X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆98回転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1325-dHwk)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:45:03.73ID:QxOm4GuM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして2行以上にしてから書き込んでください

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆97回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609940920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0193774RR (ワッチョイ 0ff3-/TFo)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:02:49.77ID:z00v6yKG0
192

VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWVWVWVWV WVWVWVWVWVW V VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVWVWVWWVWVギャチっすよねV VW13尺アニキの穴ケツ舐めまわしっすよねミャジでVWVWVWVWVWWVWVWVWV WVWVWVWVWVW V VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWVWVWVWVゲラゲラWVWVWVWVWVW V VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VWもうダメっすよねミャジでVWVWVWVWVWWVWVWVWV WVWVWVWVWVW V VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWVWVWVWV WVWVWVWVWVWおれっちも1ヶ月でとっくのとっちゃんで売り払ったっすよ VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWVWVWVWV WVWVWVWVWVW V VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW
0195774RR (ワッチョイ e3f0-jxfe)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:20:21.37ID:Xflo4htq0
新製品で値段もずいぶん高いのに負けてたら、スズキさんなにやってたのって感じだわな
0197774RR (ワッチョイ dfaa-Dlcx)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:22:06.69ID:eo6SAWfy0
9年前に買った14R、ただいま4回目の車検中っす
そんな古くなった14Rが新型隼に敗けるのなんてあたりまえとしか
0200774RR (ワッチョイ e3aa-/TFo)
垢版 |
2021/05/17(月) 08:47:31.46ID:gTeA6eMe0
VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWギャチっすかVWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVW
0201774RR (ワッチョイ 2daa-EUhg)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:46:58.79ID:VtpZDI5Q0
gtr乗ってる方いますか?
購入考えているのですがよくある不具合知りたいです
0202774RR (ワッチョイ e1aa-vDmB)
垢版 |
2021/05/19(水) 06:38:26.01ID:mfpW1Gnv0
>>201
後席が狭いですけどあまり人乗せないからなんとかなってます。
センターパネルのナビモニターが少し古くさい。
先進装備がない
0206774RR (ササクッテロ Sp9f-/TFo)
垢版 |
2021/05/19(水) 13:21:10.35ID:77oXbe8gp
VWVWWVWVWVWVWVW VWVWV VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWギャチっすかWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVW
0208774RR (ササクッテロ Sp9f-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:04:55.52ID:t130zn04p
WV V VW VWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVWVWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWVVWグワチっすかVWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVW VWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVW
0209774RR (ワッチョイ 4e8a-1nYi)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:26:09.55ID:aTyhANvj0
至急!助けて下さい。ZZR1400(2007)に乗ってるんだけど、

「先日からアクセルを回すとガクンガクンと引っ掛かる。
それに、停止中アイドリングの針がビクビク小刻みに動いてる。」

とりあえずバッテリーを疑い、交換はしたけど症状は改善しない。
後、考えられる原因って何?エアクリ、プラグ辺りを疑ってる。
0210774RR (ワッチョイ 1a43-lo9t)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:42:33.90ID:8YCrKABl0
エアクリいつ変えたの?
プラグ変えて何km走ったの?

