X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part28【JA44】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ a25f-HfR8 [133.32.232.30 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/13(火) 21:57:00.95ID:d8I5ONdB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください。

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part27【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613083417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011774RR (ワッチョイ 4e58-VRFv [153.181.185.118])
垢版 |
2021/04/13(火) 22:01:46.01ID://jaJbmO0
11 0
0013774RR (スププ Sdba-ynHB [49.98.71.8])
垢版 |
2021/04/13(火) 22:41:28.08ID:ShtepjCfd
タイヤは何がいい?
マジでタイヤの話は盛り上がらんな
オイルよりタイヤだけどね、個人的には
決してオイル交換を軽んじているわけじゃないよ
早目早目に換えてるから銘柄に拘りがないだけ
0014774RR (ワッチョイ db44-ksEv [180.94.44.187])
垢版 |
2021/04/13(火) 22:43:19.61ID:1U5V/SEk0
da
0023774RR (テテンテンテン MMb6-P8ae [133.106.206.103])
垢版 |
2021/04/14(水) 03:30:11.69ID:f3ny07z7M
>>21
ズバリこれ!ってんじゃなくて
通勤中心のタイヤ
ダートな道も走れるタイヤ
ツーリングに向いてるタイヤ
とかタイプ別に知りたいね
オールマイティーなカブなんだから
0028774RR (ワッチョイ 9b39-qg83 [116.82.187.9])
垢版 |
2021/04/14(水) 09:11:55.98ID:OOmSkGGP0
ダート用のタイヤで路面を走ったら
乗り心地が悪かったりするのかな。

それとも高価なタイヤを
無意味に消耗するから勿体無いとか?
0031774RR (アウアウウー Sa47-kSCa [106.132.128.105])
垢版 |
2021/04/14(水) 10:38:33.50ID:n9cWwWJia
110は前後でリム幅が違うから同じタイヤはムリ
タイヤの幅を小さくすれば引っ張りになる
タイヤの幅を大きくすればタイヤは立つ
バイクは車と違ってタイヤの使い方が違うんだから純正と同じサイズを入れなきゃ駄目
0035774RR (スプッッ Sdcb-srk6 [110.163.12.12])
垢版 |
2021/04/14(水) 11:18:55.97ID:JKe/++G4d
FTR乗ってたときに履いてたダンロップのK180が舗装路もフラットダートも問題なかったから似たようなタイヤ無いかな
まあ車体が軽いから純正タイヤでオールマイティに何でもこなせそうだけど
スペアホイール1セット用意してオン用タイヤとオフ用タイヤを気分で換えるのもありかな
ところでホイールは旧カブのがポン付けできるのかな
っていつまでも納車されないから妄想ばかり膨らむ
0036774RR (スププ Sdba-ynHB [49.98.71.8])
垢版 |
2021/04/14(水) 12:36:51.13ID:HflA+Enrd
>>33
言葉足らずだったので補足しとくね
純正のフロントは2.50―17とほぼ一緒
リアは2.50―17と2.75―17の間ぐらい
だから前後とも2.50―17なら大丈夫
前後とも2.75―17なら無理する
>>31
10時代は純正サイズはチェンシンとIRCのNF63NR78ぐらいだったから純正サイズ履いてる方が少数派だったよ
M35が鉄板人気だったから前後ともM35かフロントM35リアG556かNR78の組み合わせが定番だった
最近はD107に純正サイズがあるしM35の後継タイヤのcity proもあるから選択肢が増えたけどね
でもリアにロングライフ履きたい人はチェンシンしかないし、純正サイズ履かない人はこれからもいるし、それでなんの問題もない
0037774RR (ワントンキン MM8a-00+Z [153.236.236.159])
垢版 |
2021/04/14(水) 13:21:00.12ID:o/P9BdrlM
>>36
旧パイロットストリートやシティプロの純正サイズ、NF63やNR78がデビューした頃すでにミシュランが正規輸入してたのは無視だw
Amazonを始めとしたECサイトや全国の2輪用品店で手に入ったけど。
0038774RR (スププ Sdba-ynHB [49.98.71.8])
垢版 |
2021/04/14(水) 14:56:15.28ID:HflA+Enrd
>>37
city proはリアはあったけどフロントサイズはわりと最近までなかったよ
前後一緒はあなたの考えだとダメなんでしょう?
パイロットはチューブレスだからチューブを入れ込めることができれば使えるけど、それこそ邪道じゃないの?
純正サイズがあるんだから純正サイズを履くべきだって決まりに拘る人がチョイスするタイヤだったのかな?
今はcity proが一番いいと思うけどね
0039774RR (ワッチョイ ce43-ksEv [217.178.145.32])
垢版 |
2021/04/14(水) 16:13:52.82ID:3jNrMidC0
そろそろ初回のオイル交換をしたいんだけど
初回はオイルフィルターも交換したほうがいいんですか?それともオイルだけでいいんですか?
0041774RR (ワッチョイ 0e95-slfm [121.84.108.33])
垢版 |
2021/04/14(水) 18:04:23.20ID:iiRmTuQl0
ホンダのカートリッジタイプじゃない
オイルフィルター交換時期は
メンテナンスノートの記載では初回13000km時

初回のオイル交換で換える必要はないし
資源の無駄遣い
0044774RR (ワッチョイ 0e25-2bOn [121.113.215.60])
垢版 |
2021/04/14(水) 19:34:51.78ID:Kqqm+6Dv0
>>32
まるで別物よ
耐久性も言う程落ちないよ
難点はボアアップするとマフラーやらブレーキやらアルミリムやらカスタムが際限無くなっていく事かなw
0046774RR (ワッチョイ cbc3-00+Z [164.70.149.245])
垢版 |
2021/04/14(水) 21:17:34.54ID:SIkEGEQ80
>>38
旧型パイロットストリートはチューブタイヤ、チューブレス兼用でどちらのタイプのホイールにも正式に対応してる。
チューブレス専用タイヤにチューブを入れて使うのとは違う。
0048774RR (スププ Sdba-ynHB [49.98.71.8])
垢版 |
2021/04/14(水) 23:44:32.43ID:HflA+Enrd
>>46
それに関しては認識不足だった
でも純正サイズを履いてる方が少数派だったことと、それでなんの支障もないことも事実
それならcity proのサイズの問題にもちゃんと答えるべきでは?
70/90―17は当初なかった
0057774RR (ブーイモ MM26-J5F/ [163.49.201.28])
垢版 |
2021/04/15(木) 09:02:19.24ID:maUFXGnGM
ネットで買ったことないけどバイク屋行けばすぐ手に入るし自分でヘッドライトの2本のネジ外してメーターからランプ引っこ抜いて替えればいいだけ
0061774RR (ワッチョイ e7b9-ohdG [42.145.196.253])
垢版 |
2021/04/15(木) 11:43:45.56ID:Pt85p2g80
>>53
だがあのアニメのスレのほうは、お宅らカブ爺が出張って熱く語る別館スレ化してるぞ

JKがカブライフをきっかけに男と出会い「バイクより男に乗る喜びに目覚めちゃった
てへぺろ」みたいな妄想を楽しむアニメ萌え豚が、遊べる雰囲気じゃなくなっている
0062774RR (ワッチョイ 4e58-VRFv [153.181.185.118])
垢版 |
2021/04/15(木) 11:56:56.46ID:m2cWripZ0
カブのヘルメットホルダーは使いにくいよな
0071774RR (ワッチョイ 4e58-VRFv [153.181.185.118])
垢版 |
2021/04/15(木) 16:09:54.22ID:m2cWripZ0
>>68
1000の後は3000ずつ
0080774RR (テテンテンテン MM8b-vFuQ [133.106.55.36])
垢版 |
2021/04/16(金) 01:19:12.70ID:Y8beWipsM
カブ110にしたけど
結局50だったころと同じ40km/hで走ってることが多い
車の流れに乗らないと危ないときは60とか70で走るけど
すぐまた40km/hに戻る
カブにイケイケマインドはどうしても合わないんだよな
0086774RR (テテンテンテン MM8b-vFuQ [133.106.55.22])
垢版 |
2021/04/16(金) 10:06:26.42ID:8CBcb5nlM
中古で買ったバイクだから
とりあえずオイル交換
オイル量下限値ギリギリだった
危なかった…
ドレインボルトはこれか…
締めるときはほんとはトルクレンチ使わなきゃならんよなぁ
c50の前のオーナーが適当に締めてたから
オイル漏れてて危なかったわ
0089774RR (スフッ Sd33-V+MH [49.104.13.123])
垢版 |
2021/04/16(金) 10:39:59.61ID:Dh/vpcMTd
スマホホルダー見やすいのはミラーの位置なんだけどゴチャゴチャするのが嫌だな
俺はデフォのコンビニフックが付いてる位置に付けてる
0090774RR (ワッチョイ eb58-O/au [153.131.241.192])
垢版 |
2021/04/16(金) 11:06:15.41ID:i6rbbhlL0
>>75
します
突っ込んでくる車は、カブだからといって遠慮してはくれないから
0092774RR (ササクッテロル Spdd-EnZ8 [126.236.64.21])
垢版 |
2021/04/16(金) 17:41:04.76ID:a/DOfbVmp
カブのアニメそこそこ話題なんだな
なんかキャラ設定や作風からしておっさんの妄想が詰まったファンタジーにしか思えないから避けてる
0093774RR (ワッチョイ 9bb9-x7Vx [119.172.228.152])
垢版 |
2021/04/16(金) 18:10:32.94ID:LTZWE0FD0
>>78
斬新な感覚ですね
休日の高速ツーリングと同じ装備でカブ通勤してますよ
0098774RR (ワッチョイ b1db-1Pn9 [118.5.140.239])
垢版 |
2021/04/16(金) 20:33:29.79ID:OGV7iZ1/0
装備をTPOに合わせられないヤツはマウント取りたいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況