X



【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0804774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:10:37.13ID:kZWp23ay
>走行距離:265km/h、燃料残量1目盛
>https://i.imgur.com/5fHU0fn.mp4

これが何を意味しているのか?というと、
前回「少なく給油しただろ?」との疑惑を晴らすためです。
もし、少なく給油していたら、これほど距離が伸びる訳がないので、
不正をしていない証明になります。
0805774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:13:01.23ID:kZWp23ay
ノーマルが208km/h程度で燃料計が点滅することを考えると、
265km/h走った段階で点滅していない(>>801)ことが
どれほど低燃費なのかが分かるかと思います。

>バイク雑誌企画:給油なしで何キロ走られるか?(208km/hで点滅)
https://youtu.be/7eWdMIGsiJ0?t=509
0806774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:14:02.08ID:kZWp23ay
>265km/h走った段階で点滅していない(>>801)ことが
>どれほど低燃費なのかが分かるかと思います。

と同時に、前回、
少なく給油するなどのズルをしていない証明にもなっています。
0807774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:16:47.56ID:JHWRF43i
だからよー
何でお前はトリップなんだよ
お前の場合そうゆうところがうさんくさいんだよ
0808774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:17:57.96ID:kZWp23ay
もしも、前回、少なく給油していたら
今回の走行距離が伸びるわけがないんです。
今回の燃費が劇的に悪化しちゃいます。

しかし、そうなっていないのは、
お前らのようなズルイことなどせず、
ちゃん実験している証拠です。
0809774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:18:38.34ID:kZWp23ay
>>807
>何でお前はトリップなんだよ

前回もトリップA、今回もトリップAなのだから
不正の入り込む余地はありません。
0810774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:19:39.96ID:GSzXOBHH
初心者バレしちゃうので総走行距離見せれませんw
0811774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:20:49.81ID:GSzXOBHH
秘策は満タンにしないことなのである
0812774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:23:03.39ID:kZWp23ay
前回の燃費結果(>>803
今回の燃費結果(>>801

この2度に渡る詳細な報告により、
スーパーモンキーがノーマルよりも低燃費であることは
完全に証明されました。
0813774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:26:18.38ID:kZWp23ay
以前よりも燃費が上がっているのは、
気温が暖かくなったことと、山に登っていないこととが
影響していると思います。

少なくとも「心配していた秘策による燃費ダウン」は全く起きていませんね。
むしろプラスに働いている可能性も十分あります。
0814774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:37:09.55ID:kZWp23ay
パワーもアップして、燃費もアップする魔法のチューンアップ!
そんな知識&技術を持っているのは俺だけです。

口先だけで偉そうにしている輩は大勢いますが、
俺のようにちゃんと結果を出せている人はほとんど居ません。
とくに5chはググって知ったかぶりしている輩ばかりです。
0815774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:40:35.44ID:7dJTy8sE
>>668
なるほど
参考にします
0816774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:41:33.87ID:kZWp23ay
俺は長らく燃費報告して来ましたが、
その多くの結果が「オイルA」によるものです。

しかし「オイルB」を使うようになって分かったのですが、
オイル「オイルA」は燃費が伸びません。
最近燃費が好調なのは「オイルB」の影響が小さくないと思います。
0817774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:45:32.12ID:kZWp23ay
しかし、次にオイル交換する時には、
オイルA(以前よりかは粘度が低いタイプ)に入れ替えるので、
燃費が再び悪化する可能性は十分考えられます。

現在のオイルBは燃費も含めて優等生で、
全体的にソツがない一方で面白みがないのも事実。
オイルAの方が癖が強いので、面白みはあるのです。
0818774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:48:02.21ID:kZWp23ay
ただ、ずっと使って来たオイルAは
明らかに粘度が高すぎて初動で遅いし、燃費も悪化するので、
それはもう使わないことに決めました。

