X



【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (スップ Sdff-ujgH)
垢版 |
2021/03/24(水) 04:31:22.50ID:DI7P8sI6d
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0069774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:48:33.07ID:0RITxmNI0
>>66
評判というのは幾らでも作れるし、オッサンという生き物はギミックが好き。
今FI用のエキパイにはパッとするものが無いから忠男に集中してくるのも自然の成り行き。
個人的には忠男に4万出せるならいっそOVERあたりのフルエキを推したいかな
0072774RR (ワッチョイ f133-lvYJ)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:53:16.31ID:xnNv+yo80
なるべく冷ましてから掛けたいんだが、それもまた出来ない時がある
俺が使ってるのはホムセンで買った安物Mサイズで丁度ピッタリ
だぼつかないからエキパイに全く触らない、右側タンデムステップに引っ掛けてマフラーだけ露出させると熱い部分の何処にも触れないで済んでる
0074774RR (ワッチョイ b13a-jTl4)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:13:40.44ID:N3Imol6x0
>>58
違うバイクに乗り換えれば160km超えるよ。
0075774RR (ワッチョイ b141-1mGO)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:14:08.36ID:i5kCozgU0
擦らないマフラーってあるかな
ヨシムラとかOVERのヤツなら擦らない?
今はベルトランのアップマフラー入れてるけど普通に擦るんだよ
見た目はレーシーなんだけどなあ…
0076774RR (ワッチョイ b6eb-Q7Xk)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:24:10.22ID:NfEU0nwK0
誰だよ電マとか言ったやつw
慣らし終わって高速乗ったら全身電マで震えたわ
0077774RR (スッップ Sdb2-g5jp)
垢版 |
2021/03/27(土) 23:16:02.22ID:+aX+LTnYd
電マを知らんからなんとも
0078774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/27(土) 23:24:05.26ID:0RITxmNI0
>>75
ベルトランで擦るってのがわからん。リアサス死んでない?
それとサス交換して基本2cmはケツ上げないと立ちが強くて思い切りバンクできんわ俺
0079774RR (ワッチョイ b141-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 03:22:22.82ID:l1Eye1hz0
>>78
純正よりは車高あげてるんだけどなあ
体重が原因か
タンデムステップのステーを避けて外に膨らんだ部分が擦る
0080774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/28(日) 08:05:29.13ID:pciV6pK80
>>79
アップでもストリートの方か。そこまでのバンクは想定されてないと思うが、、公道で起こりうるシーンでは
相当荷重がかかる感じなので、体重があるならもっと車高上げてバネレート上げないとダメだと思うよ。

どんなバイクでも擦らなくしたいなら快適さを捨ててガッチガチにしないとだし、SRのサス関連パーツって
どっちつかずなものが多いからなあw

俺は体重軽いけどダエグのサスで一気にリア4cmアップしてフロント3cm下げし、キャスターを24度以下まで
立ててる。19インチ時代なので、このくらいしないと普通には曲がれんってだけだがw
0081774RR (ワッチョイ 76b7-ZUku)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:54:15.36ID:8woCV+Z10
今日初乗りで振動大したことないじゃんって思ったけど高速乗ると電マになるのか・・・
0082774RR (ワッチョイ 929c-gdhO)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:57:53.09ID:AQP7Eh5S0
80km/hくらいから先は比例的に振動強くなってく気がする。出る出ないというより出したくない
0083774RR (ワッチョイ ad58-/ITu)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:31:44.87ID:0u9jtHnv0
ビッグシングルとはいうけど
80キロ程度で振動がーだなんて
ホンダの125の(カブ)エンジンとやってることが同じっていう…

