらやましい
すぐ壊れそうだが
0387774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 10:23:47.39ID:igpS5bkw
ヨーロッパや日本ではメテオ350がエントリーモデルとして売られて、
クラシックは従来通り500って可能性はないかな
0388774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 10:30:16.72ID:SGWxTGlz
INT650いいなと思ったけど故障とか大丈夫かなと思って「INT650 Malfunction」でググったら
「シートがたるんで内股が痛い」「洗車すると電装系の調子が悪くなる」「ヘッドライトが暗い」「このくらいの軽いトラブルなら次のバイクもこれにする、安いし」
みたいな感じで、案外いけそうな気がしてきた
INTのオレンジいいな、大昔のCBみたいで
0389774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 13:01:58.45ID:43EJfwMr
ベアリングやワイヤーがクソとは聞くけどエンジンは頑丈らしいね
0390774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 13:38:04.87ID:zH0AQZHb
ベアリングやワイヤーの大半はエンジンの中にあるか直接繋がってる部品なんですが
まあ警戒するほど壊れることはないよきっと
防水っぽくないコネクターが端子に水入りやすそうな向きで見えるとこにはみ出してたりはするけど
0391774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 13:54:48.28ID:jUYpM/au
下調べしてりゃわかるけどクラッチワイヤーとかの話
0392774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 18:23:28.99ID:igpS5bkw
ヒマラヤから品質が変わったようにみえるけど、実際のところどうなんだろ
0393774RR
垢版 |
2021/10/10(日) 18:26:02.02ID:43EJfwMr
すまん、対策できる部分がわかれば事前交換とかできるから良いと思ったんだ
ツーリング行くなら補修パーツ持っておくほうがいいと店員に言われたよ
今のところ無事だが
0395774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 01:27:31.00ID:WfbkJeYR
>>393
負荷が高いせいかクラッチワイヤーが何度も切れる。
ワイヤーはヒッチコックにイギリス製がある。
値段差考えるとインド製3つ買えるから割りきってスペア積むのもあり。

ベアリングはNTNの型番わかる人が欲しい…。サイズはともかく、構造の差で何種類もあってよくわからん。
0397774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 08:44:30.92ID:8IH4WfmS
キャブかFIのどちらだろ
0398774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 09:32:01.12ID:1HaAVqLr
振動で燃料系統が緩んで漏れたガソリンに引火って流れかな
0399774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 09:36:27.19ID:dvw8sqG3
>>397
アイアンエンジンだったからキャブかと
俺のもアイアンだから怖い
ていうか一回火出たことあって、その時はガソリンコック締めて逃げたらしばらく燃えた後消火したけど再発が怖いから原因知りたい
0400774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 10:04:08.90ID:H6URiJUB
こういうの見ちゃうとヤッパリ旧車、特にアイアンは怖いなあ
0401774RR
垢版 |
2021/10/11(月) 17:14:28.00ID:2HKUD0nX
アイアンの純正キャブってオーバーフロー用のホース着いてないからオーバーフローしてフロートから漏れたら位置的に点火系に落ちて発火するんじゃない?
フロート自体が緩んで外れることもあるだろうけど
0402774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 03:51:51.60ID:+f9woeYg
VTRでキャブから漏れて走りながらバチバチ燃えたことはあったな
0403774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 12:58:20.07ID:nfeHMyuB
>>394
500出ないのかなあ
GB500に期待するか
ヤンマシで「スクープ」したものだけどw
0404774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 13:58:49.03ID:3NWwugQe
650シリーズは良いんだけど、100万円て インドはともかくアメリカでもかなり安いのに
0405774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 20:51:14.16ID:xi3IZjrq
諸経費が20万近いのは何でだろう
0406774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 23:11:00.37ID:R4iwtVFS
静岡?
0407774RR
垢版 |
2021/10/12(火) 23:11:06.44ID:OovNEMFK
クラシック500もそのうち来るんじゃないかな
コロナの影響で生産計画が色々と遅れてるらしい
0408774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 12:03:01.66ID:efDaUiz7
500出すならヨーロッパで350を売るかなあ
いや500欲しいけどさ
0409774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 12:08:00.29ID:zhC04ieY
新型500もGB500もこないよ
市場がない

何ならクラシックフレームに650ツインの方がまだあり得る
0410774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:28:40.15ID:aEriMSe3
>>399
火出たバイク乗り続けるとか愛だな
0411774RR
垢版 |
2021/10/13(水) 20:55:14.57ID:LlN8biIl
>>394
ここ、何年か前にタクシーの大事故あったとこじゃね?
0413774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 02:28:23.18ID:J+1uMRMi
もうショールーム行ったら見れるんだっけ
と言っても平日にあんな所行く暇はないが
0414774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 07:22:31.55ID:2lsWvXmo
燃えたアイアン、あんなカスタムしてればそりゃ燃えるよな。
アイアンもEFIも普通に乗ってれば燃えるようなバイクじゃないよ。
0415774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 08:40:32.74ID:9UP//NFK
どんなカスタム?
