スーパーカブ 70・90・100 part 91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/06/12(土) 23:55:44.06ID:ilY5s2mp
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618715618/
0554774RR
垢版 |
2021/07/15(木) 18:02:36.86ID:m70H8xJi
>>553
確かに ヤッケくらいは蛍光色にすっか
0555774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 19:03:48.29ID:So6bM8vI
真ん中を堂々と、すり抜けを控えたら煽られ確率は減ったかな。あとはドラレコ前後必須。死人に口なしはごめんだ。事故して半年入院して、ようやくカメラを付けたw
0556774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 19:24:24.29ID:psmB9QCf
箱の上にHi8付けます!
0557774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 20:49:40.66ID:V1zsGnZl
hi8で残しても警察で再生できないってオチがつきそう
0559774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 11:25:10.84ID:lWamqEQX
沖ドキ!
0560774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 12:45:04.77ID:o8dSvCop
超ドキ ビッグ ビッグ バケ 終わり
0561774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 06:45:23.28ID:VVYX+HY4
50kmとか60kmで巡航中減速するときアクセル瞬時に全閉にするよね?
今までずっとそうしてきたんだけどアクセル戻すだけでもエンブレ強いしチャーンの伸びが早いから徐々に閉じていくのが正解なのかと思ってきた
0562774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 07:55:30.02ID:LQbmm6BQ
今日も朝からあっちーな。乗る前から湯温が30℃近くある。
0563774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 09:54:00.52ID:zxIGJpQh
短パンで乗るのイカンと思う。
思うけどこの時期はやめれない
0564774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 13:23:59.52ID:yKt4bN1c
>>561
踏み込んでクラッチ切るわ
0565774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 14:46:59.54ID:gL5RKlzO
チャーン!
0566774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 19:17:13.00ID:J0rA+ULd
なんとかバルブ組むとエンブレ緩和するんだろか?
おれは別の方法でやんわりなるようにしてるからいらんけど。
0567774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 20:24:36.69ID:Da5glwBH
インテークチャンバーみたいにドロドロで詰まってお釈迦やろ
0568774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 20:31:39.76ID:hrRVsIC+
エンブレ効いた方がええやん
0569774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 20:41:42.65ID:yKt4bN1c
ケース内圧が下がるってことはプローバイガスが吹き抜け易くなるってことやしな
0570774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 22:21:42.05ID:XKM6B4xe
ちょい前はブローバイ大気解放だったし、難しいこと考えなくていいぞ
0571774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 01:07:22.99ID:Nu65Btvi
ダブルシートキャリアに、アイリスボックスを取付けても大丈夫ですか?安定感が無いですよね?
何か良い方法があったら教えてください。
0572774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 01:20:21.91ID:mZtFjNLt
シングルシートに戻す
0573774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 02:20:40.50ID:/g9g46Bq
アイリスはダサいから付けない
0574774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 05:29:37.44ID:IOhEIgQ3
ウーバーバッグを買う
0576774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 08:52:26.05ID:ThNarJEF
最悪折れて時速60kmで中身をぶちまけることになるからな
0577774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 17:05:26.93ID:W9jCujHf
>>571
中古で買った時にその状態だったけど、すぐ外した。
後ろからの動画を誰かに撮ってもらってみな。
グラグラしてて後ろから見るとかなり不安定な感じで怖いから。
0578774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 00:12:48.44ID:OJ0VXm5m
>>577
諦めます・・・
0579774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 08:11:22.97ID:8Dqhr6p2
>>577
『なーなー俺のカブに リヤにボックスつけたんだけど 少し後ろからカメラで動画撮りながらついてきてくれへん?』

友人「お…おう。」
(たまの休みに俺は何をやらされているんだ……。)
0580774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:18:51.04ID:6UX+sVMk
>>579
さすがにそれはしてないよ。
嫁さんに車で追っかけてもらって、ドラレコの画像見た。
なかなかいい感じに上下に振動してたわ。
見てるとキャリアがいつか破断してポロッと取れそうな感じ。
0581774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:27:30.66ID:SL/vdahc
いいなあー
タダでセックス出来て
0582774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 14:14:01.51ID:I93QtaS4
それが案外さ 金がいるんだよね
結局働かないと節クス出来なくなるよね
0583774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:08:41.21ID:PpO2wbrI
働くっていう最低条件満たせば何時間でも出来るんだからいーじゃん。
90分で日給換算しなくていいんでしょ?
