X



【YAMAHA】YZF-R7 part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 20:13:07.23ID:L1E1qfnc
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html


※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621249310/
0948774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 22:26:50.48ID:mMrLiA/M
>>947
NCは遅くはないよ。
4500回転ぐらいで7kgのトルク出るんだぞ。
車重が同じなら0-100kmはncのほうが速い。
あとはdctは反則
0949774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 00:06:50.14ID:dy3xTOtM
外車が壊れるとか壊れないとか言う話はスレ違いだから他でやれよ
0950774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 00:46:10.93ID:4SQdrF70
TMAXも十分速いよ
0951774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 05:27:42.46ID:poX16HNo
>>941
スペック厨乙
0952774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 10:18:36.84ID:EecxmjkO
過去にディバージョン乗ってた身としてはパワーは十分なんでスポーツポジションで乗れる気軽なバイクとして期待
値段次第だけどな!
0953774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 10:57:00.56ID:uB/Rd/DD
>>940
フレーム軽くしたりラジアルマウントキャリパーにしたりちゃんとブラッシュアップしてるがな。
それにAK550もX-ADVも主戦場のヨーロッパだとA1免許でしか乗れない、TMAXは発売開始からA2免許で乗れるように馬力を抑えてあるから直接比較は出来ないね
0954774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 11:00:02.35ID:nZxnuSb0
>>953
とはいってももう限界だろ。
エンジンを新規開発するほど金ないしな。
4型乗ってたけど、2017年の6型以降はほんと評判悪いよ。
5chも葬式みたいになってる。
0955774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 11:54:46.60ID:OVDnxexx
>>954
日本の意見とかどうでもいいだろ
上の欧州で売れてるって現実が正義
0956774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:00:59.92ID:eXgkoRVY
>>955
じゃぁここでR7についてどうこう言うのも野暮だな。
0957774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:02:26.33ID:OVDnxexx
>>956
書いてからR7スレと気が付いたわw
何だこの流れ
0958774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:14:51.35ID:eXgkoRVY
>>957
今年売るかも怪しいから暇なのよ
0959774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:43:29.47ID:aYGCJkPi
ヤマハは15年くらい前から市場で売れてるものを作らなく(若しくは、おま国で販売しなく)なったよな
ヤマハ党やバイク乗りそのものから去っていく人が増えた(と思う)で予算が無くなって他車から使い回しパーツが増えて更に魅力が無くなりスタグフレーションスパイラルが回りだし、
暴力的と言われてるMT09ベースでSSを作ればいいのに、何故か走りに特化してる分けでもないMT07ベースでハンドルを垂らしたSSを生産
ヤマハは日本で儲ける気ないのかね?
0960774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:46:25.02ID:eXgkoRVY
>>959
いつのまにかホンダとカワサキが尖ったメーカーになったからな。
0961774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:49:42.75ID:YwgT0h39
>>959
MT09ベースのSSを出すから、先にR7を出した
がおそらく正解
0962774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 12:55:30.55ID:YvleBtip
MT07のカウル付きが出ると言う噂から2年以上経ってからのR7だからねぇ
現段階で噂も無い09ベースが仮に出るとしたらだいたい3年後くらいか
0963774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:00:45.31ID:EtXHgW9v
09ベースのSS作るならR1-Sでよくね?
SOXで150万位だろ
0964774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:01:14.34ID:YwgT0h39
>>962
そんなにかからないでしょうね
MT09のモデルスパンが6年ですから
0965774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:05:51.91ID:YvleBtip
>>964
じゃあ09ベースは計画もないって事なんだろうね
0966774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:12:10.07ID:YwgT0h39
>>965
すみません。何言ってるかわからないです
計画があるかどうかは、新型MT09を見て判断すればいいんじゃないですかね
あるならSSとMT09は同時進行で開発は進めたはずですから
0967774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:29:08.29ID:sxnKcr7g
>>959
>>他車から使い回しパーツが増えて

ヤマハ車は大昔からパーツ使い回しが伝統芸だが?
0968774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:30:08.90ID:sxnKcr7g
パンピー(1970年代の死語)還暦ボケ老人が勝手な妄想と要望ばかり並べるスレ
0969774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 13:35:05.83ID:YvleBtip
パーツの使いまわしが嫌だってなら外車勢なんて軒並みアウトですやん
0970774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 14:27:31.97ID:a8jObKlA
自分が知ってる2005年以降くらいのヤマハは狙ったのを5年置きくらいに作ってあとは適当に流してサービスしないっていうイメージ
狙ったのに外したNIKENで一気に元気なくなった気もする
0971774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 14:36:03.88ID:eXgkoRVY
>>970
これがしっくりくるな。
4メーカーで1番、バイクに対する愛情がないとい。ディーラーもいまいち。
0972774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:01:22.13ID:9Qmr9R3/
起死回生の3気筒開発成功が無ければとっくに2輪部門は終了してたよな
0973774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:04:05.24ID:WrCosKC/
プラザやドリームと比べると昭和なんだよなysp
0974774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:09:53.50ID:aYGCJkPi
>>961
そんな予算に余裕ないんじゃない?
MT09-SS出して、MT07-フルカウルスポーツツアラーでどっちも売れてたと思う
0975774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:19:01.71ID:YwgT0h39
>>974
逆でしょ
予算がないからコモンアーキテクチャー化して車種展開増やしてるんだよ
予算があれば新規でSS作ってる
0976774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:27:02.03ID:ZUL0A2KD
ないのは予算じゃなくて採算見込みだろ