そんなに激しくカスタムしてる様には見えなかったんだけど
0416774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 09:14:42.45ID:9UP//NFK
https://www.autoby.jp/_ct/17488005
メテオなんだかメトロなんだかw
レトロと混ざってんのかな?
推敲とか原稿チェックとかしないのけ?
0417774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 09:50:29.72ID:XwKTEzcF
>>416
メグロにしよう
0418774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 10:21:55.49ID:9UP//NFK
>>417

それも混ざってるかもね
0419774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 11:34:54.70ID:xtsV72Ai
メテオだよ
0420774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:45:12.60ID:2lsWvXmo
>>415
キャブのオープンファンネル化。
最低でもエアフィルターは必須。
キャブのバックファイヤが原因でボヤとかよくあるよ。
0421774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 12:51:38.92ID:ubmjGXDU
あの映像だけでよく読み取れるな
0422774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 13:50:52.32ID:9UP//NFK
>>420
おーご丁寧にどうも
確かにハーレーみたいな横出しだと影響少ない(自車には)けどエンフィみたいに自車に向かって吹いちゃう奴はヤバいね
トンネル入口でコケちゃってたあの娘もファンネル仕様だった気がするが大丈夫かなあ
0423774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 19:14:14.71ID:c+YYe9C+
>>409
バイクブロスの記事によるとヨーロッパでは保険や税金は馬力によって変わるそうだ
500ccにしたところでせいぜい25ps強で大して変わるまい
加えて車両価格も大して変わらなければ、ヨーロッパでは350より500の方が好まれるんじゃないか
それで先代は350と500の2本立てだったと
新型が2本立てにしないとしたら、空冷のビッグシングルでは新しい排ガス規制に対応するのが難しいのかも
0424774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 21:56:50.40ID:fQRzgvLf
メテオ350、もっと戦略的なお値段でくるかと思いきやGB350より高いとは。
0425774RR
垢版 |
2021/10/14(木) 22:23:56.76ID:o4uOQuJd
>>423
馬力で免許がただしいよな本当
ヒマラヤとか大型でSRレベルとか誰が乗るんだよ
マニアしか乗らないだろ
0426774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 02:41:14.94ID:ylsmtjnw
インド軍はクラシック500を制式採用しているって聞いたな
数年ごとに2〜3千台単位でロイエンから調達しているから民間向けモデルも出るんじゃないかと予想
0427774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 17:19:57.74ID:C59w02Ph
軍用ならヒマラヤの方が向いている気がする
主にオフロードを走るなら411cc(だっけ)という排気量は丁度いいのかも
0428774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 07:54:18.32ID:well37B+
バイクの免許取ったばかりだけどメテオほしいわ
0429774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 08:04:15.07ID:LbUQtnTF
メッキフェンダーはクラシックの方なのね
クラシックはロングシート版欲しいな
0430774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 08:27:37.87ID:S7xoltkZ
新車の不具合出て持ち込もうにも土日が休みとか、日本人の我慢強さに賭けた商売してるのが気に食わん
日本に派遣されるインド人のエリート連中はまじタチ悪いからな
0431774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 08:41:20.49ID:MBPf6xLh
ショールームは展示だけで販売は別では
ディーラーまで土日休みなら驚くけど
0432774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 08:56:49.95ID:Un5SD3lw
でもさ、ショールームほど土日営業してほしい場所はない
何故休む
0433774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 09:15:05.57ID:zE7kqyf2
確かに
0434774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 09:45:20.49ID:H7zbDPiW
日本人は週末に寺や神社へ礼拝行くため必ず店を休まなければならないと思われてるのかも知れん
0435774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 09:52:50.35ID:8uBLVXvv
コロナ禍に、進出、出店したからじゃない、混雑防止の観点から、海外企業は、わりとそういうリスクに敏感なんじゃない、知らんけど。
0436774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 10:04:51.52ID:r0OX7KDr
インド人の働き方が悪いとは思わんが価格がおかしい せめてアメリカ並にしろよ
0437774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 13:09:38.78ID:m91oR2Y/
賃金は最低でもおま国価格は日本のじじいどものせいなんじゃ
インド人ワルクナイヨー
0438774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 13:42:20.80ID:dr1toNOi
パラツインはそこまでインドとの価格差ないのにね
普通普及モデルの方を手の出しやすい価格にするんじゃないかと思うけど
0439774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 14:06:26.92ID:LbUQtnTF
円安見越して高くしたんだろうな
しかしインフレをまねくよな
0440774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 14:07:08.81ID:Wp4LiJEi
じっさいウィングフットが輸入してた頃より価格差ついてたりするん?