0584774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 15:40:37.27ID:Q8Dx6HqB
>>581
新品の赤いランドセルをサイドバッグにしてそう
0585774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:30:14.37ID:k1uYFD7C
毎回違うのを金で変えてなんならチェンジ出来る方がいいだろ
0586774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 16:44:30.97ID:BGKwLgAP
向こうが翌日休みかつ月のモノが来てないのが条件
そう自由では無いw
0587774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 17:45:58.59ID:r0CcysHl
いつまで糞つまらん話し続けるんだ
0588774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 19:53:16.28ID:AmpEXOgk
武川81ccへボアアップしたんだけど、ニュートラルでアクセル回すとボコつく、、、ボコボコ、ブォー、ボコボコみたいな。走ってる時はあまり気にならないんだけど。。。エアスクリュー2回転戻し、MJなどキャブはノーマルのまま。キャブ清掃しなきゃダメかな
0589774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:45:46.71ID:s6cdTx+G
掃除したってアカンもんはアカンで?
うんこさんピカピカに磨いたってうんこさんはうんこさんや
81まて排気量上げてスクリュー弄っただけで済むわけないやろ…
0590774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 21:20:23.29ID:Yk4o1IpD
ニードル上げ下げしろ
0591774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 22:40:20.94ID:hx57J6Rx
ノーマルが1番
0592774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 00:18:58.00ID:JGIG/KmR
>>591
そらそうや
0593774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 06:57:09.08ID:oGFX7Blu
キャブそのままじゃ当たり前だろ
0594774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 07:22:05.11ID:+CLZ5mex
90カスタム買いました!
これから、よろしくお願いします!
0595774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 07:59:36.67ID:9ARUYKRD
>>594
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
いい色買ったな!
0596774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 10:43:27.06ID:Qq0PA+8S
90カスタムのセルが死んだ。
奥の方でカチッといってる気がする。
スターターリレー交換したら治るかな?
0597774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 11:06:06.52ID:xnOZDN9P
バッテリーは?
0598774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 11:27:41.23ID:TsB80LSv
何で「バッテリーレスのカブが無いんだろう?」と思う。
0599774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 12:08:33.65ID:9ARUYKRD
>>598
たぶんアイドリングでウインカー点滅しなくなるよ
0600774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 12:27:55.40ID:YxFv4o97
>>598
むしろ「そこまでバッテリーを嫌う理由って何だろ」って思う
大してメリットもないだろ
0601774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 12:55:33.90ID:oGFX7Blu
メーカー「バッテリーレスにしたければご自分でなさってください。」
0602774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 13:56:20.55ID:2VnsN6fe
>>596
スタータースイッチ押しながらプラハンでセルモーターコンコン叩く。動けばセル本体、そうでなければリレーが怪しい。カチって音がしてるなら本体のほうが怪しいな。
0603774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 14:27:29.31ID:uX0jsSZ5
直流灯火をLED化すればコンデンサーでいけそうな気もする
ホーンは無理かな
でもCRM250でフルDC電装バッテリーレスは実績あるし、コストなんだろうな
0604774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 15:05:55.25ID:ZoNw84lK
カモメ90はバッテリー点火だから無理だなぁ
0605598
垢版 |
2021/07/24(土) 16:51:14.99ID:TsB80LSv
>>600
「カブは壊れない(壊れにくい)」「カブは壊れても修理代が安い」「カブは維持費が安い」
、、、俺は「カブにヘヴィー・ドューティー」の幻想を抱いてんだよw
0606774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 17:18:32.97ID:8lpt87gl
>>602
分かった、やってみる。
バッテリーは変えたけど変化なかった。
0607774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 17:29:28.56ID:YxFv4o97
>>605
コンデンサーなら壊れないと幻想抱いてるのかw
むしろレギュレートレクチファイアに負荷かけるだけなのに
0608774RR
垢版 |
2021/07/24(土) 20:17:39.50ID:UgK7Rchh
TL125フィールドトリッパーってバイクにも乗ってるけどバッテリーレスなんだよね。

「カブもそんなのが有ったらなー」と。
0609774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 08:32:40.80ID:R7Y3f8yU
梅雨明けの連休だったから青空ピットで初めて自分でクラッチ交換したけど遠心フィルターの汚れヤバかった。
面倒やけど偶にフィルター類はチェックしなアカンね。
0610774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 08:48:29.70ID:xDJVzkea
走行どれくらいですか?