この前、久々にオイルAを入れたら、露骨にエンジンが重くなってしまい、
たった142kmでオイルBに入れ替えてしまったほどです。
0819774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:52:06.68ID:kZWp23ay
ただ、オイルAにも利点があって、
高回転まで回した時には速いんです。
その際のエンジンの負担も低い感じがします。

なのでエンジンを酷使するには向いているのですが、
普通に走っている分にはオイルBの方が好印象です。

しかし、次に入れるオイルAは低粘度のタイプなので、
以前とは違った結果が得られると期待してのチャレンジです。
0820774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:54:00.00ID:Qxl8Bc5A
誰も興味ないのに必死である
0821774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 17:58:47.35ID:kZWp23ay
オイルによって燃費が良くなったり、悪化したりすることを
知っておいて損はないですよ。
0822774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 18:01:38.60ID:kZWp23ay
オイルも得意不得意があるので、
自分が何を重視するのか?で
選択も変わってくるかと思います。

俺が今使っているオイルBは、
保護性能も燃費も耐久性も様々な部分で
非常に優等生です。

超、無難オイルといった感じです。
0823774RR
垢版 |
2021/05/30(日) 22:45:55.23ID:leRM60cA
>>796
珍しくまともな証拠出てきたかと思ったらスパモンじゃない人かw
0824774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 02:07:06.01ID:nJTr9IMN
>>809
むしろどうすれば不正できないのだ?
0825774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 03:18:53.88ID:i8Kd7cim
積算計でも少し足して精算しちゃえばいくらでも誤魔化せるね
0826774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 05:07:31.64ID:1azXt6mK
他の条件が全て一定の場合(のみ)
速度と回転数の関係はイコールになるのであって
そんな夢のような状態は事実上存在しないので
1つでも何か別の要素が加わると
いとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも
速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、
回転数に違いが出ると言うことは、
俺のスパモンとお前らのモンキーとでは
同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。
当然、俺のスパモンの方が
より低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転上げないと走らないパターンと
回転は低いけどトルクで走るパターンがある。
つまり回転とスピードは比例しない。
例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードが
シールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。
回転計ばかり上がって
スピードがついてこない…なんてことも
あると思うだけど、
その辺について君の見識は?
0827774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 06:07:12.63ID:JzW3hYpe
CVTかよ(笑)
0828774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 06:54:04.73ID:+mDpFs8f
>>826
> 例えばオイル1つ変えただけでも
> 速度と回転系の関係は狂うのです。
アクセル開度は変わっても速度と回転系の関係は変わらない。

