X



【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆98回転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1325-dHwk)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:45:03.73ID:QxOm4GuM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして2行以上にしてから書き込んでください

カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆97回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609940920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0253774RR (ワッチョイ 9343-k2ZV)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:22:07.47ID:owoM6au80
>>251
’11abs60000kmに乗ってるけど、ノントラブルだね
多分馬力半分になってても気付かないわw

fraやcalじゃないぞ
一応
0254774RR (ワッチョイ f1aa-0Yfe)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:01.36ID:by37Odyd0
>>251
最終型の14R買ってZZRのボディ被せたら?
ネジ穴一緒らしいし
0257774RR (スップ Sdf3-x92g)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:58:00.67ID:TrlpB/Mrd
>>251
10年は乗ってないけど、06年ZZRも12年14Rも15万km以上乗れてたから丈夫だと思うよ
他に良いバイク見つからずファイナルに買い換えた
0258774RR (スフッ Sdb3-hq0B)
垢版 |
2021/06/01(火) 18:40:24.86ID:CD7eEb/wd
買うなら08以降でないとオイルが染み出す病気持ってたよね?
0261774RR (ササクッテロラ Sp8d-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:52:56.85ID:ZTh9jPCcp
WV V VW VWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVWVWVWVWVW VWVWWVWV V VW VWVWVWVWVWWギャチっすかVVW WV VVW VWVWVWVWVW VWVWWVWVWVWVWVWVWVWVWVW VWVWWVWV VVWVWVWVWVWVWWVVW
0263774RR (ワッチョイ d374-d0MC)
垢版 |
2021/06/02(水) 17:11:20.85ID:sEFucDVN0
>>245
2012〜2015年式の純正クラッチはそう言うフィーリングですね
摩耗とか進むとそれがより顕著です

2016年以降は結構改善が入って居て、半クラ領域がきちんと有ってクラッチのキレも
軽かったですよ。。成り行きでゲイル入れたけど、状態良ければ普通に軽かった笑

ブレーキは致し方無いですね、アレがABSのクセですよ
空気云々よりABSユニット由来と思いますよ

仕組みが世代が古いユニットでフロントとリアを兼ねてる構造上
流路とソレノイドがタッチを悪くしてる気がしますね。。。

まあそれでもロック介入はまあまあ普通でフロント、リアは個別で制御入るので
普段使いには困らないと思いますよ

ちょっと気になるならブレーキホースを変えてみるのも良いかも
でも本質的なブレーキ握り白の変化は出てしまうので
0264245 (ワッチョイ dbd0-COgT)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:57:55.23ID:nltKB9wM0
>>263
resありがと。
俺のはファイナルだから2019製造って事だよな。
半クラはちゃんとあってしかも広めのミートポイントで扱いやすいんだけど、切りきれるのはほぼ8割握った辺りなんだよね。
まぁ調整出来るところも無いのでこのまま乗るしかないんだけど。

ブレーキはこれまた仕方ないのかね。
これの前はMT-10でブレーキはその前のYZF-R1のABS無しと変わらないフィーリングだった。
横型マスターだったけど良いタッチだったし。

ホース交換もハイグレードだから最初からメッシュホースでさ・・・
握れば素晴らしく効くし、ABSも顔を出した事は今まで無いのでダメだとは思わないけどね。
あくまでフィーリングの問題。
0266774RR (ワッチョイ d374-d0MC)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:47:39.18ID:Hr//4Lv+0
HGならば今の14Rは概ねこう言うフィーリングですね笑
2015年式以前はコレ以上に重く切れ方が奥で切れ、半クラ領域が
ちょっと狭いです

>ブレーキはこれまた仕方ないのかね。
>これの前はMT-10でブレーキはその前のYZF-R1のABS無しと変わらないフィーリングだった。

ちょっと乗り物的にも大味なタッチでしょうね。。

>横型マスターだったけど良いタッチだったし。

ABSによる握り白の変化は、ABSユニットの構造挙動の説明なので
マスターは関与してないですね

純正ニッシン、HG(ブレンボ)セミラジアルマスターは急に効きを変えなくても
良い位素直な立ち上がりだと思います
0267774RR (ワッチョイ 5b02-08Bm)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:12:08.49ID:JPrxz6at0
個人的には街中でレーサーみたいな効き方しないほうが扱いやすい
雨でも冬でもそこまで差を気にしなくてもいいし
0268774RR (スフッ Sdb3-kG/K)
垢版 |
2021/06/03(木) 18:37:10.90ID:JNCb2DgId
2016以降はハンドルが高くなって手前に来てるけど以前の型に付けた人いない?
0273774RR (ワッチョイ ea74-1Vzy)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:45:34.33ID:RyfP/Atl0
>>268
スロットルワイヤーの形状が違うので干渉するよ
0274774RR (ササクッテロラ Sped-KexD)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:51:55.20ID:879ItCc8p
>>262
台数ハケないの間違いないからやらないだろうなあ
0275774RR (スッップ Sdea-b0cn)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:14:02.20ID:ibD54RGzd
需要がなさそうだもんな。
ファイナルだって結構な期間でプラザに置いてあったし。
0276774RR (JP 0H1d-Imz9)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:31:48.10ID:d5gmRW6zH
近所のショップはまだ新車で在庫持ってる
売れなくてやばいって言ってた
0277774RR (スッップ Sdea-b0cn)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:42:16.85ID:ibD54RGzd
時代の流れだな。メガスポ需要が底なんだよな。
新型隼だって台数が少ないのに展示してる店もチラホラ出てきてる。
今時のリッターSSの方が軽くてハンドルは低くても近いから楽だったりするし、クイックシフターやクルコンみたいなアシスト装備があったりする。
0280774RR (ササクッテロラ Sped-KexD)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:40:38.69ID:879ItCc8p
>>279
2割くらいの開度でずっと走るんでしょ?
やっぱり要らないね、使い所が無い
0282774RR (ブーイモ MM2e-hBja)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:25:22.79ID:orWzTilhM
>>280
そりゃ趣味の乗り物だもん
手の届かない人にとっては酸っぱい葡萄でしか無いよ
当たり前
0284774RR (ワッチョイ 4a43-hBja)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:44:09.09ID:yZcDKhjw0
>>283
でも、キミみたいなのが憧れて妬んで荒らしにくるぐらいの魅力はまだあるんだなぁ…って、再確認出来たよ
0286774RR (ワッチョイ ea74-1Vzy)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:37:35.58ID:RyfP/Atl0
>>278
屁理屈でしょ?
そんなコト言ってると150cc以上のバイクは不要になるんじゃあ無いですかね?
0295774RR (オイコラミネオ MMce-13vm)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:08:02.44ID:yBHNkk3SM
マグナ君はパチンコ屋の景品カウンターにバイク乗りの魂を置き忘れてしまったのです。
今はバイク乗りではなくただのイキリチビホモです。
0301774RR (ワッチョイ c3aa-YknO)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:29:08.37ID:iawkRGb00
ハヤブサみたいに3代売って一人前なんだよ
ZZR1400、ZX-14Rときてそれなりに評価されてんだからもうひとふんばりしてくれよカワサキ
1100?1200?なにそれ
0302245 (ワッチョイ 6fd0-Cdqd)
垢版 |
2021/06/12(土) 23:25:14.60ID:WySGbeOV0
H2carbonのセミラジクラッチマスターって使えるんだろうか。
クラッチ完全には切れないかな?
0304774RR (ワッチョイ f3b0-hNNz)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:43:03.12ID:TCtV6isK0
H2SXとの価格差が50万しかないなら、排ガス対策と電制強化した分のコストを乗っけると大差なくなりそう
コスト重視ならNinja1000を安定性増し増しにセッティングする方に魅力を感じるな
0305774RR (ワッチョイ a3f0-HKkU)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:59:56.51ID:Iv4Jr9V70
電サスとかカラー液晶とかクイックシフターはイランな
クラッチアシストなら欲しい
0307774RR (ワッチョイ 0384-3Q9U)
垢版 |
2021/06/16(水) 01:01:13.33ID:GDQhJiR40
電スロとか電子制御系はいらんから、足回りの改良だけでええわ
0309774RR (ワッチョイ 6f02-bxSN)
垢版 |
2021/06/16(水) 07:45:21.60ID:KY5gXkvx0
うち露天駐輪なんだけど、液晶モニタのメーターって
表面が白く劣化して見えにくくなったりしないの?
0310774RR (ササクッテロラ Sp87-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:14:54.93ID:8zHquufnp
>>309
紫外線が当たり続ける場所へ停め続けてたらヤバいだろうけど
カバーくらいしてるでしょ?
0317774RR (ワッチョイ 0baa-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 07:15:16.14ID:1NSXhZGJ0
>>315
こんな時代だし煽りたい気持ちはわからなくもないけど
さすがにソースが貧弱過ぎない?
鬱憤バラシは他でどうぞ
0318774RR (ワッチョイ 8715-3i+F)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:40:20.56ID:r0ZLsLww0
新型が出たとして、ファイル買った人は下取りに出せば言い訳で

それよりも出るかどうか分からない新型待つよりも、目の前のバイクカッテ乗る方が健康的

俺?俺のは67000キロ走った2013だよ。下取りは難しいなぁ〜w
0319774RR (ブーイモ MM67-AkIe)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:47:12.34ID:2XTHkbCwM
ZZRとして出たら買うだけ
出なかったら乗り続けるだけ
まあ、どっちでも良い
不満は無い
0320774RR (ササクッテロル Sp3b-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:55:45.77ID:ZQdWXlyNp
普通にハヤブサに乗り換えるZZR1400や14Rオーナー要るでしょ
SC忌避してるメガスポ好きは沢山居ただろうし
0321774RR (JP 0H8a-Ki6F)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:42:43.81ID:LeDdsfKwH
ヤンマシンはZX25Rの時もスクープしてるんだよ
0322774RR (ワッチョイ 4bee-nX4s)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:45:31.53ID:JOoZc5gT0
スクープには2種類あってな…
メーカーからのリークなら当たる
編集部の願望なら言わずもがな
0323774RR (スッップ Sdba-Idtz)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:03:27.15ID:37RERyz9d
俺は体が大きいからメガスポが丁度いい大きさで多少ぐらついても力技で大体はなんとかなるしフルカウル好きだからメガスポはなくらならないで欲しい
0325774RR (ブーイモ MMff-AkIe)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:23:14.16ID:diA+cqakM
K1300Rとかはメガスポに近いんだけど、各社流れとしてはストファイの方に行っちゃったね
微前傾のハイスピードスポーツツアラーって、自分としてはどストライクなんだけどな
0329774RR (スプッッ Sd5a-fyN6)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:37:27.01ID:PXLsybyOd
>>325
ツアラーって割には航続距離も短いし積載性にも乏しいけどな。
車重もあるし荒れた路面にも辛い面もある。
まぁ絶滅危惧種になった理由もわかるもんだ。
0330774RR (ブーイモ MMff-AkIe)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:58:26.28ID:Oc5zi9tjM
>>329
どの車種に向かって言ってるのか分からんけど、ZZRなら
航続300km超
広いシートにフルパニア
バンク角はちょい足りないけど十分なサスストローク
ツアラーには車重は必要だし、なのに走り出すと動きは軽い
自分にとっては唯一無二だなぁ

なのでZZR後継がもし出れば乗り換えるし、もし出なかったらガソリン車締め出しまで乗り続けるだけだね
0331774RR (ワッチョイ 0baa-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:35:56.67ID:1NSXhZGJ0
>>327
ドSSじゃねえか
0332774RR (スプッッ Sdba-q97B)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:59:58.69ID:bYEjJZtxd
>>318
これ
初期がガタ来てH2SXじゃ満足出来なくファイナル買ったが次期出たら買い換えるだけだわ
0333774RR (アウアウウー Sa47-Nh8O)
垢版 |
2021/06/19(土) 15:42:59.86ID:j1auA405a
大型は一生に一度の買い物という固定概念しか持ち合わせていない貧乏人の必死の煽りだよな
おかわいいこと
0334774RR (ワッチョイ 0e25-syHV)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:57:27.14ID:rTOjodii0
ヤングマシンの新型は冗談抜きで8割が嘘というか願望だろw
信じていいのは予想CGじゃなくて現物見せた時だけ
0335774RR (ブーイモ MM67-AkIe)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:20:06.91ID:cBNVbQLzM
しかも現行に最近のninja顔被せただけのやっつけCGやし
まあ、実際出るなら、このフレーム、このシート、このスタイルが良いんですがw
0336774RR (ササクッテロル Sp3b-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:54:43.21ID:ZQdWXlyNp
ぶっちゃけ現行14Rのままで電制盛ってくれてクイックシフトとLED灯火にして新型発表してくれたら満足出来てしまうけどね
0338774RR (ワッチョイ 0baa-om8+)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:06:12.27ID:FxDUULF60
ヤングマシン誌の14R新型憶測記事は信じられないけどもしも出たら今乗ってる14Rから確実に乗り換えるな。この記事見たらスーパーチャージャー全然売れてないのね。
0339774RR (ササクッテロル Sp3b-fORn)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:23:59.03ID:ZQdWXlyNp
14Rからの代替が予想外に無いんだってさ
メガスポ好きは極低速からの図太いトルク感を求めてるだろうにSXじゃあ出足は重たいニンジャ1000だもの
なんか違うよね
0340774RR (ワッチョイ 83f0-Nh8O)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:11:49.56ID:RfOdNyoi0
せやかて工藤、ノーマルやと14Rの極低速トルク感も全然大したことあらへんで
0341774RR (ワッチョイ e3aa-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:02:48.50ID:g406Aaj20
>>245
H2用クラッチマスター(カワンボ)つけてるよ
きちんとクラッチは切れる。でもつながりが近く(グリップ側)なった
まぁこれは慣れれば問題ないし、気分的に50%以上軽くなったよ。
ホースは純正のまま。他に用意したのはクラッシュワッシャー、タンクを固定するステー
0343774RR (ワッチョイ a7ee-mHju)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:30:53.04ID:BCwtQr/n0
セカンダリバルブのせいで低速も大したことないもんね
期待して乗るのがっかりやで
0344774RR (ワッチョイ 8715-3i+F)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:52:41.16ID:r0ZLsLww0
セカンダリーバルブ外したから、また乗るのが楽しくてしょうがない。

加速も良くなったし、レスポンスが良い。
0345774RR (ワッチョイ e3aa-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:36:57.51ID:g406Aaj20
>>245
タンクのステーはヤフオクにある今は亡きworksのステー(50mmだったかな)を手でゆっくり曲げたw
※曲げているうちにシワがよるので色はシルバーがいいかも

マスターの位置によって握ったときにレバーとグリップエンドがあたってカチカチ言うから
なるべくグリップ側に寄せてつけるといいyo
0346774RR (ワッチョイ e3aa-hhAf)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:39:01.24ID:g406Aaj20
>>245
あ、オレのは2009年式のzx-14(北米仕様)ね
0349774RR (ワッチョイ e3aa-hhAf)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:08:12.44ID:bc6Egoav0
グリップ側じゃなかったメーター側だったw
0350774RR (ワッチョイ fa03-EnkB)
垢版 |
2021/06/21(月) 02:13:49.34ID:p6VYgydB0
セカンダリバルブ最初から外してくれんかな
あれのせいでハヤブサより遅いとか言われんの腹立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況