一般に聞くのはクラッチ調整時に開ければ十分って話を聞きましたが
0611774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 09:59:19.42ID:R7Y3f8yU
それが弄ったの中古で買った奴だから走行不明なんだわ
買った時にクラッチが滑るって聞いてたのとオイル交換した時に真っ黒だったから休みの時にまとめてやって自己満したかっただけ
0612774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 13:10:03.48ID:8tOInK2v
>>608
CRM50もバッテリレスだった.
ウインカーは前後交互に点灯してた気がする.
0613774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 16:15:46.54ID:4CSMstBp
>>612
どのスレかは覚えていないけどバッテリーレス車の前後交互点灯が
道交法違反じゃないかって話題になって問題ないって結論になってた
その時にバッテリーレス車は殆どが前後交互点灯じゃないか?って話も出てた
アイドリングでウインカーとストップランプの常時使用は大変らしい
あとホーンもなんかそれ用のが必要とか言われてたな
0614774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 16:30:35.12ID:KhBrwjLW
CRM250は前後同時点灯だわ
三相交流ジェネレータじゃないとアイドリングでは厳しいだろうな
125以下では馬力喰われて厳しいのかな
0615774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 18:07:33.89ID:R7Y3f8yU
6vの車体ならタミヤのラジコン用ニッカドバッテリーにしてたな
普通のバッテリーに比べたら寿命も長いしコンデンサーより丈夫やろ
0616774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 04:36:54.43ID:U18r0r45
>>615
はえ〜その手があったか
ひょっとして6vニッカドバッテリを2個直列にすりゃ12v車体でも使えたりするのか?
0617774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 05:58:25.36ID:+RP/VPzn
>>616
24v車は12vバッテリー直列だし使えるんじゃね?
0618774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 06:33:57.04ID:jQFOb+hZ
新品なら問題ないよ
どんな電池でも能力差があると電池の中で電流が流れて
最悪、破裂する
でも今更ニッカド使わんでも・・・
0619774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 08:48:03.43ID:Smqt9DWw
7.2Vx2=14.4Vでまともに充電できるのかね
HA02で電圧計付けてるけどアイドリングで1.3Vくらいだな
0620774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 08:48:58.77ID:Smqt9DWw
桁間違えた
×1.3V
○13.0V
0621774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 09:14:10.86ID:ADfA5hqM
ってか細けえことはいいんだよ

フツーに乗れば笑笑
0622774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 16:10:30.01ID:TjxdKpr7
バイク屋さんでオイル交換をしました。1500円でした。オイル交換の相場は1500円位ですか?
0623774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 16:17:20.10ID:DP9QBQmd
オイルの銘柄も記載しないのに
答えられるハズがない
0624774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 17:45:46.68ID:pLyfRkng
>>623
餅300Vです。
0625774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 18:08:04.10ID:weN04x5N
モチュールとかいるか?
武川かJUNでフルチューンしてんのか?
