X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スップ Sdff-ujgH)
垢版 |
2021/03/24(水) 04:31:22.50ID:DI7P8sI6d
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0287774RR (ラクッペペ MM4b-HNqJ)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:56:59.86ID:yEaYSUAdM
ロングタンクに低めセパハンでかなりの前荷重なんだけど、リアサス替えるなら柔らかめにすればいいのかな
下りコーナーが本当に走りにくい
0288774RR (ワッチョイ 6592-JRL/)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:23:18.88ID:xojhZJxW0
>>284
良くも悪くもぶん回ってこそのGBだと思う。
捲土重来CB350SSにでもした方がしっくりくる。
>>286
仰る通りで、構えず乗れるし好きだから長く乗っているけど、祭り上げられるほど大層なバイクではないといつも思ってる。
0289774RR (ワッチョイ 23ee-q4K6)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:43:52.83ID:quSXGnV90
>>288
基本的には50万円なりのバイクだよね。
文句は多々あるけどなぜか乗ってしまうのはシンプルさと気軽さゆえだから、気軽さを無くさない改造を心掛けてるわ俺は。
0290774RR (ワッチョイ e3b9-IutV)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:45:55.13ID:9uFriwnC0
>>287
ここで聞いても答え出ないでしょ
フルアジャスタブル買って試行錯誤するしかないでしょ
0293774RR (オイコラミネオ MMab-OJBH)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:48:57.57ID:rNBXeGtwM
長文書くやつは、書くことで救われるんだな
駅前によくいる「あなたの幸せ祈らせてください」と同じで
ほんとは相手の事など何も考えていない
0295774RR (ワッチョイ d533-EYeP)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:14:14.03ID:P9mqAUki0
>>292
あー、確かにメーターはちょっと残念だったな
でも良いバイクだと思うわ、ホンダだし作りに隙もなさそうだしけっこう売れるだろうな
スズキもグース復活とかやりゃ良いのに
0296774RR (ワッチョイ 1d58-/559)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:54:58.07ID:b2gvqSNp0
電子装備満載の新しいリッターバイクと
新車で手に入る最も古いバイクSRがあれば
ライダー新参の俺はもう満足じゃよ

SRの回転数メーターがゆっくり動くの、萌え死ぬ
0298774RR (ワッチョイ e525-MdKu)
垢版 |
2021/04/07(水) 20:41:23.25ID:gJwSiEor0
SRのオーナーは当然SR乗ってんだからGBを売ろうとする相手は当然SR乗ってない人なのに
なんでSRオーナーは買うわけもないぞって言葉が出るのか誰か解説してください

あとHONDAはNS1とか他社の後追いしてくるのが元々得意
CB400SSみたいに後追い惨敗もあるけど
0300774RR (ワッチョイ 239c-B+Pw)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:18:24.43ID:zbKrKsHR0
翻訳:HONDAはGBの販売ターゲットとしてSRオーナーを視野に入れてすらいないのに、SRオーナーがわざわざGB買わない宣言するとか意味無くない?


現行車ではアナログの極地がSRみたいなものだから、「SRよりちょっと快適なGB」に移る意味ってあまりないんだよね。どうせなら一気に乗り味や快適性が変わるバイクを選ぶわ
0301774RR (ワッチョイ 4509-OJBH)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:22:57.55ID:M8j/vm5E0
いや、そうとも言い切れない
SR乗りの大半はファッションバイカーだと思うから
0302774RR (ワッチョイ 1b74-lQ1w)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:33:01.38ID:nGfZxHq90
HONDAはバイク界のトヨタみたいなイメージ
0304774RR (ワッチョイ 1d58-/559)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:55:54.73ID:qiPwj31R0
丸山がGB350インプレ動画早速上げてた

スロットル回してもナンバー揺れてなくて
ナンバー割れとは無縁そうだったよ

振動感じない分、60キロ以上出したら
風切り音しかしなさそうではある
0305774RR (テテンテンテン MM4b-hX5i)
垢版 |
2021/04/08(木) 02:46:16.34ID:9vXzNERJM
5型で26,000kmくらい乗ったけどナンバー割れる気配ないよ
社外のステーとか入れたら割れやすくなるのかな?
0306774RR (ワッチョイ 23ee-q4K6)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:12:24.11ID:Y1zzrKdc0
>>305
街中でぶん回してると割れるよ。あと500化した人は割れやすいし、500でワイセコ入れてる人はより破壊的振動になる。
つっても普通に乗るぶんには3500rpmくらいしか回さないんだから乗り方の違いが大きいかなあ。

