前スレ
スーパーカブ50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510660850/
スーパーカブ50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/09(金) 19:05:14.57ID:2Y+Ipk23
2021/04/09(金) 19:05:29.98ID:2Y+Ipk23
2
2021/04/09(金) 19:05:44.02ID:2Y+Ipk23
3
2021/04/09(金) 19:06:04.88ID:2Y+Ipk23
4
2021/04/09(金) 19:06:17.70ID:2Y+Ipk23
5
2021/04/09(金) 19:06:28.75ID:2Y+Ipk23
6
2021/04/09(金) 19:06:46.20ID:2Y+Ipk23
7
2021/04/09(金) 19:07:04.52ID:2Y+Ipk23
8
2021/04/09(金) 19:07:24.70ID:2Y+Ipk23
9
10774RR
2021/04/09(金) 19:07:43.89ID:2Y+Ipk23 10
11774RR
2021/04/09(金) 19:07:58.79ID:2Y+Ipk23 11
12774RR
2021/04/09(金) 19:08:10.53ID:2Y+Ipk23 12
13774RR
2021/04/09(金) 19:08:25.36ID:2Y+Ipk23 13
14774RR
2021/04/09(金) 19:08:39.45ID:2Y+Ipk23 14
15774RR
2021/04/09(金) 19:08:59.86ID:2Y+Ipk23 15
16774RR
2021/04/09(金) 19:09:13.57ID:2Y+Ipk23 16
17774RR
2021/04/09(金) 19:09:29.01ID:2Y+Ipk23 17
18774RR
2021/04/09(金) 19:09:46.26ID:2Y+Ipk23 18
19774RR
2021/04/09(金) 19:10:16.18ID:2Y+Ipk23 19
20774RR
2021/04/09(金) 19:10:30.87ID:2Y+Ipk23 20
21774RR
2021/04/09(金) 19:16:49.12ID:7WOprSXf 21
何番まで続ければ良いの
何番まで続ければ良いの
22774RR
2021/04/09(金) 19:18:28.44ID:2Y+Ipk23 20まで
もういいw
もういいw
23774RR
2021/04/09(金) 19:22:21.87ID:diYzpvn/ 漫画だかアニメだかの話は禁止で頼むわ
24774RR
2021/04/09(金) 19:27:45.62ID:gp21wElm そろそろオイル交換
25774RR
2021/04/09(金) 19:36:11.08ID:JqzNFTqI 悪魔のカブ
そのカブは人を3人
殺しているバイクだった
そのカブは人を3人
殺しているバイクだった
265ちゃんねる ☆
2021/04/09(金) 19:37:00.01ID:w3Lrp/U6 このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
30774RR
2021/04/09(金) 20:27:10.88ID:PaVH4Vpl >>25
あのハゲた爺さんは悪魔のチューナー北見だったのか
あのハゲた爺さんは悪魔のチューナー北見だったのか
31774RR
2021/04/09(金) 20:37:36.83ID:1gCU3bNn 年数百キロしか走らないが
春と秋に交換している
車用のサラサラオイルが余っているので
しないよりいいかと
G1混ぜたほうがいいのかな
春と秋に交換している
車用のサラサラオイルが余っているので
しないよりいいかと
G1混ぜたほうがいいのかな
32774RR
2021/04/09(金) 20:41:14.14ID:CNuf2oyK そのスーパーカブは、まるで狂おしく身をよじるように走るという…
33774RR
2021/04/09(金) 21:59:00.51ID:Q6nmy3GN アニメに影響された大量のオッサンが
カブに乗ってる未来があります
カブに乗ってる未来があります
34774RR
2021/04/09(金) 22:30:41.86ID:KID9cArU 昔カブで北海道からロシアにそば届けに行く企画見て欲しくなって
10年前に就職して買った
10年前に就職して買った
35774RR
2021/04/09(金) 23:52:35.34ID:uRCPVcpx36774RR
2021/04/10(土) 05:59:16.45ID:V8emnARO いやただのパロディなんですけど
38774RR
2021/04/10(土) 19:59:05.14ID:u7PhjOO6 空冷4ストローク単気筒。
それがスーパーカブ。
それがスーパーカブ。
39774RR
2021/04/10(土) 20:04:26.83ID:Mzoz37iy 2ストだとバーディーになっちゃう
メイト?知らんな
メイト?知らんな
40774RR
2021/04/10(土) 20:12:02.52ID:u7PhjOO6 国産?(一時中国産)で初代から現行まで
空冷4ストローク単気筒を貫いてるのは
スーパーカブ。違ってたらゴメンw
GN125とかも凄いね。
空冷4ストローク単気筒を貫いてるのは
スーパーカブ。違ってたらゴメンw
GN125とかも凄いね。
41774RR
2021/04/10(土) 20:27:19.21ID:Mzoz37iy あの頃って 本気で2ストに4ストで勝とうとしてたんだっけ?
42774RR
2021/04/10(土) 20:35:27.79ID:u7PhjOO6 スプリントなら2スト。
耐久なら4スト。
2ストって耐久性は悪くないとおもうけど
時代がそれを許さなかったっていう
素人の漠然としたイメージ。
耐久なら4スト。
2ストって耐久性は悪くないとおもうけど
時代がそれを許さなかったっていう
素人の漠然としたイメージ。
43774RR
2021/04/10(土) 23:52:26.94ID:WpvpE938 戦車のエンジンだって2ストみたいだし
コスト掛ければちゃんとしたのが作れるんじゃない?
原付と戦車のエンジンを比較すんなってツッコミが来そうだけどw
コスト掛ければちゃんとしたのが作れるんじゃない?
原付と戦車のエンジンを比較すんなってツッコミが来そうだけどw
44774RR
2021/04/11(日) 00:00:53.80ID:KpctalFq 2stはパワーバンドが狭いからね
クルマやバイクと違ってそんなに速度変化がない戦車に於いてはそんなに問題なかったと思われる
クルマやバイクと違ってそんなに速度変化がない戦車に於いてはそんなに問題なかったと思われる
45774RR
2021/04/11(日) 06:57:52.82ID:SDFRfDCD スーパーカブは4stだけど元祖原付自転車カブは2stだったんだろ。
46774RR
2021/04/11(日) 07:16:05.25ID:5M5mNHV0 モデルAなら2ストみたいですね
47774RR
2021/04/11(日) 07:39:51.91ID:kYiQKpQ5 その通りです。
初代スーパーカブは、空冷OHV単気筒。
初代スーパーカブは、空冷OHV単気筒。
48774RR
2021/04/11(日) 09:56:30.39ID:uoz2Bela 無線機用の発電機エンジンを流用したんだ
49774RR
2021/04/11(日) 11:44:01.49ID:HY+aLYzs 2ストはエンジンが1回転するごとに燃焼が行われるけど、4ストは2回転に1回
単純に同じ排気量なら、4ストで2ストと同等のパワーを出すには2倍の回転数にしなくちゃならない
実際には効率の問題等で1.5倍前後と言われてるけど
2ストは軽量コンパクトで4ストより1.5倍パワフルなわけで
あえて4ストにこだわったホンダは単なる変態w
2ストの欠点は構造的に燃費や排ガスの点で不利なこと
4ストにこだわったホンダは先見の明があったことになるけど
どうだろう、俺は単に宗一郎が変態なだけだったと思ってるけどw
ディーゼルは2ストと相性がいい
特にターボと組み合わせると熱効率はガソリンエンジンより圧倒的に高くなる
ディーゼルの特性上大型になるほど有利なので船用とかが中心
単純に同じ排気量なら、4ストで2ストと同等のパワーを出すには2倍の回転数にしなくちゃならない
実際には効率の問題等で1.5倍前後と言われてるけど
2ストは軽量コンパクトで4ストより1.5倍パワフルなわけで
あえて4ストにこだわったホンダは単なる変態w
2ストの欠点は構造的に燃費や排ガスの点で不利なこと
4ストにこだわったホンダは先見の明があったことになるけど
どうだろう、俺は単に宗一郎が変態なだけだったと思ってるけどw
ディーゼルは2ストと相性がいい
特にターボと組み合わせると熱効率はガソリンエンジンより圧倒的に高くなる
ディーゼルの特性上大型になるほど有利なので船用とかが中心
50774RR
2021/04/11(日) 12:22:08.69ID:dBQkZgtV 日産ユニフローディーゼル
51774RR
2021/04/11(日) 18:35:45.05ID:l1jMO+9l 1まんえんのスーパーカブ売ってください♪(´・ω・`)
52774RR
2021/04/11(日) 19:47:15.84ID:kYiQKpQ5 だめ。三人タヒんでるから。
北見のおっちゃんの目にかなう人ならおk。
老若男女問わず。
北見のおっちゃんの目にかなう人ならおk。
老若男女問わず。
53774RR
2021/04/11(日) 20:07:58.26ID:dBQkZgtV 死因 老衰、心臓麻痺、コロナ
54774RR
2021/04/11(日) 20:17:35.18ID:kYiQKpQ5 実はタヒんでなかったらしい。
極上キャブ最終型で1まんえんはない。
極上キャブ最終型で1まんえんはない。
55774RR
2021/04/12(月) 07:04:55.47ID:48dq3RGH バイクのソケットロービーム側が焼ける(溶ける)の
バイクの日中点灯化に成ってからだろ、しょうもない点灯化
で事故減ったのか?
バイクの日中点灯化に成ってからだろ、しょうもない点灯化
で事故減ったのか?
56774RR
2021/04/12(月) 07:56:24.61ID:PyTc1ox+ PH系のバルブはただ接点にバネで押し付けてるだけだからなあ
常時点灯じゃなければ夜間走らない人は溶けないだろうけど、夜間走る人は同じ結果だよ
常時点灯じゃなければ夜間走らない人は溶けないだろうけど、夜間走る人は同じ結果だよ
57774RR
2021/04/12(月) 11:10:47.15ID:99ZYvfkD 自分の6Vで古いから出来ればヘッドライト消灯して走りたいんだけど問題ないよね?
無理して点灯してるよ
無理して点灯してるよ
58774RR
2021/04/12(月) 12:20:40.42ID:uUB+mV4F 製造年で明確な規定がある
59774RR
2021/04/12(月) 12:39:26.47ID:lzZ8Y2Lo ソケットの焼損の原因は接触不良だよ
たまに接触部分を磨いて、少量のグリスを塗布しておけば防げるだろう
たまに接触部分を磨いて、少量のグリスを塗布しておけば防げるだろう
60774RR
2021/04/12(月) 19:57:44.36ID:asqwG+EM61774RR
2021/04/12(月) 21:13:29.87ID:FGt6cykJ ソケット溶け、バイク屋でも接点不良が原因と言われた。
電球の端子が楕円形のやつだと、何度か駄目になったが、丸のだと大丈夫になった。
電球の端子が楕円形のやつだと、何度か駄目になったが、丸のだと大丈夫になった。
62774RR
2021/04/12(月) 21:17:57.11ID:FXtw3h1k LEDとかそういうのは問題ないん?
64774RR
2021/04/13(火) 07:09:26.49ID:8BfifqZm 接点楕円のバルブはスタンレー?、AU-lite H6M と表示されている
〇接点バルブの接点とソケット溶けたけどこの電球メーカー何処かな?
〇接点バルブの接点とソケット溶けたけどこの電球メーカー何処かな?
6561
2021/04/13(火) 22:09:33.07ID:5joWjVt0 駄目だった楕円形接点のバルブは
スタンレー レイブリック ハイパーバルブ
というやつ。ホームセンターにあった。
安定して使えているのは、
扶桑電機工業 FOCUS
スタンレー レイブリック ハイパーバルブ
というやつ。ホームセンターにあった。
安定して使えているのは、
扶桑電機工業 FOCUS
66774RR
2021/04/13(火) 22:18:18.45ID:BQL/Hf5H つまりLEDライトに交換するのが安定ってことなんかな光軸まともにされてないLEDも多いから自分でシールドしないといけないけど
67774RR
2021/04/15(木) 07:13:20.24ID:e4nvE/PS レイブリックってメーカー名(OEM商品含む)なの、
それともスタンレー電球の商品銘?
それともスタンレー電球の商品銘?
68774RR
2021/04/15(木) 07:58:20.06ID:kN8q5Aeq レイブリック ソケット捻ってはめたと同時に輪っか残して電球だけ発射
ハイパーバルブ 個体によるのかもしれんがハイローが逆だった
よって今はコイト一択
ハイパーバルブ 個体によるのかもしれんがハイローが逆だった
よって今はコイト一択
70774RR
2021/04/15(木) 08:14:18.42ID:MLOqbbhJ 先月でレイブリックブランドは終了。
71774RR
2021/04/15(木) 20:49:53.90ID:7CxcXJ10 レイブリックといえば
チーム国光のレイブリックNSX
チーム国光のレイブリックNSX
72774RR
2021/04/15(木) 20:58:47.72ID:bVTvrLo2 紫ぽいカラーだっけ?
レイブリックNSXかっこよかったな
レイブリックNSXかっこよかったな
73774RR
2021/04/16(金) 09:51:53.85ID:cWmJ0f73 一種の普通と大型しか持ってないけど原付って乗れるんですよね?
74774RR
2021/04/16(金) 12:28:13.67ID:h4t1penE 本当に免許持ってんのか
76774RR
2021/04/16(金) 18:27:17.04ID:6bzghBUJ 排ガス規制カブのブローバイガス還元装置に蒸気.水ドレーンホース付き
と無しが有るけど車種によって違いが有るのですか?又互換性は有りますか。
と無しが有るけど車種によって違いが有るのですか?又互換性は有りますか。
78774RR
2021/04/16(金) 19:25:40.02ID:sqtTvHd+79774RR
2021/04/16(金) 20:14:50.69ID:Yrdq4b6X ビーノが売れてんの?
初めて聞いたw
てか今ってホンダとヤマハで原付同じの売ってんだっけ?
初めて聞いたw
てか今ってホンダとヤマハで原付同じの売ってんだっけ?
80774RR
2021/04/16(金) 20:34:32.57ID:pPiw/tDm ビーノってPuffyしか知らんわ
81774RR
2021/04/16(金) 20:42:22.69ID:BoPILsBt ゆるキャンw効果?
ソロキャンツー目当てでビーノとか本来あり得んよね
まあ原作の時点だ新車のカブは黒歴史のあれしかなかったからしょうがないけど
ソロキャンツー目当てでビーノとか本来あり得んよね
まあ原作の時点だ新車のカブは黒歴史のあれしかなかったからしょうがないけど
82774RR
2021/04/16(金) 21:20:26.41ID:orTHJnb7 たまたまビーノがあったからビーノ何だろうけどカブでしょうそこは
83774RR
2021/04/16(金) 21:49:53.35ID:QBw/RqEC ゆるキャン見たんだけどなんとなく楽しそうだからスーパーカブを買おうと思ってる
85774RR
2021/04/17(土) 06:39:43.48ID:JDFLM503 ビーノは本田ジョルノのOEM。
86774RR
2021/04/17(土) 08:31:55.01ID:Fa1Q9ZzL ビーノでキャンプに行くアニメ?
何でビーノなんw
家出と間違われるぞ
何でビーノなんw
家出と間違われるぞ
87774RR
2021/04/17(土) 13:07:11.48ID:Os0nHLbi 女の子が乗りそうな原付なんてビーノくらいしかないやろ
88774RR
2021/04/17(土) 16:39:05.94ID:hnY+UVwL ゆるキャン効果で中古のビーノ価格が高騰してるよな
それにあやかってヤマハがゆるキャンの志摩リン仕様のビーノを期間限定販売した始末
そしてめっちゃ売れたw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691622.jpg
それにあやかってヤマハがゆるキャンの志摩リン仕様のビーノを期間限定販売した始末
そしてめっちゃ売れたw
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691622.jpg
89774RR
2021/04/17(土) 16:47:04.40ID:HcGqMBmL 天気の子バージョンのカブは当時どれくらい売れたんだろう。
再販したらめちゃ売れそうだけどw
再販したらめちゃ売れそうだけどw
90774RR
2021/04/17(土) 17:31:40.11ID:W2zOWx4H リンはそのうちトリシティに乗り替える予定さ
91774RR
2021/04/17(土) 17:45:47.56ID:sZ3xFPq2 スーパーカブはゆるキャンに勝てんの?
92774RR
2021/04/17(土) 17:50:28.04ID:uvLj/2Mk 観てる層の大半はそんな事どうでも良いと思ってる
95774RR
2021/04/17(土) 21:09:25.74ID:dfwx+8Q7 ゆるかろうがキャンプすんのにビーノとかエアプすぎであの漫画嫌い
新車限定にしてもリトルカブもまだあったのに避けてるから作者がホンダ嫌いなんだなって感じ
新車限定にしてもリトルカブもまだあったのに避けてるから作者がホンダ嫌いなんだなって感じ
96774RR
2021/04/17(土) 21:10:42.88ID:uaGOcbVu カブでキャンプとかおっさんやろ
97774RR
2021/04/17(土) 21:38:15.80ID:hyO23toF よく知らんけど
ビーノかチョイノリで迷ったんだよ。
スクーピーとズーマーはコレジャナイだったんじゃね。
ビーノかチョイノリで迷ったんだよ。
スクーピーとズーマーはコレジャナイだったんじゃね。
98774RR
2021/04/17(土) 21:41:47.96ID:bXmRXWyT ある程度バイクに詳しい祖父や両親居てビーノはないわなぁ
まあ萌え漫画だしオサレ感優先なんだろうが
まあ萌え漫画だしオサレ感優先なんだろうが
99774RR
2021/04/17(土) 22:00:52.96ID:MCX83t4g つかバイク関係なくね?
とりあえず女子高生とか若い女を主人公にしとけば売れるだろっていう前提が糞
とりあえず女子高生とか若い女を主人公にしとけば売れるだろっていう前提が糞
100774RR
2021/04/17(土) 22:48:22.67ID:l15cbp5T 志摩リンとビーノの取り合わせはよく似合ってるじゃん
絵面的に女の子が似合う原付って限られるし、まっとうな選択だろう
変にビーノをdisる、カブに乗ったオッサンというのはかなりキモい絵ヅラだぞw
絵面的に女の子が似合う原付って限られるし、まっとうな選択だろう
変にビーノをdisる、カブに乗ったオッサンというのはかなりキモい絵ヅラだぞw
101774RR
2021/04/17(土) 23:19:39.91ID:AvPs+syw アニメ板でやれ
103774RR
2021/04/18(日) 05:07:20.37ID:dLTTbnhk 似合ってるじゃんて言われても…
別にエイプでもモンキーでもライブディオでも似合うんじゃないの、かわいいネーチャンが乗ってたら
別にエイプでもモンキーでもライブディオでも似合うんじゃないの、かわいいネーチャンが乗ってたら
104774RR
2021/04/18(日) 06:41:41.74ID:qasdwOcl エイプ100に乗るネーチャンは
シーズン2で登場
シーズン2で登場
105774RR
2021/04/18(日) 06:56:39.25ID:rj7QMAUS 暖気してからカチカチ?音がすんのはロッカーアームのスラストガタなのかな。タペット調整はOKで首振りでもクランクでもカムチェーンでも無さそうなのです。エンジン始動時は静かなもので、、、
106774RR
2021/04/18(日) 07:07:11.61ID:qasdwOcl 実写版ドラマ2話でAPE100
CB750K0カラー登場でワロタ
CB750K0カラー登場でワロタ
107774RR
2021/04/18(日) 09:59:10.54ID:nWyxm+Ho アニメは画質的にも内容的にも、何気に覇権とりそう
つまりアニメ無関係でカブ購入を予定する人には、何気に迷惑な展開。アニメのヒロ
インは1万円というありえない価格で入手したが、リアルのおまえらは、にわかな買い
手の殺到でどんなわけあり中古でも10万円台では買えなくなるのだ。それが現実っ……
つまりアニメ無関係でカブ購入を予定する人には、何気に迷惑な展開。アニメのヒロ
インは1万円というありえない価格で入手したが、リアルのおまえらは、にわかな買い
手の殺到でどんなわけあり中古でも10万円台では買えなくなるのだ。それが現実っ……
108774RR
2021/04/18(日) 10:03:29.09ID:2VHT3NME 消えろ
110774RR
2021/04/18(日) 11:17:07.56ID:ei38RZsG 一万じゃチョイノリもスーパーディオも買えねえ
中古のチャリが限界
真に受ける奴が居るのか知らんがバイク屋もいい迷惑だな
中古のチャリが限界
真に受ける奴が居るのか知らんがバイク屋もいい迷惑だな
111774RR
2021/04/18(日) 11:42:08.41ID:m8ZxNBRt 残念ながらカブは
中古はクソ高く、まともなタマがもうない
新車は「え?原付なのにこんなに高いの!」という価格
中古はクソ高く、まともなタマがもうない
新車は「え?原付なのにこんなに高いの!」という価格
112774RR
2021/04/18(日) 11:47:38.26ID:+jUEzxhT 普通にスクーターより高いしなw
よっぽどのこだわりがないとなぁ
よっぽどのこだわりがないとなぁ
113774RR
2021/04/18(日) 14:16:03.46ID:TMh9S+R5 高いいっても新車だって高校生バイトで買える程度よ
114774RR
2021/04/18(日) 14:39:27.06ID:300CRlHN カブの新車って23万くらいだけどこれって原付界だと高いの?
115774RR
2021/04/18(日) 14:46:11.31ID:TMh9S+R5 高いほう
116774RR
2021/04/18(日) 15:35:12.31ID:3Y+CKnj7 水曜どうでしょうやってた時代は日本の奴でも15万だった
117774RR
2021/04/18(日) 15:36:18.06ID:X2Yf/lQs スクーターがチャイナに移管した時ってトゥデイ八万くらいだったよな
118774RR
2021/04/18(日) 15:44:34.50ID:wUrwctHk 30年ぐらい前はDioの新車が15万ぐらいだったな
カブが18万くらいだった気がする
中古のDioが9万でボロいカブが6万
カブが18万くらいだった気がする
中古のDioが9万でボロいカブが6万
119774RR
2021/04/18(日) 16:05:36.57ID:wb2i610M 30年前だと
ブラックモンキーが\132000
スタンダードモンキーが¥122000
翌年1992年に
モンキー12v化、\169000
ブラックモンキーが\132000
スタンダードモンキーが¥122000
翌年1992年に
モンキー12v化、\169000
120774RR
2021/04/18(日) 16:09:13.03ID:R6Qv470u 37年前にゴリラの新車買って貰ったが定価108000円だった。
当時は希望小売価格ではなくて定価。
当時は希望小売価格ではなくて定価。
121774RR
2021/04/18(日) 16:13:27.63ID:+jUEzxhT 30年前の話多すぎやろ
dioの新車は今も16万くらい
dioの新車は今も16万くらい
122774RR
2021/04/18(日) 16:19:49.61ID:YTf+xgEd ハゲじじいwばっかりw
123774RR
2021/04/18(日) 18:37:41.59ID:6rVgKqBz 昔と今の金額比べる事に意味なんかあるの?
124774RR
2021/04/18(日) 18:47:39.03ID:5BoPm1Zu 今ホンダのタクトで乗り出し15万〜、ジョルノで18万〜
嫁用に新車のタクトを買おうと思ったらメーカー在庫なし、受注停止!
今注文しても納車は夏頃だと…
仕方なく2年落ちの程度のいいタクトがあったので9万で購入
超速い、燃費いい、カブはスクーターにはかなわないのを改めて実感
嫁用に新車のタクトを買おうと思ったらメーカー在庫なし、受注停止!
今注文しても納車は夏頃だと…
仕方なく2年落ちの程度のいいタクトがあったので9万で購入
超速い、燃費いい、カブはスクーターにはかなわないのを改めて実感
125774RR
2021/04/18(日) 19:44:17.06ID:J3+KGe8F この糞アニメ前では
メルカリとかじゃナンバー無し5万〜9万
新品販売で23万くらいからだ
値上がりしてたら便乗転売erが原因だ目安覚えておくがいい
メルカリとかじゃナンバー無し5万〜9万
新品販売で23万くらいからだ
値上がりしてたら便乗転売erが原因だ目安覚えておくがいい
126774RR
2021/04/18(日) 21:54:55.68ID:R6Qv470u 今バイク乗ってるのは30数年前に免許取った50代〜ばっかりと言う現実が見れたろ。
このアニメみたいな若い女の子がバイクに乗るなんて幻想だよな。
このアニメみたいな若い女の子がバイクに乗るなんて幻想だよな。
127774RR
2021/04/18(日) 21:59:11.82ID:hxEs2sD9 彼氏の影響で 免許取得からのバイク購入なら納得できるんじゃね?
128774RR
2021/04/18(日) 22:22:25.79ID:KxmG49NN 高校の通学でバイク可とかあんの?
危険もともなうし
学校責任とるのも嫌っしょ?
そんな可能な学校あれば男子がほぼバイクになんねぇか?
危険もともなうし
学校責任とるのも嫌っしょ?
そんな可能な学校あれば男子がほぼバイクになんねぇか?
129774RR
2021/04/18(日) 23:14:23.39ID:R6Qv470u 田舎でバス停または駅が遠い人は原付通学可な高校は有るよ。
それで奥の方の家の子供は乗らざるを得ないからな。
本人はバイクに特に興味無いのにお父さんがハッスルしてフルカスタムしたスクーター乗ってる娘は知ってる。
それで奥の方の家の子供は乗らざるを得ないからな。
本人はバイクに特に興味無いのにお父さんがハッスルしてフルカスタムしたスクーター乗ってる娘は知ってる。
130774RR
2021/04/19(月) 00:39:42.40ID:zUD6s0iV だからアニメ板でやれよ
どうしてアニヲタって場所わきまえないんだろう?
どうしてアニヲタって場所わきまえないんだろう?
131774RR
2021/04/19(月) 00:42:26.71ID:QUvj5eFR はぁ?なにいってんだこいつアニメのおかげで少し盛り上がってるのすら許さないのか?
さてはお前アンチだろ出ていってくれないかな?
さてはお前アンチだろ出ていってくれないかな?
132774RR
2021/04/19(月) 00:47:38.81ID:M6nx8PG0 ステレオタイプのアニヲタで草
専スレ立ってんだからそっち行けよ
専スレ立ってんだからそっち行けよ
133774RR
2021/04/19(月) 00:51:03.36ID:QUvj5eFR え?この過疎スレでもIDコロコロしてまで過剰に反応するのってステレオタイプじゃないのか?
まぁもういいからこのスレ来んな
まぁもういいからこのスレ来んな
134774RR
2021/04/19(月) 02:12:31.03ID:YrjQ6ShA むしろ盛り上がって欲しくないな
変な盛り上がり方するとカブに乗りづらくなるだろ
カブ≒キモヲタ
になってしまう
変な盛り上がり方するとカブに乗りづらくなるだろ
カブ≒キモヲタ
になってしまう
135774RR
2021/04/19(月) 03:12:03.16ID:eZjYQPlm 誰もお前が何乗ってるかなんて気にしてないから安心しろ
136774RR
2021/04/19(月) 05:30:26.18ID:97WOXQHY ボロいの仕入れてメルカリで10万くらいで売り飛ばそうかな
137774RR
2021/04/19(月) 08:32:32.87ID:LbpCuD3p メルカリ利用者「1万円に値下げしてくれませんか?」
138774RR
2021/04/19(月) 09:51:58.52ID:jtVoyKQX 小熊仕様とかって書いとけばプラス1万いけるな
139774RR
2021/04/19(月) 10:28:21.06ID:7tfCfdMF 小熊とか書いたら一万円乞食殺到やろ
140774RR
2021/04/19(月) 11:00:55.56ID:rZHvpbEu メットとグローブも付けてやるようだぞw
141774RR
2021/04/19(月) 11:34:33.28ID:Gd2YoJ0Z 現行新車で買える原付でカブって1番高いの?
142774RR
2021/04/19(月) 11:43:40.41ID:NE3xgHyH ジャイロやキャノピーのほうが高いだろ
オプションとか合計は知らんけど
オプションとか合計は知らんけど
143774RR
2021/04/19(月) 11:51:24.30ID:4gB8hGUq ベンリィやギアも結構高いな
現行ペンリィ欲しい…
現行ペンリィ欲しい…
144774RR
2021/04/19(月) 11:57:58.62ID:Gd2YoJ0Z 高いのは商用ばっかなんね
146774RR
2021/04/19(月) 13:03:27.28ID:ixaHgpyT ジャイロシリーズと電動は除外した、エンジン付二輪としてだけど
147774RR
2021/04/19(月) 18:46:39.89ID:BWIwgGsh 現行タクトがめっぽう速いので
あのeSPエンジンを搭載したカブが出ないだろうかと妄想してる
速いのはエンジンだけではなくCVTのせいもあるんだろうから
もういっそカブの形をしたスクーターでいいんじゃないか?
あのeSPエンジンを搭載したカブが出ないだろうかと妄想してる
速いのはエンジンだけではなくCVTのせいもあるんだろうから
もういっそカブの形をしたスクーターでいいんじゃないか?
148774RR
2021/04/19(月) 18:54:23.25ID:GFHvDrEZ カブの形したスクーターなら東南アジア方面にはいっぱいあるみたいだが
149774RR
2021/04/19(月) 19:04:59.41ID:dD4nr9Lp スクーターの形をしたカブを出そうよ
150774RR
2021/04/19(月) 19:22:40.13ID:fypphUH1153774RR
2021/04/19(月) 20:18:38.96ID:KaRKaq1M ハイカム付けてる人、音ってノーマルカムよりカタカタ大きくなりましたか?暖気後にカタカタカチカチなるんです。タペット調整はしてあります。
154774RR
2021/04/19(月) 21:08:53.48ID:SHL9JbdF カムプロファイル曲線がクソなら鳴る.
単にリフト高さ見ても判らん.
単にリフト高さ見ても判らん.
155774RR
2021/04/19(月) 21:17:35.06ID:KaRKaq1M >>154
ありがとう。武川のハイカム入れたらタペット調整しても暖気後にカチカチ鳴るんです。何が普通の音なのかわからなくなった、、、
ありがとう。武川のハイカム入れたらタペット調整しても暖気後にカチカチ鳴るんです。何が普通の音なのかわからなくなった、、、
156774RR
2021/04/19(月) 21:53:45.22ID:fYxFXOcK >>153
鳴る。あとボアアップして強化クラッチ入れオイルクーラーを冬に外し忘れガンガン走るとコンロッドからガタガタ音がするね
鳴る。あとボアアップして強化クラッチ入れオイルクーラーを冬に外し忘れガンガン走るとコンロッドからガタガタ音がするね
158774RR
2021/04/20(火) 01:00:45.82ID:sS4PXTz1159774RR
2021/04/20(火) 01:02:17.83ID:QrKph8Iq160774RR
2021/04/20(火) 06:16:06.53ID:323WDCT9162774RR
2021/04/20(火) 13:23:28.14ID:BwBrQGML ウインカーが時々つかなくなるのってやっぱ接触の問題ですか?スイッチの不具合だと完全につかなくなりますよね?
165774RR
2021/04/20(火) 15:15:29.32ID:pwWuEP42166774RR
2021/04/20(火) 16:52:24.97ID:OO4J3Z+Q なんだかんだで優しいホモだなw
168774RR
2021/04/20(火) 18:33:55.82ID:qMuar6Cw169774RR
2021/04/20(火) 20:58:55.81ID:OJKmTSye170774RR
2021/04/20(火) 21:18:47.90ID:BwBrQGML171774RR
2021/04/20(火) 21:21:17.37ID:rd1+xSYH 車2台とチャリ乗ってるけど原付も欲しくなった!!!!
