ヤマハ YZF-R7
2021年5月18日 発表
2021年冬 販売予定
ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/
ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7
ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html
※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621768387/
探検
【YAMAHA】YZF-R7 part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/02(水) 16:07:41.25ID:XY6jNSTo
2021/06/02(水) 16:08:06.16ID:XY6jNSTo
Yamaha Motor Europe
2021 Yamaha R7 - Where R/World Meets Yours
https://www.youtube.com/watch?v=2-iWFeD0dkI
2021 Yamaha R7 – Features & Benefits
https://www.youtube.com/watch?v=AAzIcKknE2E
Yamaha Motor USA
YZF-R7 Overview
https://www.youtube.com/watch?v=99X6OlNrDNs
2021 Yamaha R7 - Where R/World Meets Yours
https://www.youtube.com/watch?v=2-iWFeD0dkI
2021 Yamaha R7 – Features & Benefits
https://www.youtube.com/watch?v=AAzIcKknE2E
Yamaha Motor USA
YZF-R7 Overview
https://www.youtube.com/watch?v=99X6OlNrDNs
2021/06/02(水) 16:09:15.82ID:XY6jNSTo
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Keyvisual-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-004-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-006-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-005-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-007-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-008-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-009-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-004-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-006-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-005-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-007-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-008-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Action-009-03.jpg
2021/06/02(水) 16:09:50.51ID:XY6jNSTo
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Static-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-005-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-007-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Static-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Static-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-003-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-005-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-007-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Static-002-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Static-003-03.jpg
2021/06/02(水) 16:13:47.77ID:nADYy0dO
今回もワッチョイ無しか
980の人次スレはワッチョイありでよろ
980の人次スレはワッチョイありでよろ
7774RR
2021/06/02(水) 16:39:50.89ID:KcafS0NW 乙
100万以下キボンヌ
100万以下キボンヌ
2021/06/02(水) 16:49:42.57ID:RMEqv+ry
8qt
2021/06/02(水) 16:52:52.77ID:RMEqv+ry
9qt
10774RR
2021/06/02(水) 16:54:15.45ID:RMEqv+ry 10qt
11774RR
2021/06/02(水) 17:12:00.78ID:ejQMbKdE 1
外国メディア向け試乗会 動画レビュー
The 2022 Yamaha YZF-R7 is Here. Is it Worthy of The Name? - Cycle News First Ride
https://www.youtube.com/watch?v=Fzkx8AtRcnE
外国メディア向け試乗会 動画レビュー
The 2022 Yamaha YZF-R7 is Here. Is it Worthy of The Name? - Cycle News First Ride
https://www.youtube.com/watch?v=Fzkx8AtRcnE
12774RR
2021/06/02(水) 17:12:22.66ID:ejQMbKdE13774RR
2021/06/02(水) 17:12:47.40ID:ejQMbKdE 3
外国メディア向け試乗会 動画レビュー
The 2022 Yamaha R7 is HERE! Track TEST!!
https://www.youtube.com/watch?v=DPWrIQj77go
外国メディア向け試乗会 動画レビュー
The 2022 Yamaha R7 is HERE! Track TEST!!
https://www.youtube.com/watch?v=DPWrIQj77go
14774RR
2021/06/02(水) 17:13:28.50ID:ejQMbKdE 4
外国メディア向け試乗会 動画レビュー
2022 Yamaha YZF-R7 Track Review: Does The Parallel Twin REALLY Have The Right Stuff? Let's Find Out!
https://www.youtube.com/watch?v=_YXrSfB7280
外国メディア向け試乗会 動画レビュー
2022 Yamaha YZF-R7 Track Review: Does The Parallel Twin REALLY Have The Right Stuff? Let's Find Out!
https://www.youtube.com/watch?v=_YXrSfB7280
15774RR
2021/06/02(水) 17:14:21.88ID:ejQMbKdE16774RR
2021/06/02(水) 17:32:54.10ID:RMEqv+ry 16qt
17774RR
2021/06/02(水) 17:37:11.33ID:RMEqv+ry 17qt
18774RR
2021/06/02(水) 18:32:38.35ID:RfqufczQ アメリカメディアのR7レポート
大量画像有り
2022 Yamaha YZF-R7 Review – First Ride
https://www.motorcycle.com/manufacturer/yamaha/2022-yamaha-yzf-r7-review-first-ride.html
大量画像有り
2022 Yamaha YZF-R7 Review – First Ride
https://www.motorcycle.com/manufacturer/yamaha/2022-yamaha-yzf-r7-review-first-ride.html
19774RR
2021/06/02(水) 18:54:31.56ID:ATTF79la たておつ
20774RR
2021/06/02(水) 19:16:01.49ID:3OCRYdia エンジンのセッティングくらい07と変えれば、また違った反応だったと思うけどね〜
もう少し高回転型に振るとか。
80馬力は出なかったのかな。
もう少し高回転型に振るとか。
80馬力は出なかったのかな。
21774RR
2021/06/02(水) 20:22:13.35ID:Dd6MtPgy 外車というと、アグスタ、アプリリア、グッツィーが壊れやすいグループ
ハレとトライアンフは言うほどでも無く、KTMは壊れる前に摩耗して入院ってイメージ
KTMの690と馬力的には近いのね R7って
890はMT09の対抗で、意外とKTMが近くにいることに気付いた
ハレとトライアンフは言うほどでも無く、KTMは壊れる前に摩耗して入院ってイメージ
KTMの690と馬力的には近いのね R7って
890はMT09の対抗で、意外とKTMが近くにいることに気付いた
22774RR
2021/06/02(水) 21:42:06.12ID:Dd6MtPgy >>999
>>コロナでこの先どうなるか判らないし今は特に冒険はできないわな
今期クソ儲かってるぞヤマハ
>>リーマンショックでマイナス2000億出たから
>>流行りものを作らなくなったんじゃなく作れなくなったんだよ
https://global.yamaha-motor.com/jp/ir/data/highlights/
ヤマハの最終利益は均せば毎年800億ぐらい、今年の予想は900億
13年前のリーマンとか言っても3年で埋まってる損
GPにしろJSBのワークスにしろ、レース活動バリバリやってる現実があるのに
R7の1モデルの開発費ごときがケチられるのか??この業績で???
言ってることがチンプンカンプン過ぎる
>>コロナでこの先どうなるか判らないし今は特に冒険はできないわな
今期クソ儲かってるぞヤマハ
>>リーマンショックでマイナス2000億出たから
>>流行りものを作らなくなったんじゃなく作れなくなったんだよ
https://global.yamaha-motor.com/jp/ir/data/highlights/
ヤマハの最終利益は均せば毎年800億ぐらい、今年の予想は900億
13年前のリーマンとか言っても3年で埋まってる損
GPにしろJSBのワークスにしろ、レース活動バリバリやってる現実があるのに
R7の1モデルの開発費ごときがケチられるのか??この業績で???
言ってることがチンプンカンプン過ぎる
23774RR
2021/06/02(水) 22:59:37.58ID:1sZRNfxb KTMの690系は馬力こそ近いものの、大分ピーキーだし振動も大きいのでライバルって感じではないかな〜
軽くてパワフルで楽しいんだけどね
軽くてパワフルで楽しいんだけどね
24774RR
2021/06/02(水) 23:20:10.49ID:YvleBtip KTMの690も790も峠で走るとホイールベースの長さを感じるね
スパっと曲がっていかない
その代わり立ち上がりでアクセルは開けやすいんだ
スパっと曲がっていかない
その代わり立ち上がりでアクセルは開けやすいんだ
25774RR
2021/06/03(木) 01:19:52.03ID:TYPcrigi 現行r6乗りだけど試乗はしてみたいなぁ、ポジションがどの程度違うかが気になる
26774RR
2021/06/03(木) 02:10:21.35ID:e1xo7B1Q 馬力やフィーリングはアフターパーツで替えて下さいって事なんだろ
キャリパーも直ぐにブレンボに替えれるし金次第
キャリパーも直ぐにブレンボに替えれるし金次第
27774RR
2021/06/03(木) 05:23:41.69ID:OOzZY0QT 4輪の世界からガソリン車が消えようとしてるけど
EV化が進めばガソリンスタンドは更に消えて必然的にガソリン車は乗れなくなる
バイクって何時まで乗れるんだろうね
EV化が進めばガソリンスタンドは更に消えて必然的にガソリン車は乗れなくなる
バイクって何時まで乗れるんだろうね
28774RR
2021/06/03(木) 05:40:22.17ID:/Nuem2XQ 新開発の4気筒や3気筒のエンジンはもうほとんど期待できないな
29774RR
2021/06/03(木) 07:42:46.71ID:0YeNYEOp 2気筒乗りだけどマフラー変えても音があれだから買う気になれない
3気筒のR9に期待だね
ただ、ラムエアダクトはそのまま残すか、撤去するかにしてほしい
ラムエアダクトにライトを埋め込むとチープ感が半端ないよね
てかありえないセンス・・・
3気筒のR9に期待だね
ただ、ラムエアダクトはそのまま残すか、撤去するかにしてほしい
ラムエアダクトにライトを埋め込むとチープ感が半端ないよね
てかありえないセンス・・・
31774RR
2021/06/03(木) 07:52:47.06ID:eqmfFLRO キャリパーの取付けピッチっていくつなんですかね? ブレンボのラジアルの108oを持ってるので付けられたらいいなと思いまして
32774RR
2021/06/03(木) 08:00:56.11ID:KFpeEXpD カヤバが作り分けてなければヤマハ用の住友と同じじゃないかな
34774RR
2021/06/03(木) 08:57:53.88ID:xinaesuk 正に正真正銘のYZF-R6モドキw
YZFの皮を被ったMT-07
YZFの皮を被ったMT-07
35774RR
2021/06/03(木) 09:02:46.79ID:UnmMNUTO37774RR
2021/06/03(木) 09:24:32.01ID:rFSfyIW438774RR
2021/06/03(木) 09:31:46.38ID:q2thZ6EQ 大昔はその「もどき」をメーカーが堂々と販売して、
当時の若者が喜んで買ってましたけどね
そのまんま「レプリカ」って呼ばれてましたけどね
当時の若者が喜んで買ってましたけどね
そのまんま「レプリカ」って呼ばれてましたけどね
39774RR
2021/06/03(木) 10:02:50.65ID:X0O4Mj4n R7が嫌ならR1やR6を買えばいいだけの話しだからな
本格派の人はある意味幸せだよ
R6の中古でもレースベースでもどんどん買えば自分達の主張が正しいと証明出来るんだから
本格派の人はある意味幸せだよ
R6の中古でもレースベースでもどんどん買えば自分達の主張が正しいと証明出来るんだから
41774RR
2021/06/03(木) 10:15:45.77ID:1zdvHXyU このスレって、R7最高!異論は認めんみたいな了見狭い人が、何人か居着いてるよね。
42774RR
2021/06/03(木) 10:27:39.62ID:ayAFrEKq 逆だねw
R7は何が何でも認めないって言う了見狭い人が、何人か居着いてる
R7は何が何でも認めないって言う了見狭い人が、何人か居着いてる
44774RR
2021/06/03(木) 10:53:15.01ID:hcmdgJcs R6が新車で継続販売されてたらこんな論争も起きなかったんだろうけどね
とはいえホンダもカワサキも4気筒ミドルSSが消えるのは時間の問題なのでこれからのミドルSSは2気筒や3気筒にシフトしていくんだろうね
ヤマハが他より一歩先行っただけだな
とはいえホンダもカワサキも4気筒ミドルSSが消えるのは時間の問題なのでこれからのミドルSSは2気筒や3気筒にシフトしていくんだろうね
ヤマハが他より一歩先行っただけだな
46774RR
2021/06/03(木) 11:15:07.33ID:ayAFrEKq 論争なんか起きてないしw
ワッチョイなしの新型バイクのスレだから暇つぶしに荒らしてるヤツが住み着いただけで
ワッチョイなしの新型バイクのスレだから暇つぶしに荒らしてるヤツが住み着いただけで
47774RR
2021/06/03(木) 11:21:07.89ID:0YeNYEOp48774RR
2021/06/03(木) 11:23:01.93ID:xrguh0DO49774RR
2021/06/03(木) 11:29:22.65ID:UnmMNUTO 今後はどこも共通プラットフォーム化が進むのは事実でしょ
ヤマハは先行ってるよ
ヤマハは先行ってるよ
50774RR
2021/06/03(木) 11:38:05.42ID:ayAFrEKq >>49
海外メーカーに比べたらまだまだ遅れてるけどね<共通プラットフォーム化
海外メーカーに比べたらまだまだ遅れてるけどね<共通プラットフォーム化
51774RR
2021/06/03(木) 11:48:09.72ID:CWLUXQAa 四輪高級車でも共通ボディ+共通エンジンなんて当たり前に存在するのにね
52774RR
2021/06/03(木) 11:55:00.69ID:hcmdgJcs >>45
CB/CBR650は100馬力しかないツアラーなのでホンダ党の中では4気筒のミドルSSはCBR600RRで終了ってことになってる
CB/CBR650は100馬力しかないツアラーなのでホンダ党の中では4気筒のミドルSSはCBR600RRで終了ってことになってる
54774RR
2021/06/03(木) 12:34:44.95ID:xZ7hlREk バイクってループしてない?
高性能なの欲しい
↓
もっと高性能なの欲しい
↓
扱いきれない、高すぎ、日常域でも楽しめるバイクが欲しい
↓
物足りない
↓
もっと高性能なの欲しい
高性能なの欲しい
↓
もっと高性能なの欲しい
↓
扱いきれない、高すぎ、日常域でも楽しめるバイクが欲しい
↓
物足りない
↓
もっと高性能なの欲しい
55774RR
2021/06/03(木) 12:42:24.54ID:hcmdgJcs 海外では既に高出力の車やバイクは保険料が高すぎて貧乏人は乗れなくなってる
高性能の車やバイクは富裕層相手にするので数出ないからどんどん価格が上がってる
貧乏人は高性能の車やバイクに乗るなっってのが世界の流れ
そういう意味では今回のR7は富裕層以外でも買えるように良心的な設定だと思う
高性能の車やバイクは富裕層相手にするので数出ないからどんどん価格が上がってる
貧乏人は高性能の車やバイクに乗るなっってのが世界の流れ
そういう意味では今回のR7は富裕層以外でも買えるように良心的な設定だと思う
56774RR
2021/06/03(木) 12:53:15.26ID:ayAFrEKq と言うかフルパワー600SSが売れる市場が世界の何処にも無いって事もあるわなw
今まではレースの為に作ってきたけどそのレースも全く盛り上がってないし
何のために作ってるのか分からん、ストック1000でやれば良くね?感じになっちゃったし
今まではレースの為に作ってきたけどそのレースも全く盛り上がってないし
何のために作ってるのか分からん、ストック1000でやれば良くね?感じになっちゃったし
57774RR
2021/06/03(木) 12:55:26.63ID:Exa7eoxS ホンダもCBR600RRはアジア専売にして欧米では売ってないしな。
58774RR
2021/06/03(木) 13:13:23.14ID:+liVxurq この世で最も大嫌いなR7をディスるためだけにR7スレに常駐してるおっさんの人生楽しそうですね
59774RR
2021/06/03(木) 13:53:42.32ID:HdqLd29C >>29
実車見れば分かるがラムエアじゃない。単なるダクト穴だから。デザインがカッコ悪いと思うのは人それぞれだが。
実車見れば分かるがラムエアじゃない。単なるダクト穴だから。デザインがカッコ悪いと思うのは人それぞれだが。
60774RR
2021/06/03(木) 14:00:37.48ID:uK8cPkTr 理想はR3みたいなフレッシュエアダクトだったな
そうなるとMT07と共通部品じゃなくなるからコストカット出来なくなるんだけどね
そうなるとMT07と共通部品じゃなくなるからコストカット出来なくなるんだけどね
61774RR
2021/06/03(木) 14:16:15.55ID:UnmMNUTO >>60
R3はダクトとエアボックスが繋がってないようだが
>M字型ダクトは走行風をラジエーターに送り込み、冷却性向上に寄与している。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/feature.html
R3はダクトとエアボックスが繋がってないようだが
>M字型ダクトは走行風をラジエーターに送り込み、冷却性向上に寄与している。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/feature.html
62774RR
2021/06/03(木) 14:34:38.49ID:pmGtSR+1 でも、R9も同じ(ダクトにmt09のライト)なら、もう、それだけで買わない。
63774RR
2021/06/03(木) 14:43:54.21ID:ayAFrEKq >M字型ダクトは走行風をラジエーターに送り込み、冷却性向上に寄与している。
ラムエアどころかフレッシュエアにもなってないねw
ラムエアどころかフレッシュエアにもなってないねw
64774RR
2021/06/03(木) 14:45:29.80ID:vY/kK0u3 彼らはいつでも探している…
“買わない理由”を…
“買わない理由”を…
65774RR
2021/06/03(木) 14:48:29.72ID:UnmMNUTO >>62
新型MT09のフレームは、R1やR6と違って
ダクトがヘッドパイプ貫通してないからね
どうだろうね
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201028_news_my21mt09abs-04.jpg
新型MT09のフレームは、R1やR6と違って
ダクトがヘッドパイプ貫通してないからね
どうだろうね
https://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201028_news_my21mt09abs-04.jpg
66774RR
2021/06/03(木) 14:56:31.66ID:uK8cPkTr R3買った友人がフレッシュエアダクトだと言ってたからそうなんだと思い込んでたわ
言い直すとダミーでもなんでもいいからR1スタイルが理想だった
まぁこれ以上は実車見ないとなんとも言えんな
写真写り悪い可能性もあるし
言い直すとダミーでもなんでもいいからR1スタイルが理想だった
まぁこれ以上は実車見ないとなんとも言えんな
写真写り悪い可能性もあるし
67774RR
2021/06/03(木) 15:21:04.32ID:alR58KKO R9の話題はR9専用スレで思う存分やっててくれ
69774RR
2021/06/03(木) 16:18:40.09ID:/Y5TcNee R3/R25ももうそろそろデザイン変更行われるんじゃない
全部一つ目に統一されそうだな
全部一つ目に統一されそうだな
71774RR
2021/06/03(木) 16:57:36.85ID:suMiCFaN >>69
R7があれだからそれ以下もそうなるって考えるのが自然だよな
つーか吸気冷却に使えないデザインだけの穴開けとくならライト入れとけでいい気がするけどな
穴無くせばいいとか言うなよ全てのRシリーズはM1イメージに乗っかってるからあれないと辻褄合わない
R7があれだからそれ以下もそうなるって考えるのが自然だよな
つーか吸気冷却に使えないデザインだけの穴開けとくならライト入れとけでいい気がするけどな
穴無くせばいいとか言うなよ全てのRシリーズはM1イメージに乗っかってるからあれないと辻褄合わない
72774RR
2021/06/03(木) 17:00:57.96ID:hcmdgJcs ダミーなら空理気的には穴塞いだ方がいいよね
73774RR
2021/06/03(木) 17:05:16.46ID:suMiCFaN >>72
厳密にはそうだろうけど実際cd値どんだけ変わるよって話だしダミーダクトが伝統になってるヤマハが止めるわけない
厳密にはそうだろうけど実際cd値どんだけ変わるよって話だしダミーダクトが伝統になってるヤマハが止めるわけない
74774RR
2021/06/03(木) 17:07:10.44ID:vYCyZuKx R6みたいにレースベース車を出してくれるとありがたいんだが
75774RR
2021/06/03(木) 17:24:18.08ID:ayAFrEKq >>72
それは水温しだいだろうね
それは水温しだいだろうね
76774RR
2021/06/03(木) 17:28:10.22ID:4mBU8n+p >>61
いわゆる導風版だね。
いわゆる導風版だね。
77774RR
2021/06/03(木) 18:02:49.68ID:lDEdAFVf 09乗ってミドルクラスには3発がベストやと思ったわ
79774RR
2021/06/03(木) 18:22:46.50ID:pbWj2cVj >>69
デザインデチューンとか笑えない。現行の2眼は250クラスで一番明るいし、日本で売ってない白とか個人的にパニガーレ並みにかっこいいのにhttps://youtu.be/4zaiLY35QcI?t=494
単眼になると車から見た時に距離速度感分からず飛び出してくる車とかもいるから安全性も下がる
サーキット峠メインのSS R7ならともかく、R3/25は公道を毎日乗れるスポーツバイクなのだからSSに合わせる必要ない
年末ユーロ5対応した後R3monsterMotoGPエディションが出るまではやめてほしいところ
デザインデチューンとか笑えない。現行の2眼は250クラスで一番明るいし、日本で売ってない白とか個人的にパニガーレ並みにかっこいいのにhttps://youtu.be/4zaiLY35QcI?t=494
単眼になると車から見た時に距離速度感分からず飛び出してくる車とかもいるから安全性も下がる
サーキット峠メインのSS R7ならともかく、R3/25は公道を毎日乗れるスポーツバイクなのだからSSに合わせる必要ない
年末ユーロ5対応した後R3monsterMotoGPエディションが出るまではやめてほしいところ
81774RR
2021/06/03(木) 19:03:22.44ID:HjrqKJ4O 文章の熱量が凄いんよ
単眼の左右にある目みたいの、普段光るんじゃないの?
単眼の左右にある目みたいの、普段光るんじゃないの?
82774RR
2021/06/03(木) 19:05:44.36ID:ayAFrEKq >>81
PVみると光ってるね
PVみると光ってるね
83774RR
2021/06/03(木) 19:06:10.14ID:uK8cPkTr 熱量はともかく安全性が下がるって何がソースなのか気になる
84774RR
2021/06/03(木) 19:06:54.18ID:/T2uUkBD R7はSSだから限界まで突っ込むから危ない!の人?
85774RR
2021/06/03(木) 19:34:24.38ID:HpFiQH77 >>78
リッター行かなきゃミドルって感じ
リッター行かなきゃミドルって感じ
86774RR
2021/06/03(木) 19:49:06.90ID:pbWj2cVj87774RR
2021/06/03(木) 20:11:56.37ID:BoBu4FpQ それはあなたの感想ですよね
88774RR
2021/06/03(木) 20:17:12.13ID:w3qmMbAp むしろ両目光ってると遠くにいる車と誤認されるから片目になったんだが
89774RR
2021/06/03(木) 20:19:08.67ID:7UwEnnyh90774RR
2021/06/03(木) 20:20:35.30ID:uK8cPkTr91774RR
2021/06/03(木) 20:32:20.81ID:4+d7uIT/ 現行R3最高マン、落ち着け落ち着け。
93774RR
2021/06/03(木) 20:37:01.97ID:1zdvHXyU まあ、なんだかわからんけど、このスレの住人頭に血昇りすぎ。
なんでそんなギスギスしてんの?
なんでそんなギスギスしてんの?
97774RR
2021/06/03(木) 21:55:24.63ID:pbWj2cVj >>90
実際に走っているのを見た個人の感想でそう感じただけだからソースなんかないけど。別に単眼でもいいんじゃないの
CBR1000RRRとかみて遠くにいる車だと思っちゃうレベルの人もいるようだし、好きなのに乗ればいいよ
実際に走っているのを見た個人の感想でそう感じただけだからソースなんかないけど。別に単眼でもいいんじゃないの
CBR1000RRRとかみて遠くにいる車だと思っちゃうレベルの人もいるようだし、好きなのに乗ればいいよ
98774RR
2021/06/03(木) 22:04:48.28ID:8Uj5VBQJ ワッチョイスレ立てて移動かな?
100774RR
2021/06/03(木) 22:33:03.70ID:HjrqKJ4O 個人の感想ですか。。。
101774RR
2021/06/03(木) 22:40:42.14ID:4mBU8n+p ポジションランプの有効性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/44/4/44_20134554/_pdf/-char/ja
「被視認性を高める配置」というのがR7の配置に似ている。
開発の時に被視認性を重視したのが分かる。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/44/4/44_20134554/_pdf/-char/ja
「被視認性を高める配置」というのがR7の配置に似ている。
開発の時に被視認性を重視したのが分かる。
103774RR
2021/06/03(木) 23:10:36.49ID:w3qmMbAp DRLを被視認性に役立たないとか言っちゃう奴だし
104774RR
2021/06/03(木) 23:35:55.01ID:uK8cPkTr ただただ普通に気になったので聞いてみたら
感覚だった上に好きなの乗ればいいよとか捨て台詞まで貰っちまったよwww
感覚だった上に好きなの乗ればいいよとか捨て台詞まで貰っちまったよwww
106774RR
2021/06/04(金) 00:22:10.63ID:ZjNl1uOW 日本でR7が出るレースが設立されないと出ないだろうね
107774RR
2021/06/04(金) 00:29:24.80ID:BSwJOjjX ポジションとDRLの違いも分かってないようだし、車幅灯義務化も知らなそう
昔のSS片目から最新の殆どのSSは2眼化やDRLになっているのも見たことないのだろうか
だから個人的にR3の2眼が一番いいデザインでR7化してほしくないと言ったまでのこと
人のことは知らんし別に保安基準満たしてればなんでもいいんじゃないの
昔のSS片目から最新の殆どのSSは2眼化やDRLになっているのも見たことないのだろうか
だから個人的にR3の2眼が一番いいデザインでR7化してほしくないと言ったまでのこと
人のことは知らんし別に保安基準満たしてればなんでもいいんじゃないの
108774RR
2021/06/04(金) 00:46:18.94ID:UUln0Bip なんでもいいとか言う割に滅茶苦茶な内容を一番熱く語ってるの自分じゃん
苦しすぎるやろ
苦しすぎるやろ
109774RR
2021/06/04(金) 00:50:32.73ID:CPkcJ2MU 別の場所でもワッチョイなしで次スレだけしっかり立ってく流れは見たなあ
次あたりでワッチョイありなしでスレが分かれる展開になりそう
次あたりでワッチョイありなしでスレが分かれる展開になりそう
110774RR
2021/06/04(金) 03:15:36.67ID:pBl+l0qy 国内で合法化するまでデイライトはポジションランプとして減光調整されてたんだよ。
>>101は合法化前の論文だから「ポジションランプ」になってる。
で、今はデイライトが合法化して輝度が上がった。
つまり被視認性が向上しているR7の安全性は非常に高いレベルにある。
>>101は合法化前の論文だから「ポジションランプ」になってる。
で、今はデイライトが合法化して輝度が上がった。
つまり被視認性が向上しているR7の安全性は非常に高いレベルにある。
111774RR
2021/06/04(金) 05:38:47.53ID:ATMkGmZJ ライトなんて車検に無理なく通るんなら
何でもいい
何でもいい
112774RR
2021/06/04(金) 07:31:05.27ID:TeG1MdQL 現行R3最高マン、落ち着け
113774RR
2021/06/04(金) 09:16:56.10ID:QMywgTto こんなバイクは田舎住まいじゃないと苦痛だな
3大都市住まいなら宝の持ち腐れ
3大都市住まいなら宝の持ち腐れ
114774RR
2021/06/04(金) 10:03:09.21ID:QgYtbch3 意味分からない
R7以上の高性能SSオーナーなら都心にもいっぱいいるぞ?
つーか3大都市て何だ?
R7以上の高性能SSオーナーなら都心にもいっぱいいるぞ?
つーか3大都市て何だ?
117774RR
2021/06/04(金) 15:06:08.52ID:3eDVfqJk カムシャフト変えたら更に楽しいバイクになりそう
https://www.vcyclenut.com/uploads/3/7/3/8/37382789/my-bike-web-cam-vs-stock-bike_orig.jpeg
https://www.vcyclenut.com/uploads/3/7/3/8/37382789/my-bike-web-cam-vs-stock-bike_orig.jpeg
118774RR
2021/06/04(金) 17:12:55.73ID:MfJl99bo ワッチョイ有りがたったらそっちに移動する人は多いと思うぞ。
俺もそっちに行く。
俺もそっちに行く。
119774RR
2021/06/04(金) 17:28:43.63ID:QF1DdnmH 次スレは俺がワッチョイ有りで建てるさ
120774RR
2021/06/04(金) 19:26:26.44ID:MqHX1MZR121774RR
2021/06/04(金) 19:57:55.70ID:WIs+f4ov ワッチョイ?
何か荒れてんのか?
何処まで気の小せえヤツラだ
何か荒れてんのか?
何処まで気の小せえヤツラだ
122774RR
2021/06/04(金) 20:03:17.98ID:nn5L5ywB 前にR6のスレにも、ファッションで乗ってるやつがいるとしきりに言ってる奴がいたが、どんな目的でSS買って乗ろうが自由だわな。
そんなに人のことが気になるのかと思うわ
それとも最新モデルが買えない妬みか?
そんなに人のことが気になるのかと思うわ
それとも最新モデルが買えない妬みか?
124774RR
2021/06/04(金) 20:23:32.25ID:MqHX1MZR125774RR
2021/06/04(金) 20:35:00.42ID:megD9aKF 病院行けよ基地外
126774RR
2021/06/04(金) 20:45:58.32ID:26VA0sj+ 便所に日記書いたり飯食ったりする奴
便所主
便所主
127774RR
2021/06/04(金) 21:00:04.22ID:B2TVA9OE ポルシェやフェラーリも超高性能スポーツ車だけどサーキット攻めてるドライバーなんかほとんどいなくてファッションで乗ってる金持ちばかり
時速400km超・3億円のブガッティを買ってもモナコのホテルとカジノの徐行往復にしか使わない富豪ばかり
貧乏人の思考ではこれが理解出来ない
時速400km超・3億円のブガッティを買ってもモナコのホテルとカジノの徐行往復にしか使わない富豪ばかり
貧乏人の思考ではこれが理解出来ない
128774RR
2021/06/04(金) 21:19:24.88ID:WIs+f4ov だからファッションであろうがトレンドであろうがマイブームであろうがな
ちょこっと刺さっただけで小せえ事言うなよwww
嫌ならSNSで鍵掛けてやればいい
僻んでるヤツラは689cc乗るには器が小さ過ぎる
原付乗っとけwww
ちょこっと刺さっただけで小せえ事言うなよwww
嫌ならSNSで鍵掛けてやればいい
僻んでるヤツラは689cc乗るには器が小さ過ぎる
原付乗っとけwww
130774RR
2021/06/04(金) 21:50:44.33ID:z6kSk02R 俺の切実な問題として、サーキットで酷使したR6の買い換えを考えなくちゃいけない時期なんだ。
試しにR7を買ってみる
無難に600RRにする
R6をフルオーバーホールする
YSPの店長に15年近く世話になってるのでRRに行きづらいのがなんとも…
試しにR7買ってみるかな〜
オーバーホールはどうなんだろう。
あちこち緩くなってきている箇所が再びシャキッとなるもんかね。
試しにR7を買ってみる
無難に600RRにする
R6をフルオーバーホールする
YSPの店長に15年近く世話になってるのでRRに行きづらいのがなんとも…
試しにR7買ってみるかな〜
オーバーホールはどうなんだろう。
あちこち緩くなってきている箇所が再びシャキッとなるもんかね。
131774RR
2021/06/04(金) 22:15:11.36ID:nWA9zzbj エンジン載せ替え足回りフルオーバーホールでいくらくらいかかるんだろ?
132774RR
2021/06/04(金) 22:26:21.31ID:QP/oSHhw133774RR
2021/06/04(金) 22:28:54.83ID:RCVosL9X R1でも普通にスニーカーで通勤に使ってるわ。
というかそれ以外にほぼ乗らないw
ツーリングも疲れるばかりだし取り締まり増えてるし。
というかそれ以外にほぼ乗らないw
ツーリングも疲れるばかりだし取り締まり増えてるし。
134774RR
2021/06/04(金) 22:32:28.99ID:csbEulm5136774RR
2021/06/04(金) 22:57:15.35ID:ICM1i0wD139774RR
2021/06/05(土) 00:20:26.06ID:BPT6CGuC そんなにかっ飛びたいならR1買えば良い。
ゆったりツアラーしたいならR3買えば良い。
R7にごちゃごちゃ言うのって、ツアラーポジションで300キロ出せば満足なわけ?
ゆったりツアラーしたいならR3買えば良い。
R7にごちゃごちゃ言うのって、ツアラーポジションで300キロ出せば満足なわけ?