あとはテール周りを社外にしてる場合。マウントが粗悪なものが多いので、それで数年内に割れるというのはある。
ラバーマウントの概念がない製品が多いし、リジッドマウントにしたって貧相なものが多い。
サイドマウントのように位置的に破壊的振動を起こすものもある。

ナンバー裏に2mmのアルミ板を貼り付ければどんなマウントしてても割れることはまず無くなるんだけど、今度は
重くなるからそれでマウントの方を破壊するw
社外テールやマウント、ステーなどにする場合は破壊と創造のいたちごっこです。
0308774RR (ワッチョイ 23ee-q4K6)
垢版 |
2021/04/08(木) 08:51:41.33ID:Y1zzrKdc0
>>307
起こらないことはないけど起こりにくいのは確か。1JR以降はヤマハレベルで可能な限りの対策はされてるし。
0310774RR (ワッチョイ 23ee-q4K6)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:44:59.45ID:Y1zzrKdc0
>>309
社外品は「とにかく作れば売れた」時代、「1回目の車検で乗り換える」時代のものが多いから、コストがかかる
振動対策は皆無だからねえ…w
純正原理主義になる必要は無いけど、割れさせないためのヒントがいっぱいあるから参考になる。
0312774RR (スプッッ Sd03-6S2O)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:56:12.14ID:mo0L2c+Id
あらかじめ折っておくか外しておくというのはどうだろう
0315774RR (ワッチョイ e5aa-5+r7)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:54:04.13ID:vegQDlMs0
皆さんの予想でファイナルエディションの新車あとどのくらい残ってそうですかね
就職したんで初任給で教習所通って免許取ろうと計画していて
出来たらその後にSR400買って通勤したいと思ってるんですが…
0317774RR (ワッチョイ d533-EYeP)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:05:36.63ID:dIbs54oF0
昔のモデル(初期型)は本当に割れた、つか割れて落ちた
裏からガムテで貼った
つかバックミラーも見えねえ
つかミラーも落ちた
止めて拾いに走って戻った
今のは割れる気配全くない、バックミラーも良く見える
薄味になったがメーカーの皆さんありがとう
0318774RR (ワッチョイ e5aa-5+r7)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:16:13.46ID:vegQDlMs0
>>316
マジですか
安心して教習所通うことにします
聞くに近所の教習所は混んでてスムーズに取れても3ヶ月以上かかるみたいな話でして
0319774RR (ワッチョイ e37a-QOx8)
垢版 |
2021/04/08(木) 19:21:17.59ID:9nEewUt+0
セローのファイナルが売れ残ってるのと同じで欲しい人はもう買ってるからね
近場で色選びたいとかじゃない限り大丈夫よ
0320774RR (テテンテンテン MM4b-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:14:47.13ID:xxHmtMSkM
在庫が少なくなると値上がりするだろうから今の内に買っといた方がいい
免許が無くてもバイク位買えるんじゃないの?
0321774RR (ワッチョイ 636e-6ZOn)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:21:44.60ID:kVPHq3Mg0
>>318
どうしても新車でSRが良いなら先にバイクだけ買っといた方がいいかもよ
うちの近くの店はもうファイナル通常も売り切れたらしい
0322774RR (ワッチョイ 1d58-/559)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:56:42.52ID:qiPwj31R0
SRって並列2気筒の400Xより燃費悪いんだけど
やっぱ空冷だからかしら?