プラグはまあ無いと思うな
散々使い倒していい加減変えなきゃと思って変えても、見た目じゃわからんぐらいだし
0212774RR (ワッチョイ 4e8a-1nYi)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:07:23.44ID:aTyhANvj0
>>210
そもそも中古で買って、買った時の走行10800、今53000ちょっと。その間エアクリもプラグも一度も交換していない。
ただ、エアクリの掃除を試みた事はある。油でネチネチし過ぎてて全然取れなかったから
息を吹きかけて、汚れを取った程度で元に戻した。
>>211
修理費幾ら位?
0214774RR (ワッチョイ cbee-NvaR)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:19:42.95ID:ewLBLQZI0
エアクリは油で汚れない、何らかの異常の可能性あり
まずは交換して観察、油汚れがまた起こるなら入院
プラグも交換するのが望ましい
0215774RR (ワッチョイ 4e8a-1nYi)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:21:52.40ID:aTyhANvj0
>>214
ありがとう。とりあえず、出来る事エアクリ交換からしてみるわ。
それでも直らなかったらプラグ交換。順に消していくわ。
0216774RR (ワッチョイ b602-GAPJ)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:00:04.68ID:bTg1haDa0
簡単そうと思ってエアクリ換えるって言ってるのかもしれないけど
エアクリちょっと汚れた位じゃそんなガクガクにはならん
どうせどっちも交換時期なんだからプラグも換えとけ
0219774RR (アウアウウー Sac7-pg+L)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:06:56.11ID:WYSYZAVua
聞いた感じ、普段無頓着でもハッキリわかるレベルの異常なので、素人整備で何とかなるような異常じゃないと思う
意味なくあれこれ交換してチビチビと無駄金を使う前に、素直にバイク屋にもってけ
それが一番安上がりだ
0221774RR (ワッチョイ f6d0-5tMe)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:06:31.00ID:jgh57jWh0
俺も219と同意見。
多分素人では手に負えないクラスだと思う。
さっさと入院すべきだわ。
0222774RR (ワッチョイ 1af0-pg+L)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:36:14.20ID:8zNZI3pu0
基本的にはさっさとバイク屋にもってけなんだけど、四万キロもエアクリ交換ナシってのは、さすがにヤバ過ぎだろ
0225774RR (ワッチョイ f6d0-5tMe)
垢版 |
2021/05/24(月) 06:37:32.89ID:6TyCgfGa0
>>212
ダイレクトイグニッション 1個約一万円
この手にしては安い部類だな。
0226774RR (オッペケ Srbb-3ngT)
垢版 |
2021/05/24(月) 08:54:43.84ID:zo94RheKr
セカンダリーバルブ外したけど、言われてる程のデメリットは感じなかったなぁ
0227774RR (アウアウウー Sac7-pg+L)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:00:16.92ID:T1SvKKWja
プラザでプラグ交換してもらったら、おいくらくらいかかるんだろ?
自分でやるのめんどくさそうなので店に出そうかと思ってるんだけど
0228774RR (ブーイモ MM26-lo9t)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:24:17.91ID:mI5JWScXM
>>226
安全運転講習会とか遅乗り系のイレギュラーがあるとガクツクけど、メリットの方が多いよね
06,07は必須、08〜11もやった方が良い
14Rになってからは分からん
0235774RR (オッペケ Srbb-fXRW)
垢版 |
2021/05/26(水) 11:14:38.29ID:+JPwUQ12r
>>233
別の作業でスロットルボディ外したから、ついでにセカンダリーも外したけど、温めたりしなくても割と簡単に緩んだけどな
0237774RR (テテンテンテン MMb6-RpYi)
垢版 |
2021/05/26(水) 15:10:17.40ID:p9jhMjqsM
そんなもんじゃね。
50万のっけて180ぐらいで売らないと儲け出ないじゃん。
バイク屋だってボランティアじゃないしな。
0238774RR (ワッチョイ 9ab9-V0KY)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:07:07.17ID:G4SsWVlI0
>>229
それいいな
おれバロンだけど、車検と同時にプラグ交換したら
カウルの脱着費用とか全部取られたな
0240774RR (スフッ Sdba-I+Us)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:04:16.98ID:i9U9MarGd
2010年式の中古車買ったんだけどクラッチが凄い重いです
マスターとレリーズ変えれば軽くなりますか?
0242774RR (アウアウウー Sac7-fOwn)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:04:46.66ID:tmxv8wG7a
自分好みにレバー位置とか角度を調整するだけでも、かなり改善されるで