140774RR
2021/06/05(土) 01:14:20.42ID:YG0cGYzo >>138
R6を10年乗り倒したらいい加減サーキットもういいやってパターンもあるかも
でもR7買っても性懲りもなくサーキット行って直線で抜かれてコーナーで蓋されてイライラして
結局買い直すんだろうな
小さいのか大きいのか知らんが
R6を10年乗り倒したらいい加減サーキットもういいやってパターンもあるかも
でもR7買っても性懲りもなくサーキット行って直線で抜かれてコーナーで蓋されてイライラして
結局買い直すんだろうな
小さいのか大きいのか知らんが
141774RR
2021/06/05(土) 01:59:51.61ID:qOWbJNE9 MTでさえまだ発売されてないのにR7は来年だろこれ
仕方ないのは分かってるけど、時期はもっと余裕もってアナウンスすればいいのに
仕方ないのは分かってるけど、時期はもっと余裕もってアナウンスすればいいのに
142774RR
2021/06/05(土) 02:10:01.60ID:zj0BLtBB143774RR
2021/06/05(土) 02:20:21.50ID:LNpA3co2 サーキット酷使するなら公道と分けた方がいい、という結論になってる人いた
R6で公道ちんたら走っても各部消耗していくのが勿体ないとか。公道はカブでもいいがninja250SL買ってた
公道版R6買ったことも後悔してた。競技用R6なら差額でフルエキ入れられたと
競技用ZX6Rは新車95万だし、公道SSで消耗するというのがかなり無駄と分かるが、買う人もいないとな
R6で公道ちんたら走っても各部消耗していくのが勿体ないとか。公道はカブでもいいがninja250SL買ってた
公道版R6買ったことも後悔してた。競技用R6なら差額でフルエキ入れられたと
競技用ZX6Rは新車95万だし、公道SSで消耗するというのがかなり無駄と分かるが、買う人もいないとな
144774RR
2021/06/05(土) 02:22:01.17ID:YG0cGYzo まあそもそもタイヤがもったいないからね
トランポ位持ってんだろうし
トランポ位持ってんだろうし
145774RR
2021/06/05(土) 06:03:22.38ID:Ei5MaWiA 公道でSS消耗するとかw
そんなこと気にして乗ってねえよ
サーキットなんか行かねえから消耗したってメンテ費用なんていくらでも出せるわ。
もしくは買い替えだわ。
だから目的と金のかける先が違うだけだと言うことに気づけよ
サーキットなんか考えてないけどSS乗りたい層だっているんだよ
サーキット走ってるから偉いのか?SS乗ってるのに公道だけかとマウント取りたいだけだろ
そんなこと気にして乗ってねえよ
サーキットなんか行かねえから消耗したってメンテ費用なんていくらでも出せるわ。
もしくは買い替えだわ。
だから目的と金のかける先が違うだけだと言うことに気づけよ
サーキットなんか考えてないけどSS乗りたい層だっているんだよ
サーキット走ってるから偉いのか?SS乗ってるのに公道だけかとマウント取りたいだけだろ
146774RR
2021/06/05(土) 06:24:47.29ID:TdrcLJmw なんかやたらサーキットにコンプレックス持ってる人がいるな
147774RR
2021/06/05(土) 07:50:30.42ID:4OO3Yr/B いやそうじゃねえだろ
サーキットでアピールできないから公道ユーザー相手にマウントとりかよ
こっちくんな
サーキットでアピールできないから公道ユーザー相手にマウントとりかよ
こっちくんな
148774RR
2021/06/05(土) 07:56:49.87ID:wk74mZSi 公道ユーザーとかマウントとか意味不明
切り分ける意味がわからないし、公道スレでもない
切り分ける意味がわからないし、公道スレでもない
149774RR
2021/06/05(土) 07:59:03.27ID:uOI5ixxn 近所にレッドバロンあるんだけどR7って新車で買えるんかな?
遠くのyspにいかにゃだめ?
遠くのyspにいかにゃだめ?
150774RR
2021/06/05(土) 08:12:41.68ID:7wcd5pFh バロンに聞け
151774RR
2021/06/05(土) 08:40:44.45ID:5jF4Wpt6 みんな落ち着け
R3最高マンは落ち着いたらみたいだぞ
R3最高マンは落ち着いたらみたいだぞ
153774RR
2021/06/05(土) 08:51:47.01ID:q7MHBM9h どこのスレでも荒れる話題
ライテク
サーキット
プリロード
一日の走行距離
ライテク
サーキット
プリロード
一日の走行距離
154774RR
2021/06/05(土) 09:01:42.67ID:PJceTld+ サーキット童貞の心の琴線に触れてしまったみたいだね
155774RR
2021/06/05(土) 10:08:06.94ID:0uSmLBcR 好き・嫌い・興味無いに理由なんて無い
「なぜ山に登るのですか?」「そこに山があるからだ」
マウントを取る取らないにも理由なんて無い
「なぜマウントを取りたがるのですか?」「そこに定義付けがあるからだ。無ければ定義付けをする。」
「なぜ山に登るのですか?」「そこに山があるからだ」
マウントを取る取らないにも理由なんて無い
「なぜマウントを取りたがるのですか?」「そこに定義付けがあるからだ。無ければ定義付けをする。」
156774RR
2021/06/05(土) 10:48:36.65ID:zDj71HjX そんな難しいことではない
バイク乗りというのは、いい意味でも悪い意味でもバカなんだよ
単純に、半年ROMれないやつの巣窟なだけ
バイク乗りというのは、いい意味でも悪い意味でもバカなんだよ
単純に、半年ROMれないやつの巣窟なだけ
157774RR
2021/06/05(土) 10:56:28.04ID:brXtF11Q なるほどww
158774RR
2021/06/05(土) 11:28:33.21ID:ShgWSujq159774RR
2021/06/05(土) 11:31:38.69ID:BmMatYKH >>149
聞いてきて結果教えて
聞いてきて結果教えて
160774RR
2021/06/05(土) 12:25:03.64ID:kmPryE4L161774RR
2021/06/05(土) 12:33:11.01ID:YYg1+9gc みむみ店長、呼びにくいよね
162774RR
2021/06/05(土) 12:33:53.08ID:YG0cGYzo R6の新車あるうちに買わなかったんだから
所詮そこまでの付き合いだったということ
所詮そこまでの付き合いだったということ
163774RR
2021/06/05(土) 12:45:17.20ID:80QRSo20 >>160
結局サーキットで酷使()してる&ysp店長と仲良い()俺カッケーってしょーもない自慢しに来ただけかよw
結局サーキットで酷使()してる&ysp店長と仲良い()俺カッケーってしょーもない自慢しに来ただけかよw
165774RR
2021/06/05(土) 13:36:05.15ID:w77v8CsW R6なら今年もレースベースの予約が秋くらいにあるだろうから買えば?
さすがに600RRが出してる間はヤマハも売るでしょ
さすがに600RRが出してる間はヤマハも売るでしょ
167774RR
2021/06/05(土) 17:54:34.40ID:RP43zsiR サーキット酷使なんぞ大嘘松
行ったこともないホラフキー
行ったこともないホラフキー
168774RR
2021/06/05(土) 19:05:19.09ID:BmMatYKH サーキットで走ってみたい
どーするのが1番コスパ良いの?
ショップの走行会とか?
東京住みのペーパー大型ライダーです
数年ぶりにバイク乗りたい病が再発してきました
どーするのが1番コスパ良いの?
ショップの走行会とか?
東京住みのペーパー大型ライダーです
数年ぶりにバイク乗りたい病が再発してきました
169774RR
2021/06/05(土) 19:17:36.55ID:wk74mZSi170774RR
2021/06/05(土) 19:24:10.15ID:7RZ7kliO レンタルつなぎやってるとこもあるよな
171774RR
2021/06/05(土) 19:51:28.90ID:RPf2VlW2172774RR
2021/06/05(土) 19:53:23.80ID:YG0cGYzo アトランタでの走行レビューが続々と上がってる
意外なのはどれもR7の名前使ってることに対するエクスキューズから始まること
意外なのはどれもR7の名前使ってることに対するエクスキューズから始まること
173774RR
2021/06/05(土) 20:12:19.17ID:zj0BLtBB >>168
バトラックス、ダンロップ、2りんかん辺りの走行会が初心者向けで費用対満足度は高いかと、サーキットによってはレンタルツナギもあるし
1番コスパがいいのはヤフオクで中古ツナギ買ってサーキットライセンスとって走る
バトラックス、ダンロップ、2りんかん辺りの走行会が初心者向けで費用対満足度は高いかと、サーキットによってはレンタルツナギもあるし
1番コスパがいいのはヤフオクで中古ツナギ買ってサーキットライセンスとって走る
174774RR
2021/06/05(土) 20:43:56.11ID:d931ZQVR エンジン活かしてスーパーモノのようにしてくれたら食指も伸びるのだが、
MTのクソな部分がそのまんまとか何したいんだこのバイク。
MTのクソな部分がそのまんまとか何したいんだこのバイク。
176774RR
2021/06/05(土) 21:10:12.28ID:AaLURG/j >>174
>>食指も伸びるのだが、
とりあえず正しい日本語を学ぼうね(笑)
中学生の国語のテストレベルだよ(笑)
「食指が動く」は間違った使い方をされることが多々あります。
https://usable-idioms.com/243
・間違った使い方
「食指が伸びる」
おいしそうなのでついつい手が伸びてしまう。という意味として成り立っているように見えますが、間違った使い方です。
>>食指も伸びるのだが、
とりあえず正しい日本語を学ぼうね(笑)
中学生の国語のテストレベルだよ(笑)
「食指が動く」は間違った使い方をされることが多々あります。
https://usable-idioms.com/243
・間違った使い方
「食指が伸びる」
おいしそうなのでついつい手が伸びてしまう。という意味として成り立っているように見えますが、間違った使い方です。
177774RR
2021/06/05(土) 21:44:36.52ID:62Fo0w2X 俺は触手が伸びるぞ
178774RR
2021/06/05(土) 21:53:45.80ID:LNpA3co2 エンジンはいいとしてもこの3つくらいかな。どうしても気になるのは
・ダクトにMTのライトを突っ込んだこと
・MT用単眼ライトなのにコーナリングライトがないこと
・MTの燃料14lから13lに減ってること
MT07買って差額でアクラポ入れたりカスタムした方が184kgがさらに軽量化したり走り汎用性共に満足度は高そう
オプションのアクラポ
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_DET_005_03.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/yamahamt072021test40.jpg
https://images5.1000ps.net/u-uw_49882_6-yamaha-mt-07-637493440724522130.jpg
・ダクトにMTのライトを突っ込んだこと
・MT用単眼ライトなのにコーナリングライトがないこと
・MTの燃料14lから13lに減ってること
MT07買って差額でアクラポ入れたりカスタムした方が184kgがさらに軽量化したり走り汎用性共に満足度は高そう
オプションのアクラポ
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/2021_YAM_MT07_EU_SPORTPACK_DPBMC_DET_005_03.jpg
https://www.motorrad-magazin.at//frontend/kunden/motorrad-magazin.at/uploads/tbl_artikel_bloecke/cfg_mupl_Bilder/20705/1280x0/yamahamt072021test40.jpg
https://images5.1000ps.net/u-uw_49882_6-yamaha-mt-07-637493440724522130.jpg
179774RR
2021/06/05(土) 21:58:25.49ID:RPf2VlW2 俺の触手は凄いよ
184774RR
2021/06/05(土) 23:38:34.79ID:iaYcnJ58 >>178
MTのライトはハイ・ローを単眼で切り替え出来るのがヤマハとしても売りなんでしょ
その事でフロント部の軽量化にもなる
タンクを13に減らしたのもカウル付きでもMT−07に近い総重量を気にしたのだろう
実際街乗りやツーリングするならMT−07がおすすめ
ではMT−07スレへ行ってらっしゃい〜
MTのライトはハイ・ローを単眼で切り替え出来るのがヤマハとしても売りなんでしょ
その事でフロント部の軽量化にもなる
タンクを13に減らしたのもカウル付きでもMT−07に近い総重量を気にしたのだろう
実際街乗りやツーリングするならMT−07がおすすめ
ではMT−07スレへ行ってらっしゃい〜
185774RR
2021/06/05(土) 23:52:16.04ID:foHqv7Ly 昔のR7と新型のR7が違うのは分かるけど、当時レースに勝てなかった旧型R7が神格化されてるのは何で?
ow01すげー→分かる
ow02すげー→は?
ow01すげー→分かる
ow02すげー→は?
186774RR
2021/06/06(日) 00:28:26.23ID:BqNMIZBY ライトはどうでもいいし、タンク容量は表記の違いじゃない?
187774RR
2021/06/06(日) 00:55:01.02ID:2nBRclcs >>184
タンク容量の 14L → 13L は前モデルのタンクを流用しているからだと見たんだけど。
09 → XSR900 も09で新しいギミックを乗せてXSRの共有部は前モデルのパーツを持ってきていた。
だから未だにクイックシフトも追加されていない。残ったパーツをこうやって流用することで単価を下げてる。
うまいやり方だと思うけど、持ち主にはバレバレなんだよね。たぶん、R7も同じ。しかも、フロントフォーク周りは
どう見ても09の旧モデルのものだろ?φ41mm倒立にラジアルブレーキ、ディスクサイズまで同じってかw
でも、オイラこのバイク欲しいと思うよ?70馬力ぐらいが扱いやすいし、270°クランクの2気筒は飽きないように思う。
R6よりも楽でR3よりも攻めたポジションだからちょうどいいと思うんだけどね。このバイクは近代のSDRだよw
タンク容量の 14L → 13L は前モデルのタンクを流用しているからだと見たんだけど。
09 → XSR900 も09で新しいギミックを乗せてXSRの共有部は前モデルのパーツを持ってきていた。
だから未だにクイックシフトも追加されていない。残ったパーツをこうやって流用することで単価を下げてる。
うまいやり方だと思うけど、持ち主にはバレバレなんだよね。たぶん、R7も同じ。しかも、フロントフォーク周りは
どう見ても09の旧モデルのものだろ?φ41mm倒立にラジアルブレーキ、ディスクサイズまで同じってかw
でも、オイラこのバイク欲しいと思うよ?70馬力ぐらいが扱いやすいし、270°クランクの2気筒は飽きないように思う。
R6よりも楽でR3よりも攻めたポジションだからちょうどいいと思うんだけどね。このバイクは近代のSDRだよw
188774RR
2021/06/06(日) 00:55:32.39ID:HruwHUtn タンク容量は実際減ってるのか国ごとの表記基準の違いか謎だよね
189774RR
2021/06/06(日) 01:13:54.67ID:O7RMKG/r フレーム専用設計でスイングアームまでトラス構造だったSDR200なめんなよ
190774RR
2021/06/06(日) 01:32:45.35ID:2nBRclcs >>189
いや、SDR良いバイクだよなw
R3よりもほっそい車体なんだぜ?それでいて大型のトルクとパワーがあるんだからこりゃ現代版のSDRだろw
あと、XSR900は後期型でECUも09と統一されたからクイックシフトはオプションで付くってことを言い忘れたから付け足しとく〜
いや、SDR良いバイクだよなw
R3よりもほっそい車体なんだぜ?それでいて大型のトルクとパワーがあるんだからこりゃ現代版のSDRだろw
あと、XSR900は後期型でECUも09と統一されたからクイックシフトはオプションで付くってことを言い忘れたから付け足しとく〜
191774RR
2021/06/06(日) 02:03:45.66ID:0EPsy4Ki >>185
NSRに乗れない奴が選ぶツーリングバイクって下に見られてた昔のCBR250RRだって神格化される時代だし仕方ないんじゃ
NSRに乗れない奴が選ぶツーリングバイクって下に見られてた昔のCBR250RRだって神格化される時代だし仕方ないんじゃ
192774RR
2021/06/06(日) 02:47:17.10ID:flUJF6Uz >>127
73psじゃいくらバイクでもスーパーカーとは比較にならんだろ。フルカウルでSSなら全部一緒と思ってるのかよ
RRRなら2速でR7の最高速近くhttps://youtu.be/8l08uSWd-Do
>>168
R7でサーキットなんか行っても絶望するだけだぞ。183kg100psのRS660ですらこれだhttps://youtu.be/eojpqLllnRo
そもそも知識とスキルがないとただ直線開けるだけになるからあまり意味がないし危ない
73psじゃいくらバイクでもスーパーカーとは比較にならんだろ。フルカウルでSSなら全部一緒と思ってるのかよ
RRRなら2速でR7の最高速近くhttps://youtu.be/8l08uSWd-Do
>>168
R7でサーキットなんか行っても絶望するだけだぞ。183kg100psのRS660ですらこれだhttps://youtu.be/eojpqLllnRo
そもそも知識とスキルがないとただ直線開けるだけになるからあまり意味がないし危ない
193774RR
2021/06/06(日) 03:09:34.68ID:flUJF6Uz あと公道も閉鎖すればサーキットだからな。公道だから安全と思ったら大間違い
マン島TTなんか110年で240人のレーサーが死亡してる
このタイヤを見ろ。これが本来のSSの姿なんだよhttps://youtu.be/Wo1WwjXQPz0
SSはこういうレースと屍の上に作られてる。それを公道ファッションだから安全とかSSなめてる奴が危ない
73psだから電制要らないとか、調子乗ってたら40kmhの低速でもローサイドで対向はみ出したら余裕で死ねるぞ
マン島TTなんか110年で240人のレーサーが死亡してる
このタイヤを見ろ。これが本来のSSの姿なんだよhttps://youtu.be/Wo1WwjXQPz0
SSはこういうレースと屍の上に作られてる。それを公道ファッションだから安全とかSSなめてる奴が危ない
73psだから電制要らないとか、調子乗ってたら40kmhの低速でもローサイドで対向はみ出したら余裕で死ねるぞ
194774RR
2021/06/06(日) 03:27:32.04ID:OjLpQO3R おっ、そうだな
195774RR
2021/06/06(日) 05:50:30.77ID:YFSG0zcE SSは危ないマン復活?
197774RR
2021/06/06(日) 06:38:50.31ID:BqNMIZBY 復活したな。多分youtubeばっかり見てるバイク乗ったことない中学生なんだろうな
おれも似たような時期はあったし、生温かく見守ってあげよう
おれも似たような時期はあったし、生温かく見守ってあげよう
198774RR
2021/06/06(日) 06:53:19.99ID:uNeajrxv >>174
同感だ・・・
同感だ・・・
199774RR
2021/06/06(日) 06:54:27.70ID:EOaawfVE200774RR
2021/06/06(日) 07:41:58.57ID:XHQBY4eo201774RR
2021/06/06(日) 07:52:08.76ID:bwS/+gr5 SSは危ないマン、落ち着け。
R3最高マンと同一人物っぽいな。まずは免許取れる年齢になれ。話はそれからだ
R3最高マンと同一人物っぽいな。まずは免許取れる年齢になれ。話はそれからだ
202774RR
2021/06/06(日) 08:29:39.90ID:3BMI6OPr 危ないマンは単にRS660マンのなりすまし
203774RR
2021/06/06(日) 08:40:48.37ID:2RX6YgOb MT-07のエンジンで気になるのは低回転時でのエンジンストールかな
半クラが原因のエンストではなく巡航時、高速時でも発生する
特にSSでUターン時のエンジンストールは恐いかも
MT-07のエンジンストール問題はネットによく上がってる、修正してると良いが
半クラが原因のエンストではなく巡航時、高速時でも発生する
特にSSでUターン時のエンジンストールは恐いかも
MT-07のエンジンストール問題はネットによく上がってる、修正してると良いが
204774RR
2021/06/06(日) 08:44:40.49ID:V3C/KeyQ >>185
マジレスすると
OW01もFIMが主催するSBK、EWCのどちらの世界選手権もタイトルは取れなかった
OW02も取れなかったんだけどOW02は全日本のタイトルは1度だけ取ってる
OW01は全日本のタイトルすら取れなくて後継モデルだったYZF750SPにチェンジしてタイトル獲得
ホモロゲスペシャル御三家と言われたRC30、OW01、RK(GSX-R750R)だと
実質RC30の一人勝ちだった
FIM世界選手権シリーズ
88、89 SBKチャンピオン
88、89、90 TT-F1世界選手権チャンピオン(90年で終了)
89、90 世界耐久チャンピオン(ワークスRVF750)
マジレスすると
OW01もFIMが主催するSBK、EWCのどちらの世界選手権もタイトルは取れなかった
OW02も取れなかったんだけどOW02は全日本のタイトルは1度だけ取ってる
OW01は全日本のタイトルすら取れなくて後継モデルだったYZF750SPにチェンジしてタイトル獲得
ホモロゲスペシャル御三家と言われたRC30、OW01、RK(GSX-R750R)だと
実質RC30の一人勝ちだった
FIM世界選手権シリーズ
88、89 SBKチャンピオン
88、89、90 TT-F1世界選手権チャンピオン(90年で終了)
89、90 世界耐久チャンピオン(ワークスRVF750)
205774RR
2021/06/06(日) 08:53:29.63ID:V3C/KeyQ ちなみにmotoGPもFIMが主催する世界選手権
206774RR
2021/06/06(日) 09:17:22.42ID:ZA2pDXSu アプリリアスレでRS660が走行中にエンジン大破壊したYouTube動画が貼られ、
初期ロット買うのやめよう、という流れになっている。
人柱になりたい人は真っ先にRS660を買おう。
初期ロット買うのやめよう、という流れになっている。
人柱になりたい人は真っ先にRS660を買おう。
207774RR
2021/06/06(日) 09:37:21.62ID:iosXHM0x >>206
そんなに、貶めたいの?
誇張しすぎ。
コンロッドが折れてエンジンブローだった。
サーキット酷使であれば、他のバイク、クルマでも
あり得ること。
その人は、公道ながら、エンジンをかなり酷使していた。
そんなに、貶めたいの?
誇張しすぎ。
コンロッドが折れてエンジンブローだった。
サーキット酷使であれば、他のバイク、クルマでも
あり得ること。
その人は、公道ながら、エンジンをかなり酷使していた。
208774RR
2021/06/06(日) 09:41:53.47ID:ZA2pDXSu210774RR
2021/06/06(日) 10:44:16.90ID:gvvo0igQ うーん、、やっぱり国内メーカーにしよう、、、
211774RR
2021/06/06(日) 11:08:53.67ID:MRv354z8212774RR
2021/06/06(日) 12:12:09.99ID:iosXHM0x >>208
その動画は削除されている。
削除したには理由があるはず。
慣らしとはほど遠い運転だったぞ。
ちなみにR7はエアインテークにヘッドライトを
組み込んだことが、好みに合わない唯一の
ポイントだけで、かなり期待している。
その動画は削除されている。
削除したには理由があるはず。
慣らしとはほど遠い運転だったぞ。
ちなみにR7はエアインテークにヘッドライトを
組み込んだことが、好みに合わない唯一の
ポイントだけで、かなり期待している。
213774RR
2021/06/06(日) 12:24:36.70ID:flUJF6Uz RS660はRSV4のエンジンを半分にした新設計エンジン。660ccで100ps出してるから余裕はないだろ
自分でオイル交換とかしてオイル抜けてたのかもしれないしな
690ccで73psの汎用型エンジンにカウル被せただけのR7と同列に語ること自体がナンセンス
自分でオイル交換とかしてオイル抜けてたのかもしれないしな
690ccで73psの汎用型エンジンにカウル被せただけのR7と同列に語ること自体がナンセンス
214774RR
2021/06/06(日) 12:32:13.94ID:hoX6p79K でも面白いのはモトアメリカのツインズカップだハンデ付いてるわけでもないのに
RS660が勝ちまくってるわけでもないし
リザルトみると最高速もスズキヤマハと大差ないんだよな
RS660が勝ちまくってるわけでもないし
リザルトみると最高速もスズキヤマハと大差ないんだよな
215774RR
2021/06/06(日) 13:01:13.75ID:CICgGKIe >>207
>>コンロッドが折れてエンジンブローだった。
新車でソレって最低最悪な状況
それを「誇張しすぎ」「その人は、公道ながら、エンジンをかなり酷使していた」で済ますの?
>>サーキット酷使であれば、
動画主はサーキット走ってないと話してたが、なんでそんなウソつくの?
>>コンロッドが折れてエンジンブローだった。
新車でソレって最低最悪な状況
それを「誇張しすぎ」「その人は、公道ながら、エンジンをかなり酷使していた」で済ますの?
>>サーキット酷使であれば、
動画主はサーキット走ってないと話してたが、なんでそんなウソつくの?
216774RR
2021/06/06(日) 13:04:14.75ID:OoChyKJ2217774RR
2021/06/06(日) 13:09:05.05ID:jJ+BWwnx RS660もストックで出場してません
条件(レギュレーション)は同じ
条件(レギュレーション)は同じ
219774RR
2021/06/06(日) 13:20:35.23ID:hoX6p79K220774RR
2021/06/06(日) 13:30:26.67ID:XHQBY4eo >>207
出たばかりでほとんど新車のバイクってコンロッド折れる心配なんて普通はしませんよね?
出たばかりでほとんど新車のバイクってコンロッド折れる心配なんて普通はしませんよね?
221774RR
2021/06/06(日) 13:32:54.87ID:hoX6p79K ↓ニューバイクスレに書いてあったやつ、出典はコンシューマーレポートだとか
2020年のヤツ見つけたけど4年以内の故障率が全部は書いてなかった
1.ヤマハ
2.ホンダ
3.カワサキ
4.スズキ
5.ハーレー 26%
6.トライアンフ 29%
7.インディアン
9・KTM
10・ドカティ
11.カンナム 44%
12.BMW
13・ベネリ
14.アプリリア
15・モトグッチ
16・ロイヤルエンフィールド
2020年のヤツ見つけたけど4年以内の故障率が全部は書いてなかった
1.ヤマハ
2.ホンダ
3.カワサキ
4.スズキ
5.ハーレー 26%
6.トライアンフ 29%
7.インディアン
9・KTM
10・ドカティ
11.カンナム 44%
12.BMW
13・ベネリ
14.アプリリア
15・モトグッチ
16・ロイヤルエンフィールド
222774RR
2021/06/06(日) 14:06:11.92ID:3BMI6OPr 外車はやっぱだめだな。故障前提で乗るなんてあり得んわ。
223774RR
2021/06/06(日) 14:06:21.15ID:athtTKyH224774RR
2021/06/06(日) 14:14:14.30ID:mzv2K+yS225774RR
2021/06/06(日) 14:17:00.37ID:m7c4pURk 新車購入2か月後、走行1500kmでまだ慣らし運転中、サーキット未走行でコンロッド破損だったと条件出してんのに、
なんでこのアホはサーキット全開走行のCBRと比べてんだか
なんでこのアホはサーキット全開走行のCBRと比べてんだか
226774RR
2021/06/06(日) 14:21:34.95ID:3BMI6OPr 慣らし運転ですら故障するんだから全開走行した日にゃ……
RS660なんか怖くて乗れんわ
RS660なんか怖くて乗れんわ
227774RR
2021/06/06(日) 15:16:52.76ID:EOaawfVE RS660擁護の仕方が酷いな
SSは危ない君とID同じだし当然か
SSは危ない君とID同じだし当然か
228774RR
2021/06/06(日) 15:46:05.83ID:FKQ+8VKr RS660がどうかはおいといて、パワー出してるエンジンはフィーリングが忙しなくなるからmt07くらいがちょうどいい
229774RR
2021/06/06(日) 16:05:26.38ID:flUJF6Uz230774RR
2021/06/06(日) 16:14:45.28ID:tU9aOnS8 ?
231774RR
2021/06/06(日) 16:19:17.14ID:D2vxgvT0 RS660では重大な問題が頻発してるのかたまたま動画主が大ハズレを引いたのか分からないからなんとも言えない
動画消されてるし情報少なすぎる
動画消されてるし情報少なすぎる
232774RR
2021/06/06(日) 16:47:32.00ID:H3pSpo/z233774RR
2021/06/06(日) 16:48:22.78ID:xWplf+rk コンロッドの不良なのか過負荷が原因なのか分からからなんとなんともな
この一件だけで判断するのは浅慮って事だ
この一件だけで判断するのは浅慮って事だ
234774RR
2021/06/06(日) 17:41:22.70ID:Yxqe+jqY 2気筒660で100馬力出すの負担大きいよなあそりゃ
235774RR
2021/06/06(日) 18:01:32.77ID:WWiu57m+ 不確かな情報しかないなら玄人の皆さんは安心して初期ロットのRS660を買いましょうね
236774RR
2021/06/06(日) 18:39:24.39ID:flUJF6Uz RS660は初心者風イケメンがストリートで乗っていいようにセパレート風ハンドルだったり電子制御や最新装備満載でガチガチのSSじゃない
https://aprilia-japan.com/rs660/images/rs660_img01.png
マルチマップ コーナリングABS
アプリリアRS 660ではスポーツ性能を損なうことなくストリートで最大限の安全性を確保するために最先端のマルチマップコーナリングABSを採用しています。
このシステムは極めて軽量かつコンパクトであり、横加速度、フロントブレーキレバーにかかる圧力、バンク角度、ピッチとヨーのような様々なパラメータを継続的に監視する特殊なアルゴリズムにより、
コーナリング時のブレーキングとABS介入を最適化することが可能になっており、ブレーキの挙動を調整することで減速と安定性を最適な形で両立させます。
R7はなんにもついてないただMT07カウルにライト突っ込んだような、画像見てもサーキットや峠メイン、ターゲットはブス玄人向けガチガチSS。スキルが無いブスが安いファンションで乗ると危ない
https://aprilia-japan.com/rs660/images/rs660_img01.png
マルチマップ コーナリングABS
アプリリアRS 660ではスポーツ性能を損なうことなくストリートで最大限の安全性を確保するために最先端のマルチマップコーナリングABSを採用しています。
このシステムは極めて軽量かつコンパクトであり、横加速度、フロントブレーキレバーにかかる圧力、バンク角度、ピッチとヨーのような様々なパラメータを継続的に監視する特殊なアルゴリズムにより、
コーナリング時のブレーキングとABS介入を最適化することが可能になっており、ブレーキの挙動を調整することで減速と安定性を最適な形で両立させます。
R7はなんにもついてないただMT07カウルにライト突っ込んだような、画像見てもサーキットや峠メイン、ターゲットはブス玄人向けガチガチSS。スキルが無いブスが安いファンションで乗ると危ない
237774RR
2021/06/06(日) 19:02:24.96ID:tU9aOnS8 RS660は買っちゃいけないてのがよく分かるなw
238774RR
2021/06/06(日) 19:03:46.18ID:D2vxgvT0 R7危ないガイジどの切り口から見ても浅すぎて草生えますよ
RS660がガチガチのSSじゃないで笑っちゃうしR7がガチガチのSSでもう一回笑える
RS660がガチガチのSSじゃないで笑っちゃうしR7がガチガチのSSでもう一回笑える
239774RR
2021/06/06(日) 19:19:27.17ID:ebUdWTis 初代からの正常進化みたいなもんやろ。
何でOW-03の型式を使わないのか不思議。
何でOW-03の型式を使わないのか不思議。
240774RR
2021/06/06(日) 19:21:02.21ID:2fjQ1OkF それはまあ例えば現行R1と2008年頃のR6どっちがガチガチかみたいな話だな。
性能や出せるタイム考えたら現行R1だけど、ライダーへの要求は昔のR6の方がガチガチ。
R7は70馬力しかないけど、嫌々入れたABSとスリッパー以外なんにも付いてない。
そういうパッケージングを9000ドルで出して、これがR6の後継だってヤマハが主張しているので
Controversialなマシンだねと、外人の皆さんも言ってるね
性能や出せるタイム考えたら現行R1だけど、ライダーへの要求は昔のR6の方がガチガチ。
R7は70馬力しかないけど、嫌々入れたABSとスリッパー以外なんにも付いてない。
そういうパッケージングを9000ドルで出して、これがR6の後継だってヤマハが主張しているので
Controversialなマシンだねと、外人の皆さんも言ってるね
241774RR
2021/06/06(日) 19:23:14.79ID:q+Gmq+7e >>239
直列4気筒じゃないから。
直列4気筒じゃないから。
244774RR
2021/06/06(日) 19:37:38.52ID:2pvqyB24245774RR
2021/06/06(日) 19:39:24.60ID:ebUdWTis OWの意味調べたらとんでもなかったぞ。
公式が間違った型式名に変更してやがった。
大昔からYZRの型式がOW表記だったのに0Wっておかしいよな。ゼロダブルと言うらしいが、今更ややこしく変えるなよ。
公式が間違った型式名に変更してやがった。
大昔からYZRの型式がOW表記だったのに0Wっておかしいよな。ゼロダブルと言うらしいが、今更ややこしく変えるなよ。
246774RR
2021/06/06(日) 19:43:11.16ID:q+Gmq+7e OWの真の意味を調べないでグダグダ何か言ってるね。
247774RR
2021/06/06(日) 19:48:58.24ID:eukwi3yr >>225
> 新車購入2か月後、走行1500kmでまだ慣らし運転中、サーキット未走行でコンロッド破損だった
その条件で破損するのはコンロッドの材質に欠陥があったのかも知れないね。
全開走行だとメタル損傷からのブローするパターンが多いし。
> 新車購入2か月後、走行1500kmでまだ慣らし運転中、サーキット未走行でコンロッド破損だった
その条件で破損するのはコンロッドの材質に欠陥があったのかも知れないね。
全開走行だとメタル損傷からのブローするパターンが多いし。
248774RR
2021/06/07(月) 01:14:15.98ID:iPRStPD5 >>240
R6は4気筒で高回転パワー重視の為街乗りなんかだと400ccクラスのようだとよく言われてる
それがR7は街乗りレベルの開け方ならスペックはR6より高い。つまり常用域ではR6よりリニアな挙動でアクセルワークはシビアになる
意図的に高回転まで回さないとパワー出ないR6より、街中で簡単にトルクとパワーが出てしまう
それでファッションライダーが調子こいて電制もないガチSSなめて乗ると危ないね
重量ほぼ同じタイヤサイズも同じサイズ感も殆ど変わらない
R7 73.4ps/8750rpm 6.8kg-m/6500rpm 188kg 全長2070 全幅705 全高1160 軸距1395 シート高835
R6 118.4ps/14500rpm 6.3kg-m/10500rpm 190kg 全長2040 全幅695 全高1150 軸距1375 シート高850
R6は4気筒で高回転パワー重視の為街乗りなんかだと400ccクラスのようだとよく言われてる
それがR7は街乗りレベルの開け方ならスペックはR6より高い。つまり常用域ではR6よりリニアな挙動でアクセルワークはシビアになる
意図的に高回転まで回さないとパワー出ないR6より、街中で簡単にトルクとパワーが出てしまう
それでファッションライダーが調子こいて電制もないガチSSなめて乗ると危ないね
重量ほぼ同じタイヤサイズも同じサイズ感も殆ど変わらない
R7 73.4ps/8750rpm 6.8kg-m/6500rpm 188kg 全長2070 全幅705 全高1160 軸距1395 シート高835
R6 118.4ps/14500rpm 6.3kg-m/10500rpm 190kg 全長2040 全幅695 全高1150 軸距1375 シート高850
249774RR
2021/06/07(月) 06:00:00.85ID:NoRhXWHG MT-07と同じエンジンなんですが…
250774RR
2021/06/07(月) 07:23:29.94ID:7KxrTOMo254774RR
2021/06/07(月) 08:16:28.81ID:moOUTMeZ255774RR
2021/06/07(月) 08:16:28.95ID:moOUTMeZ256774RR
2021/06/07(月) 08:39:45.01ID:4TtP/7oh 比較するならCBR650Rの方じゃないの?600RRじゃなくて
257774RR
2021/06/07(月) 08:52:21.43ID:EMX5VZNk まさか、
「MT07のほうが低速からパワーとトルク出るから危ないぞー」
と本気で思ってるのかな
無免許スペック厨すげーな
「MT07のほうが低速からパワーとトルク出るから危ないぞー」
と本気で思ってるのかな
無免許スペック厨すげーな
258774RR
2021/06/07(月) 08:52:51.49ID:EMX5VZNk MT07なんて教習車向けの優しいマシンだぞ
259774RR
2021/06/07(月) 09:02:50.68ID:NoRhXWHG リッターネイキッドなんか乗れんなこれじゃあ。低速のトルクとパワーがありすぎて。
261774RR
2021/06/07(月) 10:05:54.01ID:WeejK8R2 結論、街乗りはカブ最強ってことじゃね?