お前バカのフリじゃなくて本物っぽいなw
0829774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 07:43:26.37ID:mSwW7ttk
【オナモンの思い込みと屁理屈一覧 その1】
・俺は荒らしじゃないだよ
・立小便は合法
・ヤリチン打ち止め(自称)
・社外マフラーは政府認証品でも社会悪
・純正マフラーは騒音公害にはならない
・自分以外はキチガイの在チ◯ン
・鍵の拾い物画像でオーナーだと主張
・ID付きシート画像でオーナーだと主張
・→キタコ製メンテチェアブラケット(610-1300900)
・モンキーは水平エンジン、それ以外は倒立エンジン
・エステル系合成油に水が加わると酢が醸造される
・シールチェーンはノンシール比で2馬力のロス
・ノーマルなのにスーパーモンキー
・ノーマルマフラーなのにレーシングサウンド
・ノーマルだから低燃費自慢で貧乏マウント
・ABS車はスプロケ替えられない
・所有物の情報なども全て「個人情報」
・自家製特注アルミビレッドブレーキングステップ
・「お前ら」がバカにしてくるのはスパモンへの嫉妬
・自称大物2ちゃんねらー有名人
・IPスレは個人情報抜かれる
・スマホマウント装置は「マウンター」
・違法(速度超過)動画は消したのでセーフ
・違法動画の二次アップロードは著作権違反
・気筒数が増えるとピストン速度は下がる
・回転計と速度の関係に法則性はない
・回転数と速度は比例しない
・オイルを変えると速度と回転数の相関が変わる
・iPhoneとMacはインテリの象徴
・おまえら貧乏人はPCとAndroid
0830774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 07:46:52.32ID:mSwW7ttk
【オナモンの思い込みと屁理屈一覧その2】
・項目単位がないグラフは詐欺
・シャシーダイナモのデータは詐欺
・スパモンは青(※黄色のセルフ開示画像あり)
・セッティング4.5+α3+禁断機能+スペシャル改造
・フィラーキャップ←ガソリンタンクキャップ
・スレ番が更新されれば前言はチャラ
・ありがちなアイデアも自身発祥世界初のウリジナル
・サーキットは真っ平ら
・コーナーを曲がりきれないオーバーステア
・アスクル()シャフトにグリス塗るとフリクションロス
・特注(略)ペダル画像は拾い物と主張したのでセーフ
・秘密兵器と自称する積み木でドヤ顔
・セローはモトクロス
・SP400←ヤマハSR400の隠語w
・レブル250はモンキー125より遅い
・スパモンはナナハンでもちぎれる
・タイヤ交換時にローターは必ず外す
・タイヤマーキングは全部バルブ位置に合わせる
・鹿児島市民だとバレてない(※状況証拠多数あり)
・モンキー125は回生ブレーキ付きでダイナモ発電
・お前らと語り合ってはいない
・このスレは俺の日記帳
・自分以外の「お前ら」は全員在チ◯ン
・ミッションもバネ下重量に含まれる
・円柱の体積の計算式(小6レベル)が理解できない
・何もかも全部Google検索でWEB頼り
・SOHCは2バルブ、4バルブはDOHC
・ネットの知識は俺の発言から広まっていく
・真の回転数は心の目で見るもの
・スーパーモンキーはメイドイン俺
・モンキー125は1メートルの道幅でUターン可能
0831774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 18:12:59.19ID:ZGLirYBY
クラッチが滑っていない限り、リアホイールの回転数が一定の時に同じギアでエンジンの回転数との関係が変化する事は絶対にない

アクセル開けてもスピードが出ないのはアクセル開度にエンジンの回転数がついてこないだけなのに、アクセル開けてるからエンジンの回転数が上がっているはずなのにスピードが出ないと思い込んでるんじゃね?

コイツ マジのバカだったんだな
0832774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 18:37:10.51ID:MEjWnuo0
MT車の動力伝達を理解していたらこんなくだらない発想は出てこないよね
クランク、ミッション、ドライブスプロケット、チェーン、ドリブンスプロケット
クラッチを除いてどこで物理的に伝達が変化するのか説明してほしい
0833774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 19:40:37.33ID:509gLOyO
>>824
>むしろどうすれば不正できないのだ?

どうやって不正するのかちょっと説明してみて。
0834774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 19:45:46.21ID:ZGLirYBY
ここまでバイクの事を知らないとはな

スパモン  詰んだな
0835774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 19:46:45.26ID:509gLOyO
お前らにまともな知識があれば
劣等感で心が荒む事もなかっただろうに…。
0836774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 19:54:07.46ID:ZGLirYBY
アホや

話にならん
0837774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 20:11:17.63ID:ekNlcZby
本人しか使わない表現を

これ→ | で区切って並べてな

正規表現と投稿者IDもNGにチェック入れて
透明あぼーんと連鎖あぼーんもしたら
スパモン完全自動NG出来るわ
みんなもやってみ

例)
ワード1|ワード2|ワード3| …

https://i.imgur.com/OqmcmkV.png
https://i.imgur.com/kTCV4zl.png
0838774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 20:24:42.30ID:ekNlcZby
いちばん最後はこれ→ | 要らないから注意な
0839774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 20:26:22.65ID:ekNlcZby
これでスパモンにレスさえしなければ普通に話ができるよ
0840774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 20:32:19.96ID:1Fy01BH4
無知どころか間違いだらけの自称天才(初心者で老害かつ幼稚というミラクルw)が、他人にマウント取りたいがために屁理屈と矛盾と嘘大袈裟紛らわしいを繰り返して必死に大騒ぎしてきただけの便所の落書き以下のクソスレ