SRいいバイクだけど、
免許取り立てが飛びつくべきバイクではない気がする
見た目でツボっちゃったなら仕方ないけどさ
0323774RR (ワッチョイ 45af-IVqa)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:14:52.09ID:jo31/Iup0
免許取り立てなら話題のGBとかレブルの方がおすすめかなぁ
SRに憧れがあるなら、ある程度調べた上であれば止めはしないw
0324774RR (ワッチョイ cb07-406v)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:16:30.04ID:qFbOdoEj0
設計が40年くらい違うやろ。。。パワー・バランス・燃費のどれを重視するかにもよるしー
10台以上色んなバイクに乗って、たまたたまSR乗りになったけど最初のバイクがSRなのも幸せな気がする
今の日本のバイクの基本形だと思うからね
柔らかいフレーム&ローパワーでも、操作の基本を押さえれば今のバイクとさほど変わらない走りが日本の常識的な速度域では可能だと思う、元トライアル地方選手権参戦・SSサーキット乗り
バイクとか思い入れが強烈でも色々許される趣味ではあるし。
0325774RR (ワッチョイ 1b74-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:17:27.24ID:hpgcE58L0
乗らない後悔よりも乗って後悔
とりあえず乗ってみて判断してみ
0326774RR (ワッチョイ 45af-IVqa)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:47:39.66ID:jo31/Iup0
>>324
今の国産バイクの基本はCB400SF、ホンダは好きじゃないが異論は認めん
SRは新車で買える国産バイクのご先祖様であって、現代のバイクの基本ではない
0327774RR (ワッチョイ 23ee-q4K6)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:55:08.00ID:Y1zzrKdc0
>>317
あー初期カムだと中回転からの振動の質が結構違うかもしれん。交換したら確実に加速は速くなったけど硬質な感じになった。
0328774RR (ワッチョイ 23ee-q4K6)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:03:37.90ID:Y1zzrKdc0
>>326
そういえばそうだな。SFがスタンダードで異論ないわ。

SRはXTの名残が残りすぎてて、ヘッドは高いわメインチューブの角度は立ってるわでロードモデルとしての
骨格の美しさが少し足りない。機械構造的にもいきなりドライサンプでフレームインタンクだもんなあ。

80年代も一度消えかけて延命されて、90年代もトライアンフ購入までの足掛けにされて、スタンダードっていう
よりは「他にベースにできる車両も無いし仕方ないよね」って感じで選ばれてた印象あるw
SRよりもSRXの方が本当の意味でのジャパニーズ・ビッグシングルのスタンダードっぽく思えるのは俺だけかな。
0332774RR (ワッチョイ 2358-G918)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:01:41.84ID:4vE1iyAb0
もうすぐお亡くなりになる日本の中型4発なんて
SR同様昔のバイクですよ
今は燃費や環境配慮の水冷パラツインが主流
そして電動へ…
0333774RR (オッペケ Sr5f-iDAm)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:32:40.89ID:80TDsXxVr
蒸気機関車とかクラシックカーとかでも見てるだけでもワクワクするタイプなんだが、それが動いてるなら尚更ワクワク
延命措置だろうが、ほぼ古い設計のままのこいつに現役で乗れてる幸せ感パネェー
0334774RR (ワッチョイ 62ee-yk1z)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:36:05.85ID:CLtYrOBk0
>>333
基本なんも変わってない→30年前の中古買っても良かったんじゃね感 が押し寄せることがあるから気をつけて
0335774RR (ワッチョイ e29c-l25q)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:39:27.91ID:NK29Td2j0
中古はこれからも出回り続けるだろうけど、新車ではもう一生買えないからな

だから何だと言われればそれまでなんだけどw
0339774RR (スプッッ Sd22-YduD)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:04:05.68ID:hkW+4JLRd
>>315
免許とれる頃にはもうないよ
今確保すればギリギリ間に合うかもってくらいだよ
0341774RR (ワッチョイ 62ee-yk1z)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:27:43.95ID:CLtYrOBk0
>>315
>339の言うとおりで免許取れる頃には買えないので、契約してから免許取りに行くのが正解。
その方がモチベ上がって捗る。