263774RR
2021/06/07(月) 10:26:11.90ID:toA/QnBH 無免許っぽい書き込みは沢山あったけどマジで無免許なんだなってはっきり分かる内容で草
264774RR
2021/06/07(月) 10:31:08.28ID:moOUTMeZ リニアなのにシビアなんだよなあ
265774RR
2021/06/07(月) 10:45:28.49ID:yMTTu6WX エッ…?R6の方がパワー無い…ってコト!?
266774RR
2021/06/07(月) 11:01:25.51ID:aaR/5Ggc 中学生でカタログばかり見てるんだろう。
267774RR
2021/06/07(月) 11:02:37.21ID:fPLu+IqL 教習車がリッターネイキッドて知らないんだろ
268774RR
2021/06/07(月) 12:04:02.57ID:DLyAtJGm なんでアンチって低能でバカなんだろうか…
269774RR
2021/06/07(月) 12:17:59.18ID:WeejK8R2 マウント取りが多いよな
ここは登山家のスレですか?
ここの山頂の景色はキレイですか?
ここは登山家のスレですか?
ここの山頂の景色はキレイですか?
272774RR
2021/06/07(月) 12:32:46.46ID:x7in+DBt あたま空っぽにしないとアンチなんてできないよ
自分の主張と相手の主張と客観的事実の区別もつかず常に自分は正しいとピュアな心が必要だから
自分の主張と相手の主張と客観的事実の区別もつかず常に自分は正しいとピュアな心が必要だから
273774RR
2021/06/07(月) 12:35:56.27ID:DLyAtJGm ピュアとはいわないな。客観的に自分を見れないアホ。
275774RR
2021/06/07(月) 15:10:57.40ID:oDoJ80uK マウントの直接の語源は山じゃなく格闘技のマウントポジションらしいよ(ボソッ)
276774RR
2021/06/07(月) 15:23:38.06ID:cJehfAmc 猿などの動物がするマウンティングに由来してるのかと思ったけど違うのかな
277774RR
2021/06/07(月) 15:49:28.63ID:VqquM5Sd まさか、な。釣りだよな?
278774RR
2021/06/07(月) 16:01:43.01ID:oDoJ80uK 結構多くの人が「猿山」とか「小山の大将」のイメージで混同しちゃってると思う。
実際オレも混同してたけど、ネットスラングのマウンティングは格闘技由来らしい。
起源を知ればなるほど納得。
実際オレも混同してたけど、ネットスラングのマウンティングは格闘技由来らしい。
起源を知ればなるほど納得。
279774RR
2021/06/07(月) 16:49:46.17ID:wu6jv7Ja どっちでもいいしスレチ
281774RR
2021/06/07(月) 17:22:37.28ID:WeejK8R2 どうでもいい話しだけど
mount=上に乗る
mountain=山
似てるからおそらく語源は同じ
mount=上に乗る
mountain=山
似てるからおそらく語源は同じ
282774RR
2021/06/07(月) 17:48:39.61ID:AQ5RHlY4 ヤマハコミュニケーションプラザ行ったら現物今もあるのかなモチベーション上げたい
283774RR
2021/06/07(月) 18:27:21.42ID:9sESKGS7 R6の新車が手に入ればなー
285774RR
2021/06/07(月) 19:25:20.25ID:QaNE20XU286774RR
2021/06/07(月) 19:27:06.40ID:QaNE20XU287774RR
2021/06/07(月) 19:29:51.36ID:oycyKlQ7 赤フレームに白カウルで出してくれればなぁ
288774RR
2021/06/07(月) 19:34:08.15ID:9R6GQuG8 自前で塗装
289774RR
2021/06/07(月) 19:36:49.76ID:kYDz2uig yzf-r7か・・・
噂が立ち始めたころからずっと楽しみにしてたんだがな・・・
まあ、他人の意見なんか無視して、欲しいやつは買って乗ればいいだけってことだろ
https://www.youtube.com/watch?v=onH4niCIFNI
総統閣下は新型YZF-R7にお怒りのようです【モトブログ】
俺的にはこんな感じだな・・・
噂が立ち始めたころからずっと楽しみにしてたんだがな・・・
まあ、他人の意見なんか無視して、欲しいやつは買って乗ればいいだけってことだろ
https://www.youtube.com/watch?v=onH4niCIFNI
総統閣下は新型YZF-R7にお怒りのようです【モトブログ】
俺的にはこんな感じだな・・・
290774RR
2021/06/07(月) 19:44:25.87ID:VzW7ZdkL 別にいちいちユーチューバーの意見なんか求めてないし
製品にマッチした層が買うだけ
製品にマッチした層が買うだけ
291774RR
2021/06/07(月) 19:52:23.11ID:RSRqTva8 乗ったこともないバイクにあーだこーだ言う奴は嫌い
292774RR
2021/06/07(月) 20:04:50.56ID:JuQEzPAn ポジティブな意見ならあーだこーだ言い合うのも楽しいんだけどね
293774RR
2021/06/07(月) 20:35:22.99ID:+FMUgLiJ 令和最新版は草
294774RR
2021/06/07(月) 21:44:15.47ID:QoJ+My4X 俺は買う…と思う多分
色がちょっとなんでオーセンティックの外装セット出んかしら?
色がちょっとなんでオーセンティックの外装セット出んかしら?
295774RR
2021/06/07(月) 21:47:12.64ID:w9iOwCza R7発売時期とプレミアムライセンスキャンペーン同時に来ないかなぁ
297774RR
2021/06/07(月) 22:47:37.80ID:N55LAI2o >>295
俺もそれを狙ってエントリーはしたけど教習所にはまだ入校手続きはしてなくて悶々としとるわ
成約が9月エンドまでだろ、予約=成約ってなことには成らんし、
かといって来年度(3月〜8月)はキャンペーンしないかもしれないし、
そもそも来年になったら大型バイクそのものが欲しく無くなってるかもしれないし
今のところ流れで大型免許を取って、ヤマハ党なのにGSX-S1000Fか忍者1000SXに妥協しそうな自分が恐い
俺もそれを狙ってエントリーはしたけど教習所にはまだ入校手続きはしてなくて悶々としとるわ
成約が9月エンドまでだろ、予約=成約ってなことには成らんし、
かといって来年度(3月〜8月)はキャンペーンしないかもしれないし、
そもそも来年になったら大型バイクそのものが欲しく無くなってるかもしれないし
今のところ流れで大型免許を取って、ヤマハ党なのにGSX-S1000Fか忍者1000SXに妥協しそうな自分が恐い
298774RR
2021/06/08(火) 01:07:43.41ID:/VzNmEt+ バロンの免許応援キャンペーン
125cc以上3万円、以下は2万円
125cc以上3万円、以下は2万円
300774RR
2021/06/08(火) 04:02:32.44ID:njkjcA6x >>289
楽しみにしてたのに何が違ったのか逆に聞きたいな
2気筒でも新開発で100PS以上出て
更にアルミフレームや電子制御フル装備でクイックシフター標準
外装はR1とほぼ同じで価格が140万くらい
こんな感じかね
俺は今のスペックで100万で買えるなら十分だな
楽しみにしてたのに何が違ったのか逆に聞きたいな
2気筒でも新開発で100PS以上出て
更にアルミフレームや電子制御フル装備でクイックシフター標準
外装はR1とほぼ同じで価格が140万くらい
こんな感じかね
俺は今のスペックで100万で買えるなら十分だな
301774RR
2021/06/08(火) 06:27:13.75ID:Y8qz7dG7 ヘッドライトをインテークにはめ込んで、
すべて台無しになっている
さすがに、これはないわ
すべて台無しになっている
さすがに、これはないわ
302774RR
2021/06/08(火) 07:05:20.70ID:UW3YIyk0 ヘッドライトなんてどうでもいいな
303774RR
2021/06/08(火) 07:29:12.20ID:t8fzESsM 自分の理想と要望を100パーセント完璧に実現した市販車なんか絶対に販売されないぞ
305774RR
2021/06/08(火) 07:38:29.06ID:pSuhcTde いや、ライトのデザインは最悪
306774RR
2021/06/08(火) 07:44:53.13ID:SeqOSnxc 待ってたから買うんだけど、ヘッドライトと色はちょっと残念でした。
307774RR
2021/06/08(火) 08:30:28.55ID:MTMIgdT1 ポジション予想外だったけど逆に乗ってみたさは増した
308774RR
2021/06/08(火) 08:45:20.91ID:asCPQove ヘッドライトのマウントだと思うんだけど、
黒色の樹脂パーツがとても残念
まだ、LEDライトレンズだけがもっと奥に見えるのなら、
許容できる範囲
これだと、YAMAHAは好きだし、あのブルーには
思い入れがあるが、今回は好きになれない。
黒色の樹脂パーツがとても残念
まだ、LEDライトレンズだけがもっと奥に見えるのなら、
許容できる範囲
これだと、YAMAHAは好きだし、あのブルーには
思い入れがあるが、今回は好きになれない。
309774RR
2021/06/08(火) 09:01:59.93ID:7kIuCV5/ イチバンズキューンとキタのはR3よりスリムな所だな
はよ乗りたい
はよ乗りたい
310774RR
2021/06/08(火) 09:13:25.94ID:Uic3Fh5o 200万超えのバイクならまだしも100万という大型の中でも下位クラスで「財力が…」とかおかしいよ
311774RR
2021/06/08(火) 09:35:45.66ID:WppDmSFy これは現代版TRXだよと言われてた方の弁はしっくり来た、かな?自分の場合は
昔のレース使用前提の直4スーパースポーツのR7と思うからイケないんだと。フルカウルを身に着けてFI化した「ちょっと排気量下がったTRX」と思えばな〜にイケルイケルって思う自分が居る…
昔のレース使用前提の直4スーパースポーツのR7と思うからイケないんだと。フルカウルを身に着けてFI化した「ちょっと排気量下がったTRX」と思えばな〜にイケルイケルって思う自分が居る…
312774RR
2021/06/08(火) 09:40:10.75ID:QwJxm2HY R7程度の本体価格でヒィヒィ悲鳴上げてるレベルの財力なら
買った後の維持費はもっと悲鳴上げることになるぞ
買った後の維持費はもっと悲鳴上げることになるぞ
316774RR
2021/06/08(火) 11:03:28.82ID:F+hh81oK 外装に文句があるやつはFRPにでも変えてライトもお好みにカスタムすれば良いのに
317774RR
2021/06/08(火) 11:32:51.95ID:QwJxm2HY たぶんR7ヘッドライト移設キットが販売されると思うよ
もちろん車検対応でね
お好みでそれに交換すればいい
もちろん車検対応でね
お好みでそれに交換すればいい
318774RR
2021/06/08(火) 11:33:26.67ID:tM8m/QE3 手間かかるじゃんか。最初からそうなってれば楽だし金もかからん
319774RR
2021/06/08(火) 11:36:39.55ID:QwJxm2HY >>318
で、最初から専用デザイン専用設計にしてそのコスト分が上乗せされたら文句つけるんでしょ?
MT07のフレーム+エンジンにR6の外装をつけて最小限のコストで実現したのがR7なのに、それにコストかけてお値段高くなったら文句つけるんでしょ?
で、最初から専用デザイン専用設計にしてそのコスト分が上乗せされたら文句つけるんでしょ?
MT07のフレーム+エンジンにR6の外装をつけて最小限のコストで実現したのがR7なのに、それにコストかけてお値段高くなったら文句つけるんでしょ?
320774RR
2021/06/08(火) 11:46:45.43ID:QwJxm2HY こんな匿名掲示板で主張してないで、ヤマハ発動機本社に連絡して直接要望すればいいのに
お前の作ったR7はオレの好みじゃない!
日本発売までに作り直せ!
ぼくがかんがえるさいきょうのでざいんのばいくに変更しろ!
でも値段は上げるなよ!
こう言えばいい
日本発売前だからご要望を聞いてくれるかも知れないぞ
お前の作ったR7はオレの好みじゃない!
日本発売までに作り直せ!
ぼくがかんがえるさいきょうのでざいんのばいくに変更しろ!
でも値段は上げるなよ!
こう言えばいい
日本発売前だからご要望を聞いてくれるかも知れないぞ
321774RR
2021/06/08(火) 11:58:01.37ID:EWv46XVI ライトがあまりに不評ならマイナーチェンジで改良されるでしょ
電制盛り盛りの上級グレードも要望があるならその内出るだろうし
先ずは初期モデルが売れないとこの先もないしそれが待てないなら他モデルに流れて下さいとしか言い様が無い
電制盛り盛りの上級グレードも要望があるならその内出るだろうし
先ずは初期モデルが売れないとこの先もないしそれが待てないなら他モデルに流れて下さいとしか言い様が無い
322774RR
2021/06/08(火) 12:01:30.43ID:QwJxm2HY どうせ日本市場はヤマハさんも期待してないでしょう
ヨーロッパ北米のお客様が買ってくれる
ヨーロッパ北米のお客様が買ってくれる
323774RR
2021/06/08(火) 12:06:35.89ID:QwJxm2HY ヨーロッパ北米
公式サイトにR7専用サイト開設
予定価格公表
試乗予約受付開始
北米は初期ロット予約完売
メディア向け試乗会開催済み
日本
公式サイトにR7専用サイト無し、ニュースリリース一本のみ
予約開始未発表
試乗受付予定無し
これが現実
公式サイトにR7専用サイト開設
予定価格公表
試乗予約受付開始
北米は初期ロット予約完売
メディア向け試乗会開催済み
日本
公式サイトにR7専用サイト無し、ニュースリリース一本のみ
予約開始未発表
試乗受付予定無し
これが現実
324774RR
2021/06/08(火) 12:19:20.17ID:hRpVDNzE 色々ツッコミたいけど急に発狂してて草
325774RR
2021/06/08(火) 12:37:20.06ID:MTMIgdT1 中途半端に金かけずに良くも悪くも渋い感じが好きだよヘッドライト
326774RR
2021/06/08(火) 12:43:05.80ID:gS79qb0l mt07を改造して行き着いた先がR7というなら今回のデザインは正解。
Rファミリーと考えるなら中途半端。
MT07Rというネーミングなら文句なかった気がする。
Rファミリーと考えるなら中途半端。
MT07Rというネーミングなら文句なかった気がする。
327774RR
2021/06/08(火) 12:46:08.67ID:Ab604Ida 俺もR7のヘッドライト好き
デザイン的な事で不満があるとすればウインカーが出っ張り過ぎてる事かな
まぁ保安基準に合わせたらああなったんだろうけど
何かしら気に入ったウインカーに変えようかなと思ってる
マフラーがMTのままってのが俺的に嬉しかったな
後方までびよーんって伸びてるヤツに変えられたてたらガッカリポイントになったと思う
デザイン的な事で不満があるとすればウインカーが出っ張り過ぎてる事かな
まぁ保安基準に合わせたらああなったんだろうけど
何かしら気に入ったウインカーに変えようかなと思ってる
マフラーがMTのままってのが俺的に嬉しかったな
後方までびよーんって伸びてるヤツに変えられたてたらガッカリポイントになったと思う
328774RR
2021/06/08(火) 13:04:08.52ID:+mJg/aUZ まぁ、バイクのデザインの良し悪しは写真や動画では判断出来ないよ
アングルも画角も、普段目にするものとは大きく異なるから
ライト云々言ってる連中は、まず静岡まで展示を観に行ってから言えよ
アングルも画角も、普段目にするものとは大きく異なるから
ライト云々言ってる連中は、まず静岡まで展示を観に行ってから言えよ
329774RR
2021/06/08(火) 13:23:35.60ID:ozb0uqtj 単眼ライトがモノアイ風だし
MS-07(グフ)で文句無し
MS-07(グフ)で文句無し
330774RR
2021/06/08(火) 13:45:59.82ID:KGbnU7rR 見に行ったけどやっぱ微妙でしたねぇ
331774RR
2021/06/08(火) 14:10:53.09ID:UW3YIyk0 デザイン的に気になるのはナンバー部分が
テールカウルからかなり下がってるとこだけど、
対策キットがが出るよね
テールカウルからかなり下がってるとこだけど、
対策キットがが出るよね
333774RR
2021/06/08(火) 15:55:40.71ID:M7DuMz81 キーオンで一瞬赤く光るとかも
335774RR
2021/06/08(火) 18:09:47.26ID:Ts/rdFWU R6から始まった今のYAMAHAのSSのデザインって
元ネタが、うしおととらの白面の者で、ロボじゃなくて
バイクを生き物っぽくしたかったらしいと聞いたんだが
元ネタが、うしおととらの白面の者で、ロボじゃなくて
バイクを生き物っぽくしたかったらしいと聞いたんだが
336774RR
2021/06/08(火) 18:09:51.86ID:WppDmSFy トレーサー700が日本仕様で逆輸入でもなんでもされてればそう(現代版TRXと呼べるもの)なんだろうけどモノがないんじゃあしゃあないんじゃない
337774RR
2021/06/08(火) 18:11:33.53ID:Ab604Ida トレーサー700は現代版のTDMだろう
339774RR
2021/06/08(火) 18:27:05.18ID:5+xYEd7x グフってなに?
よくわからないけど、ライトは最低
よくわからないけど、ライトは最低
344774RR
2021/06/08(火) 19:17:06.95ID:81+4WFDL >>342
新型R1?直線基調のポジションランプでロボっぽいように感じるけどねR7も同様でR6だけ曲線で例の者に似せたから有機的な感じ
新型R1?直線基調のポジションランプでロボっぽいように感じるけどねR7も同様でR6だけ曲線で例の者に似せたから有機的な感じ
345774RR
2021/06/08(火) 20:41:05.50ID:Mt6raPMH 拝啓ヤマハ様
売価5万円上昇しても良いので、ライトは再考して下さい。デビュー数年後のマイナーチェンジで結構です。
敬具
売価5万円上昇しても良いので、ライトは再考して下さい。デビュー数年後のマイナーチェンジで結構です。
敬具
346774RR
2021/06/08(火) 21:02:20.37ID:y04oQXNt 諦めて他のバイク買いな
349774RR
2021/06/08(火) 21:44:47.42ID:R1zZRx/Z ライトよりトップブリッジ作り直して
あとイモビつけろ
あとイモビつけろ
351774RR
2021/06/08(火) 22:32:27.60ID:Ab604Ida むしろライトは今のままでいい
カッコいい
カッコいい
352774RR
2021/06/08(火) 23:17:23.81ID:MEohYW6q あのライト個性があってわりと好きだけどな
353774RR
2021/06/09(水) 00:09:20.62ID:Frza6R/m あのライトあってこそのR7。あれなきゃただのR6のそっくりさん。
354774RR
2021/06/09(水) 00:16:13.41ID:QJF3daOr そっくりさんでいいじゃん
R1R6の時点でそっくりさんだしそういう風にデザインしてるんだし
R1R6の時点でそっくりさんだしそういう風にデザインしてるんだし
355774RR
2021/06/09(水) 00:49:46.41ID:GqLiC142 デザインはあれで確定で変わらない。
356774RR
2021/06/09(水) 00:57:26.83ID:BrlH1u5h そっくりさんにしたらしたで、ダイヤモンドフレームなのにとか2気筒なのに紛らわしいとか叩かれそう
357774RR
2021/06/09(水) 03:22:05.74ID:l0mBojR9 股下75cmじゃ無理か?
358774RR
2021/06/09(水) 04:51:35.46ID:qxPKhk/c 不細工ライトのおかげで評価が下がる
359774RR
2021/06/09(水) 07:19:49.17ID:XOqmVQCB MT-10と同じ流れに持っていきたいアンチが居るな
360774RR
2021/06/09(水) 08:58:54.03ID:xKaF5lrE 車重188s(装備)って書いてある所があったけど 軽いかな?
SSの1000tは200sとかだし。
どのくらい軽さを感じるかが決め手だと思う。 ライトなんかどうでもいい。
SSの1000tは200sとかだし。
どのくらい軽さを感じるかが決め手だと思う。 ライトなんかどうでもいい。
361774RR
2021/06/09(水) 09:05:52.86ID:Dxiw3xpp 軽いだろうな。600ccクラス?
TRX850は乾燥で188キロだった。
装備だと200ちょいだった様な。
TRX850は乾燥で188キロだった。
装備だと200ちょいだった様な。
362774RR
2021/06/09(水) 10:54:20.41ID:ChkBCwhr カウルもんのスポーツバイクは渋滞待ちきついぞ
あれ程様にならん姿は無いよな
あれ程様にならん姿は無いよな
363774RR
2021/06/09(水) 11:47:16.27ID:OqkGIAZX 新型のMT-09が189kgってのはやっぱ軽いよなあ
364774RR
2021/06/09(水) 11:55:40.21ID:wkkoO7IQ366774RR
2021/06/09(水) 12:14:43.79ID:C4149yP6 >>363
mt07がアルミフレームになればもっと軽いだろうけど、現状鉄フレームと鉄スイングアームだからね。
mt07がアルミフレームになればもっと軽いだろうけど、現状鉄フレームと鉄スイングアームだからね。
367774RR
2021/06/09(水) 12:23:12.45ID:0eJMsSxm RS660のデザインは、さすがイタリア車みたいな
かっこよさがあって、ダサいとは思わないけどな
たとえ渋滞にはまってても、見た目は変わらないと
思います
かっこよさがあって、ダサいとは思わないけどな
たとえ渋滞にはまってても、見た目は変わらないと
思います
368774RR
2021/06/09(水) 12:39:48.94ID:C4149yP6 そうか?
2気筒の割に幅が広くて4気筒に見えるし、メリハリがなくてモコモコしたデザインだなぁという感想。
2気筒の割に幅が広くて4気筒に見えるし、メリハリがなくてモコモコしたデザインだなぁという感想。
369774RR
2021/06/09(水) 12:44:09.36ID:AUJQd+CX 言うてR6も190だしR7が200以下なら鉄とアルミでそんなに変わらん印象
370774RR
2021/06/09(水) 12:52:39.19ID:C4149yP6371774RR
2021/06/09(水) 13:07:34.02ID:Zioq6XWf RSカッコいいよ
デザインは断然RS
R7は穴があったからそこにライト入れたくらいに思える
しかし何はなくとも信頼性はヤマハかな
デザインは断然RS
R7は穴があったからそこにライト入れたくらいに思える
しかし何はなくとも信頼性はヤマハかな
373774RR
2021/06/09(水) 18:12:02.67ID:qlFrCOr3374774RR
2021/06/09(水) 18:26:07.01ID:Lue0VMaV ヤマハとしたら、MT7用に開発した
ライトをR7でも使って、開発費用を回収したいのと、
R7自体のコストダウンを図るために、今の
デザインにしたのだと思うが、かっこ悪すぎる。
6Rが10R顔になったら、6Rの方が見た目は
ずっと良くなる。
ライトをR7でも使って、開発費用を回収したいのと、
R7自体のコストダウンを図るために、今の
デザインにしたのだと思うが、かっこ悪すぎる。
6Rが10R顔になったら、6Rの方が見た目は
ずっと良くなる。
375774RR
2021/06/09(水) 18:33:19.23ID:8ka/7hBn R7といえばOW02を思い出すな。
アレは一般人は買っちゃいけないバイクだけど
今度のはフレンドリーな感じがしていいね。
アレは一般人は買っちゃいけないバイクだけど
今度のはフレンドリーな感じがしていいね。
376774RR
2021/06/09(水) 18:43:22.03ID:/Z4KNxbc ヘッドライトがかっこわりーんだよ
377774RR
2021/06/09(水) 18:52:55.35ID:XOqmVQCB 主観でしか批判できなくなったアンチ共哀れw
378774RR
2021/06/09(水) 19:22:25.34ID:8WKN9Gab なんだこのライト
有り合わせ感がすごい
有り合わせ感がすごい
379774RR
2021/06/09(水) 19:24:32.76ID:rR+BoDVg 鉄フレームの良さを活かしたスポーツバイクになってれば魅力的かも。
コンマ1秒を競うためじゃなく、楽しくスポーツするための素材として素性がよいのでは。
コンマ1秒を競うためじゃなく、楽しくスポーツするための素材として素性がよいのでは。
380774RR
2021/06/09(水) 19:54:32.62ID:9W60f+rQ381774RR
2021/06/09(水) 19:55:37.49ID:9W60f+rQ383774RR
2021/06/09(水) 22:16:20.72ID:cQ2fN9TH R6は燃料タンク17lで装備重量190kg
R7は燃料タンク13lで装備重量188kg
燃料同じならR6の方が約2kg軽い
SS気取らないで普通にR3/25の顔でninja650的に作った方が良かったと思う
R7は燃料タンク13lで装備重量188kg
燃料同じならR6の方が約2kg軽い
SS気取らないで普通にR3/25の顔でninja650的に作った方が良かったと思う
384774RR
2021/06/09(水) 22:44:21.88ID:rsUf3zbP そうかね?
そんなん全く魅力無いわ
そんなん全く魅力無いわ
385774RR
2021/06/09(水) 22:45:00.63ID:YS4HRiO1 たった2kgなんてライダーの体重差で簡単に逆転するだろうに、
スペックしか見てない無免許厨がバカ過ぎて草
スペックしか見てない無免許厨がバカ過ぎて草
386774RR
2021/06/09(水) 22:47:22.01ID:4oI7xaGv388774RR
2021/06/09(水) 22:48:51.55ID:rsUf3zbP 個人の好みっちゃ終わりだけど
R25/3の顔は嫌だ、間が抜けてる
ツアラーポジションはライダーの姿勢が起き気味で緊張感無くてダサい
R25/3の顔は嫌だ、間が抜けてる
ツアラーポジションはライダーの姿勢が起き気味で緊張感無くてダサい
389774RR
2021/06/09(水) 22:59:48.45ID:lNnTQ/Ui >>383
もう遅い
MT-09でSS、MT-07でR3/25風スポーツツアラーが理想ってのは全地球のヤマハファンの誰しもが思ってること
思ってないのはレース関係者のみっていう
ヤマハはレース関係者のオモチャですかね
もう遅い
MT-09でSS、MT-07でR3/25風スポーツツアラーが理想ってのは全地球のヤマハファンの誰しもが思ってること
思ってないのはレース関係者のみっていう
ヤマハはレース関係者のオモチャですかね
390774RR
2021/06/09(水) 23:01:53.43ID:c4VBVCJC >>389
MT-09ベースだと他メーカーのSSと似た価格になるからMT-07ベースのR7しか買えない人には喜ばれてると思うぞ
MT-09ベースだと他メーカーのSSと似た価格になるからMT-07ベースのR7しか買えない人には喜ばれてると思うぞ
391774RR
2021/06/09(水) 23:02:24.50ID:rsUf3zbP 極端な煽りだなあ
そんなに構って欲しいんか
そんなに構って欲しいんか
392774RR
2021/06/09(水) 23:16:29.41ID:lNnTQ/Ui >>390
MT-07ベースのSSを狙う人はエンジン特性的の強みが弱い為、他社のSSも選択肢に入れるからシェアは低い
スポーツツアラーなら別
そもそもSSを指名買いする人は財力に余裕がある人が多い。(俺論)
MT-09ベースのSSを狙う人は「力こそ正義」を求めて指名買いする
逆にMT-09ベースのフルカウルスポーツツアラーを出したらMT-07ベースのSSは終焉を向かえる
MT-07ベースのSSを狙う人はエンジン特性的の強みが弱い為、他社のSSも選択肢に入れるからシェアは低い
スポーツツアラーなら別
そもそもSSを指名買いする人は財力に余裕がある人が多い。(俺論)
MT-09ベースのSSを狙う人は「力こそ正義」を求めて指名買いする
逆にMT-09ベースのフルカウルスポーツツアラーを出したらMT-07ベースのSSは終焉を向かえる
393774RR
2021/06/09(水) 23:25:43.29ID:83j8sQ6K まだ半年くらいは待たねばならんのがもどかしい
早く手元に来い
早く手元に来い
394774RR
2021/06/10(木) 00:20:55.71ID:aRvj0yX3 R9が出る可能性はズバリ何パーセントか
395774RR
2021/06/10(木) 00:21:16.99ID:grXGNFDF 思い込みが激しそう
ガチ過ぎないライトウェイトスポーツ楽しいと思うけどね
マツダロードスターみたいな
ガチ過ぎないライトウェイトスポーツ楽しいと思うけどね
マツダロードスターみたいな
396774RR
2021/06/10(木) 00:26:36.81ID:gQemCS16 剛性高いフレームに固い足まわりは公道中心で考えると必ずしも正解というわけじゃ無いしね
397774RR
2021/06/10(木) 00:34:44.51ID:+L2f9S/F ガチ過ぎないライトウエイトスポーツに賛成。
ただ、Rシリーズとは別のラインでこれを出してたらこんなにアンチが湧いて出ることもなかっただろうに。。。とは思う。
ただ、Rシリーズとは別のラインでこれを出してたらこんなにアンチが湧いて出ることもなかっただろうに。。。とは思う。
398774RR
2021/06/10(木) 00:39:18.98ID:etK0YFH2 SS=それなりにスポーツ
ということで一件落着
ということで一件落着
399774RR
2021/06/10(木) 00:40:27.59ID:AKg4c4LG 昔にあったというサンダーエースとキャットのコンセプト復活希望って事?