オナニーモンスター超猿はマジきちガチ勢ですよwww

ネガティブな批難や罵詈雑言を浴びても、自分への嫉妬だとしてポジティブに受け入れちゃうwww
ガチ勢には何を言っても無駄
0841774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 20:34:20.88ID:1Fy01BH4
今日、ホンダさんからリコールのお手紙届きました
リフレクターは変えてるので無視します

ホンダさんもリコール対応で大変ね
0842774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 22:04:36.82ID:55C21N7n
>>830
神との契約も追加でおなないしますw
0843774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 22:17:23.56ID:1azXt6mK
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
    ∧_,,∧
 ((  ∩#`田́> それが俺が神と交わした約束ですから。
    〉    つ )) 
    (,,フ .ノ 
     .レ'      〃∩ ∧_∧  
            ⊂⌒( ́∀`)シコリアーン
             `ヽ_っ⌒/⌒c  
                ⌒ ⌒
0844774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 22:38:28.15ID:nJTr9IMN
>>833
なんでわかってるやつに説明せにゃいかんのだ
0845774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 23:06:11.44ID:UnMCu2hQ
俺の動画は「スーパーモンキーの能力を見せるため」で、勝ち負けなんて無関係にUPしている動画だから
実際以上に見せても仕方ないんだよ。
グロム野郎はなんで勝負を挑んできたのか知らないが、ズルして勝負に勝っても自分が惨めだと思わんのかな〜。
そういう所の神経が俺ら世代とは違うんだろうな〜。
いくらネット上で自分のグロムがスーパーモンキーと同等のエンブレ性能&エンストし難い性能を持っている所を見せてもそれは「捏造」で手にいれた結果であり、実際には負けていることは自分自身が誰よりのわかっているんだから惨めなだけだろうに…。
それを惨めと思わない所が、もう神経が日本人的じゃないんだよな。
 
今時の世代って、ネットにUPする写真を加工して
美人やイケメンに見せるのを当たり前にやってるけど、そんな嘘の自分で褒められたって仕方ないと思わないのかな〜。
嘘だろうが、なんだろうが、褒めらたいという欲求があるのだろうけど、そう言う考え方をしてる時点で精神病んでるんだよな。

若い世代って 日本語(文章)をまともに理解できなかったり、 まともな知能を持ってないやつがほんと多い。 発達障害みたいなやつが多いしな。
精神的にも病んでるやつが多いし、
ほんと、おかしな日本になってしまったものだ。