ただSRを通勤に使うのはお勧めしない。エンジンが塗装されたからマシになったとはいえ、結構錆びるし手入れもしづらい。
クラッチリフタなどの目に見えない消耗部分も多いしヤマハは消耗部品であっても容赦なく高い。
初バイクで通勤でってなら、、可能な限りホンダかスズキからバイク入門したほうが良い。まじだぞ
0342774RR (ワッチョイ 4ff3-f/WA)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:09:57.85ID:NxSDz4XF0
オレはバイク買ってから免許取ったよ
その方が納車待ち少ないし
買い逃したら新車より高い中古を買うハメになるから先に買った方がいいんじゃないかなぁ
でも通勤目的ならオレもオススメしないかな
0345774RR (ワッチョイ 62ee-yk1z)
垢版 |
2021/04/09(金) 09:58:14.58ID:CLtYrOBk0
>>342
ヤマハあるあるで、普通に乗ってるだけでもケースカバーのバフのクリアの下から酷く錆びちゃうんだよね。
雨天で乗ってると尚更。フレームやブリッジもすぐ曇る。
今村のオッサンだっけかが、「SRは出荷時だけ見栄えするような仕上げ」って言ってたのが的確か。
他社は昔からバフ仕上げが少ないけど、ヤマハは90年代までは本当にバフ+クリアが好きだったねえw
0346774RR (ワッチョイ c607-EVOA)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:05:43.64ID:vN11TEYD0
通勤に使ってるが天気予報見て降水確率40以上なら車にする
夏の通り雨とかはどうしようもないけど、これだけでも濡れる確率は格段に減るわー
0347774RR (スフッ Sd02-YduD)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:13:06.54ID:RI8IauILd
いよいよ明日ダルビッシュブルー納車だぜ
腰が腰痛だけど早くキャニスりてえぜ
0348774RR (ワッチョイ ebde-AJCP)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:22:02.21ID:r+jHQOyh0
>>326
ダメだwおもろいww
教習で使われてるからそう思うん?
VFの教習車もあったけど教官はVFのがおもろいからってVF好んで乗ってたぞ

スタイルで言うならゼファーのヒットがなかったら存在したかわからんし
スペック的にはCB-1から退化したように思える

VTECで風向き変わった感あったけど
それまで人気的にはゼファー(x)>XJR>その他(若干インパルスが優勢)って感じだった
販売台数的には知らんけど

ホンダノンカウル4気筒って括りでも
CBR400Fのほうが安く買えたからそっちのが見かけること多かったな
CBXはすでにプレ値
0349774RR (スプッッ Sd22-AcCi)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:36:04.30ID:NwVKUaU9d
CB400SFはスタイルこそネイキッドの典型だけど中身はスーパースポーツだと思うぞ。
教習で使われてるせいで過小評価されてる。
VTECrevoが出たとき新車で買ったけど忠男のピュアスポーツsつけたらVTECゾーンに入った瞬間にパーンと凄い音を鳴り響かせて加速感が最高だった。
実際の加速では大型に負けてたとは思うけど。
0350774RR (オッペケ Sr5f-iDAm)
垢版 |
2021/04/09(金) 14:30:46.88ID:80TDsXxVr
>>348
CBR400F懐かしい、当時あれ乗ってて車検にバイク屋持ってったら下取りで入ったとの初期型SRがあって面白いから乗ってみる?と言われて乗ったらどはまりしてその場でCBR売ってそいつ買ったわw
楽しかったなあ
0351774RR (ワッチョイ 36ee-ylmF)
垢版 |
2021/04/09(金) 14:54:33.72ID:VhcnCZ2I0
>>315
ファイナルと言いつつ二年もしたら新型が出るよw

SRってこれが最後!と何度も言ってはその度に復活してるバイクなんだし。
0353774RR (スフッ Sd02-YduD)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:38:56.59ID:RI8IauILd
>>351
明確に最後と宣言したのは今回が初めてなんだが
0355774RR (オッペケ Sr5f-E+qR)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:51:01.03ID:Setri5d5r
>>354
はっきりした日付は覚えてないけど1月中には予約はしたな
支払いはこちらの都合に合わせてもらってたから多少後回しになってた可能性もある
0357774RR (ワッチョイ 8eeb-eWep)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:56:13.72ID:OgaNJ4GF0
リアアクスルのナット、マフラーが邪魔でトルクレンチ入れられないんだな
メガネで思いっきり締めときゃいいか...
バイク屋は一人が座ってショック沈めて締めてたけど
0358774RR (ワッチョイ 6f9c-YPhD)
垢版 |
2021/04/09(金) 22:53:40.92ID:PnBFA3NV0
先月末の時点で青のみ納車未確定の予約が出来た。
今週の頭に納車確定の連絡来たから、結構急いだ方が良いかもね
店によって弾数違うかもしれんが
0359774RR (ワッチョイ 47af-QEaL)
垢版 |
2021/04/09(金) 22:59:40.01ID:ziP33jkp0
>>357
マフラー外すの面倒だから同じくメガネで締めてるけど、ショック沈めてソケット回せるのは知らんかった
多少締めすぎても緩いよりマシ、と自分に言い聞かせてる
0360774RR (ワッチョイ d7aa-+L0m)
垢版 |
2021/04/10(土) 04:00:07.86ID:8itNTxVI0
>>351
今までメーカーが公式で「ファイナル」と謳ってSRを販売したことってあったっけ?
0361774RR (ワッチョイ e29c-l25q)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:00:51.38ID:Tjib3hK70
W800ファイナルと同じ意味でファイナル詐欺というのはSRはない

