X



【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スププ Sd3f-bG84 [49.98.93.85])
垢版 |
2021/01/22(金) 12:41:52.45ID:g3uQdM2Td
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0559774RR (ワッチョイ cdf3-cHys [106.73.15.0])
垢版 |
2021/02/09(火) 00:01:20.26ID:lvZiHojA0
このバイク、新しいうちにエンジン精密組み立てしたら化けそうだな。
昔のドクスダみたいな感じでさ。
0562774RR (ササクッテロ Spa1-LJK1 [126.35.70.219])
垢版 |
2021/02/09(火) 01:01:12.17ID:aNvBj1ykp
>>557
在庫抱えてんのは店頭販売する量販店
それ以外の個人や寺等の予約注文抱えてる状態でいっぱいだよ
じゃなきゃネット通販や直営店でも納期が2-3ヶ月先になるわけないだろ
0567774RR (アウアウカー Sa91-qjYD [182.251.186.191])
垢版 |
2021/02/09(火) 12:48:01.30ID:GIjAHvwCa
緑は良いぞ(*・∀・*)ノ

KRTというかSEのスライダーとUSB電源はマジで使いもんにならんから要注意な
あとETCは汎用品で代用可(収納スペースに困るが)
他はステップ位置がポジション的にしっくりこなかったりシートの幅が気になったりと個々に合わせて色々カスタマイズしていくと楽しいぜよ
0570774RR (ササクッテロレ Spa1-22H4 [126.247.219.118])
垢版 |
2021/02/09(火) 16:34:33.56ID:ffSCnYkVp
>>569
ちゃんとプラザに持って行った方がええよ
0573774RR (ブーイモ MMeb-+irq [163.49.211.184])
垢版 |
2021/02/09(火) 18:24:23.56ID:KNeHaEW9M
>>569
それ本当に始動性悪いの?
変更後は燃焼室内のガス排出してから始動するからセル回る時間が長くなってるのを始動性悪いと勘違いしてるだけでは?
0575774RR (ワッチョイ 05ee-beU8 [60.238.219.160])
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:26.31ID:T83zYuIF0
録画の日〜土曜日分けはRegzaだけなのかなぁ?
0576774RR (ワッチョイ 05ee-beU8 [60.238.219.160])
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:41.83ID:T83zYuIF0
誤爆
0581774RR (ササクッテロ Spa1-LJK1 [126.35.70.219])
垢版 |
2021/02/09(火) 23:45:49.91ID:aNvBj1ykp
>>579
まず乗ってから話しな今の君頓珍漢状態
乗っても価値が分からないなら何乗っても豚に真珠よ
0584774RR (ワッチョイ cb58-6qHG [153.139.6.141])
垢版 |
2021/02/10(水) 00:41:27.99ID:h5wGp86S0
STDでQS後付けなんだけどQS有無しじゃ快適さが雲泥の差
発進時のもたつきが軽減されるのが一番うれしかったよ
0586774RR (ワッチョイ cb2d-LJK1 [153.136.61.189])
垢版 |
2021/02/10(水) 04:50:04.45ID:lbY8px+k0
クラッチ軽いし別にシフター必要無いってのも別に間違ってないと思うがそうじゃないよな
0587774RR (ワッチョイ ad92-19+L [122.210.135.129])
垢版 |
2021/02/10(水) 06:32:27.61ID:k3SyedYM0
QSあってもクラッチ握ってギア繋げることできるしQSのおかげで最高級のおもちゃに昇華してるからな。QS採用したカワサキの人グッジョブすぎる。
0588774RR (スプッッ Sd03-KYnX [1.79.95.161])
垢版 |
2021/02/10(水) 07:03:32.67ID:EGMZ7vMyd
そりゃシフトチェンジの度にスロットル全閉クラッチガバ握りするような下手糞にはクイックシフターは必須だろうな
0590774RR (アウアウウー Sa09-NVqN [106.129.25.14])
垢版 |
2021/02/10(水) 07:40:37.79ID:Xtk9zR/na
ノークラッチシフトとか微閉するとかその手のシフト全般よりシフターの方が早いのは既に色んな人が証明済みだからいちいち反論するなよ、というか手動の方が速いならQSなんて開発されとらん。元々サーキットでコンマ何秒でも速くするために開発されたもんだ
それ以前に街乗りレベルでの話だと明らかに楽だし
0592774RR (アウアウウー Sa09-NVqN [106.129.25.14])
垢版 |
2021/02/10(水) 07:56:34.46ID:Xtk9zR/na
任意でオフに出来るしクラッチ握ればシフター動作しねーから
醍醐味なのは分かるが付いてなかったらシフター使いたい時使えんだろ、楽しむときだけオフすればいいという発想はないのか
0594774RR (アウアウウー Sa09-NVqN [106.129.25.14])
垢版 |
2021/02/10(水) 08:03:13.36ID:Xtk9zR/na
まぁそれ以前にコーナーリング中にガンガンシフトチェンジ出来るしシフターあった方が楽しいけどな
手動じゃどんだけ早くやってもトラクション抜けるから限界あるし
0596774RR (ワッチョイ cdf3-cHys [106.73.15.0])
垢版 |
2021/02/10(水) 08:31:47.34ID:kXq2Lj6O0
>>591
シフターを使ってのシフトチェンジも面白いんだよ。
途切れのない加速感が凄く面白いよ。
0600774RR (スプッッ Sd03-GYau [1.75.235.85])
垢版 |
2021/02/10(水) 10:14:26.02ID:bCnOTOd5d
やっぱそこはクラッチ使った方がスムーズだよね。
最初ショック強すぎてQS作動してないのかと思ったw