向こうはメーター110しか行かねーけど
0085774RR (ワッチョイ f133-lvYJ)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:30:28.79ID:dUWV+Glb0
ゆっくりトコトコの振動も良いけど高速の振動もそれはそれで楽しいと思ってる俺は少数派なのか
0086774RR (ワッチョイ 128a-g5jp)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:49:54.55ID:aS3deGWk0
パフォーマンスダンパー挿れろよ
見た目が最低だけどな
0087774RR (ワッチョイ a2ee-LRV/)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:59:54.48ID:z9XCq4Qa0
ハンドルの振動ならインナーウェイトとウルトラヘビーバーエンドでかなり軽減出来る
左右で1kg近い重りになるけど
0090774RR (ワッチョイ 556b-pOOe)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:30:19.12ID:0Zb+cmI60
勝手なこと言うと
ゆっくりトコトコの時は鼓動で、高速乗ってる時のアレは振動もしくはビビり
0091774RR (ワッチョイ 51f3-im4i)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:40:16.25ID:4suqOCU60
現行5速90ー105k位がいちばん穏やかな気がするけど。
80k位が振動多い気がする。
ただysgearのetcホルダのロックが最近壊れた。
0092774RR (エムゾネ FFb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:59:25.60ID:eHVsvc0MF
SRに乗り続けると振動が筋肉に働いて腹筋が割れてくるって本当ですか?
0095774RR (ワッチョイ f5ce-C4+L)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:47:18.48ID:pQ7VmvhV0
350ccにしてインド生産にすれば存続可能だよね。
たぶん20PSになるけど。
0100774RR (スップ Sdb2-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:20:22.05ID:LHodbYgFd
腹筋に効果を期待するならカミナリ族みたいにシートに腹をつけないとダメだね。
0101774RR (ワッチョイ a925-Cd0d)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:05:47.72ID:7fdhRpKN0
ノーマル500と400を500クランクでボアアップしたエンジンってどう違いますか??
0102774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:11:38.87ID:3wsZoaB70
>>101
ピストンのみが異なるので圧縮比が違う。
500ピストンだと低すぎるほどだけど、400ピストンだと今度は高すぎる。
500クランク+400ピストンは点火時期変更してもノッキングやピストンスラップの嵐になるのでピストンの選定は大事。
0104101 (ワッチョイ a925-Cd0d)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:33:44.00ID:7fdhRpKN0
お二方、ありがとうございます。
ノーマル500を探してたんですが、最近は400に500クランク入れてる人が多いので、どちらにしようか迷ってました。

400ピストンに500クランクだと圧縮高いって事はパンチあるのは、こっちってことですね?

>500クランク+400ピストンは点火時期変更してもノッキングやピストンスラップの嵐になるのでピストンの選定は大事。
これが気になるけど、エンジン壊れやすいって事ですかね?
0106774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:38:19.07ID:3wsZoaB70
>>104
エンジンが破壊されることは無いけど1〜2万キロでシリンダーが偏磨耗したりしてオイル食ったりする。
そもそもハイコンプやったって速くもないし上も全く回らん。