買っちゃおうか悩んでる
三件隣の自転車屋さんがカブ新車取扱店みたいなので悩んでる
買っちゃおうか悩んでる
三件隣の自転車屋さんがカブ新車取扱店みたいなので悩んでる
172774RR
2021/04/20(火) 21:24:06.19ID:OJKmTSye いちまんえんの
キャブ車ですか。
がんばれ小熊ちゃん。
キャブ車ですか。
がんばれ小熊ちゃん。
173774RR
2021/04/20(火) 22:31:04.45ID:aJU7yeFe >>169
だいぶ以前の話だけど
走行数百kmの新車同様の中古車をよく見かけた
お店で聞いてみると
憧れのカブを買ったはいいけど、ギアシフトに馴染めず
早々にスクーターに乗り換えてしまう人が一定数いるんだそうな
なので数は多くないながらも、超程度のいい中古が出るのがカブの特徴のひとつだとか
時代遅れと言ったら身も蓋もないけど、車もMTは絶滅危惧種だし
それに正直カブはギアレシオがワイドすぎてあまり楽しくはない
だからCVTのカブ、改めてアリだと思うんだけどなあ
だいぶ以前の話だけど
走行数百kmの新車同様の中古車をよく見かけた
お店で聞いてみると
憧れのカブを買ったはいいけど、ギアシフトに馴染めず
早々にスクーターに乗り換えてしまう人が一定数いるんだそうな
なので数は多くないながらも、超程度のいい中古が出るのがカブの特徴のひとつだとか
時代遅れと言ったら身も蓋もないけど、車もMTは絶滅危惧種だし
それに正直カブはギアレシオがワイドすぎてあまり楽しくはない
だからCVTのカブ、改めてアリだと思うんだけどなあ
174774RR
2021/04/21(水) 01:08:32.31ID:nWTML16H 究極のカブ動画とか見るとやりすぎ感が酷くてわろっちゃうよね
駆動系のメンテナンス1レースごととか個人でやるには異常すぎるよ
駆動系のメンテナンス1レースごととか個人でやるには異常すぎるよ
175774RR
2021/04/21(水) 02:30:41.19ID:ueebzGhr 至高のカブなら レース毎に分解整備はしないとな 安全マージンを削りきってギリギリのところでレースしてるだろうし それをしててもトラブルは出るからね
177774RR
2021/04/21(水) 18:32:22.82ID:Eovmeb80 >>170
呉556と呉接点復活剤は
第一石油類と第三石油類で引火点が違うだけで
成分はおんなじなんだぜ
それにそんな繊細なスイッチじゃないから556吹いてゴリゴリしてやればだいたいOK
ウインカーも同じで電球外して取付部に556吹いてドライバーでゴリゴリ
呉556と呉接点復活剤は
第一石油類と第三石油類で引火点が違うだけで
成分はおんなじなんだぜ
それにそんな繊細なスイッチじゃないから556吹いてゴリゴリしてやればだいたいOK
ウインカーも同じで電球外して取付部に556吹いてドライバーでゴリゴリ
178774RR
2021/04/21(水) 19:02:24.04ID:0wa7FR1A リトルカブもいいの?
179774RR
2021/04/21(水) 20:04:36.32ID:LdR9RFpF180774RR
2021/04/22(木) 14:49:11.28ID:7ueGes3z >>177
つかない時はメーターのウインカーランプごとつかないのでスイッチ部分確定っぽいけど
言われたように復活剤かけてみたけど常に壊れてた訳じゃないからまだ直ったかは分からないです
因みに壊れたスマホのUSBケーブルに復活剤かけてみたけど直らなかった
つかない時はメーターのウインカーランプごとつかないのでスイッチ部分確定っぽいけど
言われたように復活剤かけてみたけど常に壊れてた訳じゃないからまだ直ったかは分からないです
因みに壊れたスマホのUSBケーブルに復活剤かけてみたけど直らなかった
181774RR
2021/04/22(木) 15:00:31.07ID:PNJsdH/H 断線に対して接点やってもアカンやろ。
182774RR
2021/04/22(木) 22:39:14.14ID:1CId8/R4 リトルカブスレもあるのね
17インチはタイヤが安くて羨ましい
17インチはタイヤが安くて羨ましい
183774RR
2021/04/22(木) 23:04:56.78ID:JXBWLL8H アニメ見て今度買うつもりだけど色々出ててどれ買えば良いかわからん
教えろ
教えろ
184774RR
2021/04/22(木) 23:08:41.74ID:AS29ghS/ 気持ちわりぃから死ね
185774RR
2021/04/22(木) 23:12:24.24ID:UeAIaP4p 長く乗るなら国産パーツのキャブの中古だっけを買えばいいんだっけ?
ごちゃごちゃしすぎて当たりの型番がちっともわかんないね
ごちゃごちゃしすぎて当たりの型番がちっともわかんないね
186774RR
2021/04/22(木) 23:40:00.05ID:794hgTPJ187774RR
2021/04/23(金) 00:13:50.64ID:6bRABn62 正直、原付は新車買った方が得だよ
中古は意外に消耗品などで高くつく
中古は意外に消耗品などで高くつく
188774RR
2021/04/23(金) 00:28:59.31ID:1ro2tJ6u 俺も前々から欲しかったけどアレに影響されて今週土曜日買いに行こうと思ってるけどネットで色々見てると中古で10〜20するのに新車23なら車的思考で新車買うかーって感じではある
189774RR
2021/04/23(金) 00:30:45.48ID:6GQLNuz+ >>184
きも。
きも。
190774RR
2021/04/23(金) 00:38:30.14ID:R+XkKvKj アニメにやたら反応してる奴ってアスペかよコロコロしてまで反応する暇あればネタ提供すればいいだろうに
191774RR
2021/04/23(金) 01:01:21.24ID:viBSygba 原作だと3人死んでるっていうのはガセで11万くらいで売ればよかったって言ってるんだよね
192774RR
2021/04/23(金) 06:14:22.35ID:WlFqgCbh とにかく1万はねーわww
バイク屋なめてるのか
バイク屋なめてるのか
193774RR
2021/04/23(金) 06:51:29.81ID:MOgeEzpB >長く乗るなら国産パーツのキャブの中古だっけを買えばいいんだっけ?
屑鉄並みの20年前のキャブ車マンセーの都市伝説信じないで、
金が有るなら新車買った方が維持費からないで長く乗れる。
屑鉄並みの20年前のキャブ車マンセーの都市伝説信じないで、
金が有るなら新車買った方が維持費からないで長く乗れる。
194774RR
2021/04/23(金) 06:51:57.30ID:3avDhwiP 良く知らんが乗り手が3人死んどるなら売って買ってで6回もお金回収しとる訳やん
リセールで最高に儲っとるぞ
リセールで最高に儲っとるぞ
195774RR
2021/04/23(金) 07:05:57.45ID:SOPAPMiQ >>194
乗り手じゃ無いだろ? 知らんけど。
あの爺さんが乗ってて、近くを歩いてた人達を驚かせて田んぼにでも落として死なせたとかじゃないかな?
そうじゃ無ければ、乗り手が運転中に死んだのなら、
車体はボロボロに傷が付いてて、フレームなども曲がってるはず。
まぁみなしごだから、かわいそうに思って、
みんな寄付代わりに無償提供したり格安で売ってあげたんだろうな?
乗り手じゃ無いだろ? 知らんけど。
あの爺さんが乗ってて、近くを歩いてた人達を驚かせて田んぼにでも落として死なせたとかじゃないかな?
そうじゃ無ければ、乗り手が運転中に死んだのなら、
車体はボロボロに傷が付いてて、フレームなども曲がってるはず。
まぁみなしごだから、かわいそうに思って、
みんな寄付代わりに無償提供したり格安で売ってあげたんだろうな?
196774RR
2021/04/23(金) 09:58:19.91ID:lgSHhWne ことごとく遺品整理で売られたんだろう
にしても一万はリアリティ無さすぎるが
にしても一万はリアリティ無さすぎるが
197774RR
2021/04/23(金) 09:59:08.60ID:HoMpii8u >>192
アニメでJK視線だから美化されてるけど
実際、あんな片田舎で購入時に保護者の確認も取れないようなJKが客で来たら、全身チンコみたいになって、人がいい爺のフリして突然変貌して事件になるんだよ。
田舎はそんな事件多すぎ
アニメでJK視線だから美化されてるけど
実際、あんな片田舎で購入時に保護者の確認も取れないようなJKが客で来たら、全身チンコみたいになって、人がいい爺のフリして突然変貌して事件になるんだよ。
田舎はそんな事件多すぎ
198774RR
2021/04/23(金) 10:03:04.87ID:lgSHhWne ていうか商売人なら保護者に絶対確認取るわなw
未成年に売って後から契約取り消されたら最悪だからな
傷物にされても契約取り消されたらどうにもならん
未成年に売って後から契約取り消されたら最悪だからな
傷物にされても契約取り消されたらどうにもならん
199774RR
2021/04/23(金) 11:13:51.25ID:B1SsCqHT あんなの安く売ってあげたいための不器用なウソでしょ
200774RR
2021/04/23(金) 12:04:22.59ID:BgHZTejF なんか痛々しい盛り上がり方だな
中古カブの相場、最低限の納車整備、バイク屋のレバレート
これだけ考えてもいろいろお察しというのは社会人の常識だろう
中古カブの相場、最低限の納車整備、バイク屋のレバレート
これだけ考えてもいろいろお察しというのは社会人の常識だろう
201774RR
2021/04/23(金) 12:06:00.64ID:wrz6w523 俺がバイク屋の親父なら少なくともあんなメスガキが来た時点でレンチで頭殴りつけて連れ込んでその日は店じまいするわ
202774RR
2021/04/23(金) 12:18:53.71ID:X26NYOQI アニメにこんなに突っ込んでどうすんのさ
203774RR
2021/04/23(金) 12:52:40.32ID:o2fntDug 昭和の設定にしたら良かったのになw
204774RR
2021/04/23(金) 12:59:30.58ID:ZIPSpXiL おまえら人間より猪や鹿の方が多い様な本物のド田舎知らんだろ。
うちの近所のバイク屋でもカブはセニアカーの下取り又は遺品整理で出てくるが、人が少なすぎて売れないから1万と言う事は無いが3~5万くらいだぞ。
そんなド田舎でも国道は通ってるので通りすがりの県外人が安い!と即決で買っていくそうだ。
そんな調子なので仕上げて売るなんて気は一切なくて洗車して並べてるだけ。
うちの近所のバイク屋でもカブはセニアカーの下取り又は遺品整理で出てくるが、人が少なすぎて売れないから1万と言う事は無いが3~5万くらいだぞ。
そんなド田舎でも国道は通ってるので通りすがりの県外人が安い!と即決で買っていくそうだ。
そんな調子なので仕上げて売るなんて気は一切なくて洗車して並べてるだけ。
205774RR
2021/04/23(金) 13:15:12.96ID:o2fntDug ド田舎過ぎるとバイクだけじゃとても食っていけないよな
車や農機具もやらなきゃむりぽ
車や農機具もやらなきゃむりぽ
206774RR
2021/04/23(金) 13:15:53.63ID:sO5TnBbM そんなバイク屋は皆無とは言わんが、いまやほとんどないよ
オークションに出せばもっと高い相場で売れることがすぐにわかるからね
田舎の小さなバイク屋で掘り出し物探しなんて、じいさまの昔語りだわw
自分は10年くらい前にそれを痛感してるからな
オークションに出せばもっと高い相場で売れることがすぐにわかるからね
田舎の小さなバイク屋で掘り出し物探しなんて、じいさまの昔語りだわw
自分は10年くらい前にそれを痛感してるからな
207774RR
2021/04/23(金) 13:20:55.27ID:81d3w5+3 そもそも そんなん置いてたら 貿易屋が買いに来るんじゃね?
208774RR
2021/04/23(金) 13:39:53.15ID:HoMpii8u209774RR
2021/04/23(金) 13:47:11.58ID:HoMpii8u ま〜正直観てて楽しいアニメだから叩く気はないけど(実際楽しみにしてるから
普通に、死んだおじいちゃんの農機具小屋からC50とヘルメットが出てきて
おばあちゃんから譲り受けた、くらいの設定にしておけば
1億台も売ったカブなんだから日本中に同じ様な条件のカブが山ほどあるだろうし
直して乗る!ブームとかの方が個人的には好きだわ
普通に、死んだおじいちゃんの農機具小屋からC50とヘルメットが出てきて
おばあちゃんから譲り受けた、くらいの設定にしておけば
1億台も売ったカブなんだから日本中に同じ様な条件のカブが山ほどあるだろうし
直して乗る!ブームとかの方が個人的には好きだわ
211774RR
2021/04/23(金) 14:01:27.13ID:HoMpii8u212774RR
2021/04/23(金) 14:31:48.11ID:uP5/Psl6 この町のメインストリート わずか数百メートル
213774RR
2021/04/23(金) 15:08:38.65ID:V/kUdZjO 寂れた映画館とバーが5,6軒
214774RR
2021/04/23(金) 15:20:26.67ID:HoMpii8u よく言うよw 天下の甲州街道沿いのくせにさ
車社会なんだから普通にアピタやラザ行けばいいじゃん
それに古民家カフェとかR20から少し離れた畑の中に有名イタメシ屋やパン屋とかワイナリーだってそう
コロナ禍前は東京から沢山人が来て賑わってる街じゃん
神代桜だってある
何もない街は他にいくらだってあるっしょw
車社会なんだから普通にアピタやラザ行けばいいじゃん
それに古民家カフェとかR20から少し離れた畑の中に有名イタメシ屋やパン屋とかワイナリーだってそう
コロナ禍前は東京から沢山人が来て賑わってる街じゃん
神代桜だってある
何もない街は他にいくらだってあるっしょw
215774RR
2021/04/23(金) 15:57:34.84ID:Yv8rD/rU ハイスクール出た奴らは 次の朝バッグを
217774RR
2021/04/23(金) 16:48:53.83ID:BYswi01p 兄貴は消えちまった
218774RR
2021/04/23(金) 16:55:09.13ID:Y2LcfPjr ゴロッケンJr
219774RR
2021/04/24(土) 01:40:37.15ID:7ZGZj95v メスティンを弁当箱にしているけどパッキンがないからきついよな
220774RR
2021/04/24(土) 09:42:55.91ID:GEHjXNtf 後世に語り継ぎたい糞レス
201 774RR sage 2021/04/23(金) 12:06:00.64 ID:wrz6w523
俺がバイク屋の親父なら少なくともあんなメスガキが来た時点でレンチで頭殴りつけて連れ込んでその日は店じまいするわ
201 774RR sage 2021/04/23(金) 12:06:00.64 ID:wrz6w523
俺がバイク屋の親父なら少なくともあんなメスガキが来た時点でレンチで頭殴りつけて連れ込んでその日は店じまいするわ
221774RR
2021/04/24(土) 12:54:06.65ID:v2a88OFP 欲しい物は全て ブラウン管の中
222774RR
2021/04/24(土) 13:02:44.60ID:1GvnaBPk 真似ー
223774RR
2021/04/24(土) 14:13:00.62ID:cwos4MPC にしても小熊と礼子ってチー牛が好きそうな二大JKよな
自尊心の低いオタの保護欲をくすぐる可愛いボッチ小熊
消極的なオタのグイグイ引っ張ってほしい欲をくすぐるクールビューティー礼子
自尊心の低いオタの保護欲をくすぐる可愛いボッチ小熊
消極的なオタのグイグイ引っ張ってほしい欲をくすぐるクールビューティー礼子
224774RR
2021/04/24(土) 17:32:46.13ID:7ZGZj95v チー牛言いたいだけじゃん
225774RR
2021/04/24(土) 17:46:14.37ID:xowTBGbS あとパンティが子供用で小学生の頃のスク水をいまだに着れる合法メスロリガキの椎ちゃん
妊娠させたいけどまだ生理きてないから中出しし放題
妊娠させたいけどまだ生理きてないから中出しし放題
226774RR
2021/04/24(土) 17:48:17.46ID:V8MdBvCx こなたかな
227774RR
2021/04/24(土) 17:55:53.87ID:8Tk3bXor いつかあいつの 足元にSM
叩きつけてやるー
叩きつけてやるー
228774RR
2021/04/24(土) 20:09:28.06ID:DfXXF3+1 もうこういうキモいのいい加減にしろよ
229774RR
2021/04/24(土) 20:25:05.27ID:H12vmw+J 小説原作で漫画版も前からあるのに
アニメになった途端こうなるんだな
アニメになった途端こうなるんだな
230774RR
2021/04/24(土) 20:32:49.36ID:Z0grEG6m 豚に文字は読めんからな
232774RR
2021/04/24(土) 22:08:12.80ID:9kFGSGvZ 三人殺したカブってなんで傷ないんだよ
233774RR
2021/04/24(土) 22:16:21.26ID:SiEB17wx 死んでるとは言ったが殺したとは言ってない
234774RR
2021/04/24(土) 22:59:11.40ID:qllXCth5 死因:老衰
235774RR
2021/04/24(土) 23:12:23.36ID:TunNSRB+ >>228
でもお前キモいしか言ってないじゃん
でもお前キモいしか言ってないじゃん
236774RR
2021/04/24(土) 23:18:59.46ID:GvBl1OBK またアニメ許さない出ていけIDコロコロ君か…飽きないな君も
237774RR
2021/04/24(土) 23:26:38.33ID:+BUxY2XS いいかげんにしろクズ
238774RR
2021/04/24(土) 23:54:07.67ID:8WvfO/01 はいはいあにめおもしろいね
あにめのはなしはほかでやろうね
あにめのはなしはほかでやろうね
239774RR
2021/04/25(日) 00:43:55.84ID:tYJc2c/q えぬじーきのうってしってまちゅか?
240774RR
2021/04/25(日) 00:57:21.15ID:6s1F+mYo どうせアニメの話が終わったらいつもの過疎スレになるのにそれすら我慢できないとか
自治ガイジは辛抱することもできないのかねもはや荒らしと変わらんな
自治ガイジは辛抱することもできないのかねもはや荒らしと変わらんな
241774RR
2021/04/25(日) 01:10:07.88ID:7mDTm6mP アニメ関係ない
220辺りからの底辺マジ基地変態犯罪予備軍ドクズジジィの会話がキモい
マジ迷惑
220辺りからの底辺マジ基地変態犯罪予備軍ドクズジジィの会話がキモい
マジ迷惑
242774RR
2021/04/25(日) 01:11:13.63ID:J7lpFWCB 前カゴはいざというときのクッションとしてつけたほうがいいな
243774RR
2021/04/25(日) 01:21:59.10ID:s1G0ZZ39 このアニメバカは自覚がないのが問題
ここと同じように小型自動二輪スレまで出かけてリンク貼って
結局フルボッコで追い出されて、性懲りもなくまたここへ戻ってきてるし
ここと同じように小型自動二輪スレまで出かけてリンク貼って
結局フルボッコで追い出されて、性懲りもなくまたここへ戻ってきてるし
244774RR
2021/04/25(日) 07:12:34.95ID:tYJc2c/q そっかーそれは大変でしたね
245774RR
2021/04/25(日) 07:33:45.96ID:fv9SyKB/ アライのヘルメットをキャンペーンで
しかも中古車でプレゼントとか聞いた事ないんだけど
しかも中古車でプレゼントとか聞いた事ないんだけど
247774RR
2021/04/25(日) 08:14:47.76ID:IRKLvEF2 免許取り立ての奴だけね
248774RR
2021/04/25(日) 08:40:33.35ID:9g8ETeIi 無料視聴が残り2日やった!あぶねー!
249774RR
2021/04/25(日) 16:26:40.67ID:uskXlf/l 別にアニメは否定せんけど、ここのところの気持ち悪い流れには辟易してる
だからカブの集まりには近寄りたくないんだよな
必ずこの手のやつがいるから
だからカブの集まりには近寄りたくないんだよな
必ずこの手のやつがいるから
250774RR
2021/04/25(日) 16:30:37.64ID:EA7GCzuR それを言うために近寄りたくないところに近寄ってきたの?
251774RR
2021/04/25(日) 17:38:26.73ID:hKobiHK3 キモいアニオタも予備珍小僧もめんどくさいオッサンも耄碌ジジイも書き込んだっていいじゃない
だって便所の落書きだもの
だって便所の落書きだもの
252774RR
2021/04/25(日) 17:41:57.44ID:PL8zqPd2 キモいと言えば、アヒルのマスコットやらランドセル付けるのもキモいっちゃあキモい。けど人それぞれって事で。
254774RR
2021/04/25(日) 18:37:41.90ID:hKobiHK3 宮崎勤を思い出すわ
255774RR
2021/04/25(日) 18:59:19.31ID:QBuS5ZtV キモいというか本気で気持ち悪い
257774RR
2021/04/25(日) 20:20:43.02ID:3u839tzf (スルーカほんとないなこいつらそんなんだから荒らされるのに)
258774RR
2021/04/25(日) 20:25:29.92ID:OO7mCo15 1日1回気持ち悪い(ノルマ)
261774RR
2021/04/25(日) 21:09:53.64ID:5rZ7GlM2 カブに乗ってる時点で十分キモいから、アニヲタのキモさは許容範囲だが
225のようなのは小さな子を持つ親からすると殺意を覚えるレベル
そんなクソ野郎のいないスレであってほしい
225のようなのは小さな子を持つ親からすると殺意を覚えるレベル
そんなクソ野郎のいないスレであってほしい
262774RR
2021/04/25(日) 21:19:12.26ID:4u+bILR4 新聞屋郵便屋フルボッコ
263774RR
2021/04/25(日) 23:41:01.75ID:WO1almDh なんか草
264774RR
2021/04/26(月) 12:07:19.50ID:4b7x/euQ 今日のキモいどうぞ
265774RR
2021/04/26(月) 12:31:00.25ID:qK2Bxj/L 近所のメスガキ、知らぬ間にJCになっており体操着長袖トップスに下体操着短パンティという地元中学出身なら誰もが知ってるスタイルで道端おしゃべりしてた!!!!
太ももムチムチでたまらんかったね
太ももムチムチでたまらんかったね
266774RR
2021/04/26(月) 13:09:17.96ID:qTJcMc2n これもう通報案件じゃね?
267774RR
2021/04/26(月) 13:16:56.54ID:+f5Iq+cM じゃ通報してみて
268774RR
2021/04/26(月) 13:18:47.27ID:BbWKjGLh インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
警視庁:インターネット上における犯罪に関する情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html
http://www.internethotline.jp/
警視庁:インターネット上における犯罪に関する情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html
269774RR
2021/04/26(月) 14:25:59.33ID:T+ki7lV7 ペドフィリアは精神障害つまり病気ではあるが
子供を性の対象にすることは社会的に絶対許されない害悪
これ以上続けるなら本当に通報するよ
匿名での通報も可能だから、酷いと思った人は躊躇なく通報してほしい
自分は過去、身元を明らかにして通報して、その後警視庁の捜査に協力した経験があるけど
その場合でもこちらの負担は極力少なくなるよう考慮してくれる
ほとんどの連絡は電話のみ、調書作成時だけは私服警察官が自宅に来てくれた
子供を性の対象にすることは社会的に絶対許されない害悪
これ以上続けるなら本当に通報するよ
匿名での通報も可能だから、酷いと思った人は躊躇なく通報してほしい
自分は過去、身元を明らかにして通報して、その後警視庁の捜査に協力した経験があるけど
その場合でもこちらの負担は極力少なくなるよう考慮してくれる
ほとんどの連絡は電話のみ、調書作成時だけは私服警察官が自宅に来てくれた
270774RR
2021/04/26(月) 15:07:02.78ID:78xbGBr8 そうだねそれがいい
271774RR
2021/04/26(月) 15:30:17.16ID:1FyHq9IP うんうん
272774RR
2021/04/26(月) 15:30:39.71ID:d4iy5j1P 本当お前らキモハゲロリだらけだなw
朝一で刑事がドアたたくぞw
朝一で刑事がドアたたくぞw
273774RR
2021/04/26(月) 15:33:39.28ID:CmnVQ8Ld ここはけぇさつじゃないよぉ〜?
274774RR
2021/04/26(月) 15:55:27.90ID:cVjdM07z けいさつにいいつけるぞ!
275774RR
2021/04/26(月) 16:14:31.59ID:hhHU4OSV 前スレ839です。
AA01キャブ車で冷間始動時の回転数が異様に高くて困ってた者です。
結果的に、スロージェットを純正新品交換することで解決しました。
恐らく、過去に誰かが手を入れたときにジェットを壊して燃料供給過剰になってたのかと思われます。
パッと見は大丈夫で詰まりもないので、中々気付けませんでした。
AA01キャブ車で冷間始動時の回転数が異様に高くて困ってた者です。
結果的に、スロージェットを純正新品交換することで解決しました。
恐らく、過去に誰かが手を入れたときにジェットを壊して燃料供給過剰になってたのかと思われます。
パッと見は大丈夫で詰まりもないので、中々気付けませんでした。
276774RR
2021/04/26(月) 17:06:33.22ID:/6krk0+q 誰も覚えてねーし興味もねー
277774RR
2021/04/26(月) 17:31:05.66ID:jdboEXO5 腐ったキャブを掃除する時はジェットは交換した方が良いからな。
良くやるのはピアノ線の様なモノでグリグリ掃除してるけど穴が拡大されるからね。
良くやるのはピアノ線の様なモノでグリグリ掃除してるけど穴が拡大されるからね。
278774RR
2021/04/26(月) 17:59:27.28ID:y+f9kokn280774RR
2021/04/26(月) 21:05:56.55ID:N7mZM9U4281774RR
2021/04/26(月) 23:46:49.23ID:nUS876ss 通報!通報!
282774RR
2021/04/27(火) 07:55:06.87ID:Msr0Ame1 愛人と連れ子の親子丼モノ?
283774RR
2021/04/27(火) 08:10:01.49ID:EWOmQGDa デイトナとかのステンレス針金のか ありゃ穴径変わるわw
284774RR
2021/04/27(火) 09:45:01.04ID:bJhDE0uO ジェットの詰まりは泡タイプのキャブクリーナーで煮るのが、拡大される可能性少ないので交換したくないなら煮るのが良いよ。
煮た後に光に透かしてみて真円ならOK。
楕円形なら残念ですが交換すべき。
煮た後に光に透かしてみて真円ならOK。
楕円形なら残念ですが交換すべき。
285774RR
2021/04/27(火) 11:20:26.94ID:ImJ5HCYo >>278
結局、チョーク回りの部品以外のキャブの中身ほぼ全て新品交換しました。
ニードルジェット関連は4速カスタム用純正新品がもう出なくて、3速用のを使いました。
ニードルとMJ交換で高回転域が凄くスムーズに回るようになったので、やはり経年劣化と出鱈目メンテナンスでだいぶイカれてたんだと思います。
結局、チョーク回りの部品以外のキャブの中身ほぼ全て新品交換しました。
ニードルジェット関連は4速カスタム用純正新品がもう出なくて、3速用のを使いました。
ニードルとMJ交換で高回転域が凄くスムーズに回るようになったので、やはり経年劣化と出鱈目メンテナンスでだいぶイカれてたんだと思います。
286774RR
2021/04/28(水) 13:51:54.46ID:32SONIKQ 第3話観たお!
礼子から電話番号もらって「これは友達より濃いかもしれない…」と妄想が止まらないところでゾワゾワきたけど、今回も概ね楽しかった
礼子から電話番号もらって「これは友達より濃いかもしれない…」と妄想が止まらないところでゾワゾワきたけど、今回も概ね楽しかった
287774RR
2021/04/28(水) 15:26:26.38ID:Gj7aLDEA 解体されるのはどう見ても7000キロのカブだった
288774RR
2021/04/28(水) 17:40:59.32ID:71IPQf05 なんてゆーのかナ…
うまく言えないけど…
まちがいなくあの日──
カブはあたしを
そばに置いてくれたのョ
うまく言えないけど…
まちがいなくあの日──
カブはあたしを
そばに置いてくれたのョ
289774RR
2021/04/28(水) 19:17:47.58ID:ml3ce4EP そのカブは…
まるでくるおしく、身をよじるように走るという…
まるでくるおしく、身をよじるように走るという…
290774RR
2021/04/28(水) 20:51:01.48ID:NWTuy+de291774RR
2021/04/28(水) 21:16:00.07ID:4503xibH カゴの編み目越しにちんこねじ込みたい
292774RR
2021/04/28(水) 21:52:52.44ID:hIfIgURv 細いんだな
294774RR
2021/04/29(木) 00:22:17.95ID:n7O57BBP 何もかもが小さい奴なんだろw
295774RR
2021/04/29(木) 12:19:55.65ID:uGtOAfEt オイル交換500円
296774RR
2021/04/29(木) 13:42:25.74ID:EfLuRwl2 それ G1すら買えなくないか?w
297774RR
2021/04/29(木) 13:56:38.33ID:nFPp/Dto >>290
カゴの網越しにパンティ見えるし太ももが網タイツ押しつけボンレスハムみたいになってエッチだからたくさん赤ちゃんの素注ぎ込みたい
カゴの網越しにパンティ見えるし太ももが網タイツ押しつけボンレスハムみたいになってエッチだからたくさん赤ちゃんの素注ぎ込みたい
298774RR
2021/04/29(木) 14:21:14.68ID:nbIyVEmA >>297
269 名前:774RR [sage] :2021/04/26(月) 14:25:59.33 ID:T+ki7lV7
ペドフィリアは精神障害つまり病気ではあるが
子供を性の対象にすることは社会的に絶対許されない害悪
これ以上続けるなら本当に通報するよ
匿名での通報も可能だから、酷いと思った人は躊躇なく通報してほしい
自分は過去、身元を明らかにして通報して、その後警視庁の捜査に協力した経験があるけど
その場合でもこちらの負担は極力少なくなるよう考慮してくれる
ほとんどの連絡は電話のみ、調書作成時だけは私服警察官が自宅に来てくれた
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
警視庁:インターネット上における犯罪に関する情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html
269 名前:774RR [sage] :2021/04/26(月) 14:25:59.33 ID:T+ki7lV7
ペドフィリアは精神障害つまり病気ではあるが
子供を性の対象にすることは社会的に絶対許されない害悪
これ以上続けるなら本当に通報するよ
匿名での通報も可能だから、酷いと思った人は躊躇なく通報してほしい
自分は過去、身元を明らかにして通報して、その後警視庁の捜査に協力した経験があるけど
その場合でもこちらの負担は極力少なくなるよう考慮してくれる
ほとんどの連絡は電話のみ、調書作成時だけは私服警察官が自宅に来てくれた
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
警視庁:インターネット上における犯罪に関する情報提供
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html
299774RR
2021/04/29(木) 14:26:56.74ID:yDfbyemE >>298
実は俺は医科歯科大卒、医師免許持ち、霞ヶ関勤務の官僚なんだ。
学生時代で一番印象深かったのは自分の恥垢を培養したことかな、あれは良い経験になった。
医者になった今では、万が一に備えて両手で2億の保険を掛けている。少し骨折などの痛い思いをすれば1億が入ってくるってこと。
愛車はマセラティのギブリとフェラーリピスタスパイダー,.... で、オートクルーズコントゥロールがついてる。これは当時市販されてないので特注品。
俺のドラテクを駆使すればスタッドレスを履きながら雨天でも200km/hで障害物を避けながらのスラローム走行も出来る代物だ。
一方俺は銀座のクラブNo2を愛人として持っており、12月23-25日まで嫁放ったらかしで不倫旅行してる。
ちなみに趣味はソシャゲと2ちゃんねる。
ソシャゲでは40万以上課金したが中堅に甘んじている。選ぶ職業が悪かったから仕方ない。
2ちゃんねるにはどんなに忙しい時でも1日50レスを欠かしたことはない。仕事中だろうが構わず書き込む。これが俺のラァイフスタィル。
おっと、ボストン訛りが出てしまったね、失敬。
ついボストン訛りで書き込みしてしまうんだ。なぜかボストンはバァストンとは書かないんだけどね。
実は俺は医科歯科大卒、医師免許持ち、霞ヶ関勤務の官僚なんだ。
学生時代で一番印象深かったのは自分の恥垢を培養したことかな、あれは良い経験になった。
医者になった今では、万が一に備えて両手で2億の保険を掛けている。少し骨折などの痛い思いをすれば1億が入ってくるってこと。
愛車はマセラティのギブリとフェラーリピスタスパイダー,.... で、オートクルーズコントゥロールがついてる。これは当時市販されてないので特注品。
俺のドラテクを駆使すればスタッドレスを履きながら雨天でも200km/hで障害物を避けながらのスラローム走行も出来る代物だ。
一方俺は銀座のクラブNo2を愛人として持っており、12月23-25日まで嫁放ったらかしで不倫旅行してる。
ちなみに趣味はソシャゲと2ちゃんねる。
ソシャゲでは40万以上課金したが中堅に甘んじている。選ぶ職業が悪かったから仕方ない。
2ちゃんねるにはどんなに忙しい時でも1日50レスを欠かしたことはない。仕事中だろうが構わず書き込む。これが俺のラァイフスタィル。
おっと、ボストン訛りが出てしまったね、失敬。
ついボストン訛りで書き込みしてしまうんだ。なぜかボストンはバァストンとは書かないんだけどね。
300774RR
2021/04/29(木) 14:27:26.40ID:yDfbyemE301774RR
2021/04/29(木) 14:27:42.10ID:LbDjyn68 >>298
うちの親戚の新JC1、ちょい釣り目で可愛いけど生意気で不愛想(お年玉あげるときだけ調子がいい)
遊びに行ったときにお部屋チェックしたら、所詮メスガキは履いてるパンツ同じだなと思った。
https://i.imgur.com/cAuVXdG.jpg
だっせーパンツにクロッチボロ破れ状態でワロタわ
https://i.imgur.com/Ljt2nm1.jpg
どんなにイキっててもメス牡蠣だな・・・。この後軽くお仕置きしてやったわ
うちの親戚の新JC1、ちょい釣り目で可愛いけど生意気で不愛想(お年玉あげるときだけ調子がいい)
遊びに行ったときにお部屋チェックしたら、所詮メスガキは履いてるパンツ同じだなと思った。
https://i.imgur.com/cAuVXdG.jpg
だっせーパンツにクロッチボロ破れ状態でワロタわ
https://i.imgur.com/Ljt2nm1.jpg
どんなにイキっててもメス牡蠣だな・・・。この後軽くお仕置きしてやったわ
302774RR
2021/04/29(木) 14:27:56.44ID:LbDjyn68 >>298
近所のメスガキ、知らぬ間にJCになっており体操着長袖トップスに下体操着短パンティという地元中学出身なら誰もが知ってるスタイルで道端おしゃべりしてた!!!!
