X



YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウクー MM87-t6qO)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:21:31.73ID:pLwp3e5mM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part63【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615734911/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0691774RR (ワッチョイ 4171-C8wd)
垢版 |
2021/07/27(火) 12:46:33.21ID:bPy2d5070
四年超えて3万キロ
2万キロ超えたとこでいろいろ交換したけど3万くらいからいまいちな調子になってる
4万までもてばいいかなと思ってたけど6万までいけるのか
0692774RR (ワッチョイ 934e-L14a)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:43:41.94ID:kHk5dg5y0
155で高速道路200km走るのって割とキツい?
軽で走るくらいのイメージでいいんかな
0699774RR (アウアウウー Sa5d-5OYJ)
垢版 |
2021/07/27(火) 15:06:28.03ID:dqTXfeWQa
155納車後二週間走行150キロです。
走行中、停車、エンジン切ったあともカチカチ音がエンジンから聞こえるですが仕様ですか?走行中は風切音でうっすらなんですがエンジン停止後は確実になっています。
0701774RR (ワッチョイ 13a9-Hgw+)
垢版 |
2021/07/27(火) 15:27:55.51ID:4DoCq8lo0
>>699
ソレは10年に1台と言われている伝説のバイクの証とかではなく
静かな場所じゃないと気が付かない程度の音だったら
車やバイクの走行後に
エンジンやマフラーの熱が冷える時の部品の温度差で鳴る
0703688 (ササクッテロロ Sp85-kLwY)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:08:25.15ID:nknErCXDp
基本的に消耗品をメーカ推奨頻度で交換してる程度。ただ連休でよく高速道路利用で長距離走ってるので、個人的にオイル交換は多少短めの3000km毎にしてる。
不具合は警報レベルの大雨を長時間走行起因と思われる、ギアボックス部分への水溜りでベルトが駄目になった事くらいかな
0704774RR (ワッチョイ b1f3-xiMr)
垢版 |
2021/07/27(火) 18:55:38.86ID:o6ZsbBKi0
>>692
200kmならあっけなく楽々着いちゃった記憶しかない
浜松スマートから新東名で横浜青葉まで

道路状態とか体調にも依るんじゃないかな
ちなロングスクリーンあり
0706774RR (ワッチョイ 4171-C8wd)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:13:55.09ID:bPy2d5070
>>702
高速の伸びがないような,エンジンのビビリが大きくなったような
フロントのギシギシが大きくなったような

そんな気がしる
はっきりしてるのは肺炎孔に煤がつくようになった
0709774RR (ワッチョイ 81ff-iTGS)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:43:33.35ID:nnxUgGn30
>>706
フロントのギシギシはシリコン系のスプレーをフォークのチューブに吹き付けると良いでしょう。
呉のドライファストルブがある。
ワコーズのは高いけど白くならない。
0711774RR (ワッチョイ 8125-nugX)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:08:48.19ID:Xe2NCCiC0
トリシティ125に付けられる最大のウィンドスクリーンはどれでしょうか?
わかる方いたら教えてもらえますか?
0712774RR (ワッチョイ 13a9-Hgw+)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:20:34.13ID:Ifg174Gx0
水冷のスクーター乗った事ないんだけど
夏の渋滞ってトリシティー耐えられる?
すり抜け やらない派です
0713774RR (ワッチョイ b958-RrRv)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:45:37.69ID:O4MWs9N10
一番大きいスクリーンってgiviのラージスクリーンだと思うけど(俺も使ってる)kappaのも同じだと思う。
0714774RR (ワッチョイ 0bee-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:52:05.36ID:J7f4Kx5Q0
一番大きいのはルーフシールドやろ
0716774RR (ササクッテロロ Sp85-kLwY)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:06:16.99ID:DX5VCpltp
>>712
全く問題無し。
0718774RR (ワッチョイ 8b58-HzoY)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:52:36.35ID:aMaTxi1P0
今日、朝から100キロのツーリングしたら、後半身体の力が抜けてカーブを楽に曲がれるようになったわ。
0719774RR (ワッチョイ 13a9-Hgw+)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:58:51.75ID:Ifg174Gx0
水冷スクーター凄いですね
ありがとう
水冷バイクは旧V-MAX以来なので
夏の渋滞はファンが回っても
オーバーヒート防止回路作動して動けなくなった
0720774RR (ワッチョイ 8125-JXZI)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:40:13.94ID:wi4/c8UN0
原付すら乗った事ない機械音痴がこのスクーター買って乗りこなせそうなもんですか?
0721774RR (ワッチョイ b933-QsN2)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:46:25.92ID:e36MSKd30
白バイのお兄さんが
やっちゃいけないことを手取り足取り教えてくれるからやってみなよ
習うより慣れろだ運が悪いと死ぬかもしれないがな!
0723774RR (ワッチョイ b958-RrRv)
垢版 |
2021/07/29(木) 00:30:18.22ID:moz2tiCI0
原付すら乗ったことないって、免許はこれからって事?
それなら取れれば乗れるんじゃないすか?
0724774RR (スフッ Sd33-ffzJ)
垢版 |
2021/07/29(木) 05:14:05.10ID:Si99otLjd
原付すら乗った事が無くて初めて乗ったのがマグザムだった。それよりは乗りやすいと思う
0725774RR (ブーイモ MM4d-GvvU)
垢版 |
2021/07/29(木) 06:29:36.43ID:GgFTb7ekM
>>711
屋根かな
0726774RR (アウアウウー Sa5d-3Z6B)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:01:57.49ID:PxolJZxAa
ルーフシールドはそれそのものがオーダーメイドみたいなもんだから
フロントスクリーンだけでできるだけでかくとか相談してみたら考えてはくれるかもしれんで