軽く中間加速しようとしただけで「カカッン!」ってものすごい音でピストンが鳴って(←これがスラップ)
思ったように加速できない。加速できないということは遅いということ。
限度っちゅーもんがある。
0112774RR (ワッチョイ b141-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:57:53.29ID:MLOHAhGX0
>>80
亀レスすまん
ストリートとレースで仕様が違うのか
HPみた限りではよくわからなかったよ
レースの方は膨らまずにそのまま上がってるのか…
サスに関しては快適さを捨てるしかないよなあ
バンク中に擦れるとバイク自体がずれていく感じがして怖くて仕方ない
0113774RR (ワッチョイ 51f3-im4i)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:35:36.71ID:kTKINUoq0
>>111 バイク板の方は頭おかしいやつらの溜まり場でしょ。
SRスレとして立てる意味ないレベルだけど。。。。
0114774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:51:33.72ID:3wsZoaB70
>>112
とりあえずイニシャルかなり上げて様子見たら?
1Gの沈み込みを抑えたらそのぶん沈まないわけだから一時凌ぎにはなる。
SRでおもくそバンクさせたいなら快適性は捨てないとダメよ。
0117774RR (ワッチョイ 69a9-Q7Xk)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:20:26.07ID:4LXhMMnF0
500化したがるやつ多いけどメリット無さすぎてやる意味ない
耐久性は著しく落ちるし
自己満なら500のシール貼っとけ
0118774RR (ブーイモ MMa6-6zSY)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:43:47.76ID:jbGXOZjUM
SSもアドベンチャーも乗ったけど、5型のノーマル足回り結構イケてると思うぞ。そりゃ速くはないけどバランス良くて十分楽しい。もっとひどいと思ってた。リアショックは替えるけどね。
0119774RR (スップ Sd12-Q7Xk)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:44:35.67ID:MpSdovtvd
んー、乗っても楽しいけど組むのも楽しいからねぇ。
家までたどり着いてくれれば耐久性なんてどーでもいい。また組むだけ。
0120774RR (ワッチョイ f5ce-C4+L)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:47:57.81ID:POG40L+j0
500化したSRを黙って売却する奴とかいるんだろうな。
むかしCB250RSの中古を買ってしばらくしてホンダの正規店にオイル漏れの修理を依頼したらボアアップで280cc化されてて純正ガスケットが使えません!と言われたわ。
0121774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:16:35.28ID:NHCgCRPW0
>>120
400なのに500だと上手いこと偽ったり、400なのに500だと思い込んでる個人売買奴の方がよっぽど多いと思う
いずれにせよ個人で500化されたものでろくなもんはないw
0122774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:19:43.30ID:NHCgCRPW0
>>120
RSはRFVCのアレでしょ?280cc化は純正の赤エンジン(旧ラージボアモデル、機種コードKR6)の
0.5オーバーサイズを使ってるからその純正ガスケットを使うんだよ。
わりと知られた改造で、RSとME06乗ってる人の多くがやってた。
俺は道端で見知らぬ人に突然ピストンもらって初めて知った。
0127774RR (ササクッテロラ Sp79-bJuj)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:21:39.72ID:s2WIgjkcp
昔よく近所の公園に夜になるとシリンダー剥き出しのオバさんが出没してたの思い出したわ
0130774RR (スプッッ Sd12-exdh)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:41:01.16ID:/0A5xFqyd
価格は前のFIと同程度だし、250〜400で見た目完全なクラシックの選択肢がない以上、今までのSR程度は売れるべさ
0131774RR (ワッチョイ f5ce-C4+L)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:08:07.13ID:POG40L+j0
>>130
クラシックバイクじゃなくてどう見てもアジアンバイク。
0132774RR (ワッチョイ 79af-wmdT)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:01:02.58ID:YWTpLw060
GB悪くないんだけど、SR代替かというと無理ありそうだな
SRでドリームに乗り付けて試乗はしてみたいw
0133774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:40:08.18ID:NHCgCRPW0
>>123
マジでちょっと驚いたわ。営業マンみたいな兄ちゃんが「それXRでしょ?ボアアップピストンあげるよ!」って
信号待ちで突然呼び止めて、営業車からゴソゴソとピストンを取り出してきて詳細言われつつ、ボーリング
屋さんの住所まで教えてくれたw
今思えばなんで奴は仕事中にピストン持ってたんだ… そしてなぜ選ばれしは俺なのか…
0135774RR (ワッチョイ 928a-g5jp)
垢版 |
2021/03/30(火) 23:01:19.14ID:V/d1nqlG0
>>133
お返しにしゃぶったのか?
0137774RR (ワッチョイ f5ce-C4+L)
垢版 |
2021/03/31(水) 03:50:02.55ID:Ax+R7L/o0
SRのクニャッとしたグラブバーが嫌いなんだけど撤去したら車体剛性とか振動変わる?
0138774RR (ワッチョイ b16f-UUyU)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:52:34.97ID:yi6GjYze0
>>137
俺には違いが分からないけど、わかる人も居るんじゃないの?

簡単に外せるのだから、自分で試すのが一番だよ
0139774RR (ワッチョイ 65f3-ck/B)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:26:23.36ID:Ex4EkDH/0
>>129
インドの平均年収は日本の半分以下だし
商品価格には土地、建物、設備投資、人件費が上乗せされる
ディーラーを田舎のボロ屋にして社員の給料を半分以下にして
バイクが今の10倍売れたらインド並の値段になるかもな
0140774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:39:06.68ID:X3T/YJkG0
日本での認可コストと規制への対応コストもあるわけだけど、安易に安く売ったら自社ラインナップの
価格設定がおかしくなるからでしょ。カブより安い500ccクラスの車体のバイクの存在はさすがに不味い。