太ももムチムチでたまらんかったね
近所のメスガキ、知らぬ間にJCになっており体操着長袖トップスに下体操着短パンティという地元中学出身なら誰もが知ってるスタイルで道端おしゃべりしてた!!!!
太ももムチムチでたまらんかったね
303774RR
2021/04/29(木) 14:28:10.06ID:LbDjyn68 >>298
イオンのスポブラコーナーが母の日の商品に代わっててショックだった
スポブラコーナーの前を通るだけでもエロい気持ちになれた
ましてやJSが居たら頭の中で服脱がして白のスポブラ姿想像するのが至福の時だった
「おじさんが買ってあげるよ」と言いたかったが怖くて言えなかった
イオンのスポブラコーナーが母の日の商品に代わっててショックだった
スポブラコーナーの前を通るだけでもエロい気持ちになれた
ましてやJSが居たら頭の中で服脱がして白のスポブラ姿想像するのが至福の時だった
「おじさんが買ってあげるよ」と言いたかったが怖くて言えなかった
304774RR
2021/04/29(木) 14:28:25.51ID:LbDjyn68305774RR
2021/04/29(木) 14:28:45.34ID:LbDjyn68 >>298
47 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/03/12(金) 16:59:01.20 ID:QZ1dxvCS0
ランジェリーはダメとしてジュニアブラやスポーツブラくらいは認めてやれよ
64 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/03/12(金) 17:01:58.31 ID:9pGdX3e/0
>>47
何やねんジュニアブラてw
お前何でそんな単語知ってんねん?w
100 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/03/12(金) 17:10:36.51 ID:SE7p+OOE0
>>64
娘がいて子育てに参加してりゃ普通に知ってる
家族持てないお前にはわからんだろうが
47 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/03/12(金) 16:59:01.20 ID:QZ1dxvCS0
ランジェリーはダメとしてジュニアブラやスポーツブラくらいは認めてやれよ
64 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/03/12(金) 17:01:58.31 ID:9pGdX3e/0
>>47
何やねんジュニアブラてw
お前何でそんな単語知ってんねん?w
100 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/03/12(金) 17:10:36.51 ID:SE7p+OOE0
>>64
娘がいて子育てに参加してりゃ普通に知ってる
家族持てないお前にはわからんだろうが
306774RR
2021/04/29(木) 14:29:00.05ID:LbDjyn68 >>298
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。
逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。
逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
307774RR
2021/04/29(木) 14:29:12.07ID:LbDjyn68 >>298
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。
右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。
右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
308774RR
2021/04/29(木) 14:29:34.86ID:LbDjyn68 >>298
近所のメスガキ(10)が雪だるまを作っていて、1つしか雪玉を作らずに「できた!」と言うので「それじゃ雪だるまになってないよ?」と聞いたら「だって、地球は丸いんでしょ」と。ガキの柔軟な想像力にビックリしますが、「じゃあ普通の雪だるまはどう説明するの?」と言って黙らせてパンティを下げ種付けしてやりました。大人を、ナメるな。
近所のメスガキ(10)が雪だるまを作っていて、1つしか雪玉を作らずに「できた!」と言うので「それじゃ雪だるまになってないよ?」と聞いたら「だって、地球は丸いんでしょ」と。ガキの柔軟な想像力にビックリしますが、「じゃあ普通の雪だるまはどう説明するの?」と言って黙らせてパンティを下げ種付けしてやりました。大人を、ナメるな。
309774RR
2021/04/29(木) 14:35:53.20ID:JiA7P9+i 一応書いておくけど
一線を越えてるなと思ったものは、基本的に予告も警告もなしに通報するし、それを特にここで報告もしない
すでにこれまでのものは通報済み
対処が必要な案件かどうかは、センターもしくは警察が判断する
情報が積み上がれば警察が動く可能性も高まる
我々は淡々と情報提供するのみ
一線を越えてるなと思ったものは、基本的に予告も警告もなしに通報するし、それを特にここで報告もしない
すでにこれまでのものは通報済み
対処が必要な案件かどうかは、センターもしくは警察が判断する
情報が積み上がれば警察が動く可能性も高まる
我々は淡々と情報提供するのみ
310774RR
2021/04/29(木) 14:47:17.68ID:nNMct/Fi バカだからそういうの分かんないんだよ、何故か通報したら報告してくれるものだと思いこんでる
俺も過去に通報したことはあるけど、その後の顛末についてはどうなったんだろうなあれ
俺も過去に通報したことはあるけど、その後の顛末についてはどうなったんだろうなあれ
311774RR
2021/04/29(木) 15:26:25.64ID:9Ny2/pEk このスレももうだめだ、、、
312774RR
2021/04/29(木) 17:44:01.90ID:0wuQN5de オタクくんキモーい
313774RR
2021/04/29(木) 20:12:18.57ID:cXZnyQQk バカが自分の人生賭けて荒らす光景を眺めるのも一興
314774RR
2021/04/30(金) 01:34:03.23ID:ev5MLtzi カブを好むのはオッサン
JKを好むオッサンは変態
だからカブとJKなんて組み合わせちゃいかんのだよ
変態オッサンホイホイでしかない
JKを好むオッサンは変態
だからカブとJKなんて組み合わせちゃいかんのだよ
変態オッサンホイホイでしかない
316774RR
2021/04/30(金) 11:24:13.79ID:SyaXLlWT 罵倒とキモい書き込みしかない
317774RR
2021/05/01(土) 02:07:24.43ID:Zo2XKEIT 23 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/04/09(金) 19:22:21.87 ID:diYzpvn/
漫画だかアニメだかの話は禁止で頼むわ
荒らしはこいつやろな自治古参スレ民にはよくある話
気に食わなければ嫌いな奴になりすましてまで荒らすのはテンプレ
漫画だかアニメだかの話は禁止で頼むわ
荒らしはこいつやろな自治古参スレ民にはよくある話
気に食わなければ嫌いな奴になりすましてまで荒らすのはテンプレ
318774RR
2021/05/01(土) 08:33:51.35ID:M6I7apRO ログが流れない過疎スレならではだな
319774RR
2021/05/01(土) 11:18:19.14ID:js1rPakB いい歳こいて50ccでオラつく人間はこういう荒らしみたいな知的障害者しかおらんな
320774RR
2021/05/01(土) 11:20:37.38ID:Zn1z+CMR ワッチョイスレ立ってるじゃんhttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619833040/
321774RR
2021/05/02(日) 12:59:44.23ID:gSlJUbhL 突然書き込みゼロになってから24時間経過
322774RR
2021/05/02(日) 13:28:55.37ID:VpI+ahzG つまりそういうこと
323774RR
2021/05/02(日) 17:06:58.76ID:jTY8PTv9 IP付きワッチョイてwただでさえクソ過疎ってんのに
324774RR
2021/05/02(日) 20:54:06.07ID:1BJ5D/WZ 臭
325774RR
2021/05/02(日) 22:05:03.72ID:jppfp1gQ キャブ車てしばらく乗ってないとガソリン臭漂うのは仕様?
それともどっかから燃料漏れてる可能性もある?
それともどっかから燃料漏れてる可能性もある?
326774RR
2021/05/03(月) 02:20:17.26ID:xHMjJ+NI 漏れてるかな
327774RR
2021/05/03(月) 17:06:40.55ID:MRwydF6W 思いつくだけでもキャブまわりのガス漏れには5か所以上の原因あって
たいてい複合的な経年に起因するもんだから。
そこだけ交換したって治らないとかしばらくしてまた出るとかする。
お金か時間かける気なければ持病だし、
じぶんで直しながら乗るとなればけっこうな沼。
直しきれたらたいしたもん。
たいてい複合的な経年に起因するもんだから。
そこだけ交換したって治らないとかしばらくしてまた出るとかする。
お金か時間かける気なければ持病だし、
じぶんで直しながら乗るとなればけっこうな沼。
直しきれたらたいしたもん。
328774RR
2021/05/03(月) 18:05:09.56ID:pVN2mG+2 俺のもガソリン臭いんだけど泥沼にハマりそうなので放置してる
キャブは茶色く汚れてるけどパッと見では漏れてるところはわからない
キャブは茶色く汚れてるけどパッと見では漏れてるところはわからない
329774RR
2021/05/03(月) 19:01:44.83ID:JyBIvQrP スクーターでも
フロア下にタンクがあるヤツで満タンにすると
お漏らししたみたいに滲んだ跡がつくときもある。
フロア下にタンクがあるヤツで満タンにすると
お漏らししたみたいに滲んだ跡がつくときもある。
330774RR
2021/05/03(月) 19:58:22.26ID:KsgYK+JK それは入れ過ぎでオーバーフローしたガソリンがドレンから垂れてるだけじゃないの?
あるいはキャップのパッキンがヘタってるか
あるいはキャップのパッキンがヘタってるか
331774RR
2021/05/03(月) 20:04:19.90ID:turl/DH7 パッキンとコック交換で大抵直るだろ
332774RR
2021/05/03(月) 23:28:41.44ID:uEXfLIM9 スタンダードAA01で12000km走行のキャブですが3速で40km/hあたりからチェーンの音が気になるんですが多分カムチェーンがシャー(ジャーッ)って鳴っている様です
こんなもんなんですか?スピード出すと気になります。
エンジンが暖まってくると音が大きくなると思います。(走りはじめはそれほど気にならない)
1月前に中古で買ってバイク屋さんではオイル交換と整備はしておいたそうですが最低でも1年は売れてなかった様(つまり放置)です。
基準がわからないので気のせいならいいのだけど直したほうがいいのかな
こんなもんなんですか?スピード出すと気になります。
エンジンが暖まってくると音が大きくなると思います。(走りはじめはそれほど気にならない)
1月前に中古で買ってバイク屋さんではオイル交換と整備はしておいたそうですが最低でも1年は売れてなかった様(つまり放置)です。
基準がわからないので気のせいならいいのだけど直したほうがいいのかな
333774RR
2021/05/04(火) 00:54:13.80ID:uB2zOcLB 原付なら30q/hまでだからヨシ!
334774RR
2021/05/04(火) 01:14:36.98ID:GGe0lVyq たしかに
335774RR
2021/05/04(火) 01:26:02.52ID:WxX2UAAB336774RR
2021/05/04(火) 01:26:58.91ID:JjlPBoWV いやいや、 ちょっと ヨシ!じゃなくて、たしかにとか納得しちゃダメw
337774RR
2021/05/04(火) 05:17:16.80ID:7amfZmPg >>335
めっちゃタイプ。掘られたい❤
めっちゃタイプ。掘られたい❤
338774RR
2021/05/04(火) 07:07:16.47ID:Vaf9MH1R aa-01乗りだけど、40km以上出せば何らかの音が大きく聞こえるね。
50ccは30km位で走ると快適音で走れる様に作られている
バイクだと実感した。
50ccは30km位で走ると快適音で走れる様に作られている
バイクだと実感した。
339774RR
2021/05/04(火) 09:06:15.51ID:JjlPBoWV >>338
有難うございます
有難うございます
340774RR
2021/05/04(火) 09:10:21.16ID:JjlPBoWV341774RR
2021/05/04(火) 10:34:50.95ID:Hv0DNuvs >>340
カムチェーン交換、タペット調整
バイク屋は走るのに支障なければ、そこまでやらんだろ
カムチェーンはテンショナーだけでもなんとかなる
自分で原因がわかってるんだし、自分で何とかしてみるといいよ
カムチェーン交換、タペット調整
バイク屋は走るのに支障なければ、そこまでやらんだろ
カムチェーンはテンショナーだけでもなんとかなる
自分で原因がわかってるんだし、自分で何とかしてみるといいよ
342774RR
2021/05/04(火) 13:19:42.17ID:qDiYh4Jo テンショナーとローラ交換
343774RR
2021/05/04(火) 13:41:05.78ID:l/NG5VgC スピードを出すと気になるってのは
原因がエンジンではないことを示唆してないかね
ドライブチェーンって、けっこうジャージャー音をたてるものだしな
カムチェーンにしろタペットにしろ
音が出てるなら「速度」とは関係なく出るはず
原因がエンジンではないことを示唆してないかね
ドライブチェーンって、けっこうジャージャー音をたてるものだしな
カムチェーンにしろタペットにしろ
音が出てるなら「速度」とは関係なく出るはず
344774RR
2021/05/04(火) 15:03:04.84ID:DadKVTYO レッグシートのヒビだったりして
345774RR
2021/05/04(火) 15:32:16.81ID:aPhNGwyj >>343
エンジンだった。かなり速度を出してクラッチを切るとエンジン回転の落ち込みと同時にジャージャー音小さくなった
逆にドライブチェーンからはそれほど音がしてなかった。
今も1時間くらい乗ってきたんだけどもしかしてこれで正常なのかも?
回転上げるとたまにガッ ガッって音もランダムに出続ける
(これはピストンヘッドがまるで暴れているのでは?と思うようなガッ音)
空冷エンジンは精度が上げられないと聞いたことがある
大昔に乗ってた50ガンマやNS50Fにはこういうガッ振動無かったし回転数ももっと高かったしねー
レッグガードはまた別の振動出してるw パリパリに劣化してるしww
買ったバイク屋がお休みなのでモンモンとしてるw
エンジンだった。かなり速度を出してクラッチを切るとエンジン回転の落ち込みと同時にジャージャー音小さくなった
逆にドライブチェーンからはそれほど音がしてなかった。
今も1時間くらい乗ってきたんだけどもしかしてこれで正常なのかも?
回転上げるとたまにガッ ガッって音もランダムに出続ける
(これはピストンヘッドがまるで暴れているのでは?と思うようなガッ音)
空冷エンジンは精度が上げられないと聞いたことがある
大昔に乗ってた50ガンマやNS50Fにはこういうガッ振動無かったし回転数ももっと高かったしねー
レッグガードはまた別の振動出してるw パリパリに劣化してるしww
買ったバイク屋がお休みなのでモンモンとしてるw
346774RR
2021/05/04(火) 15:58:39.16ID:V6/a7LKr カブは8割方壊れていてもそう感じさせずに走り続けるからな。
乗れるから正常とは言えない。
この耐久力のせいでバイク屋の技術力も落ちてるのよ。
本当は壊れかけてるのに普通に走るから、これでOKと分解点検をしなくなってるからな。
50ではなく90の話だが近所の爺さんがじゃらじゃら鳴らしながら走ってた90角目がカムチェーンでシリンダーのトンネルに穴を開けてオイルドバドバ吹いて行きつけのバイク屋に入庫してたよ。
その状態でも始動走行は出来るからな大したもんだよ。
乗れるから正常とは言えない。
この耐久力のせいでバイク屋の技術力も落ちてるのよ。
本当は壊れかけてるのに普通に走るから、これでOKと分解点検をしなくなってるからな。
50ではなく90の話だが近所の爺さんがじゃらじゃら鳴らしながら走ってた90角目がカムチェーンでシリンダーのトンネルに穴を開けてオイルドバドバ吹いて行きつけのバイク屋に入庫してたよ。
その状態でも始動走行は出来るからな大したもんだよ。
347774RR
2021/05/04(火) 17:41:30.91ID:5OjoKyn5 信者にはそんなふうに見えてるものなんだなw
348774RR
2021/05/04(火) 20:15:38.61ID:n7UXGl0+ 走行中なのにエンジンからって言い切れるのか、すごいな
349774RR
2021/05/04(火) 21:17:27.58ID:zm83S7Jb350774RR
2021/05/04(火) 21:30:11.09ID:4DOVG4Iu 業務用機と民生機の違いだよ。
一時期までのカブは業務用機の端くれ。
フツーの親父が乗ってるカブが動いてるが異音が気になって
バイク屋に持っていくとする。
バイク屋の見立てで見積もりとるとボッタクリな値段提示される。
そらそーだ。
「まだ動くし壊れてないから!動かなくなったら持ってくるわ・・」
動かなくなるころには新車買えるほどの修理代金に積みあがってる。
一時期までのカブは業務用機の端くれ。
フツーの親父が乗ってるカブが動いてるが異音が気になって
バイク屋に持っていくとする。
バイク屋の見立てで見積もりとるとボッタクリな値段提示される。
そらそーだ。
「まだ動くし壊れてないから!動かなくなったら持ってくるわ・・」
動かなくなるころには新車買えるほどの修理代金に積みあがってる。
352774RR
2021/05/04(火) 23:07:31.61ID:TGZ7ruDv ノーマルだと30キロ位がってのは同意だが
ぶん回してジャージャー異音出てるとか思わんわ
少なくとも自分と周りのカブでは
ぶっ壊れてんじゃね?エンジンか耳がす
ぶん回してジャージャー異音出てるとか思わんわ
少なくとも自分と周りのカブでは
ぶっ壊れてんじゃね?エンジンか耳がす
353774RR
2021/05/04(火) 23:31:17.51ID:uB2zOcLB >>346
>>本当は壊れかけてるのに普通に走るから、これでOKと分解点検をしなくなってるからな。
近所のバイク屋曰く
「カブ乗ってる人は異音くらいでわざわざ工賃かけて分解整備しない人が多いからこっちもそういう対応になる」
だって。金額提示すると一般人は
「それなら買い替える」となるしバイク好きからは「ボッタクリ」呼ばわりされるって嘆いてた
>>本当は壊れかけてるのに普通に走るから、これでOKと分解点検をしなくなってるからな。
近所のバイク屋曰く
「カブ乗ってる人は異音くらいでわざわざ工賃かけて分解整備しない人が多いからこっちもそういう対応になる」
だって。金額提示すると一般人は
「それなら買い替える」となるしバイク好きからは「ボッタクリ」呼ばわりされるって嘆いてた
354774RR
2021/05/04(火) 23:53:33.01ID:p/0wN5Qw アジアの動画など見てると、けっこうディープな修理をしながら乗り続けてる
小さな汚いバイク屋の隅で、クランクバラしてコンロッドベアリング交換
銅ハンマーで芯出しとかふつうにやってるし
ここまでやるからいつまでも乗り続けられるんであって
日本のニワカがろくなメンテもしないでカブは丈夫とかシッタカしてんじゃねーよ
と思う
小さな汚いバイク屋の隅で、クランクバラしてコンロッドベアリング交換
銅ハンマーで芯出しとかふつうにやってるし
ここまでやるからいつまでも乗り続けられるんであって
日本のニワカがろくなメンテもしないでカブは丈夫とかシッタカしてんじゃねーよ
と思う
356774RR
2021/05/05(水) 00:16:57.97ID:9tCJGDUZ >>345
駆動が抜ければドライブチェーン周りの音も変わるだろうから
音が出てる状態でチェックしないと分からんと思うぞ
あと「ガッ」なんて音がエンジンからランダムに出るなんてのは
とても正常とは思えないし、それがほんとなら致命的かも
走行中の話だというなら、やはりドライブチェーンじゃないの?と思うけど
駆動が抜ければドライブチェーン周りの音も変わるだろうから
音が出てる状態でチェックしないと分からんと思うぞ
あと「ガッ」なんて音がエンジンからランダムに出るなんてのは
とても正常とは思えないし、それがほんとなら致命的かも
走行中の話だというなら、やはりドライブチェーンじゃないの?と思うけど
358774RR
2021/05/05(水) 01:40:32.73ID:+IJa7VeT >>356
なるほど どちらにしろドライブチェーンの調整してから再考するべき問題
なるほど どちらにしろドライブチェーンの調整してから再考するべき問題
359774RR
2021/05/05(水) 02:23:33.67ID:ehGoBykL いや〜、2カ月ぶりにエンジンかけたら
一発目は大丈夫だったけど、ウインカーもホーンが元気なかった。
きったら2度とセルまわんなかったわw
充電してるけどお通夜になりそう。
一発目は大丈夫だったけど、ウインカーもホーンが元気なかった。
きったら2度とセルまわんなかったわw
充電してるけどお通夜になりそう。
360774RR
2021/05/05(水) 07:06:12.26ID:uYUJXxrI >時速60km/hでクラッチ切ってアイドリングまで回転落として
>惰性で走ればわかるカブ持ってないの?
持っているけど60kmなんて出ない。
>惰性で走ればわかるカブ持ってないの?
持っているけど60kmなんて出ない。
361774RR
2021/05/05(水) 09:42:45.26ID:+IJa7VeT >>360
ボアアップ! ボアアップ! ボアアップ!
ボアアップ! ボアアップ! ボアアップ!
362774RR
2021/05/05(水) 13:00:49.53ID:NxyIe7tX とりあえずメガネレンチ買ってきてドライブチェーン調整とクラッチ調整が終わったら雨が降ってきた
363774RR
2021/05/05(水) 13:05:34.44ID:UWnhGv55 ボアアップした結果
https://i.imgur.com/hzJFRXN.jpg
https://i.imgur.com/hzJFRXN.jpg
365774RR
2021/05/05(水) 15:04:11.49ID:1PNlkyfY ○○さ〜ん、おはようございま〜す
366774RR
2021/05/06(木) 00:32:08.86ID:fJ59nfuM367774RR
2021/05/06(木) 06:50:40.11ID:Ktkme/4g ↑1万キロ近く走っても速度60kmは出た事ない。
369774RR
2021/05/06(木) 07:57:31.66ID:fFrxrxq7 最高速度が30km/hで決められてるんだから60出る性能は要らん
ただしメーター読み50位まではストレス無く走れれば無問題だと思ってる
ただしメーター読み50位まではストレス無く走れれば無問題だと思ってる
370774RR
2021/05/06(木) 11:15:25.82ID:vSI6Pwiy 4速キャブでピンク線カットしてんじゃね
60出ないようにするためのリミッタ切れば出ちゃうわな
60出ないようにするためのリミッタ切れば出ちゃうわな
371774RR
2021/05/06(木) 12:03:30.79ID:mJUdgdZW くたびれ果てた状態を正常だと思って乗ってる奴もいそうだな
372774RR
2021/05/06(木) 17:13:17.87ID:wMVKghWc カタログ3.7PSのAA04でもメーターは振り切るし
ドライブスプロケを14Tにすると70km/hあたりと思しき辺りまで伸びる
最高速は馬力と走行抵抗の積だから、走行抵抗が似たようなものならば、そのまま馬力の差を表すことになる
キャブ時代は馬力があるといっても、60km/hも出ないのなら、本当の馬力はぜんぜん出てないことになるね
損失の大きなCVTのスクーターに比べても、最高速ではカブは有利なはずだし
ドライブスプロケを14Tにすると70km/hあたりと思しき辺りまで伸びる
最高速は馬力と走行抵抗の積だから、走行抵抗が似たようなものならば、そのまま馬力の差を表すことになる
キャブ時代は馬力があるといっても、60km/hも出ないのなら、本当の馬力はぜんぜん出てないことになるね
損失の大きなCVTのスクーターに比べても、最高速ではカブは有利なはずだし
373774RR
2021/05/06(木) 17:18:24.74ID:jvi7JQoK ざっくりと計算してみたら
一般的なバイクで60km/hを出すのに必要な馬力は2.35PSだった
一般的なバイクで60km/hを出すのに必要な馬力は2.35PSだった
374774RR
2021/05/06(木) 17:20:27.42ID:Ld1l0vUF ついでに70km/h出すためには3.53PSだった
AA04が70km/h辺りまで伸びるのと符合するね
AA04が70km/h辺りまで伸びるのと符合するね
375774RR
2021/05/06(木) 18:56:35.99ID:Y84WnOB8 (こいつ分かっていないな)
376774RR
2021/05/06(木) 19:10:38.77ID:5vYtySER なんか勘違いしてる?
377774RR
2021/05/06(木) 19:11:59.17ID:zKUwCLxt ノーマル減速比で60q/hは8500rpmくらいだから
10000rpmもまわせば72q/hていどだよ。実測でもそれくらい。
規制前のカブ50でまともなメンテされてればあたりまえに出る数字。
10000rpmもまわせば72q/hていどだよ。実測でもそれくらい。
規制前のカブ50でまともなメンテされてればあたりまえに出る数字。
378774RR
2021/05/06(木) 19:28:27.92ID:y7lZjgwP 60km/h出ないという話の流れで書いてるんだが?
要するに本調子ではないカブが多いんじゃね?という話
なんか変か?
要するに本調子ではないカブが多いんじゃね?という話
なんか変か?
379774RR
2021/05/06(木) 19:50:47.71ID:T11z87u8380774RR
2021/05/06(木) 20:12:57.01ID:UEOs/UeR もう毎日のことでもあるけど、こっちの右後方かすめるように追い越す車が無性に腹立つのよ怖いのよ
法定速度30kmなんだからしょうがないじゃない?チンタラ走ってるわけじゃないのよ
フラストレーション溜まるけどどこに言えばいいの?
ネズミ捕りしてるおまわりさまに言っても規則ですから気をつけてもらうしかとオウム返しするだけだし
行政か?共産党議員に言えばいいのか?
法定速度30kmなんだからしょうがないじゃない?チンタラ走ってるわけじゃないのよ
フラストレーション溜まるけどどこに言えばいいの?
ネズミ捕りしてるおまわりさまに言っても規則ですから気をつけてもらうしかとオウム返しするだけだし
行政か?共産党議員に言えばいいのか?
381774RR
2021/05/06(木) 20:15:54.91ID:fpCdTpN8 スーパーカブ1100R くらいにしないとダメってことか・・・
382774RR
2021/05/06(木) 20:16:25.30ID:UEOs/UeR で、慣れない裏道に逃げれば一時停止標識気づかず待ち構えていたおまわりさまに反則切符切られるまでがわたし的コンボ
384774RR
2021/05/06(木) 20:32:10.18ID:ppRrBA8V 50ccだけじゃなく、125くらいでも車に煽られるとか、無理な追い越しされるという人いるんだよね
正直、50ccに乗っててもそんな危ない目にあったことはほとんどないし
当人の走り方にも原因があるんじゃね?と思う
disってるつもりはないんだけどさ
正直、50ccに乗っててもそんな危ない目にあったことはほとんどないし
当人の走り方にも原因があるんじゃね?と思う
disってるつもりはないんだけどさ
385774RR
2021/05/06(木) 20:40:23.63ID:S65Ym/bl >>380
俺そういう普段から高級車や速い車に煽られて憂さ晴らしに原付に荒らし行為してるであろうバカうんこドライバーには本当に暇な時だけ信号待ちですり抜けしながらそいつのミラーだけだけ肘当ててひっくり返して行くようにしてるよ
先頭まで行ってささっと左折すれば俺の勝ち
俺そういう普段から高級車や速い車に煽られて憂さ晴らしに原付に荒らし行為してるであろうバカうんこドライバーには本当に暇な時だけ信号待ちですり抜けしながらそいつのミラーだけだけ肘当ててひっくり返して行くようにしてるよ
先頭まで行ってささっと左折すれば俺の勝ち
386774RR
2021/05/06(木) 20:43:10.89ID:n7pAytH9 犯罪自慢のキッズ
387774RR
2021/05/06(木) 20:45:18.44ID:rp19d2R3 ほんそれ、50ccで夢の中とミニサーキットででは60km以上でたことあるけど現実では出したことないなあ
389774RR
2021/05/06(木) 20:50:16.81ID:S65Ym/bl391774RR
2021/05/06(木) 22:53:00.66ID:mTmP5pQf >>389
グロ
グロ
392774RR
2021/05/07(金) 02:54:25.84ID:XGyThrzW 自作カブターボで50cc120キロ出したことならあるけど条件あるからなぁもちろんサーキットだけど
393774RR
2021/05/07(金) 05:54:45.69ID:aj0V8kBS カブの50のエンジンで120キロ?
394774RR
2021/05/07(金) 06:37:05.55ID:bGgG3hgn ↑昔カブ50レーシングが売っていた。
395774RR
2021/05/07(金) 13:11:09.30ID:7fjvp3iV カブにバリオスのエンジン乗せて脱税してるよ
396774RR
2021/05/07(金) 20:58:32.09ID:D52NgIaw R1100のエンジン積んだドラッグ仕様ですね
397774RR
2021/05/10(月) 17:08:55.62ID:RzZcUMGH >>380
俺もねカブ50買って数年しか経ってないけど原付二種とってから110買えばよかったと後悔してる。一般道で50kmとか出すといつ捕まってもおかしくないしね
俺もねカブ50買って数年しか経ってないけど原付二種とってから110買えばよかったと後悔してる。一般道で50kmとか出すといつ捕まってもおかしくないしね
398774RR
2021/05/10(月) 19:31:31.87ID:G0WUVrTf 友達も趣味もなにもない女子高生すら即ボアアップするくらいだもんね
399774RR
2021/05/10(月) 23:41:39.51ID:en3BG+cY 俺はむしろ30q/hでのんびり走るのが好き
追い越しができる道路さえ選んで走っていればそんなに恐怖も感じないし
追い越しができる道路さえ選んで走っていればそんなに恐怖も感じないし
400774RR
2021/05/10(月) 23:42:53.29ID:en3BG+cY 補足:「安全に追い越してもらえるように」って意味で
401774RR
2021/05/13(木) 11:00:41.52ID:Uo5G5gXX 俺は50で捕まったことなんてないけどね 警察の前で普通に45〜50km/hとか出してるけど流れにはのっているが 単独でも40以上出ててもスルーされる
で、50ccのお手軽さ自由さ駐車場所とかは自転車並みでおいしい
遠出は車でいいからカブでは60km圏内くらいしか行かない
50こそ自由だw
で、50ccのお手軽さ自由さ駐車場所とかは自転車並みでおいしい
遠出は車でいいからカブでは60km圏内くらいしか行かない
50こそ自由だw
402774RR
2021/05/13(木) 12:24:32.86ID:xttQvWCe 「うーん計測器ないし測れないから反則何点かわかんないからヨシ!」
403774RR
2021/05/13(木) 12:25:13.51ID:xttQvWCe それを自由と勘違いしてる奴は死ねばいいけど。
404774RR
2021/05/13(木) 13:02:03.83ID:8NvkSTGG まあ流石に現状を考えれば法定速度を40kmにしてもいいんじゃとは思ってるけど
そうすると今度は50kmでも10オーバー程度だからともっと飛ばすアホが増えるから難しいやな
そうすると今度は50kmでも10オーバー程度だからともっと飛ばすアホが増えるから難しいやな
405774RR
2021/05/13(木) 13:37:13.04ID:2VpQNBdI 法定40キロなら結構売れると思う
まあカブに限らず
まあカブに限らず
406774RR
2021/05/13(木) 14:22:50.70ID:YoIR7E4N 経験則と過去警官に聞いた話から
15km/hオーバーまではセーフだと思ってる
それ以上は運次第だけど、高校生の時以来、原付の速度違反で捕まったことはないな
15km/hオーバーまではセーフだと思ってる
それ以上は運次第だけど、高校生の時以来、原付の速度違反で捕まったことはないな
407774RR
2021/05/13(木) 14:31:17.81ID:pWQwRCEY こういうことを書くのはスレ的に違うのかもしれんけど
50ccカブは現代の路上ではストレスMAX
いちばんの要因は昔と比べて車の機動力が向上したことだろうな
まあそんなところも楽しんでしまうような趣味的な乗り方しか残されてないのかもしれない
うちのバイクたちの中でいちばん実用的なはずなのに
もっとも実用的に乗られていないのがカブだというねw
50ccカブは現代の路上ではストレスMAX
いちばんの要因は昔と比べて車の機動力が向上したことだろうな
まあそんなところも楽しんでしまうような趣味的な乗り方しか残されてないのかもしれない
うちのバイクたちの中でいちばん実用的なはずなのに
もっとも実用的に乗られていないのがカブだというねw
408774RR
2021/05/13(木) 14:54:47.05ID:Mxih0XMW 昭和の時代の乗用車はバイクには加速で敵わないからバイクを無理矢理追い越すなんて滅多になかったけど、今の乗用車は下手なバイクより加速速いからな。
だからバイク邪魔!と言うドライバー増えたんだろうと思う。
だからバイク邪魔!と言うドライバー増えたんだろうと思う。
409774RR
2021/05/13(木) 16:19:53.27ID:/k7vhWIu クラッチ調整した時にアジャストボルトのマイナスが舐めたんだけどクランクケース取らないと交換できないよね?
