X



【HONDA】モンキー125(JB02) 51匹目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0929774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:21:39.78ID:B1elci9G
>>900
>パワーバンドを掴んで気持ちよく走れる

そんな「高回転を維持した走り方」をする奴はいないよ。
そんな乗り方は快適どころか「不快」そのもの。

そもそも新型はロングストロークエンジンだから高回転が苦手。
しかしギアで無理やり高回転にさせられているから
1〜4速は終始エンジンが落ち着かない。
0930774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:21:59.53ID:B1elci9G
パワーダウンをエンジンを高回転まで回すことで補ってるだけです。
鈍い奴ばかりなので、それでトルクがUPしてる!と錯覚するのです。
ローギアード設定なんだから当たり前ですよ。
0931774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:23:34.82ID:B1elci9G
例えば、現行モンキーで、
Fスプロケを15T→14Tにしたり、Rを34T→35Tにするなど、
ローギアード化(加速型)する人なんていないでしょ?

殆どが16Tや33Tなどハイ(回転が落ちる)に改良する人ばかりです。
しかし新型はローギアード化(回転が上がる)にされているんですよ?
0932774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:24:40.92ID:B1elci9G
俺もRスプロケを34T→35Tにローギアード化(回転が上がる)に
したことがありますが、「こりゃダメだ…」と速攻で戻しました。

ローギアード化すれば、アクセルレスポンスが良くなったり、
初期加速では有利になりますが、終始「加速モードのような状態」になり、
落ち着きがなくなってしまうのです。

新型がまさしくそういうギア比なのです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況