たかしそろそろごはんよ
0846774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 00:23:59.72ID:tkJckyo0
【オナモンの思い込みと屁理屈一覧その3】
・アメリカやイギリスやEUには原付バイクはない
・中国ではエンジン付きバイクは禁止されている
・50ccのベスパは日本のみ販売(※欧州でも販売中)
・海外で50ccなんて事実上ないのと同じだ!
・ググれば分かることを持ち出してドヤ顔するスパモン
・ノーマルモンキーはエンストし易いと有名
・スーパーモンキーの1速=ノーマルの1速+2速
・BG350とスーパーモンキーは対等に走られる
・お前らの知識=グーグル。
・アクセル0走行時はエンジン回転は0と見なす
・惰性で爆発しているピストンは回転数に含めない
・タコメーターは実質、車輪の回転数なのです
・ただのエディター (※誤爆)
・「旧車の250ccぐらいのフィーリングがある」
・おまえらは経験値が低すぎて問題を認識出来ない
・中型2台乗り継いで125ccは初めてだけど上級者
・大型二輪GSX125
・ハンターカブとクロスカブは同じ、Z1もZ2も同じ
・本当のエンジン回転はアクセル量で分かる
・パワーと燃費の両立は全て神から授かった情報
・驚異的が技術を公開で世界の常識が塗り替わる
・神と約束を交わしたから独自技術は公開しない
・いるんですよ。実際に。それが俺という天才。
・俺は小さいことを大げさに言う人間じゃない
・お前らは全員精神障害者だよ
・お前らはネットで威張ってるだけの無知&無能
・お前らは自分らが思っている異常に頭も悪い
・お前らはバイクの基礎知識もないのである
・俺はお前らが思っているよりはるかに能力高い
・完璧なペダルは替える必要がありません (´ー`)
・お前らネットばかりやってないで走りに行けよ w
・新スレは俺のしもべが立ててます (´ー`)
0848774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 01:53:13.66ID:fOqOuako
>>845
振動が伝わり過ぎるからゴム紐を使いましたってはなし?
0849774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 06:34:41.22ID:XFmA1wi3
>>847
めんどくさい奴ww
0850774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 07:10:35.72ID:Hh29M3Qy
>>669
グロムの新型をレンタルして乗ってみたんだけど
5速は全くの別物ってくらい良い出来でスレを分けないとスレが荒れる心配をしてしまうほど良い出来。
低速のトルクが増しているのと、これまで坂道の加速で2速でレッドゾーンに入れていたような人は大分恩恵を受けられると思う。
現行の2速と3速の中間くらいのギア比になる新型3速だと8000rpmで75kmまで加速してくれる
現行海苔が新型5速に乗ったら買い替えたくなるのは間違いなしというレベル
0851774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 08:12:33.54ID:mIwtm/3o
小熊「おじさん達熱くなってるスレ違いの話なのに。バカみたい。しかもハゲてる。」
0852774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 08:52:20.34ID:87fIYV36
新型ダックスの噂もあるし、小型MTはどれ買うか本当に迷って楽しい
0853774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 09:45:13.65ID:cN3+IroC
>>852
ダックスはMTになるん?
0854774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 14:16:43.87ID:C7as6hW4
>>850
ふむふむ、もう発売されてるグロムも良いなー。でもやっぱモンキーにしよう。
にわかで申し訳無いんだけど新型車の予約って定価販売なの?
0855774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 14:39:50.10ID:wLbtHkBm
>>854
基本的に1000円未満の端数調整しかしないと思って。
0856774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 15:35:13.63ID:C7as6hW4
>>855
そんなもんなのね‥
45万かー高いなしかし。
0857774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 17:17:29.83ID:nBvd9Chf
>>856
ネットで検索すると、安い所は出てくる
でも、40万近く出すなら他も色々と見たほうが良いとは思う
0858774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 20:54:58.11ID:ffSaNCm+
>>850
俺も試乗したけど低速はトルク落ちてる感じだったけどな
あと5速で60q/hで巡航は回転数低くていいけどそこからの加速は頼りない感じ
現行の4速はそこからグイグイ加速するから
70〜80で巡航するような人にはいいかもわからないけど
60ぐらいでマッタリ走る人には乗りにくいと思う
0859774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:33:54.61ID:YSl4PoW3
振動対策と燃費稼ぐために
5速ギアだけがかなり離れたセッティングだから
パワーが落ちすぎてもっさりなんだよね。

その一方で1〜4速はローギアすぎるというアンバランスなギア。

多分、ローギアにしてトルクを稼いで
全体的なパワーダウンをごまかしてるだと思う。
0860774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:36:42.48ID:kHQWdjWV
グロムは一応スポーツバイクだからいいかもね
モンキーはそれとカブとの中間みたいな位置だから意見が分かれるところだね
俺は今のモンキーで満足してるし、見た目のこともあるし新型はいいや
0861774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:38:57.71ID:ffSaNCm+
>>859
お前はバイクの事何もわかってないんだから黙ってろ
0862774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:39:57.56ID:YSl4PoW3
新型は5速に入れるともっさりで、
4速に入れると以前よりもハイギアードで乗りにくいという
どっちつかずになっている。
0863774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:40:40.57ID:YSl4PoW3
>>862
>4速に入れると以前よりもハイギアードで乗りにくいという