シフトアップ時の点火カットでボッていう音が堪らなく好き。
0605774RR (ワッチョイ ad92-19+L [122.210.135.129])
垢版 |
2021/02/10(水) 12:57:45.88ID:k3SyedYM0
>>604
QS必須は俺だな?俺は絶対あった方が街乗りでストレス感じなくて楽だし何より楽しかったから必須って言っただけなんだけど?一意見として認められず顔真っ赤にして下手くそ連呼してる君は下手なのか妬みやトラウマか知らんけど肩の力抜けよw
0607774RR (ササクッテロ Spa1-LJK1 [126.35.70.219])
垢版 |
2021/02/10(水) 13:36:00.45ID:BTh2sm56p
乗った事無い奴らなんだからほっといてやれよ

狭い価値観押し付ける事でしか存在理由無いんだから可哀想だろ
0608774RR (ササクッテロレ Spa1-22H4 [126.247.219.118])
垢版 |
2021/02/10(水) 13:57:44.47ID:RDjnLjepp
QS使って引っ張ったらレーサー気分になれるのかい?( *`皿'')
0609774RR (ワッチョイ 8302-cQQO [101.55.232.54])
垢版 |
2021/02/10(水) 14:04:29.48ID:Uarmxxqx0
自分が運転上手いなんて思った事無いけどクイックシフターあると凄い楽しいよ
音だけはプロみたいになれる
0614774RR (ササクッテロラ Spa1-zoqG [126.157.10.99])
垢版 |
2021/02/10(水) 16:54:44.37ID:Qmno1Noyp
ようやく1000km走ったんでオイル交換しようと思ったんだが、ホンダG4オイルって大丈夫かな

親父がタダでくれるんで出来れば使いたいが、公式には10w-40が指定なんで0w-30だとこれからの夏場でまずいのかなと思うんだが、みんなオイルって何入れてるの?
0615774RR (ササクッテロレ Spa1-22H4 [126.247.219.118])
垢版 |
2021/02/10(水) 17:18:27.15ID:RDjnLjepp
>>614
私はカワサキの純正やと思う
0616774RR (ワッチョイ 1b28-uZNu [119.245.93.205])
垢版 |
2021/02/10(水) 17:45:11.18ID:/TQKAagd0
未購入の者です。
クイックシフターの話が出てましたが、
オフにするには物理的に何かをする必要があるのですか?
それともアクセル開けるかクラッチ握るだけで
クイックシフターはkillされるのでしょうか
0617774RR (スッップ Sd43-3s/u [49.98.218.125])
垢版 |
2021/02/10(水) 17:59:45.15ID:dyKOqfcAd
>>616
システム的には左ハンドルに付いてるSELボタン長押しでオンオフ出来る
システムオンの状態でアクセル緩めるとアップ出来ない逆にアクセル煽ってるとダウンできない
クラッチ握ってシフトチェンジは介入してるか分からない
0618774RR (ワッチョイ d5aa-LJK1 [126.147.142.181])
垢版 |
2021/02/10(水) 18:03:59.88ID:FMd5azpn0
>>616
クラッチ握るだけでクイックシフター介入無し