イイねぇソレ。その時を知らない世代だけどヤマハの車歴を知ってくとあの感じが今の時代に無いのは寂しい気もする
イイねぇソレ。その時を知らない世代だけどヤマハの車歴を知ってくとあの感じが今の時代に無いのは寂しい気もする
400774RR
2021/06/10(木) 00:50:37.61ID:2AXOPNdP YZF600Rサンダーキャットいいよな
こういうのが欲しい
こういうのが欲しい
401774RR
2021/06/10(木) 01:02:05.20ID:cPe7BIAv そのラインナップずっと残してくれてるメーカーがあって
CBR600F CBR650 CBR650R
強豪モデルも無いのにあんま売れてないらしいけどね
CBR600F CBR650 CBR650R
強豪モデルも無いのにあんま売れてないらしいけどね
402774RR
2021/06/10(木) 01:06:47.05ID:i40X23u4 日本ではな
403774RR
2021/06/10(木) 01:48:16.03ID:2AXOPNdP リッターバイクは熱風とフレームの熱さが異常なのよ。気温35度を超える環境で乗るバイクではない。
そこで650cc辺りの2気筒低回転であまり熱くならないMT-07ベースのツアラー
新YZF600Rサンダーキャット登場
だといいな
そこで650cc辺りの2気筒低回転であまり熱くならないMT-07ベースのツアラー
新YZF600Rサンダーキャット登場
だといいな
404774RR
2021/06/10(木) 02:41:11.49ID:Rbi2wvxO 現実はtracerがあるからツアラーは要らない
だろうね
だろうね
406774RR
2021/06/10(木) 06:27:51.17ID:SJrLMF3D ライトの件は好き嫌い出てるな。
407774RR
2021/06/10(木) 07:13:22.80ID:IIaJQWoP408774RR
2021/06/10(木) 07:45:02.73ID:xq4y0jmT 09のSSなんて出ないだろうな。
SS化したら150万くらいになるだろうから、
R1Sと思いっきりぶつかる。
ヤマハもそんなことはせんだろう。
SS化したら150万くらいになるだろうから、
R1Sと思いっきりぶつかる。
ヤマハもそんなことはせんだろう。
409774RR
2021/06/10(木) 07:59:03.93ID:lAsLYGWy R1Sは180万で2018で最後だろ確か。
410774RR
2021/06/10(木) 07:59:08.53ID:IIaJQWoP >>408
R1Sラインナップに加えたら電制ケチったMT-10より確実に高額になるぞMT-10の価格知ってるか?
R1Sラインナップに加えたら電制ケチったMT-10より確実に高額になるぞMT-10の価格知ってるか?
411774RR
2021/06/10(木) 08:48:54.88ID:KK56t3/F ライトは同じ芸風でMTスレでも騒いでるの居たから
要するに5ch依存症の人なのでっさっさとNGするのが吉
要するに5ch依存症の人なのでっさっさとNGするのが吉
412774RR
2021/06/10(木) 09:01:59.94ID:AOkfOfKa R1Sは販売終了。R9控えてるし。
413774RR
2021/06/10(木) 09:03:18.39ID:Rbi2wvxO ライトが気になる意見は分からん事もない
台形の穴に丸いライトを入れるのは確かに違和感あるけど
ライトの位置がかなり奥に設置されてて隠す様にデザインされてる
つまりフロントマスクに極力無いものとしてデザインされてる
要は着眼点の問題で
今までの様にライトに注目しちゃうと違和感感じるだろうね
だからと言ってそればかり主張するのはNG
台形の穴に丸いライトを入れるのは確かに違和感あるけど
ライトの位置がかなり奥に設置されてて隠す様にデザインされてる
つまりフロントマスクに極力無いものとしてデザインされてる
要は着眼点の問題で
今までの様にライトに注目しちゃうと違和感感じるだろうね
だからと言ってそればかり主張するのはNG
414774RR
2021/06/10(木) 09:44:04.69ID:RwsOw64X 一眼見て分かるから、それはそれで特徴あって良いんじゃない?
トライアンフの昆虫ライトも賛否両論だし、受け付けない人は買わなきゃ良いだけ
トライアンフの昆虫ライトも賛否両論だし、受け付けない人は買わなきゃ良いだけ
415774RR
2021/06/10(木) 09:53:56.32ID:+C4/k10j デザインガーは単にR6買えばいいやな。買う金ないんだろーけどw
416774RR
2021/06/10(木) 10:09:27.21ID:gdcooO+8417774RR
2021/06/10(木) 10:41:16.11ID:+C4/k10j 違うだろ。R1とR7の間だろ。てかR1Sはそもそもプーアモデルだぞ…
418774RR
2021/06/10(木) 11:21:00.73ID:T+S/vzhI ストトリは3気筒だから見た目より音かなhttps://m.youtube.com/watch?v=sbCt0YZGKjc
一番安いSが税込み99万で95ps188kg燃料17l。YZF-R7は73ps188kg燃料13l。単純性能で格上ネイキッドとの比較は厳しいね
ninja650 68ps 194kg 燃料15l 税込み90万。まぁ実質この辺が性能ではライバルなってくるのかな
一番安いSが税込み99万で95ps188kg燃料17l。YZF-R7は73ps188kg燃料13l。単純性能で格上ネイキッドとの比較は厳しいね
ninja650 68ps 194kg 燃料15l 税込み90万。まぁ実質この辺が性能ではライバルなってくるのかな
419774RR
2021/06/10(木) 11:35:02.72ID:3MfKyV54 このクラスはどのメーカーもキャラかぶりしないようにズラしてきてるからね
どれが直接的なライバルかってのは客の立ち位置で大きく変わってくるわな
リッターSSや600SSみたいにレースのレギュレーションに合わせこんで来てるクラスじゃないから
どれが直接的なライバルかってのは客の立ち位置で大きく変わってくるわな
リッターSSや600SSみたいにレースのレギュレーションに合わせこんで来てるクラスじゃないから
420774RR
2021/06/10(木) 12:14:23.67ID:JM+OK+1t R3をサーキットに持ち込んだ時に、色々と感じる不満点を解決したのがR7って感じだな。
主にパワーとポジションね。
R6とは、なんちゅーか、ツリーが別口だよね。
主にパワーとポジションね。
R6とは、なんちゅーか、ツリーが別口だよね。
421774RR
2021/06/10(木) 12:28:04.91ID:+C4/k10j R6は今まで敷居が高過ぎたしね。かといってその下がぐーんと下がってR3…しかもアプハン…
サーキットじゃ物足りない。
サーキットじゃ物足りない。
422774RR
2021/06/10(木) 13:38:01.51ID:10fsQl/Z ミドルSSで一番多く見るのはZX6Rだな
直接のライバルはこれじゃね?4発にしては熱くなくて街乗りもおkみたいなバイクだし
直接のライバルはこれじゃね?4発にしては熱くなくて街乗りもおkみたいなバイクだし
423774RR
2021/06/10(木) 13:44:24.56ID:3MfKyV54 無理やり心の中のライバル車を設定する必要もないと思うけどw
424774RR
2021/06/10(木) 14:14:01.01ID:3anou/Px 6Rは明らかに格上だわ…
425774RR
2021/06/10(木) 14:42:33.20ID:ogXKuluo 格上だよな
426774RR
2021/06/10(木) 14:49:54.21ID:i40X23u4 街乗りOKみたいなバイクって切り口なら他にもCBR600RR,GSX-R750,デイトナ,RS660も直接的ライバルやな
ちょっと排気量高いがドゥカSSも入ってくるかもね
ちょっと排気量高いがドゥカSSも入ってくるかもね
427774RR
2021/06/10(木) 14:52:24.55ID:3MfKyV54 街乗りOKじゃないバイクってなんだ?
428774RR
2021/06/10(木) 14:57:53.97ID:fp9mv5Ej 灯火類が一切無い奴
429774RR
2021/06/10(木) 15:19:03.13ID:OF7WPuPk ライバルならスズキがGSX-RV650を仕上げてくるんじゃ
ドカの748SPとか欲しかったし
ドカの748SPとか欲しかったし
432774RR
2021/06/10(木) 17:00:19.74ID:qUIF1VXy スズキからこんなのが出たら俺の心が揺れ動いてしまう…
https://motoamerica.com/two-wheel-tuesday-spotlight-16-roadracing-world-young-guns-suzuki-sv650-twins-cup/
https://motoamerica.com/two-wheel-tuesday-spotlight-16-roadracing-world-young-guns-suzuki-sv650-twins-cup/
433774RR
2021/06/10(木) 18:06:26.54ID:vvoHwKNe はっきりした競合はないよな
434774RR
2021/06/10(木) 18:16:26.31ID:3MfKyV54 各社が苦労してキャラ被りを避けてるからね
435774RR
2021/06/10(木) 18:43:10.90ID:8OPiiBJY ライトのところを黒じゃなくて、
好きや色を塗れば、カスタムになるんじゃない?
好きや色を塗れば、カスタムになるんじゃない?
436774RR
2021/06/10(木) 19:16:35.51ID:qUIF1VXy サーキットユーザー向けにあの穴を塞ぐ形のゼッケンカウルが出そう
437774RR
2021/06/10(木) 19:50:48.18ID:YyPoF6GR438774RR
2021/06/10(木) 22:44:32.42ID:T+S/vzhI YZF-R7 73.4ps/8750rpm 188kgの主なスペック的ライバル
Z650 50kW(68PS)/8,000rpm 189kg
SV650 56kW〈76.1PS〉/ 8,500rpm 197kg
TRIDENT 660 81PS (60 kW) @ 10,250rpm 190 kg
KTM 690SMC R 75ps/8,000rpm
Z650 50kW(68PS)/8,000rpm 189kg
SV650 56kW〈76.1PS〉/ 8,500rpm 197kg
TRIDENT 660 81PS (60 kW) @ 10,250rpm 190 kg
KTM 690SMC R 75ps/8,000rpm
439774RR
2021/06/10(木) 22:45:03.96ID:T+S/vzhI YZF-R7の主な価格的ライバル 100万前後
Z900 92kW(125PS)/9,500rpm 213kg 1,100,000円
GSX-S750 83kW〈112PS〉/ 10,500rpm 212kg 987,800円
GSX-S1000 109kW〈148PS〉/ 10,000rpm 209kg 1,152,800円
CB650R 70[95ps]/12,000 201kg 979,000円
Rebel 1100 64[87ps]/7,000 223kg 1,100,000円
Street Triple S 70kW (95.2PS) @ 11,250rpm 188 kg \999,000
Z900 92kW(125PS)/9,500rpm 213kg 1,100,000円
GSX-S750 83kW〈112PS〉/ 10,500rpm 212kg 987,800円
GSX-S1000 109kW〈148PS〉/ 10,000rpm 209kg 1,152,800円
CB650R 70[95ps]/12,000 201kg 979,000円
Rebel 1100 64[87ps]/7,000 223kg 1,100,000円
Street Triple S 70kW (95.2PS) @ 11,250rpm 188 kg \999,000
440774RR
2021/06/10(木) 22:47:52.91ID:3MfKyV54 何が何でもライバル車を設定しないと気が済まんのねww
441774RR
2021/06/10(木) 22:51:06.66ID:AOkfOfKa そもそもライバルじゃないしな
442774RR
2021/06/10(木) 22:56:21.70ID:2u6iGrHl 数字を並べないと自分の欲しいバイクすら決められないって何だろね
ゆとりとも違うし
よく分からんが可哀想だ
ゆとりとも違うし
よく分からんが可哀想だ
443774RR
2021/06/10(木) 23:14:25.22ID:WV3iQ+zZ >>438,439
それ全部カウル付いてないからライバルにならないぞ
ライバルはフルカウルのバイク、こんな感じか?
CB650R
Ninja650
ちょっと頑張ったら買えるライバル
Ninja1000SX
NinjaZX-6R
GSX-S1000F
それ全部カウル付いてないからライバルにならないぞ
ライバルはフルカウルのバイク、こんな感じか?
CB650R
Ninja650
ちょっと頑張ったら買えるライバル
Ninja1000SX
NinjaZX-6R
GSX-S1000F
444774RR
2021/06/10(木) 23:21:55.08ID:z8aipb56 皆楽しんでるね
446774RR
2021/06/10(木) 23:43:05.39ID:aQVdibQj RS660もライバル
447774RR
2021/06/10(木) 23:52:07.52ID:dvmwhT9u ZX6Rは1ランク高いからなぁ
CBRかR7で悩む人が多そう
外車買える人は知らん
CBRかR7で悩む人が多そう
外車買える人は知らん
448774RR
2021/06/11(金) 00:23:35.47ID:YucihARQ 438と439見て
フロントのブレーキと足回りは多分一番豪華
と思ったが690SMCが居るか
まあ値段全然違うだろうけど
フロントのブレーキと足回りは多分一番豪華
と思ったが690SMCが居るか
まあ値段全然違うだろうけど
449774RR
2021/06/11(金) 00:26:45.18ID:FBDWz+eG 比較の仕方ガバガバでワロタ
いくらなんでもこのリストで検討するやつおらんやろ
いくらなんでもこのリストで検討するやつおらんやろ
450774RR
2021/06/11(金) 01:01:45.86ID:Q0Szk9wH 無理くりすぎてリストとして正立してない
451774RR
2021/06/11(金) 01:14:14.41ID:kTnuEeEp 競合的にはコンセプトが近いのがZX-6Rで価格が近いのがCBR650Rだな
452774RR
2021/06/11(金) 02:20:06.43ID:KLCPj5// 予算が自由ならどんなバイク同士でも比較対象になる。
453774RR
2021/06/11(金) 02:24:58.84ID:0AeKndm+ 4気筒と比べる人いるんかな?
454774RR
2021/06/11(金) 06:26:43.34ID:y0I1InAD SUZUKIよりライト周りのデザインはましかな?
455774RR
2021/06/11(金) 07:34:30.86ID:U3j72h0K456774RR
2021/06/11(金) 07:39:51.77ID:20R+10+Y ボディーカラーをブラックにして
さらにヘッドライトアッシーのABS樹脂の
ところをブラックに塗れば
見栄え良くなるはず
さらにヘッドライトアッシーのABS樹脂の
ところをブラックに塗れば
見栄え良くなるはず
459774RR
2021/06/11(金) 10:12:27.48ID:4XNYG3od 競合車がCBR650RとなるとR7もはあ?となるわな
ヤマハが今まで大型でこういったコンセプトで出してなかったから
ヤマハが今まで大型でこういったコンセプトで出してなかったから
460774RR
2021/06/11(金) 10:39:39.71ID:q7VsTP5q >>458
ライバルはそうだよねぇ
クランク位相は違えどパラツイン、似た排気量、似た感じの形状な鉄ちゃんメインフレーム、フルカウル、日常使い向けにセットアップなどなど
ブレーキ周りとフロントサスペンションは後発のR7が確かに豪華には見えるけど価格の安さはNINJA650に敵わないのをどうするか、やね
ライバルはそうだよねぇ
クランク位相は違えどパラツイン、似た排気量、似た感じの形状な鉄ちゃんメインフレーム、フルカウル、日常使い向けにセットアップなどなど
ブレーキ周りとフロントサスペンションは後発のR7が確かに豪華には見えるけど価格の安さはNINJA650に敵わないのをどうするか、やね
461774RR
2021/06/11(金) 10:53:30.97ID:YucihARQ CBR650Rとの比較だと
トミンや桶川ぐらい狭ければR7の方が速そうと思うけど
ある程度長い直線があるとまくられてしまうかも。
ここにたまに貼られる動画みたいな峠道走らせるならR7の方が断然気持ちいいだろう
トミンや桶川ぐらい狭ければR7の方が速そうと思うけど
ある程度長い直線があるとまくられてしまうかも。
ここにたまに貼られる動画みたいな峠道走らせるならR7の方が断然気持ちいいだろう
462774RR
2021/06/11(金) 10:56:12.50ID:Vfnr+3Ze ライバル論が不毛なのは、今までそのライバル車が眼中に無かったやつが
R7を見て欲しくなったからといって突然そのライバル車が購入対象になるとは思えないところかな
R7を見て欲しくなったからといって突然そのライバル車が購入対象になるとは思えないところかな
463774RR
2021/06/11(金) 10:58:01.49ID:QFR59GJs そのスペックが必要かと言われると
必用な人は極少数なんだら
見た目と経済力が折り合う所で殆どの人が買う
あの糞ダサいダミーダクトライト周りをカッコいいと思える人だけ買えばいい
必用な人は極少数なんだら
見た目と経済力が折り合う所で殆どの人が買う
あの糞ダサいダミーダクトライト周りをカッコいいと思える人だけ買えばいい
464774RR
2021/06/11(金) 11:06:12.01ID:kTnuEeEp ポジション考えるとメインはサーキットなんだろうからね
そうするとninja650なんかは最初から競合しないだろうとは思う
メインはサーキットで普段使い出来る気軽さもないわけはないですよというのがR7なんだろうし
そう考えると競合するのはZX-6Rなんだよね、6Rはまさにそういうコンセプトのバイクだから
そうするとninja650なんかは最初から競合しないだろうとは思う
メインはサーキットで普段使い出来る気軽さもないわけはないですよというのがR7なんだろうし
そう考えると競合するのはZX-6Rなんだよね、6Rはまさにそういうコンセプトのバイクだから
465774RR
2021/06/11(金) 11:07:02.34ID:A4B5awAa 小学生が「オレの最強」論争しているレベルの話
466774RR
2021/06/11(金) 11:12:24.57ID:HSSuuxSy サーキットって言ってもミニコースから国際コースまでいろいろあるからな
467774RR
2021/06/11(金) 11:13:38.16ID:FBDWz+eG ZX-6Rのメインはサーキットじゃないんだよなぁ
468774RR
2021/06/11(金) 11:17:32.90ID:VlmZYaSe SS乗っててもサーキット行く方が少数だろ?
そこらの峠でイキってる奴が大半
そういう奴らには性能的にドンピシャの気がするが、見栄張ってリッターSSなんだろうな
そこらの峠でイキってる奴が大半
そういう奴らには性能的にドンピシャの気がするが、見栄張ってリッターSSなんだろうな
469774RR
2021/06/11(金) 11:17:57.56ID:4XNYG3od 日本国内で大型走るサーキットて限られてるぞw
470774RR
2021/06/11(金) 11:46:47.09ID:EYFjGKsh 俺みたいななんちゃってライダーには
めちゃめちゃ“刺さる”パッケージなんよな
かっこよさも手軽さも
めちゃめちゃ“刺さる”パッケージなんよな
かっこよさも手軽さも
471774RR
2021/06/11(金) 12:16:36.92ID:gYM3dIFe サーキットメインの人達はとっくにR6買って乗ってるだろうし。
472774RR
2021/06/11(金) 12:19:34.10ID:ffyuXbtV473774RR
2021/06/11(金) 12:31:59.53ID:r2J4KZx3 ポジション全然違うやつを比較に出す奴はどんな頭してるの?
474774RR
2021/06/11(金) 12:34:44.66ID:gYM3dIFe R7はタレハンで70馬力のSSが欲しい人向け。
馬力欲しい人にはR6があるし。
馬力欲しい人にはR6があるし。
475774RR
2021/06/11(金) 12:39:06.35ID:dVZftlN+ R6は新車で売ってないからなw
売ってたらこんな論争にもならんw
売ってたらこんな論争にもならんw
476774RR
2021/06/11(金) 12:43:55.96ID:Q0Szk9wH 論争なんて起きてないけどw
477774RR
2021/06/11(金) 12:59:43.58ID:U3j72h0K478774RR
2021/06/11(金) 13:13:14.51ID:gYM3dIFe479774RR
2021/06/11(金) 13:16:00.22ID:X1aD9f3U ZX-6Rは、街乗り用に味付けされた車体なんでSSとよぶとサーキットで微妙に抜かれた他のミドルSSのりが怒りそう
480774RR
2021/06/11(金) 13:25:37.92ID:WJwVlwPG 同じ名前だけど636と600のZX6Rは違う
636はトルク増しで公道向け。最高速もギヤ比で260kmhに抑えられてる
600はレース用そのままでR6との競合https://m.youtube.com/watch?v=lDhYQFUsV8M
636はトルク増しで公道向け。最高速もギヤ比で260kmhに抑えられてる
600はレース用そのままでR6との競合https://m.youtube.com/watch?v=lDhYQFUsV8M
482774RR
2021/06/11(金) 14:06:45.00ID:qr8hEsSM483774RR
2021/06/11(金) 15:46:53.34ID:NhQmEmvV みんな比べたがりなんだな
484774RR
2021/06/11(金) 16:17:32.15ID:ecvBq+qX CBR650Rは単なるCBRファミリー顔のカウル付きツアラー
ninja650はninjaファミリー顔のカウル付きツアラー
YZF−R7はライトウェイトスポーツ
全くコンセプトもジャンルが違う
ninja650はninjaファミリー顔のカウル付きツアラー
YZF−R7はライトウェイトスポーツ
全くコンセプトもジャンルが違う
485774RR
2021/06/11(金) 16:22:56.36ID:Q0Szk9wH バイクに乗ってない人に「コンセプトもジャンルが違う」って言っても理解できないと思うよ
実体験が無いからこそ無意味に数字並べて比較できてると思い込んでるだろうから
実体験が無いからこそ無意味に数字並べて比較できてると思い込んでるだろうから
486774RR
2021/06/11(金) 17:09:56.24ID:FBDWz+eG487774RR
2021/06/11(金) 17:24:20.85ID:tVk+gDRu ツーリング目的ならCBR650Rのほうがよいのかねぇ
488774RR
2021/06/11(金) 17:32:10.78ID:F04xM7ID >>484
誰かこち亀のフィギュア話の画像もってきてあげて
誰かこち亀のフィギュア話の画像もってきてあげて
489774RR
2021/06/11(金) 17:35:37.35ID:kTnuEeEp490774RR
2021/06/11(金) 18:33:06.48ID:84Cn7J9N ブラックカラーでも、ダサいものはダサい
マイチェンで、必ずライトデザインは変わるだろうな
マイチェンで、必ずライトデザインは変わるだろうな
491774RR
2021/06/11(金) 18:50:49.19ID:g6rH3Od7 俺はロングツーリング主体だからCBR650Rかninja650か
なんでMT-07エンジンでサンダーキャットを作らなかったんだよ
ヤマハのアップハン・フルカウルスポーツツアラー・ミドルクラス・パニアケース(ハードタイプ)をオプションで作ってくれ
リッタークラスは足が低温火傷するから要らんのじゃ
なんでMT-07エンジンでサンダーキャットを作らなかったんだよ
ヤマハのアップハン・フルカウルスポーツツアラー・ミドルクラス・パニアケース(ハードタイプ)をオプションで作ってくれ
リッタークラスは足が低温火傷するから要らんのじゃ
493774RR
2021/06/11(金) 19:00:16.33ID:NcgXwta3 ツアラーはアドベンチャーに吸収されてtracerがそれを満たしてくれるから
496774RR
2021/06/11(金) 19:46:32.39ID:IDsWpTia ツアラーツアラー言ってる人、そんなにフルカウルツアラー欲しいならBMのRTでも乗ればいいのに
アレは見た目に反してすげーキビキビ走るから
膝するレベルで飛ばすなら別だけど充分スポーツ走行できるよ
水平対向は真夏でも脛下がちょっとポカポカなだけで暑さ知らずでいくらでも乗れるで
アレは見た目に反してすげーキビキビ走るから
膝するレベルで飛ばすなら別だけど充分スポーツ走行できるよ
水平対向は真夏でも脛下がちょっとポカポカなだけで暑さ知らずでいくらでも乗れるで
497774RR
2021/06/11(金) 19:47:18.01ID:G36iEjwq こういうとこ見ない人に売れるバイクだろうな
499774RR
2021/06/11(金) 19:53:44.46ID:e3w5u2ym 只々射精したい奴等多すぎ
500774RR
2021/06/11(金) 20:10:19.13ID:1lNfRDbF 単なる暇人なんだろ。
新型が出る時は、大体いつもこういうパターン。
新型が出る時は、大体いつもこういうパターン。
501774RR
2021/06/11(金) 20:22:54.92ID:VspxzK7l R7と同じ土俵てニンジャ650くらいでしょ
R7の売れ行きが良くてスズキがSV650Rを出してくることでメーカー同士の熾烈な争いが・・・
R7の予約はじまりましたか?
R7の売れ行きが良くてスズキがSV650Rを出してくることでメーカー同士の熾烈な争いが・・・
R7の予約はじまりましたか?
502774RR
2021/06/11(金) 20:23:49.52ID:UGr3Flev 冬
503774RR
2021/06/11(金) 20:27:14.42ID:aGUc2fGa504774RR
2021/06/11(金) 20:33:15.77ID:JRIa0ff7 IDコロコロ変えても文章のクセが出てるからモロバレしてるよw
505774RR
2021/06/11(金) 20:40:20.76ID:vfGoejnl 確かにRS660はダサい。
正直にダサいものはダサい
何食べても美味しいと言う味覚音痴が買うバイクだな
ごめんなハッキリ言って
正直にダサいものはダサい
何食べても美味しいと言う味覚音痴が買うバイクだな
ごめんなハッキリ言って
508774RR
2021/06/11(金) 20:53:08.05ID:WJwVlwPG 公道にレギュレーションはない。全てが比較対象
買ったらどんなバイクでもネガが出てくる。完璧なバイクはない
カタログ(峠)見ていろいろ考えてる時間が一番面白いかもhttps://m.youtube.com/watch?v=bm8UFHJO6tg
買ったらどんなバイクでもネガが出てくる。完璧なバイクはない
カタログ(峠)見ていろいろ考えてる時間が一番面白いかもhttps://m.youtube.com/watch?v=bm8UFHJO6tg
509774RR
2021/06/11(金) 21:05:07.50ID:aGUc2fGa 特段にカワサキファンではないんだが、カワサキがニンジャ400やZX25Rを出してくれたとき、素直に凄いなー、このメーカーバイク愛に溢れてるなって(笑)、感謝の気持ちになったけど、ヤマハのYZFーR7は、何か冒涜されたみたいな気持ちになって怒りさえ覚えるんだよな(笑)
何この糞バイクw
何この糞バイクw
510774RR
2021/06/11(金) 21:07:29.43ID:vfGoejnl512774RR
2021/06/11(金) 21:11:29.26ID:38YEbGrE カラー今発表されてるので決まりかな他のyzfに使っているサフェイサーみたいな色入ってるの嫌やねん
513774RR
2021/06/11(金) 21:14:53.43ID:vfGoejnl 色なんざ増えてくでしょ。
514774RR
2021/06/11(金) 21:40:57.56ID:G36iEjwq 発売後一年くらいに中古がたくさん出そうだからそれから考える
515774RR
2021/06/11(金) 21:42:38.56ID:1lNfRDbF アンチが嫉妬するほどの新型、ヤマハYZF-R7!
516774RR
2021/06/11(金) 21:45:42.10ID:aGUc2fGa >>511
ごめんね。欲しいんだねw
ごめんね。欲しいんだねw
519774RR
2021/06/11(金) 21:57:45.19ID:7CJpM7Qd CBR250RRの時みたいだ
2気筒で80万のCBRなんて売れないとか散々言ってたけどな
2気筒で80万のCBRなんて売れないとか散々言ってたけどな
520774RR
2021/06/11(金) 21:59:19.10ID:RzVGDoK2 最初だけで結局売れなくなったじゃん。
521774RR
2021/06/11(金) 23:25:01.91ID:FBDWz+eG 二輪新聞発表の販売台数ランキングトップ5常連を売れてないって言うならそうだな
522774RR
2021/06/12(土) 00:13:38.42ID:YiaEbmc9 >>491
CBR650Rは値段は近いかもしれないけど重量もパワーもあるから操れる人も含めてさすがに格上かhttps://youtu.be/G-afbKB4CKQ?t=390
MT(マスターオブトルク)系エンジンはトルクあるから低回転惰性で走るクセついたまま峠道とかいくと
適切なシフト選びが出来ず惰性で突っ込み事故るパターンが多い気がする。まぁ大型が全般大体このパターンだけど
CBR650Rは値段は近いかもしれないけど重量もパワーもあるから操れる人も含めてさすがに格上かhttps://youtu.be/G-afbKB4CKQ?t=390
MT(マスターオブトルク)系エンジンはトルクあるから低回転惰性で走るクセついたまま峠道とかいくと
適切なシフト選びが出来ず惰性で突っ込み事故るパターンが多い気がする。まぁ大型が全般大体このパターンだけど
523774RR
2021/06/12(土) 02:56:12.88ID:vrNhV0K3 >>522
突っ込むから危ないガイジくんホント懲りないね
CBR650Rが人も含めて格上とかちゃんちゃらおかしいし散々叩かれた突っ込む理論まだ言ってるし動画探す暇あったら働くか勉強するかして免許取りなよ
突っ込むから危ないガイジくんホント懲りないね
CBR650Rが人も含めて格上とかちゃんちゃらおかしいし散々叩かれた突っ込む理論まだ言ってるし動画探す暇あったら働くか勉強するかして免許取りなよ
524774RR
2021/06/12(土) 07:49:13.77ID:3v4o8jKL TRXや90年代の空冷900ssくらいのスペックだし、楽しいツインスポーツって感じじゃないかな
最高速も200km/hも出れば大きめのサーキット遊びも出来そうだし面白そう
最高速も200km/hも出れば大きめのサーキット遊びも出来そうだし面白そう
525774RR
2021/06/12(土) 10:20:14.11ID:5juNWFug CP2はお気に入りで別のバイクに乗ってるけど、以前乗ってたトラの3気筒が面白かったからMT-09エンジンのモデルも見てみたい。
R7はまだ迷っているけど、とりあえず詳しい情報が出るまで待つことにしよう。
しかしTRX850より、CP2の方がパワーもあるって感じるのが時代の流れなんだろうな。
R7はまだ迷っているけど、とりあえず詳しい情報が出るまで待つことにしよう。
しかしTRX850より、CP2の方がパワーもあるって感じるのが時代の流れなんだろうな。
527774RR
2021/06/12(土) 11:14:34.42ID:oa8VjGlH TRXってよく出てくるけど何だろう
ググったから写真くらいは見たけど伝説級のバイクだったのか?
単なる270度2気筒つながり?
ググったから写真くらいは見たけど伝説級のバイクだったのか?
単なる270度2気筒つながり?
528774RR
2021/06/12(土) 11:43:17.35ID:jHKRbWrK 安い、軽い、そこそこ速い
SSブーム来るまでは大型4発は重かったんで軽いバイク好きに合ったんでしょ
SSブーム来るまでは大型4発は重かったんで軽いバイク好きに合ったんでしょ
529774RR
2021/06/12(土) 11:58:47.21ID:YiaEbmc9 軽いと言ってもGSX-R600は187kgだからそれよりは重いんだけどね
CBR650Rは206kgだからこれを曲げれる人はリッターSSを操れるのと同義なんだよね
CBR650Rは206kgだからこれを曲げれる人はリッターSSを操れるのと同義なんだよね
530774RR
2021/06/12(土) 11:58:48.62ID:WBE5Folz CBR900RRに乗ってた頃、峠で2台のTRXに煽られて涙目になった事ある
俺が下手なだけなんだけどね、、、
俺が下手なだけなんだけどね、、、
532774RR
2021/06/12(土) 12:06:57.53ID:AEhmEKDn 教習車も200kgくらいあるんだよ、免許ないと知らないだろうけど
533774RR
2021/06/12(土) 12:07:29.04ID:vrNhV0K3534774RR
2021/06/12(土) 12:22:29.02ID:JzFdFMUz 200kg前後辺りまでは中型免許格ってことを400ccバイクを何年か所有して、平地・高地の観光地をロングツーリングをして、友達のバイクを交換して乗ったり、大型を跨がして貰ったり人生を謳歌しないと体感で分からないからな
536774RR
2021/06/12(土) 12:29:42.64ID:t2QHR8v3 R7はバイクのことをよく知らない一般人から見たらカッコいいんじゃないかな
MT07にカウル被せただけという先入観さえ捨てれば、実際、相当カッコいいだろう
NINJA650よりは断然カッコいいよね
さすがヤマハはカッコいいと思う
ダクトの豆電球もそのうちカスタムも出るだろうし
2気筒でもマフラー変えればそこそこ勇ましい音も出るだろう
後はこれを買った本人が現実を飲めるかどうかだな
いわゆる所有感を満たしてくれるかどうか・・・
何か自分をどこまで誤魔化せるか!?みたいな自分との闘い?