訂正:ローギアード
つまり回転が以前の4速より高くなる状態。
0864774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:43:25.01ID:YSl4PoW3
グロム&モンキーは基本的に非力だから、
5速に入れるともっさりすぎて
アクセルの反応がすこぶる悪くなって気持ち悪いだろうし、
ちょっとした登り坂でも失速してくると思う。

しかし、1段落として4速にすると、
今の3.5速みたいな状態で回転上がりすぎて乗りにくいという
どちらを選んでもしっくり来ないギアになってる。
0865774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:43:41.37ID:bEivWTih
ん?5速だけが離れてる?
どんな計算?
1速 2.846
2速 1.777
3速 1.315
4速 1.034
5速 0.843
0866774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:46:06.20ID:nBvd9Chf
ジャジャーン!!

積み木
0867774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:47:24.78ID:YSl4PoW3
>>865

1速が非常にローギア。
ここまでローギアだと2速発進したくなるだろうな。
0868774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:47:59.17ID:YSl4PoW3
>>866

実はあの積み木、フロントの車輪を持ち上げる時にも活用してる。
0869774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:49:02.78ID:kHQWdjWV
>>867
お前のモンキーはエンジン回転上げてもスピード上がらないんだから関係ないだろ
ゴミ虫www
0870774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:52:40.18ID:bEivWTih
1速増やして全体的に低くしただけ
つまり自由度が上がった
0871774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:57:02.11ID:YSl4PoW3
>>865

キタコ 5速(カッコ内は新型5速)

1速 2.571(2.846)
2速 1.722(1.777)
3速 1.333(1.315)
4速 1.130(1.034)
5速 1.000(0.843)

数字が大きいほど回転が高くなるので
新型の1速2速は現行よりも回転が高くて扱いずらいでしょう。
そして2〜3速、3速〜4速、4速〜5速が離れすぎているので、これも扱いづらい。
かなりハチャメチャなギア比です。
0872774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:03:36.90ID:YSl4PoW3
武川の5速(カッコ内は新型5速)

1速 2.333(2.846)
2速 1.684(1.777)
3速 1.272(1.315)
4速 1.040(1.034)
5速 0.923(0.843)

キタコ や武川と比べてみても分かる通り、
新型の5速(0.843)はかなりハイ(もっさり)に寄せてあります。
0873774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:05:39.13ID:YSl4PoW3
ここまでハイ寄り(0.843)だと、
パワーダウンが激しすぎて、
使い勝手が悪いのは目に見えています。

常用するには向かないので、結局は4速で走るハメになり、
現行よりも高回転で振動が多くなるという本末転倒です。
0874774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:12:54.05ID:YSl4PoW3
多分、現行ユーザーの多くが
ローすぎる1速2速のギアをもっとハイに寄せてくれたら…と
感じていると思います。

しかし、新型は今よりももっとローに寄せてあるのです。
0875774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:14:19.17ID:YSl4PoW3
何でそんなことしたんだろ…と考えると、
パワーダウンを誤魔化すため??と
勘ぐってしまいますね。
0876774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:23:20.46ID:Hh29M3Qy
>>858
低速のトルクが落ちているどころか上がってるじゃん
落ちてるとか言う人初めてだわ
それこそ60km/hでまったり走りたいなら5速入れっぱなしで走ればいい
トルクが上がってるから30km/hくらいに落ちてからでも十分に加速してくれる
パワーバンド外れたギアで無理して回転数あげて乗ってる現行4速とは雲泥の差じゃん
ま、現行を気に入っている人は新型にはあえて乗らない方がいい

新型5速はいいぞぉ〜
https://1.bp.blogspot.com/-i-MQrgG99OA/X5GZrSR6yvI/AAAAAAADEOE/SY4rgSmANBkn2d_yc8eA7JxxIFqE6AKrQCLcBGAsYHQ/s1593/screenshot.1603373127.jpg
0877774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:35:25.55ID:YSl4PoW3
>>876

やっぱり新型は馬力が落ちてるな。
と言うことはやっぱりタイのスペックが正しくて
日本のスペックは盛ってある。
0878774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:38:34.91ID:YSl4PoW3
特に注目すべきはこの部分。
https://i.imgur.com/kgBAMUC.jpg

新型は1速〜4速まで旧モデルよりも速度が落ちてる。
これはギアがローギア(回転が高い)に振ってある証拠。
0879774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:39:51.40ID:YSl4PoW3
つまり、新型のギアは、
1〜4速が現行よりもローギア化されている一方で
5速だけがかけ離れてハイギアになっているという
とんちんカン仕様です。
0880774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:42:32.70ID:YSl4PoW3
なので、何度も言ってきたように、
5速に入れてる時(入れられる時)は、
回転がおちて振動が減って良いかもしれないが
その分、パワーダウンが激しいので
アクセルを回してもスピードの上がりが鈍くなる。

バイクの反応が悪くなるので扱いづらく、
使える場面が限定されてくる。

となると、必然的に4速を使う羽目になるが、
そうなると現行モデルよりもローギア(回転高い)ので、
振動も燃費も悪くなるという本末転倒な現象が起きる。
0881774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:43:04.92ID:cFaf+wPv
5速いいねぇ〜
0882774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:49:35.74ID:YSl4PoW3
5速に入れられる場面が限定的で、
結局は4速を多用する羽目になることは目に見えてる。

しかし、その4速が現行と同じ4速なら何の問題もないが、
現行で例えると3.5速で走るようなものだから、
回転高めで落ち着きのない走りになってしまう。

と言って5速に入れると力が落ちすぎて困るという
どっちつかずの状態になる。

ホンダはギアのセッティングを見誤ったと思う。
0883774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:52:52.57ID:YSl4PoW3
多くのグロム&モンキーユーザーが求めて来たのは、
現行4速をそのままで、更に上に1速あれば…と言うものだろう。
現行の4速を3.5速に落として欲しいとは望んでいない。

ましてや、現行の1速2速ですら、ローギアすぎて
直ぐに吹け切ってしまって扱いづらいのに、
それを更にローギアにするという暴挙!

全体的にメチャクチャなギアになっている。
だから俺はこんなバランスの悪い5速なら、現行の4速の方が
よっぽどまし!と言うのである。
0884774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:58:30.51ID:YSl4PoW3
【新型の現実】

5速あっても、結局は4速で走る場面が多くなる。
しかもその4速は現行でいう3.5速なので、
回転が高すぎて乗りにくい。

これでは本末転倒です。
0885774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:02:42.18ID:zfOQNmp+
>>854
俺は4万円引きで予約した
ちなみに大阪のタイガーオートです
0886774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:03:45.19ID:YSl4PoW3
俺が思うに新型は
現行よりも最高速も落ちるんじゃないかな〜と思う。
なぜならハイギアすぎてパワーの落ちが激しいので
風圧の影響をより強く受けることになるからだ。

ダイナモ状では有利でも、実際に現行よりも不利なる。
0887774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:06:40.27ID:YSl4PoW3
1〜4速があまりにもローギアなので、
多分、スプロケを16Tにして回転を落としたくなるだろうけど、
そうすると今度は5速の回転が落ちすぎてしまい使い物にならなくなる。

逆に5速を基準にするなら14Tにしたくなるだろう…。
だがそうすると今度は1〜4速が超ローギアになって死ぬので、
どっちにもすることが出来ない。
0888774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:08:53.84ID:YSl4PoW3
1〜4速は現行よりもローに寄せてあり、
その一方で5速だけはハイに寄せてあるという、
どっちつかずのセッティングなので、
このおかしな仕様により困ってくることが多いと思う。