ちなみに握力20キロ代のワイはゲイルのマスター入れてるけど
0243774RR (アウアウウー Sac7-fOwn)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:07:43.81ID:tmxv8wG7a
ちなみにネットの情報によればレリーズ交換の方が安上がりだけど、マスター交換の方が効果は上らしい
で、両方やるとクラッチのキレが悪くなるとか
0244774RR (ワッチョイ 9a39-Clri)
垢版 |
2021/05/27(木) 20:32:34.67ID:dRM7Pw9v0
ブレンボマスターは19、17、16とあるけど19だとノーマルと変わらない重さ
でも16と17ではかなり軽くはなるが切れなくなるかもしくはギリギリになるのでやめた方がいい
ゲイルの17.5なら切れと軽さが両立されるらしいよ
0245774RR (ワッチョイ f6d0-HYAo)
垢版 |
2021/05/27(木) 21:18:09.60ID:NnMmo2Gg0
ノーマルでもクラッチ切りきれる所って言うと結構握り込まないとダメなのは俺のバイクだけなのか?
エア噛んでると思ってエア抜きしたけど全く出てこなかった。
何故かフィーリングが良くはなったけど。

ブレーキ側も最初の一握りはストロークが多めで繰り返し使うと短い。
しばらく走って再度握ると多め。
キャリパーピストンのロールバックが大きいのか、ABSユニットがイタズラするのか?
ブレンボの割にはシャッキリしないんだよな。
0246774RR (スフッ Sdba-I+Us)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:00:56.69ID:5BX55O3sd
みんなありがとう!
ゲイルスピードのマスター付けようかな
レリーズと併用できるのかな?
0248774RR (ワッチョイ 5141-4Wjq)
垢版 |
2021/05/29(土) 15:52:39.03ID:/8YM3RP80
過去のバイク含めクラッチのせいで左手だけ握力絶対強くなってるわ俺
強く握れるせいで右利きなのに腕相撲も左腕のが強くなってた
何の話やねん
0251774RR (ワッチョイ 5125-F7YJ)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:27:24.68ID:XwfXmEbx0
2011年型までのデザインが好きなんで低走行の中古探してるけど、10年落ちでも問題ないかな。
0253774RR (ワッチョイ 9343-k2ZV)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:22:07.47ID:owoM6au80
>>251
’11abs60000kmに乗ってるけど、ノントラブルだね
多分馬力半分になってても気付かないわw

fraやcalじゃないぞ
一応
0254774RR (ワッチョイ f1aa-0Yfe)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:01.36ID:by37Odyd0
>>251
最終型の14R買ってZZRのボディ被せたら?
ネジ穴一緒らしいし
0257774RR (スップ Sdf3-x92g)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:58:00.67ID:TrlpB/Mrd
>>251
10年は乗ってないけど、06年ZZRも12年14Rも15万km以上乗れてたから丈夫だと思うよ
他に良いバイク見つからずファイナルに買い換えた
0258774RR (スフッ Sdb3-hq0B)
垢版 |
2021/06/01(火) 18:40:24.86ID:CD7eEb/wd
買うなら08以降でないとオイルが染み出す病気持ってたよね?
0261774RR (ササクッテロラ Sp8d-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:52:56.85ID:ZTh9jPCcp
WV V VW VWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVWVWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWギャチっすかVVW WV VVW VWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVWVWVWVWVW VWVWWVWV VVWVWVWVWVWVWWVVW
0263774RR (ワッチョイ d374-d0MC)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:11:20.85ID:sEFucDVN0
>>245
2012〜2015年式の純正クラッチはそう言うフィーリングですね
摩耗とか進むとそれがより顕著です

2016年以降は結構改善が入って居て、半クラ領域がきちんと有ってクラッチのキレも
軽かったですよ。。成り行きでゲイル入れたけど、状態良ければ普通に軽かった笑

ブレーキは致し方無いですね、アレがABSのクセですよ
空気云々よりABSユニット由来と思いますよ

仕組みが世代が古いユニットでフロントとリアを兼ねてる構造上
流路とソレノイドがタッチを悪くしてる気がしますね。。。

まあそれでもロック介入はまあまあ普通でフロント、リアは個別で制御入るので
普段使いには困らないと思いますよ

ちょっと気になるならブレーキホースを変えてみるのも良いかも
でも本質的なブレーキ握り白の変化は出てしまうので
0264245 (ワッチョイ dbd0-COgT)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:57:55.23ID:nltKB9wM0
>>263
resありがと。
俺のはファイナルだから2019製造って事だよな。
半クラはちゃんとあってしかも広めのミートポイントで扱いやすいんだけど、切りきれるのはほぼ8割握った辺りなんだよね。
まぁ調整出来るところも無いのでこのまま乗るしかないんだけど。