新型が出るとしても、6型として復活ではなく別物だろうよ。今の形を維持したらABSや排ガス規制をクリアできないわけだし

ただYAMAHAがここまで売れたSR的なものを断念するとは思えないから、それなりに形を変えたSRが出てくるだろうとは思う。それがいつになるか、どれほど原型を留められるかは未知数だけどな

ほとんど変わらないものが2年以内に出るなんてことはありえない。SRのひとまずの有終の美に泥を塗るような形になるわけだし
0362774RR (ワッチョイ e29c-l25q)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:03:25.25ID:Tjib3hK70
ありえないとは言っても他社でW800の前例があるから、やっぱ断言はできないけどなw

あんな風にしれっとファイナルを反故にしたらファンは怒るし信用を損なうと思うんだけどなぁ
0364774RR (ワッチョイ 4ff3-oqB+)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:11:30.77ID:AYRO3aaq0
>>351
まあキックのついた車両は最終だろうね
人気があるから仕切り直しで出てくると思う
一区切りつければ従来からのSRとは関係なく仕切れるからヤマハもやり易いでしょ
0365774RR (ワッチョイ 62ee-yk1z)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:14:26.42ID:9HtpIN190
>>351
出るわけがない。これからの10年は今までの10年とは大きく異なる。
単にユーロ5(という名目の外交カード)やABS義務化が問題なんじゃなくて、今すぐにでも化石燃料車を止めなくてはいけない
段階に入ってしまってる。これはマジなお話。

今後5年程度の間に世界中で旧化石燃料車に税を掛けてくるようになる可能性があるし、ガソリンに課税して脱化石燃料車へ
強制移行させる方向になると思われる。

そんな中で国内だけで年間平均1千台程度しか売れないSRにこれ以上金かけて延命できないんだよ。前回は本当に最後の
モデルチェンジだった。
今バイク乗ってる人も、このまま普通にガソリンが手に入って普通に税金払って維持できる、今までのバイク生活が続くと
思わないほうがいい。
0366774RR (ワッチョイ 4ff3-oqB+)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:15:34.39ID:AYRO3aaq0
世界的にはベーシックなクラシック風バイクは需要があるから、今の技術で出して欲しい
電動化まで時間が無いから早く出さないと回収出来なくなる
0367774RR (ワッチョイ 4ff3-oqB+)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:20:53.83ID:AYRO3aaq0
国内だけしか見ないなら出ないけど
あるとしたらグローバル含め売れる企画での仕切り直しでしょ
シンプルで乗って楽しければ何でも良い派だから大歓迎
0369774RR (ワッチョイ 4ff3-oqB+)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:22:36.82ID:AYRO3aaq0
そう言われないためにファイナル出した訳でしょ
0370774RR (ワッチョイ 47af-QEaL)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:49:45.34ID:qb4cha/l0
XSR400
ないな...タイで既に155出てるし、国内専用モデルの時代はとっくに終わってるし
文字通りファイナルだと思うわ
0371774RR (ワッチョイ 7bce-oSQr)
垢版 |
2021/04/10(土) 08:33:40.31ID:AZIDLcmJ0
急激な電動化やガソリン供給の悲観的な話があるけどあれは欧米の先走りだと思うぞ。
どんなに法律や政策で縛って補助金出しても実態がついて来なければ破綻する。
人々の支持が得られず猛烈な批判が広がれば政権も倒れるし政策も方向転換を余儀なくされる。
少なくともアジア、アフリカ、南米なんかではまだまだ内燃機関が優位な状況に変わりない。
とりあえずSRライクなスタイルで日本やアジア諸国の法規制をクリアさせた500cc程度のモデルを出せば売れるよ。
ただし好みは別としてセルは必要だと思う。
0373774RR (ワッチョイ 62ee-yk1z)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:09:05.63ID:9HtpIN190
>>371
先走りに見えるかもしれないけどああ見えてもう本気出してるよ。北米も舵切ったでしょ。
北米に何人かアメリカ人の友人がいるんだけど、トラック(サーキット)バイク以外を急に整理し始めた。
話してると思ったよりも関心が高いようで、政府方針がきっかけになったようだ。
あちらの普通のバイク乗りは上流階級なので意識は元々高いしな。