考えさせられる深いバイクだなwww
MT07にカウル被せただけという先入観さえ捨てれば、実際、相当カッコいいだろう
NINJA650よりは断然カッコいいよね
さすがヤマハはカッコいいと思う
ダクトの豆電球もそのうちカスタムも出るだろうし
2気筒でもマフラー変えればそこそこ勇ましい音も出るだろう
後はこれを買った本人が現実を飲めるかどうかだな
いわゆる所有感を満たしてくれるかどうか・・・
何か自分をどこまで誤魔化せるか!?みたいな自分との闘い?
考えさせられる深いバイクだなwww
537774RR
2021/06/12(土) 12:35:28.89ID:M8QpdRxE かっこいいじゃん。R1持ってるから買うことはないけど。楽しそう。
539774RR
2021/06/12(土) 13:01:38.13ID:uIU+y9jg >>536
そんな心配してないで自分の乗ってるバイクが他人からクソダサいと思われてるから早く売却処分した方がいいぞ
そんな心配してないで自分の乗ってるバイクが他人からクソダサいと思われてるから早く売却処分した方がいいぞ
540774RR
2021/06/12(土) 13:14:19.28ID:O3bdLxXI いわゆる高級感とかから来る所有感が欲しい人は買わなきゃいいだけだよね
リッターSSとか乗ってドヤりたいけどお金ないって人はそう言う発想になるんだろうね
サーキット含めてランニングコスト抑えていっぱい走りたいとか、使い切れない高性能より使い切って思いっきり走りたいって人向けだと思う
リッターSSとか乗ってドヤりたいけどお金ないって人はそう言う発想になるんだろうね
サーキット含めてランニングコスト抑えていっぱい走りたいとか、使い切れない高性能より使い切って思いっきり走りたいって人向けだと思う
541774RR
2021/06/12(土) 13:14:59.00ID:irRc1hRb https://youtu.be/_YTy2e_-jHc?t=2017
MT-07のエンジンは低速からパワフルで素晴らしいけど足回りはガタガタ(特にフロント)
YZF-R7がベストになるかもしれない 07はダメですね(断言)
MT-07のエンジンは低速からパワフルで素晴らしいけど足回りはガタガタ(特にフロント)
YZF-R7がベストになるかもしれない 07はダメですね(断言)
542774RR
2021/06/12(土) 13:21:43.56ID:jHKRbWrK コスパオタやスペックオタはR1000を買えばいいのになんで割高のミドルに寄ってくるかな
仮にR9が出ても納得できる価格にはならねえよ
仮にR9が出ても納得できる価格にはならねえよ
543774RR
2021/06/12(土) 13:51:48.23ID:oa8VjGlH546774RR
2021/06/12(土) 14:23:40.08ID:O3bdLxXI547774RR
2021/06/12(土) 14:38:45.80ID:YiaEbmc9 07はパワーがないからカウル被せたり足回り変えたところで直線だけはどうしようもないところはあるだろうねhttps://youtu.be/RLINnAfB2sY?t=172
ライバルとなるZ900(税込み110万)125psなんかはやはり直線速いねhttps://youtu.be/5afgcRL1f0g?t=303
ライバルとなるZ900(税込み110万)125psなんかはやはり直線速いねhttps://youtu.be/5afgcRL1f0g?t=303
549774RR
2021/06/12(土) 14:46:47.20ID:M8QpdRxE >>540
バイクとかクルマでドヤりたいくせして低所得者とかどんな気持ちで毎日過ごしてるんだろうな。
身の丈にあったモノ買って楽しめばいいだけのに。
金持ちぶりたい貧乏人って単なる貧乏人よりかなりストレスなんだろうね。
マジでかわいそう。
バイクとかクルマでドヤりたいくせして低所得者とかどんな気持ちで毎日過ごしてるんだろうな。
身の丈にあったモノ買って楽しめばいいだけのに。
金持ちぶりたい貧乏人って単なる貧乏人よりかなりストレスなんだろうね。
マジでかわいそう。
550774RR
2021/06/12(土) 15:27:59.49ID:JzFdFMUz 悲しいかな、中流階級未満のマンションやアパート暮らしは高価なバイクを置く場所がないからなあ
バイクや部品の盗難・キズ・転倒の心配が常にある
中流階級以上か家持ちじゃないとバイクすら持てないのが現在の格差社会日本
バイクや部品の盗難・キズ・転倒の心配が常にある
中流階級以上か家持ちじゃないとバイクすら持てないのが現在の格差社会日本
551774RR
2021/06/12(土) 15:32:08.03ID:t2QHR8v3 まだニダボのがマシだなw
こんなの恥ずかしくて乗れない
金がないなら中古のリッターSS買えよ
少なくともモノホンのSSに乗れるよw
こんなの恥ずかしくて乗れない
金がないなら中古のリッターSS買えよ
少なくともモノホンのSSに乗れるよw
552774RR
2021/06/12(土) 15:52:51.56ID:AEhmEKDn モノホンってなに? モノサス?
553774RR
2021/06/12(土) 16:35:45.64ID:91OHOj9s 嫉妬の嵐やそんなに悔しいか?欲しいのんか?w
ヤマハさんも罪なもん作るわwww
ヤマハさんも罪なもん作るわwww
554774RR
2021/06/12(土) 17:05:48.51ID:qHkrA3cT ヘッドライトをR1やR6みたいのに替えれられるように
なりますか?
なりますか?
555774RR
2021/06/12(土) 17:29:14.18ID:978Y66IK ヘッドライトが気にくわんからR1を買う!
男子ならそれくらいでいいと思います
男子ならそれくらいでいいと思います
558774RR
2021/06/12(土) 18:50:22.01ID:YiaEbmc9 性能はninja650(90万)に近いから100万はいかないだろうけど
それ超えちゃうともう格上のCBRやZ900などとも並ぶことになるから厳しいねhttps://youtu.be/0VSQPOhzsso?t=206
それ超えちゃうともう格上のCBRやZ900などとも並ぶことになるから厳しいねhttps://youtu.be/0VSQPOhzsso?t=206
559774RR
2021/06/12(土) 18:51:19.50ID:14S0pu2j560774RR
2021/06/12(土) 19:02:07.03ID:M8QpdRxE561774RR
2021/06/12(土) 19:30:33.46ID:bwPIvbxx パワーはあったらあっただけ良いけどな。リカバリーしやすいからミドルより簡単に速いし。
ミドルで公道だと3速までで足りるけど加速だけは不満だし。
ミドルで公道だと3速までで足りるけど加速だけは不満だし。
562774RR
2021/06/12(土) 19:40:21.38ID:QM7laBdc SSは危ないから辞めた方がいいな
563774RR
2021/06/12(土) 19:44:08.29ID:D75cT6oX ノーマルのMTに比べて、鍛造ピストンってどれくらい変わるものなんでしょうか?
565774RR
2021/06/12(土) 20:03:04.25ID:D75cT6oX >>564
返答サンクス...。
フレームのメンバーブレースとスプロケの差しか表面的にはないってことなのですね。
サスやECU・エアクリ辺りでどう変わっているのか、気になります。
が、たぶんようつべで英語では解説してるんでしょうかね...。トホホ。
返答サンクス...。
フレームのメンバーブレースとスプロケの差しか表面的にはないってことなのですね。
サスやECU・エアクリ辺りでどう変わっているのか、気になります。
が、たぶんようつべで英語では解説してるんでしょうかね...。トホホ。
566774RR
2021/06/12(土) 21:19:18.19ID:bufoKn8S >>565
メンバーブレースだけじゃなくフレーム本体も改良してる。
メンバーブレースだけじゃなくフレーム本体も改良してる。
567774RR
2021/06/12(土) 22:29:52.93ID:fGDGnmwm 同型同性能のエンジンなのにR7の方が速らしいが……サーキットでは、て事だよな?
568774RR
2021/06/12(土) 23:08:41.45ID:DP2N+Tbn そりゃカウル付けてサス良くしてあるんだから速いでしょ
569774RR
2021/06/12(土) 23:18:13.62ID:E1octGeD ギア比も違うはず
570774RR
2021/06/13(日) 00:41:43.77ID:sv9vj6ql なにこのバイクのスレ?すんげーアンチが湧いててウケるんですけどw
なんかバイクに乗ったことないような奴がいっぱしのこといい出して危ないとか
どっかの故障率が異常に高くて使い物にならないイタリアバイクのことカッコいいとかセンスないこと言ってたり
まぁ、何を言われてもオイラはこのバイク買うよw
こいつの一番の特徴はほっそいこと!現代版のSDRの到来じじゃ!
てか、お前ら、大型バイクの括りだから文句が出てくるんだよ
これはな、軽めでほっそいスポーツ中型だと思えば楽しくなるだろ!?中型バイクにしてはパワーありすぎじゃ!
なんかバイクに乗ったことないような奴がいっぱしのこといい出して危ないとか
どっかの故障率が異常に高くて使い物にならないイタリアバイクのことカッコいいとかセンスないこと言ってたり
まぁ、何を言われてもオイラはこのバイク買うよw
こいつの一番の特徴はほっそいこと!現代版のSDRの到来じじゃ!
てか、お前ら、大型バイクの括りだから文句が出てくるんだよ
これはな、軽めでほっそいスポーツ中型だと思えば楽しくなるだろ!?中型バイクにしてはパワーありすぎじゃ!
571774RR
2021/06/13(日) 00:50:53.21ID:u+uyncka 話題の新車にしてはアンチは少ない方
だってラインナップが豊富で文句言っても他のバイク勧められてあんまり荒れないから
だってラインナップが豊富で文句言っても他のバイク勧められてあんまり荒れないから
572774RR
2021/06/13(日) 00:54:19.66ID:ZepifGHr また香ばしいのが増えたな
やっぱ長文書くやつって大抵ガイジなんやね
やっぱ長文書くやつって大抵ガイジなんやね
573774RR
2021/06/13(日) 01:13:02.11ID:GuCH1/Yn 長文は掲示板に突っ込みすぎて事故るから危ないyoutube
574774RR
2021/06/13(日) 01:37:49.22ID:uCkIxjeo 一人か二人がIDコロコロしてるだけだからワチョイ有りにすれば直ぐに居なくなるよw
575774RR
2021/06/13(日) 02:04:22.73ID:KEI1x8RW とりあえず長すぎコメは「あーハイハイ」ってスルーされてる率高いと予想。
576774RR
2021/06/13(日) 02:08:33.96ID:3fZNlxCF579774RR
2021/06/13(日) 07:57:25.59ID:BwcAhLtM 釣りやめろや
4輪側が相当なターへーでもない限り
タイトな峠で2輪が4輪に勝てるわけないやろて
4輪側が相当なターへーでもない限り
タイトな峠で2輪が4輪に勝てるわけないやろて
581774RR
2021/06/13(日) 08:01:25.50ID:gJBgz9gx582774RR
2021/06/13(日) 08:10:30.13ID:s70yFFSZ 今日入校日です雨です大型触れるの楽しみ
583774RR
2021/06/13(日) 08:37:04.28ID:UbiKaM65 ニュルブルクリンクサーキットが公式に認めている
2輪のコースレコード 7分49秒71
30年くらい前にマン島TTでも優秀経験のあるドイツ人ライダーがRC30(750cc)で出したタイム
(現在はニュルで2輪のタイムアタックは危険すぎるとの理由から7分49秒71で封印し以後は公式では認めないこととなった)
ブリジストンのプロテストライダーがZX10R(JK)でニュルを全開アタックした時に出したタイムが7分50秒
つまりバイクでのニュルのタイムアタックは限界に来ている
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU
RC30とほぼほぼ同世代だったR32GTRがニュルで出した当時の量産車世界最速タイム
8分24秒
バイクとは30秒以上の差がありお話にならないくらいバイクの方が速かった
最新の量産車のコースレコードは730馬力のメルセデスAMG GTが出した
6分43秒616
1分以上も4輪の方が速くなってしまった
2輪のコースレコード 7分49秒71
30年くらい前にマン島TTでも優秀経験のあるドイツ人ライダーがRC30(750cc)で出したタイム
(現在はニュルで2輪のタイムアタックは危険すぎるとの理由から7分49秒71で封印し以後は公式では認めないこととなった)
ブリジストンのプロテストライダーがZX10R(JK)でニュルを全開アタックした時に出したタイムが7分50秒
つまりバイクでのニュルのタイムアタックは限界に来ている
https://www.youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU
RC30とほぼほぼ同世代だったR32GTRがニュルで出した当時の量産車世界最速タイム
8分24秒
バイクとは30秒以上の差がありお話にならないくらいバイクの方が速かった
最新の量産車のコースレコードは730馬力のメルセデスAMG GTが出した
6分43秒616
1分以上も4輪の方が速くなってしまった
584774RR
2021/06/13(日) 08:47:40.32ID:L5GsnH9v R7は、SDRでも、TZRでも、先代R7でもない
R6の互換でもない
どちらかというと、単気筒でCBR250R復活、
これが、ヤマハのミドルで発生したイメージ
R6の互換でもない
どちらかというと、単気筒でCBR250R復活、
これが、ヤマハのミドルで発生したイメージ
585774RR
2021/06/13(日) 09:05:50.07ID:PRqPKhjj 現行の CBR250RR 乗ってみると凄く楽しくて
「もうこれでいいじゃん!でももう少しパワーがあれば最高だな」ってなる
それが R7
「もうこれでいいじゃん!でももう少しパワーがあれば最高だな」ってなる
それが R7
586774RR
2021/06/13(日) 09:18:19.46ID:gJBgz9gx >>583
30と10Rが同じタイムっておかしいな。
どっちも乗ったことあるけどトップスピードだけでなく加速力も桁違いなのにね。
まぁバイクは乗り手9割だから30のレコードホルダーの人が当時のフィジカルで10R乗ったらもっと良いタイムだろうけどさ。
BSのテストライダーもかなりの腕だとは思うけど流石にあのコースで30と同じは酷いw
30と10Rが同じタイムっておかしいな。
どっちも乗ったことあるけどトップスピードだけでなく加速力も桁違いなのにね。
まぁバイクは乗り手9割だから30のレコードホルダーの人が当時のフィジカルで10R乗ったらもっと良いタイムだろうけどさ。
BSのテストライダーもかなりの腕だとは思うけど流石にあのコースで30と同じは酷いw
587774RR
2021/06/13(日) 09:27:56.88ID:BAsCsi7z588774RR
2021/06/13(日) 09:45:24.35ID:UbiKaM65 >>586
ドイツでは伝説の人らしい
https://www.bridgetogantry.com/wp-content/uploads/2020/11/daehne-helmut.jpg
現在も思い出のRC30でニュルを走ってるみたい
https://pbs.twimg.com/media/CRYccJXVAAAy5Am.jpg:large
>>587
インプレッサWRX STI 7分55秒
NSX タイプR 8分03秒
ランサーエボリューション\ 8分11秒
一昔前の国産スポーツカーでも8分切るのは難しかったのに
馬力が違い過ぎるとは言え6分台は凄いよね
ドイツでは伝説の人らしい
https://www.bridgetogantry.com/wp-content/uploads/2020/11/daehne-helmut.jpg
現在も思い出のRC30でニュルを走ってるみたい
https://pbs.twimg.com/media/CRYccJXVAAAy5Am.jpg:large
>>587
インプレッサWRX STI 7分55秒
NSX タイプR 8分03秒
ランサーエボリューション\ 8分11秒
一昔前の国産スポーツカーでも8分切るのは難しかったのに
馬力が違い過ぎるとは言え6分台は凄いよね
589774RR
2021/06/13(日) 09:58:21.63ID:gJBgz9gx590774RR
2021/06/13(日) 10:14:46.54ID:1EUBWqgB591774RR
2021/06/13(日) 10:25:20.14ID:BwcAhLtM ちょろっと検索しただけで、ちゃんと確認してないんだが
2012R1が7:10秒台で走ってるらしいんだが
あと一般車の有り無しでもタイム変わるんだが
2012R1が7:10秒台で走ってるらしいんだが
あと一般車の有り無しでもタイム変わるんだが
592774RR
2021/06/13(日) 10:29:54.73ID:UbiKaM65593774RR
2021/06/13(日) 10:35:06.29ID:BwcAhLtM youtube貼りまくってる比較厨が貧乏脳内ライダーだったことが自白により立証されてしまう
594774RR
2021/06/13(日) 10:36:16.17ID:UbiKaM65 >>591
ZX10Rの貸し切りフルコースでの動画を見れば分かるけど
貸し切りじゃないとコースの距離が変わる
つまり一般が投稿している動画は4輪でも走行距離が短くなっている
ニュルの公式記録はフルコース
個別の動画の話しではなくあくまでも一般論としてだけど
一般人だとどうしても動画を早回しして編集していたり中にはそう言う人もいる
だから参考記録としては興味深いけど公式記録じゃないと意味がない
ZX10Rの貸し切りフルコースでの動画を見れば分かるけど
貸し切りじゃないとコースの距離が変わる
つまり一般が投稿している動画は4輪でも走行距離が短くなっている
ニュルの公式記録はフルコース
個別の動画の話しではなくあくまでも一般論としてだけど
一般人だとどうしても動画を早回しして編集していたり中にはそう言う人もいる
だから参考記録としては興味深いけど公式記録じゃないと意味がない
595774RR
2021/06/13(日) 10:37:50.26ID:UbiKaM65596774RR
2021/06/13(日) 10:46:38.94ID:BwcAhLtM 長文乙なんだが
ワイは公式じゃなくても速いのは速いで認めるけどな
早回しじゃないみたいだし
基本ノーマルの06R1でタイヤだけいいやつみたい
あとは自分で調べてくれ
ワイは公式じゃなくても速いのは速いで認めるけどな
早回しじゃないみたいだし
基本ノーマルの06R1でタイヤだけいいやつみたい
あとは自分で調べてくれ
598774RR
2021/06/13(日) 11:34:34.06ID:gJBgz9gx >>592
30は(た)ですが、R1Mはまだ乗ってます。
30は(た)ですが、R1Mはまだ乗ってます。
599774RR
2021/06/13(日) 12:03:22.51ID:djSgjaEy601774RR
2021/06/13(日) 12:32:48.48ID:NtS/sC5N SDRって2st200ccのカフェっぽいやつじゃなかったっけ?
原付きに毛の生えた用なバイクでやたらと元気だけあった気がする。
全然違うやん。
原付きに毛の生えた用なバイクでやたらと元気だけあった気がする。
全然違うやん。
602774RR
2021/06/13(日) 12:34:05.81ID:NtS/sC5N SDRぽいならそれはそれで無茶苦茶欲しくなるけどな
604774RR
2021/06/13(日) 12:38:40.03ID:EzODX/oW 会社は違うけどninja250slが現代版SDRかと
125の車体にklx250のエンジン
125の車体にklx250のエンジン
606774RR
2021/06/13(日) 13:07:36.88ID:/Xu2+94u SDRだったらホンダの250単気筒48馬力車重84kgの方が現代版じゃないか?
607774RR
2021/06/13(日) 14:06:51.23ID:NtS/sC5N >>606
公道走れないとね。
ちょっとやんちゃな下駄感がないとSDRじゃないだろ。下駄レース出るなら別だけど。
R7にそこは全く期待してないけどな。
俊足以上、ピン付きランニングシューズ以下って感じかな?知らんけど。
公道走れないとね。
ちょっとやんちゃな下駄感がないとSDRじゃないだろ。下駄レース出るなら別だけど。
R7にそこは全く期待してないけどな。
俊足以上、ピン付きランニングシューズ以下って感じかな?知らんけど。
608774RR
2021/06/13(日) 14:19:20.01ID:u+uyncka 面白いな
例えなんて大体のニュアンスが伝わればいいのに
不必要に上書きしようとしてもはやここでは誰にも伝わらない例えになってるの不毛すぎて笑える
例えなんて大体のニュアンスが伝わればいいのに
不必要に上書きしようとしてもはやここでは誰にも伝わらない例えになってるの不毛すぎて笑える
609774RR
2021/06/13(日) 14:54:57.14ID:NtS/sC5N SDRだのTDRだの言ってる不毛さが理解できたようで重畳だ。
610774RR
2021/06/13(日) 15:03:41.90ID:/U25lfNs 例えに全然違うとか公道走れないと〜とか言ってたのが不毛って言われたら途端に理解出来たかとか言い出すの流石に苦しいでしょ
611570
2021/06/13(日) 15:57:23.86ID:sv9vj6ql おほほっ、結構反応があってうれしいw
別に釣りのつもりじゃなかったんだけどさ、SDRの表現が悪かったのか?
一番言いたかったことは大型免許の括りで考えないで中型バイクだと思えば楽しそうなばいくじゃね?って事
正直パワーなんかいらないんよ、足回り良くってパタパタ倒せるバイクって楽しそうじゃん
別に釣りのつもりじゃなかったんだけどさ、SDRの表現が悪かったのか?
一番言いたかったことは大型免許の括りで考えないで中型バイクだと思えば楽しそうなばいくじゃね?って事
正直パワーなんかいらないんよ、足回り良くってパタパタ倒せるバイクって楽しそうじゃん
612774RR
2021/06/13(日) 16:03:22.57ID:ZCjHYL5r 07の一番の弱点だしなー>足回り
613774RR
2021/06/13(日) 18:23:08.07ID:guk+VsB8 ヘタがどうとか峠で4輪が2輪に勝てるわけ無いだろとかどうでもいいやって思うのは自分だけ?
長大なトレーラーまで至ってしまってる身としてはどうでもいいわレベルで事故なくご安全にってだけでアンタが優勝なんだから喧嘩すんねいってだけだよ
架空のガンダムWのヒイロ『俺もお前もみんなが弱者なんだ!』がそのとおりだよって
俺うまいとかそんなの思い違いってのが分からんからゴチャゴチャになる。
まぁ正直R7は楽しんだモン勝ちって思うのね。そんときに金が揃うかどうかってだけで…
長大なトレーラーまで至ってしまってる身としてはどうでもいいわレベルで事故なくご安全にってだけでアンタが優勝なんだから喧嘩すんねいってだけだよ
架空のガンダムWのヒイロ『俺もお前もみんなが弱者なんだ!』がそのとおりだよって
俺うまいとかそんなの思い違いってのが分からんからゴチャゴチャになる。
まぁ正直R7は楽しんだモン勝ちって思うのね。そんときに金が揃うかどうかってだけで…
615774RR
2021/06/13(日) 19:12:57.51ID:guk+VsB8 落ち着いてるさ。危険物トレーラーやってたら正直4輪がどうとか2輪がどうとかどうでもいい。自分も含めて運転とはなんぞや?な禅問答に陥ってすべてが素人って思えるだけさ
大型バイク免許も二十歳の時に持ってるけど今は軽二輪(R25)でガマンガマンて感じ?鈍重なトラックに比べたらバイクの、それもR7動力性能なんて天国じゃんって
大型バイク免許も二十歳の時に持ってるけど今は軽二輪(R25)でガマンガマンて感じ?鈍重なトラックに比べたらバイクの、それもR7動力性能なんて天国じゃんって
616774RR
2021/06/13(日) 19:16:36.61ID:BwcAhLtM だから勘違いしてる
脳内ライダー君が、公式の記録しか認めない!素人の動画は加工されている!無意味だ!
って言ってるんだけど、自分は素人の動画貼ってますやんって所がツッコミポイントなわけ
脳内ライダー君が、公式の記録しか認めない!素人の動画は加工されている!無意味だ!
って言ってるんだけど、自分は素人の動画貼ってますやんって所がツッコミポイントなわけ
617774RR
2021/06/13(日) 19:19:15.28ID:QBLzbScZ どうでもいいなら乗らなきゃいいよ
618774RR
2021/06/13(日) 19:21:02.61ID:djSgjaEy そのどーでもいい事を突っ込みたい暇人が多いって事だな。
620774RR
2021/06/13(日) 19:24:30.86ID:2TAy64Q2 2気筒とかクッソ笑うわw
621774RR
2021/06/13(日) 19:25:35.60ID:djSgjaEy をい、IDが2Tだぞ。
622774RR
2021/06/13(日) 19:28:15.55ID:wvBQhj3f もうさ、確実に買う予定の奴と、買った奴だけ書き込むことにしようぜ。
なんだかヤマハ乗りとして恥ずかしいよ俺は
なんだかヤマハ乗りとして恥ずかしいよ俺は
623774RR
2021/06/13(日) 19:32:23.84ID:+sFYdQT6624774RR
2021/06/13(日) 19:32:26.38ID:guk+VsB8 >>619
4輪で例えばGTRがとかランエボがとか峠で2輪に負けるわけがないていうのも
ハートマン軍曹的に言えばすべてが平等に価値がない!て話さ
『普通の峠道』で『普通の』クルマが走れるのは『当たり前』なんです?おう大型+牽引でその道走ってみぃやていうしょうもないレベルの争いにしか見えんのよねコッチは
R7の話だからコレで引っ込むけど来たるべきR7を楽しんだらエエじゃないのさっていうただそれだけ
4輪で例えばGTRがとかランエボがとか峠で2輪に負けるわけがないていうのも
ハートマン軍曹的に言えばすべてが平等に価値がない!て話さ
『普通の峠道』で『普通の』クルマが走れるのは『当たり前』なんです?おう大型+牽引でその道走ってみぃやていうしょうもないレベルの争いにしか見えんのよねコッチは
R7の話だからコレで引っ込むけど来たるべきR7を楽しんだらエエじゃないのさっていうただそれだけ
625774RR
2021/06/13(日) 19:33:49.88ID:+sFYdQT6 2鬼頭ならぜってー買わねえ。ぜってえ!
626774RR
2021/06/13(日) 20:05:49.16ID:mz8kqtzF MT09のカウルモデルは来ないかな、トレーサーじゃなくて
630774RR
2021/06/13(日) 22:11:00.74ID:uCkIxjeo そもそもOW-02の後継機種はYZF-R1だしねw
631774RR
2021/06/13(日) 22:20:54.55ID:6jnbhPiX >>623
とりあえず匂い嗅ぐかな
とりあえず匂い嗅ぐかな
632774RR
2021/06/14(月) 06:28:15.09ID:s6JJoOAL ツインなのは時代の流れだから、しょうがないと諦めがつくけど。モノアイはどうにかならなかったんか?
633774RR
2021/06/14(月) 07:13:14.65ID:LaUift10634774RR
2021/06/14(月) 07:22:15.47ID:BK0dpYpK 前にヤフコメにバイク自体はいいと思うけど これがssのyzfを名乗るのはって コメントに対して なにも高出力なものばかりがssではないってコメントついてて ssって一体なんなんだろうって思った
635774RR
2021/06/14(月) 07:47:13.46ID:1C0fhP1u SS=スーパースポーツでしょ?
636774RR
2021/06/14(月) 07:49:28.44ID:lm6Y8ALu >>634
本来SSってホモロゲーションモデルだった750レプリカと違って
排気量にとらわれずサーキットよりも街中や峠で楽しむために開発されたバイクだった
それがSBKのホモロゲが4気筒750から1000までになりSSがレプリカにかわってレーサーのベースとなった
歴史から言えばSSは本来スポーツ走行を楽しむものだから新型R7のコンセプトとドンピシャ
皮肉にも先代のR7がR1とバトンタッチしたことにとりR1が過激になって行った
今度は過激に進化したR1を新型R7が本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ
本来SSってホモロゲーションモデルだった750レプリカと違って
排気量にとらわれずサーキットよりも街中や峠で楽しむために開発されたバイクだった
それがSBKのホモロゲが4気筒750から1000までになりSSがレプリカにかわってレーサーのベースとなった
歴史から言えばSSは本来スポーツ走行を楽しむものだから新型R7のコンセプトとドンピシャ
皮肉にも先代のR7がR1とバトンタッチしたことにとりR1が過激になって行った
今度は過激に進化したR1を新型R7が本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ
637774RR
2021/06/14(月) 07:51:26.61ID:lm6Y8ALu 今度は過激に進化したR1を新型R7が本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ
今度は過激に進化したR1に変わって新型R7がSS本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ
今度は過激に進化したR1に変わって新型R7がSS本来のコンセプトに戻ろうとしているんだよ
638774RR
2021/06/14(月) 07:54:30.94ID:+H5EwR1H 例えばスーパーカーの場合は高出力・高額で走行性能に優れた自動車を指す。
普及帯の価格でスポーツ志向の強い自動車はスポーツカーと言われる。
バイクのスーパースポーツはもっと広い意味なんですと言われればそれまでだが、メーカーが都合良くスーパーという言葉を利用してるようにも見えるな。
ただのスポーツバイクじゃいかんのか?と思うがイメージ戦略の一環だろうね。
普及帯の価格でスポーツ志向の強い自動車はスポーツカーと言われる。
バイクのスーパースポーツはもっと広い意味なんですと言われればそれまでだが、メーカーが都合良くスーパーという言葉を利用してるようにも見えるな。
ただのスポーツバイクじゃいかんのか?と思うがイメージ戦略の一環だろうね。
639774RR
2021/06/14(月) 07:57:53.57ID:9GiLiqCZ 普通のネイキッドは何をするためのバイク?って言うならただの移動手段ではないのでスポーツ走行をするためのスポーツバイクになる
ならフルカウルでさらにスポーツ走行に振ったバイクは?スーパースポーツですで良いと思うぞ
ならフルカウルでさらにスポーツ走行に振ったバイクは?スーパースポーツですで良いと思うぞ
640774RR
2021/06/14(月) 08:12:39.61ID:jpgfoNex 俺も、LEDライトの埋め込みが好きになれず、
ポジションもR6より少し緩やかくらいなら、
お金を足して、ZX-6RやCBR600RRの方が
いいと言う考えになった。
R7を待たずに、どっちかにしようと予定している。
ポジションもR6より少し緩やかくらいなら、
お金を足して、ZX-6RやCBR600RRの方が
いいと言う考えになった。
R7を待たずに、どっちかにしようと予定している。
641774RR
2021/06/14(月) 08:18:31.37ID:liQvczKG 高額でも高出力でもないけど走りに振ったスポーツバイクはピュアスポーツだね。
スーパーではない。
スーパーではない。
642774RR
2021/06/14(月) 08:22:32.60ID:zcAMNhK8 ピュアスポーツなんてジャンルどこが言ってるの?
