X



【SEROW】☆セロー・総合スレ☆160台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/04/21(水) 15:56:08.42ID:u9d+Kk0V
extend:checked:vvvvv::
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆159台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614780897/
0249774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 10:54:31.72ID:OEj8tzT0
>>247
ありがとう横幅が分って助かります
違和感ないし自分も買おうかな
0250774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 11:10:18.22ID:whxUt0zF
>>248
ありがとう。
ホルダーのハンドル移設はあまりしたくなかったせいもあり、まぁ使えるなら文句は無いかなと考えてます。

あと後方下の固定ですが、タナックスのナンバーフック使うと良さそうですね
0254774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 19:44:46.62ID:N9K2MQKR
>>251
スズキの三角木馬がDisられててワロタwww
0255774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 20:39:08.16ID:tHP2gvOK
>>250
早速プレートフック3買って来ました
しかしながらボルトの長さが足りず保留中

サイドバックまだ買ってないんですが何かおすすめありますか?
0256774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 21:11:43.49ID:Mwfe9OFy
>>240
要らない
0257774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 21:42:23.25ID:whxUt0zF
>>255
プレートフック私も使ってますが、確かにボルトの長さ足りなかったですね

うちのサイドバッグは定番?のツアーシェルケース2。
ツーセロキャリアだとマジックテープ延長が必要ですが
0258774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 22:15:11.77ID:mul2R4z3
18以降に付いてるキャニスター取ったってブログ見ないな🤔コケて壊しちゃっても走行出来るものなのかしら?壊す前に外したい
0259774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 22:32:52.42ID:y6SIoRxE
>>258
とる必要ないからな
0260774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 22:45:32.86ID:mwt+d2AU
>>258
わざわざ言うことではない当たり前のことだからだよ
0261774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 22:49:47.56ID:Sqn71CYd
埼玉引っ越してきて飯能と秩父の山を探索したが舗装林道しか見つからない
砂利道走りてぇ
0262774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 22:56:34.72ID:oDdrMPTX
>>258
全部外してタンクとインジェクションのホース刺さってたところに蓋するだけでいい
0263774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 23:02:17.68ID:DJB9szTl
>>261
狭山湖の北側
0264774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 23:21:27.27ID:y6SIoRxE
>>262
ぶっ壊そうとしてて草
0265774RR
垢版 |
2021/04/28(水) 23:45:28.56ID:QV8DVFDT
>>264
そんなんでぶっ壊れるとでも?
0266774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:02:44.74ID:P4pM4/Ja
なんで壊れるんだ?
0267774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:03:28.18ID:lhZMCTzY
18~からキャップに例の機能が無いから
ガス欠症状が起こりタンクに亀裂が入りエンジンにもダメージ

詳しくは己で調べようか
0268774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:12:08.59ID:MJ69WKJR
>>263
確かに砂利道になってるけど通報されそうw
0269774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:41:19.16ID:21APV4iX
峠を越えて茂来林道にでも
0270774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 00:43:46.03ID:K7ZwvFZH
ガス欠でタンク亀裂とか意味分からんし
エンジンにダメージも意味分からんw
0271774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 02:42:10.76ID:Dr5VmE/S
>>268
北側は自走車両okなんだけど
MTBやハイカーが多いから飛ばさない方が良いかと
狭いし
0272774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 04:03:20.63ID:lhZMCTzY
>>270わからないなら
>>262の方法でいい
0273774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 04:12:30.68ID:lhZMCTzY
分からないなら分かりやすい様に説明してあげよう。
タンク内の圧力が下がりすぎるとタンクが破損する可能性がある。
それを防ぐために一通バルブがキャニスターホース先についている。
DG31J以前はキャニスターはついておらず、タンクキャップに不圧調整の機能がついていたが
DG31jにはそれが無い。
では何処でタンク内の不圧を調整しているかというと、先ほど述べた一通バルブで調整していて
燃料タンク内の圧力減少を抑える仕組みになっている。
と、いうことはだ。
両方釜をしてしまうとタンク内の内圧が不安定になり。ガス欠の様な症状に陥り
最悪エンジンに負担がかかりすぎて故障してしまう。