ヤマハは黒字だけど、赤字企業でも事業採算の見込みがあれば銀行が金貸してくれる
0977774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:33:01.81ID:YvleBtip
エンジンやシャシを使いまわしてバリエーション増やすってのが世界中のメーカーの基本なんだから
ヤマハも当然、そうなるわな
と言うかヤマハに限らず日本メーカーはまだ海外メーカーに比べたら少ない方だけど
0978774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 15:46:26.25ID:DDoGwSWL
どうせR9が欲しい言ってる奴も発表されて値段見た時高いからイラネ言うのが目に見えてる
結局数出るのはR7だったと言うオチ
0979774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 16:01:31.86ID:HW4USfiB
>>978
07トレーサーと、R7が同じような値段だから150万なら乗る人いるんじゃね?
cbr1000rとかNinja1000と同じぐらいの値段。
0980774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 16:06:25.74ID:XY6jNSTo
で、使い回し無しの専用設計パーツばかりで作られた高額マシンが発売されたら、高くて買えないとイチャモンつけ始めるぜ
0982774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 16:22:57.27ID:e5GdM7Cw
R9でもシート高いだのハンド低いだの駄々捏ねるよね
0983774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 16:57:44.84ID:ZK0zNWbP
>>959
リーマンショックでマイナス2000億出たから
流行りものを作らなくなったんじゃなく作れなくなったんだよ
利益出さないといけないから使い回しもするしね
R7で様子見て行けそうならR9だね
日本は市場が小さいので儲けれないので後回しです
コロナでこの先どうなるか判らないし今は特に冒険はできないわな
https://i.imgur.com/kRSjVeU.png
0984774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 17:00:46.16ID:F6ZMjKoA
駄々こねるのは一部のチビだけ
0985774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 17:06:02.43ID:M25VLNB+
シート高くてハンドル垂らしたSS作ったら批判されるバイクメーカーがかわいそうでw
超低シートで超アップハンドルのSSを作れって?
それこそ奇形バイクだはw
0986774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 17:20:46.71ID:Dd6MtPgy
>>983
決算とか見ない人?
今期クソ儲かってるぞヤマハ
0987774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 17:38:25.52ID:RfqufczQ
ヤマハ発、過去最高益 1〜3月期、新興国二輪が回復
2021.5.15
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/901581.html

 ヤマハ発動機が14日発表した2021年1〜3月期連結決算は、営業利益、経常利益、純利益がいずれも同期で過去最高だった。
先進国二輪やマリン分野で、「密」を避けて移動するコロナ禍のパーソナルモビリティ需要を取り込んだほか、新興国二輪市場の回復が押し上げた。経費削減効果も寄与した。
 売上高は前年同期比12・2%増の4441億2千万円、営業利益89・8%増の482億5200万円、経常利益96・9%増の528億5600万円、純利益は約4・3倍の417億7900万円。
コロナ禍前の19年比でも増収増益だった。
0988774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 18:10:27.32ID:79/Yq3ww
>>985
住み分けの問題
MT09とMT07はヤマハ自身も住み分けてると思う
MT09はカリカリで暴力的、MT07はマイルドで普通

それ故にMT09-カリカリSS、MT07-フルカウルスポーツツアラー(正立フォークで普通装備、R3/R25からの順当ステップアップ枠)がそれぞれのジャンルファンにとっても理想的なんじゃない?と思う
ま、今更だけど
0989774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 18:34:05.79ID:dyE+2YI1
>>988が的外れなレス過ぎて意味不明w
0990774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 18:40:24.28ID:YzAcn9EJ
このスレみて、ロクダボを何気に再評価してみた
0991774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 18:43:26.76ID:vqz5b0EZ
アプリリアは壊れやすいの?
0992774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:14:02.67ID:zYzp2f9m
>>991
壊れやすいよ
そんなの昔のことで今は改善してるとか力説するやつがいるけど
改善してるのにそれでも日本メーカーの足元にも及ばないレベルで壊れやすい
買って維持してみれば分かるよ
おすすめしないけど
0993774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:28:11.59ID:LG7WRnrA
アプリリアが壊れやすいんじゃなくて
日本製が壊れにくいってだけ
外車は程度の差こそあれ比較的故障率は高い
0994774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:32:09.56ID:EtvZV+3z
>>991
壊れやすいし、直るまで時間が掛かるし、修理代も高いし、買い取りも安い
金と時間に余裕がある人なら買ってもいい
0995774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:33:00.55ID:zYzp2f9m
だからヤマハ以下の信頼性と分かってて外車買うのならそうすればいいじゃん
誰も止めないよ
0996774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:45:09.55ID:WRFhKkV7
>>963
170万じゃないか?
0997774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 19:51:38.84ID:n+VQPFkm
>>988
R3/25は倒立になったからステップアップでR7は妥当、所有感はありそう
ただ用途によってはR3からR7にいくメリットがあまりないように思う
燃料タンクがR3 14l→R7 13l、体勢も前傾になりシート高780mm→835mm
R1、R6、R7のポジション+ロー1灯は停止時(無灯火)でもカッコイイ顔だけど、実際にすれ違った感じ明るさもR3のロー2眼が一番迫力ある顔
2眼は横に大きさがでるから自他共に視認性が良く安全性も高い
テールはR7の太いタイヤとR1テールライトとLEDウィンカー+車幅灯でカッコイイ
価格差はR3インドネシア製約69万→R7日本製? 98万(北米換算)
高価なSSに手が届かないがSSに乗ってみたい人はR7一択だろう。ただ大型免許取ったりそこまでガチで走らないならR3はベスト
0998774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 20:15:58.65ID:prJYDUDo
>>991
なんなら最初から壊れてるまであるわ
0999774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 20:25:18.18ID:ZK0zNWbP
>>986
15年前から比べるとって書いてる話のレスなのに
今年の決算の話とか文脈読めてない人?
1000774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 20:30:29.64ID:iz8oIeXs
  R 7
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 0時間 17分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況