643774RR
2021/06/14(月) 08:26:35.09ID:lm6Y8ALu >>638
CBR900RRのキャッチフレーズは峠でNSRに勝てる大型
初代R1の開発目標はワインディングロードにおける最高のエキサイトメントと「ツイスティロード最速」
つまりどちらもサーキットはそれほど意識していなかった
それでもFZR1000(サンダーエース含む)やGSX-R1100と一線を画した走行性能で
新ジャンルとしてSSと呼ばれるようになった
誰が言い出したかは知らんけど
新型R7をSSと呼ぶのには何の抵抗も無いけど
レプリカにしても神格化してる人もいるけどぶっちゃけて言えば模造品
それこそメーカーも深く考えていないのにユーザーがあれこれ文句言ってるに過ぎないと思う
CBR900RRのキャッチフレーズは峠でNSRに勝てる大型
初代R1の開発目標はワインディングロードにおける最高のエキサイトメントと「ツイスティロード最速」
つまりどちらもサーキットはそれほど意識していなかった
それでもFZR1000(サンダーエース含む)やGSX-R1100と一線を画した走行性能で
新ジャンルとしてSSと呼ばれるようになった
誰が言い出したかは知らんけど
新型R7をSSと呼ぶのには何の抵抗も無いけど
レプリカにしても神格化してる人もいるけどぶっちゃけて言えば模造品
それこそメーカーも深く考えていないのにユーザーがあれこれ文句言ってるに過ぎないと思う
644774RR
2021/06/14(月) 08:45:45.25ID:CwtkYIWP646774RR
2021/06/14(月) 09:49:08.23ID:kxxDCVOK ポップだとかロックだとかなろう系だとかジャンルで小競り合いするのは商品の常
647774RR
2021/06/14(月) 10:04:35.78ID:iixnjiZg まあ信じちゃうヤツもいるんだろうなあ…
レーサーじゃない時点で…
レーサーじゃない時点で…
648774RR
2021/06/14(月) 10:05:46.26ID:P+4nEm4s フルカウルでハンドル垂らしたらSSという風潮は良くないと思う
649774RR
2021/06/14(月) 10:16:29.61ID:BK0dpYpK まぁ モデル名に関してはカワサキのニンジャシリーズに比べたらまだましか
650774RR
2021/06/14(月) 10:22:12.84ID:oeqSdE/x そもそもSSというのもメーカーが言ってるんじゃないんだけどな
海外メーカーとかヤマハでも海外サイトは、割とカテゴリ分けしてるけど
海外メーカーとかヤマハでも海外サイトは、割とカテゴリ分けしてるけど
651774RR
2021/06/14(月) 10:25:01.92ID:fHEj9SGM 盆栽ライダーにとって見栄が一番大事だからな
道の駅でこれ何気筒ですか?って聞かれたら恥ずかしくて死ぬだろ
道の駅でこれ何気筒ですか?って聞かれたら恥ずかしくて死ぬだろ
652774RR
2021/06/14(月) 11:19:09.97ID:Dun8IZD/ 2気筒が恥ずかしいって脳ミソ持ってる方が恥ずかしいってことにいい加減気付いたほうがいいよ
653774RR
2021/06/14(月) 11:56:02.58ID:2os3FwuE 気に入らないバイクのスレにわざわざ来なくてもいいのに。
654774RR
2021/06/14(月) 12:16:25.38ID:P+4nEm4s656774RR
2021/06/14(月) 12:23:19.61ID:oeqSdE/x 4気筒信者って、初めてのバイクでバリオス買っちゃう様な奴なんだろうな
658774RR
2021/06/14(月) 12:45:58.45ID:liQvczKG >>643
スーパーカーの主戦場はサーキットじゃない。
街中で爆音を響かせたり、ハイウェイで直線番長やるのがメインの使い方。
快適性も考慮されて内装も良い、つまり市販バイクのスーパースポーツと同じ。
勿論サーキット用の公道走行不可なモデルもあるけど、これはSSベースのレーサーと同じ。
で、R7は価格も馬力も質感もスポーツではあるが「スーパー」ではない。
車でいえば86とかロードスターのレベル。
スーパーカーの主戦場はサーキットじゃない。
街中で爆音を響かせたり、ハイウェイで直線番長やるのがメインの使い方。
快適性も考慮されて内装も良い、つまり市販バイクのスーパースポーツと同じ。
勿論サーキット用の公道走行不可なモデルもあるけど、これはSSベースのレーサーと同じ。
で、R7は価格も馬力も質感もスポーツではあるが「スーパー」ではない。
車でいえば86とかロードスターのレベル。
659774RR
2021/06/14(月) 12:48:08.21ID:Dun8IZD/ 難癖ですらないよ
勢いあるスレなのにワッチョイもIPもついてないから煽りたいだけの虫が涌いてるだけだよ
勢いあるスレなのにワッチョイもIPもついてないから煽りたいだけの虫が涌いてるだけだよ
660774RR
2021/06/14(月) 13:22:19.26ID:jo6aSUWy IDコロコロ君が一日中張り付いて荒らしてるだけ
661774RR
2021/06/14(月) 14:09:38.36ID:5KXWsxaL 他メーカーのスレは全然荒れてないんだよね
mt07のスレなんかは酷いもんだし、特別な意図なんかなくて、単にそのバイクに対して率直な感想を述べているだけでは?
それを荒らしだのアンチだのと・・・
現実を直視できないのか?w
mt07のスレなんかは酷いもんだし、特別な意図なんかなくて、単にそのバイクに対して率直な感想を述べているだけでは?
それを荒らしだのアンチだのと・・・
現実を直視できないのか?w
662774RR
2021/06/14(月) 14:12:08.67ID:jo6aSUWy と荒らしが申しておりますw
663774RR
2021/06/14(月) 14:12:25.01ID:EN2yJqH8 86やロードスターってかなり良い例えだな。
しっくりくる。
しっくりくる。
664774RR
2021/06/14(月) 14:30:10.84ID:0+vM7Y2C 2気筒って言われただけで過剰反応しすぎだろ
心の底では2気筒ってところが引っかかってんじゃないの?笑
心の底では2気筒ってところが引っかかってんじゃないの?笑
665774RR
2021/06/14(月) 14:49:46.06ID:oeqSdE/x やっぱりヤマハ車スレを片っ端から荒らしてる奴だわ
ID変えて連投するやり方がいつも同じ
ID変えて連投するやり方がいつも同じ
667774RR
2021/06/14(月) 15:04:30.63ID:cnZiab6v ルック車上等こんなチョイ乗りを求めてたんだよ
SS?R7?知らん知らん関係無いw
SS?R7?知らん知らん関係無いw
668774RR
2021/06/14(月) 16:18:47.75ID:IYbOvS+J RS660とか恥ずかしいもんなw
2気筒だぜあれw
2気筒だぜあれw
669774RR
2021/06/14(月) 16:22:27.87ID:wOfibq2v でっかいブーメラン刺さってますよ
670774RR
2021/06/14(月) 16:59:12.29ID:/uY7nw9/ 2気筒なのはいいけど、
フロントデザインがきらい
フロントデザインがきらい
671774RR
2021/06/14(月) 17:05:44.20ID:jo6aSUWy むしろあのフロントがカッコいいと思ってる
672774RR
2021/06/14(月) 17:50:55.58ID:ahqMb4E5 ライト小さいけど明るさが不安
673774RR
2021/06/14(月) 17:53:36.90ID:/nJfblyF んなぁ、ことない
674774RR
2021/06/14(月) 17:58:41.11ID:Mq6kHtFj んなぁ、ことない
675774RR
2021/06/14(月) 18:04:36.34ID:9GiLiqCZ R1R6の2灯だけどLoは片側だけって点き方の方が嫌いなんだが
あれよりはモノアイLoHi兼用の方がまとも
あれよりはモノアイLoHi兼用の方がまとも
676774RR
2021/06/14(月) 18:06:28.12ID:vYYtN1wa おっさんだけど記憶ではCBR開発の馬場さんもレース目的じゃないよ、スポーツバイクだよって言い方してたよね。
レース目的ならRC30買ってくれって当時から言ってたはず。
んでも世界中でCBRベースのプライベーターがオープンレースで勝ちまくっていつの間にかスーパースポーツって言われるようになった印象だなー
馬場さんの言うライトウェイトスポーツがSSだとしたらまさにR7もSSでいーんじゃないの?
ライトウェイトの意味を知りたい人達へ!
レース目的ならRC30買ってくれって当時から言ってたはず。
んでも世界中でCBRベースのプライベーターがオープンレースで勝ちまくっていつの間にかスーパースポーツって言われるようになった印象だなー
馬場さんの言うライトウェイトスポーツがSSだとしたらまさにR7もSSでいーんじゃないの?
ライトウェイトの意味を知りたい人達へ!
677774RR
2021/06/14(月) 18:07:34.39ID:RaV3YMTp R7はかっちょええ
680774RR
2021/06/14(月) 18:41:28.02ID:scRpVbys なんか車がモデルチェンジの度に大型化して以前の需要のために新モデル出すのを思い出した
ゴルフ→ポロ→ルポみたいな
2気筒に関してはフラットトルクで扱いやすいから好き
ドカティに限らずホンダ、スズキも2気筒のホモロゲモデル出してたしイメージも悪くなかろう
ゴルフ→ポロ→ルポみたいな
2気筒に関してはフラットトルクで扱いやすいから好き
ドカティに限らずホンダ、スズキも2気筒のホモロゲモデル出してたしイメージも悪くなかろう
681774RR
2021/06/14(月) 18:44:23.36ID:OSe9Q9kK 2気筒の良いところは燃費が良いこと。公道ツーリングならR3くらいがベスト
YZF-R3 14l 燃費27.6 航続距離386km 687,500円
YZF-R7 13l 燃費24 312km 98万円? (MT07からの予測)
YZF-R6 17l 燃費17 286km 160万
YZF-R1 17l 燃費15.2 258km 2,365,000円
YZF-R3 14l 燃費27.6 航続距離386km 687,500円
YZF-R7 13l 燃費24 312km 98万円? (MT07からの予測)
YZF-R6 17l 燃費17 286km 160万
YZF-R1 17l 燃費15.2 258km 2,365,000円
683774RR
2021/06/14(月) 18:58:16.38ID:9QaI9tBI ますます絶版4気筒スポーツ車、レーレプが高騰するなw
685774RR
2021/06/14(月) 19:08:46.35ID:liQvczKG ライト一つで大したコスト削減にならんし、なんならR6と共用する事もできたはず。
やはりMT07がベースですよとアピールする必要があるんだろうな。
やはりMT07がベースですよとアピールする必要があるんだろうな。
689774RR
2021/06/14(月) 19:40:15.06ID:xqi54VGr MT07のヘッドライト採用でコスト削減になってる。
また、開発費用の回収も兼ねてる。
それだけの話し。
また、開発費用の回収も兼ねてる。
それだけの話し。
690774RR
2021/06/14(月) 19:41:29.81ID:9GiLiqCZ ・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
などは主観を根拠にした煽りでしかない
売れるかどうかなどヤマハが気にすればいい事
ユーザーは嫌いなら買わなきゃいいそれがヤマハへの答えになる
まあ北米ではプレオーダー完売らしいしヤマハはもう成功してる
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
などは主観を根拠にした煽りでしかない
売れるかどうかなどヤマハが気にすればいい事
ユーザーは嫌いなら買わなきゃいいそれがヤマハへの答えになる
まあ北米ではプレオーダー完売らしいしヤマハはもう成功してる
691774RR
2021/06/14(月) 19:51:46.80ID:6nDf/x6m LEDライトの値段をご存知でない
692774RR
2021/06/14(月) 19:55:53.33ID:OSe9Q9kK 重量がミドル4気筒SSと変わらないのに軽いと思い込んで突っ込んでしまう可能性が高いのは怖いねhttps://youtu.be/PTQITqWfaEc
パワーもninja650に+40ccで速くはないから燃費の良さをまず誇った方がいいと思う
パワーもninja650に+40ccで速くはないから燃費の良さをまず誇った方がいいと思う
693774RR
2021/06/14(月) 19:56:20.87ID:LsAfAYy5 216 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/05/26(水) 00:05:40.00 ID:WfiJFE/I
ヤマハUSA
YZF-R7 予約専用ページ
https://www.yamahamotorsports.com/reserve-your-yzf-r7
SOLDOUT 売り切れ確定
https://i.imgur.com/9QB3I7p.jpg
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-blue-sold-out.png
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-black-sold-out.png
これが現実
ヤマハUSA
YZF-R7 予約専用ページ
https://www.yamahamotorsports.com/reserve-your-yzf-r7
SOLDOUT 売り切れ確定
https://i.imgur.com/9QB3I7p.jpg
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-blue-sold-out.png
https://dd5394a0b8ca8e97ba29-abf76f3d91a2125517d6c7c409f095c7.ssl.cf1.rackcdn.com/content/common/files/motorcycle/2022-Supersport/reserve/reserve-model-black-sold-out.png
これが現実
694774RR
2021/06/14(月) 20:17:13.68ID:9ZEvm5v+ なんでワッチョイ付けないんですか?
695774RR
2021/06/14(月) 20:47:11.84ID:9GiLiqCZ 前スレから付ける方向になってたが1がつけ忘れた
980手前になったら定型コマンドと一緒にワッチョイ付きを促しておくれ
980手前になったら定型コマンドと一緒にワッチョイ付きを促しておくれ
696774RR
2021/06/14(月) 20:59:36.14ID:MDb0epry これで装備重量140kgくらいだったら楽しそう
697774RR
2021/06/14(月) 21:01:14.85ID:FcXMOBsg ライト冷却用ダクトと理解した
698774RR
2021/06/14(月) 21:04:44.72ID:IYbOvS+J とりあえずワッチョイスレ立てとくわ。
699774RR
2021/06/14(月) 22:23:05.84ID:YbMwRsr/ 青と黒、どちらが好み?乙甲付けづらい
700774RR
2021/06/14(月) 22:28:32.71ID:jo6aSUWy 俺は青
702774RR
2021/06/15(火) 01:04:28.58ID:M99aNVzJ >>697
ninjaシリーズは250、ZX25R、400、650、ZX-6R、VERSYS 1000(190万)とヘッドライトライトユニット共用
VERSYS1000は別個にコーナリングライトも仕込んでるけど顔のデザインは共用なんだよな
R25,3のライト共用すればダクトも生きたデザインに出来た
しかもR25のライトは雑誌のテストだと同クラスで一番明るいという評価の出来なのに勿体ないわ
ninjaシリーズは250、ZX25R、400、650、ZX-6R、VERSYS 1000(190万)とヘッドライトライトユニット共用
VERSYS1000は別個にコーナリングライトも仕込んでるけど顔のデザインは共用なんだよな
R25,3のライト共用すればダクトも生きたデザインに出来た
しかもR25のライトは雑誌のテストだと同クラスで一番明るいという評価の出来なのに勿体ないわ
703774RR
2021/06/15(火) 04:13:58.15ID:zK7VXMFo なんでも差別化プレミアム化ホンダ
なんでも共用化のっぺらぼうカワサキ
シリーズ化世界観ごまかしヤマハ
コストカットで何もわからないちぐはぐスズキ
なんでも共用化のっぺらぼうカワサキ
シリーズ化世界観ごまかしヤマハ
コストカットで何もわからないちぐはぐスズキ
704774RR
2021/06/15(火) 06:28:35.57ID:jjqw4qEg ヤマハのデザインも地に堕ちた。
705774RR
2021/06/15(火) 07:27:46.47ID:leOsfTK9 >>704
・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
・ヤマハのデザインは地に堕ちた ←NEW
などは主観を根拠にした煽りでしかない
・2灯片目点灯は嫌い
・モノアイ嫌い
ここまでなら自分の主観を述べてるだけだが
・これじゃ売れない
・笑われるだろ
・やっつけ仕事
・ヤマハのデザインは地に堕ちた ←NEW
などは主観を根拠にした煽りでしかない
706774RR
2021/06/15(火) 07:58:16.26ID:1ZeFZDQR R25顔だったら興味持たなかったわ
707774RR
2021/06/15(火) 08:01:29.04ID:tY8YMj3m >>702
だってカッコ悪いじゃん。
だってカッコ悪いじゃん。
708774RR
2021/06/15(火) 08:03:16.43ID:tY8YMj3m >>705
ホントそれ。自分の好き嫌いは構わんがメーカーの姿勢とかデザイナーでも無いくせにデザイナーの仕事を否定とかキモオタ特有の上から目線はとにかく人を不愉快にさせるよな
ホントそれ。自分の好き嫌いは構わんがメーカーの姿勢とかデザイナーでも無いくせにデザイナーの仕事を否定とかキモオタ特有の上から目線はとにかく人を不愉快にさせるよな
710774RR
2021/06/15(火) 08:31:02.74ID:H5vbT3Hw >>702
生きたダクトデザイン?笑わせるなw
ラジエーターに導風?既に正面から風受けてるわw
せめて吸気温下げる努力をしてからダクト名乗れ
よっぽどR7の方がこれはライト穴ですと割り切っててマシ
好きかどうかと言われたら嫌い
生きたダクトデザイン?笑わせるなw
ラジエーターに導風?既に正面から風受けてるわw
せめて吸気温下げる努力をしてからダクト名乗れ
よっぽどR7の方がこれはライト穴ですと割り切っててマシ
好きかどうかと言われたら嫌い
712sage
2021/06/15(火) 08:37:27.01ID:1ZeFZDQR >>709
何言おうと構わないんじゃないんかい
何言おうと構わないんじゃないんかい
713774RR
2021/06/15(火) 08:42:23.08ID:1nAfOHXi ちょっと言いすぎた。
好きも嫌いも自由だ。
好きも嫌いも自由だ。
714774RR
2021/06/15(火) 08:43:42.19ID:ublB/Sk8715774RR
2021/06/15(火) 08:50:49.62ID:USanNZW1 一発扱いてスッキリしたいんだろうよ
716774RR
2021/06/15(火) 08:54:42.69ID:tY8YMj3m >>709
これを「擁護」とか解釈するのがキモオタ特有の感覚なんだろうな。ホント気持ち悪い
これを「擁護」とか解釈するのがキモオタ特有の感覚なんだろうな。ホント気持ち悪い
718774RR
2021/06/15(火) 10:07:46.28ID:as/J0rEV もうハイブリッド出せよ
ジョグのエンジン積んで発電したらいいやん
それでR7なら納得出来たわ
ジョグのエンジン積んで発電したらいいやん
それでR7なら納得出来たわ
719774RR
2021/06/15(火) 11:13:51.59ID:/iyv2tLe 過剰反応しすぎでお前も荒らしだよ
720774RR
2021/06/15(火) 11:33:56.86ID:CCXajuhf 新型車のスレでアンチが粘着してる場合は、ワッチョイだけじゃなく一回IPアドレスもありにした方がいいと思います
ゴキブリ退治と同じで「嫌がる」環境にして一掃しないと、いつまでも消えないのでは、と
皆さんどう思いますか?
ゴキブリ退治と同じで「嫌がる」環境にして一掃しないと、いつまでも消えないのでは、と
皆さんどう思いますか?
722774RR
2021/06/15(火) 12:19:13.87ID:bjhsrmJC 二気筒とダクトの話題しかない
723774RR
2021/06/15(火) 12:24:01.31ID:H5vbT3Hw そりゃあアンチのツッコミポイントがそこしか無いからなw
724774RR
2021/06/15(火) 12:33:53.08ID:FhKsbV95 アンチはコミュ障の構ってちゃんだからレス返さないのが1番効くよ
反論したら思うツボ
反論したら思うツボ
726774RR
2021/06/15(火) 13:10:26.59ID:H5vbT3Hw >>725
e-POWERのようなエンジンは発電のみの形態はシリーズハイブリッドと言いハイブリッドの一形態だぞ
e-POWERのようなエンジンは発電のみの形態はシリーズハイブリッドと言いハイブリッドの一形態だぞ
727774RR
2021/06/15(火) 13:44:15.35ID:M99aNVzJ >>717
MotoGPのマシンが157kgだから出来ないことはないんだろうけどまぁ市販じゃ無理だねhttps://m.youtube.com/watch?v=ko29Dmwg8Wc
見栄とかじゃなく自分が楽しむならこういう軽さこそ重要https://m.youtube.com/watch?v=MzMqe9QaHJA
今ならジクサー250SFが158kgでmotogpにもっとも近く48万とかお買い得
MotoGPのマシンが157kgだから出来ないことはないんだろうけどまぁ市販じゃ無理だねhttps://m.youtube.com/watch?v=ko29Dmwg8Wc
見栄とかじゃなく自分が楽しむならこういう軽さこそ重要https://m.youtube.com/watch?v=MzMqe9QaHJA
今ならジクサー250SFが158kgでmotogpにもっとも近く48万とかお買い得
730774RR
2021/06/15(火) 15:56:11.39ID:pOHJiXNA731774RR
2021/06/15(火) 16:32:23.31ID:BYkX7gao 電スロというかクイックシフトのダウンはほしかったなー
732774RR
2021/06/15(火) 17:13:25.64ID:wrAM5rZX733774RR
2021/06/15(火) 17:37:00.41ID:htk39BUR ユーロ6対応すれば電制化してダウンもつくだろうけど何馬力落ちるかわからんね。
スリッパークラッチだけでもありがたいから今のうちに楽しむだけだな、っていつ乗れるかわからんけど。
スリッパークラッチだけでもありがたいから今のうちに楽しむだけだな、っていつ乗れるかわからんけど。
734774RR
2021/06/15(火) 17:53:34.42ID:3sea36+S >>
735774RR
2021/06/15(火) 18:15:52.58ID:L9aTcjI/ ほんとヤマハ乗りってメンタル弱くて被害妄想の癖があるのね
他メーカーのスレはもっと酷いとこもあるのに
それにイケイケな見た目とポジションなのにローパワーは事実
他メーカーのスレはもっと酷いとこもあるのに
それにイケイケな見た目とポジションなのにローパワーは事実
736774RR
2021/06/15(火) 18:16:20.04ID:M99aNVzJ >>545
去年Motogpで優勝したけど、それよりも市販車ベースでもSSの中で耐久性と信頼性高いのに一番安いからだろ
ルマン24時間耐久で無双https://www.autoby.jp/_ct/17460033
R1のオンボhttps://m.youtube.com/watch?v=vHtJNIjB6hA
去年Motogpで優勝したけど、それよりも市販車ベースでもSSの中で耐久性と信頼性高いのに一番安いからだろ
ルマン24時間耐久で無双https://www.autoby.jp/_ct/17460033
R1のオンボhttps://m.youtube.com/watch?v=vHtJNIjB6hA
739774RR
2021/06/15(火) 19:32:36.07ID:M+4UIJFE パニガーレ買えばすべて解決
740774RR
2021/06/15(火) 19:33:04.41ID:M+4UIJFE スレ間違えました
742774RR
2021/06/15(火) 19:34:44.97ID:6naXHKoh TRXみたいでいいじゃんコレ
743774RR
2021/06/15(火) 19:41:00.05ID:1cw0CG6c744774RR
2021/06/15(火) 19:50:33.50ID:XupnMFIk745774RR
2021/06/15(火) 19:55:47.38ID:lzHXtiCZ サンダーエース/サンダーキャット出してほしーな
ヤマハの前傾スポーツツアラーほしーな
たぶんだけど、MT-07ベースのサンダーキャットを出すとYZF-R7より売れるぞ
ヤマハの前傾スポーツツアラーほしーな
たぶんだけど、MT-07ベースのサンダーキャットを出すとYZF-R7より売れるぞ
746774RR
2021/06/15(火) 19:59:10.92ID:1cw0CG6c >>744
カウル付きのスポーツバイクならさ、
かつてのFZRやFZも対象だろ。
まぁここ見てる若い連中は古過ぎて対象外だろうけどw
オレが言いたい事は、安直に新しい名称使わずに、
古い名称を大事にしろよ、って事だ。
カウル付きのスポーツバイクならさ、
かつてのFZRやFZも対象だろ。
まぁここ見てる若い連中は古過ぎて対象外だろうけどw
オレが言いたい事は、安直に新しい名称使わずに、
古い名称を大事にしろよ、って事だ。
747774RR
2021/06/15(火) 20:04:19.12ID:6naXHKoh 多分答え出てるけどこのバイクは若い人向けなんだろうよ…
昔の名称を知らないようなさ…
昔の名称を知らないようなさ…
748774RR
2021/06/15(火) 20:05:04.55ID:XupnMFIk >>746
FZはネイキッドかハーフカウルのモデルネームになってるしFZRはYZFにモデルチェンジして消滅しただろ
25年くらい前からヤマハのフルカウルのスポーツバイクはYZFなんだし今さら何を言ってんだ
FZはネイキッドかハーフカウルのモデルネームになってるしFZRはYZFにモデルチェンジして消滅しただろ
25年くらい前からヤマハのフルカウルのスポーツバイクはYZFなんだし今さら何を言ってんだ
749774RR
2021/06/15(火) 20:12:23.51ID:QFj2Mckw ミドルSSを擬人化してみる
YZF-R7 吉岡里帆
CBR600RR 有村架純
ZX-6R 田中みな実
RS660 川口春奈
YZF-R7 吉岡里帆
CBR600RR 有村架純
ZX-6R 田中みな実
RS660 川口春奈
750774RR
2021/06/15(火) 20:21:41.19ID:M99aNVzJ >>741
ZX6Rと同じで車体やライトまわりの構成でイメージも全然変わるし、停車時のデザインだけで見ちゃいけない
実際走行してると正面からじゃまずライトの光しか見えないが、
R25のロー2眼の光り方は旧R1両目点灯時と間違うくらい迫力あるぞ。現行だとCBR1000RRRと同じような光り方
そこが2眼LEDでも他メーカーとはかなり違うところ。現行R1より正面の光を実際見たら格上に見える程
ZX6Rと同じで車体やライトまわりの構成でイメージも全然変わるし、停車時のデザインだけで見ちゃいけない
実際走行してると正面からじゃまずライトの光しか見えないが、
R25のロー2眼の光り方は旧R1両目点灯時と間違うくらい迫力あるぞ。現行だとCBR1000RRRと同じような光り方
そこが2眼LEDでも他メーカーとはかなり違うところ。現行R1より正面の光を実際見たら格上に見える程
751774RR
2021/06/15(火) 20:24:20.07ID:M99aNVzJ752774RR
2021/06/15(火) 20:25:41.08ID:di74142q いいからお前はゲーム売ってバイク買え
754774RR
2021/06/15(火) 20:39:05.21ID:G7db+Srh 新R7に期待すべきはハンドリングの良さ・楽しさだと思う。これ選ぶ人は実際に速いかどうかはあまり問題じゃない気がする。
755774RR
2021/06/15(火) 20:49:07.61ID:1cw0CG6c756774RR
2021/06/15(火) 20:53:48.90ID:bn5vLsg1 >>750
ZX6Rと同じで車体やライトまわりの構成でイメージ全然変わらないし、停車時のデザインだけなんて言ってないよね
R25のロー2眼の光り方は旧R1両目点灯時と間違うほどの迫力は無いし現行のCBR1000RR-Rと同じような光り方とかセントリ実車見たことないのバレバレ
現行R1より正面の光をどう見たら格上に見えるのか教えて欲しいレベル
ZX6Rと同じで車体やライトまわりの構成でイメージ全然変わらないし、停車時のデザインだけなんて言ってないよね
R25のロー2眼の光り方は旧R1両目点灯時と間違うほどの迫力は無いし現行のCBR1000RR-Rと同じような光り方とかセントリ実車見たことないのバレバレ
現行R1より正面の光をどう見たら格上に見えるのか教えて欲しいレベル
758774RR
2021/06/15(火) 22:51:39.04ID:SHNg1ohw SS危ないマンは人のレスには的外れのレスするけど、自分に対するレスには反応しないよな
日本語通じてないのかと思うくらい
日本語通じてないのかと思うくらい
759774RR
2021/06/15(火) 23:23:49.76ID:M99aNVzJ >>756
ninja250とZX6Rが同じに見えてる時点でもうちょっとセンスがわからないが
実際走行中、正面にしろ後ろにいてミラーで見えてるにしろ、数十メートルの距離あるとほぼライトの光しか見えない
R25の2眼は出目金R1の両目点灯時の光り方と似てて、当然R6R1なんかは1灯片側なので光だけでは迫力は劣る。これは肉眼で見るとよくわかる
これはR1だとか分かってる奴が分かった後で考える格上とは違う
ninja250とZX6Rが同じに見えてる時点でもうちょっとセンスがわからないが
実際走行中、正面にしろ後ろにいてミラーで見えてるにしろ、数十メートルの距離あるとほぼライトの光しか見えない
R25の2眼は出目金R1の両目点灯時の光り方と似てて、当然R6R1なんかは1灯片側なので光だけでは迫力は劣る。これは肉眼で見るとよくわかる
これはR1だとか分かってる奴が分かった後で考える格上とは違う
760774RR
2021/06/15(火) 23:42:12.44ID:BFFUc3K+ ライトの光しか見えないのに明るく光る二灯見ただけで君にはR1より格上に見えるんだね
草生える
草生える
762774RR
2021/06/15(火) 23:47:12.81ID:M99aNVzJ LEDの2眼ライトなんかまだそこまで多くないからね。CBR1000RRRやZX10Rだって最近採用したばかり
肉眼だとこんな感じの光でこれがサイド2つあるのがR25のライトね
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-003-03.jpg
肉眼だとこんな感じの光でこれがサイド2つあるのがR25のライトね
https://cdn2.yamaha-motor.eu/staging/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Yamaha_Black-Action-003-03.jpg
763774RR
2021/06/15(火) 23:50:40.33ID:di74142q R1はポジションランプ入れたら3つ光ってるしLEDで明るいから
その理屈で行くとR1の方が迫力あることになるで
その理屈で行くとR1の方が迫力あることになるで
764774RR
2021/06/15(火) 23:58:56.87ID:NpoTvhxj だからその人返事来ない一方通行マンだって
766774RR
2021/06/16(水) 06:27:29.03ID:qNhH184j YZFの血統 それがすべて
メーカーが決めたことにあれこれ言う筋合いの
ものではない
メーカーが決めたことにあれこれ言う筋合いの
ものではない
767774RR
2021/06/16(水) 06:56:23.91ID:5CGnKy6B 70馬力なんて素人には使いこなせないんだから騒ぐなよ。
768774RR
2021/06/16(水) 07:57:01.44ID:CxPKFVvp 実質70もないけどね
770774RR
2021/06/16(水) 08:15:44.85ID:4NGKbbag ヤマハのいうもとおりにするだけ
嫌なら他に行けばいい
嫌なら他に行けばいい
771774RR
2021/06/16(水) 13:12:19.61ID:OKas1E1s772774RR
2021/06/16(水) 13:24:07.04ID:AEh+6acZ どんな短文でも動画貼るからわかりやすくていいね君は
773774RR
2021/06/16(水) 13:29:00.24ID:b577nqnl こいつずーっと動画見てんのかな
走りに行けば良いのに
走りに行けば良いのに
774774RR
2021/06/16(水) 13:35:33.74ID:6h0AGYXq バイクも持ってないんだろ。
775774RR
2021/06/16(水) 14:03:17.45ID:iWDcCBkk 動画は危ない
776774RR
2021/06/16(水) 14:55:45.51ID:TkcHPnQi777774RR
2021/06/16(水) 16:27:47.77ID:3g8hhRTc 公道での速い遅いなんて
背負う責任とリスクをどの程度意識しているかの違いでしか無い
背負う責任とリスクをどの程度意識しているかの違いでしか無い
778774RR
2021/06/16(水) 16:53:58.87ID:N/7DNxsO 許可無しで動画貼ってここまでドヤれるモラルの無さだと
免許取っても違反ばかりして即免停だろ
免許取っても違反ばかりして即免停だろ
780774RR
2021/06/16(水) 18:23:07.09ID:qJStUXTC 急にレベルが下がった
781774RR
2021/06/16(水) 19:49:39.89ID:+vajjydh782774RR
2021/06/16(水) 19:55:48.72ID:FAdzWN7s いいぞもっとやれw
783774RR
2021/06/16(水) 21:06:51.02ID:FSpS3i7p 峠での速さなんてどれだけネジ外れてるかでしかない
784774RR
2021/06/16(水) 21:09:04.48ID:AQdxooJ+ 暴走行為の犯罪自慢を武勇伝のように語る恥ずかしさ
785774RR
2021/06/16(水) 21:23:27.88ID:skx0ypPx レンタル車でメーター隠して動画上げてる奴ら
違反してんだからこっそりやれよ
違反してんだからこっそりやれよ
786774RR
2021/06/16(水) 22:52:34.99ID:NaoKUH+s でもサーキットて走ったとしてもローパワーでストレスなんですけどね
787774RR
2021/06/16(水) 22:53:38.05ID:M8LLUAEV 遅いのに曇って先も見えにくくリスクだけは高いっていうこの世の地獄みたいな動画だった
789774RR
2021/06/16(水) 23:27:02.26ID:iWDcCBkk ツイでもう契約したみたいなのあったな
適当にやってんのかしらんがどっかのyspで税抜き98だった
適当にやってんのかしらんがどっかのyspで税抜き98だった
790774RR
2021/06/16(水) 23:39:21.69ID:L/a3Kegi 税抜きか…
791774RR
2021/06/16(水) 23:41:37.90ID:OAXjmQKp792774RR
2021/06/17(木) 00:55:51.36ID:7cp13rE6 >>786
サーキットも色々あんだぞ?エビスサーキットとか筑波みたいな中規模サーキットなら丁度良いくらいだろ。
サーキットも色々あんだぞ?エビスサーキットとか筑波みたいな中規模サーキットなら丁度良いくらいだろ。
793774RR
2021/06/17(木) 07:44:55.35ID:4A4W3eMZ 欲しいなぁ
794774RR
2021/06/17(木) 08:15:20.21ID:U/OtbOZU >>783
でも下手くそがネジを外してもただ事故したり転けたりするだけで全然遅いけどねw
でも下手くそがネジを外してもただ事故したり転けたりするだけで全然遅いけどねw
795774RR
2021/06/17(木) 12:25:44.17ID:921tPbTP 地元の峠で速かった人達
zx10r 、隼、cbr1000rr、みんな事故って廃車&骨折入院。
zx10r 、隼、cbr1000rr、みんな事故って廃車&骨折入院。
796774RR
2021/06/17(木) 13:21:40.60ID:aoX94VIk 上手かろうが下手だろうが公道でマージン取らない走りしてたらそうなる
797774RR
2021/06/17(木) 13:37:20.46ID:DzU/Czxi とうげwww
脳みそ少なそう
脳みそ少なそう
798774RR
2021/06/17(木) 13:47:34.14ID:yoLvT5UJ 性能云々は乗ってみなきゃ何とも言えないから現時点では置いとくが、カラーリングには物申したいなあ
青と黒の配置バランスが悪過ぎない?R系の青の中で最低のデザインだと思う。コレなら黒一択、もしくは次モデル待ちだよ
青と黒の配置バランスが悪過ぎない?R系の青の中で最低のデザインだと思う。コレなら黒一択、もしくは次モデル待ちだよ
799774RR
2021/06/17(木) 13:50:02.26ID:M4VCbCdv 「R系の青」って言うステロタイプには興味無いけど
新R7の青いカラーリングは俺は好きかな
新R7の青いカラーリングは俺は好きかな
800774RR
2021/06/17(木) 14:07:46.05ID:d4Wj4cSV それこそ旧R7のような赤白のストロボカラーほすぃ
もうああいう色はやらないのかなぁ
もうああいう色はやらないのかなぁ
801774RR
2021/06/17(木) 14:11:35.53ID:M4VCbCdv 個人的にはFZ750やFZ400Rみたいな紺赤白が好きだけど
R7の形に合うか?と想像すると合わない気がするw
R7の形に合うか?と想像すると合わない気がするw
802774RR
2021/06/17(木) 14:13:37.56ID:3S8C9ytS そーゆー怪我する奴らはタイヤも脳みそもスリックなんだよ
803774RR
2021/06/17(木) 14:34:57.58ID:vtmDy3um >>783
お前は全く解ってないな
上手い人は安全に走れる速度が高いだけで無理をしているわけではない
逆に普通の人が 70km/h で安全に走れる時に、下手な人は 40km/h で走行してても事故したりする
スピード出して事故する人も同じく下手クソなだけ
お前は全く解ってないな
上手い人は安全に走れる速度が高いだけで無理をしているわけではない
逆に普通の人が 70km/h で安全に走れる時に、下手な人は 40km/h で走行してても事故したりする
スピード出して事故する人も同じく下手クソなだけ
804774RR
2021/06/17(木) 15:08:04.12ID:IIyVpzyq オマイラ、速い速いいうけど700クラス(ミドルクラス)のSSで最も最弱の性能なんだが
73馬力ってかつてない程の最弱馬力
73馬力ってかつてない程の最弱馬力
805774RR
2021/06/17(木) 15:11:43.36ID:NbIZDJ2X 100馬力オーバーに抜かれる際にニヤリされるんだろうな
806774RR
2021/06/17(木) 15:22:47.88ID:WakKUBot 狼の皮を被った羊
808774RR
2021/06/17(木) 15:54:11.41ID:IcTLe+qN ライオンは飼いきれないからサーバルちゃんくらいで十分な人向け
809774RR
2021/06/17(木) 16:08:11.62ID:7cp13rE6 >>804
ドゥカティの900ss みたいなもんでしょ。あれも馬力は大したことないけど楽しいスポーツバイクだったよ。
ドゥカティの900ss みたいなもんでしょ。あれも馬力は大したことないけど楽しいスポーツバイクだったよ。
810774RR
2021/06/17(木) 16:17:29.63ID:IIyVpzyq812774RR
2021/06/17(木) 17:03:02.38ID:P5G6yL4T R25→毎日乗れるスーパースポーツ
R7→毎週乗れるスーパースポーツ
R1→今月乗ってないな。。たまにはのっt
R7→毎週乗れるスーパースポーツ
R1→今月乗ってないな。。たまにはのっt
813774RR
2021/06/17(木) 17:53:15.64ID:YOesd7hj 次期R7ごときで、なに騒いでんだ?