自分じゃ無理かな
自分じゃ無理かな
410774RR
2021/05/13(木) 17:05:16.04ID:xttQvWCe 60キロで走っててもバンバン抜かれる田舎怖い
413774RR
2021/05/13(木) 20:04:39.28ID:xQDrV2Ta 15キロオーバーでも当然違反だけど、実際切符切られる奴はハードラックらしい。
414774RR
2021/05/14(金) 00:27:45.00ID:DK1oGaR5 15キロオーバーってのは昔のメーター誤差どうのこうのの理由で15という数字になってるらしいよね
418774RR
2021/05/14(金) 16:10:04.34ID:v7GfF3F9 メーターの許容誤差はややこしい計算式があって、バイクの場合
30km/hの時の実速は20.00〜31.91km/hの範囲
30km/hの時の実速は20.00〜31.91km/hの範囲
419774RR
2021/05/14(金) 18:18:06.88ID:vjkrQK49 カブって原付の中ではマナー良く乗ってる人多いイメージなのかスクーター乗ってる時より煽りや嫌がらせされることが少ない気がする
420774RR
2021/05/14(金) 18:45:09.18ID:3IhTl0pY 気の所為
422774RR
2021/05/14(金) 19:22:25.80ID:2TZJjiJS 技術的もなにも簡単に試せるだろう
アジャストボルトをいっぱいに緩めてみればいいんだから
アジャストボルトをいっぱいに緩めてみればいいんだから
423774RR
2021/05/14(金) 21:11:16.24ID:QipupCjs 81ccにボアアップしてて、エンジンは一発始動するんだけど、しばらく走ってると信号待ちでエンスト。最初のうちは信号待ちでもエンストしないのです。アイドルスクリューは調整済みだけどもう少し回転高めにした方がいいのか、、、キャブ清掃も要りますかね?乗っててエンストの恐怖がすごい。
424774RR
2021/05/14(金) 21:15:40.05ID:Ev3hpqXv まさかキャブはそのまま?
426774RR
2021/05/14(金) 21:24:01.94ID:nfWt9hT9 75ccなら年式によっては全部そのままで行けるけど
81ccだと最低でもMJ等交換必須じゃないのかね
81ccだと最低でもMJ等交換必須じゃないのかね
427774RR
2021/05/14(金) 21:35:51.26ID:QipupCjs 81です。
武川キットなので、キャブもそのままでいけるみたいでいじってないです。クリッピングポイントのポン付けビッグキャブとかにしないとダメか。
ノーマルキャブでMJ75から80あたりへの交換も必要かもですね。。。
武川キットなので、キャブもそのままでいけるみたいでいじってないです。クリッピングポイントのポン付けビッグキャブとかにしないとダメか。
ノーマルキャブでMJ75から80あたりへの交換も必要かもですね。。。
428774RR
2021/05/14(金) 21:49:23.65ID:9Sw3DrpO 走って温まると濃くなるので冷えてる始動時が調子良くて温まると止まるなら濃すぎの可能性も有る。
でもキャブ触って無いならなんだろう?
エアースクリューは調整したかな。
あと、止まるのは本当に燃料調整のせいだろうか?
タペット狭すぎでは?
でもキャブ触って無いならなんだろう?
エアースクリューは調整したかな。
あと、止まるのは本当に燃料調整のせいだろうか?
タペット狭すぎでは?
429774RR
2021/05/14(金) 21:50:41.13ID:mR/kC/fZ 誰が組んだの?
430774RR
2021/05/14(金) 21:51:36.29ID:mR/kC/fZ プラグの状態とか
431774RR
2021/05/14(金) 22:02:28.96ID:QipupCjs エアスクリューは元々の1回転半だとプラグ真っ黒でかぶってエンジンかからなくなったので、1回転と3/4にしてみたら少しキツネ色に近くなったので、今はそこにしてあります。
ボアアップは自分で組みました。バルブクリアランスはどちらも0.05mmです。プラグはNGK8番。イリジウムではないです。ハイカムも入れたのですか、メカ音が喧しいのと、50km/h近くで振動も強いのでノーマルカムに戻してあります。
ピストンとバルブの接触もなし。ピストンに傷などもなし。
エアクリーナーも問題なしです。
皆さん丁寧にありがとうございます。
ボアアップは自分で組みました。バルブクリアランスはどちらも0.05mmです。プラグはNGK8番。イリジウムではないです。ハイカムも入れたのですか、メカ音が喧しいのと、50km/h近くで振動も強いのでノーマルカムに戻してあります。
ピストンとバルブの接触もなし。ピストンに傷などもなし。
エアクリーナーも問題なしです。
皆さん丁寧にありがとうございます。
432774RR
2021/05/14(金) 22:30:54.28ID:9Sw3DrpO 単にアイドリング低いだけかもね。
ちゃんと回転計で1600~1800回転に合わせないと。
勘でこのくらいと調整してる人は低すぎな事が多いよな。
1800回転を耳で聞くと高過ぎに思えるが、実は適切な回転数だからね。
耳で合わせる人は1000回転前後に合わせるので低すぎて安定しない。
ちゃんと回転計で1600~1800回転に合わせないと。
勘でこのくらいと調整してる人は低すぎな事が多いよな。
1800回転を耳で聞くと高過ぎに思えるが、実は適切な回転数だからね。
耳で合わせる人は1000回転前後に合わせるので低すぎて安定しない。
433774RR
2021/05/15(土) 07:19:11.92ID:siIzKO1r >>432
タコ付けてないからウィンカーの点滅速度がいいとこになる下限ちょい上くらいにしてる。あとはブリッピングと走った具合で若干調整。
タコ付けてないからウィンカーの点滅速度がいいとこになる下限ちょい上くらいにしてる。あとはブリッピングと走った具合で若干調整。
434774RR
2021/05/15(土) 07:55:45.26ID:icr4xzMy >>432
タコつけていないので、感覚より高めに合わせてみます。それでエンストしないなら低すぎる調整だったことなのですね。ありがとうございます。
タコつけていないので、感覚より高めに合わせてみます。それでエンストしないなら低すぎる調整だったことなのですね。ありがとうございます。
435259
2021/05/15(土) 18:08:31.07ID:Yz0ck5rN 鉄カブ50用のフロントキャリアステーの品番は81100-GK4-760 でいいですよね??よろしくお願いいたします
436774RR
2021/05/15(土) 18:28:09.39ID:UAWYykOc https://www.mercari.com/jp/items/m26338228188/
このフロントバスケットとライトはホンダ純正のものですか?
このフロントバスケットとライトはホンダ純正のものですか?
438774RR
2021/05/15(土) 23:57:04.65ID:jEaKEifl アニメの話が無くなって平常運転にもどったな
めでたしめでたし
めでたしめでたし
439774RR
2021/05/16(日) 00:26:54.02ID:aCizOfla キャブ車で最近キックスターターの根元からオイルが滲んできたんだが
おすすめのメンテナンス本教えて
おすすめのメンテナンス本教えて
440774RR
2021/05/16(日) 00:32:01.71ID:jcvDPJSS Google
441774RR
2021/05/16(日) 00:34:26.69ID:9y9nblCc オイルシールの交換だけだから
ググれば十分だろう
ググれば十分だろう
443774RR
2021/05/16(日) 04:55:59.37ID:S4kKoT10 ググると情報は出て来るがインチキや間違いを上げてる人も居るからブログ等も鵜呑みには出来ないので正しい情報を見抜く為に事前に正しい知識が要るんだよな?
ホンダのサービスマニュアルは初心者が見ても理解しやすい親切な書き方なので読むべきだと思う。
他社は完全にプロ向けでクリアランスの値とかトルク値、使用するグリスや液体ガスケットの品番を指定してるだけで図解も無く簡潔な文章で説明してるだけなので初心者が見てもちんぷんかんぷんだよ。
ホンダのサービスマニュアルは初心者が見ても理解しやすい親切な書き方なので読むべきだと思う。
他社は完全にプロ向けでクリアランスの値とかトルク値、使用するグリスや液体ガスケットの品番を指定してるだけで図解も無く簡潔な文章で説明してるだけなので初心者が見てもちんぷんかんぷんだよ。
444774RR
2021/05/16(日) 05:04:19.82ID:C23fo2jd >ホンダの新聞屋スペシャルだな
なんですかそれ
製品名があれば教えてください
なんですかそれ
製品名があれば教えてください
445774RR
2021/05/16(日) 06:13:28.62ID:68oOKb0S446774RR
2021/05/16(日) 06:57:36.54ID:ouBgP1zC >>435
元から付いている錆びたキャリーが上部とステーが
一体でフの形に曲がっている貧弱のやつだったので(スタンダード
用?)最近純正買ったが81100-GK4-760 に成っている、
でもタイ製だから。
元から付いている錆びたキャリーが上部とステーが
一体でフの形に曲がっている貧弱のやつだったので(スタンダード
用?)最近純正買ったが81100-GK4-760 に成っている、
でもタイ製だから。
447774RR
2021/05/16(日) 07:33:01.58ID:HXPx2fwv >>444
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/sublamp/
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001056&category_code=C24&sort=recommend&page=3
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/sublamp/
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001056&category_code=C24&sort=recommend&page=3
448439
2021/05/16(日) 13:32:41.60ID:aCizOfla みんなレスありがとサンクス
絶版本みたいなのでヤフオクあたりで出品されるの待ってみる
しばらくはオイルの量確認しながら減ってたら継ぎ足しでw
絶版本みたいなのでヤフオクあたりで出品されるの待ってみる
しばらくはオイルの量確認しながら減ってたら継ぎ足しでw
449774RR
2021/05/16(日) 17:27:10.31ID:s7i1fbLz >>445
横レスすまんが、たしか黄色いハードカバーの本だよな
昔親父が買ってきて捨ててはいない筈だから実家戻った時に探してみるわ
俺も人生最後に乗る動力付きの乗り物として鉄カブを動態保存してる
何十年先かわからんが、これの運転も怪しくなったら免許返そうと思う
横レスすまんが、たしか黄色いハードカバーの本だよな
昔親父が買ってきて捨ててはいない筈だから実家戻った時に探してみるわ
俺も人生最後に乗る動力付きの乗り物として鉄カブを動態保存してる
何十年先かわからんが、これの運転も怪しくなったら免許返そうと思う
450774RR
2021/05/16(日) 19:53:18.84ID:F6ewBb0K オレは最近もらってきて、ようやくレストアが終わる
いま50だから、あと10年乗るつもり
いま50だから、あと10年乗るつもり
451774RR
2021/05/17(月) 01:46:11.96ID:vJvF7C5S 皆タイヤの交換自分でやってる?
中古で買って店に頼むか自分でやるか迷ってる
中古で買って店に頼むか自分でやるか迷ってる
452774RR
2021/05/17(月) 03:28:03.03ID:yPVgMi0h 自分でやるワケないだろ?
パンク修理、オイル交換、チェーン調整、、、そりゃー若い頃は自分でやってたサ。
が今では近くのホンダドリーム店で定期点検を含め全て丸投げでやってもらっているw
パンク修理、オイル交換、チェーン調整、、、そりゃー若い頃は自分でやってたサ。
が今では近くのホンダドリーム店で定期点検を含め全て丸投げでやってもらっているw
453774RR
2021/05/17(月) 03:52:25.95ID:H+ej/j8y 自分でやるのが正義って訳ではないからな。
店が無くなると部品の注文も不自由するわけで店の維持の為にオイルとタイヤくらいは店に任せるとか全て丸投げも有りなんだよ。
部品くらいネットで買えると言う意見も有るが、実はモノタロウやウェビック等の通販屋はバックオーダー部品は販売中止と表示されて注文受付無いけどホンダ販売店で注文すると納期○月○日とか未定とかちゃんと出るからな。
未定でも必要なので注文しとくと一月くらいで来るしな。
あと部品番号が変更になった物も受付無いが販売店なら変更後の部品番号に自動変換されて代替部品が買える。
ネットで部品買う人が増えるから販売中止に追い込まれてる面が有ると思うよ。
店が無くなると部品の注文も不自由するわけで店の維持の為にオイルとタイヤくらいは店に任せるとか全て丸投げも有りなんだよ。
部品くらいネットで買えると言う意見も有るが、実はモノタロウやウェビック等の通販屋はバックオーダー部品は販売中止と表示されて注文受付無いけどホンダ販売店で注文すると納期○月○日とか未定とかちゃんと出るからな。
未定でも必要なので注文しとくと一月くらいで来るしな。
あと部品番号が変更になった物も受付無いが販売店なら変更後の部品番号に自動変換されて代替部品が買える。
ネットで部品買う人が増えるから販売中止に追い込まれてる面が有ると思うよ。
454774RR
2021/05/17(月) 07:10:39.38ID:LnNxPwRp ゴソウダンかバックオーダーかはHITOS見なきゃわからんからね
455774RR
2021/05/17(月) 10:07:47.96ID:wm+UTQeL タイヤ持ち込みで交換作業のみ依頼するのってバイク屋は嫌がると思うんだが
456774RR
2021/05/17(月) 10:46:02.72ID:aHnOXkNr そのお店で買ったバイクとか普段からお世話になってれば持込でもOKだったりする
そうでないなら個人でやってるバイク・チャリのタイヤ交換やパンク修理メインでやってるお店とか預かりでやってくれる
1本3500円だから安くはないけどチューブダメにする可能性と作業時間考えると妥当だなっていつもお願いしてるわ
ちなトルク管理は期待しちゃいかんね
そうでないなら個人でやってるバイク・チャリのタイヤ交換やパンク修理メインでやってるお店とか預かりでやってくれる
1本3500円だから安くはないけどチューブダメにする可能性と作業時間考えると妥当だなっていつもお願いしてるわ
ちなトルク管理は期待しちゃいかんね
457774RR
2021/05/17(月) 12:08:40.42ID:8gJuJN3A カブのタイヤ交換はチャリの延長のスキルで十分にいけるから
チャリの経験が少しでもあればチャレンジする価値はある
古いカブならリム内側のサビの処理や対策もしたいけど
店に頼むとなかなかそこまでは期待できないし
鉄カブはそろそろポンコツだらけな時代に入ってるから
ある程度は自分で面倒見られないと維持がたいへんになるんじゃないかね
チャリの経験が少しでもあればチャレンジする価値はある
古いカブならリム内側のサビの処理や対策もしたいけど
店に頼むとなかなかそこまでは期待できないし
鉄カブはそろそろポンコツだらけな時代に入ってるから
ある程度は自分で面倒見られないと維持がたいへんになるんじゃないかね
458774RR
2021/05/17(月) 13:36:00.78ID:VnAkIyVp 頼めるような店がない田舎に住んでんだよ言わせんな恥ずかしい
つーかマジでないぞバイク屋が
つーかマジでないぞバイク屋が
459774RR
2021/05/17(月) 14:25:41.54ID:KsCDAaqR じぶんも自転車の延長でカブに乗ってるんで定期整備のつもりで
エンジン含めほぼほぼメンテの範疇だわ。
年月乗り続けてでてくる独特のヤレ感はなにものにも代え難い。
エンジン含めほぼほぼメンテの範疇だわ。
年月乗り続けてでてくる独特のヤレ感はなにものにも代え難い。
460774RR
2021/05/17(月) 14:56:57.01ID:uvhGgh1e 近所に個人の車屋とかない?
バイク乗ってる整備士多いから相談だけでもしてみたら?
バイク乗ってる整備士多いから相談だけでもしてみたら?
461774RR
2021/05/17(月) 23:47:13.62ID:QEx8JAkz 田舎暮らしなら農機屋で診てもらえない?
463774RR
2021/05/18(火) 15:38:48.15ID:NqxGmPZa466774RR
2021/05/18(火) 17:37:33.67ID:9nDheIbD 誰でもすぐ乗れるようにしないと、働き手確保するのも大変だからじゃないの
トラックもだいぶAT化が進んでるみたいだし
トラックもだいぶAT化が進んでるみたいだし
467774RR
2021/05/18(火) 17:58:01.88ID:U9iHHK0x うちの方は新聞屋はほぼ完全にギアかベンリィに置き換わったな
そば屋はまだカブを使ってるところを見かける
交番はアドレスがメインでたまにカブも見かける感じかな
そば屋はまだカブを使ってるところを見かける
交番はアドレスがメインでたまにカブも見かける感じかな
468774RR
2021/05/18(火) 18:01:37.26ID:K2jyyLw2 嫁が原付に乗ると言い出したときに、最初はカブで練習させたんだけど
どうしてもギアシフトに馴染めないって言うんで、結局スクーターを買った
今となってはややこしい乗り物になってしまったんだな、カブもw
どうしてもギアシフトに馴染めないって言うんで、結局スクーターを買った
今となってはややこしい乗り物になってしまったんだな、カブもw
469774RR
2021/05/18(火) 18:11:00.09ID:SPFyU/Fk 本来は2速固定で事足りる想定だったらしいね
1速は急坂用、3速は巡航用で走行中にこまめに変速するつもりじゃなかった
1速は急坂用、3速は巡航用で走行中にこまめに変速するつもりじゃなかった
470774RR
2021/05/18(火) 19:54:11.22ID:9VNthuI1 正直カブも乗れないやつはチャリ乗ってて欲しいわ
471774RR
2021/05/18(火) 19:56:09.95ID:y7X1SzQ2 AA01キャブの腰下割ってはじめて気がついたけど、ベアリング6201と6203じゃなくて、6003と6001なのな。しかもカウンター左側が圧入w
それにパーツリストを見てもミッション細々と変わりすぎだしなー
オク中古7000qの実働15000qぐらいで何故かマフラースタッド折れて何でや?と放置3年して復活中させてるけど
右側が分解後があったり、オイルフィルターが枠しか残ってなかったりw エンジン内部が真っ黒で焼きが入ってる。
その割に各種パーツは全て正常範囲だし、クランクシャフトはガタすらなく、ピストンは焼けてもいないwww
カムチェーン調整の棒はまともに外れなかったり。
状態がいいのに中がめちゃくちゃで、外した後があるのに内部パーツは正常範囲
そういや、クラッチ動かす部分のバネ付き筒がバネなかったな。
それにパーツリストを見てもミッション細々と変わりすぎだしなー
オク中古7000qの実働15000qぐらいで何故かマフラースタッド折れて何でや?と放置3年して復活中させてるけど
右側が分解後があったり、オイルフィルターが枠しか残ってなかったりw エンジン内部が真っ黒で焼きが入ってる。
その割に各種パーツは全て正常範囲だし、クランクシャフトはガタすらなく、ピストンは焼けてもいないwww
カムチェーン調整の棒はまともに外れなかったり。
状態がいいのに中がめちゃくちゃで、外した後があるのに内部パーツは正常範囲
そういや、クラッチ動かす部分のバネ付き筒がバネなかったな。
472774RR
2021/05/18(火) 20:32:31.30ID:JIVVohQw 楽しそうだねw
近所のばあちゃんのAA01カスタムFI、まだ15000キロだけどマフラーに穴開いてカーボン噛みで始動不良
回さなすぎてプラグがカーボンブリッジしてた
近所のばあちゃんのAA01カスタムFI、まだ15000キロだけどマフラーに穴開いてカーボン噛みで始動不良
回さなすぎてプラグがカーボンブリッジしてた
473774RR
2021/05/18(火) 20:33:15.28ID:hHIumtY+ >>470
カブを滑らかに走るせるには「カブ走り」と言われる特有のテクニックが必要。
アクセルとブレーキを使って変速ショックを抑える変速方法を早いとこ会得しないと。
無段変速の普通のスクーターなら問題ないけど
カブは変速機(3段か4段)付いてるのにクラッチレバー無しのオートマなもんで、、、
カブ初心者の人の運転を見ると変速の度にギクシャクしてて危なっかしい。
カブを滑らかに走るせるには「カブ走り」と言われる特有のテクニックが必要。
アクセルとブレーキを使って変速ショックを抑える変速方法を早いとこ会得しないと。
無段変速の普通のスクーターなら問題ないけど
カブは変速機(3段か4段)付いてるのにクラッチレバー無しのオートマなもんで、、、
カブ初心者の人の運転を見ると変速の度にギクシャクしてて危なっかしい。
474774RR
2021/05/18(火) 20:57:17.44ID:9VNthuI1475774RR
2021/05/18(火) 22:40:36.07ID:AT1bbVH3 >>466
ただでさえ少子化の上に今時の若い人は殆どAT限定だろうし
働くならMT免許当たり前!みたいな嘗ての風潮は確実に変わってきていると感じる
タクシーの運転手がコラムシフトをガチャガチャやってたのが遠い記憶になりつつあるな
ただでさえ少子化の上に今時の若い人は殆どAT限定だろうし
働くならMT免許当たり前!みたいな嘗ての風潮は確実に変わってきていると感じる
タクシーの運転手がコラムシフトをガチャガチャやってたのが遠い記憶になりつつあるな
476774RR
2021/05/18(火) 23:34:32.17ID:Cbwgx265 カブすら乗れないようなのが運転免許取れる時代なのか・・・(戦慄
477774RR
2021/05/19(水) 00:15:13.32ID:WDppGLgR カブはセミATなんだが。
478774RR
2021/05/19(水) 00:41:12.07ID:dGHXbudm 自動クラッチ付きMTじゃなくて?
479774RR
2021/05/19(水) 04:35:49.41ID:1snehfDR 免許上はAT扱いだけど機械的には自動クラッチ手動変速
480774RR
2021/05/19(水) 05:21:38.24ID:nTvZ0aBm クラッチ足動変速と言うべき。
チェンジペダル踏んで変速させるんだけどペダルが定位置に戻った瞬間に駆動が発生。
ペダル踏んでる間はニュートラル状態だ。
カブ走行ではソー言ったカブ特有の挙動も利用しながら運転するんだよ。
チェンジペダル踏んで変速させるんだけどペダルが定位置に戻った瞬間に駆動が発生。
ペダル踏んでる間はニュートラル状態だ。
カブ走行ではソー言ったカブ特有の挙動も利用しながら運転するんだよ。
481774RR
2021/05/19(水) 05:26:44.37ID:DLxP2NER シーケンシャルの先駆けであるw
482774RR
2021/05/19(水) 06:45:27.29ID:VT5mlORn カブは足動クラッチ&足動変速だな。
483774RR
2021/05/19(水) 12:56:15.87ID:V6X4Bqns 昔はノークラと言ったんだよ
昔の感覚や免許制度的にはクラッチ操作の有無が重要ということだな
昔の感覚や免許制度的にはクラッチ操作の有無が重要ということだな
485774RR
2021/05/19(水) 20:10:56.50ID:+7w/EtY0 おれ普免取ったあと普通自動二輪取るまでバイク乗ったことなかったわ
先に250で慣れてたから、初めて原スク乗ったらこんな恐ろしい乗り物よく乗るなとおもたw
先に250で慣れてたから、初めて原スク乗ったらこんな恐ろしい乗り物よく乗るなとおもたw
486774RR
2021/05/19(水) 20:16:05.64ID:J8RlQIsU 471だけど
ピストンリングが組み間違いされてる
純正じゃないから黒リングないし?
硬さもかなり柔らかい
距離のわりに中が真っ黒で色々おかしかったのはピストンリングが柔らかいからガス抜けしててガス抜けしてるから振動酷くてスタッドボルトが折れたってことだな。
それに15000qぐらいでガスケット真っ黒で固着ヒドイのもちゃんとガスが抜けきらないからエンジン内部が温度上がりすぎたんだろうね。まったく、素人がやったにしてはまともに組まれてるし、なんなんだろ?
何が凄いってこれオイルポンプがハマる溝すら真っ黒なんだよねwどんだけ圧縮漏れしてんだよと
新品のピストンリング組んでもよくならないからオクに出したんだろうけど、下手すりゃクランクシャフト交換してるかもしれんな(汗) クランクシャフトベアリングも念のため交換したけど全然固くなかったしなー
ピストンリングが組み間違いされてる
純正じゃないから黒リングないし?
硬さもかなり柔らかい
距離のわりに中が真っ黒で色々おかしかったのはピストンリングが柔らかいからガス抜けしててガス抜けしてるから振動酷くてスタッドボルトが折れたってことだな。
それに15000qぐらいでガスケット真っ黒で固着ヒドイのもちゃんとガスが抜けきらないからエンジン内部が温度上がりすぎたんだろうね。まったく、素人がやったにしてはまともに組まれてるし、なんなんだろ?
何が凄いってこれオイルポンプがハマる溝すら真っ黒なんだよねwどんだけ圧縮漏れしてんだよと
新品のピストンリング組んでもよくならないからオクに出したんだろうけど、下手すりゃクランクシャフト交換してるかもしれんな(汗) クランクシャフトベアリングも念のため交換したけど全然固くなかったしなー
487774RR
2021/05/19(水) 23:12:49.46ID:XkwbmZ/C 半端なバイク屋ほど無茶苦茶な整備してちゃんと直らないとオクでノークレームで流すからな?
ずぶの素人の方が慎重に触るからマシなんだよ。
ずぶの素人の方が慎重に触るからマシなんだよ。
488774RR
2021/05/20(木) 01:15:27.32ID:iRPHPyA2 バイクのオークション会場で買ってきたやつらしい。5年前で7万だったかな?状態がいいと言って買ってきてすぐにスタッド折れたw
489774RR
2021/05/20(木) 02:47:03.48ID:l2MBxlnA 業者オークションはプロがプロを騙す世界だからヤフオクより悪質な業者か跳梁跋扈する魔境だよ。
あれは捨てに行くところで買うもんじゃない。
あれは捨てに行くところで買うもんじゃない。
490774RR
2021/05/20(木) 05:06:31.29ID:rrl5FHaV 車体はC50(前期)
エンジンはC50(後期)
キャブはAA01w
マニホールドはC50前期www
スペーサーがAA01
エアクリーナーがホースがC50後期
エアクリーナーボックスがAA01
今までで1番合体カブはこうだったな
しかも、C50前期なのにフロントサスアームが片側がグリスニップル付きの前期型(カラーがでかいやつ)
片側がグリスニップル無しの後期型(カラーがでかいやつw)
ほんとね。
エンジンはC50(後期)
キャブはAA01w
マニホールドはC50前期www
スペーサーがAA01
エアクリーナーがホースがC50後期
エアクリーナーボックスがAA01
今までで1番合体カブはこうだったな
しかも、C50前期なのにフロントサスアームが片側がグリスニップル付きの前期型(カラーがでかいやつ)
片側がグリスニップル無しの後期型(カラーがでかいやつw)
ほんとね。
491774RR
2021/05/20(木) 05:22:19.23ID:ZwHpaWGd ロングセラーモデルが故だな
492774RR
2021/05/20(木) 20:32:17.67ID:hO2YLH/v カブ欲しいんだけど最近中古市場値上がりしてるって本当なん?
今は買い時じゃないんかな
今は買い時じゃないんかな
493774RR
2021/05/20(木) 20:41:36.15ID:OyxJvhU+ 今は程度が悪いものが多く、しかも価格が高騰してる
そろそろカブも旧車の仲間入りだな
そろそろカブも旧車の仲間入りだな
494774RR
2021/05/20(木) 20:50:45.91ID:gCU9H67a カブが無ければメイトかバーディに乗れば良いじゃないの
495774RR
2021/05/20(木) 21:02:44.10ID:xuBSMQlf アニメもやってるしカブ買うタイミングとしては最悪やな。
496774RR
2021/05/20(木) 21:47:10.89ID:lOM+lry3 まともに走るのは多いけど、すぐにおかしくなるだろうしな
ちゃんと安全に乗るならエンジンバラしてホイールテンション締められるぐらいできないと厳しいね。
CT125とかそっちがええね
中古のカブ50はレストア前提に近い
ちゃんと安全に乗るならエンジンバラしてホイールテンション締められるぐらいできないと厳しいね。
CT125とかそっちがええね
中古のカブ50はレストア前提に近い
498774RR
2021/05/20(木) 22:20:02.60ID:ZwHpaWGd ジャイロ
499774RR
2021/05/20(木) 23:38:39.98ID:Cg/wXU5u GEARとかベンリィとか?
500774RR
2021/05/21(金) 06:07:16.20ID:OiEIiZFa501774RR
2021/05/21(金) 07:00:18.48ID:FVmE6yKE 471だけど、圧入かと思ったらベアリング変形してただけだった(苦笑) 6003
ほんと、FIなるまでのカブはミッション弱いね。ずっと疑問だったけど、実際に6003は弱いよなー
ほんと、FIなるまでのカブはミッション弱いね。ずっと疑問だったけど、実際に6003は弱いよなー
502774RR
2021/05/21(金) 07:09:07.83ID:0WGsIrKc >まともに走るのは多いけど、すぐにおかしくなるだろうしな
訂正
一応走るのは多いけど、すぐにおかしくなるだろうしな
訂正
一応走るのは多いけど、すぐにおかしくなるだろうしな
504774RR
2021/05/21(金) 13:42:22.21ID:S/qmafHJ505774RR
2021/05/21(金) 13:58:05.99ID:QCgrQ1kd >>502
これは訂正じゃなくそのまま
各種ゴムやベアリングが一定距離は持つんだよ。数百qとか。
硬化が熱入れで柔くなって寿命きたり
ホイールベアリングがオイル切れてガタでたり
フロントサスも走ることで稼働してゴミ硬化が消えてガタガタしたりね
一見するとまともに暫く走るんだわ
これは訂正じゃなくそのまま
各種ゴムやベアリングが一定距離は持つんだよ。数百qとか。
硬化が熱入れで柔くなって寿命きたり
ホイールベアリングがオイル切れてガタでたり
フロントサスも走ることで稼働してゴミ硬化が消えてガタガタしたりね
一見するとまともに暫く走るんだわ
506774RR
2021/05/21(金) 15:30:00.69ID:HyooZ8Pt スーパーカブか。懐かしい。
三〇年くらい前、大学の時乗っていた。
1台目は叔父さんの家の物置に二〇年くらい放置されてた奴なんだが、オイルとプラグ交換したら
普通に動いた。
しばらく乗ってたが、アパートの駐輪場に置いといたら盗まれた。
しょうが無いので中古のカブを買った。
気に入ってたんだな。雨の日とかメットインの原付がいいなと思ったこともあったが。
その後アパートを変えた。
変えたのだが……変えた先のアパートの駐輪場に置いといたら盗まれた……。横浜の治安って……。
合計3年くらいだな。私のカブライフ……。
あの盗まれたカブはどこへ行ったんだろう。
三〇年くらい前、大学の時乗っていた。
1台目は叔父さんの家の物置に二〇年くらい放置されてた奴なんだが、オイルとプラグ交換したら
普通に動いた。
しばらく乗ってたが、アパートの駐輪場に置いといたら盗まれた。
しょうが無いので中古のカブを買った。
気に入ってたんだな。雨の日とかメットインの原付がいいなと思ったこともあったが。
その後アパートを変えた。
変えたのだが……変えた先のアパートの駐輪場に置いといたら盗まれた……。横浜の治安って……。
合計3年くらいだな。私のカブライフ……。
あの盗まれたカブはどこへ行ったんだろう。
507774RR
2021/05/21(金) 15:30:48.85ID:HumnGCng お、おう
508774RR
2021/05/21(金) 15:48:15.51ID:hZvNfp1E 自分語りしたいなら 最後お落ちは「そんでまたカブ買ったよ」でよろしくな
カブ買うまで二度とくるなよ
カブ買うまで二度とくるなよ
509774RR
2021/05/21(金) 16:27:02.59ID:pdekLyWK カブもカブ主もスレもどんどんポンコツになってくな
510774RR
2021/05/21(金) 17:00:27.42ID:NETIMJWA もらったカブC50を本日登録
登録を4月以降にすれば税金がかからないと聞いたので待っていた
廃車証は3月
譲渡日を3月で書いたら、「税金の請求が行きます」とのこと
4月以降に譲渡にしとけばよかったのか
まぁ2000円だし、番号もいいので気持ちよく自賠責に入って、日曜に乗ろう
カムチェーンも調整しなきゃなんだが、楽しみだ
登録を4月以降にすれば税金がかからないと聞いたので待っていた
廃車証は3月
譲渡日を3月で書いたら、「税金の請求が行きます」とのこと
4月以降に譲渡にしとけばよかったのか
まぁ2000円だし、番号もいいので気持ちよく自賠責に入って、日曜に乗ろう
カムチェーンも調整しなきゃなんだが、楽しみだ
511774RR
2021/05/21(金) 20:44:40.11ID:HumnGCng え、普通ナンバー登録したとこから請求や
所有してるだけなら車両税かからんぞ
所有してるだけなら車両税かからんぞ
512774RR
2021/05/21(金) 21:13:04.91ID:LERQSvyq 原付の場合、税金を納めている番号としてのナンバーなんだけど
(道交法上の管理では無くて納税の為の管理番号)
所有してる時から税は課税
(道交法上の管理では無くて納税の為の管理番号)
所有してる時から税は課税
513774RR
2021/05/21(金) 21:51:58.29ID:n1P/dTKZ もらったカブなのに元の所有者に譲渡後の税金の請求いくのはどうかとおもう。
バイク屋だとナンバーなしのでも課税はされてないんじゃなかったかな。
個人間だと動産扱いてのは気に食わない。
10年廃車スクラップで寝かしててもレストアしてナンバーとるとその間の税金は請求されるね。
バイク屋だとナンバーなしのでも課税はされてないんじゃなかったかな。
個人間だと動産扱いてのは気に食わない。
10年廃車スクラップで寝かしててもレストアしてナンバーとるとその間の税金は請求されるね。
514774RR
2021/05/21(金) 21:55:45.62ID:+tYNoKxr515774RR
2021/05/21(金) 22:28:01.73ID:NETIMJWA 登録したまま譲渡じゃなくて、いったん3月に廃車してるから、元の持ち主には税金かからないんだよね?
