「慈善事業」「売れる国を優先」「マーケットボリューム」

と書いてる脳みそお花畑に質問だけど、俺は売る事が可能なのに日本で作って日本が後回しという「時間」の話をしているのに「お金」のを話を出す意味が解らない。

「日本で売ると価格が低く儲けが出ないため売れ残りを売るため遅い」などの具体的に理由を書いてくれよ。日本で作ったものを日本で売るのが何故「慈善事業」になるんだ?タダで配れ、安く売れなどと書いていないが?