ブレーキはこれまた仕方ないのかね。
これの前はMT-10でブレーキはその前のYZF-R1のABS無しと変わらないフィーリングだった。
横型マスターだったけど良いタッチだったし。

ホース交換もハイグレードだから最初からメッシュホースでさ・・・
握れば素晴らしく効くし、ABSも顔を出した事は今まで無いのでダメだとは思わないけどね。
あくまでフィーリングの問題。
0266774RR (ワッチョイ d374-d0MC)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:47:39.18ID:Hr//4Lv+0
HGならば今の14Rは概ねこう言うフィーリングですね笑
2015年式以前はコレ以上に重く切れ方が奥で切れ、半クラ領域が
ちょっと狭いです

>ブレーキはこれまた仕方ないのかね。
>これの前はMT-10でブレーキはその前のYZF-R1のABS無しと変わらないフィーリングだった。

ちょっと乗り物的にも大味なタッチでしょうね。。

>横型マスターだったけど良いタッチだったし。

ABSによる握り白の変化は、ABSユニットの構造挙動の説明なので
マスターは関与してないですね

純正ニッシン、HG(ブレンボ)セミラジアルマスターは急に効きを変えなくても
良い位素直な立ち上がりだと思います
0267774RR (ワッチョイ 5b02-08Bm)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:12:08.49ID:JPrxz6at0
個人的には街中でレーサーみたいな効き方しないほうが扱いやすい
雨でも冬でもそこまで差を気にしなくてもいいし
0268774RR (スフッ Sdb3-kG/K)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:37:10.90ID:JNCb2DgId
2016以降はハンドルが高くなって手前に来てるけど以前の型に付けた人いない?
0273774RR (ワッチョイ ea74-1Vzy)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:45:34.33ID:RyfP/Atl0
>>268
スロットルワイヤーの形状が違うので干渉するよ
0274774RR (ササクッテロラ Sped-KexD)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:51:55.20ID:879ItCc8p
>>262
台数ハケないの間違いないからやらないだろうなあ
0275774RR (スッップ Sdea-b0cn)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:14:02.20ID:ibD54RGzd
需要がなさそうだもんな。
ファイナルだって結構な期間でプラザに置いてあったし。
0276774RR (JP 0H1d-Imz9)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:31:48.10ID:d5gmRW6zH
近所のショップはまだ新車で在庫持ってる
売れなくてやばいって言ってた
0277774RR (スッップ Sdea-b0cn)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:42:16.85ID:ibD54RGzd
時代の流れだな。メガスポ需要が底なんだよな。
新型隼だって台数が少ないのに展示してる店もチラホラ出てきてる。
今時のリッターSSの方が軽くてハンドルは低くても近いから楽だったりするし、クイックシフターやクルコンみたいなアシスト装備があったりする。
0280774RR (ササクッテロラ Sped-KexD)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:40:38.69ID:879ItCc8p
>>279
2割くらいの開度でずっと走るんでしょ?
やっぱり要らないね、使い所が無い
0282774RR (ブーイモ MM2e-hBja)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:25:22.79ID:orWzTilhM
>>280
そりゃ趣味の乗り物だもん
手の届かない人にとっては酸っぱい葡萄でしか無いよ
当たり前
0284774RR (ワッチョイ 4a43-hBja)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:44:09.09ID:yZcDKhjw0
>>283
でも、キミみたいなのが憧れて妬んで荒らしにくるぐらいの魅力はまだあるんだなぁ…って、再確認出来たよ
0286774RR (ワッチョイ ea74-1Vzy)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:37:35.58ID:RyfP/Atl0
>>278
屁理屈でしょ?
そんなコト言ってると150cc以上のバイクは不要になるんじゃあ無いですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況