0626774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 18:17:12.98ID:CNDpyjg9
モチュールでも純正でも好きなの入れれば良い
ただし廃油入れる馬鹿は死ね
0627774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 20:10:42.04ID:f70SK9fS
>>626
同意
0628774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 20:21:42.85ID:HTpu9iL/
>>622
ワイは1L6000円のオイルつかってる
0629774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 21:44:20.83ID:Bl3TyHuK
俺は小豆島産のオリーブオイル使ってる
0630774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 22:51:45.37ID:f70SK9fS
つまんね
0631774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 23:04:49.67ID:/dp9c7V8
無改造で毎日乗ってるみんねは実際のところ何キロ交換してるの?
0632774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 01:56:46.84ID:kiifXYrU
距離走らないから半年過ぎた位に交換する
0633774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 05:46:54.10ID:brOcofP+
1000キロ
0634774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 06:08:45.28ID:nyrxAkl/
ウーバーで使ってるから1000から1500の間
0635774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 06:43:12.39ID:6Wha5SpQ
ワイは趣味バイクやから600位やな。
安いAZのオイル使ってるけど600位からエンジン音変わってくる。
0636774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 07:22:48.84ID:z5/pmjBw
ウーバーイーツならカブ本来の使い方だから
取説通りの交換サイクルでいいくらいじゃないかな
0637774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:26:49.21ID:IsHs7YNK
150カブが本当に出たら、HA02を残して買い増ししたいな
別に高速走りたい訳じゃないけど
今更c125ってのも
0638774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 15:07:05.66ID:7CaUiUNX
>>637
私もそう考えてます。今更デカイ単車を転がすのも何だし、程良く長く乗りたいと思ってます。
0639774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 11:54:59.21ID:4FHoUEZo
カモメC70 C90 と30年生きる為にカブに乗ってきて、昨今の40万円超えオサレカブに抵抗があるな。
排気量はあったほうがいいが、GSX-R125ABSより高いカブは欲しくないな
カブってそういうバイクだったか?
0640774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 12:38:59.46ID:M2rBOjdp
C100の新車販売価格は¥55000
初任給¥8500の時代
去年の高卒初任給が13〜14万なので
その数字で換算すると¥840000以上

こんなバイクだったんですよ
0641774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 12:50:26.59ID:fc8XCYlV
てか高いカブだけになっちゃってるなら文句も出るけどちゃんと従来の流れの110も併売してるんだからありがたい話じゃん
125とか150は趣味人の夢の世界をメーカーが実現してくれてるウルトラカブなんだから仕様によっちゃ60万でもありだし客も付いてくる
0642774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 13:25:26.24ID:pa51p66Q
昭和中期の物価を持ち出しても仕方あんめえよ
一度普及したものは取り消せんのだから
0643774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 13:27:08.84ID:M2rBOjdp
「カブってそういうバイクだったか?」
って聞いてるからこういうバイクだったって書いたんだけど
知能障害?
0644774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 14:53:04.95ID:oJ7SAiMX
アホか
みてきたのかお前は?
どうせ受け売りだろ
そんなこと誰も聞いてねえ
うんちく垂れたいだけだろ?
じまんのC100で走ってこいよ
0645774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 14:55:19.27ID:/k8u8sHX
喧嘩はやめて!!
0646774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:06:52.15ID:NDfwo95+
最近タイモデルのカブ110をよく見かけるようになったな
色ですぐわかる
扱う店増えてきたのか?
0647774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:30:29.24ID:2/j2a+a/
やめて!! ってキモチわり
0648774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:35:42.26ID:NFFIyNup
2004年位にタイのレンタルバイクでWave125iを借りて100キロちょっと出るのが死ぬほど羨ましかった
0649774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:45:02.36ID:6loTplPH
>>640
ほーーーーーん
つ冷蔵庫
0650774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 19:52:24.46ID:cFLVN/jW
ここの人らは大型や中型とカブの2台以上持ちだからカブに速さなんか求めないよね?
0651774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 20:36:50.67ID:nGjIxrkk
そういう決めつけは良くないと思う
0652774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 20:53:37.96ID:k73zOMXZ
当たり前だ
速いバイクに乗りたいなら黄色ナンバーのカブなんか死んでも乗るかよ
0653774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 21:11:06.30ID:skhou2Vd
自分の考えはないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況