GB350の倍近いCB400SFの存在がすでに不味くてディスコンになりそうだしw
0143774RR (スププ Sdb2-LRV/)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:55:14.09ID:2dfbpTwTd
ライバル無しの殿様商売なんだから値下げなんてするわけないじゃん
日本だけ実質賃金下がってるけど世界中の賃金は上昇し続けてるんだぞ?
マイナーチェンジで値上げだよ
0145774RR (ワッチョイ 81aa-Q7Xk)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:01:20.06ID:nMtdbTKA0
GB魅力感じないなー
クラシック系のバイクって歴史とかストーリー込みの自己満も大事な要素だけど見た目だけでそれが全くないからな
異論は認める
0147774RR (ワッチョイ 928a-g5jp)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:21:50.50ID:h0DECwLI0
>>143
すでに若向けに50,000-オフキャンペーン中だが?
仕様変更でタイヤ一個にするとかエンジンブレーキをオプション扱いにするとかすりゃ安くなるやろ
0151774RR (ワッチョイ b13a-jTl4)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:07:22.04ID:SMbBhFUO0
>>150
SP忠男に電凸したら?
こんな便所の落書きでグダグダしてるよりさ。
0152774RR (ワッチョイ 79af-wmdT)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:32:41.34ID:vB/xlwgi0
>>150
笑ったw
ある意味ノーマルの出来がいいってことだな
5型はノーマルでも音悪くないし、期待せずにポエム楽しめるわ
0153774RR (ワッチョイ 126b-pOOe)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:44:05.81ID:FaqTwMF+0
18年式以降はECUにイイ音を出すための制御をさせているらしい
何だか無駄にスゲーぜ
0154774RR (ワッチョイ f133-E2UE)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:45:09.58ID:xp6oC7CE0
>>150
ただお変に誤魔化さずにちゃんと言ってるし好感が持てるけどな
まあ俺は完全ノーマルが好きだから替えないが
0155774RR (ワッチョイ f5ce-C4+L)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:05:28.67ID:Ax+R7L/o0
音が最高でパワーがノーマルな奴とパワーが最高で音がショボイ奴と2タイプ売り出せばいいのに。
0156774RR (ワッチョイ b6eb-6zSY)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:06:06.24ID:WH2u7sDW0
>>153
排ガス規制が不安だっだけど乗ってみたらなかなかのフィーリングなんで吸排気はノーマルでいくわ。足回りはちょっとていれるかな。
0158774RR (スププ Sdb2-ANLy)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:17:18.53ID:fbQzWUatd
>>150
何がバカなのかよくわからん
いいとこ取りするのが難しいと言ってるだけでは?
何の製品でも開発現場ってこういうもんだぞ
まあ大変さをいちいち客にアピールするなと言うなら同意だ
0159774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:49:15.05ID:tsDSR0Qt0
パワーボックスは純正マフラー基準で作ってるから面倒なことになってるのではなかろうか。
忠男って昔からマフラー作りには定評があるんだけど、どこか独善的な部分があって人気がない。
改造する人ってそれぞれの好みがあるし、潜在的に「乗りにくさ」を求めてる部分があるので、
”いい子ちゃんパーツ”は結局は敬遠されがち。

乗りやすいのなんて純正が一番に決まってるし、何かを犠牲にしてでも自分なりの面白さが欲しいでしょ。
下が出ないけどパワーは出ます、ハイカム向けです、癖があるので使いこなしてください、とか言われた方が
魅力的に感じるよ俺は。

だから忠男が一生懸命マフラー作ってもあまり売れない気がするw
このこの調子だとエキパイより高いのは明白だから、音に定評があるプラナスとか買っちゃうよねってww
0161774RR (ワッチョイ b6eb-6zSY)
垢版 |
2021/04/01(木) 10:29:12.76ID:cTV8vMMD0
>>159
昔はそういう下スカスカマフラー売ってたけど、時代が変わって路線変えたって動画かな?で言ってたよ。おれもそんなスカスカいらねーわ
0163774RR (ワッチョイ 12ee-LIGC)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:22:48.23ID:tsDSR0Qt0
>>161
2stならあるんだけど、4st、少なくともSR用でスカスカなものなんて実際ないんだけどねw
この手のことってセールストークってかブラフに近いと思う。他を持ち上げてけなして誘導して自分とこの製品を売る。

>>162
同じいい子ちゃんでも定番かつ安いって意味で。
0165774RR (ワッチョイ 79af-wmdT)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:14:44.20ID:hRUQBK050
GBそんなに比較対象かね?
純粋にネオクラとしては気になるけど、完全に別物だと思ってるから比べてどちらか選ぶものではないかな
SRが消える来年以降って意味だと、SR買いそびれ層の一部を拾う事にはなるだろうね
0166774RR (オッペケ Sr79-E2UE)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:33:09.76ID:mTZnEuxBr
まあここにいる人は殆どみんなSRだわなあ
比べるとかしなきゃGBも良いバイクだと思うわ
ただあの跳ね上がったマフラーとシングルメーターは個人的に残念
0167774RR (スププ Sdb2-LRV/)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:14:01.66ID:sd6bogiid
>>150
>やばいね、このパルス感、強烈すぎる。
まるで、650cc。めちゃ速いしガッガッガッと加速をしていく

これだよこれでいいんだよ
SRらしさはノーマルに任せてカスタムパーツらしく過激な方に寄せてほしいわ
0168774RR (ワッチョイ ad58-/ITu)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:40:47.59ID:znDDLr7T0
忠男はスーフォアの2本出しで痛い目見たからなぁ
音はいいんだけど
ラッキーアイズのあまりのデザイン面のダサさ
フルエキとはいえ22万っていうハイパー強気価格

音はいいんだけど…(大事なことなので2度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況