X



【YAMAHA】XSR900 part33【Neo Retro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 23:30:16.79ID:p0Sy61+m
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

YAMAHA XSR900, test drive speed
https://www.youtube.com/watch?v=hHUZNJlTmZQ

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part32【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607678309/


次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!
0760774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 22:25:14.99ID:rW5sBlZm
>>758
それネタのつもりなん?おもんな
0761774RR
垢版 |
2021/06/07(月) 22:52:19.00ID:nW+gP2lp
>>759
これに長いマフラー似合わねーぞ
まぁ好きにすればいいが
0762774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 00:43:29.73ID:+1zlgCIy
>>761
それそれ
0763774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 06:07:51.60ID:MRuSD0hC
エンジンオイルっていいの入れたらなんか変わるの?
0766774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 08:15:21.48ID:+egTcqQw
熱ってほぼ感じたことないんだけどバクステ入れてるからかね
0767774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 10:57:56.36ID:6I0LhvuI
忠男のマフラーは種類によるけど新品では91dB〜95dBなのに2年7000kmで
99dBオーバーは厳しいね、やっぱグラスウール消音では経年劣化に弱いから
バイクメーカーは隔壁反射型で劣化に強い弁当箱消音にするんだろうな
0768774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 11:21:51.53ID:uh9/pyhm
ワイバン35000くらい走ったけど車検は普通に通った。
バイク屋さんが上手いことやってくれたのかもしれないけど
0769774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 11:41:49.82ID:tvGHk3qS
忠男の経年劣化(音量)なんて今更じゃねえかよ
0770774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 13:19:07.14ID:kk69g4wK
>>759
懐かしい感じがして俺も良いと思う
確かにショートマフラーもカッコよくて甲乙付けがたいんだけどね
0771774RR
垢版 |
2021/06/08(火) 20:08:41.73ID:XhtUAIfa
もともと静かなR-77Sは安心だね
0772774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 09:47:37.85ID:HeWF0O1l
あれこれ規制対象になっている新しい年式だと、認定受けているエンジン形式と
マフラー品番がずれると基本的には通らないと現場で言われて、MT-09のマフラー転用はあきらめたんだけど
実際はとおったりするんですね。
0773774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 12:11:33.38ID:X4nodhRc
XSRとMTに刻印されてる型式が同じなら色が違うだけと認識されるから通る
通ったって事は刻印型式が同じか違うなら何も見てない認定工場か
0774774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 12:44:03.05ID:ZPxb8Nvp
coresのab使ってる方いますか?
経年劣化するとどんな感じになるんでしょう?
新品時の良い感じの黒さは、どのくらい持つのでしょう?
0775774RR
垢版 |
2021/06/10(木) 23:31:38.84ID:VH1orUMq
今週末雨予報乗れねえじゃねえか あ〜フラストレーション溜まるわー
0776774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 00:37:06.19ID:PzPcfGGD
来週から関東梅雨入りかな
もう入ってるんだっけ?
0777774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 06:22:19.13ID:CSIIiNtN
平日晴れてたら通勤で乗るし
0778774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 09:21:04.58ID:jsooIC/d
むしろ雨でも通勤で乗るし
0779774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 10:43:19.40ID:RjQGkZpc
知らんがな
0780774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 10:53:42.66ID:fYYTJ6zS
雨で嫌なのはバイクが汚れる事。
自分が濡れるのははっきり言ってどーでもいい。
0781774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 12:50:54.03ID:ZY+95D2T
掃除が大変てのもあるけど錆びるからね
0782774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 16:23:34.37ID:qUnSL0E8
チェーン以外錆びる場所そうないやろ(雨ざらし組)
0783774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 18:20:31.23ID:B5mEqd5v
フォークがね
0784774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 19:08:14.84ID:zfHN3Il7
フォークに錆びる場所なんてあるか?
アウターはアルミだしインナーもメッキだぜ
0785774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 19:26:08.91ID:W0SKh3YE
もらいサビというものがあってなインナーも掃除サボるとサビが浮くのよ
0786774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 20:57:13.74ID:N5fSbqJC
安モンのボルトの頭もよく錆びる
0787774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 21:22:01.48ID:gPtVw4jr
安もんボルトってどれだい?
4年間雨通勤に使っても純正ボルトは全然錆びないからどれのこと言ってんのか分からねえ