すでにトレンドが大きく変わりつつあって、日本でも数年でトレンドに飲み込まれる。これは間違いない。
SRだって数年前までは個人間で実働程度そこそこでも10万程度で取引されるようなものだったのに、
ブームが来たら急に相場が2〜3倍。ファイナル出たら100マンでも買っちゃうじゃん。
人って意外とトレンドに意識操作されちゃうもんだぜ。

あと政府はまだ和牛ブランド言ってるけど、牛肉は環境負荷が半端なく、マジで諸悪の根源だからもうすぐ売り先も無くなるw
0374774RR (ワッチョイ 7bce-oSQr)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:15:59.61ID:AZIDLcmJ0
>>373
その潮流の否定はしないけど貧富構成のピラミッドの上半分だけをを見ている気がする。
圧倒的多数の下半分の動きは想像以上に鈍いぞ。
0375774RR (ワッチョイ 4709-YPhD)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:22:19.40ID:ZgybG0ME0
世界人口の二割にも満たない欧米人の、しかも一部の左かかった連中が騒いでるだけであって、世界がはいそうですかって従うわけがないね
さんざん地球を食い散らかしてきたんだからお前らだけでやれって話だわな
0377774RR (エムゾネ FF02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:46:04.06ID:JNIAecfVF
どっちもだけどやっぱABSじゃね?
ヤマハならドラム内に仕込むくらいするんじゃないかと思ってたが
0378774RR (ワッチョイ 62ee-yk1z)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:51:02.35ID:9HtpIN190
>>374-375
って思うじゃん?下層ほど経済面での影響が強いので数年でピッチ上げてくるんじゃねーかな。
途上国も付いていかないと不味いことになるし、白人がー言うたって今はもう対岸の火事じゃないから。
何がアレって、この段階で内燃機関にあまり投資するなよってことも言っておきたい。100万でSRを買っても
5年後には市場価値は50万以下かもしれないから。この馬鹿げた第三次バイクブームだって必ず終わるし。

>>376
ABSとユーロ対応。でもきっかけにすぎない。コストかけられないし、社会貢献すべき一企業としてももう売り
続けることは無理。終わりだけど普段の倍以上売れてるから商売としては成功でしょw
0379774RR (ワッチョイ 4709-YPhD)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:08:02.31ID:ZgybG0ME0
というかカーボンニュートラルという馬鹿げたブームの方も終わると思うがなぁ
政治的な駆け引きの材料なだけだ科学的エビデンスに乏しいお伽噺はいずれ暴かれることになる
そもそもその一部が正しいことがあるにしても人間の行動原理は正しさをベースにしてるわけしゃないしな
EUやアメリカが主導権あるうちの最後の悪あがきと考えた方がいい
0381774RR (スフッ Sd02-YduD)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:38:51.94ID:ROiDHw2md
そんな流れには最後まで抵抗したいけどガソリンが暴騰したらちょっとぐらつく
0383774RR (ワッチョイ 9b6b-Xm5r)
垢版 |
2021/04/10(土) 16:35:18.39ID:YL9+pDd30
>>381
将来はもともにガソリンが入手できなくなるかもな
今のうちに買いだめつうか廃校のプールでも買って
自分用にストックしといたほうがいいかもw
ガソリン転売で大もうけw
0385774RR (オッペケ Sr5f-iDAm)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:56:54.34ID:jhHoDzSSr
クラシックカーやらスーパーカーやら大金持ちのステータスだったりするじゃん?
あの自慢の車とか使えなくなる世の中が来るとは思えん
政治にも発言力ある人も多いだろうしガソリン車無くなる事はないんじゃね?
まあ高くはなるだろうが燃費いいバイクなら大丈夫な程度
と思いたい
0386774RR (スフッ Sd02-YduD)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:58:18.24ID:ROiDHw2md
5型取ってきた
こんなに低速トルクあったっけ&こんなに軽かったっけ?&こんなに遅かったっけw?
まとめると
眺めてるだけでもMANZOKUです(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況