814774RR
2021/06/17(木) 18:16:18.53ID:XnzHvYg1 R7 たまに乗るファッションスポーツ
816774RR
2021/06/17(木) 18:52:44.77ID:iJikz/Ux818774RR
2021/06/17(木) 19:22:48.03ID:ghpQmjiP >>784
オマエモナー
オマエモナー
819774RR
2021/06/17(木) 19:23:36.54ID:ghpQmjiP >>786
原付ミッション車から始めたら?
原付ミッション車から始めたら?
820774RR
2021/06/17(木) 19:27:19.45ID:+BtNN5nU 100万未満なら爆売れよ
824774RR
2021/06/17(木) 22:51:24.85ID:Kbfn8+Ba へー毎日乗るのに整備しない人も居るんやな
825774RR
2021/06/18(金) 08:21:29.56ID:Gdlz32UD カーボンはレース出てブン回しても貯まる。ヘッド開けてキレイにするしか
826774RR
2021/06/18(金) 09:16:28.60ID:WQQAhD3E 2気筒w カワサキは250でも4気筒出してるのにw
827774RR
2021/06/18(金) 09:17:21.73ID:7WrZi7JE ?
829774RR
2021/06/18(金) 11:05:00.84ID:kcV2e/gs なおRS660は100馬力
830774RR
2021/06/18(金) 11:16:58.34ID:BIJ9xV2B 2気筒じゃんw カワサキは250でも4気筒出してるのにw
831774RR
2021/06/18(金) 12:27:25.71ID:NcX8Qu11 酷い自演を見た
832774RR
2021/06/18(金) 12:30:44.10ID:4ic5j00V IDをころころ変えて自演し続けるキチが一人常駐してるからねw
833774RR
2021/06/18(金) 12:34:00.71ID:STipPUmZ デザイン力のYAMAHA
835774RR
2021/06/18(金) 12:44:21.95ID:4ic5j00V そらまぁ似たような排気量で似たようなエンジン構造なんだから
レーサーにしちゃえば出るパワーも大差ないわな
レーサーにしちゃえば出るパワーも大差ないわな
836774RR
2021/06/18(金) 13:11:20.88ID:OZjGpU+i 良い勝負されてるからパワー無いとか小学生みたいだな
837774RR
2021/06/18(金) 14:02:12.86ID:z2CqEcgc 公道ではレースするわけじゃないけど排気量・エンジンタイプとかレギュレーションがないわけで
純粋にコーナーの立ち上がりが良いとか加速が良いとかポジションやフォルムの映え感なわけで
100万円出すならそれ以下の金額のバイクより価値が勝ってないと売れないし買わない
だからレースで云々はレース関係者以外には全く響かない話しなんよな
純粋にコーナーの立ち上がりが良いとか加速が良いとかポジションやフォルムの映え感なわけで
100万円出すならそれ以下の金額のバイクより価値が勝ってないと売れないし買わない
だからレースで云々はレース関係者以外には全く響かない話しなんよな
838774RR
2021/06/18(金) 14:08:30.97ID:YiSAv8TG レースしないのに見た目が好きってだけでr6買っていいのかなとという気後れはあった
839774RR
2021/06/18(金) 14:32:43.66ID:y5/tbRuN プロレーサースレは此処ですか?
840774RR
2021/06/18(金) 15:09:13.20ID:dqzSu+Fj どうせアマリングなんだなら気にしなくて良いと思う
841774RR
2021/06/18(金) 17:04:00.04ID:ogz+NA+Y ガワはSSなのにアクセル捻ったらトコトコとかちょっとね
09のエンジンでやりゃ良かったのに
09のエンジンでやりゃ良かったのに
842774RR
2021/06/18(金) 17:38:12.69ID:BwKkAJty SSはマルチしか認めない阿呆
843774RR
2021/06/18(金) 17:42:34.81ID:dz0qa1WN TLもVTR1000も好きだったけどなぁ
844774RR
2021/06/18(金) 17:46:34.70ID:HKQPYp9a パニガーレの悪口はそこまでだ
845774RR
2021/06/18(金) 17:46:52.69ID:zg+BNOSa >>776
そこまで速いのはNMAX155クラスだと思う。向こうだとFORCEとかいう名前https://youtu.be/UFgRNcxFFhY
まぁ毎日乗ってる奴に週一で勝てるわけないし、足のセカンドバイクで遊ばれてる可能性もあるから気にする必要なし
そこまで速いのはNMAX155クラスだと思う。向こうだとFORCEとかいう名前https://youtu.be/UFgRNcxFFhY
まぁ毎日乗ってる奴に週一で勝てるわけないし、足のセカンドバイクで遊ばれてる可能性もあるから気にする必要なし
846774RR
2021/06/18(金) 17:58:35.76ID:Zf63pt+u そんなことより、あのライトデザインどう「かしてよ!
デザインのYAMAHAなんでしょ!!
デザインのYAMAHAなんでしょ!!
847774RR
2021/06/18(金) 18:04:26.28ID:HFxQnuvm そんなことよりじゃねーよバカ
IDコロコロ変えてうっせーわ
IDコロコロ変えてうっせーわ
848774RR
2021/06/18(金) 18:04:39.06ID:PvfrWtnq お前ら否定的な書き込みはほどほどにしておけよ
アンチ絶対に許さない過剰反応じじいがくるぞw
アンチ絶対に許さない過剰反応じじいがくるぞw
849774RR
2021/06/18(金) 18:15:20.11ID:eugA222Q YZF-R1のデザインは最高なのに
ここで、崩されたのは事実でしょうに
ここで、崩されたのは事実でしょうに
850774RR
2021/06/18(金) 18:21:56.12ID:4ic5j00V 次スレはワチョイはマストとしてIPはどうする?
851774RR
2021/06/18(金) 18:22:08.59ID:BOFtBXA6 一行目から主観全開で草
852774RR
2021/06/18(金) 18:25:36.51ID:7WrZi7JE デザインは変わらない。諦めて。
あのライトが許容できないなら買わなければいいだけ。
あのライトが許容できないなら買わなければいいだけ。
855774RR
2021/06/18(金) 18:28:32.68ID:NX6hs+pg 予想は、IP付けると、別スレが建つ
そこに荒らしを隔離出来るが、気にしない荒らしもいるから最悪両方荒れる
そこに荒らしを隔離出来るが、気にしない荒らしもいるから最悪両方荒れる
856774RR
2021/06/18(金) 18:32:59.39ID:c6Xcm1kU ワッチョイだけで十分でしょ
857774RR
2021/06/18(金) 18:35:28.66ID:jscO6snL IPありにしろ
858774RR
2021/06/18(金) 18:37:11.70ID:8dNwvLb6 IP付けて下さい
859774RR
2021/06/18(金) 18:51:47.06ID:CzPGEggP 機械学習で荒らし排除できたらいいのに
861774RR
2021/06/18(金) 19:26:19.55ID:F382Hvfi 次のスレはIP有りでお願いします
863774RR
2021/06/18(金) 22:22:37.01ID:4OID4BP1 昔熊本のサーキットで加藤大治郎という人が駆る2気筒のバイク見たんだけどのう
馬力はさておきトルクはR7よりも少ないはずやが
空気を切り裂くというのを初めて目の当たりにしたわ
四半世紀も前の出来事やったけど今も鮮明に覚えてるよあれを観たら70馬力の2気筒をトコトコwとか決して言えんわ
馬力はさておきトルクはR7よりも少ないはずやが
空気を切り裂くというのを初めて目の当たりにしたわ
四半世紀も前の出来事やったけど今も鮮明に覚えてるよあれを観たら70馬力の2気筒をトコトコwとか決して言えんわ
865774RR
2021/06/18(金) 23:04:02.55ID:qi77eHvs トコトコって音の話じゃないの?
速さと関係ないよね
速さと関係ないよね
866774RR
2021/06/18(金) 23:15:00.27ID:4OID4BP1 アクセル捻ってもトコトコとしか聞こえん程度にしか回せないんだろうなあ
とは思う
とは思う
867774RR
2021/06/18(金) 23:37:58.69ID:yh7p3WpU 流石に2stと一緒にするのはどうかしてる
868774RR
2021/06/19(土) 00:37:50.19ID:Ha+932jm R6に手と足が届かない人のためのバイク
R25からの乗り換え先でもあるな
R25からの乗り換え先でもあるな
869774RR
2021/06/19(土) 00:52:20.47ID:8G0X6ajd 発売が冬、例えば12月頃だとすると各人気車の2022年モデルの話題で賑わってる頃だよな
YZF-R7の装備は普通のSSで当たり前で、運転補助機能はSSの最新システムとは言えないし、
ポジションがキツイのに73馬力しかないという大きいマイナス面が2つある
各社2022年最新モデルが見えてる熱い中でYAMAHAはどう戦おうとしてんだろ?
>>868
>R25からの乗り換え先でもあるな
これは難しいよ。R25はポジションが高い
SSならもっと馬力があって電制モリモリの車種を選ぶし、
順当のアップポジなら文鳥とか忍千とか忍650とかCBR650Rを選ぶ
YZF-R7の装備は普通のSSで当たり前で、運転補助機能はSSの最新システムとは言えないし、
ポジションがキツイのに73馬力しかないという大きいマイナス面が2つある
各社2022年最新モデルが見えてる熱い中でYAMAHAはどう戦おうとしてんだろ?
>>868
>R25からの乗り換え先でもあるな
これは難しいよ。R25はポジションが高い
SSならもっと馬力があって電制モリモリの車種を選ぶし、
順当のアップポジなら文鳥とか忍千とか忍650とかCBR650Rを選ぶ
872774RR
2021/06/19(土) 02:15:14.67ID:7YbwBEHY 峠走るのにR7はほぼ意味ない。ただ高速だったらR25と比べかなり速いhttps://youtu.be/W6tnvtLJaJo
アウトバーンだったら1時間で200km移動できると思う
アウトバーンだったら1時間で200km移動できると思う
873774RR
2021/06/19(土) 02:18:49.03ID:RbosXnmW 免許とって自分で高速走ってきて
874774RR
2021/06/19(土) 02:20:00.12ID:52hqU0e4 だから免許取ってこいよwww
1hで200km移動できるとか頭悪すぎてもうね
1hで200km移動できるとか頭悪すぎてもうね
876774RR
2021/06/19(土) 07:06:17.82ID:CtS3nGB6 馬力無いのにポジションがきついって人が出てくるけど、的外れすぎてバイク乗ったことないのかなって思う
877774RR
2021/06/19(土) 09:42:23.85ID:tCfX4QAo 排気量でかいほうが高速速いなんて当たり前のことをわざわざ動画貼ってまで言うことかね
878774RR
2021/06/19(土) 10:14:11.42ID:XvUmzjuV >>872 マヂレスすると、アウトバーンで200km/hオーバーで合法的に1時間走れる区間はない。
一部区間が無制限でも、1時間で200q移動するには、かなりの気合と根性が必要。
一部区間が無制限でも、1時間で200q移動するには、かなりの気合と根性が必要。
879774RR
2021/06/19(土) 10:55:46.70ID:K9HT2Zyj その付近の時速だと途中で給油が必要だな
ガソリンスタンドへの減速・給油・支払い・加速でロスするから200km/hだと遅い
的外れもいいところ
ガソリンスタンドへの減速・給油・支払い・加速でロスするから200km/hだと遅い
的外れもいいところ
880774RR
2021/06/19(土) 11:11:05.11ID:TEGtszi9 トコトコって250ぐらいの小排気量しか乗ったことないんやろな?
一時、規制のはいった750が77馬力規制されてたけどそこそこ面白かったから
ツインでこれだけ馬力あったら十分おもしろそう
一時、規制のはいった750が77馬力規制されてたけどそこそこ面白かったから
ツインでこれだけ馬力あったら十分おもしろそう
881774RR
2021/06/19(土) 12:18:14.08ID:day57eK1 R6先輩に会ったら挨拶しろよ
882774RR
2021/06/19(土) 12:35:10.11ID:BgrFZigL 07試乗した時もっさりでなんだこれって思った
だからR7に期待してない
ちな今乗ってるのは09
だからR7に期待してない
ちな今乗ってるのは09
883774RR
2021/06/19(土) 12:51:44.01ID:/F47gXdJ ツインなら、SS950買う
スタイリングもバッチリだし
スタイリングもバッチリだし
884774RR
2021/06/19(土) 12:57:53.18ID:CAdrW2gm 毎日、一日中張り付いてIDコロコロしてんだな
ニートか
そりゃバイクも買えないわなww
ニートか
そりゃバイクも買えないわなww
885774RR
2021/06/19(土) 13:06:33.80ID:sa+pbM1y R7は本格SSポジションでフルスロットルできる馬力。
リッターSSは持て余す、600SSはピーキー過ぎる、軽2輪は物足りない、という人にとっては絶妙な設定。
リッターSSは持て余す、600SSはピーキー過ぎる、軽2輪は物足りない、という人にとっては絶妙な設定。
886774RR
2021/06/19(土) 13:20:26.86ID:YRtZEsN2887774RR
2021/06/19(土) 13:33:00.69ID:p9p27SQV888774RR
2021/06/19(土) 13:42:34.84ID:sa+pbM1y >>887
いや、今100馬力くらいのバイクでちょうど使い切れてるからR7も全開区間が長くて楽しいだろうなと。セカンドに軽二輪も持ってるけど全開にしても前になかなか進まないからかったるい。
近所のお出かけ程度ならいいんだけど。
いや、今100馬力くらいのバイクでちょうど使い切れてるからR7も全開区間が長くて楽しいだろうなと。セカンドに軽二輪も持ってるけど全開にしても前になかなか進まないからかったるい。
近所のお出かけ程度ならいいんだけど。
889774RR
2021/06/19(土) 13:43:05.64ID:/F47gXdJ スレ間違えました
890774RR
2021/06/19(土) 13:50:03.26ID:z6gn/Znd このクラスのバイクってラフな格好で乗ってていいのかね
891774RR
2021/06/19(土) 13:50:24.58ID:KH82g4t0 100馬力で使い切れてるって違反報告かな?
892774RR
2021/06/19(土) 13:57:26.94ID:CtS3nGB6 スレチだけどサーキット良く走る人いたら
今70馬力くらいのシングル乗ってるんだけどトミンとかだとタイムは話にならないんだけど加速だけならss600に勝ってる気がする
ミニサーキットではss600の最高出力は使い切れてないってことでいいんかね?
となるとR7はちょうど良いんじゃないかな〜と思ってる
今70馬力くらいのシングル乗ってるんだけどトミンとかだとタイムは話にならないんだけど加速だけならss600に勝ってる気がする
ミニサーキットではss600の最高出力は使い切れてないってことでいいんかね?
となるとR7はちょうど良いんじゃないかな〜と思ってる
893774RR
2021/06/19(土) 14:05:57.27ID:foe5cDCJ SSもどきのデザインやカウルは残念だけど、そこはコスト的に仕方ないのだろうからな。
サーキットを志向していないのは伝わって来るし、良さそうなバイクじゃないかと思う。
いっそ、買ってからサイドカウルを取っ払っちゃう前提で良いのかもな。
サイドカウルを取っ払っちゃえば情弱がSSだと勘違いして買ったとか変な誤解をされないだろうから。
まあ、できればスポーツツアラーには専用デザイン、専用カウルを付けてもらいたいのだがコスト的に苦しいのだろう。
サーキットを志向していないのは伝わって来るし、良さそうなバイクじゃないかと思う。
いっそ、買ってからサイドカウルを取っ払っちゃう前提で良いのかもな。
サイドカウルを取っ払っちゃえば情弱がSSだと勘違いして買ったとか変な誤解をされないだろうから。
まあ、できればスポーツツアラーには専用デザイン、専用カウルを付けてもらいたいのだがコスト的に苦しいのだろう。
894774RR
2021/06/19(土) 14:14:28.46ID:3/NVm8y0 ミニサーキットとかミニバイクやスクーター、車のドリフトでも走っとけ
895774RR
2021/06/19(土) 14:20:22.57ID:foe5cDCJ >>885
違う違うw
各社このクラスはスポーツツアラーであってレーサーではないのよ。
ただスポーツツアラー専用のデザインやカウルを用意するのはコスト的に難しいからレーサーのものを流用しているという感じかと。
そこが誤解を生み易いところなんだけど、スポーツツアラーがコストの事情でSSのカウルを流用しているだけなんだと考えると理解しやすい。
一方でそのことによって「情弱が86と間違えて85買っちゃった!!」みたいなことも起こるし、
「おたくももしかして?」と突っ込みたくなる人も沢山出て来ちゃうのはある。
違う違うw
各社このクラスはスポーツツアラーであってレーサーではないのよ。
ただスポーツツアラー専用のデザインやカウルを用意するのはコスト的に難しいからレーサーのものを流用しているという感じかと。
そこが誤解を生み易いところなんだけど、スポーツツアラーがコストの事情でSSのカウルを流用しているだけなんだと考えると理解しやすい。
一方でそのことによって「情弱が86と間違えて85買っちゃった!!」みたいなことも起こるし、
「おたくももしかして?」と突っ込みたくなる人も沢山出て来ちゃうのはある。
896774RR
2021/06/19(土) 14:23:01.61ID:foe5cDCJ そこで俺から提案なんだけど、スポーツツアラーはスーパースポーツのデザインを流用しつつも
サイドカウルを付けないという方程式を作ってはどうだろう?
本来はストリートファイターと呼ばれていたコーディネイトなんだけど、
これなら「あ、SSではないんだな」と分かりやすい。
サイドカウルを付けないという方程式を作ってはどうだろう?
本来はストリートファイターと呼ばれていたコーディネイトなんだけど、
これなら「あ、SSではないんだな」と分かりやすい。
897774RR
2021/06/19(土) 14:27:12.94ID:52hqU0e4 なんか痛々しいやつが湧いたな
898774RR
2021/06/19(土) 14:28:02.63ID:foe5cDCJ つまり、デザインコストの関係でYZFシリーズにはなってるけど、
カテゴリ的には本当はスーパーボルドールとかなのよ。R7って。
ただコスト的に専用のデザインにすることは難しいのでYZFシリーズに捻じ込まれてる。
なので、買った人が自分でスポーツツアラーカスタム(SSには見えないカスタム)をするのが良いのかなと思うな。
見た目が「SSもどき」である点以外はとても良さそうなバイクだと思うからな。
カテゴリ的には本当はスーパーボルドールとかなのよ。R7って。
ただコスト的に専用のデザインにすることは難しいのでYZFシリーズに捻じ込まれてる。
なので、買った人が自分でスポーツツアラーカスタム(SSには見えないカスタム)をするのが良いのかなと思うな。
見た目が「SSもどき」である点以外はとても良さそうなバイクだと思うからな。
899774RR
2021/06/19(土) 14:31:11.94ID:PtMrcL9U ヨーロッパやアメリカで700ツインのレースカテゴリーがあるから作られたバイクだと思うんだけど
それ以外の解釈の余地ないだろこのバイクで…
それ以外の解釈の余地ないだろこのバイクで…
900774RR
2021/06/19(土) 14:32:49.99ID:foe5cDCJ ジャストアイデアなんだけど、このR7の2022のサイドカウルを取っ払って、
ごっついエンジンガードを装着する。
どう?
「あー、R7ってそういうバイクなのねw」と非常に分かりやすいんじゃないかと思う。
(もどきに見えちゃう)という最大の欠点も消滅。
ごっついエンジンガードを装着する。
どう?
「あー、R7ってそういうバイクなのねw」と非常に分かりやすいんじゃないかと思う。
(もどきに見えちゃう)という最大の欠点も消滅。
901774RR
2021/06/19(土) 14:35:53.67ID:gKgs5MW8 と痛い奴が申しております。
902774RR
2021/06/19(土) 14:48:14.58ID:52hqU0e4 スポーツツアラーの意味もストファイの意味もスーパーボルドールの意味もスポーツツアラーがフルカウルである意味も理解してないの浅いなんてレベルじゃないな
ただの無知
ただの無知
903774RR
2021/06/19(土) 14:53:33.27ID:p9p27SQV R3やR25のデザインを流用すれば全て解決だったのに
誰だよR1やR6のデザインを勧めた奴
誰だよR1やR6のデザインを勧めた奴
904774RR
2021/06/19(土) 14:57:44.65ID:rzE2wpX/ R3の顔は嫌
905774RR
2021/06/19(土) 14:58:47.07ID:uiVCYCUF アメリカで2気筒のレースやってる人たち向けであってサーキット志向だよね
試乗イベントどこでやったか動画見た?
まさに情報弱者じゃん
試乗イベントどこでやったか動画見た?
まさに情報弱者じゃん
907774RR
2021/06/19(土) 15:17:25.78ID:foe5cDCJ >>905
それを日本に持ち込んだら、日本においての「再解釈」が行われるのは分かるよね?
アメリカではそのような立ち位置があったとしても、同じものが日本にあるとは限らない。
というか、ない。さあ、どうしよう?
というのが今の段階。
やはり、そのような立ち位置もないのに「俺はこれでもスーパースポーツだ!」と強弁するのは難しいだろうからな。
さっそくR1やR6界隈の人たちがイジリに来ている。
それを日本に持ち込んだら、日本においての「再解釈」が行われるのは分かるよね?
アメリカではそのような立ち位置があったとしても、同じものが日本にあるとは限らない。
というか、ない。さあ、どうしよう?
というのが今の段階。
やはり、そのような立ち位置もないのに「俺はこれでもスーパースポーツだ!」と強弁するのは難しいだろうからな。
さっそくR1やR6界隈の人たちがイジリに来ている。
908774RR
2021/06/19(土) 15:18:16.16ID:Rc4r+uWO 70馬力あれば結構楽しいと思うけどなあ
もう少し馬力欲しい人は出るかわからないけどR9待つしかないね
もう少し馬力欲しい人は出るかわからないけどR9待つしかないね
909774RR
2021/06/19(土) 15:25:39.73ID:foe5cDCJ まあ、わがままを承知で言えば日本にはR7そのものではポジションがないから、
日本仕様としてサイドカウルを取っ払うなりモディファイしてくれるのが本当はありがたいのよね。
しっかり立ち位置を作った上で発売してくれるのが理想。
日本仕様としてサイドカウルを取っ払うなりモディファイしてくれるのが本当はありがたいのよね。
しっかり立ち位置を作った上で発売してくれるのが理想。
910774RR
2021/06/19(土) 15:29:10.95ID:rzE2wpX/ なんだそりゃ
911774RR
2021/06/19(土) 15:31:03.15ID:JZ2/G3yI YZF-Rなんだからサイドカウル外せとかナンセンスなのにさっさと気が付こうか
912774RR
2021/06/19(土) 15:52:36.14ID:uiVCYCUF 情弱じゃなくてキチガイの荒らしだったか
913774RR
2021/06/19(土) 16:02:46.63ID:foe5cDCJ >>911
俺はこのバイクをYZFとして出さざる得ないのはメーカーの限界という解釈かな。
本当はYZFではなく日本専用にモディファイして出せればいいんだけども?というのはヤマハも考えてそうだなと。
これはトレーサー7が欲しいって言ってるわけじゃない。
俺はこのバイクをYZFとして出さざる得ないのはメーカーの限界という解釈かな。
本当はYZFではなく日本専用にモディファイして出せればいいんだけども?というのはヤマハも考えてそうだなと。
これはトレーサー7が欲しいって言ってるわけじゃない。
914774RR
2021/06/19(土) 16:06:57.52ID:JZ2/G3yI915774RR
2021/06/19(土) 16:20:27.51ID:MtqsMre5 荒らしでもなんでもいいから早くスレ消費してくれ
こんなんIP付けばNGで一発よ
こんなんIP付けばNGで一発よ
916774RR
2021/06/19(土) 16:26:48.66ID:orpa2KAV もう900超えたしさっさとIPスレ立てて移ろう
917774RR
2021/06/19(土) 16:55:40.08ID:uiVCYCUF よっしゃスレ立てしてみる
918774RR
2021/06/19(土) 17:03:38.82ID:uiVCYCUF https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/
立ちました
今って20まで保守書き込み必要なんだっけ?
分かりませんがよろしくです
多分「保守」とだけ書こうとするとオイコラとか怒られると思います
立ちました
今って20まで保守書き込み必要なんだっけ?
分かりませんがよろしくです
多分「保守」とだけ書こうとするとオイコラとか怒られると思います
920774RR
2021/06/19(土) 17:20:07.29ID:2yNYhrxT921774RR
2021/06/19(土) 17:33:21.88ID:b+UTlVcn うめ
922774RR
2021/06/19(土) 17:39:15.51ID:53n24IYH アンチ頑張れよ
ノルマは乗り出し80万即納だかんな!
ウメェ〜
ノルマは乗り出し80万即納だかんな!