逆にいうと、現行の4速モデルは
1〜4速までバランスに優れてる。
0889774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:10:08.99ID:YSl4PoW3
>特に注目すべきはこの部分。
>https://i.imgur.com/kgBAMUC.jpg

一目見て「現行の1〜4速の方がいいじゃん!」って分かるよね。
0890774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:12:05.12ID:YSl4PoW3
何の利点があって「退化とも言えるギアセッティング」にしたのか?
と考えると、多分、パワーダウンを隠すためだと思う。

ローに寄せる(回転が上がる)ことで、
パワーダウンしていてもパワーを出すことが出来るからだ。

簡単にいうと、回転上げないと走らなくなったということ。
0891774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:13:40.41ID:YSl4PoW3
ローギアになったことで
エンジン回し気味にして走る羽目になるので
鈍いやつは「おお!パワーが上がった!」と錯覚するだろう。
それが狙いである。
0892774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:16:42.01ID:YSl4PoW3
それだけだと、
全体的に回転高めになって振動も増えてしまうし、
燃費も悪化してしまうので、
5速(だけは)低回転に振ることで、カタログの燃費を上げるという企み。

多分、実際の燃費は落ちると思う。
0893774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 23:22:20.01ID:YSl4PoW3
>>892
>多分、実際の燃費は落ちると思う。

なぜなら、結局は4速を多用する羽目になるから。
0894774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 00:04:20.19ID:XgZnf/s6
一次減速と二次減速すら理解せずに変速比を語るバカ
社外のクロスミッションの使い方も理解せずに語るバカ
算数が出来ない激烈バカゆえに、全体が見えてなくて変速比の数字だけで語っちゃう(笑)

そしてここでも自己正当化
現行4速を無駄に持ち上げてるね
新型5速はバイクを知り尽くしたホンダのエンジニアが設定したものってことが分かってないバカ
0895774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 00:15:10.99ID:GjzgTgFp
バカに熱くなってるバカ
0896774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 00:25:52.25ID:ka0Ve5VL
新型グロムはかなり振動少ないけどね
0897774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 02:04:16.54ID:B9i7xF39
>>872
その2つのクロスは純正4速を5つに分けてるだけ
文字通りクロス
新型5速は1速増やして下と上に増やしている
間隔は旧型4速に近い
0898774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 03:35:52.73ID:N0xNazmK
スパモン劣化4速で悔しくてたまらないんだろーなw
新型興味無いといいつつ1番レスしてんの気づかないとか
0899774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 05:55:02.48ID:BDtnosew
>>876
お前乗ったって嘘丸バレ
実際乗ればわかる
グラフ見てオナってろww
0900774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 07:00:20.17ID:WWnO0zqZ
>>878
あのぉ、オツムが弱いみたいなので説明してあげるけど
新型5速エンジンの1〜4速が旧型4速エンジンの1〜4速より低速に振ってあるのは当たり前で
これによって旧型4速エンジンの停車時からの鈍臭い発進が大幅に改善されてる

この各ギア間の8500rpm時の速度差をみれば明らかで
新型5速は1速から5速まで均等に振ってあるのでパワーバンドを掴んで気持ちよく走れる
それに比べて旧型4速は特に1速から2速の間が開いているので無理やり1速でぶん回して加速することになるし
峠を走るようなときは3速で加速が得られないような時に2速でレッドゾーンにぶち込まないと加速できない悲惨な状況になる
2速にシフトダウンしたら回転数が跳ね上がってエンジンが悲鳴あげるわでパワーバンド使えない惨めな状態

現実逃避するのは勝手だが幻の5速(笑い)による高速域の改善だけではない
低速域でパワーバンドを掴めるという改善こそが5速化エンジンの最大のメリットなのであーる。

【新型5速】
1-2速  21.7km/h
2-3速  20.3km/h
3-4速  21.2km/h
4-5速  22.5km/h

【旧型4速】
1-2速  25.2km/h
2-3速  23.0km/h
3-4速  22.0km/h

もう一度いう、新型5速はいいぞぉ〜
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況