後は分かるよね?
0274774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 08:18:34.35ID:09tz8p9d
ん〜、わかんない♪
0275774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 09:35:52.71ID:Sh9Z1dXL
>>273
ふんわりした説明だな
0276774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 10:04:41.89ID:U1y4Rqk+
>>261
秩父スレで鹿セロー氏に聞いてみろ沢山知ってるゾ
0277774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 10:05:45.45ID:RT4VVsT8
バキュームフェラでチンコ吸われ過ぎると気持ちいいけど壊れちゃうかもっていうことだな。
0278774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 10:12:10.74ID:09tz8p9d
な・る・ほ・ど!!
分かりやすい!
0279774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 10:20:07.98ID:dshpDnvL
タンクが破損するほどの負圧って、ガソリン送るのに高圧ポンプでも使ってんのかw

当然そんな負圧は発生しないし、
エンジンに負担ってそもそも燃料が来ないんだから負担云々の前に動かんわ。

用語使ってそれらしい事言ってるけど、想像にしては稚拙すぎない?
0280774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 10:20:10.29ID:VqtpSMgv
た、勃てばのハナシな。
0281774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 10:36:12.78ID:IR3ApOim
つまり両方蓋をすると中折れするってこった
0282774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 11:00:54.66ID:OWedRC7m
極めて小さな理論上の可能性でしかないことをさも多発するかのように言う人はいる
0283774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 11:05:49.75ID:lhZMCTzY
これでも分からないで揚げ足取るならもう知らない
0284774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 11:16:47.37ID:MaKHg4DN
そもそもタンクキャップってそんなミチミチに密閉状態になってるの?

ガソリンを少し入れすぎたとき、キーの溝にガソリン付いてたことあったから外気とツーツーなんだと思ってた
0285774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 11:18:47.18ID:qEiaekgs
新型でもタンクキャップにエアベント機能あるでしょ
0286774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 11:26:22.53ID:RT4VVsT8
環境対策で大気開放しちゃダメになったんだよ
0287774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 12:11:53.55ID:pY57x9F8
どうやってガソリン補充しようか
0288774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 12:26:14.09ID:sEF3s0E3
>>283
お前がまずわかってない
0289774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 12:36:37.05ID:BY5cBTA6
不圧じゃなくて負圧でしょ
0290774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 12:49:22.61ID:qEiaekgs
キャニスター塞ぐとガソリンが落ちなくなってガス欠になるだけでしょ
どうやってエンジン壊れるんだ?
0291774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 12:56:55.32ID:H+TsGe3l
ガソリンはほっといても気化して膨張する
さすがにタンクやエンジンの破損までは行かない気がするが
0292774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 13:01:12.75ID:iMmFu/y0
ガス欠すると
燃料ポンプが回り続けて壊れるって話なら理解するが…
0293774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 14:19:42.90ID:VIWVNkCj
お前ら天気悪いから暇そうだな
0294774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 14:25:46.08ID:VqtpSMgv
(´・ω・`)ショーガネーから尼ポチでもすっかな?
0296774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 17:16:20.29ID:qP3GBco8
FEって股下73cmでも大丈夫かな
0297774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 17:28:38.70ID:BY5cBTA6
>>296
小林ゆきさんの股下はほぼ72pぐらいと思われます
男女で同身長なら一般に女性のほうが頭が小さい分足が長い
身長160cmの女性で股下78pとかの場合も
CRF250sでもかかとはつかないけど足つき十分な場合も多そう
https://www.youtube.com/watch?v=9tCXPJ924Og
0298774R
垢版 |
2021/04/29(木) 18:31:04.19ID:3QyqLxS2
>>296
新車から半年も乗ればリアサスが馴染んで1Gが低くなる
股下73あれば実用上問題ないかと
0299774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 18:48:01.55ID:qP3GBco8
>>297
ありがとう動画見ました
小林ゆきさんは160cmで手足が短いと言ってました
自分は163cm手足長く実際はもっとありそうなので大丈夫そうです
ちなみにCRF250Lの方がシート10mm低いのに大変そうでした

>>298
サンクス
73cmはさっきメジャーで測った適当なので
いけそうです
サスがなじむのか、うん

小林ゆきさんに惚れてしまいました
しょうがないので
明日近所のバイク屋にセローかCRF見積もりに行きます
ホンダウイング店なのでCRFになるかもですが
0300774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 18:51:30.63ID:qP3GBco8
そうだ肝心なことを

走るところが山奥の林道で路面はそんなに荒れてないんですが
断崖絶壁だらけです
オフが初めてでちょっと怖いのですが
どうっすか?