ネットフックを後付けした社外品のボルトは目に見えて錆びてるがな
0788774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 21:28:51.04ID:8JIo8Sej
文では説明し辛いけど見たらここら辺がって教えて上げられるんだがな
雨浴び続けて錆びない訳ないだろ
0789774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 21:52:02.45ID:/f7ZJmee
>>782
ヘッドライトブラケットがサビサビや アルミのじゃなくて奥の方のハリガネみたいなフレームね ハーネスとか絡んでるから湿気が溜まりやすいせいかな
0791774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 23:04:46.01ID:iWHe5a1J
チェーンとディスクがすぐ錆浮く。
0792774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 23:12:52.12ID:pcwSKl9E
そこに錆が浮かないバイクってあるのかよw
0793774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 23:17:20.67ID:icVBDX41
バーエンドは錆びてる
他は全然
0794774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 05:59:57.63ID:kxrKAP6z
エキゾーストフランジのボルトナット
何故か真ん中のが錆が酷いな
後はリアフェンダー下のボルト達が錆びてたので黒錆にして誤魔化してるw
0795774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 06:03:29.73ID:kxrKAP6z
>>790
綺麗に乗ってるなー
俺のはディスクの内側の黒いとこ(語彙力)が錆びてきてる
基本雨の日は乗らないんだけどカバー被せてるから湿気が溜まっちゃうのかな?
0796774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 07:36:44.41ID:q4HQPV6V
これXSR900だと思うんだが、オイルフィルターの構造が違うとか?でトルクが上がるのをワイにわかりやすく説明してくれ…
オイル交換して軽くスムーズに回り出しただけだと思うんだが
https://i.imgur.com/yYTfQFb.jpg
0797774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 07:40:44.27ID:fcCZ1IWw
>>439
ありがとう。ワンオフです。
0798774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 08:14:30.29ID:5p0dVX6Q
>>795
雨に降る前に間に合えばカバーするけどある程度濡れちゃったら雨ざらしだわ
かえってそれがいいのかも
0799774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 12:29:24.96ID:kxrKAP6z
汚れや塩分とかを洗い流してくれるのかな?
水洗いもしないから冬場の塩カルとか着いたままになってるのかも
0800774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 13:03:58.39ID:nSvgUgrq
オフ会どうなった
0801774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 04:39:48.74ID:cf2eVokQ
サビる所どこも一緒なんだな
ヤスリで磨いてサビチェンジャー塗ってタッチアップペンで簡易塗装してる
0802774RR
垢版 |
2021/06/13(日) 13:45:52.37ID:GW1MbWec
>>800
とりあえず僕はいつもどおり琵琶湖走ってると思います
夜は娘を迎えに行かにゃあならんので17:00には切り上げますけど一緒に走りますか?
0803774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 11:12:19.20ID:VZj1wJ07
昨日初めてアクラボビッチを付けたXSRに遭遇してエンジン始動、発進して去っていくまで音を聞いたけど、
低音が効いていい音だった。
音もそんなにやかましく無いけど、あれ認定マフラーじゃないんだよね?
むしろノーマルの甲高い音の方がやかましいと思ったぞ。
0804774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 11:22:56.93ID:X+lTOteF
アクラと一言で言っても種類あると思うが
0805774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 11:34:00.11ID:VZj1wJ07
そうなんだ。どの種類かは知らないや。
0806774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 11:47:24.19ID:X+lTOteF
トグロ巻いたのは非認証で、尿瓶型は認証と非認証もあったっけ?
0807774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 12:12:41.41ID:fH3GADSl
車検非対応=爆音じゃないからね
違法だ犯罪者だと過剰に反応する方がキチガイ
0808774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 14:18:43.61ID:i1GaPY1G
理屈こねるのは勝手だけど車検非対応マフラー装着して公道走行は犯罪だから
0809774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 14:22:45.50ID:cQSHxOxX
犯罪とはいわない。違反程度
0810774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 14:36:15.10ID:cQSHxOxX
>>809 すまん、訂正。刑事罰有りだから犯罪だな
0811774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 16:13:12.10ID:t/dIHXo0
ナイトロンのNTBKY55T使ってる人おったら評価聞きたい
0812774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 16:28:15.50ID:sJpcp+bD
R2とはまた半端な…
1万円しか違わないからR3で良くない?
0813774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 17:02:18.06ID:YsR4SLRr
>>807
いやいや充分爆音だぞ 本人メット被ってるからわかんないんだろうな
0814774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 17:20:16.34ID:YXLposUH
>>812
レース走行とかしないしいいかなってのと
R1と2の金額の差の方がでかいからR2にすっかなって感じ(笑)
0815774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 18:19:11.30ID:35/ik6nK
>>814
それこそR1でもいいんじゃね?
まあそれなら純正でいいやんって話になってしまうが

ナイトロンであえてR2にする人って少なそうだからレビューもあまり無さそう
0816774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 20:03:03.01ID:YXLposUH
>>815
某バイク屋店員さんがR1入れてて純正と大差ないって聞いたから
10万で色違い付けてもなって感覚はある
そんでR2を視野に入れた
後出しになってすまぬ
0817774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 20:20:53.58ID:FG7Ajq5a
いやぁR1使ってるけど純正とはだいぶ違うと思うぞ

とはいえR2/3は使ったことないから、そこからどの程度差があるかわからないが
0818774RR
垢版 |
2021/06/14(月) 22:21:26.74ID:XbAJHL+t
純正でマフラー短いとマフラー交換する人は少な目だよね
新型のMT-09とかドカのストリートとかもう無いよね
0819774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 21:31:24.76ID:c3qLKCYg
gooバイクを見ると全国で新車が24台、生産が滞ってるのかな?
0820774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 21:43:57.04ID:5N0b0kSA
そうかもねえ
0821774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 22:29:11.90ID:bz4JO6ji
今は生産0台っしょ
0822774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 22:33:36.26ID:yoLvT5UJ
ネタにマジレス
0823774RR
垢版 |
2021/06/17(木) 23:48:14.18ID:/SsI4nqK
グリップ交換したらバーエンドは抜けたけど中の筒が抜けなくて非貫通グリップしか装着できなくなった…クソが

オススメの非貫通グリップある?
0824774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 00:33:17.79ID:lU1P8RYP
中の筒ってそれハンドルそのものじゃね?
0825774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 10:00:42.50ID:7UIv5pLa
車もそうだけど半導体不足で生産が困難らしい。
売りに出すなら今かな、と思案中。
0826774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 12:03:48.52ID:rMIm3KvJ
次はGSX-S1000買おうかな
0827774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 12:15:51.65ID:pVA0ieuj
>>826
アレいいよな
0828774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 13:10:09.23ID:wLfzgEH5
海外で作ってる部品もあるしコンテナ不足らしいよ
なぜか新車は日本には回って来にくいみたい
0829774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 16:33:04.03ID:u3tkfjak
ホンダだとレブルがコンテナ無くて現地に車体溢れ返ったから生産止めてるらしいな
0830774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 19:32:38.56ID:Ux9ibaAX
レブルとかZは現行車なのに中古車が新車価格超えちゃってる
それでも売れるほどの需要があるのよな

そいつらほどじゃないがXSRの中古も微妙に高くなってる
0831774RR
垢版 |
2021/06/18(金) 20:19:36.54ID:7UIv5pLa
バイク屋さんが「売りたくてもバイクが入ってこない」と嘆いてた。
0832774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 03:24:37.15ID:Ustk0gwU
なんとなく深夜のノリだけでオーリンズのリアサスポチってしまった...松竹梅の梅だけど...(´・ω・`)
そして自分で取り付けができないヘタレなのでバイク屋に泣きつく予定笑
0833774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 03:33:36.81ID:Ky7Trrmj
おめでとう!俺も欲しい・・・
0834774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 05:32:09.23ID:f5JmssPI
話題にならなくなったけど700も生産終わったの?
0835774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 05:54:11.44ID:7rxNyNRT
>>832
モトストームか?
YA335なんてほぼ半額だからいいよな
0836832
垢版 |
2021/06/19(土) 06:04:46.16ID:Ustk0gwU
>>833
ありがとね
今たぶん買いどきだと思うので検討してみたらどうかな
>>835
うんそう
オクで出回ってるのと価格を比べたらもういっちゃえてなった笑
0837774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 06:45:42.36ID:1ZcpYw+4
>>832
レビュー待ってます。
0838774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 10:14:39.05ID:7rxNyNRT
後ろバネをオリーンズやナイトロンに換えた感想なら大体出揃ってるぜ
0839774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 12:17:24.28ID:7v3HcOQR
サイコー
0841774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 14:20:25.21ID:s3An5uCV
>>840
これ、yspで取り扱えばいいのに。
0842774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 14:38:33.53ID:1NSXhZGJ
アジアン向けのバイクなんかそのまま日本で売ったら
低品質すぎてクレーム祭りになってしまうだろ
少しの傷や液モレは許容できる客ばかりならいいけどな
0843774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 15:38:27.69ID:aHuzWpyE
左の黒板消しの中にあるカプラーって何アレ
電源とっていい?
0844774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 19:11:53.59ID:+nyDAfZC
>>843
グリップヒーター用だっけ?自分はドライブレコーダーに使ってる
0845774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 19:37:23.18ID:Pr8aTccU
グリヒは基本的にはヘッドライトリレーからの分岐っしょ
0846774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 19:45:09.31ID:f5JmssPI
値段からしてもせめて250は欲しいわ
0847774RR
垢版 |
2021/06/19(土) 20:11:16.63ID:g6V9ndPQ
>>843
普通のアクセサリー用電源じゃねえかな
専用のカプラが必要で意外と面倒な割に容量が小さいので使ってない
0848774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 00:35:10.25ID:zO68FkHh
リアスプロケ交換しようと思うんだけど
おすすめありますか?
0849832
垢版 |
2021/06/20(日) 07:36:13.19ID:8TjO9FYq
>>848
サンスターかなぁ
0850774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 08:36:51.26ID:6Fg4dlrm
>>848
交換の目的は?
いちばんのおすすめは純正かな。
0851774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 10:24:15.52ID:zO68FkHh
純正でもいいんだけど、見た目もちょっと変えたい
やっぱりサンスターか
0852774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 10:33:57.58ID:cc5CJK06
おはようからおやすみまで
0853774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 11:31:57.00ID:z4O0WxjV
暮らしを見つめるのはライオ〜〜〜〜ン!
0854774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 21:08:45.26ID:0dLSxfsE
東南アジアやインド製の155ccクラスやは何かデザインにアンバランスなところがある。
どうも落ち着かないデザイン。乗ったら面白いのかもしれないけどXSR900が横に並ん
だらいたたまれないような気がする。
0855774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 21:30:59.35ID:rZKUe46C
900はツーリング毎に数台見るけど700は一時見かけたけどホント見なくなったわ
0856774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 21:31:58.11ID:gSQgwRDi
>>854
デザインは人それぞれだし、横に並んだバイクを気にするのは排気量マウントおじさんだけ。
0857774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 21:51:24.36ID:26WMan5W
さすがに155が隣に来たら笑うわ
0858774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:36.62ID:iiYh0fPW
早速おじさん来た
0859774RR
垢版 |
2021/06/20(日) 23:06:58.21ID:I3Wm6vvd
排気量マウントする奴って直線しかスピード出せなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況