ウメェ〜
925774RR
2021/06/19(土) 18:56:16.41ID:foe5cDCJ >>923
そこはカスタムショップに期待って感じだな。
メーカーの体力的に無理なのは分かってるんだけど、
カウル付きミドルはレーサーレプリカ以外どうも立ち位置がなくスレが荒れがち。
カスタムショップをやってる丸山浩ですら「中途半端で好きじゃない」と酷評して見向きもしない。
しかし、個人的にはそれってつまり日本向けカスタムの余地が大きいって話だからな。
初期状態では中々に微妙なYZF-R7やCBR650Rにこそカスタムショップの血が騒いで欲しいのよね。
で、購買層も出来ればこの中途半端さを甘んじて受け入れるべきじゃないと思うのよ。
R7も間違いなくR1/R6界隈から「なんちゃってレーサーw」と揶揄されるし、
CBR650RもCBR600RRのオーナーから「かっこだけw」と馬鹿にされてる。
そこはカスタムショップに期待って感じだな。
メーカーの体力的に無理なのは分かってるんだけど、
カウル付きミドルはレーサーレプリカ以外どうも立ち位置がなくスレが荒れがち。
カスタムショップをやってる丸山浩ですら「中途半端で好きじゃない」と酷評して見向きもしない。
しかし、個人的にはそれってつまり日本向けカスタムの余地が大きいって話だからな。
初期状態では中々に微妙なYZF-R7やCBR650Rにこそカスタムショップの血が騒いで欲しいのよね。
で、購買層も出来ればこの中途半端さを甘んじて受け入れるべきじゃないと思うのよ。
R7も間違いなくR1/R6界隈から「なんちゃってレーサーw」と揶揄されるし、
CBR650RもCBR600RRのオーナーから「かっこだけw」と馬鹿にされてる。
926774RR
2021/06/19(土) 18:59:36.67ID:foe5cDCJ >>924
あれはどっちかというとモタードというんだと思う。
ストファイはやっぱセパハンが付いていてこそストファイなんだろうからな。
違いは風を斬れるか斬れないかだ。モタードだとやっぱ体勢的に無理なのよね。
あれはどっちかというとモタードというんだと思う。
ストファイはやっぱセパハンが付いていてこそストファイなんだろうからな。
違いは風を斬れるか斬れないかだ。モタードだとやっぱ体勢的に無理なのよね。
927774RR
2021/06/19(土) 19:03:36.24ID:foe5cDCJ MT-09はスパルタンなバイク!!とかよくYoutubeで言われてるけどアクアライン行けば分かる。
とんだ腰抜けだって。あんなバーハンドルではどうやったって「風を斬る乗車姿勢」を取ることなんて不可能だからな。
ただのアクセルレスポンスがいいモタードだよ。
平穏なロケーションなら威張っていられるけどちょっと突風に煽られた途端に屁垂れになる。
とんだ腰抜けだって。あんなバーハンドルではどうやったって「風を斬る乗車姿勢」を取ることなんて不可能だからな。
ただのアクセルレスポンスがいいモタードだよ。
平穏なロケーションなら威張っていられるけどちょっと突風に煽られた途端に屁垂れになる。
928774RR
2021/06/19(土) 19:09:55.25ID:foe5cDCJ で、R7やCBR650Rが馬鹿にされてる現状ってやっぱ見た目だけレーサー風である点にあるのだろうから、
そこはオーナーが頑張って「ああ、こういうの目指してるのか。たしかにR7でなきゃ無理だな。CBR650Rじゃないと無理だな」
というのを示して行かないといけないのね。
残念ながらメーカーにはそこまでやる体力がないから。
そこはオーナーが頑張って「ああ、こういうの目指してるのか。たしかにR7でなきゃ無理だな。CBR650Rじゃないと無理だな」
というのを示して行かないといけないのね。
残念ながらメーカーにはそこまでやる体力がないから。
929774RR
2021/06/19(土) 19:15:26.37ID:KH82g4t0 この空気の読めない長文ジジイはADV150に乗ってるガイジだな
バイク板のあちこちで現れる
バイク板のあちこちで現れる
930774RR
2021/06/19(土) 19:16:04.47ID:ZqQFeKk+ 残りも頑張って埋めてくれw
931774RR
2021/06/19(土) 19:22:55.30ID:j2Mr7GPz 容量減らしてるお菓子みたいなバイク多すぎる 消費者はそこまでバカじゃないんだよカス
932774RR
2021/06/19(土) 19:35:13.56ID:i0ry/mXs >>927
腰抜けは乗ってる人だよね?「風を斬る乗車姿勢」とやらを取らなくたってガチのモタードで200km/h以上出せる人はたくさんいるよ
腰抜けは乗ってる人だよね?「風を斬る乗車姿勢」とやらを取らなくたってガチのモタードで200km/h以上出せる人はたくさんいるよ
933774RR
2021/06/19(土) 19:38:07.22ID:foe5cDCJ >>931
やっぱ「見せ方」の問題なのよね。
YZF-R7やCBR650Rってコスト的な問題でSSのデザインやカウルを流用してるから、
どうしてもバイクそのものの良し悪しより「SSもどき」という見られ方が先に来てしまう。
情弱が86と間違えて85買っちゃったwみたいな感じにどうしてもなっちゃう問題があるわな・・・
やっぱ「見せ方」の問題なのよね。
YZF-R7やCBR650Rってコスト的な問題でSSのデザインやカウルを流用してるから、
どうしてもバイクそのものの良し悪しより「SSもどき」という見られ方が先に来てしまう。
情弱が86と間違えて85買っちゃったwみたいな感じにどうしてもなっちゃう問題があるわな・・・
934774RR
2021/06/19(土) 19:39:17.31ID:foe5cDCJ937774RR
2021/06/19(土) 20:57:37.89ID:1cnBQW/c なんでストファイがセパハンなんだ…
セパハンはカフェレーサーだろ…
セパハンはカフェレーサーだろ…
938774RR
2021/06/19(土) 21:10:47.47ID:YrETffTm うめ
939774RR
2021/06/19(土) 21:11:00.48ID:YrETffTm 埋め
941774RR
2021/06/19(土) 21:24:03.41ID:tA1h/n1v942774RR
2021/06/19(土) 21:26:57.38ID:RjTrUGgF >>926
SSのカウル取って低いセパハンをパイプハンドルに改造したのがストファイだし、ベースになるオフロードバイクが無いとモタードとは言わないよ
で、お前は風と友達になれたのか?
風と友達になればどんなタイプのバイクでも風は斬れるものさ
SSのカウル取って低いセパハンをパイプハンドルに改造したのがストファイだし、ベースになるオフロードバイクが無いとモタードとは言わないよ
で、お前は風と友達になれたのか?
風と友達になればどんなタイプのバイクでも風は斬れるものさ
943774RR
2021/06/19(土) 21:46:33.71ID:YrETffTm セパハンじゃないと風切れない人は返せるレスにしか反応できてないな…
日頃の鬱憤を5chで晴らすしかないんだろうなぁ…
趣味のバイクも技術ないからセパハンじゃないと風斬りが云々と自分に言い聞かせてるんだろなぁ
日頃の鬱憤を5chで晴らすしかないんだろうなぁ…
趣味のバイクも技術ないからセパハンじゃないと風斬りが云々と自分に言い聞かせてるんだろなぁ
944774RR
2021/06/19(土) 21:48:07.61ID:7YbwBEHY945774RR
2021/06/19(土) 21:52:29.62ID:bb5tKf5+ どんなにR7はSSじゃないと言った所で
ガチガチのSSであるR6が返ってくる事はないんだろうな
そしてこれからのミドルSSに求められるのは手軽さや快適さ
ガチガチのSSであるR6が返ってくる事はないんだろうな
そしてこれからのミドルSSに求められるのは手軽さや快適さ
946774RR
2021/06/19(土) 21:58:24.47ID:tA1h/n1v R7は手軽ではあるけど快適さは無いだろうね。
947774RR
2021/06/19(土) 22:01:46.16ID:7n2m1ZGr SS好きとか音楽のメタル好きとかなんでオタクっぽい奴多いんやろ
マッチョへの憧れ?
マッチョへの憧れ?
948774RR
2021/06/19(土) 22:12:53.15ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV
>世界歴代でもっとも優れたフランスの小型国民車
>
>農村のどんなにひどい間道もジープにように走り切り、
>山道を山羊のように掛け上がるのに
>維持費やガソリン代は零に等しい(20-25km/l)
>
>(1948年11月)デビューした時すでに時代に大きく先んじた形で
>完成されていたのである。
>世界歴代でもっとも優れたフランスの小型国民車
>
>農村のどんなにひどい間道もジープにように走り切り、
>山道を山羊のように掛け上がるのに
>維持費やガソリン代は零に等しい(20-25km/l)
>
>(1948年11月)デビューした時すでに時代に大きく先んじた形で
>完成されていたのである。
949774RR
2021/06/19(土) 22:13:10.74ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
・小型ミニバンのような「大きなボディ」
・超細いエコタイア
・ポルシェBMWも驚く「水平対向2気筒-(超)低燃費」
空冷水平対向375cc-(最終)602cc
>妙に官能的な空冷フラット・ツイン
・小型ミニバンのような「大きなボディ」
・超細いエコタイア
・ポルシェBMWも驚く「水平対向2気筒-(超)低燃費」
空冷水平対向375cc-(最終)602cc
>妙に官能的な空冷フラット・ツイン
950774RR
2021/06/19(土) 22:14:07.63ID:UkUh8+s8 このスレパヤオ居るのか
951774RR
2021/06/19(土) 22:14:11.72ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
・シルクハットを被れる「広い居住空間」(長さ3.8m×全幅1.48m×全高1.6m)
・オープンカーになるロールトップ
・前輪駆動による高い荒地走行性と高速直進性
・ジープのような「地上高」と「優れたサスペンション」
(1966年には北アフリカ砂漠向けのサハラ仕様が発売された位)
・卵が割れない「乗り心地」
・シルクハットを被れる「広い居住空間」(長さ3.8m×全幅1.48m×全高1.6m)
・オープンカーになるロールトップ
・前輪駆動による高い荒地走行性と高速直進性
・ジープのような「地上高」と「優れたサスペンション」
(1966年には北アフリカ砂漠向けのサハラ仕様が発売された位)
・卵が割れない「乗り心地」
952774RR
2021/06/19(土) 22:15:43.27ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
最終モデルが1990年代なので、45年くらい生産された。
2021年現在、まだフランスを沢山走っている。
(毎年のツールドフランスの応援でもかなり見かける)
↓
人気が高い実用的なチャールストンは中古200万円前後と非常に高価>>950
最終モデルが1990年代なので、45年くらい生産された。
2021年現在、まだフランスを沢山走っている。
(毎年のツールドフランスの応援でもかなり見かける)
↓
人気が高い実用的なチャールストンは中古200万円前後と非常に高価>>950
953774RR
2021/06/19(土) 22:17:35.76ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
>最終モデルが1990年代なので、45年くらい生産された。
>○(毎年のツールドフランスの応援でもかなり見かける)
→若者が4人位乗りこんで、オープンから乗り出して、
フランスの国旗を振り回して応援しているのを見ると、さすが世界1の名車だな、と思う。
>最終モデルが1990年代なので、45年くらい生産された。
>○(毎年のツールドフランスの応援でもかなり見かける)
→若者が4人位乗りこんで、オープンから乗り出して、
フランスの国旗を振り回して応援しているのを見ると、さすが世界1の名車だな、と思う。
954774RR
2021/06/19(土) 22:19:16.49ID:foe5cDCJ >>937
いや、本来のストリートファイターはレーサーレプリカのカウルを取っ払ったものなのよ。
なのでセパハンが正しい。
今、本物のストリートファイターと呼べるバイクは存在していないはず。
ストファイにバーハンドルを付けたのはたぶんジムカーナとかそっち界隈の人なんじゃねーかな?
ダチが事故って飛ばすのが怖くなったストファイライダーがジムカーナに転向したとかだと想像。
なのでMTは括りでいうとモタードに近いのよ。
本来のストリートファイターはセパハンなので。
いや、本来のストリートファイターはレーサーレプリカのカウルを取っ払ったものなのよ。
なのでセパハンが正しい。
今、本物のストリートファイターと呼べるバイクは存在していないはず。
ストファイにバーハンドルを付けたのはたぶんジムカーナとかそっち界隈の人なんじゃねーかな?
ダチが事故って飛ばすのが怖くなったストファイライダーがジムカーナに転向したとかだと想像。
なのでMTは括りでいうとモタードに近いのよ。
本来のストリートファイターはセパハンなので。
955ヤラセスレ潰し
2021/06/19(土) 22:21:42.43ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
日本の軽自動車と世界の名車を何台買わないといけないんだ?
↓
○低燃費(ダイハツミライースなど)
○オフロード走破性(スズキジムニー)
○オープンカー(ダイハツコペンorホンダビートorマツダAZ-1など)
○空冷水平対向エンジン(BMW-R・ポルシェ911・スバル・VWビートルなど)
○広い居住空間(ダイハツムーブ・スズキワゴンRなど)
○高い乗り心地(シトロエン)
日本の軽自動車と世界の名車を何台買わないといけないんだ?
↓
○低燃費(ダイハツミライースなど)
○オフロード走破性(スズキジムニー)
○オープンカー(ダイハツコペンorホンダビートorマツダAZ-1など)
○空冷水平対向エンジン(BMW-R・ポルシェ911・スバル・VWビートルなど)
○広い居住空間(ダイハツムーブ・スズキワゴンRなど)
○高い乗り心地(シトロエン)
956774RR
2021/06/19(土) 22:22:16.46ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV
>世界歴代でもっとも優れたフランスの小型国民車
>
>農村のどんなにひどい間道もジープにように走り切り、
>山道を山羊のように掛け上がるのに
>維持費やガソリン代は零に等しい(20-25km/l)
>
>(1948年11月)デビューした時すでに時代に大きく先んじた形で
>完成されていたのである。
>世界歴代でもっとも優れたフランスの小型国民車
>
>農村のどんなにひどい間道もジープにように走り切り、
>山道を山羊のように掛け上がるのに
>維持費やガソリン代は零に等しい(20-25km/l)
>
>(1948年11月)デビューした時すでに時代に大きく先んじた形で
>完成されていたのである。
957774RR
2021/06/19(土) 22:22:32.34ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
日本の軽自動車と世界の名車を何台買わないといけないんだ?
↓
○低燃費(ダイハツミライースなど)
○オフロード走破性(スズキジムニー)
○オープンカー(ダイハツコペンorホンダビートorマツダAZ-1など)
○空冷水平対向エンジン(BMW-R・ポルシェ911・スバル・VWビートルなど)
○広い居住空間(ダイハツムーブ・スズキワゴンRなど)
○高い乗り心地(シトロエン)
日本の軽自動車と世界の名車を何台買わないといけないんだ?
↓
○低燃費(ダイハツミライースなど)
○オフロード走破性(スズキジムニー)
○オープンカー(ダイハツコペンorホンダビートorマツダAZ-1など)
○空冷水平対向エンジン(BMW-R・ポルシェ911・スバル・VWビートルなど)
○広い居住空間(ダイハツムーブ・スズキワゴンRなど)
○高い乗り心地(シトロエン)
958774RR
2021/06/19(土) 22:24:19.77ID:HD4TzzW4 ◎シトロエン2CV(1948年〜)
日本の軽自動車と世界の名車を何台買わないといけないんだ?
↓
○前輪駆動の元祖(VWビートルがVWゴルフになった理由がシトロエン、日産サニーのFF化も)
○低燃費(ダイハツミライースなど)
○オフロード走破性(スズキジムニー)
○オープンカー(ダイハツコペンorホンダビートorマツダAZ-1など)
○空冷水平対向エンジン(BMW-R・ポルシェ911・スバル・VWビートルなど)
○広い居住空間(ダイハツムーブ・スズキワゴンRなど)
○高い乗り心地(シトロエン)
日本の軽自動車と世界の名車を何台買わないといけないんだ?
↓
○前輪駆動の元祖(VWビートルがVWゴルフになった理由がシトロエン、日産サニーのFF化も)
○低燃費(ダイハツミライースなど)
○オフロード走破性(スズキジムニー)
○オープンカー(ダイハツコペンorホンダビートorマツダAZ-1など)
○空冷水平対向エンジン(BMW-R・ポルシェ911・スバル・VWビートルなど)
○広い居住空間(ダイハツムーブ・スズキワゴンRなど)
○高い乗り心地(シトロエン)
959774RR
2021/06/19(土) 22:29:01.43ID:foe5cDCJ なので、個人的にはこれはこれでいいバイクであるにも関わらず「SSもどき」などと馬鹿にされて日本では肩身が狭いことになってる
YZFーR7やCBR650Rにはすでに滅びてしまったストリートファイターの意匠を復活されることでアイデンティティを与えられんかなぁという風に思ってるわけ。
とくにサイドカウルを取っ払うことで横風耐性を得られるはずだから、
サーキット向けのR1/R6とは異なるストリート向けの強みも得られると思うのよね。
目指すのは「アクアライン最強」の称号。
YZFーR7やCBR650Rにはすでに滅びてしまったストリートファイターの意匠を復活されることでアイデンティティを与えられんかなぁという風に思ってるわけ。
とくにサイドカウルを取っ払うことで横風耐性を得られるはずだから、
サーキット向けのR1/R6とは異なるストリート向けの強みも得られると思うのよね。
目指すのは「アクアライン最強」の称号。
960774RR
2021/06/19(土) 22:29:01.89ID:HD4TzzW4 >>958 スズキのカタログでも意味は分かるけど首をひねるのがあります。
ガレージにスズキの軽ミニバンと スズキのオートバイが並べて置いてある
という格好良いシーンだが・・・それ◎シトロエン2CV(1948年〜) 1台だけで足りますよね?
デュアルパーパスだし、オープントップで、風切りも感じられるし、横幅も1.48mしか
無いんだから。
ガレージにスズキの軽ミニバンと スズキのオートバイが並べて置いてある
という格好良いシーンだが・・・それ◎シトロエン2CV(1948年〜) 1台だけで足りますよね?
デュアルパーパスだし、オープントップで、風切りも感じられるし、横幅も1.48mしか
無いんだから。
961774RR
2021/06/19(土) 22:30:53.18ID:HD4TzzW4 >>960 だからこう言っては何だが、正直「国産4大メーカーの2輪乗り」
って「ほぼバイク音痴」だったり、「車音痴」であることが多いんです。
↓
彼らが「音痴」であるがゆえ、「ロシアっぽい、社会主義的な自動車ばかり」量産される。
って「ほぼバイク音痴」だったり、「車音痴」であることが多いんです。
↓
彼らが「音痴」であるがゆえ、「ロシアっぽい、社会主義的な自動車ばかり」量産される。
962774RR
2021/06/19(土) 22:32:46.03ID:HD4TzzW4 >>960-961
「バイク音痴」や「車音痴」であるがゆえに、危険な大型バイクなどに
乗っている、とすら言えるわけです。
その最たるものが、YZFのようなレーサーである、と言えるでしょう。
そもそも1人/10人くらいしか2輪普通免許を取らない上に、免許を持っていても、
10人が10人、バイクには乗らなくなるからです。
「バイク音痴」や「車音痴」であるがゆえに、危険な大型バイクなどに
乗っている、とすら言えるわけです。
その最たるものが、YZFのようなレーサーである、と言えるでしょう。
そもそも1人/10人くらいしか2輪普通免許を取らない上に、免許を持っていても、
10人が10人、バイクには乗らなくなるからです。
963774RR
2021/06/19(土) 22:36:46.70ID:HD4TzzW4964sage
2021/06/19(土) 22:39:03.87ID:HD4TzzW4 >>963さん、国産4大メーカーもドイツ車も「北米レジャー需要」しか見ていません。
アメリカや欧米の金持ちに、幾ら、沢山売るか?利益を出すか?ということで
「大型バイクや高級自動車ほど社会性は皆無」なのです。
ドイ車もやたら壊れて、ユーザーに損害を与えるばかりですからね。
ドイツ人が大金が稼げればそれでメルケルは良いのです。
アメリカや欧米の金持ちに、幾ら、沢山売るか?利益を出すか?ということで
「大型バイクや高級自動車ほど社会性は皆無」なのです。
ドイ車もやたら壊れて、ユーザーに損害を与えるばかりですからね。
ドイツ人が大金が稼げればそれでメルケルは良いのです。
965774RR
2021/06/19(土) 22:41:16.19ID:HD4TzzW4 >>964 そんな中で、アジア向けのホンダのCB150Xや500Xなどは
中国生産で非常に良いですね。500は排気量が欧州のA2に合わせてあるし。
KTMも 高級大型バイクだけじゃなく、500cc未満に目を向けて欲しいですな。
その点、BetaのALP200は(用途がそっちだから)エコバイクでよろしい。
中国生産で非常に良いですね。500は排気量が欧州のA2に合わせてあるし。
KTMも 高級大型バイクだけじゃなく、500cc未満に目を向けて欲しいですな。
その点、BetaのALP200は(用途がそっちだから)エコバイクでよろしい。
966774RR
2021/06/19(土) 22:43:17.28ID:HD4TzzW4 >>963 無駄な急加速をしたい、ムダに超高速で走りたい、
という「反社会的な行為を助長したい」のでしょう。その観点で4大メーカーは非常に残念!
大半の人は、125cc未満で足りると知っています。
自動車だって375ccで走ったわけです。
という「反社会的な行為を助長したい」のでしょう。その観点で4大メーカーは非常に残念!
大半の人は、125cc未満で足りると知っています。
自動車だって375ccで走ったわけです。
967774RR
2021/06/19(土) 22:44:23.22ID:HD4TzzW4 つーことで、「一切分かって居ないヤマハ」に近未来社会を伝授しましょう。
↓
新交通システムのイメージ図
@A|B|CDDEEF
歩自|側|車道1車道2
□↑|↑|↑↑↑↑↑
歩自|自|老車1軽2ス
行転|転|人車1軽2ポ
者車|車|モ車1軽2ー
□□|↑|ビ車1軽2ツ
歩↑|ス|リ車1軽2三
行自|ポ|テ車1軽2輪
者転|ー|ィ車1軽2す
□車|ツ|※軽4車3り
歩□|三|若軽4車3抜
行↑|輪|人軽4車3け
者□|す|モ軽4車3中
□自|り|ビ軽4車3↑
歩転|抜|リ軽4車3バ
行車|け|テ軽4車3イ
者↑|中|ィ軽4車3ク
↓
新交通システムのイメージ図
@A|B|CDDEEF
歩自|側|車道1車道2
□↑|↑|↑↑↑↑↑
歩自|自|老車1軽2ス
行転|転|人車1軽2ポ
者車|車|モ車1軽2ー
□□|↑|ビ車1軽2ツ
歩↑|ス|リ車1軽2三
行自|ポ|テ車1軽2輪
者転|ー|ィ車1軽2す
□車|ツ|※軽4車3り
歩□|三|若軽4車3抜
行↑|輪|人軽4車3け
者□|す|モ軽4車3中
□自|り|ビ軽4車3↑
歩転|抜|リ軽4車3バ
行車|け|テ軽4車3イ
者↑|中|ィ軽4車3ク
968774RR
2021/06/19(土) 22:48:16.40ID:rrFxMEhU969774RR
2021/06/19(土) 22:51:50.13ID:7n16afve ウルフとかコブラを言ってると思われるがあれは本来のストファイじゃないしね。
970774RR
2021/06/19(土) 22:53:55.44ID:foe5cDCJ >>968
それはおそらく変容してからのストファイかと。
ストリートファイターって実は日本の走り屋が起源なのよね。
バイク全盛期の日本の若者がレーサーレプリカで峠でコケまくって、
カウルを交換する金がないからそのまま乗ってた。
そのスタイルを見た外国のライダーたちが「これかっけーな」と。
元祖である日本で「本来のストリートファイター」が忘れ去られているのは残念な事実。
それはおそらく変容してからのストファイかと。
ストリートファイターって実は日本の走り屋が起源なのよね。
バイク全盛期の日本の若者がレーサーレプリカで峠でコケまくって、
カウルを交換する金がないからそのまま乗ってた。
そのスタイルを見た外国のライダーたちが「これかっけーな」と。
元祖である日本で「本来のストリートファイター」が忘れ去られているのは残念な事実。
971774RR
2021/06/19(土) 22:58:01.33ID:foe5cDCJ たぶん、最近の人たちはストリートファイターとはドゥカティが考えたジャンルだと思ってるんだけど、
実際にはそうじゃなくて本来のストリートファイターは「ボロボロになったレーサーレプリカ」なのよw
別にファッションでやってたわけではなく、カウルを交換する金が無かったw
実際にはそうじゃなくて本来のストリートファイターは「ボロボロになったレーサーレプリカ」なのよw
別にファッションでやってたわけではなく、カウルを交換する金が無かったw
972774RR
2021/06/19(土) 23:03:22.57ID:UkUh8+s8 その理論でいくとだな、本来のモタードってモトクロッサーのタイヤを17インチのオンにしたもので
大抵単気筒なんだが、ネイキッドベースで3気筒のモタードて無理が生じるぞ
大抵単気筒なんだが、ネイキッドベースで3気筒のモタードて無理が生じるぞ
973774RR
2021/06/19(土) 23:08:00.83ID:6zUY4lRH >>971
早よ続けろ
早よ続けろ
974774RR
2021/06/19(土) 23:10:28.45ID:rrFxMEhU975774RR
2021/06/19(土) 23:11:31.50ID:7n16afve ストファイてカスタム雑誌の名前から取ったんでしょ…
976774RR
2021/06/19(土) 23:15:06.12ID:rrFxMEhU977774RR
2021/06/19(土) 23:16:45.40ID:tA1h/n1v イギリスにて
↓
SSは速いけどセパハン&キツい前傾だと狭い道とか石畳じゃ走りにくいのよね
↓
金の無い若者「ボロボロのSS買ってオフ車のハンドル付ければ抑え効くし小回りできるやん」
↓
SSは速いけどセパハン&キツい前傾だと狭い道とか石畳じゃ走りにくいのよね
↓
金の無い若者「ボロボロのSS買ってオフ車のハンドル付ければ抑え効くし小回りできるやん」
978774RR
2021/06/19(土) 23:21:19.60ID:foe5cDCJ だから「もはやカウルすら残っていないボロボロのレーサーレプリカを駆ってストリートでバトルする日本のイカれた若者たち」がストリートファイターの語源なんだってw
カウルを交換する金もサーキットに行く金も無かった。
一方でそのクレイジーさが欧米からするとクールな奴らだとも捉えられた。
カウルを交換する金もサーキットに行く金も無かった。
一方でそのクレイジーさが欧米からするとクールな奴らだとも捉えられた。
979774RR
2021/06/19(土) 23:22:46.42ID:orpa2KAV980774RR
2021/06/19(土) 23:23:25.00ID:rzE2wpX/ いや違うでしょ
981774RR
2021/06/19(土) 23:25:16.44ID:foe5cDCJ982774RR
2021/06/19(土) 23:25:55.49ID:rrFxMEhU せやライトもストリート用にでかくしようや
↓
乗りやすくするために足も伸ばそか?
↓
SSエンジンだと乗りヅラいから街乗りに最適な2気筒にするわ
↓
燃費いーしこのままアルプス山脈いこか!
↓
途中高速乗るし山道はデコボコしとるから風避けのスクリーンとオフタイヤつけよか!
↓
アルプスローダー誕生
↓
セミブロックタイヤ、メーカーが作る
↓
現在のアドベンチャーに
↓
乗りやすくするために足も伸ばそか?
↓
SSエンジンだと乗りヅラいから街乗りに最適な2気筒にするわ
↓
燃費いーしこのままアルプス山脈いこか!
↓
途中高速乗るし山道はデコボコしとるから風避けのスクリーンとオフタイヤつけよか!
↓
アルプスローダー誕生
↓
セミブロックタイヤ、メーカーが作る
↓
現在のアドベンチャーに
984774RR
2021/06/19(土) 23:33:50.46ID:UkUh8+s8 日本のボロボロレプリカバイクを見て、ストリートファイターが産まれた
つまり、日本のはまだストリートファイターでは無いってことでしょ
つまり、日本のはまだストリートファイターでは無いってことでしょ
985774RR
2021/06/19(土) 23:36:46.83ID:aJ5w3xOC986774RR
2021/06/19(土) 23:38:04.10ID:tA1h/n1v >>981
昔の走り屋を神格化したいのか知らんが、転倒して修理もせずカウルを剥ぎ取っただけのバイクは、ただの汚くてだらしないバイクでしかない。
一方で本場イギリス の「ストリートファイター」も安くなったSSベースだが、ハンドルやポジションなどしっかり「ストリート」向けにモデファイされてるからな。
同時の税収の関係でアルミフレームからスチールフレームへ換装する人も多かったし。
流行ったあとで「日本の走り屋がルーツ」とか言い出すのがダサいよねw
昔の走り屋を神格化したいのか知らんが、転倒して修理もせずカウルを剥ぎ取っただけのバイクは、ただの汚くてだらしないバイクでしかない。
一方で本場イギリス の「ストリートファイター」も安くなったSSベースだが、ハンドルやポジションなどしっかり「ストリート」向けにモデファイされてるからな。
同時の税収の関係でアルミフレームからスチールフレームへ換装する人も多かったし。
流行ったあとで「日本の走り屋がルーツ」とか言い出すのがダサいよねw
987774RR
2021/06/19(土) 23:39:57.29ID:aJ5w3xOC そういうジャンルのバイクにセパハンじゃないと風斬りが〜とか言うのは本当にやめた方が良いと思いますよ〜
988774RR
2021/06/19(土) 23:44:32.42ID:aJ5w3xOC R7のスレでもフルボッコですね
次はどこのスレに行くんですかね?
まー所詮5chなんで好きに荒らせば良いと思いますけど、時間は限られてると思うので他のことした方が良いと思いますよ
自分の乗ってる、もしくは乗りたいバイクに合うセパハン探すとか
次はどこのスレに行くんですかね?
まー所詮5chなんで好きに荒らせば良いと思いますけど、時間は限られてると思うので他のことした方が良いと思いますよ
自分の乗ってる、もしくは乗りたいバイクに合うセパハン探すとか
989774RR
2021/06/19(土) 23:48:07.10ID:tA1h/n1v メーカー製のストファイだとタンクとかメーターの形状のおかげで、ちゃんと高速巡行用のポジションを取っていれば、ある程度の防風性もあるし そんなにふらつく事も無いんだけどなぁ。
勿論高速巡行が得意なツアラーと比較できるような快適さは無いけど走れない事はないよね。
勿論高速巡行が得意なツアラーと比較できるような快適さは無いけど走れない事はないよね。
990774RR
2021/06/19(土) 23:51:51.98ID:foe5cDCJ >>986
たぶん外人からしたらそのアルミフレーム剥き出しのボロバイクがかっこ良かったんだと思うぞ。
おそらくBGMはこれだろ。
欧米人からしたら日本の暴走族と言ったらこれなんだろうし。
https://youtu.be/GK4jviXPzMU?t=40
文字通りの「ストリートファイター」w
たぶん外人からしたらそのアルミフレーム剥き出しのボロバイクがかっこ良かったんだと思うぞ。
おそらくBGMはこれだろ。
欧米人からしたら日本の暴走族と言ったらこれなんだろうし。
https://youtu.be/GK4jviXPzMU?t=40
文字通りの「ストリートファイター」w
991774RR
2021/06/19(土) 23:53:22.99ID:UkUh8+s8 ハンドルが似てるからモタードに近いも分からんけど
アクアラインでカウル取ったら最強になるはもっと分からん
アクアラインでカウル取ったら最強になるはもっと分からん
992774RR
2021/06/20(日) 00:03:33.01ID:TfSj7J+Z993774RR
2021/06/20(日) 00:06:24.66ID:FkQuEiFX アクアラインは海上というロケーションで真横からすごい風が来るからサイドカウルがあると不利なんだよ。
そこがサーキットとは性質が違うところ。
R7やCBR650Rはストリートで有利になる性質を持たせることで「SSもどき」というイメージから脱却を図った方がいいと思うのだがどうなんだろうね?
とくにR7は二気筒でスリムな造りでもあるし、サイドカウルを引き剥がすだけでもものすごい名車に化けそうなんだけどな。
そこがサーキットとは性質が違うところ。
R7やCBR650Rはストリートで有利になる性質を持たせることで「SSもどき」というイメージから脱却を図った方がいいと思うのだがどうなんだろうね?
とくにR7は二気筒でスリムな造りでもあるし、サイドカウルを引き剥がすだけでもものすごい名車に化けそうなんだけどな。
994774RR
2021/06/20(日) 00:08:30.96ID:TfSj7J+Z995774RR
2021/06/20(日) 00:11:05.84ID:PED98917996774RR
2021/06/20(日) 00:14:08.43ID:FkQuEiFX >>994
見て来たけど彼ら「SSもどきw」と揶揄されている現実から必死に目を逸らしてるだろ?
俺的にはそれは違うんじゃないの?って感じなのよね。
このバイクのオーナーになるならサイドカウルを取っ払うなり、
「SSもどきw」ではないR1やR6にはない魅力に溢れるマシンに仕上げるのが本筋じゃないかと思う。
あれじゃほんとにガチなSSは無理な人たちが傷を舐め合っているいるだけ。
見て来たけど彼ら「SSもどきw」と揶揄されている現実から必死に目を逸らしてるだろ?
俺的にはそれは違うんじゃないの?って感じなのよね。
このバイクのオーナーになるならサイドカウルを取っ払うなり、
「SSもどきw」ではないR1やR6にはない魅力に溢れるマシンに仕上げるのが本筋じゃないかと思う。
あれじゃほんとにガチなSSは無理な人たちが傷を舐め合っているいるだけ。
997774RR
2021/06/20(日) 00:17:43.36ID:JEVoDU4P 海上最速は、確かH2Rのはずだが
998774RR
2021/06/20(日) 00:36:34.46ID:TfSj7J+Z >>996
そっかー
じゃあ続きはこっちでよろしくね
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/
そっかー
じゃあ続きはこっちでよろしくね
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/
999774RR
2021/06/20(日) 00:40:37.06ID:O6Vr6CbQ >>996
まぁあなたのような個人の感想を延々と述べる方がいたら目を背けたくなりますよ
さっきからあなたはあなたの感想しか述べてないですよね?
しかもその感想も根拠がないことなので、皆さんから突っ込まれまくってるし
まぁあなたのような個人の感想を延々と述べる方がいたら目を背けたくなりますよ
さっきからあなたはあなたの感想しか述べてないですよね?
しかもその感想も根拠がないことなので、皆さんから突っ込まれまくってるし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 8時間 35分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 8時間 35分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 【プロレス】ノアのKENTA、入場時に女性客から口に含んだウーロン茶をぶっかけられ困惑 [シャチ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 安倍晋三ってなんで子供産まなかったの? [851881938]
- 日本、道路標識の剥がれ落ちた文字すら補修できなくなる 終わりだよ [377482965]
- reddit民「もし日本に移住を考えているならまずラーメン二郎を食べに行け、日本人の社会性を食で表現してる場所だ」 [383063292]
- ▶ホロライブ
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