ついでに小林ゆきさんはいくつですかね
0301774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 18:53:41.23ID:qP3GBco8
53歳か
0302774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 19:05:04.19ID:RT4VVsT8
小林ゆきさんムチムチでいい感じ
0303774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 21:32:07.94ID:g4PraiHx
キャニスター外しのトライで、タンク→ワンウェイバルブ→スロットルボディとつなげて良いなと思ったが、ガソリン満タンにしたら走ってる最中にオーバーフローしたか息付きが出てダメだった
0304774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 21:38:07.00ID:K2lgS+v6
閉経しちゃった
0305774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 22:02:17.87ID:/hsnfmnK
2018だけシート高810mmなんだな
短足だから俺のFEも810mmなら良かったのに
0306774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 22:15:15.47ID:LVkMMd5J
買った店の人らがキャニスター外して乗ってるがブログになんか事細かに載せたら環境破壊だナンだカンだ叩かれるから出さん言うてた
0307774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 22:17:04.59ID:CaUoNfht
>>305
シート高は変わらない。カタログ上の数字が変わっただけ。
0308774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 22:17:54.31ID:lhZMCTzY
嘘情報流して楽しんでる愉快犯か、
ガチで勘違いしてるのかよく分からんやつが多いわ
0310774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 23:07:55.74ID:kIB4M1W2
AIキャンセルしてた某YSP…
0311774RR
垢版 |
2021/04/29(木) 23:54:45.13ID:/hsnfmnK
>>307
そうなんか
すまんな、ありがとう
安心した
0312774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 00:48:35.33ID:BDXpMcP7
そういうもん外すのって珍走が大音量で走ってるのと大差ないわ
触媒なしのマフラー作るメーカーも同罪
0313774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 06:12:01.64ID:PP+eQWV2
新車で納車してすぐに高速道路で長距離は駄目かな?

地元で手に入らなくて札幌で買ったんだけど、家が足寄なんで250キロ位あるんだわ。
0314774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 06:12:57.75ID:8rq2LOCl
>>313
全く問題ないです
0315774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 07:07:04.15ID:aLmSvdxZ
>>313
いいんでないかい?
爆回ししないで回転控えめのクルージングなら推奨案件でしょ。
帰ったら直ぐオイル交換で。
0316774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 07:21:22.24ID:N8Yyp46q
>>313
問題はない。が慣らし運転としては
あまり推奨できるものではない、という持論
0317774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 07:24:35.25ID:hLPPHY1e
帯広のYSPに在庫無かったん?
0318774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 07:46:39.87ID:o/JqY37e
>>316
頭悪そう
0319774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:04:45.70ID:Qa7x3Hca
>>313
買って十万どころか五万も行かない人が
多いのに そんなに気にする事かな
0320774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:07:42.45ID:2H2qkU9C
どっちにしろ100巡航はつらいです
0321774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:12:51.69ID:8YY9bO5l
>>313
流石北海道…距離感の基準が一桁違うな…