なので他のバイク同様自分でギアチェンジするのに何も影響受けない
0620774RR (ササクッテロ Spa1-LJK1 [126.35.70.219])
垢版 |
2021/02/10(水) 19:01:20.97ID:BTh2sm56p
>>619
体験した事無いのに知ったかぶりを吐くからじゃね?w

君の件のコメがどれだけ滑稽か客観的に見てみなよ
それとも人に指摘されないと分からない馬鹿?


とりま社会に出ろよ自宅警備員んて大層な事やってないでさ
0621774RR (ワッチョイ 05aa-blKv [60.125.100.25])
垢版 |
2021/02/10(水) 19:15:48.40ID:99qbv05h0
4輪で同じ機構のドグミッションのシーケンシャルを下手糞専用と称する奴はいないな
NCみたいなDCTなら下手糞専用でいいけど
0622774RR (オイコラミネオ MM2b-5CkK [61.205.95.169])
垢版 |
2021/02/10(水) 19:21:37.82ID:Hz+dMUpXM
>>620
吐くからじゃねwって、他人事みたいに言うけど顔真っ赤にして怒ってたのあなたですけど頭大丈夫ですか?
知ったかぶりを吐くなんて言葉はないし、君の件のコメみたいな頓珍漢な言動ばかりしてると外の世界に出たとき恥をかきますよ
0625774RR (ワッチョイ 05aa-blKv [60.125.100.25])
垢版 |
2021/02/10(水) 19:32:49.42ID:99qbv05h0
>>623
確かに、クイックシフターをATやDCTと同じものだと思ってる人は多いかもね
ドグミッションの特性を生かして点火カットとスロットの電制でのある意味簡単な仕組みなのに
0626774RR (スッップ Sd43-KYnX [49.98.143.159])
垢版 |
2021/02/10(水) 19:37:17.27ID:w78zDRUYd
その簡単な作業すらまともに出来ない下手糞がクイックシフターに頼って楽だの何だのほざいてるのが間抜け
シフトチェンジを面倒な物としか捉えてない馬鹿
0633774RR (ササクッテロ Spa1-LJK1 [126.35.70.219])
垢版 |
2021/02/10(水) 20:07:53.61ID:BTh2sm56p
>>622
言葉そのままそっくりお返ししますよ

自分が如何に初心者ですと高らかに公言してることに気づかない馬鹿だもの

初見相手に俺運転上手いからQS要らねーんだよなって言ってるのと一緒

君はまさに今叩かれてる森のオリンピック会長と同じ状況
自分がなんでこんなに叩かれてるのかすら理由分かってないもんな
0636774RR (ワッチョイ 23ed-s+z5 [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:17:57.16ID:ephtoldE0
QSがSSっぽい雰囲気を醸し出している事は間違いない。
初心者→シフトが楽、雰囲気を楽しめる
熟練者→上記に加えてタイムの短縮

まぁ同じ予算かけるなら軽量化した方がメリットは大きいけど。
「QS搭載」の方がネームバリューあるわな。
0638774RR (ブーイモ MMeb-+irq [163.49.214.236])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:48:01.84ID:+6GO0G+7M
>>636
軽量化って数キロくらいじゃタイムなんて変わらんし、逆にクイックシフターはもろにタイムに繋がるぞ。
シフトチェンジするたびにアクセル戻してた僅かなロスが減るから一周では結構変わる。
0639774RR (ワッチョイ 23ed-s+z5 [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/10(水) 21:59:04.32ID:ephtoldE0
>>638
タイムに関してはレイアウトとライダーのスキルによって変わるな。