かかるなら自分が払うと二重払いになる
自分が登録する時点で、「なんだよ、完全に廃車じゃなくって、乗るのかよ」ってことで、譲渡された時期、つまり所有した時期に遡って課税ってことかと理解したんだが
かかるなら自分が払うと二重払いになる
自分が登録する時点で、「なんだよ、完全に廃車じゃなくって、乗るのかよ」ってことで、譲渡された時期、つまり所有した時期に遡って課税ってことかと理解したんだが
517774RR
2021/05/21(金) 23:09:13.19ID:GgukgWtX そこら辺の細かい事は自治体によって決まりが違うからな。
厳しい所だとナンバー返納してても所有してたら課税対象で次にナンバー貰った時に寝かしてた期間分をまとめて支払いと言う所も有るそうだ。
ウチの自治体は激ユルで3月末に返納して4月に再登録したら税金来ない。
だからマメにナンバー替えて節税しながら乗ってる爺たちが居るよ。
厳しい所だとナンバー返納してても所有してたら課税対象で次にナンバー貰った時に寝かしてた期間分をまとめて支払いと言う所も有るそうだ。
ウチの自治体は激ユルで3月末に返納して4月に再登録したら税金来ない。
だからマメにナンバー替えて節税しながら乗ってる爺たちが居るよ。
518774RR
2021/05/21(金) 23:17:44.24ID:M/6JTJwF ん?
単純に四月一日に所有しているところに請求が行くだけだぞ
単純に四月一日に所有しているところに請求が行くだけだぞ
520774RR
2021/05/22(土) 05:48:24.66ID:lqLj56hA521774RR
2021/05/22(土) 06:44:13.26ID:gmOBqxHy522774RR
2021/05/22(土) 06:49:57.11ID:gmOBqxHy 持ち逃げされにくい
居住地域外の親族と3月31日を境に
バイクのキャッチボールをするのかな?
居住地域外の親族と3月31日を境に
バイクのキャッチボールをするのかな?
523774RR
2021/05/22(土) 07:23:32.25ID:SSCN80Kh そのうち脱税と気付かれてやられるぞw
まあ村役場みな顔見知りみたいなとこなら着手しないかも知れんが…
まあ村役場みな顔見知りみたいなとこなら着手しないかも知れんが…
524774RR
2021/05/22(土) 09:07:54.67ID:kSRaZG7W 職場で「今度、原チャリ買おうと思うんだけど何が良いかな?」と訊かれたので
「そりゃスーパーカブの一択だよ」と俺が答えると
ガッカリしたような表情を浮かべ「カブ以外で!」などと言われてしまう、、、
「そりゃスーパーカブの一択だよ」と俺が答えると
ガッカリしたような表情を浮かべ「カブ以外で!」などと言われてしまう、、、
525774RR
2021/05/22(土) 09:18:06.02ID:A08kDYJo 税金って前払いだったような
ただ自分が乗る分の税金払うだけだから問題ないかと
ただ自分が乗る分の税金払うだけだから問題ないかと
527774RR
2021/05/22(土) 12:44:31.42ID:s2XxVOcd カブ除くとほぼスクーターしか無いよなあ
エイプとかもう無いんだっけ?
エイプとかもう無いんだっけ?
528774RR
2021/05/22(土) 12:44:36.06ID:CiPIyx/U カブといったら一般には商用車のイメージだろうから仕方ないだろうね。
軽自動車買うけど何がいいかなぁ の答えに 軽トラ と言われた感じだったんでしょ。
軽自動車買うけど何がいいかなぁ の答えに 軽トラ と言われた感じだったんでしょ。
529774RR
2021/05/22(土) 14:09:48.75ID:wJTiyv5M 確かに一般的な目線だとカブ=軽トラみたいな感覚だとすれば思う。
530774RR
2021/05/22(土) 15:03:27.43ID:zW+ekg3a でもババアは天気の子観て本田宗一郎の名前も知らずにピンクカブ買うよね。
ババアなのに。
ババアなのに。
531774RR
2021/05/22(土) 17:10:05.49ID:pG1BGhp3 オッサンが何か言ってるw
532774RR
2021/05/22(土) 17:26:05.20ID:lqLj56hA533774RR
2021/05/22(土) 18:11:11.31ID:tIpdFq+T 誰これ
534774RR
2021/05/22(土) 21:04:53.34ID:EZfSL4BX 社外のボアアップキットを使うカスタムって結構聞くけど、キャブ車の場合カブ90の純正部品で90にするのは一般的でないのか
どれくらいの部品を変えて、どれくらいのコストかかるのかな
さすがに110は倍以上排気量が違うから色々大変そう
どれくらいの部品を変えて、どれくらいのコストかかるのかな
さすがに110は倍以上排気量が違うから色々大変そう
535774RR
2021/05/22(土) 21:20:39.41ID:wJTiyv5M 純正の新品部品で90に変更するの全部買ったら社外の110キットくらいの価格では?
もっと高いかもしれないな。
だから皆さん社外ボアアップで済ますのよ。
90に変更はクランクシャフトの交換が必要になるから店に頼むと工賃は膨大に、じふでやる人もエンジン下ろして全バラには腰が引けるからな。
出来る人でも同じ金を使うなら115キット買うかとなるしな。
もっと高いかもしれないな。
だから皆さん社外ボアアップで済ますのよ。
90に変更はクランクシャフトの交換が必要になるから店に頼むと工賃は膨大に、じふでやる人もエンジン下ろして全バラには腰が引けるからな。
出来る人でも同じ金を使うなら115キット買うかとなるしな。
536774RR
2021/05/22(土) 22:43:35.64ID:EZfSL4BX537774RR
2021/05/22(土) 23:00:43.71ID:/6k5dNex 正しい結論に到達したな
538774RR
2021/05/22(土) 23:52:20.11ID:V7SdfC/o >>534
6年前で約18万かかる。フライホイールとクランクケースとギアのみ流用で、あと全交換した場合
クランクシャフト28000
シリンダー12000
シリンダーヘッド17800
シリンダースタッド6000
中身 タペットとカムチェーンとカム関係で約45000
クラッチで約25000だったか?
ベアリング約3000、純正なら7000弱
オイルシールやガスケットで10000ぐらい
エアとキャブであと2万ぐらいか。純正キャブは一式だと35000ぐらいする糞高い
まともな人間が手を出してはいけない。純正でフルレストアはw
その代わりハンパなく速いよ。振動もほぼないしね。アクセルレスポンスは2スト並みにいい
6年前で約18万かかる。フライホイールとクランクケースとギアのみ流用で、あと全交換した場合
クランクシャフト28000
シリンダー12000
シリンダーヘッド17800
シリンダースタッド6000
中身 タペットとカムチェーンとカム関係で約45000
クラッチで約25000だったか?
ベアリング約3000、純正なら7000弱
オイルシールやガスケットで10000ぐらい
エアとキャブであと2万ぐらいか。純正キャブは一式だと35000ぐらいする糞高い
まともな人間が手を出してはいけない。純正でフルレストアはw
その代わりハンパなく速いよ。振動もほぼないしね。アクセルレスポンスは2スト並みにいい
539774RR
2021/05/23(日) 04:15:49.82ID:fxEoMdnM 90のフライホイールは点火時期の凸が長くて90の純正CDIとの組合せで15°〜27°の進角行ってるので、これも変更が必要なのよ。
そうなるともう3万弱必要で部品価格もヘッド19800とかに値上がりしてるから23万程度部品代必要だな。
自分で出来ない人は更に工賃で5万程度取られるので余裕で極上の90中古車が買える。
そりゃあ90の中古エンジンとハーネスやキャブのセットが6万くらいで落札される訳だわ。
そうなるともう3万弱必要で部品価格もヘッド19800とかに値上がりしてるから23万程度部品代必要だな。
自分で出来ない人は更に工賃で5万程度取られるので余裕で極上の90中古車が買える。
そりゃあ90の中古エンジンとハーネスやキャブのセットが6万くらいで落札される訳だわ。
541774RR
2021/05/23(日) 07:33:42.44ID:a4NvizYI >>540
そう。レスポンス恐ろしくいいね。イグニッションコイルも変えてあるから
50CCキャブのイグニッションコイルを変えるだけでもかなりレスポンス上がるよ
カブだからってアクセルレスポンス悪いわけじゃないからね。
そう。レスポンス恐ろしくいいね。イグニッションコイルも変えてあるから
50CCキャブのイグニッションコイルを変えるだけでもかなりレスポンス上がるよ
カブだからってアクセルレスポンス悪いわけじゃないからね。
543774RR
2021/05/23(日) 07:54:37.21ID:3WEZ+7ZB 規制前のHA02新車から乗ってたけど振動は普通にあったし
レスポンスも50に比べてトルクがあるだけ出足がいいかな、と云う位だったけど?
空ぶかしの事いってるのか?
レスポンスも50に比べてトルクがあるだけ出足がいいかな、と云う位だったけど?
空ぶかしの事いってるのか?
544774RR
2021/05/23(日) 10:48:07.30ID:57ZSEqM0 単なる思い出補正だろ
俺もオクで4万円のリトルカブ買ってあまりの遅さに驚嘆し、即カブ90のエンジン落として載せ替えた時はパワーに感動したものよ
さすがに2ストほどのアクセルレスポンスとまでは言わないが、2スト50ccくらいのパワー感にはなった
俺もオクで4万円のリトルカブ買ってあまりの遅さに驚嘆し、即カブ90のエンジン落として載せ替えた時はパワーに感動したものよ
さすがに2ストほどのアクセルレスポンスとまでは言わないが、2スト50ccくらいのパワー感にはなった
545774RR
2021/05/23(日) 11:15:44.57ID:7B32M2R6 50と90じゃ排気量倍近いもんな
全てにおいて別物だ
全てにおいて別物だ
546774RR
2021/05/23(日) 11:19:04.68ID:Utku3LzR カブって5.6000円のキット買うだけで排気量アップしてしかも脱税乗りできるって素敵だよね
547774RR
2021/05/23(日) 11:40:53.16ID:7B32M2R6 脱税って?二種登録しないと30km制限も二段階右折もなくならないから意味ないじゃん
548774RR
2021/05/23(日) 12:10:13.05ID:eOMFS23A ほとんどの自治体は90cc越えないと、脱税にはならなくなったぞw
無免許と言え
無免許と言え
549774RR
2021/05/23(日) 14:04:06.81ID:LqQA2qFA その違法改造(ボアアップ)したカブ50で死亡事故を起こせば自賠責、任意共に保険金は下りない。
ただの接触事故の場合とは違い保険会社は調査員を派遣してバイクを徹底的に調べる。
排気量の不正が証明できさえれば数千万円から億単位の金を一円も支払わなくても済むんだからな。
軽い事故程度の保険金ならワザワザ調査員なんか送らないけどw
ただの接触事故の場合とは違い保険会社は調査員を派遣してバイクを徹底的に調べる。
排気量の不正が証明できさえれば数千万円から億単位の金を一円も支払わなくても済むんだからな。
軽い事故程度の保険金ならワザワザ調査員なんか送らないけどw
550774RR
2021/05/23(日) 14:12:38.74ID:Utku3LzR 単純な疑問が保険屋の現地派遣兵士みたいな素人にボアアップされて排気量アップしてるのなんてわかるのか?
553774RR
2021/05/23(日) 14:50:36.80ID:Nnk5jru6 そんなの余程事故が多い奴とか変なカスタムで異常な修理費の時しかアジャスターなんて来ないぞ。
事故エアプ乙
事故エアプ乙
555774RR
2021/05/23(日) 15:09:56.21ID:mgbLdtSB いや基本アジャスター来るだろ
軽い事故なら画像電送でokだけど
軽い事故なら画像電送でokだけど
556774RR
2021/05/23(日) 16:35:37.18ID:fJ+424Jx 軽で横転事故したけど来なかったな
人が死ぬとくるんかな?
人が死ぬとくるんかな?
557774RR
2021/05/23(日) 16:37:24.23ID:fxEoMdnM まあ事故の状況によるからな。
50tでは出ないはずの速度で死亡事故起こして速度が事故の主原因ならまず警察が調べる。
近くでシャリィで120キロで赤信号無視してトレーラーの下をくぐってチョンパした事故はエンジンとか調べてたよ。
50tでは出ないはずの速度で死亡事故起こして速度が事故の主原因ならまず警察が調べる。
近くでシャリィで120キロで赤信号無視してトレーラーの下をくぐってチョンパした事故はエンジンとか調べてたよ。
558774RR
2021/05/23(日) 18:26:21.75ID:z5iDrnvy559774RR
2021/05/26(水) 20:42:13.47ID:MCtB2v1x 子熊が免許取得一年未満なのに2ケツしてたから
ヤフーで大炎上してる
ホンダやばいな
ヤフーで大炎上してる
ホンダやばいな
560774RR
2021/05/26(水) 20:45:16.48ID:K//51WAa ホンダも三流ラノベになんか関わるなんて何考えてんだろうな。
GWに本田宗一郎記念館に片道300キロカブで走った俺に謝罪するべきだ。
GWに本田宗一郎記念館に片道300キロカブで走った俺に謝罪するべきだ。
561774RR
2021/05/26(水) 20:59:51.53ID:BA8RPjWZ 録画してるけど三話から見てねえわ
ちっとも話が進まんから飽きる
ちっとも話が進まんから飽きる
563774RR
2021/05/27(木) 00:03:37.25ID:lrPWR2Wv たかがアニメの内容で何で炎上までするのかわからん
中学生が無免許運転で豆腐配達してるアニメだってあるし
女子高生が戦車で市街地戦やらかすようなのとかw
中学生が無免許運転で豆腐配達してるアニメだってあるし
女子高生が戦車で市街地戦やらかすようなのとかw
564774RR
2021/05/27(木) 07:06:52.59ID:0ogvrGNS 少数が端末取っ替え引っ替えして発狂してるだけ
だがSAOの作者が首突っ込んできたのは許さん
だがSAOの作者が首突っ込んできたのは許さん
566774RR
2021/05/28(金) 10:23:02.00ID:bZOksrv8 フィクションですって書いてあるし実際のものとは関係ありませんって書いてあるのにいちいち騒ぐオタクはなんなんだろうね
頭文字デーにも言えよw
頭文字デーにも言えよw
567774RR
2021/05/28(金) 13:07:44.40ID:45wzblLy 自転車で逆走や一時不停止はよくて
一年未満の二人乗りは炎上するのかw
一年未満の二人乗りは炎上するのかw
568774RR
2021/05/28(金) 13:10:16.74ID:tUL8rtcu569774RR
2021/05/28(金) 13:19:54.44ID:6c2dUreJ 架空のアニメ内の表現ということで、ふつうなら多少のルールの逸脱は大目に見られるものだけど
今回のアニメはカブを売りにしてるからねえ
要するにタイアップのプロジェクトということでしょ
その一番売りにしてる要素でルール無視の描写はプロジェクトのコンプラ的にはあり得ないわけで
多少誇張した言い方をすれば、カブのCM内で道交法違反の場面を流すようなものなわけだし
今回のアニメはカブを売りにしてるからねえ
要するにタイアップのプロジェクトということでしょ
その一番売りにしてる要素でルール無視の描写はプロジェクトのコンプラ的にはあり得ないわけで
多少誇張した言い方をすれば、カブのCM内で道交法違反の場面を流すようなものなわけだし
570774RR
2021/05/28(金) 14:07:48.20ID:uLx8HQ/2 きも
572774RR
2021/05/28(金) 15:40:47.81ID:FfcrfvSo というかスカートでチャリやバイクに乗るのも劣情煽り罪で重罪だよな
JKのパンティがチャリとかの風めくれチラしたらこっちは運転に集中できなくなって事故る原因
JKのパンティがチャリとかの風めくれチラしたらこっちは運転に集中できなくなって事故る原因
573774RR
2021/05/28(金) 15:43:13.48ID:e8s/KTEX なにいってんだこいつ
574774RR
2021/05/28(金) 15:54:42.34ID:FyIbPnD4 アニメの中では一年未満の二人乗りは合法いう設定かもしれない
なんせフィクションだからなw
なんせフィクションだからなw
575774RR
2021/05/28(金) 16:41:22.21ID:8HnXEtg0 その法律が出来る前の時代設定かもよ?
そんな大昔じゃ無かったはず。
そんな大昔じゃ無かったはず。
576774RR
2021/05/28(金) 16:42:57.79ID:xA5mhNPa >>574
ハズレーブブー
ハズレーブブー
577774RR
2021/05/28(金) 19:51:08.90ID:19as1frA578774RR
2021/05/28(金) 23:35:51.48ID:irSlEMes 久しぶりに来たらまたアニヲタが湧いてきてる・・・
579774RR
2021/05/28(金) 23:40:17.63ID:W0xXn5Gm 雨降ったからね
580774RR
2021/05/29(土) 00:09:38.84ID:G2D0ouur アニヲタのキモさはカブに乗る気を削ぐな
582774RR
2021/05/29(土) 02:14:17.76ID:1zaH6SVt 設定があまりにリアルだからドキュメンタリーと勘違いされても無理はなかろう
583774RR
2021/05/29(土) 06:20:04.83ID:Pi1N9Vpc 風景とかほぼ実写だもんな
今のアニメすげえわ
今のアニメすげえわ
584774RR
2021/05/29(土) 06:22:30.58ID:j5UAKPTa トレス
585774RR
2021/05/29(土) 06:55:57.13ID:s/fDE5kR >>578
そのまま来なくてよかったのに
そのまま来なくてよかったのに
586774RR
2021/05/29(土) 07:45:25.93ID:r3EWVPlU コロナで無職になった奴とかやろほっとけ
587774RR
2021/05/29(土) 19:19:33.91ID:IPY33xJq 俺もハゼットスタビレー名義でR80GSあたりの小説書こうかな
588774RR
2021/05/29(土) 19:41:29.15ID:HYGp0R2e C50の大気開放モデル(1995年前後?)を分解してたけど
ギアチェンジの抑えが6画じゃなくて、ヘキサゴンとかなんでやねんw 恐ろしく硬いし。感覚としては2kgf・m近い、ここ0.9kgf・m指定ね。
中身はめちゃくちゃ綺麗で意味分からない。クラッチは片減りしててクランク側の2箇所がアウト側の倍近く残ってて何かおかしい。その割にクラッチ操作するアームが削れてないし、クラッチのダストエリアもゴミが少ない。
ミッションはミッションが遊びがあるのか?ベアリングの内側が削れてエッジがでてる状態
全体的にはコンディションいいけど、トルクの締め付けがめちゃくちゃだったなー
ギアチェンジの抑えが6画じゃなくて、ヘキサゴンとかなんでやねんw 恐ろしく硬いし。感覚としては2kgf・m近い、ここ0.9kgf・m指定ね。
中身はめちゃくちゃ綺麗で意味分からない。クラッチは片減りしててクランク側の2箇所がアウト側の倍近く残ってて何かおかしい。その割にクラッチ操作するアームが削れてないし、クラッチのダストエリアもゴミが少ない。
ミッションはミッションが遊びがあるのか?ベアリングの内側が削れてエッジがでてる状態
全体的にはコンディションいいけど、トルクの締め付けがめちゃくちゃだったなー
589774RR
2021/05/29(土) 23:15:50.50ID:evo5tMEx ホンダの工場も派遣の期間工員だからね。
カブくらいだとエンジンでもちょっと慣れたくらいの新人がやらされてそうなんだよ。
カブくらいだとエンジンでもちょっと慣れたくらいの新人がやらされてそうなんだよ。
590774RR
2021/05/29(土) 23:41:24.98ID:dLs7OCoM 他スレから誘導されてきました・
平成13年式のキャブ仕様で左のクランクケースに製造国の刻印の無い株の生産国は日本でしょうか
今正確に分かってるのは丸目、キャブ仕様、左のクランクケースにMADE IN JAPANの刻印が無くツルツルということ
欲しいのは日本製のキャブ仕様車です
整備士免許は持ってないけど1型γや88GSX-R400、NSR(MC-21)は整備マニュアル買ってよく弄ってたので
前々からカブを色々弄ったみたいないつかやろうと思ってたんだけどアニメで女子高生がカブに乗るアニメを今やってるので
プレミア価格になる前に買っておこうかなと思った次第です因みにそいつは車体価格9万5千円でした
平成13年式のキャブ仕様で左のクランクケースに製造国の刻印の無い株の生産国は日本でしょうか
今正確に分かってるのは丸目、キャブ仕様、左のクランクケースにMADE IN JAPANの刻印が無くツルツルということ
欲しいのは日本製のキャブ仕様車です
整備士免許は持ってないけど1型γや88GSX-R400、NSR(MC-21)は整備マニュアル買ってよく弄ってたので
前々からカブを色々弄ったみたいないつかやろうと思ってたんだけどアニメで女子高生がカブに乗るアニメを今やってるので
プレミア価格になる前に買っておこうかなと思った次第です因みにそいつは車体価格9万5千円でした
591774RR
2021/05/30(日) 00:18:58.33ID:q/Yxk0GZ その頃は日本製だったと思うけど
コピー品のエンジンに乗せ換えられてない?
コピー品のエンジンに乗せ換えられてない?
592774RR
2021/05/30(日) 05:54:37.83ID:THqX7tyf お前ら信号待ちで隣にZX14Rが来たらなんで真っ直ぐ前向いてんの?笑
593774RR
2021/05/30(日) 06:11:32.61ID:T+o88jrX 14Rとか出すあたりがニワカ感満載やで
594774RR
2021/05/30(日) 06:18:53.08ID:TvLRjXbQ 普通C125かハンターだよね
595774RR
2021/05/30(日) 06:36:02.12ID:mLV7tkDn カブすげーなリッターバイクと比較対象かよさすが本田宗一郎
596774RR
2021/05/30(日) 06:38:54.47ID:cOFQs6W3 世界一売れたバイクだから仕方ないね
597774RR
2021/05/30(日) 06:39:56.76ID:fRrFN97I カブは有る意味究極のバイクなんだよな?
この世に一番台数が多いバイク。
つまりバイクのスタンダードなんだよ。
当たり前過ぎて気にもしてない又は馬鹿にしてるけどな。
この世に一番台数が多いバイク。
つまりバイクのスタンダードなんだよ。
当たり前過ぎて気にもしてない又は馬鹿にしてるけどな。
598774RR
2021/05/30(日) 06:45:50.75ID:dG8V6F0k >>589
やばいね。シリンダー横のネジがスパナで軽く回ったり
ケースのネジが50cmスピナーでビクともしなかったり
ガイドローラーネジもユルユル
ついでにクラッチも緩めだったし、クラッチのワッシャーBが変形してハマってたりwww
クラッチのデカイリングもズレて組み込みされてたり
オイルポンプギアもギチギチに回してあってめちゃくちゃ固い
トルク管理?なにそれ?な出来だったよw
ジェネレーター側なんてNランプのネジ以外は締まってもない。軽く回して止まった程度な軽さ。
カムテンショナーロッドも規定トルクの半分もなかったね。
20年以上前のエンジンで多少走った(7000q?)エンジンだけど
ほんと規定トルクはシリンダー以外は半分ぐらいでも問題全然でないね
やばいね。シリンダー横のネジがスパナで軽く回ったり
ケースのネジが50cmスピナーでビクともしなかったり
ガイドローラーネジもユルユル
ついでにクラッチも緩めだったし、クラッチのワッシャーBが変形してハマってたりwww
クラッチのデカイリングもズレて組み込みされてたり
オイルポンプギアもギチギチに回してあってめちゃくちゃ固い
トルク管理?なにそれ?な出来だったよw
ジェネレーター側なんてNランプのネジ以外は締まってもない。軽く回して止まった程度な軽さ。
カムテンショナーロッドも規定トルクの半分もなかったね。
20年以上前のエンジンで多少走った(7000q?)エンジンだけど
ほんと規定トルクはシリンダー以外は半分ぐらいでも問題全然でないね
599774RR
2021/05/30(日) 06:53:07.62ID:dG8V6F0k ちゃんと低トルク用で規定トルクか規定トルク-0.15ぐらいで締めれば数万走っても固さは変化ないんですよね。
600774RR
2021/05/30(日) 13:03:18.78ID:0pcXeCD8602774RR
2021/05/30(日) 14:43:07.59ID:neBq+9bP 最近は(トルクレンチの)既定値がドーのコーのとウルサイよなー
サービスマニュアルが有ったってそんなもん昔はバイク屋だって感覚だけで締めていた。
ましてやユーザーのメンテナンスなんか適当(適宜相当の意)にやってたけどなw
サービスマニュアルが有ったってそんなもん昔はバイク屋だって感覚だけで締めていた。
ましてやユーザーのメンテナンスなんか適当(適宜相当の意)にやってたけどなw
603774RR
2021/05/30(日) 15:03:23.31ID:Y3B/gRg0 国内組み立てのJA44でも外装がバカトルク締めされてるらしいな
605774RR
2021/05/30(日) 15:48:16.08ID:E4dcIztm >>602
鉄が減ったからな。特にJA44からはトルクオーバーすると簡単にもげるオイルドレンボトルがなー
鉄カブと呼ばれるのはエンジン除けば全部鉄みたいなもんで最悪鉄板溶接してタップ切れば直るんだわw
JA07とかAA04以降はリアスイングからアルミだからね。
昔の感覚でやれば簡単に舐める
トルクレンチ使わない人は相当なオーバートルクなんだよ
鉄が減ったからな。特にJA44からはトルクオーバーすると簡単にもげるオイルドレンボトルがなー
鉄カブと呼ばれるのはエンジン除けば全部鉄みたいなもんで最悪鉄板溶接してタップ切れば直るんだわw
JA07とかAA04以降はリアスイングからアルミだからね。
昔の感覚でやれば簡単に舐める
トルクレンチ使わない人は相当なオーバートルクなんだよ
606774RR
2021/05/30(日) 16:09:27.68ID:fRrFN97I 新車から初めてと思われる分解して滅茶苦茶固いネジが複数有るもんな。
もちろん電蝕で固くなってるのも有るがそうじゃないネジも有る。
思うに新車は走行後の増し締め出来ないから緩いよりはキツくと言う事なんだろう?
もちろん電蝕で固くなってるのも有るがそうじゃないネジも有る。
思うに新車は走行後の増し締め出来ないから緩いよりはキツくと言う事なんだろう?
607774RR
2021/05/30(日) 16:21:19.48ID:ugwQ8V83608774RR
2021/05/30(日) 16:25:34.01ID:go6IFTh6609774RR
2021/05/30(日) 16:28:33.79ID:SND8BtDX トルクレンチ警察が来るぞー
611774RR
2021/05/30(日) 22:58:33.57ID:Y3B/gRg0 アルミっぽく見えるけど普通に赤錆浮いてくるぞw
613774RR
2021/05/31(月) 01:36:31.52ID:pHm5umAC 新型の角銀スイングアームは鉄だったな。
友人が角目90に加工して組んでたが鉄なのが不満でGMモトのアルミに買い直してた。
GMモト組むの手伝ったけど、ちょっとどうかな?と思う造りだったね。
あれなら新型の純正鉄の方がマシだと個人的に思った。
友人が角目90に加工して組んでたが鉄なのが不満でGMモトのアルミに買い直してた。
GMモト組むの手伝ったけど、ちょっとどうかな?と思う造りだったね。
あれなら新型の純正鉄の方がマシだと個人的に思った。
614774RR
2021/05/31(月) 06:58:16.73ID:5c9Jl79m シリンダーヘッドの宿敵スタッドボルトさんをヘリサートしてやったわw
2mm丸形リューターで当たり付けてから1.5mm 4mm 6mm(キット6.11mm)で2個成功
最初はキット6.11mmで一発勝負したんだけど5mm掘ってから刃が死んだw全体重やっても進まない。諦めて2mm 4mm 6mmで掘った。
4mm6mmは死んだw
1.5mm 2mm 4mmx2 6mmx2の3500円ほどかかったね。シリンダーヘッド18600円x2に比べたら破格だけど、焼き入れされたスタッドボルトはヤバいぐらい硬いw
据え置きのグラインダーがあればドリル研磨するんだけどな、、、金の無駄だしなー。スタッドボルト削る以外でドリルの刃が死ぬようなのまずないし。ドリル自体が普通は使わんという
2mm丸形リューターで当たり付けてから1.5mm 4mm 6mm(キット6.11mm)で2個成功
最初はキット6.11mmで一発勝負したんだけど5mm掘ってから刃が死んだw全体重やっても進まない。諦めて2mm 4mm 6mmで掘った。
4mm6mmは死んだw
1.5mm 2mm 4mmx2 6mmx2の3500円ほどかかったね。シリンダーヘッド18600円x2に比べたら破格だけど、焼き入れされたスタッドボルトはヤバいぐらい硬いw
据え置きのグラインダーがあればドリル研磨するんだけどな、、、金の無駄だしなー。スタッドボルト削る以外でドリルの刃が死ぬようなのまずないし。ドリル自体が普通は使わんという
615774RR
2021/05/31(月) 07:02:12.78ID:5c9Jl79m 深さは標準のスタッドボルトなら約1.55CM
社外のスタッドボルト(6画穴付き)は2CMかな?
そのぐらい掘れば標準の高さと同じになるね
一個思いっきり彫りすぎて2.5cmかベースに当たったw
社外のスタッドボルト(6画穴付き)は2CMかな?
そのぐらい掘れば標準の高さと同じになるね
一個思いっきり彫りすぎて2.5cmかベースに当たったw
616774RR
2021/06/01(火) 21:04:07.49ID:HQnAo7mF 新型は数年は出ない?いま買っていい?
617774RR
2021/06/01(火) 21:57:11.91ID:ECoCMHlW 欲しいときが買い時って言うじゃない
契約して納車までに新型発表されたって話もよく聞くから考えるだけ損だよ
早く買っていっぱい乗るんだ!
契約して納車までに新型発表されたって話もよく聞くから考えるだけ損だよ
早く買っていっぱい乗るんだ!
618774RR
2021/06/02(水) 02:33:23.61ID:VRf2Y6lY もうカブは現行が最後じゃない?
50ccはEURO5無理ということで2025まで猶予が与えられたけど
空冷50ではもうだめでしょ
次があるとしたら電動カブ
50ccはEURO5無理ということで2025まで猶予が与えられたけど
空冷50ではもうだめでしょ
次があるとしたら電動カブ
619774RR
2021/06/02(水) 02:41:49.33ID:GcWLY/mA いや〜あのホンダなら電動カブの前に水素エンジンのカブを作るんじゃないかw
620774RR
2021/06/02(水) 03:03:00.22ID:OZsXJlzU いまのホンダはあのときのホンダではない
あのときのホンダは旧車にあるのみ
あのときのホンダは旧車にあるのみ
621774RR
2021/06/02(水) 11:35:42.13ID:oIJc7W7i ありがとう!早く買っていっぱい乗るよ。
622774RR
2021/06/02(水) 12:10:40.14ID:JGHeQDRr ホンダは四輪では内燃エンジンから撤退宣言したし
二輪も電動化を進めるとアナウンスしてるから
もうエンジンのホンダは終了
主流がEVになるのかFCVになるのか分からないけど
これから先10年くらいでいろいろ様変わりしそうだわ
二輪も電動化を進めるとアナウンスしてるから
もうエンジンのホンダは終了
主流がEVになるのかFCVになるのか分からないけど
これから先10年くらいでいろいろ様変わりしそうだわ
623774RR
2021/06/02(水) 17:51:58.60ID:+V6nGIZk >>619
水素の充填は、タンクサイズが同じなら(熱量として)ガソリンの数分の1だから、満タンでも100キロも走らない。
水素の充填は、タンクサイズが同じなら(熱量として)ガソリンの数分の1だから、満タンでも100キロも走らない。
624774RR
2021/06/02(水) 18:32:20.17ID:qpcuzjHC エネルギー効率で考えれば原動機はモーター一択
だから水素を使うとすればFCVしかないだろうな
だから水素を使うとすればFCVしかないだろうな
625619
2021/06/02(水) 18:50:37.95ID:owKN3bvx >>623
何を言う。
「絶対に不可能!」と言われていた排ガス規制をCVCCエンジンでクリアしたホンダだぞ。
タンクに水素を充填して、、、だなんてそんなセコいモノは作らないさ。
大気から直接、水素を取り込み圧縮、充填しながら走るカブを作るからタンクなんて必要ないw
何を言う。
「絶対に不可能!」と言われていた排ガス規制をCVCCエンジンでクリアしたホンダだぞ。
タンクに水素を充填して、、、だなんてそんなセコいモノは作らないさ。
大気から直接、水素を取り込み圧縮、充填しながら走るカブを作るからタンクなんて必要ないw
626774RR
2021/06/02(水) 19:32:26.72ID:rNz6S7Jn 別に業務用やリースは売れるから何も変わらんよw
627774RR
2021/06/02(水) 19:55:18.87ID:Hg10tqjm CVCCはマスキー法世界初クリアという意義は確かにあるが
その後触媒が急速に進化して、ホンダ自身も10年ほどでCVCC廃止
排ガス対策という点では触媒の進化が一番の功労だわな
その後触媒が急速に進化して、ホンダ自身も10年ほどでCVCC廃止
排ガス対策という点では触媒の進化が一番の功労だわな
629774RR
2021/06/02(水) 21:09:17.46ID:sQm8NSPQ そうだ、水タンクを積んでそれを電気分解しながら水素作ればいいじゃん!
そのためにバッテリー積んでさ…アレ?
そのためにバッテリー積んでさ…アレ?
630774RR
2021/06/03(木) 23:30:52.70ID:RvtI2EY3 充電の手間がかかって効率悪いからエンジ発電機積んで・・・ん?
631774RR
2021/06/13(日) 22:52:14.86ID:9Gmyt2Dz 今カブ起こしてるんだけど
カムスプロケット付近にカムチェーンテンショナーのスプリングが砕けた状態であったんだが
どんな理屈でここにあるのか知りたい
カムスプロケット付近にカムチェーンテンショナーのスプリングが砕けた状態であったんだが
どんな理屈でここにあるのか知りたい
634774RR
2021/06/13(日) 23:44:28.93ID:9Gmyt2Dz635774RR
2021/06/14(月) 06:44:24.31ID:3D1JXXNL >>631
今起こしているんだから、ひっ転んだ時壊れたんだろ。
今起こしているんだから、ひっ転んだ時壊れたんだろ。
636774RR
2021/06/14(月) 11:33:56.82ID:WFj0Jh8h 「カムスプロケを外した時にカムチェーンが奥に落ちないように
手近に針金、ヒモ等を用意してないバカが、
とりあえずバラしてあったテンショナSP.を引っ掛けといた。
用意したのはスパナ類だけでラジペン、ボックスも無い。
もとに戻すのに悪戦苦闘してるうちにバネを奥に落っことす。
後で取ろうとするもすっかり忘れていた。またはアクセスする道具や特工持ってない…。
キックしたらはげしい異音。エンジンは掛かるが激しい異音で投げ出す。」
こんなとこだろうw
手近に針金、ヒモ等を用意してないバカが、
とりあえずバラしてあったテンショナSP.を引っ掛けといた。
用意したのはスパナ類だけでラジペン、ボックスも無い。
もとに戻すのに悪戦苦闘してるうちにバネを奥に落っことす。
後で取ろうとするもすっかり忘れていた。またはアクセスする道具や特工持ってない…。
キックしたらはげしい異音。エンジンは掛かるが激しい異音で投げ出す。」
こんなとこだろうw
637774RR
2021/06/14(月) 12:41:47.80ID:dvuPKnhd どうもバイク屋(自転車店)の整備ミスのようだ
1987年式で走行4900km
27年放置車両
プッシュロッドとスプリングを逆に組んでるみたい
1987年式で走行4900km
27年放置車両
プッシュロッドとスプリングを逆に組んでるみたい
638774RR
2021/06/14(月) 12:45:39.27ID:dvuPKnhd639774RR
2021/06/14(月) 13:28:18.43ID:WFj0Jh8h なんだ、(アタリカブ引いた!)自慢かよ。
パーツ取り前提で2,3万で引き取ってやったてなら買い得だけどな。
バカが1箇所いじり壊したカブより距離や放置がすぎたカブのほうがどうもならんからな。
パーツ取り前提で2,3万で引き取ってやったてなら買い得だけどな。
バカが1箇所いじり壊したカブより距離や放置がすぎたカブのほうがどうもならんからな。
640774RR
2021/06/14(月) 14:36:52.58ID:dvuPKnhd 田舎なもんでタダでもらったんだ
642774RR
2021/06/15(火) 12:57:22.79ID:f3584bKS 田舎でタダで機械モノやりとりする慣習はどうも好かん。
じぶんで直したり手入れして使っているぶんにはいいが、
修理に店に持ち込んだり知り合いのツテたどっての個人への修理依頼とかから
のちのちモンスターカスタマーの標本みたいなことになる。
最低限こうしたほうがいいよのアドバイスもまず聞く耳持たない。
じぶんで直したり手入れして使っているぶんにはいいが、
修理に店に持ち込んだり知り合いのツテたどっての個人への修理依頼とかから
のちのちモンスターカスタマーの標本みたいなことになる。
最低限こうしたほうがいいよのアドバイスもまず聞く耳持たない。
643774RR
2021/06/15(火) 13:27:49.53ID:HzwTnFjE 知らんがな
645774RR
2021/06/15(火) 20:25:23.29ID:6Uw6bNN4 639のやっかみ、妬みじゃねぇかw
646774RR
2021/06/16(水) 20:24:23.33ID:hrvP71LX とんでもねーことがわかった
FIカブはシリンダースタッドボルトが6mmはカギ5P
8mmはカギ4Pになってる。さらにキーシリンダーの内部接点が互換性ないw 4配線なのは同じ。オン オフしかないのも同じ
6mmはノーマルカブ(4P)と互換性あり。
FIカブは仕様煩雑すぎてこんなのどうにもならんね
ハーネスから違うからいやはや、アホだホンダ
FIカブはシリンダースタッドボルトが6mmはカギ5P
8mmはカギ4Pになってる。さらにキーシリンダーの内部接点が互換性ないw 4配線なのは同じ。オン オフしかないのも同じ
6mmはノーマルカブ(4P)と互換性あり。
FIカブは仕様煩雑すぎてこんなのどうにもならんね
ハーネスから違うからいやはや、アホだホンダ
647774RR
2021/06/17(木) 21:35:16.33ID:qJ/BAZi/ 初めて前後タイヤ交換やスプロケ交換とかしたけど急に必要になった工具とか買いに行ったり右往左往しながらやってたら合計3日かかった…
まあ経験は無駄にならないと信じてるけど
まあ経験は無駄にならないと信じてるけど
648774RR
2021/06/17(木) 23:09:32.77ID:Z2iE6T7H PDCAしようね
649774RR
2021/06/17(木) 23:55:23.47ID:Dlor3u9d トラウマ?
650774RR
2021/06/18(金) 09:47:51.75ID:joshiuvA トラウマはADSLじゃなかった?
651774RR
2021/06/18(金) 10:17:02.77ID:KS2JpTqi いやISDNだろ
652774RR
2021/06/18(金) 12:21:46.32ID:OpALUm7Z 無知な上に面白くもないと救えねえな
653774RR
2021/06/18(金) 12:43:28.97ID:gSMCWetg いやいやADHDだなww
654774RR
2021/06/18(金) 17:34:41.51ID:Cxh9tDjA655774RR
2021/06/18(金) 21:24:20.95ID:zycTcDIe ASAPだよ
656774RR
2021/06/18(金) 21:31:17.25ID:8pMkmwG0 RTFMではないか?
657774RR
2021/06/18(金) 21:37:21.58ID:wlgzUgc5 C50CMかもしれない
658774RR
2021/07/01(木) 12:54:13.49ID:aYVH0GUx 古い車両をヤフオクで買って、初めてのタイヤ交換です。カブのタイヤ交換で、チューブ前後も交換したら工賃込みでいくらくらいするのですか?
659774RR
2021/07/01(木) 13:11:46.74ID:4TbB7/L3 二万ありゃ足りっぺな
660774RR
2021/07/01(木) 17:08:11.62ID:YrWI+c4F カブのタイヤに自転車用の耐パンクライナー試した人いますか?
自転車ではタイヤにサンドされてるタイプにしてからというものパンク修理道具を持ち歩くことは無く。
もしや「カブ界では常識よ」となってますかね。
自転車ではタイヤにサンドされてるタイプにしてからというものパンク修理道具を持ち歩くことは無く。
もしや「カブ界では常識よ」となってますかね。
661774RR
2021/07/01(木) 19:35:35.19ID:3pzadQtR 草
662774RR
2021/07/03(土) 21:53:24.34ID:gJkqIe7l >>659
カブなのにそんなにするのですか!?
カブなのにそんなにするのですか!?
663774RR
2021/07/04(日) 00:10:52.64ID:RBprgCx6 バイク屋の機嫌によるw
665774RR
2021/07/04(日) 11:37:07.45ID:CFL15cOx タイヤ、チューブ、工具、専用機材最低限を揃えたらゆうに1万くらいにはなるしなぁ
これにプラス工賃
まともなとこなら一通りの点検調整もするから値段だけで決めないほうがいい
これにプラス工賃
まともなとこなら一通りの点検調整もするから値段だけで決めないほうがいい
666774RR
2021/07/04(日) 13:15:59.08ID:pXQlTIbD タイヤ交換で専用機材てなんかあるかな
タイヤレバー?
タイヤレバー?
667774RR
2021/07/04(日) 16:45:57.16ID:esAmsFym >>666
少なくとも、、、
錆びとりのデンドリやリューター
穴が開いてる場合の対処
スポークの緩み
ホイールやハブベアリング
ホイールのブレーキ部分の摩耗
ホイール蓋の摩耗
ブレーキ部分のカム摩耗
ブレーキペダル(レバー)のガタ
ブレーキワイヤー及びスピードワイヤー
ブレーキロッドのガタツキ(リア)
ブレーキのアームと受けの摩耗
最低限のチェックはこれ
まもとな所じゃないとベアリングチェックすらできんね
旧カブだと、ここにフロントサスアームのガタツキなど加わるし
カスタム系は欠陥設計なのでフロントのカバーが変形してぶっ叩いても中々取れなかったりする
少なくとも、、、
錆びとりのデンドリやリューター
穴が開いてる場合の対処
スポークの緩み
ホイールやハブベアリング
ホイールのブレーキ部分の摩耗
ホイール蓋の摩耗
ブレーキ部分のカム摩耗
ブレーキペダル(レバー)のガタ
ブレーキワイヤー及びスピードワイヤー
ブレーキロッドのガタツキ(リア)
ブレーキのアームと受けの摩耗
最低限のチェックはこれ
まもとな所じゃないとベアリングチェックすらできんね
旧カブだと、ここにフロントサスアームのガタツキなど加わるし
カスタム系は欠陥設計なのでフロントのカバーが変形してぶっ叩いても中々取れなかったりする
668774RR
2021/07/04(日) 17:26:08.66ID:Jjv3ZGZT >>664
チューブ交換とタイヤ交換前後で19800円でした?
チューブ交換とタイヤ交換前後で19800円でした?
669774RR
2021/07/05(月) 17:47:26.73ID:eCfAfZ/b >>662
いや適正価格だからさw
持込もOKしてくれる所あるけど、基本は持込NGだな。
OKなところでも持込は工賃アップってところ多いし
前後で値段微妙に違うけど同じで書くよ
タイヤ1本5000円、前後で1万円
チューブ1本1500円、前後で3000円
工賃1本3500円、前後で7000円
廃タイヤ処分サービス
これで総額2万だ
何が高いのか?普通だろ?
いや適正価格だからさw
持込もOKしてくれる所あるけど、基本は持込NGだな。
OKなところでも持込は工賃アップってところ多いし
前後で値段微妙に違うけど同じで書くよ
タイヤ1本5000円、前後で1万円
チューブ1本1500円、前後で3000円
工賃1本3500円、前後で7000円
廃タイヤ処分サービス
これで総額2万だ
何が高いのか?普通だろ?
670774RR
2021/07/05(月) 20:49:01.88ID:XhtJRKoZ >>667
専用機材てベアリング
専用機材てベアリング
671774RR
2021/07/05(月) 20:58:41.11ID:XhtJRKoZ 専用工具使ってタイヤレバー位ですね
672774RR
2021/07/05(月) 21:31:44.54ID:oM00nhN9 ホイールバランサーくらいじゃね?
カブでダイナミックバランスなんて取らないかも知れんけど
タイヤレバーやスポークレンチなんて持ってる素人も少なくないし
カブでダイナミックバランスなんて取らないかも知れんけど
タイヤレバーやスポークレンチなんて持ってる素人も少なくないし
673774RR
2021/07/06(火) 12:31:14.77ID:Fok0rFQs 空気入れ
674774RR
2021/07/09(金) 15:36:04.87ID:NXcHpNOf 自転車用空気入れで十分や
675774RR
2021/07/11(日) 23:01:07.64ID:ZtJdAuQL 今注目しても10月頃になるって言われたわ
676774RR
2021/07/11(日) 23:03:08.87ID:KLt6riTd そういや、C50純正ピストンリングは表裏ないんだな
ついでにホンダもオイルリング逆向きで付けてるしw
ついでにホンダもオイルリング逆向きで付けてるしw
677774RR
2021/07/13(火) 10:50:41.55ID:lQt+vJrl アニメはシーズン2ないの?
678774RR
2021/07/13(火) 11:18:56.26ID:jb7uWfbX679774RR
2021/07/13(火) 12:25:15.87ID:Gq9VWc7I 原画は人脈で集まってた感あるな
680774RR
2021/07/16(金) 16:52:20.26ID:IRSKd3lN アニメとかアニメの板でやれ。きもい
681774RR
2021/07/16(金) 17:01:44.64ID:bgjM0J5c キモイくんひさしぶりー
やだね🤪
やだね🤪
682774RR
2021/07/16(金) 17:39:01.68ID:EEx+UyMX いわゆる撮り鉄問題と同じだな
この手の連中は頭のネジが足りないから、平気で問題を起こす
この手の連中は頭のネジが足りないから、平気で問題を起こす
683774RR
2021/07/16(金) 17:46:52.92ID:IRSKd3lN キモオタって、わざと一般人に迷惑かけたり嫌われたりして団結力みたいなのを保とうとするのかね?
684774RR
2021/07/16(金) 19:09:40.25ID:4fm7wRDD キモオタは距離感がわからない想像力が乏しいのが多い気がする
685774RR
2021/07/16(金) 22:07:23.38ID:d5HFX6hB 顔真っ赤すぎてきもい
686774RR
2021/07/17(土) 16:29:14.74ID:vZaiJUZb スピードメーターの速度の数字の下に推奨ギヤ?の数字が書かれてるの初めて知ったわ
687774RR
2021/07/17(土) 17:21:53.30ID:hWmtbXpl688774RR
2021/07/17(土) 18:36:11.57ID:w3GDYFEc あれは各ギアの守備範囲の目安だ
それぞれの領域がタコメータだと思えばいい
上の方でシフトすれば当然エンジンはぶん回るしショックも大きい
それぞれの領域がタコメータだと思えばいい
上の方でシフトすれば当然エンジンはぶん回るしショックも大きい
689774RR
2021/07/18(日) 20:16:25.29ID:ITavLhi8690774RR
2021/07/19(月) 06:48:13.37ID:Z4UZ1qM1 50のローで数字の20kmも出ないだろ。
691774RR
2021/07/19(月) 07:37:31.37ID:pni6wdRJ でるよ。オーバーレブかも
692774RR
2021/07/19(月) 14:00:55.14ID:mCyTN+85 みんな新聞配達なの?
693774RR
2021/07/20(火) 06:40:24.64ID:p1M5qhoI >>691
いつもローで20kmも引っ張って乗っているのか?
いつもローで20kmも引っ張って乗っているのか?
695774RR
2021/07/20(火) 19:47:09.81ID:0v4vugRT 一気に暑くなったからあたまばかになったんでしょw
液体窒素で冷やしてやればあたまよくなるとおもうヨw
液体窒素で冷やしてやればあたまよくなるとおもうヨw
696774RR
2021/07/22(木) 00:02:43.83ID:eMPF8LYl イキリ小熊
697774RR
2021/07/22(木) 00:19:20.30ID:adXrriWN イキリ小節
698774RR
2021/07/27(火) 22:10:36.89ID:DDKCg+da ホイールの組み直し慣れてきたわ
新品ハブだけ流用してだけど1時半あればスポーク切断なければ楽々終わるね。舐めなければー、、、
初めてやったときは6時間かかったもんなーw
スポーク調整は機械より勘と手作業が速いって結論になったわ
ブレ0.5mmぐらいで収まるけど、テンションとかも我流でやったほうが結果がいいw
新品ハブだけ流用してだけど1時半あればスポーク切断なければ楽々終わるね。舐めなければー、、、
初めてやったときは6時間かかったもんなーw
スポーク調整は機械より勘と手作業が速いって結論になったわ
ブレ0.5mmぐらいで収まるけど、テンションとかも我流でやったほうが結果がいいw
699774RR
2021/07/30(金) 17:49:02.67ID:fMx2FUaW カブのフロントブレーキが効かないのは有名だが、上り坂なんかで降りようとしてリアブレーキから足を離すと
フロントブレーキだけでは自重が支えきれないんだけどそんなもんだろうか?
これって山中での故障なんかで坂を押して上がらないといけなかったりするとかなり困ると思うが。
ブレーキシューの交換でマシになるかな?
フロントブレーキだけでは自重が支えきれないんだけどそんなもんだろうか?
これって山中での故障なんかで坂を押して上がらないといけなかったりするとかなり困ると思うが。
ブレーキシューの交換でマシになるかな?
700774RR
2021/07/30(金) 20:02:56.06ID:x6GjXg8I 構造的に効きにくい
押しつけるのでなく、浮き上がるからブレーキが効くようなると死ぬんだわ
カーブ中にフロントがガッと効いたらフロントが浮くので死にます。
効かないのも事実なんだけど、効かないようになってんだよね。
JAxxとかフロントめっちゃ効くからね
押しつけるのでなく、浮き上がるからブレーキが効くようなると死ぬんだわ
カーブ中にフロントがガッと効いたらフロントが浮くので死にます。
効かないのも事実なんだけど、効かないようになってんだよね。
JAxxとかフロントめっちゃ効くからね
702774RR
2021/07/31(土) 13:42:28.68ID:6OVJG2ZA ノーマルのAA01で停車時にはフロントブレーキを掛けているけど坂の途中で滑り落ちていくとかは経験した事が無いなぁ
勿論ガツンと効いた事も無い普通のカブのブレーキフィーリング
シューやワイヤーの調整を疑ってみたら良いんじゃ無い?
勿論ガツンと効いた事も無い普通のカブのブレーキフィーリング
シューやワイヤーの調整を疑ってみたら良いんじゃ無い?
703774RR
2021/08/01(日) 13:45:40.20ID:LIPkf1Ad そういう急坂って都内にも結構あるよな
1stに入れないと登れないから焦る
1stに入れないと登れないから焦る
704774RR
2021/08/01(日) 21:41:19.69ID:KeGJIAqb 2リーディングのドラムブレーキが後退方向に効かないとかいうならわかるけど
カブのフロントは普通のリーディングトレーリングだよな?
カブのフロントは普通のリーディングトレーリングだよな?
705774RR
2021/08/01(日) 22:00:09.25ID:7PbyuXcJ 素材が効かないのと
ブレーキすると回転方向に押しつけた瞬間にブレーキシューが回転方向へ向かうんだよ
ほんの少し動くだけでも力が抜ける
ブレーキすると回転方向に押しつけた瞬間にブレーキシューが回転方向へ向かうんだよ
ほんの少し動くだけでも力が抜ける
706774RR
2021/08/01(日) 23:37:59.65ID:yzqW85iD カブのブレーキはちゃんとメンテしないと効かなくなるよ
シューの摩耗粉がドラム内に溜まってると効かないし
ワイヤーやカムが渋いだけでもけっこう力のロスになるし
シューの摩耗粉がドラム内に溜まってると効かないし
ワイヤーやカムが渋いだけでもけっこう力のロスになるし
707774RR
2021/08/02(月) 06:32:56.36ID:qLAJ+c4U ↑どの位の頻度でメンテするのですか?
708774RR
2021/08/02(月) 07:03:49.12ID:X6WYykWu アウスタの、USB付きスマホホルダーについてご存知の方がいまたら教えてください。
接続配線はバッテリー直に繋げばokですか?左ミラーにスマホホルダーを付けた場合、配線は届く長さですか?
接続配線はバッテリー直に繋げばokですか?左ミラーにスマホホルダーを付けた場合、配線は届く長さですか?
709774RR
2021/08/02(月) 15:48:17.17ID:k0t3BzDu リム、スポークの汚れってブレーキの摩耗カスなんだよな
一回乗るとまんべんなく積もってる
低年式のばかり乗ってるからさいきんのは知らんけど
カスが排出されないブレーキ型のタイプもあるかもしれない
一回乗るとまんべんなく積もってる
低年式のばかり乗ってるからさいきんのは知らんけど
カスが排出されないブレーキ型のタイプもあるかもしれない
711774RR
2021/08/03(火) 12:12:56.61ID:v69Q056F712774RR
2021/08/03(火) 14:34:21.98ID:58YEgbWB 密閉はされていないが
ブレーキダストが排出されるほどスカスカではない
基本溜まっていく
ブレーキダストが排出されるほどスカスカではない
基本溜まっていく
713774RR
2021/08/03(火) 15:42:27.52ID:CAB8rclq >>711
乗り方で全然変わるけど
ノーマル純正はダスト少ない
NTBはダスト多い
張り付きやすいのは純正
張り付きにくいのはNTB
ローターの攻撃性
純正は焼き入った場合だとローターガンガン減る。
NTBは焼き入ってもそこまで減らない。シュー自体が削れやすい
汚れが気になるなら純正1択
汚れてもいいなら社外品になるよ
NTBは汚れるけど、焼き入りにくいからなー
純正の焼き入ったのほんとダメなんだわ
乗り方で全然変わるけど
ノーマル純正はダスト少ない
NTBはダスト多い
張り付きやすいのは純正
張り付きにくいのはNTB
ローターの攻撃性
純正は焼き入った場合だとローターガンガン減る。
NTBは焼き入ってもそこまで減らない。シュー自体が削れやすい
汚れが気になるなら純正1択
汚れてもいいなら社外品になるよ
NTBは汚れるけど、焼き入りにくいからなー
純正の焼き入ったのほんとダメなんだわ
714774RR
2021/08/04(水) 00:18:39.40ID:oXYjlEnc 例えばスーパーの駐輪場なんかでも無理やり斜面に作ってたりするのない?
そういうときに降りようとして右足ブレーキから話したら前ブレーキだけで支え切れないの。
そういうときに降りようとして右足ブレーキから話したら前ブレーキだけで支え切れないの。
715774RR
2021/08/04(水) 07:24:03.55ID:K6uVpLlc >>714
上の方でAA01で書き込んだけどやっぱり特に経験は無いね
そっちがどの程度でブレーキを気にしているかは知らないけど開けての掃除やシューの交換は1年するかしないかの頻度でやっているから違うのはそこかな?
坂に関しても坂だらけの地域に住んでいて停車位置が坂の途中な事は多いよ
勾配も5〜20%と揃い踏みだしね
考え難いけどスーパーの駐輪場ならコンクリート路面でタイヤが滑っているとか?
上の方でAA01で書き込んだけどやっぱり特に経験は無いね
そっちがどの程度でブレーキを気にしているかは知らないけど開けての掃除やシューの交換は1年するかしないかの頻度でやっているから違うのはそこかな?
坂に関しても坂だらけの地域に住んでいて停車位置が坂の途中な事は多いよ
勾配も5〜20%と揃い踏みだしね
考え難いけどスーパーの駐輪場ならコンクリート路面でタイヤが滑っているとか?
716774RR
2021/08/04(水) 11:24:40.45ID:fxwIQ9Qu 好みやろうけどNTBのブレーキは色々嫌いやわ
まだキタコ、デイトナ 、純正のがマシ
まだキタコ、デイトナ 、純正のがマシ
717774RR
2021/08/04(水) 11:47:40.56ID:m3YRXsB4 >>144
> せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
らはらはさささ
>>、こひは
か、まほくこ、かろるたたたたたつほくかか、ほ、ほくきか
>>598
> >>589
> やばいね。シリンダー横のネジがスパナで軽く回ったり
> ケースのネジが50cmスピナーでビクともしなかったり
> ガイドローラーネジもユルユル
> ついでにクラッチも緩めだったらやあたし、クラッチのワッシャーBが変形してハマってたりwww
> クラッチのデカイリングもズレて組み込みされてたり
> オイルポンプギアもギチギチに回してあってめちゃくちゃ固いさ
>
> トルク管理?なにそれ?な出来だったよw
>
> ジェネレーター側なんてNランプのネジ以外は締まってもない。軽く回して止まった程度な軽さ。
> カムテンショナーロッドも規定トルクの半分もなかったね。
>
> 20年以上前のエンジンで多少走った(7000q?)エンジンだけど
> ほんと規定トルクはシリンダー以外は半分ぐらいでも問題全然でないね
そんたわたたかわたわつなたきかあかたまた
> せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
らはらはさささ
>>、こひは
か、まほくこ、かろるたたたたたつほくかか、ほ、ほくきか
>>598
> >>589
> やばいね。シリンダー横のネジがスパナで軽く回ったり
> ケースのネジが50cmスピナーでビクともしなかったり
> ガイドローラーネジもユルユル
> ついでにクラッチも緩めだったらやあたし、クラッチのワッシャーBが変形してハマってたりwww
> クラッチのデカイリングもズレて組み込みされてたり
> オイルポンプギアもギチギチに回してあってめちゃくちゃ固いさ
>
> トルク管理?なにそれ?な出来だったよw
>
> ジェネレーター側なんてNランプのネジ以外は締まってもない。軽く回して止まった程度な軽さ。
> カムテンショナーロッドも規定トルクの半分もなかったね。
>
> 20年以上前のエンジンで多少走った(7000q?)エンジンだけど
> ほんと規定トルクはシリンダー以外は半分ぐらいでも問題全然でないね
そんたわたたかわたわつなたきかあかたまた
718774RR
2021/08/06(金) 21:43:41.04ID:j/VguZay キリンスレの嵐は共産党支持者でしたとさw
530 名前:774RR :2021/08/06(金) 17:30:42.00 ID:XxkRctYr
>>524
91歳…。
先生のフジ三太郎は、忘れねぇよ!
チャック・イエーガー!!!
暑さと訃報が本気出して来たよな!?
ビッグでマッシブでアバンギャルドな訃報頼むぜー!!!
チャック・イエーガー!!!
【任意入れ】交通事故相談スレ part86【二輪】
485 :774RR[]:2021/08/06(金) 05:49:49.44 ID:XxkRctYr
>>484
本当の勝利を掴み取りたいなら
日本共産党へ来なさい!!!
日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
530 名前:774RR :2021/08/06(金) 17:30:42.00 ID:XxkRctYr
>>524
91歳…。
先生のフジ三太郎は、忘れねぇよ!
チャック・イエーガー!!!
暑さと訃報が本気出して来たよな!?
ビッグでマッシブでアバンギャルドな訃報頼むぜー!!!
チャック・イエーガー!!!
【任意入れ】交通事故相談スレ part86【二輪】
485 :774RR[]:2021/08/06(金) 05:49:49.44 ID:XxkRctYr
>>484
本当の勝利を掴み取りたいなら
日本共産党へ来なさい!!!
日本共産党万歳!!!
大勝利!!!
719774RR
2021/08/08(日) 23:44:06.75ID:ujfpZvbO キタコのライトボアアップキット、軒並み在庫無いけど何があった??
720774RR
2021/08/09(月) 00:07:47.97ID:qSXbNzN5 ディスコンなんじゃね?
721774RR
2021/08/09(月) 11:57:22.38ID:3IgqVsZA 今までオイル交換、オイルボックス直でやっててオイルの状態見てなかったんだけど、
興味本位でペットボトルに排出してみたら、金属粉がめちゃめちゃ混じってて、ガンメタ感まであるんだけど
こんなもんなの?
興味本位でペットボトルに排出してみたら、金属粉がめちゃめちゃ混じってて、ガンメタ感まであるんだけど
こんなもんなの?
722774RR
2021/08/09(月) 13:21:40.93ID:0s5qo8Lz 新車ならともかく、距離が進んでそれは
終わりの始まり……
終わりの始まり……
723774RR
2021/08/09(月) 15:48:28.84ID:oCbt9b82 走行距離とオイル交換してる距離によるとしか言えないな
エンジン内にスラッジが溜まってると少ない距離でも汚れるしオイル交換してから結構走ってても汚れてるよ
エンジン内にスラッジが溜まってると少ない距離でも汚れるしオイル交換してから結構走ってても汚れてるよ
725774RR
2021/08/09(月) 16:23:49.60ID:iM4cPC/I 規制前のc50と規制後のaa01はパワーが体感で感じれるぐらい違うんですか?
乗り比べた事がある方いれば教えてください。
乗り比べた事がある方いれば教えてください。
726774RR
2021/08/09(月) 19:27:27.95ID:6E52uD2B >>725
C50でも2種類ある
AA01も2種類別エンジンになる
大気解放のC50
ブローバイ対応C50(AA01)
C50はマニホールドが2タイプあるから排ガス規制はマニホールドが短いんだよね
クランクシャフトのニードル以外をフルオーバーホールしたキャブだと
規制前C50
規制後C50
ブローバイ対応AA01
インジェクションAA01
パワーはかなりC50規制前になる。回転の伸びも同じ
規制後とブローバイ対応は低速回転は割といい
インジェクションAA01はトルクはある。回すとノーマルだとキャブより力あるけど、気持ちよい回りではない
C50でも2種類ある
AA01も2種類別エンジンになる
大気解放のC50
ブローバイ対応C50(AA01)
C50はマニホールドが2タイプあるから排ガス規制はマニホールドが短いんだよね
クランクシャフトのニードル以外をフルオーバーホールしたキャブだと
規制前C50
規制後C50
ブローバイ対応AA01
インジェクションAA01
パワーはかなりC50規制前になる。回転の伸びも同じ
規制後とブローバイ対応は低速回転は割といい
インジェクションAA01はトルクはある。回すとノーマルだとキャブより力あるけど、気持ちよい回りではない
727774RR
2021/08/09(月) 22:32:16.54ID:iM4cPC/I >>726
詳しく教えていただきありがとうございます。
乗っていて一番バランスのいいと感じるカブはどのモデルでしょうか?
人それぞれと思いますが、主観でいいので教えていただければ購入の参考にします。
フルノーマルの話です。
詳しく教えていただきありがとうございます。
乗っていて一番バランスのいいと感じるカブはどのモデルでしょうか?
人それぞれと思いますが、主観でいいので教えていただければ購入の参考にします。
フルノーマルの話です。
728774RR
2021/08/09(月) 22:54:21.29ID:KtcQk+19 >>722 マジかー。。。走行2万ちょいで自分が乗り出して1万くらいで、交換頻度は500〜800の間にって感じ。
ドリーム持っていくか。。。
ドリーム持っていくか。。。
729774RR
2021/08/09(月) 22:57:22.16ID:KtcQk+19730774RR
2021/08/09(月) 23:15:30.24ID:i5bERzEn 時期にジャージャー鳴り出して
直ぐに走れなくなる
直ぐに走れなくなる
731774RR
2021/08/09(月) 23:43:45.00ID:EG31JHil ラメ程度のキラキラかなと想像してたけど完全にシルバーでびっくりした
733774RR
2021/08/09(月) 23:49:20.40ID:TGeEsPZ5 ベアリングどこか死んでるかもな
734774RR
2021/08/10(火) 00:21:48.53ID:4PeajIyT 銀色のメタリックはアルミの摩耗粉
けっこうな量のようなのを鑑みるに
抱きつきを起こして荒れたシリンダーがピストンを削っているような気がする
ま想像だけどね
早めに一度腰上だけでもばらしてみたほうがいいかも
けっこうな量のようなのを鑑みるに
抱きつきを起こして荒れたシリンダーがピストンを削っているような気がする
ま想像だけどね
早めに一度腰上だけでもばらしてみたほうがいいかも
735774RR
2021/08/10(火) 00:38:22.88ID:OtZ69ENW >>732
6Vのカブですか?
6Vのカブですか?
737774RR
2021/08/10(火) 03:56:27.77ID:OtZ69ENW 規制後のc50というのは型式で言うとc50svあたりの事ですか?
排ガス規制が始まったのが1998年だったと思うのですが...
aa01との違いがわかりません。
排ガス規制が始まったのが1998年だったと思うのですが...
aa01との違いがわかりません。
738774RR
2021/08/10(火) 06:00:11.58ID:7YL6WQgB AA01のキャブとC50で違うのは
エンジンの内部にあるシフトチェンジの押さえローラーバネが、トルクスか六角だけじゃねーんかなw
あとはC50はピストンリングに表裏がないけど
AA01はピストンリングに表裏が付いた。ブローバイ対応でだろうけど
それ以外で違いわからんなー
クランクケースが少し違うのかもしれんが
AA01のインジェクションは内部が90と同じになってるけど
型番切り替えでシリンダースタッドボルトが変わってたりするし、AA01のインジェクションは頭おかしい
エンジンの内部にあるシフトチェンジの押さえローラーバネが、トルクスか六角だけじゃねーんかなw
あとはC50はピストンリングに表裏がないけど
AA01はピストンリングに表裏が付いた。ブローバイ対応でだろうけど
それ以外で違いわからんなー
クランクケースが少し違うのかもしれんが
AA01のインジェクションは内部が90と同じになってるけど
型番切り替えでシリンダースタッドボルトが変わってたりするし、AA01のインジェクションは頭おかしい
739774RR
2021/08/10(火) 06:07:35.27ID:7vmK5fHG 規制まえのはサイドのC50マークがクレハのやつじゃないかな
AA-01とじゃエンジンのブローバイ出口の位置が違うし別物エンジン
AA-01はギヤ比も低速に振ってるから常用域では乗りやすいが面白みに欠ける
規制前C50はレクチ、CDI、マフラーが当時ものの性能と同等じゃないと
本来の性能が出にくい気がするし、すでに旧車なんでそれなりのスキルが要るんじゃないかなあ
AA-01とじゃエンジンのブローバイ出口の位置が違うし別物エンジン
AA-01はギヤ比も低速に振ってるから常用域では乗りやすいが面白みに欠ける
規制前C50はレクチ、CDI、マフラーが当時ものの性能と同等じゃないと
本来の性能が出にくい気がするし、すでに旧車なんでそれなりのスキルが要るんじゃないかなあ
740774RR
2021/08/10(火) 06:19:58.54ID:7YL6WQgB C50を触るならレストアするか、中古エンジンから合体させるとか
趣味として遊べるぐらいの情熱が必要だね
12VC50はクランクケース共通だからそこまで大変じゃない。
6Vはニードルベアリングだったりするし
情熱があるならC50のジャンク複数買って合体作がおすすめだなw
趣味として遊べるぐらいの情熱が必要だね
12VC50はクランクケース共通だからそこまで大変じゃない。
6Vはニードルベアリングだったりするし
情熱があるならC50のジャンク複数買って合体作がおすすめだなw
741774RR
2021/08/10(火) 07:40:29.06ID:8CJw38gV742774RR
2021/08/10(火) 08:31:47.83ID:rW01IqxH >>741 うわぁ。まるっきり一緒じゃん。。。
今日にでも入院させてくる。
今日にでも入院させてくる。
744774RR
2021/08/10(火) 15:16:08.61ID:OtZ69ENW745774RR
2021/08/10(火) 18:44:57.76ID:aLBTtrzW >>744
そのモデルならクランクシャフトが入手できなくなるまで何とかなると思うよ
一番だめなのはAA01 FIね。インジェクションモデルは互換性ないからハマるのはハマるけどミッションとか。構造が違うからなー。
C50キャブならアフターパーツ選び放題だし、LED付けるのも楽だからなー
そのモデルならクランクシャフトが入手できなくなるまで何とかなると思うよ
一番だめなのはAA01 FIね。インジェクションモデルは互換性ないからハマるのはハマるけどミッションとか。構造が違うからなー。
C50キャブならアフターパーツ選び放題だし、LED付けるのも楽だからなー
746774RR
2021/08/10(火) 20:20:26.20ID:OtZ69ENW747774RR
2021/08/10(火) 22:14:31.25ID:rW01IqxH748774RR
2021/08/11(水) 22:54:57.62ID:qBVn1YTE ゴミクズしか乗ってねぇな
転んで死ねばいいのに
転んで死ねばいいのに
749774RR
2021/08/12(木) 06:32:32.58ID:UMN443qC >>746
青色はDX、緑色はスタンダードの色の事か?
青色はDX、緑色はスタンダードの色の事か?
750774RR
2021/08/12(木) 07:14:57.16ID:D2bUdBtw >>748
自己紹介わろた
自己紹介わろた
751774RR
2021/08/12(木) 18:12:04.49ID:kIXvVD86752774RR
2021/08/12(木) 20:04:29.88ID:uJeTOjdh 早く手放したかったんだろ
753774RR
2021/08/12(木) 22:05:54.61ID:eLwFRCTN ビジネスはスプロケが42丁
スタンダードは持ってないから他の差は知らん
スタンダードは持ってないから他の差は知らん
754774RR
2021/08/13(金) 01:50:10.15ID:bclWW8KS カスタムも見かけなくなってきた。
755774RR
2021/08/13(金) 06:45:18.38ID:Kc3zHmvm >スタンダードでもフロントキャリアがついてる車両が多いのですが、
>あれは後付けですか?
スタンダードはフロントキャリア付いてないと思うけど?
俺の中古で買ったaa−01はフロントサスに取り付けるステーが
今売っている物と違い籠を取り付ける上部と溶接でなく先端からフの字状に曲がっ
ているだけで上部も左右の補強がされてない。
>あれは後付けですか?
スタンダードはフロントキャリア付いてないと思うけど?
俺の中古で買ったaa−01はフロントサスに取り付けるステーが
今売っている物と違い籠を取り付ける上部と溶接でなく先端からフの字状に曲がっ
ているだけで上部も左右の補強がされてない。
756774RR
2021/08/14(土) 14:41:43.13ID:K4jn8wu4 中古車両の話です。
スタンダードなのにフロントキャリアがついてる車輌が多かったので気になりました。
カゴもついてないのでドレスアップ的な意味があるのかな?
と疑問に思ったので聞きました。
スタンダードなのにフロントキャリアがついてる車輌が多かったので気になりました。
カゴもついてないのでドレスアップ的な意味があるのかな?
と疑問に思ったので聞きました。
757774RR
2021/08/14(土) 15:07:51.32ID:KO1Er+zp 先日、何の気なしにカブ50予備エンジン引っ張り出して載せ替えた。
数キロテスト走行しただけであまりに走らないんでオイルチェックしたら上の人とおなじくラメ混じりだったわ。
原因としてピストンリングの一部固着かオイル通路詰まりが濃厚やね。
ゾイルのエンジンフラッシングいれてラメは一時的に止まったが
念のためピストン回りをオーバーホール予定。
数キロテスト走行しただけであまりに走らないんでオイルチェックしたら上の人とおなじくラメ混じりだったわ。
原因としてピストンリングの一部固着かオイル通路詰まりが濃厚やね。
ゾイルのエンジンフラッシングいれてラメは一時的に止まったが
念のためピストン回りをオーバーホール予定。
758774RR
2021/08/14(土) 15:20:04.81ID:1IsxXGk3 降ろしてあるなら載せる前にチェックしたら良かったのに
759774RR
2021/08/14(土) 19:34:09.90ID:dqZD/t6L 最悪のパターンはカムが削れることだな
カム死ぬと高いんだよね
カム死ぬと高いんだよね
760757
2021/08/14(土) 23:57:30.37ID:KO1Er+zp 腰上パッキンセットを切らしてたんでオーバーホールはせず、
オイル交換2回やったしまぁいいかなと。
ピストン、シリンダーは中古ストック複数持ってるし。
カムシャフトもストック品あるしタペット音に異常はない。
シロートメンテなんで試行錯誤はしょうがないが
貴重なエンジンが乗ること以外でダメージリスクあるからなぁ……
恐る恐るやってると返っていいことないんだけど。
オイル交換2回やったしまぁいいかなと。
ピストン、シリンダーは中古ストック複数持ってるし。
カムシャフトもストック品あるしタペット音に異常はない。
シロートメンテなんで試行錯誤はしょうがないが
貴重なエンジンが乗ること以外でダメージリスクあるからなぁ……
恐る恐るやってると返っていいことないんだけど。
761774RR
2021/08/15(日) 11:25:35.48ID:pMFxmiOI せっかく予備買ったんなら、バラして楽しまなきゃ損
762774RR
2021/08/17(火) 01:01:46.13ID:8gx2edu2 オイルの鉄粉延々出続けるんだけどバルブスプリング強すぎてカム囓っちゃってるのかな
今は88組んでるけど50の頃からずーっとそう
今は88組んでるけど50の頃からずーっとそう
763774RR
2021/08/17(火) 06:32:28.42ID:mL4fWn56 バルブが硬いと削れるのはオイルポンプギアだからそっちじゃない?
ツルツルなんじゃ
ツルツルなんじゃ
764774RR
2021/08/18(水) 09:00:44.69ID:BrfwKj/3 間違ってaa04買ってしまって落ち込んでいる。なんか違和感あったけど、走行距離のわりに安かったから勢いで買ってしまった。契約後に見たら、ああ中国製は角目なのね、と今更遅いよね。
765774RR
2021/08/18(水) 11:53:19.87ID:ZsTpTea0 AA04はそんな悪くないよ
766774RR
2021/08/18(水) 11:58:50.31ID:51aYRV83 中華でもカブはカブだよー
別スレからだけどお化けな耐久性は中華でも変わらず
ttps://mhcs.exblog.jp/29150089/
組み付けに難ありだけど基本設計は良いんだろうね
別スレからだけどお化けな耐久性は中華でも変わらず
ttps://mhcs.exblog.jp/29150089/
組み付けに難ありだけど基本設計は良いんだろうね
767774RR
2021/08/18(水) 13:28:58.25ID:Ub6zGmUY >>764
角目だろうが中華だろうがカブはカブだから耐久面や燃費は抜群に良いよ。丸目と変わらない。
ただやっぱりカブは丸目派が圧倒的だから受け入れられていないだけ
見た目が気に入らないのならお金もう少し貯めてAA04売って新たにAA09(現行モデル)とか中古のAA01買った方が良い。それか小型免許取ってja07買うとかね
角目だろうが中華だろうがカブはカブだから耐久面や燃費は抜群に良いよ。丸目と変わらない。
ただやっぱりカブは丸目派が圧倒的だから受け入れられていないだけ
見た目が気に入らないのならお金もう少し貯めてAA04売って新たにAA09(現行モデル)とか中古のAA01買った方が良い。それか小型免許取ってja07買うとかね
768774RR
2021/08/18(水) 13:33:42.38ID:2tdmIjye 鉄の角目も今の若い子からしたらレトロでおしゃれらしい
769774RR
2021/08/18(水) 13:47:37.97ID:8BuxvTz9 走行距離短くて安く売ってる時点で難ありな気がする
前の持ち主も訳あって手放したわけやろ
もしワイが乗るなら長く乗りたいからエンジンだけチェックがてら組み直しするな。
前の持ち主も訳あって手放したわけやろ
もしワイが乗るなら長く乗りたいからエンジンだけチェックがてら組み直しするな。
770774RR
2021/08/18(水) 13:52:06.53ID:iV42OE5t 原付一種で走行距離短くて売ったケースの殆どは、原付からすぐ車に行った人
771774RR
2021/08/18(水) 14:03:24.47ID:IiJLfsJh 正直言ってバイクとしてみたら中華以降の方が格段に良いよ
鋼管フレームにテレスコピックフォークはやはりガッシリしてるし
乗り味が全然違う
少々重いのが難点だけどね
鋼管フレームにテレスコピックフォークはやはりガッシリしてるし
乗り味が全然違う
少々重いのが難点だけどね
772774RR
2021/08/18(水) 14:10:03.88ID:ZsTpTea0 難点はカムチェーンとクラッチの悪さなんだよな
110と同じクラッチだから繋がりが重い重い
110と同じクラッチだから繋がりが重い重い
773774RR
2021/08/18(水) 15:28:29.21ID:FT686K09 逆に俺は不人気車種を愛そうって気持ちになるけどな。皆同じでつまらんじゃん
774774RR
2021/08/18(水) 17:05:21.81ID:8BuxvTz9 そんなの嘘やろ
人気ないの狙うならまずカブじゃなくてスーパーフリーとかバーディやろ
人気ないの狙うならまずカブじゃなくてスーパーフリーとかバーディやろ
775774RR
2021/08/18(水) 23:37:53.76ID:UJkuAK82 不人気車種好きなのは人とカブるのは嫌ってか?カブだけにw
776774RR
2021/08/18(水) 23:43:58.00ID:9lDF65gt777774RR
2021/08/19(木) 00:11:23.09ID:2+VhrwBd クソ原付で日本一周とか気持ち悪い
778774RR
2021/08/19(木) 06:01:09.20ID:jP/LQ9RK チョイノリで遠乗り思い出した
779774RR
2021/08/19(木) 18:36:19.76ID:ilaKFvaz クソがクソ原付とかほざいてる
780774RR
2021/08/19(木) 20:54:37.17ID:MDqkz24E クソ人生にむしゃくしゃしてる人を触っちゃ駄目
781774RR
2021/08/19(木) 23:41:45.08ID:BRRfBptX 速さとかを求めなければ実用性は充分なんだよね
過不足無し。 カブだけにw
過不足無し。 カブだけにw
782774RR
2021/08/20(金) 06:32:33.35ID:O0RRPHyN 元から速度求めてカブ買うやつなんていねーだろ。
783774RR
2021/08/20(金) 10:57:42.83ID:9x/S8cON784774RR
2021/08/24(火) 19:47:09.24ID:6/cP2Ppn >>782
積載目的だよな
積載目的だよな
785774RR
2021/08/24(火) 20:04:13.29ID:F9XmVFhg 積載だよなぁw
786774RR
2021/08/24(火) 21:04:31.04ID:gELPLnlU 積載あんまりしないワイは足つきと足空間が好き
787774RR
2021/08/24(火) 21:18:37.68ID:yskG5iQO ふつうのバイクに乗ったあとにカブに乗ると
スカートを履いて歩いてるような落ち着かなさを感じるw
ま、すぐ慣れるけど
スカートを履いて歩いてるような落ち着かなさを感じるw
ま、すぐ慣れるけど
788774RR
2021/08/24(火) 23:49:35.78ID:lf+HmT8r スカートはいたことないんだが
789774RR
2021/08/25(水) 07:12:58.51ID:sk5GjV+l バグパイプ演奏者かもしれない
790774RR
2021/08/25(水) 13:18:28.95ID:w/W7wZvD それならパンツも履いてないな
791774RR
2021/08/25(水) 13:54:33.36ID:Q+CNawy5 じっさいカブは冬場、股間が寒い
792774RR
2021/08/25(水) 17:57:32.70ID:eXasPQA9 股間に限っては空冷効かないとよくない…
793774RR
2021/08/26(木) 21:30:56.58ID:ojeJXM3v 旧車カブのブローバイ通路詰まりってしつこい
クランク割らないと治せんのか?コレ
内圧上がってオイルは噴くわ燃費は下がるわ
エンジンブローまっしぐら
いらん改造はしたくはないがブリーザー増設しか思いつかない
クランク割らないと治せんのか?コレ
内圧上がってオイルは噴くわ燃費は下がるわ
エンジンブローまっしぐら
いらん改造はしたくはないがブリーザー増設しか思いつかない
794774RR
2021/08/26(木) 23:56:46.03ID:Pd5ovQpj >>793
簡単だから割れ
クランクケース0.8Kgf・m
右側0.7Kgf・m
左側止まった位置から2度程度
ヘッド 0.7で仮締め 1.0(デジタル)1.1(機械)で漏れないな。
ヘッドは試しに2.4Kgf・mで締めても伸びないし根元のネジ山も問題ない程度に強度はある。
複数回何度もヘッドのスタッドボルトをマシ締めしなければ正常品はまず壊れん。そんな強く締まってなくても緩むこともないから
規定値よりかなり低いけど
新品組上げと違ってネジ山が硬くないからな、オイルや汚れも付いてるし。
簡単だから割れ
クランクケース0.8Kgf・m
右側0.7Kgf・m
左側止まった位置から2度程度
ヘッド 0.7で仮締め 1.0(デジタル)1.1(機械)で漏れないな。
ヘッドは試しに2.4Kgf・mで締めても伸びないし根元のネジ山も問題ない程度に強度はある。
複数回何度もヘッドのスタッドボルトをマシ締めしなければ正常品はまず壊れん。そんな強く締まってなくても緩むこともないから
規定値よりかなり低いけど
新品組上げと違ってネジ山が硬くないからな、オイルや汚れも付いてるし。
795774RR
2021/08/27(金) 19:48:33.56ID:OCiR1hgd 応急処置ならオイルキャップに穴開けてもいいかも
796774RR
2021/08/27(金) 20:56:45.17ID:uzhmmbK8 5年放置されてた2002年式のカブ貰ったんだけど、乗ってる分には問題感じないんだけどオイル上がりみたいでエンジン温まってくると白煙が凄い
ワコーズのエンジンパワーシールドって効くのかな?
外暑くて腰上バラすのだるいから効くならそっちにしようかと思ってんだけど
ワコーズのエンジンパワーシールドって効くのかな?
外暑くて腰上バラすのだるいから効くならそっちにしようかと思ってんだけど
797774RR
2021/08/27(金) 21:01:15.54ID:WhagyECp 無理、結局腰上バラすことになるから無駄
798774RR
2021/08/27(金) 21:12:50.95ID:uzhmmbK8 やっぱそうよねー
予防以上にはならないよね
しょうがねえやるか〜
予防以上にはならないよね
しょうがねえやるか〜
801774RR
2021/08/27(金) 23:46:58.22ID:OVzJP77I 腰上はシリンダースタッドボルトがトラブルあると面倒なのがね
803774RR
2021/08/30(月) 23:08:53.62ID:rKoTCv4y 結局ピストンもキズだらけだったので注文したわ..
部品届くまでマフラーにパイプフィニッシュ入れて掃除でもしとくよ
https://i.imgur.com/GZ0Gi08.jpg
https://i.imgur.com/goCg7yj.jpg
https://i.imgur.com/Nfl7Bxc.jpg
https://i.imgur.com/btmvoYI.jpg
https://i.imgur.com/S41N3ur.jpg
部品届くまでマフラーにパイプフィニッシュ入れて掃除でもしとくよ
https://i.imgur.com/GZ0Gi08.jpg
https://i.imgur.com/goCg7yj.jpg
https://i.imgur.com/Nfl7Bxc.jpg
https://i.imgur.com/btmvoYI.jpg
https://i.imgur.com/S41N3ur.jpg
805774RR
2021/08/31(火) 09:52:52.38ID:jND6JvMV シリンダー死んでる気がするんだが
806774RR
2021/08/31(火) 15:04:58.58ID:DcukmpAC >>803
どこまで部品交換するつもりなのかしらんけど
ピストン、リング、シリンダー交換だけじゃコレ直らないんじゃないかとおもう。
燃焼室にカーボン溜めたとかおおもとをなんとかしないとまず再発するし。
キッカケになった部品はまだノウノウと動いてることが多いんだよ。
どこまで部品交換するつもりなのかしらんけど
ピストン、リング、シリンダー交換だけじゃコレ直らないんじゃないかとおもう。
燃焼室にカーボン溜めたとかおおもとをなんとかしないとまず再発するし。
キッカケになった部品はまだノウノウと動いてることが多いんだよ。
807774RR
2021/09/01(水) 15:28:43.40ID:y34g8dYy 夏の時期は旭風防とハンドルカバー外してる人いる?
808774RR
2021/09/01(水) 15:37:26.18ID:Or117MgA >>807
それを確認してどーすんの?
外したきゃ外せば良いじゃん。日本中で誰も外してなかったら恥ずかしいのか?
「うわっ!夏になったからって、わざわざ風防とハンドルカバー外してやんのwww」って誰も思ってねーよ。
それを確認してどーすんの?
外したきゃ外せば良いじゃん。日本中で誰も外してなかったら恥ずかしいのか?
「うわっ!夏になったからって、わざわざ風防とハンドルカバー外してやんのwww」って誰も思ってねーよ。
809774RR
2021/09/02(木) 20:58:26.60ID:wfj7ozOm 冬場に風防があると暖かいのは分かるけど、
夏にあったら暑いと言えるのかな?
ガッツリしたレザージャケット着込んで飛ばすバイクじゃないし
夏にあったら暑いと言えるのかな?
ガッツリしたレザージャケット着込んで飛ばすバイクじゃないし
810774RR
2021/09/04(土) 07:11:08.97ID:b2js9gwr 夏の時期風防もハンドルカバーも付けてないし冬に成っても付けないな。
811774RR
2021/09/04(土) 16:02:28.30ID:J05odf/U カブの用途によっては虫除け、草除けに夏こそ必要かな
トゲのある枝や草がダイレクトに当たると皮手袋でもサクッと貫通
トゲのある枝や草がダイレクトに当たると皮手袋でもサクッと貫通
812774RR
2021/09/05(日) 19:43:28.64ID:Ylr6Z19B でも、路傍から伸びてる草がピシッと当たるのってちょっと気持ちいいよな
813774RR
2021/09/06(月) 18:15:50.05ID:FL9/YKo8 スーパーカブ初心者です。
10年落ちのカブをもらったんですが
普通に走行中にリアがガクンと
10cmくらい下がりました。
一体何が起こったのかわからず、家に帰って
センタースタンドを立ててもリアが下がり過ぎて
まともに立たず。
急いでサスペンションを新調してみましたが
変わりありません。
近くのバイク屋曰く、サスペンションは問題無いし
センタースタンド交換しても無駄だ。
溶接でセンタースタンドをかさ上げするしかない、と。
カブって10年くらい乗ると
皆さんセンタースタンドを溶接するんですか?
10年落ちのカブをもらったんですが
普通に走行中にリアがガクンと
10cmくらい下がりました。
一体何が起こったのかわからず、家に帰って
センタースタンドを立ててもリアが下がり過ぎて
まともに立たず。
急いでサスペンションを新調してみましたが
変わりありません。
近くのバイク屋曰く、サスペンションは問題無いし
センタースタンド交換しても無駄だ。
溶接でセンタースタンドをかさ上げするしかない、と。
カブって10年くらい乗ると
皆さんセンタースタンドを溶接するんですか?
815774RR
2021/09/06(月) 18:38:18.90ID:bCzVsoGc リアが下がるというのがどういう状態なのかよく分からんけど
センスタがかからないほど中央部の車高が上がってしまったということなら
フレームが折れたんじゃね?
レッグシールドと中央部との継ぎ目の角度がおかしいとか、そんな感じなきの?
センスタがかからないほど中央部の車高が上がってしまったということなら
フレームが折れたんじゃね?
レッグシールドと中央部との継ぎ目の角度がおかしいとか、そんな感じなきの?
816774RR
2021/09/06(月) 18:46:44.11ID:LuTjqSl6 スイングアームが折れたとか?
817774RR
2021/09/06(月) 18:50:51.46ID:LuTjqSl6 それともスイングアームのフレーム側に刺すシャフトが折れたと考えたほうがいいのかな?
818774RR
2021/09/06(月) 18:59:37.24ID:1NznZENa そのバイク屋はヤメたほうがいいし
自転車に毛が生えたような簡単な構造を目視でわからないのであれば
そんな古いカブを乗るのをヤメたほうがいいと思う
それは売ってちゃんとしたバイク屋でちゃんとしたカブ買い直しなよ
自転車に毛が生えたような簡単な構造を目視でわからないのであれば
そんな古いカブを乗るのをヤメたほうがいいと思う
それは売ってちゃんとしたバイク屋でちゃんとしたカブ買い直しなよ
819774RR
2021/09/06(月) 20:02:29.82ID:X9kMDv2/ とりあえず今すぐテメーのカブの写真を何枚か撮って此処にうpしてどーぞw
前、後ろ、横、サス接写でやらなきゃわからんわ。
多分フレーム折れてるんだと思うけどな
前、後ろ、横、サス接写でやらなきゃわからんわ。
多分フレーム折れてるんだと思うけどな
820774RR
2021/09/06(月) 20:03:34.76ID:c+YatZjn まぁ常識的に考えてスタンドの溶接なんかしないわな(走行中に発生した車高の問題なのにスタンドこねくり回して対応なんてそもそも論外)
皆言っている通り何かデカい物が折れたとしか思えん
そんでそのクソ店舗との付き合いは止めろ
皆言っている通り何かデカい物が折れたとしか思えん
そんでそのクソ店舗との付き合いは止めろ
821774RR
2021/09/06(月) 20:14:18.83ID:q1qrAGmP まぁサスだとタイヤとフェンダーで干渉して家に帰るどころじゃないからスイングアーム周りだろうな
30年物のC50全バラした時だってボルトナットが錆びてたくらいで問題なく機能は果たしてたし、ただの劣化じゃなく他に要因があると考えた方がスマートだな
30年物のC50全バラした時だってボルトナットが錆びてたくらいで問題なく機能は果たしてたし、ただの劣化じゃなく他に要因があると考えた方がスマートだな
822774RR
2021/09/06(月) 21:48:12.58ID:qoDOrd4a あれだろ?
フレームが折れたんだろ付け根
それでリアが下がったように見えると
フレームが折れたんだろ付け根
それでリアが下がったように見えると
823774RR
2021/09/07(火) 06:44:06.46ID:m92V9TSz リアが下がった原因も発見出来ない様な糞修理屋も有るのか?
824774RR
2021/09/07(火) 07:01:50.96ID:V8Fd8uTw やっぱり何度読んでも
フレームが折れて へ と曲がったようにしか思えん
しかし、そこが折れるとセンター下がるんだがなー
フレームが折れて へ と曲がったようにしか思えん
しかし、そこが折れるとセンター下がるんだがなー
826774RR
2021/09/07(火) 11:50:12.53ID:nAZxCzt/ 813です。
皆さんありがとう。
写真撮りまくったんですが、
画像ウップうまくいかないので、
今から別のバイク屋行きます!
多謝
皆さんありがとう。
写真撮りまくったんですが、
画像ウップうまくいかないので、
今から別のバイク屋行きます!
多謝
827774RR
2021/09/07(火) 13:57:19.53ID:PBhOzKBa いいえ、本当の813です。
皆さんありがとう。
なんとか結束バンドで持ち上げたら直りました!
ウップ
皆さんありがとう。
なんとか結束バンドで持ち上げたら直りました!
ウップ
828774RR
2021/09/07(火) 14:22:24.94ID:+aVo5T4r 結局闇の中
829774RR
2021/09/07(火) 14:23:54.69ID:qXsKUSjQ その内ウップしてくれるさ
830774RR
2021/09/07(火) 15:10:33.25ID:KIaCdKR+ 結束バンドなんて小手先で公道走んな死ぬぞ
831774RR
2021/09/07(火) 15:38:29.77ID:lGgTqxjp これだけ大きなトラブルが起きてるのに
これほど伝わらないコミュニケーション能力に問題を感じるわ
これほど伝わらないコミュニケーション能力に問題を感じるわ
832774RR
2021/09/07(火) 15:48:01.23ID:nhMh6qAL なんか規制が乱発されてるようで、バイク板が書き込めなくて全滅
どうもサーバー単位の規制みたいで、同じサーバーの板も軒並み書けなくなってる
何が起きてるのか知らんけど、5chもそろそろオワコンかな
どうもサーバー単位の規制みたいで、同じサーバーの板も軒並み書けなくなってる
何が起きてるのか知らんけど、5chもそろそろオワコンかな
833774RR
2021/09/07(火) 17:58:27.19ID:zaqkCmuF デカイ釣針www 大漁だなwww
834774RR
2021/09/07(火) 18:03:59.41ID:Df2oSBO/ 突然どうした?
835774RR
2021/09/07(火) 18:21:22.81ID:lieoW9Bz とある事情からマフラーをノーマルに戻した
やっぱこれだな…
やっぱこれだな…
836774RR
2021/09/07(火) 19:01:59.84ID:eIIsho6w よくからん相談だったけど、一番最初のバイク屋の話しが正解だったらおもろい
837774RR
2021/09/07(火) 21:35:20.20ID:TitHbo2j 優しいなお前ら
838774RR
2021/09/07(火) 23:18:34.78ID:8/nZKSiG ライダーの気のせいだった.
839774RR
2021/09/08(水) 07:00:06.69ID:X7p/O753 ネタ話に得点100カブあげ。
840774RR
2021/09/08(水) 14:42:01.39ID:jhg0Yhf2 真紅のマフラー
841774RR
2021/09/08(水) 16:06:08.58ID:dHzZhOIj 錆転化で漆黒のマフラー
842774RR
2021/09/09(木) 14:07:44.90ID:MYpG7sfQ 相談者がバイク屋に行ったきり帰ってこないんだが?
もしかして…
もしかして…
843774RR
2021/09/09(木) 15:02:43.95ID:2JRvxxB/ サイボーグ化され、機械人間スーパーカブとなったのだ
844774RR
2021/09/09(木) 15:33:46.10ID:c+dVtT1o 優しいなお前ら
845774RR
2021/09/09(木) 16:23:16.62ID:tOOx8o5y 地獄が見ーえたあの日からー
846774RR
2021/09/09(木) 16:37:18.15ID:1j9EF9n4 漆黒のカブ、ついに捕獲したよ。
週末が待ち遠しいよ。
週末が待ち遠しいよ。
847774RR
2021/09/10(金) 07:45:16.66ID:gqMgfKqQ そのカブはフレームが折れたよう走りをする
悪魔のカブー
悪魔のカブー
848774RR
2021/09/10(金) 09:59:28.98ID:/V5RkMJC ばぶー
849774RR
2021/09/10(金) 10:13:31.54ID:VUyb9WiZ 大きく ぶ厚く 重く そして 大雑把すぎた
それは 正に バブーだった
それは 正に バブーだった
850774RR
2021/09/10(金) 14:33:39.82ID:g8WSo7Fr 腰下付近が抜けて足回りがガクガクになって…ってバイク屋で相談したら
行方不明になった美少女がいるって聞いてきました
行方不明になった美少女がいるって聞いてきました
851774RR
2021/09/11(土) 04:44:58.99ID:fEObjqG/ ザボーガー
852774RR
2021/09/11(土) 12:08:23.58ID:+JEmg//X アニメの影響で新車・中古共に品薄になっていたり、バイク屋の店頭がカブだらけになってない?
853774RR
2021/09/11(土) 14:27:00.14ID:iEGIKxba なってないよ
854774RR
2021/09/11(土) 14:39:27.39ID:dGgHUxb8 前から乗りたかったけどとうとう買ったのはアニメの影響だな俺
855774RR
2021/09/11(土) 14:47:38.33ID:teIXagx6 何となく買ったらなんだかんだで25年位の付き合いになってる
856774RR
2021/09/12(日) 16:28:17.38ID:3yWQ2x3K 教えて下さい。
チェーンのコマを詰めるのは○・×?
中古で購入し、現在距離メーターは6300kmを表示しています。
使用頻度は週1回あるいは2週間に1回、1回の走行距離も8-15kmほどです。
段差を乗り越えたところチェーンが外れました。
バイク屋でチェーンを正常な状態に戻してもらったのですが、後輪をこれ以上後ろにすることができないとのこと。
チェーン交換\6000、チェーンとスプロケット交換で\20000と言われました。
自転車のようにチェーンのコマを詰めるのはありですか?
チェーンのコマを詰めるのは○・×?
中古で購入し、現在距離メーターは6300kmを表示しています。
使用頻度は週1回あるいは2週間に1回、1回の走行距離も8-15kmほどです。
段差を乗り越えたところチェーンが外れました。
バイク屋でチェーンを正常な状態に戻してもらったのですが、後輪をこれ以上後ろにすることができないとのこと。
チェーン交換\6000、チェーンとスプロケット交換で\20000と言われました。
自転車のようにチェーンのコマを詰めるのはありですか?
857856
2021/09/12(日) 16:40:46.07ID:3yWQ2x3K それから現在キックでエンジンをかけています。
セルは少し音がするもののかかりません。
チェーン修理時に、「バッテリーがダメになると電気系統が傷みやすくなり余計にお金がかかるから
早めにバッテリーを交換した方がいいですよ」。と言われました。
エンジンがかかればキックで私は問題ないのですが、そうなんですか?
セルは少し音がするもののかかりません。
チェーン修理時に、「バッテリーがダメになると電気系統が傷みやすくなり余計にお金がかかるから
早めにバッテリーを交換した方がいいですよ」。と言われました。
エンジンがかかればキックで私は問題ないのですが、そうなんですか?
858774RR
2021/09/12(日) 16:47:37.17ID:4eMghysG >>856
20000はアホみたいに高いが
チェーン1600円?
スプロケット1400円
リア 40(2500)42(4000)
古い場合は金具600円追加
ベアリングも打ち替えシールで5000円ぐらい?
脱着料金
工賃7000円とすれば妥当な金額ではあるが
命を捨ててもいいならコマ詰めればいい
20000はアホみたいに高いが
チェーン1600円?
スプロケット1400円
リア 40(2500)42(4000)
古い場合は金具600円追加
ベアリングも打ち替えシールで5000円ぐらい?
脱着料金
工賃7000円とすれば妥当な金額ではあるが
命を捨ててもいいならコマ詰めればいい
859774RR
2021/09/12(日) 17:11:03.85ID:I7uTOj1Z もともとコマ数があってない(多すぎる)チェーンのコマを詰めるのはあり
アジャスタの調整範囲を超えて伸びたチェーンのコマを詰めるのは無茶
てゆうか、ほんとにそこまで伸びてたら、スプロケとセットで交換必須
アジャスタの調整範囲を超えて伸びたチェーンのコマを詰めるのは無茶
てゆうか、ほんとにそこまで伸びてたら、スプロケとセットで交換必須
860774RR
2021/09/12(日) 17:15:39.37ID:nfQZ6Gp8 6300で伸びきるかなあ
バッテリーは充電してもダメ?
バッテリーは充電してもダメ?
861774RR
2021/09/12(日) 17:18:42.76ID:a65RTFZx >>860
チェーンオイルなしなら3000qで場合によっては切れる寸前までいく
ノンシールだとカバーあるのもあって30qでも相当熱を持つ
90や110だと50〜60qで大体9000〜15000q(辺伸びなし)だからな
6000qならチェーンとスプロケットの総交換時期ではあるよ
チェーンオイルなしなら3000qで場合によっては切れる寸前までいく
ノンシールだとカバーあるのもあって30qでも相当熱を持つ
90や110だと50〜60qで大体9000〜15000q(辺伸びなし)だからな
6000qならチェーンとスプロケットの総交換時期ではあるよ
862774RR
2021/09/12(日) 18:27:23.93ID:nfQZ6Gp8 新聞屋でカブを管理してた時は
15000キロぐらいで交換してたよ
カバーに当たるから普通外れるまで放っておかないし細かく調整してたけどゴーストップの多いシビアコンディションでも6000キロで伸び切ったことなんて記憶がないわ
と言うか伸びきるよか偏摩耗で交換が普通だったわ
鉄カブの話だけどね
15000キロぐらいで交換してたよ
カバーに当たるから普通外れるまで放っておかないし細かく調整してたけどゴーストップの多いシビアコンディションでも6000キロで伸び切ったことなんて記憶がないわ
と言うか伸びきるよか偏摩耗で交換が普通だったわ
鉄カブの話だけどね
863774RR
2021/09/12(日) 18:36:16.70ID:Dn8SCvqd 自分でコマ詰める前提なら新品のチェーンに変える方が楽やろ
クリップ外して古いチェーンに新しいの繋いでクルクルするだけで貼れるし自転車より楽やん
スプロケが痩せて細くなってるなら頼んだ方が楽やな
クリップ外して古いチェーンに新しいの繋いでクルクルするだけで貼れるし自転車より楽やん
スプロケが痩せて細くなってるなら頼んだ方が楽やな
864774RR
2021/09/12(日) 18:55:54.61ID:KKM4rAq5 速度と給油で変わるからな
都内の新聞や郵便ならチェーン発熱する前にストップゴーだから熱もたないけど
郊外や地方だと、2〜3qを時速60キロ(原付で速度超過は未だに多いw)だとチェーンが異常発熱するから寿命がガツンと減る
チェーンオイルしないと速度速く長距離乗るとチェーンは一気に摩耗する。熱持ちすぎてね。
熱もちすぎるとスプロケットもガンガン減る
速度域とチェーン発熱次第だよ。それでも3000キロは最低でも持つし、6000キロぐらいなら一般的なら持つ。
信号の無い長距離を長く走ると手で触れられないほど熱くなるからね。チェーンって
都内の新聞や郵便ならチェーン発熱する前にストップゴーだから熱もたないけど
郊外や地方だと、2〜3qを時速60キロ(原付で速度超過は未だに多いw)だとチェーンが異常発熱するから寿命がガツンと減る
チェーンオイルしないと速度速く長距離乗るとチェーンは一気に摩耗する。熱持ちすぎてね。
熱もちすぎるとスプロケットもガンガン減る
速度域とチェーン発熱次第だよ。それでも3000キロは最低でも持つし、6000キロぐらいなら一般的なら持つ。
信号の無い長距離を長く走ると手で触れられないほど熱くなるからね。チェーンって
865774RR
2021/09/12(日) 18:58:02.46ID:eP1MdLrD ノーメンテで本当にチェーンスプロケット交換必要
で飛び込みの店ならまあ2万はしょうがないかもな
注油だけでもしてればスプロケ摩耗はそんなないが、そのへん判断出来ないスキルなら言うとおりにする他ない
店によってはリアホイール外すだけで5k近く工賃取るし
で飛び込みの店ならまあ2万はしょうがないかもな
注油だけでもしてればスプロケ摩耗はそんなないが、そのへん判断出来ないスキルなら言うとおりにする他ない
店によってはリアホイール外すだけで5k近く工賃取るし
866774RR
2021/09/12(日) 18:59:50.32ID:Gse7qPu3 カブでもバイクでチェーン外れるってかなりやばい状態だからなぁ
自転車(外装変速なら特に)とは次元が違う
自転車(外装変速なら特に)とは次元が違う
867774RR
2021/09/12(日) 19:06:08.32ID:qUFuwdDX ママチャリとは万が一のヤバさが違うんだから高かろうが素直にバイク屋で新品頼んで組んでもらえ
それが出来ないならカブはお前には荷が重いって事だよ、維持が出来ないって事だから降りた方がいい
それが出来ないならカブはお前には荷が重いって事だよ、維持が出来ないって事だから降りた方がいい
868774RR
2021/09/12(日) 19:20:04.03ID:pmBW+AwN >>856
別に妥当な金額だしそれで依頼したらいいじゃん。自転車でもそんな事するくらいならチェーン変えた方が早い。
別に妥当な金額だしそれで依頼したらいいじゃん。自転車でもそんな事するくらいならチェーン変えた方が早い。
869856 857
2021/09/12(日) 22:01:26.51ID:3yWQ2x3K みなさん、ご意見ありがとうございます。
チェーンを短くすることはやめます。
>>860
バッテリーを充電したことがないため、分かりません。
ちょうど足下にビニール袋などが挟めるようなアクセサリーがついています。
(アクセサリーがなくても充電方法が分かりませんけど。)
チェーンを短くすることはやめます。
>>860
バッテリーを充電したことがないため、分かりません。
ちょうど足下にビニール袋などが挟めるようなアクセサリーがついています。
(アクセサリーがなくても充電方法が分かりませんけど。)
870774RR
2021/09/13(月) 00:33:27.23ID:9wZv0pMK バッテリーが死んだまま走ってるとライト類がどんどん切れていくよ
871774RR
2021/09/13(月) 07:17:07.13ID:aqYxpjtn >充電方法が分かりませんけど
そのようだね、まず充電器を買えば充電の方法はマニュアルに書いてある。
そのようだね、まず充電器を買えば充電の方法はマニュアルに書いてある。
872774RR
2021/09/19(日) 10:32:58.77ID:vK5dojo9 台風去ってやっと腰上組み付け出来るぜ
これでエンジンとキャブのオーバーホールは完了
ツーリング楽しみ
これでエンジンとキャブのオーバーホールは完了
ツーリング楽しみ
874774RR
2021/09/19(日) 18:16:07.19ID:hpvXIpXT バラした通りに組んだはずなのにエンジンかからない..
上死点出てないのかな?
キックが重い
上死点出てないのかな?
キックが重い
875774RR
2021/09/19(日) 18:45:03.33ID:gRiFjlmf エンジンに失敗はない
失敗したらな壊れたということ
失敗したらな壊れたということ
876774RR
2021/09/20(月) 07:20:54.46ID:JzdC8LDX 燃料コックのレバーをひねるんだ!
877774RR
2021/09/20(月) 16:03:56.45ID:+vBUGg0P 合わせ180度間違えたとか
878774RR
2021/09/20(月) 18:21:50.34ID:I60Yvzp9 アジャスター緩めた時合わせがズレてた
エンジンは無事にかかったけど今度はアクセルワイヤーをキャブにつけても機能しなくなっちゃった..
取り付け前にスロットル回すとちゃんとワイヤー動いて手にスロットルの感覚あるのにキャブに取り付けるとスカスカになってしまう
向きは正しくつけてるのになぁ
エンジンかけるとアクセル全開
というかアクセル機能してない
エンジンは無事にかかったけど今度はアクセルワイヤーをキャブにつけても機能しなくなっちゃった..
取り付け前にスロットル回すとちゃんとワイヤー動いて手にスロットルの感覚あるのにキャブに取り付けるとスカスカになってしまう
向きは正しくつけてるのになぁ
エンジンかけるとアクセル全開
というかアクセル機能してない
880774RR
2021/09/20(月) 21:01:18.99ID:YPDEStAR スロットルバルブがズレて溝に合ってないだけやろ
881774RR
2021/09/20(月) 21:43:57.39ID:t+pjCQWj なかなか楽しめてるな。
上から目線の皆さんも通って来た道だよ。
上から目線の皆さんも通って来た道だよ。
882774RR
2021/09/23(木) 12:40:28.09ID:aXb3G6uk カブ50ドレインボルト用ワッシャーにホムセンでM12−外径26mm
厚み2.3mmの銅製ワッシャーを見つけたんですけど。これカブに使えますか?
厚み2.3mmの銅製ワッシャーを見つけたんですけど。これカブに使えますか?
883774RR
2021/09/23(木) 13:43:23.67ID:32jfoISI 使って漏れなきゃおk
884774RR
2021/09/23(木) 16:00:00.78ID:Q8yhfS0a アフターのシリンダーヘッド売り切れ増えてきたね。
885774RR
2021/09/23(木) 16:54:11.37ID:E3ejqx0E887774RR
2021/09/23(木) 20:29:23.91ID:ZjElwZKF C50スーパーカブカスタムにプレスカブのフロントキャリアとカゴを移植してるんだが、けっこう大変なんだな
ライトの形状も微妙に違うしギボシも同じ色でメスメスになってたり
3時間近く作業したが、まだ工程の半分以下だな
ライトの形状も微妙に違うしギボシも同じ色でメスメスになってたり
3時間近く作業したが、まだ工程の半分以下だな
888774RR
2021/09/23(木) 22:00:51.52ID:4UHQssAT >>885
うわびっくり。近所だ。NB町の田圃だよね(笑)
うわびっくり。近所だ。NB町の田圃だよね(笑)
889774RR
2021/09/25(土) 20:22:10.22ID:3PPDdzeQ ピストンピン焼き付きからシリンダーコースを直してるけど
なんでオイルキッチリやってるのにピン焼き付きするかねーとオーバーレブだよなー。あのヤロウ
なんでオイルキッチリやってるのにピン焼き付きするかねーとオーバーレブだよなー。あのヤロウ
890774RR
2021/09/27(月) 15:09:32.12ID:OBuBHU3f サイドスタンド?って言うのかな
あれって上げ忘れても発進したら自動的に上がるけど
意図された挙動なのかな
あれって上げ忘れても発進したら自動的に上がるけど
意図された挙動なのかな
891774RR
2021/09/27(月) 15:27:08.00ID:vAFhYNOC そのためにさきっちょにゴムがついてる
893774RR
2021/09/27(月) 17:52:15.78ID:QyQwtuNs 地面にゴムが擦れて戻る…
これを自動と言えるか微妙だね
手動でもないけど
これを自動と言えるか微妙だね
手動でもないけど
894774RR
2021/09/27(月) 18:00:09.10ID:vHpxPNGb ゴムはすぐなくなるけどな
895774RR
2021/09/27(月) 22:43:01.12ID:3ndh9BD2 イタリア車に多く国産でも輸出仕様はサイドスタンドが出した状態でロックしない車体起こすと問答無用で跳ね上がるサイドスタンド採用してるけど、使いにくいよ。
原付クラスだと昔のベスパなんかもこの方式でサイドスタンドで駐車に非常に気を使う。
ちょっとでも車体を起こす方向に動かすとサイドスタンドが上がって倒れるからな。
原付クラスだと昔のベスパなんかもこの方式でサイドスタンドで駐車に非常に気を使う。
ちょっとでも車体を起こす方向に動かすとサイドスタンドが上がって倒れるからな。
896774RR
2021/09/28(火) 21:54:08.29ID:hNPAw8FZ 読みにくいけどなんとか意味はわかったぞ
897774RR
2021/09/29(水) 20:54:53.94ID:qxj6ZmtO ハーレーとかの、自重でロックするスタンドは、
始めて見た時はすげぇなと思ったわ
前下りの坂道に止めて、アイドリングさせても、スタンドは外れない
強烈な振動で、車体ごとずり下がるがw倒れないのは流石
始めて見た時はすげぇなと思ったわ
前下りの坂道に止めて、アイドリングさせても、スタンドは外れない
強烈な振動で、車体ごとずり下がるがw倒れないのは流石
898774RR
2021/09/29(水) 21:56:38.38ID:lXOujrAF 下り坂のサイドスタンドは、ハンドルを左に切っておけば例え車体がずり下がっても外れないよ
右に切っておくとあっけなく外れる
右に切っておくとあっけなく外れる
899774RR
2021/10/02(土) 18:48:59.04ID:0xlqw7Je しかし、分解歴のあるエンジンってすぐ分かるね。
どんだけバイク屋が適当なトルクで締めるのか心底思う。
どんだけバイク屋が適当なトルクで締めるのか心底思う。
900774RR
2021/10/02(土) 18:57:29.25ID:7UbSiWik ネジがダメにならなくて緩まなくてオイル水空気が漏れなければいいって考え方なんだろうな
901774RR
2021/10/02(土) 20:46:16.61ID:hGWGOo4Q 先日久々に乗ろうとキックしたらエンジンがかからない。。
50回蹴ってもダメ。ランプは明るいしホーンは元気良く鳴るけど、
やっぱ10年くらい前に交換したバッテリーの寿命かな?
50回蹴ってもダメ。ランプは明るいしホーンは元気良く鳴るけど、
やっぱ10年くらい前に交換したバッテリーの寿命かな?
902774RR
2021/10/02(土) 20:50:01.36ID:GQY0kD1d カブのキャブはバッテリーなくてエンジンかかるので関係ないで
原因はだいたい
キャブの詰まり
エンジンプラグ
IGコイル(イグニッション
ピストンのオイル下がり
バルブの気密度
IGコイルがわりと死にかけて電圧上がらないのが原因も多い
キャブの掃除してダメなら大変かな
原因はだいたい
キャブの詰まり
エンジンプラグ
IGコイル(イグニッション
ピストンのオイル下がり
バルブの気密度
IGコイルがわりと死にかけて電圧上がらないのが原因も多い
キャブの掃除してダメなら大変かな
903774RR
2021/10/02(土) 21:27:35.48ID:r71+TsAM プラグは火花飛んでるのかな?
キャブにガソリン行ってるか確認した?
キャブにガソリン行ってるか確認した?
905774RR
2021/10/02(土) 21:43:24.19ID:8LziZ32Y キックしまくってかからない→プラグ外して湿ってない→ガソリン来てないのでキャブ周りバラす
湿ってたら→まずプラグがスパークしてるか確認
してないなら順を追って確認してくしかない
かな
湿ってたら→まずプラグがスパークしてるか確認
してないなら順を追って確認してくしかない
かな
907774RR
2021/10/02(土) 21:59:46.28ID:HQDKAOK2 PGM-FIはバッテリが上がっても始動可能
やったことはないがバッテリーレスでもかかるとか
やったことはないがバッテリーレスでもかかるとか
908774RR
2021/10/02(土) 22:09:18.08ID:GQY0kD1d >>907
確かに動くけど止まる
始動時の燃圧がある時はギリギリかかるけど
暫くすると止まる。電圧不足を関知なのか
電圧不足だから燃料ポンプも安定しないし
キャブはバッテリーレスでも問題なく走る
FIはバッテリー13.5v切ったら交換だぞ
11.5vまで低下するとエラーでて光るし止まりだす。
それにバッテリーが抵抗になるぐらいだと電圧不足になる。
確かに動くけど止まる
始動時の燃圧がある時はギリギリかかるけど
暫くすると止まる。電圧不足を関知なのか
電圧不足だから燃料ポンプも安定しないし
キャブはバッテリーレスでも問題なく走る
FIはバッテリー13.5v切ったら交換だぞ
11.5vまで低下するとエラーでて光るし止まりだす。
それにバッテリーが抵抗になるぐらいだと電圧不足になる。
909774RR
2021/10/02(土) 22:23:27.31ID:HQDKAOK2 PGM-FIを知らんだろw
910774RR
2021/10/02(土) 23:57:38.94ID:0EP/z28A 電気仕掛けの気化器って事だけは知ってるけどどういうものかよくわかってない
詳しく解説してくれw
詳しく解説してくれw
911774RR
2021/10/03(日) 00:28:03.02ID:iSh60+1v912774RR
2021/10/03(日) 00:28:15.03ID:z0ZmqXs6 とか言いながら必死にググったんだろ?
で完全放電から始動できるのもわかったろ?
で完全放電から始動できるのもわかったろ?
914774RR
2021/10/03(日) 00:31:00.79ID:iSh60+1v >>912
出来ないよ。実車はね。
バッテリー劣化してエンジンオフで10.8vぐらいなるとキックしてもかからなくなるよ
そのぐらいバッテリー電圧下がると燃料ポンプの燃圧が足らなくなる
何も知らんのか?おまえは?
出来ないよ。実車はね。
バッテリー劣化してエンジンオフで10.8vぐらいなるとキックしてもかからなくなるよ
そのぐらいバッテリー電圧下がると燃料ポンプの燃圧が足らなくなる
何も知らんのか?おまえは?
915774RR
2021/10/03(日) 00:34:04.07ID:iSh60+1v >>913
自演もなにも実車はかからなくなる
まぁ、交流の無い直流化したタイプはかかるかもしれんが。
-36Vの脈流が流れてるモデルはアウトだわな
電圧不安定から燃料ポンプが動かなくなる。直流を一切使わない条件なら走るかもしれんがな
自演もなにも実車はかからなくなる
まぁ、交流の無い直流化したタイプはかかるかもしれんが。
-36Vの脈流が流れてるモデルはアウトだわな
電圧不安定から燃料ポンプが動かなくなる。直流を一切使わない条件なら走るかもしれんがな
916774RR
2021/10/03(日) 00:46:32.79ID:Qsw1Cm9L918774RR
2021/10/03(日) 00:52:26.65ID:MBd2fRJx 脈流の糞仕様FIを触ったことないからいえるんだよねwww
脈流は12Vと-14.5V~36V脈流が混在してない
エンジンかけると13.8vぐらいに直流もなるけど
バッテリー10.8vぐらいに弱るとECUか燃料ポンプが電圧不足か電圧不安定で止まる
なぜそうなるかと言えば直流と交流(脈流)が完全分離してるから
たしかに、バッテリーなくてもバッテリー代わりに直結すれば走ると思うよ。電圧不安定になるか、ECUが死ぬかもしれんがw
この辺を知らないとエンジンかかるとか間違うんだよな。確かにかかることはかかるが止まるようになる。
11.2Vぐらいが安定動作の下限って感じだがね。それより下がるとバッテリーの蓄容量が使用限界なってる場合が多い
脈流は12Vと-14.5V~36V脈流が混在してない
エンジンかけると13.8vぐらいに直流もなるけど
バッテリー10.8vぐらいに弱るとECUか燃料ポンプが電圧不足か電圧不安定で止まる
なぜそうなるかと言えば直流と交流(脈流)が完全分離してるから
たしかに、バッテリーなくてもバッテリー代わりに直結すれば走ると思うよ。電圧不安定になるか、ECUが死ぬかもしれんがw
この辺を知らないとエンジンかかるとか間違うんだよな。確かにかかることはかかるが止まるようになる。
11.2Vぐらいが安定動作の下限って感じだがね。それより下がるとバッテリーの蓄容量が使用限界なってる場合が多い
920774RR
2021/10/03(日) 00:54:45.07ID:MBd2fRJx それに直流モデルと説明してるのすら理解してない
921774RR
2021/10/03(日) 01:42:19.73ID:qsttUxsK 恥の上塗りすんなよw
「電子制御のシステムでありながら、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックによる始動を可能としました。
始動に必要な回路にのみに電流を重点供給するシステムと、省電力燃料ポンプの開発により、キック時の約0.2秒間という短時間に発電されるわずかな電流を効率的に使い、バッテリーが上がった場合でも確実なエンジン始動が可能となりました。」
「電子制御のシステムでありながら、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックによる始動を可能としました。
始動に必要な回路にのみに電流を重点供給するシステムと、省電力燃料ポンプの開発により、キック時の約0.2秒間という短時間に発電されるわずかな電流を効率的に使い、バッテリーが上がった場合でも確実なエンジン始動が可能となりました。」
922774RR
2021/10/03(日) 04:22:36.77ID:K7kDKqHe 少なくとも自分のAA04は、バッテリーあがってた時 当然セルは無反応、ランプ類も点灯しない状態でも キック一発で始動したし、その後の走行でも止まることは無かったよ。
924774RR
2021/10/03(日) 15:17:30.55ID:x1wb5E/w また謎理論ふりかざしてる御仁が出てきたんだね。
925774RR
2021/10/03(日) 18:20:56.01ID:8v41qdhf926774RR
2021/10/03(日) 18:32:58.86ID:NA9hZnuo 微妙にセンターがずれてるのがいいなw
927774RR
2021/10/03(日) 20:04:55.21ID:DK9+z3wl 俺はステンパイプで工具自作した
928774RR
2021/10/03(日) 22:21:37.68ID:8v41qdhf 先日腰上オーバーホールした2002年式C50AA01プレスカブ、燃費計算したら66km/1Lだった
これっていいの?
これっていいの?
929774RR
2021/10/03(日) 23:04:49.48ID:qqx15Fyb931774RR
2021/10/03(日) 23:44:25.48ID:xESXVAJ7 何これ
これで自分は正しいって言い張ってるつもりなの?
これで自分は正しいって言い張ってるつもりなの?
933774RR
2021/10/04(月) 03:27:33.03ID:yz2lO36s >>929
少なくとも始動する個体があるわけで、あとはバイクの状態(メーカーの想定以上に電気を消費してると)か、ユーザーの取り扱い(アイドリングで止まるようなら ちょっとの間回転を上げるとか)の問題でしょ。
少なくとも始動する個体があるわけで、あとはバイクの状態(メーカーの想定以上に電気を消費してると)か、ユーザーの取り扱い(アイドリングで止まるようなら ちょっとの間回転を上げるとか)の問題でしょ。
934774RR
2021/10/04(月) 08:24:11.59ID:nhJ613vz 暖気も出来ん輩がメーカーの仕様は異常だとか抜かしてんの?
935774RR
2021/10/04(月) 08:44:56.53ID:0UQ4uuhi まあ電気に詳しいんだ、経験者風情を漂わせてるが
ホンダオフィシャルのPGM-FIすら言及してないわけで
何をか言わんや
ホンダオフィシャルのPGM-FIすら言及してないわけで
何をか言わんや
937774RR
2021/10/04(月) 23:51:16.77ID:jmsXroYI ドイツ人にエンジン暖めといてもらったよ
それじゃぁ、お礼を言わないとね「ダンキシェン」
それじゃぁ、お礼を言わないとね「ダンキシェン」
938774RR
2021/10/05(火) 00:11:33.07ID:sOg2mId0 こういうケースが増えたからG1が5W-30に変更になったのかもな?
939774RR
2021/10/06(水) 07:05:49.81ID:MkV5t/no >>928
どの程度修理されているか判らないが、メーター7005km
(多分巻き戻して有る?)で一年半前に中古屋で買った
俺の2002年式AA01、3000km走って 60km位だから普通じゃないの?
どの程度修理されているか判らないが、メーター7005km
(多分巻き戻して有る?)で一年半前に中古屋で買った
俺の2002年式AA01、3000km走って 60km位だから普通じゃないの?
940774RR
2021/10/06(水) 23:34:58.24ID:C21W7Zng 燃費に影響を与えそうな要素ってどれくらいあるだろう?
ぱっと思いついた限りだと
アクセルの開け方、閉じ方、変速のタイミング、タイヤ銘柄、空気圧、整備状況
積載重量、交通量、路面状況、天候、気温、湿度、風向、風力
くらいだけどあと何かあるかな?
ぱっと思いついた限りだと
アクセルの開け方、閉じ方、変速のタイミング、タイヤ銘柄、空気圧、整備状況
積載重量、交通量、路面状況、天候、気温、湿度、風向、風力
くらいだけどあと何かあるかな?
941774RR
2021/10/06(水) 23:47:01.80ID:OuO0KP9p 自分の体重と体型
942774RR
2021/10/07(木) 02:22:59.89ID:aW2IR79n オイル粘度
943774RR
2021/10/07(木) 06:34:21.49ID:EDQIZN8A オイル粘度の燃費影響なんて始動したてぐらいだろ?
944774RR
2021/10/07(木) 07:06:02.89ID:yH94le/q 流石に20-50だと燃費かなり変わるよ
冬なんてオイル切れするわなw
冬なんてオイル切れするわなw
945774RR
2021/10/07(木) 07:40:41.08ID:Y370HhqD 住んでるエリア(都市部か郊外か)。
一回あたりの走行距離。
一回あたりの走行距離。
946774RR
2021/10/07(木) 08:10:30.31ID:LXux/ARD チェーンの張りは影響が結構出るんじゃない?
947774RR
2021/10/07(木) 09:41:17.61ID:Evf1GHdD 改造車なので10W-50なんだが冬場にガクッと燃費落ちるし走りが粘っこくなるので5W-40に変えるよ。
12~3月くらいは冬仕様だな。
12~3月くらいは冬仕様だな。
948774RR
2021/10/07(木) 12:17:19.80ID:Y370HhqD 冬場の始動性とかには影響ありそうだけど、そんなに燃費に影響するのかなぁ?
949774RR
2021/10/07(木) 13:18:21.54ID:lg7PxKPc 空冷は外気温の影響をもろに受けるから
真冬は下手すりゃずっとオーバークール状態だし
オイル粘度は気を使った方がいいんだろうなとは思う
真冬は下手すりゃずっとオーバークール状態だし
オイル粘度は気を使った方がいいんだろうなとは思う
952774RR
2021/10/07(木) 15:43:47.97ID:UZk8YU0A955774RR
2021/10/07(木) 18:31:49.36ID:DipocCLi ハーレーとか純正で20W-50でさ
排気量違っても空冷の横型でぶち回すんなら真夏は20W-50で調子いいよ
もちろんしっかり暖気しないと最初の2〜3kmはエンジン苦しそうだけどさw
排気量違っても空冷の横型でぶち回すんなら真夏は20W-50で調子いいよ
もちろんしっかり暖気しないと最初の2〜3kmはエンジン苦しそうだけどさw
956774RR
2021/10/08(金) 08:30:55.79ID:TJoDm2ST957774RR
2021/10/09(土) 10:34:11.95ID:HoRH7skV スーパーカブで東京から四国一周、そして東京へ戻るツーリングを企画しているのですが、予定日数4日間だけど過酷かな?
958774RR
2021/10/09(土) 10:47:11.41ID:ZC7d4/qv 寝なきゃいけるんじゃね?
959774RR
2021/10/09(土) 12:18:26.31ID:4jGFyiYu 四国一周か…予備タンク持っときや
961774RR
2021/10/09(土) 14:29:26.85ID:dav9j09S 八十八ヶ所巡る訳じゃないならガソリンは大丈夫じゃないかな、日程で死ぬ
962774RR
2021/10/09(土) 15:15:12.63ID:Jv4nCMTq 車でも4日はしんどい
50なら最低でも1週間はあった方がいいと思うよ
50なら最低でも1週間はあった方がいいと思うよ
963774RR
2021/10/09(土) 17:34:20.80ID:x+kxTRPA 東京から淡路まで580qある
580qを一般道だと、推定車でも12時間はかかる。
法定速度30キロなら28時間ぐらいか?
まぁ、無理。
ケートラにカブ積んでレンタカーでいいから淡路まで高速つかったほうがいいな
それでも一週間ぐらいは見た方がいい。
580qを一般道だと、推定車でも12時間はかかる。
法定速度30キロなら28時間ぐらいか?
まぁ、無理。
ケートラにカブ積んでレンタカーでいいから淡路まで高速つかったほうがいいな
それでも一週間ぐらいは見た方がいい。
964774RR
2021/10/09(土) 18:49:14.93ID:tUD1wRnh 橋渡るならしまなみ海道しか無いんで、距離考えるとフェリーになる
東から来ると神戸〜高松か和歌山〜徳島の二択だけど、和歌山は遠すぎるんで前者かな
東から来ると神戸〜高松か和歌山〜徳島の二択だけど、和歌山は遠すぎるんで前者かな
965774RR
2021/10/09(土) 18:51:39.16ID:tUD1wRnh ちなみに淡路島から四国は原付じゃ手段が無いす
966774RR
2021/10/09(土) 19:11:50.59ID:x+kxTRPA 素直に四国までケートラ入国だな
そこからカブで回ればいいやろ
そこからカブで回ればいいやろ
967774RR
2021/10/09(土) 19:58:35.72ID:I18uX0sT もう現地でレンタルバイクで良くね
968774RR
2021/10/09(土) 20:03:35.50ID:dHjmNtnV ありがとうございます。無謀すぎる計画と承知しました。四国一周はしたいので、淡路島まで電車で行き、四国はレンタルバイクで回りたいと思います。
なかなかない四連休だったので、やりたいこと詰め込みすぎました。
なかなかない四連休だったので、やりたいこと詰め込みすぎました。
969774RR
2021/10/09(土) 20:16:50.41ID:D675dsWn 東京から四国への道中が無駄だよね
罰ゲーム的な
罰ゲーム的な
970774RR
2021/10/11(月) 09:15:34.10ID:mh34ATcF 東京-徳島を(東九)フェリーじゃダメなの?
971774RR
2021/10/12(火) 11:54:03.75ID:8NEHb9WM バッテリー充電しようと思ってふと充電器見たら「リチウムイオン専用」って書いてあるけど大丈夫なのかな…
今まで2回充電して異常はないけど危ないですかね…?
今まで2回充電して異常はないけど危ないですかね…?
972774RR
2021/10/12(火) 14:36:31.63ID:km/xjrfn 静岡県西部から原付きカブで四国一周を2回したことあるけど4日では絶対無理
973774RR
2021/10/12(火) 14:52:51.24ID:IEy8u840976774RR
2021/10/12(火) 22:14:48.37ID:Wa0b+S6H978774RR
2021/10/13(水) 04:57:33.03ID:n2ls8GI1 何かヤバそうなカブが出てるんだけど…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s837476644
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s837476644
979774RR
2021/10/13(水) 07:33:45.90ID:RKU4lOsG ウーバーイーツこれで来たら笑うわwww
980774RR
2021/10/13(水) 08:41:47.91ID:5qNfaAPb981774RR
2021/10/13(水) 08:48:08.85ID:ZjcbDogw >>980
逆の場合は良く判らないけど、リチウムイオンと鉛バッテリーでは電圧などの管理方法が違うから良くは無いはず。
逆の場合は良く判らないけど、リチウムイオンと鉛バッテリーでは電圧などの管理方法が違うから良くは無いはず。
984774RR
2021/10/13(水) 09:40:09.32ID:Z1S/Jxic それのお仲間のジャイロもヤバイw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w468538052
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w468538052
985774RR
2021/10/13(水) 09:43:27.47ID:5qNfaAPb 今アマゾンでバイク用の屋根売ってるよね
あれカブにつけたらどうなるんだろう?
あれカブにつけたらどうなるんだろう?
986774RR
2021/10/13(水) 13:06:04.61ID:1kPssWEz987774RR
2021/10/13(水) 13:06:40.90ID:1kPssWEz あ、変なアンカのこってた😨
988774RR
2021/10/13(水) 13:25:02.47ID:rJfnc8J0 次スレ立てない?
989774RR
2021/10/15(金) 19:02:44.25ID:lABuO6DK990774RR
2021/10/15(金) 19:04:09.68ID:lABuO6DK AA01キャブ
AA01FI
クランクシャフト軸が随分違うんだな
AA01FI
クランクシャフト軸が随分違うんだな
991774RR
2021/10/18(月) 23:39:56.50ID:+dRssmiN 埋めよう
992774RR
2021/10/20(水) 11:02:33.12ID:F+iRRS+c 今年とうとうグリップヒーター付けようと思ってるんですがバッテリーから直接電源とってもちゃんとスイッチを切ればバッテリー上がりはしませんよね?
993774RR
2021/10/20(水) 12:06:11.84ID:TZq3rEZ+ 回路を遮断すれば電気は流れようがない
そんなことを確認するレベルで電気周りいじってだいじょぶ?
嫌味のつもりではないんだが、慎重にね
そんなことを確認するレベルで電気周りいじってだいじょぶ?
嫌味のつもりではないんだが、慎重にね
994774RR
2021/10/20(水) 23:30:27.40ID:U2M7uI2d ハンドルカバーとホッカイロのほうがまだ安全な気がするw
995774RR
2021/10/20(水) 23:50:22.90ID:1ZsFuVQo ハーネスの黒が電源でメインスイッチに連動してるから素直にここから電源取るべき。
リレー通さないとハーネス燃えるとか言い出す人も居るが安全厨過ぎると思う。
純正のハーネスは0.75SQ有るから社外40Wくらいのグリップヒーターは余裕だよ。
ただし正しい作業をちゃんと出来る前提条件だよ。
エレクトロタップを適当にかしめるタイプの人なら電気系統さわるのはオススメしない。
リレー通さないとハーネス燃えるとか言い出す人も居るが安全厨過ぎると思う。
純正のハーネスは0.75SQ有るから社外40Wくらいのグリップヒーターは余裕だよ。
ただし正しい作業をちゃんと出来る前提条件だよ。
エレクトロタップを適当にかしめるタイプの人なら電気系統さわるのはオススメしない。
997774RR
2021/10/21(木) 15:26:44.06ID:q8uvz+Rq インジケーターランプをつけとくとよいわな
998774RR
2021/10/22(金) 07:08:20.84ID:k0hY7lif 何年乗ってても音出ないウインカー消し忘れるもんな。
999774RR
2021/10/22(金) 07:12:25.55ID:QjrkhnoJ 質問いいですか?
1000774RR
2021/10/22(金) 08:05:15.48ID:Jqr5IdYa だめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 13時間 0分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 13時間 0分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。