説明書では「慣らし中は急の付く動作はやめてね」みたいな事書いてあったから
それをしなければ問題無さそうだけど。

でも個人的にはあんまり高回転域も使わない方がいいと思うなぁ
0322774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:14:09.82ID:8ymNpdn9
最高速アタックしなきゃ問題ない
100巡行くらいならたいした回転でもないし
0323774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:21:03.90ID:sw3dufcj
生産ラインの完成検査でキッチリ回されてるから気にしなくて良い
0324774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:23:02.67ID:Qa7x3Hca
新車で買って最初から大事に乗ったバイクは
一万キロも行かずに売ってしまい
全く気にしないカブは10年10万キロ
バイクは気軽に乗る乗り物と思うように
なりました。
0325774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:24:59.45ID:W7e/ODMF
5速80km/hで5千回転くらいなので自分ならそれ以上は回さないかな
初めの50kmは交通量の少ない一般道で各ギアを満遍なく使ってから高速
新車でブチ回したからと言って壊れるわけでもないが
0326774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 08:58:33.89ID:3mRfqs3a
北海道なら高速と下道の違いはそんなになかろう。
慣らしってのは、エンジンだけじゃなくてミッションやサスも動かすのが前提だからな。
タイヤだって揉んで慣らしをするし。
0327774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 09:05:39.88ID:A9lbtFyC
時速80〜90キロ位なら大丈夫じゃね
と言うかそのくらい出したけどぜんぜん問題なかった
次にガソリンいれるときにオイルも交換したけどね
0328774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 09:29:45.03ID:8wTRjFQq
>>313
スゲー遠くで買ったね。
北見か帯広あたりで買えばよかったのでは?

>>315
北海道で回転控えめのツーリングって煽られまくりで怖すぎだわ。
0329774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 09:40:10.82ID:LMQ0mp5q
>>309
最近観てないけどバイクTVでこんな事やってるのか。これはなんでコケてるのかわかんねーけど面白そうだな。あとでチェックしてみよっと。
0331774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 11:39:54.33ID:HOMXSb45
>>313
北海道で250kmなら、下道でも、ツーリングと考えれば、普通の距離じゃないかい?
札幌ー足寄なんて、どの道通るか迷うくらい良いツーリングコースじゃん
0332774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 12:11:07.34ID:8ymNpdn9
>>331
往復で500kmじゃね?
北海道なら下道でもそんなに苦でもないけど
0333774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 12:29:42.30ID:SNy04IRP
下道でボチボチ帰れば楽しいツーリング
0334774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 12:31:18.30ID:HsYY2EWN
時速250kmで行けば2時間で帰ってこれるな

なーに、220km超えた辺りから
人の目では見えなくなるから問題ないって
死んだじっちゃんが言ってた気がする
0335774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 12:59:32.17ID:Qt61OLFU
高速巡航も大事な慣らしだと思ってる
0336sage
垢版 |
2021/04/30(金) 13:08:43.11ID:N8Yyp46q
>>318
うん、それで?
0337774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 13:35:15.09ID:E0y9FWih
だから黙ってろってことでしょう。
0338774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 13:39:29.33ID:HOMXSb45
>>332
納車なんだから、セローに乗るのは、帰り道だけだろ
この時期の北海道をツーリングできるなんて、逆にうらやましいわ
0339774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 13:44:13.75ID:8wTRjFQq
>>338
日勝も狩勝も雪降るで
0341774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 17:08:21.34ID:N8Yyp46q
頭悪そうだと発言もできんのか。
一体いつからそうなっちまったんだ。
あ、ちなみに天才です。
0342313
垢版 |
2021/04/30(金) 17:38:31.62ID:czqHHYOM
皆さま ご新設にご教示いただきありがとうございました。
0343774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 17:39:21.03ID:xAjBKNVp
北海道はでっかいなぁ
0344774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 18:28:57.59ID:4tC2MHf1
巡航中に間違ってキルスイッチ触ったらチェックランプ消えなくなっちゃった
0345774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 19:02:47.11ID:IcVqN8b4
そういえば「慣らしを早く終わらせるために1,000km高速って人いたけど、慣らしになってないからぜっていヤルなよ!」と説明受けたw
0346774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 19:09:43.92ID:x8RF9Sqa
慣らされる大地
0347774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 20:33:13.67ID:H4GEC/HV
連休明けFE納車になるんだけど慣らし運転期間中は何回くらいオイル交換すればよいものなの?
新車の場合はしつこいくらいやったほうがいいのかな?
0348774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 20:34:59.00ID:wrfvZbMo
取説通りでいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況