検品や初期メンテを一手にしてる訳でもなし、ただ右から左の商社にマージン抜かれてると思うといい気はしない
0441774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 16:03:51.15ID:m91oR2Y/
代理店は前のほうが良かったんじゃね
今回の代理店はやたら広告費使ってるみたいだけど
0442774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 17:57:21.40ID:G5btc/XK
>>440
ヒマラヤで、7万円くらい安くなってます。
0443774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 20:01:21.04ID:xqQzChYs
ヒマラヤンは大量仕入れで安くなってると聞いたな
資本力のあるpciだからできることではある
ただ在庫がはけないと新型は入ってこないだろうね
0444774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 09:34:44.91ID:J52iaw9C
ヒマラヤは600ccくらいあったらツアラーとして楽しめそうなんだけど
411ccという排気量は普通二輪免許では乗れないしハンデだな
0445774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 10:55:43.51ID:y81FY/1a
大型で最高出力24は流石にきつい
0446774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 21:07:25.86ID:FF6C6n/z
中国の次はインドに抜かれる日本
0447774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 11:28:30.41ID:CZKQMj5B
衰退国に無茶言うな
ただ途上国も環境ガーがあるからなかなか難しいだろ
電気自動車完全移行も難しいだろうし燃費良くてコロナ対策にもなる二輪はじわじわ人気出そうだよな
今の四輪なんか一般人なかなか買えないらしいし
0448774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 11:46:39.16ID:NNQzsN/h
インドもEURO5の規制パスしないバイクは作らないよ 海外で売れないと意味ないから
0449774RR
垢版 |
2021/10/18(月) 12:24:11.12ID:l907ck9o
渋谷の交差点みたいな密度でスクーターの群れが走ってる光景を先進国と呼ぶならば一生途上国でいいかな
インド中国のバイクって言うとそういうイメージ
0450774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 12:07:35.46ID:pdtiwaqB
春に納車したクラシック、砂利の駐車場にカバーで保管してるんだけどもうホイールにちょいちょいサビが
これ下手にブラシで擦ったりしたら傷入って余計にサビ広がるよね?
0451774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 13:27:21.34ID:922D4T89
初めてのバイク?放置のがやばい
0452774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 21:06:24.98ID:YSWR3I2j
>>448
インドの人口を考えれば内需だけでもやっていけそうに思うけど、これからは外国での販売も拡大するつもりなんだろうな
モデル数さらに増やしていくだろう
0453774RR
垢版 |
2021/10/19(火) 23:46:03.67ID:C6FprvGL
>>450
ブラシにもよるよ
真鍮ブラシは錆取れるけど、傷つく
クレンザーとかコンパウンドを使ってみては?
0454774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 00:02:38.43ID:8+bOy9Pu
>>450
今年2月に納車だったが、納車時にすでにリムにサビが。他にもゴムにヒビなど。
フロントはタイヤ外してリムの内側真鍮ブラシでサビ落として錆止めペイントしたよ。リアは面倒でまだやってないが。
0456774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 16:32:32.61ID:bJcQ6ujF
GT535とかレディッチレッドの赤色って650では使わないのかな
あの色好きなんだけど
0457774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 17:01:41.94ID:pke8WjKT
カフェレーサーいいわね
0458774RR
垢版 |
2021/10/20(水) 18:08:06.31ID:JApSLWvN
やっぱりカフェレーサーといえばロケットカウル
市販しないのかな
0459774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 07:49:51.16ID:BbU87l0w
ロケットカウルはカッコいいのだけどカウルとの干渉を避けるためにハンドルを低くする必要があってポジションがきつい
SS以外でポジションのきついバイクは売れないようで、R nineT Racerもラインナップから消えてしまった
0460774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 09:02:29.14ID:M5TIezab
速くもないのにカッコつけのためだけにあの拷問姿勢は、ねぇ。
結局飾っておくだけになるわな
0461774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 11:01:40.28ID:0uBUfREq
まあ俺もそうだけど
あの形に惹かれるのは基本ノスタルジーライダーだろうから
腰的にも体力的にもつらいか
0462774RR
垢版 |
2021/10/21(木) 23:32:01.55ID:sQKkavhn
じゃあ535や650のキツくないセパハンはいい落とし所てことだな。質感はもう少し高くして欲しいけど。
0463774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 05:16:10.19ID:BZNnNaYp
初バイクにロイエンって無謀かな?クラシック500ミリタリーが欲しすぎる
0464774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 07:43:30.78ID:2nfYN6pl
乗りたければ乗れ
それだけだ
0465774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 07:51:20.56ID:WsLPeIfw
免許取り立てでアイアン乗ってる女のコ(まぴこ?)居るからと言いたいけど環境の差がある(ショップが近い、伴走車・トランポが常時居るとか)からなんとも。
あとは気持ちの持ちようかなあ。
0466774RR
垢版 |
2021/10/22(金) 09:01:15.96ID:SIQj6FPY
女はトラブル起こしてもオッサンがむらがって助けてくれるから同じと考えないほうがいい
正直ツーリングとか行きたいならお金に余裕があるわけでもないならおすすめしないよ
いいバイクメーカーではあるけど初心者向けとは言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況