>シフトチェンジするたびにアクセル戻してた僅かなロスが減る
サーキットで遊ぶだけじゃなく、市販車としても見た時に他のメリットはどう?
雰囲気が最高!とか、ツーリングも楽になるとかはありそうだけど。


軽量化の場合…
加速↑ブレーキング↑燃費↑切り替えし↑取り回し↑
タイヤの摩耗↓ブレーキの摩耗↓エンジン負荷↓
ぱっと思いつくだけでこれくらいのメリットはありそうだけど。
0640774RR (スッップ Sd43-GYau [49.98.161.116])
垢版 |
2021/02/10(水) 22:08:58.73ID:VpvRNxU+d
その恩恵を受けるための軽量化にいくら掛かるのか…
QS入れる予算で出来る軽量化だと一部のカウルをドライカーボン化するくらいか?
0642774RR (ワッチョイ cbb0-5e/0 [153.221.36.96])
垢版 |
2021/02/10(水) 22:23:10.44ID:f3T3c9d/0
軽量化!という人って大抵デブだよなw
バイクの軽量化じゃなくてお前がまず痩せろよw
0643774RR (ワッチョイ cdf3-cHys [106.73.15.0])
垢版 |
2021/02/10(水) 22:48:56.77ID:kXq2Lj6O0
それはあるなw
俺60kgだけど100kgのデブじゃバイクがかわいそうw
いつもタンデム状態w

そりゃ加速しないわな
0644774RR (ワッチョイ cb58-6qHG [153.139.6.141])
垢版 |
2021/02/10(水) 22:53:31.30ID:h5wGp86S0
なんかめんどくさい奴いるな〜
快適になったと書いたの俺だけど走り出しからクラッチ握らずにアクセル開けとくだけで
スコスコとギアチェンジできりゃ快適だろw田舎じゃ違うだろうけど市街地で毎回信号に
ひかかっちゃう場合なんかQS快適だと思うけどなQSの本来の目的もわかってるけど
それが快適さにもつながってるよって意味で書き込みました。とここまで書かなきゃ
顔真っ赤にして文句言われるのってめんどくさいなw
0647774RR (ワッチョイ 23ed-s+z5 [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/10(水) 23:34:46.72ID:ephtoldE0
>>641
QSをオプションで付ける場合、パーツはレバーとロッドとセンサーくらいだろ?
まさかCPUまで変えないよな。
見方を変えればQSの搭載を前提とした作りだから比較的安価なオプションにできる。
よっぽど要らない人以外は付けた方が得だと思ってるよ。
0649774RR (ワッチョイ 05aa-dnYY [60.114.141.55])
垢版 |
2021/02/11(木) 00:36:43.17ID:BlZv7Hc40
俺SE黒赤だけどブリッピングがとてもやりやすいバイクなので
QSあえてオフってるわ。
もちろんQSは最高にオモロイんだがな。
0651774RR (ワッチョイ 23ed-s+z5 [61.115.242.144])
垢版 |
2021/02/11(木) 00:56:52.56ID:yLCwKxqM0
>>650
QSの開発も含めるとどうなんだろうね。
軽量パーツの素材でも車体に使うアルミなら枯れた技術だし。
0655774RR (アウアウウー Sa09-NVqN [106.129.25.211])
垢版 |
2021/02/11(木) 03:41:24.41ID:aG/RUYyna
電子制御されるのが嫌なら電子制御付いてないバイクに乗ればいい、いくらでもあるんだから
わざわざ付いてるバイクに乗って文句垂れる必要なかろうに
0657774RR (アウアウウー Sa09-NVqN [106.129.26.213])
垢版 |
2021/02/11(木) 05:33:41.65ID:sXlwAvgRa
いやそのうちシフターもDCTも一般的には無くなるよ、モーターになって変速機構自体が消える。公道走るだけなら変速機ないモーターだけの駆動でも十分事足りるしな
一部趣味車だけモーター+変速機構ってラインナップになるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています