X



【ホンダ】 PCX統合 142台目 【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 00:52:15.24ID:Ta+SLAuV
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※荒らしはスルー推奨

前スレ
【ホンダ】 PCX統合 141台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615296424/

次スレは>>970を踏んだ人が立てる ※ワッチョイなし
即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
0179774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 12:44:03.80ID:CrVS+UL7
>>176
生活保護板かと思ったw
原チャリしか乗れないだろうが
0180774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 13:27:05.86ID:uf5sfLhx
>>178
nmax……
シグナス……
0181774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 19:35:30.38ID:zVhR6cVl
h
0182774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:20:27.17ID:MoeHPOPY
>>176
車のハイブリッド然り、如何にエンジンを回さずに転がり続けるかが燃費を伸ばす鍵だが、

クラッチオフで走行するとホイールとギヤ直結のドリブンプーリーの例のベアリングがずっと摺動する事になる。
これの異音発生で交換の可能性を考えると、浮かした燃料代はパーじゃね?
0183774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:36:01.76ID:MoeHPOPY
>>180
今どきじゃないし原二のヴェクスターやV125で33位だった。
PCXを含め、45以上いけば十分だよな。
0184774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:42:51.10ID:5ab1F6Qa
劣化エンジンの4型PCX(車重132キロ)は6500回転まで回してやっと12Nmのトルクしかでない
アドレスやリードなど100s前後の軽量な原二は6000回転前後で10Nm出る

エンジンのトルクが20パーセントしか高くないのに、車重は30パーセントも重いので、一般の原2スクーターに比べ
1.燃費がクソ、2.加速力もクソ
となる

排ガス規制前の3型PCXは僅か5000回転で12Nmを叩き出す、圧倒的に高性能なeSPエンジンを搭載していたので、
エンジンを高回転まで回さずに走れた
だからダブルクレードルフレーム&前後14インチホイールで車体が重いのに、驚異的に燃費が良かった

原付2スクーター最強の走行安定性と最高の燃費の良さを両立していたのが3型PCX(JF81)
0186774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:52:45.47ID:5ab1F6Qa
圧倒的に高性能な排ガス規制対策前の2バルブeSPエンジン

原付スクーターで唯一のダブルクレードルフレーム

前後14インチホイール

3型PCXは走行性能も燃費も原付スクーター中最強
スマートキーもついており、全く隙が無い
0187774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 20:58:08.97ID:5ab1F6Qa
>>158
お前が何をしようが勝手だが、30km/hで走ったり、アクセルオフにして坂道下ったりして必死こいて、
「4型PCXでもリッター60出ます」>>154なんて言われても3型乗りから見ると苦笑いするしかない
そもそもそんなに燃費重視なら普通に、最新のアドレスやリード買えば30km/hなどで走らなくてもリッター60出る
0188774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:03:35.38ID:7jq3Mk2R
原ニのちょっとの燃費差をそんなに気にしてんの世界でアンタだけだよ
0189774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:06:48.10ID:MoeHPOPY
放っておいても悪さばかりする、長文バカ先生か。
前後14インチホイールだけは名残り惜しさがある。
0190774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:11:19.23ID:/3WirUoS
やっと店舗に入荷した。
グレー待ったかいが有った。
ちなみに1ヶ月半待ち。
来週の日の良い日に納車
0191774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:17:28.76ID:ritC8kBH
燃費燃費言う貧乏人が無理して買うのが
PCXマン
0192774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:26:01.88ID:odhBJYii
4型は前後ディスクブレーキだから、下りの惰性走行も安心。
0193774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 22:22:32.64ID:wlJyy3E9
大差ないのに3型を圧倒的とか原付最強とか恥ずかしいこと極まりない。
普通に良くできた優秀なスクーターがバカ1匹のせいで冷ややかな目で見てしまう。
0194774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 22:28:37.20ID:KWoJ+Q52
回転数が低いと燃費がいい、は大間違い。
回転数低くても正圧に近けりゃ燃料バカ食い。
燃費運転はゆっくり回して目的速度に達したらアクセル固定。例え上り坂でもアクセルを動かさない。
下りはアクセルオフから加速を継ぎ足すときだけ瞬間的にオンを入れる。

バキュームメーターをつけるといかに燃費運転が難しいかを知ることができる。
もちろん回転数にも影響受けるが、それは必要なスピードを出す上で避けられない。そのうえで燃費運転をするには上記運転方法をするか、バキュームメーターをつける以外に方法はない。
速度が低けりゃ燃費運転だ、も大間違い。
0195774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 23:14:20.51ID:MoeHPOPY
そういえば新型PCXのeSP+はプレスリリースによると
スロットルボディー径がφ26→φ28と16%も吸気面積がupしてるから
アクセル操作に対して負圧は維持し難いという事かな?

燃費運転しなくても燃費いいから別にアレなんだけどさ(笑。
0196774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 00:11:37.78ID:am7liBrd
>>184
ウェイトローラー式CVTの特性を理解してないの草
0197774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 01:13:36.07ID:2osw4cw+
>>184
おまえがクソ
0198774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 01:15:34.15ID:8kyqFwuh
>>187
3型から4型に乗り換えて正解だわw
こんな奴と同じの乗ってると思ったら気分が悪いw
0199774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 01:26:40.45ID:CKDrc56o
>>194
バキュームカーでも乗ってろ
0200774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 02:05:29.04ID:oeYkgM5i
h
0201774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 02:46:26.49ID:hjrXXeRr
>>185
先代PCXってこんな燃費良いんだ
0202774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 04:06:22.46ID:y9cTZbPx
先代がどうとか新型乗りはほとんど気にしてないと思う
燃費燃費言ってたら楽しめるものも楽しめなくなるし
最強に燃費良いのは自力使う乗り物にしかならないしね
0203774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 06:47:38.00ID:l6PgIkp9
50km/L前後走るなら普通にスゴイと思うけど市街地も郊外も走るから100kmあたりの空燃比を測ってる。
0204774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 06:59:38.40ID:XdFFCHkB
新型で通勤往復30km乗ってるけど、比較的信号がない経路でも燃費計は49.3だよ。
走行はまだ1,500くらい。
少なくとも3型勢は無理に乗り換える必要ない。
0205774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 07:15:06.83ID:3Koeojlb
燃費燃費言うなら一生エンジン掛けずバタ足で走っとけ
三輪車みたいに
0206774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 07:43:01.11ID:ANoq6DPa
カブ「100」
「えっ」
カブ「100」
0207774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 08:43:57.34ID:9ikzJEXx
どこのスレでも同じだが
新型出ると
悔しいのぉ 悔しいのぉ
というウンコ共が湧いてくるのな
0208774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:26:45.96ID:r6XIban0
そりゃ新型貶めるから言われるだけ
0209774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:37:19.13ID:GqBysMzA
598774RR2021/02/20(土) 17:50:15.02ID:EqguAkT6
>>597
もう過去スレから百回以上は言われてるけど、「燃費」って別にガソリン代の問題じゃないからな
航続距離(=燃費×タンク容量)が短くなることが問題なんだからな

カブなんかリッター60キロ以上余裕で走るんだろうが、燃料タンクが4リットルしかないからな
240キロしか走らないんじゃ、結局タクトやアドレスと変わらんから
PCXに乗る理由ってそこにあるんだけど分かってんの?
PCXの燃費が悪くなるってことは、PCXに乗る理由が半減するにも等しいから

3型はこの時期でもリッター55キロ以上走ってる報告ばかりなのに新型はリッター50キロも走らない
つまり3型と4型の間にはリッター5キロ〜10キロもの燃費差がある
8リットルタンクで換算すると40km〜80kmも航続距離が短くなってしまった

PCXのような長距離通勤者向けバイクで50km前後も航続距離が短くなったら、それはもう誰も買い替えるわけがないんだよね
0210774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:38:56.73ID:GqBysMzA
995774RR2021/01/30(土) 20:18:16.02ID:Aq8L+lVz>>996
>>992
燃費の話になると必ず出てくるお前みたいな奴はPCXの存在価値を全く理解していない

元から原付のガソリン代など気にして燃費が悪くなったと言ってんじゃないから
燃費が悪くなるということは航続距離が短くなって、給油回数が増えるから利便性が落ちる
特に長距離通勤でPCXに乗ってる奴だと給油回数が増えるのはただの劣化でしかない
「加速力とか走りとかどうでもよいから、航続距離の長いスクーター出してくれ」って層からPCXは圧倒的に支持されている

カブなど燃費が良いだけでタンク容量がPCXの半分しかないので、長距離通勤には向かない
「原付の燃費代気にしてる奴はカブでも乗ってろ」とか言う定番のバカはPCXの存在価値を何も理解していない証拠

燃費が悪くなり航続距離の短くなった新型は、PCXの支持層からすると完全な劣化でしかない
0211774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:40:22.84ID:GqBysMzA
294774RR2020/12/29(火) 22:07:48.48ID:gKJBz05S
そしてスーパーカブの「スクーターバージョン」とも言うべき存在が歴代PCXである

PCXは空冷のカブと違い、更に性能の高い水冷2バルブエンジン(eSPエンジン)を積んでいる
このエンジンは水冷化によって空冷エンジンより更に高いトルクと出力を叩き出し、しかも信頼性はカブのエンジンと同等以上である
カブの空冷エンジンが8馬力前後しかないのに、水冷eSPエンジンは11馬力〜12馬力もある
そしてPCXはこの高性能なエンジンのおかげで車体が130kgもあるのに、リッター50キロ以上の燃費を叩き出した(それも街乗りに近いWMTC燃費で)
これは驚異的高燃費と言っても良い

そしてPCXはまたカブと同じで燃焼効率が高いのでエンジンが汚れにくく故障率も低く、10万キロ近く走る車体も多数あった
0212774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:42:24.50ID:r6XIban0
だからなんなんだと。
劣化してんのは新しい物を認めようとせず迷惑行為、悪態つきまくるお前だろうがと。
何なら死ぬまで3型乗ってろよと。
燃費燃費言う奴って一体何のためにバイク買ってんだよと。
0213774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:42:42.49ID:GqBysMzA
900774RR2021/01/10(日) 00:34:26.61ID:kvo+Uj7E>>904>>906
日本の気候、道路環境に適したPCXは3型PCXまでである

スクーターでは任意にローギアを選択して高回転を回すことすらできない
日本の信号だらけ、車だらけの道路ではスクーターはチンタラ低回転を回し続けることしかできず、
低回転の効率だけがものを言い、最高出力など出す機会もない
日本の道路は60kmの制限の世界であり、精々80km程度までしか出さない
新型PCXの4バルブ化、ショートストローク化は低回転トルクを低下し、全く意味のない最高出力が上がっただけである
新型PCXは海外の道路環境に適合するように設計されている

3型PCXまでの2バルブのエンジンは国内の道路環境にも適したエンジン特性をしていた
2バルブエンジンは低回転の燃焼効率が高く、低回転トルクもあり、街乗りでも燃費が抜群に良かった
このエンジンの特性だったからこそPCXは国内でも売れたと言える
PCXが至る所を走りまくっているのは、何よりその優れたエンジン特性のおかげである
PCXのeSPエンジンとカブのエンジンには共通点が多い
カブのエンジンをそのまま水冷化して、高性能化したのが歴代PCXのeSPエンジンである
PCXは「カブのスクーターバージョン」とでも言うべき存在だった

新型のエンジンはそのエンジンを、EURO5に適合させるために劣化させただけの欠陥品に過ぎない
0214774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:46:06.48ID:r6XIban0
うっとおしいぞコピペゴミカス
テメーの主義主張なんざ誰も聞いてねえし聞き入れる必要も筋合いもねえんだよ
そこまで3型推すならそのコピペをコピーして販売店に配ってこい
0215774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:50:50.81ID:r6XIban0
んなクソみたいなもん垂れ流すからPCX乗り全体が悪く言われんだよ
3型ならお前のせいで全3型乗りがより一層気持ち悪い奴らに見られるだろうよ
0216774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:55:02.33ID:6QeN+4GP
>>213
>新型のエンジンはそのエンジンを、EURO5に適合させるために劣化させただけの欠陥品に過ぎない

じゃこれをホンダ二輪本社に直接言ってどうぞ。
0217774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 09:56:40.81ID:6QeN+4GP
あ、コイツ総合スレに張り付いてる例の糖質と発達障害持ちニートか
0218774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 10:09:21.05ID:oQobTRGY
新型買ったんやが3型が最強なんか?
対向とかで旧型がやたら見てくるが新型やんけかっけえって見てきてると思うようにしてるわ
0219774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 10:14:07.90ID:OCJqx7nI
今はスーパーカブやで
持ってるだけでオフパコ余裕やで
好きな娘とホテルへゴーや
0220774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 11:08:46.31ID:HWIrYtaJ
EURO5に適合ってことは、NoxとかCOの排出量減って、環境に良いってこと?
0221774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 12:09:36.05ID:IyW1ALhz
クソみたいなあんたの話からすればJK04がリッター40しか走らんでもカブより航続距離は長いから問題ないよな。
原付きのガソリン代気にしてんだろ?
貧乏くさい男だな
0222774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 15:00:01.11ID:1l4rY6+Z
まだ無免許のバカが騒いでるのか
0223774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 15:20:19.48ID:1dbF+tUp
新型貶めて旧型持ち上げてる奴居るけど乗り比べてみたら全然新型の方がしっくりきたので即買いした
だって全方位の安定性が新型の方が格段に上だったんだもん
燃費なんて乗り手次第でいくらでも変わるしそんなの気にしてたら楽しく走れない
0224774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:31:11.08ID:o/ig5XdB
jf81 だけど通勤でリッター55キロ割ること無い
0225774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:31:54.46ID:sqdIdT1H
>>224
よかったな
どーーーーでもいいけど
0226774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:33:57.72ID:sqdIdT1H
>>223
全方位の安定性ってとこにすげえ共感するわ
0227774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 16:44:01.47ID:sqdIdT1H
>>218
最強かどうかは人それぞれ
旧型乗りが良く見てくるてのは高確率である
あと走りが気になるのかシグナルダッシュ挑まれる事も結構ある
0228774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 17:15:27.53ID:oQobTRGY
>>227
新型乗りはみんなそういう経験あるんか
挑んでくるのはあるある過ぎて分かる
あとはやたらケツべったりつけてきて観察してくるやつおるわ
自分はスマホでもパソコン周辺機器やらとにかく最新モデルが好きな性格やから新型で大満足やわ
0229774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 18:23:59.38ID:YfR8c+1O
646774RR2021/02/20(土) 23:46:29.31ID:k5keLvPL>>650
これも何度も言ってきたが、なぜ燃費悪化も気にならないし、リアディスクだの、太いタイヤが良いだのと言う奴らが、
こんなチンケな通勤用の低排気量の原付スクーター(笑)に乗っているのか理解不能

燃費がどうでもよいならば、なぜ燃費度外視でもっとトルクもパワーもある大型バイクを買わないのか?

また異様にディスクブレーキに拘るくせに、ディスクブレーキ自体の性能には全く問題にもしない
PCXのディスクブレーキなど、1ポットで径も小さく制動力などスポーツ車と比べると全くない
実質的にドラムブレーキと大差ないのである

ディスクブレーキと言ってもピンからキリまであり、PCXのディスクブレーキなど原付用の小径なもので制動力も低い
ディスクブレーキであるというだけで、全くその実際の性能を問題にもせず、喜んでいるところが完全にド素人なのである
ブレーキの性能に拘るくせに、なぜもっと大型のディスクブレーキでハイグリップなタイヤを履いたスポーツバイクに乗ろうとしないのか理解不能

タイヤ幅も同じで、スクーター用タイヤなどそもそも通勤用タイヤでグリップ力より耐摩耗性を重視している
特に新型PCXのタイヤなどウエットグリップ重視の通勤タイヤで、ドライ路面で倒しまくって走るようなスポーツ走行などできない
その癖「太いタイヤの方が滑りにくい」などとバカを言っている
そもそもタイヤに拘るくせに本格的なハイグリップタイヤを履いたスポーツバイクになぜ乗ろうとしないのか理解不能

俺に言わせると新型を買った奴らの言っていることは矛盾だらけで、全く理解不能なのである
0230774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 18:28:51.62ID:2osw4cw+
臭チンコ包茎先生乙そしてコロナデシね
0231774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 18:47:49.10ID:r/KJnKLp
このクソコピペ垂れ流しクズは通報しとこうかね
0232774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 19:31:32.19ID:gdLt6tSI
>>228
この長文バカ先生が3型に乗っているという確証はないのだ。

新型はガン見するよ? PCX乗りなら大抵…まだ少ないからな。
0233774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:22.06ID:QfkMMlsb
通勤用にスクーターが欲しい→たまたま新型の走行性能、全方位安定性がズバ抜けてる→買お
0234774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 19:54:31.56ID:jI3/Dkn/
安定性と付く部分は確かに新型が上で間違いない
0235774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 20:30:13.79ID:KcPbiAjm
燃費やら航続距離にこだわるならベンリィ買えばいいやろw
0236774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 20:40:34.31ID:QfkMMlsb
ここまで倒せる車体も制御自在なブレーキも125スクでは少なくて、オマケの部分が無駄に良いのが往年のホンダっぽい。

燃費30切ってもエンジンばちくそ元気ならバランス取れるんだが、そこは昔とは逆かな。
0237774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:07:35.35ID:smlsjrGG
>>236
EV化仕様の軽量車体で中空鉄パイプ一本のリアフレームに、13インチタイヤだしな
ウエットグリップ重視のエコタイヤでよく車体倒せるよな

何も分かってないバカなのが文章からよくわかる
0239774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:17:20.01ID:QfkMMlsb
新型は全然軽量じゃない、ガッチガチ。
どんなに小細工よりタイヤの太さはコーナリング性能に直結してる。

https://gamp.ameblo.jp/a-s-ogawa/entry-11921413053.html
この純正白ボックス再販してくれんかな。
俺の白にドンピシャなのに。
0240774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:52:47.36ID:GIIDQsYW
まぁだいんのか謎の3型推しのゴミムシは
お前のせいで3型乗りが大迷惑してんだよ
0241774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 21:53:56.14ID:GIIDQsYW
>>239
塗りたまえ
0242774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:25:35.31ID:ve2oA1OF
>>238
こんな偏りまくったクソ記事を鵜呑みにしてるとか核爆発級の低能やなお前www
0243774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:29:19.69ID:ve2oA1OF
>>238
双方フルノーマルかつ3型ライダーの方が明らかに体重軽そうという状態信号ダッシュ勝負したら4型が勝ったって話もあるんだがその実例抜きでそのクソ記事が正しいっつーんか?
0244774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 22:55:33.36ID:gdLt6tSI
>>238
何か総括の文面で、長文氏と被ってる部分があって少しアヤシイ(笑。
160のトルクアップ分と高回転側の加速にも触れて欲しかったな。

この人の記事はユーザーに取っては余計なお世話だってのは割と定番。
0245774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:18:22.67ID:QfkMMlsb
>>238
高燃費というワードの使い方がどこかの誰かさんと同じだな。
クドくて無駄に長い文章も説得力に寄与する事無く、読む側の事を考えていない。
結論ありきの偏った文章構成、その他のスクーターの評価も、自分の好み最優先で評価が歪んでるように思える。
0246774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:43:17.36ID:6QeN+4GP
その超絶クソ記事書いてる本人なんでは?
結論ありき、決め付けマンセーで誰がいつそんなバカみたいな運転するんだよって運転してダメだダメだ言ってるだけという
ついでに身長体重からしてデブチビみたいだしリアサスの腰砕けとかダイエットしてから言えと思ったよ
3型こそがダメダメリアサスなのにね
0247774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:51:14.51ID:xXPtlTe1
170cm無い85kgってただのデブじゃねーか
0248774RR
垢版 |
2021/05/28(金) 23:57:31.73ID:6QeN+4GP
というか最初に偉そうにPCX3種で比較するアル
って書いといて比較対象が突然NMAXというのもアホかと

とにかく駄文、とにかくめちゃくちゃ
しかも他人に車両借りてテスト?複数に?
なんだそれって感じだし、こんなアホのために自分の車両貸す奴本当に居るの?
居るんならこの駄文書いた本人を知ってるって事だけど、なんでここまで酷評されてんのに貸した奴等は出てこないわけ?

色々おかしいとこありすぎて草も生えないや
0249774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 00:05:00.03ID:Ls2ZyKO+
>>238
絶対に間違ってないのはお前の感性のおかしさと低身長ブタ体型、そしてテスト内容が全く不明瞭な事
ハッキリ言って一般的なオーナーのブログとかの方が余程分かりやすく納得しやすいぞ
胎児から出直してきな
0250774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 00:09:04.55ID:Kuao62f/
まあ、NMAXの評価を見る限りは別人だわな〜。
只、Li-ionバッテリ搭載のためのフレーム変更って発想が、
長文氏と同じでショボいかな。

自分は電動化は新型リードに載せてくると睨んでいる。
0251774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 00:15:47.75ID:pIIDpwbU
新型の慣らし中に下り坂60ちょいで走行中、タヌキっぽいのが飛び出してきたので、ほぼフルブレーキかましたけど、後ろが滑ることなく瞬時に停止。
慣らし中に急制動はヤバいと思ったけど、原付らしからぬ余裕のあるタッチとフィーリングには感動した。
この出来で簡単に後ろが滑るなら他のバイクでも滑るし、乗り方が間違ってる。
コンビを同列に扱うことも違和感がある。
0252774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 06:01:27.00ID:7m38c/FZ
h
0253774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 07:44:54.12ID:YEuhQ4om
>>251
俺なら逆にアクセル全開
畜生の命と自分の命
考えれば簡単だろ
0254774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 08:10:23.11ID:rE1sb/By
その畜生はねて毛とか革とか中身とか諸々で滑る可能性があるのでなんとも
0255774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 08:10:40.14ID:WfH/tvm9
>>253
それ最悪どっちも死ぬじゃんw
0256774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 09:19:56.80ID:CLmxuYFc
>>238のこれ
https://i.imgur.com/AkDYHzb.png
馬力が上がってるのに最高速まで落ちたのはなんでかな?
過去スレに発電力が上がったって話あったけどオルタネーターが大型化して発電ロスが大きくなったから?
0257774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 09:57:09.21ID:Kuao62f/
>>256
ネット出力は補機類を装着しての測定で、オルタネーターは補機類に含まれるから、
発電に食われても0.5PSアップの筈。ちなPCXの発電機はACGジェネレータ。

WLTC燃費のクラス1の条件は最高速99キロだから、燃調マップでシビアに抑えてきたとか。
そのグラフからは60キロまでの加速は新型の方が、発進時の1秒遅れを取り戻す位に良さげに見えなくもない。
0258774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 10:47:36.41ID:Kuao62f/
ちと修正>>256
ACGジェネレータ → ACGスターター(モーター) + ECU(MOS-FET3相フルブリッジ)
WLTC燃費 → WMTCモード値
0260774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 19:52:35.51ID:+1EEBA9Y
新型PCX125なんだけど、低速で段差(コンビニに入るくらいの)で毎回ABSが動作するんだが…
みんなのはどう?故障かな?
0261774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 20:23:16.19ID:rE1sb/By
wikipedia ABSより
>一見ABSが作動するとは予想されない乾燥した舗装路面でブレーキをかける場合にもマンホールの蓋、砂、道路標示、段差のある路面でABSが作動し、ブレーキペダルが振動することがある。このことで、新車の購入直後にブレーキが故障したなどと自動車販売店にクレームが持ち込まれる場合もあり、自動車販売店では車両販売時に重要な注意点として顧客に説明している。

だってよ
0262774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 20:28:53.79ID:GhgiPn5A
ものを知らんやつ
少し考えれば分かることが分からないやつ
そんな馬鹿が多すぎる
0263774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 20:55:09.69ID:+1EEBA9Y
>>261
詳しくありがとう。
前に乗ってたフォルツァSIじゃそんなこと一切なかったから心配になったんよ。
しかしまぁリコールレベルで鳴るのやめて欲しい。
0264774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 20:58:33.03ID:+1EEBA9Y
いや、まてよ。
ブレーキをかける場合ってあるよな?
ブレーキかけんでも段差でABS鳴るんだがどうなん
0266774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 22:02:59.49ID:+1EEBA9Y
>>265
ありがとうございます。
故障じゃないんですね。
0267774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:10:47.75ID:ewrXN1O/
4型は存在自体が欠陥品だから何を聞いても驚かない
0268774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:22:39.58ID:+1EEBA9Y
あと、キャリパーガード付けたらフロントがロックして動きませんでした。
純正のネジに戻したら元に戻りました。
もう一度やり直しましたが同じくロックしました。
これって何が原因なのでしょう?
換えるネジはフロントフォーク?にブレーキキャリパーを固定している2個です。
0269774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:23:31.34ID:ewrXN1O/
>>238を読んだ

何かこれを書いたのは俺ではないかなどと言っている奴がいるが、もちろん赤の他人である
つまりバイクに詳しい上級者なら4型PCXを見ると、誰もが同じような感想を持つというだけの事である

これも何度も買いたが、4型PCXは一種のロールシャッハテストのようなものである
ド素人が見ると隙のない素晴らしいバイクに見えるが、プロが見ると欠点だらけで3型PCXの劣化品にしか見えない
諸元表も読めないような無知で、リアディスクや太いタイヤに憧れているような典型的なド素人しかこんなものは評価しないのである
4型など有り難がっているということは、己自身をバイクに無知なただのド素人なんだと証明しているということに他ならない
0270774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:32:22.73ID:ewrXN1O/
>>238で検証されているように、結局は4型PCXというのは排ガス規制対策とEV化対策を施された3型PCXの劣化品に過ぎない
排ガス規制対策の改悪エンジン(eSP−)のせいで加速力も最高速も燃費もクソ
劣化した性能を誤魔化すために意味のないリアディスクや太いタイヤ、ABSなどを付けてド素人を騙しているのである
0271774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:42:45.14ID:ewrXN1O/
4型に乗ってるという事自体が恥ずかしいと思わなければならない
車重増加と規制対策の劣化エンジンで最高速100km/hも出なくなった上に、実燃費でリッター10km/L前後も悪化
125ccの癖に3型PCX150より悪い燃費性能
これでは完全にただの3型PCXの完全下位互換に過ぎない
「重い、遅い、燃費が悪い」
もはや4型PCXは全く買う価値がないただにゴミ
無知な情弱と外観しか見ていないバカド素人しかこんなもの乗らない
0272774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:42:55.94ID:cAC7bOCW
>>267
あんたちょっとマジでその文言をホンダ2輪に連絡しといてやろうか?
明らかにあからさまな営業妨害だよなその言い分は
さすがにちょっとイラついたわ
0273774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:44:33.04ID:9DG4MRcS
>>260
立体駐車場の速度抑制の段差超える時も毎回作動音するね
0274774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:52:11.72ID:ewrXN1O/
こういった事は全て発売前から俺は散々言い続けてきた
過去スレを読めばわかるだろう
発売前は必死で反論して来る奴もいたが最早最近では、全く何の反論もない
幼稚な小学生かと疑うような悔しまぎれの書き込みしかない
もはや現行の4型PCXが排ガス規制で劣化した「歴代最低のPCX」で、3型PCXが最高のPCXだったということは通説として定着した

歴代最も完成度の高い3型乗りこそが真の勝ち組で、4型を買ったら奴らは劣化品を掴んだ負け組で確定した
0275774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:56:38.44ID:4y8iyo3+
>>271
3型今のうちに買い占めておきなさい
きっとプレミアついて高値で売れます
0276774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:58:24.53ID:ewrXN1O/
発売から半年近くなったが、3型VS4型論争は3型の圧勝という形で勝負が付いた

これは非常に珍しいパターンである
新型が旧型に完全に敗北したのだから
あれもこれも全て排ガス規制が悪い
バイクはこうやって今後劣化品して行く運命なのである
新型PCXは最初の餌食に過ぎない
0277774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:59:04.83ID:4y8iyo3+
>>274
3型信者乙ですww
今のうちに3型買い占めておけば高値で転売できますよ〜
応援してます頑張ってください
0278774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 23:59:06.34ID:9DG4MRcS
>>274
それで良いからもう来ないでね(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況