どうなっても自己責任だけどなw
0727774RR (ワッチョイ 13a9-Hgw+)
垢版 |
2021/07/29(木) 13:11:54.87ID:8cTuYGkn0
>>720
トリシティーってフロントの印象でメカメカしてるけど
メンテナンスはお店任せなら機械音痴は問題ない
取り回しは普通の原付よりは重いので
慣れが必要かな?
走る分には意外と普通のスクターと思う
0731774RR (ワッチョイ b958-RrRv)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:29:38.01ID:moz2tiCI0
>>730
元々片道20km圏内用って言うのと、ここ1年ちょっと仕事が忙しすぎて殆ど乗れなかったって言うのが理由かな。
距離走るときはもう一台の大型で行くから。
0732774RR (アウアウウー Sa5d-3Z6B)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:36:50.61ID:PxolJZxAa
>>728
特殊ではあるよ
乗り始め前輪の感覚に「おや?」と思うんじゃないかな
すぐ慣れるけどな

あと、コンビニとかの駐車場に入る時、歩道の段差を前片輪ずつのっかるようにして侵入すると
気持ち悪いくらいスムーズに上がる

ぬれた路面のマンホールの脅威度ががくっと下がる

右折時にセンスタがガリっと言いやすい

まだあるかな、こんなもんかな
0733774RR (ワッチョイ 29c6-QsN2)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:39:43.04ID:beZZuWoG0
>>728
乗ってみるとカーブ曲がるときにレールの上走ってるみたいに異様に安定してるから
それが最初すっごい違和感に感じる
けど慣れてしまえば曲がるのが楽しい乗りもになる
0734774RR (ワッチョイ 8158-bSA8)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:39:20.64ID:0ZamC1bu0
早朝、信号無視の朝刊配りバイクを避けるためにガツンと急ブレーキをかけたが
転倒もせずに回避できた。さすが前2輪と思った。
0735774RR (ワッチョイ 8158-A5/N)
垢版 |
2021/07/29(木) 19:00:33.87ID:GNTspOOd0
そういや純正のロングスクリーンって初期型は廃番なんだっけか
改良型は強度増してる代わりに若干短いとかだった気がする
0737774RR (ワッチョイ b958-RrRv)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:06:07.92ID:moz2tiCI0
ハイスクリーン2(H=540mm)って前のモデル(770mm)より230mm小さいね。
givi(kappa)のハイスクリーンは740mm
0738774RR (ワッチョイ b933-QsN2)
垢版 |
2021/07/29(木) 23:34:49.36ID:rO5v1HKb0
納車して一週間ちょい経って
右左折にも慣れてきて限界探る余裕も生まれてきたから
少し倒し込んでみたらサイドスタンドすぐガリガリ鳴るのね・・このバイク
0739774RR (ワッチョイ faa9-t7lQ)
垢版 |
2021/07/30(金) 02:44:10.82ID:AOkx+QPA0
車種とライダーの組み合わせや相性によるけど
スクリーンの上端が目線の高さだと乗りにくい
目線より少し低い方が乗りやすいって声が多くて
ハイスクリーン2が短くなった流れだったと思う
0740774RR (ワッチョイ d64f-dCYL)
垢版 |
2021/07/30(金) 03:22:24.24ID:9Mt2TJSY0
>>738
メインスタンドな。
倒しても怖くないから、つい倒しすぎてしまうので、警報ブザーだと思ったら良いよ。
0742774RR (ワッチョイ 7971-BK6Y)
垢版 |
2021/07/30(金) 06:14:51.31ID:Fu7WemK20
>>739
はいスクリーン1は強風で折れてしまう事例が何件かでてリコールで交換になった.その後廃盤(割れはしないけど力を入れると折れる)
じゃないかな.
長いと乗りにくいとかの消費者の意見がそんなに通るヤマハなわけがないかと思う
0745774RR (ワッチョイ 16d4-i0sM)
垢版 |
2021/07/30(金) 12:45:56.13ID:gMkXRAD10
俺が買ったのはプーチだった
これはマジででかくて完全に目線より上
手もギリギリ風が当たらない
ただプレクサスで拭いただけじゃ撥水性がイマイチだと感じる
0746774RR (ワッチョイ d62d-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 14:56:46.99ID:/uJHVvoS0
実際アクリルとポリカの差って気にならないもん?

社外製でポリカって殆どなくて大抵アクリルだけど
スクリーンみたいなのだと割れが怖いからどっち買ったもんか躊躇ってる
0747774RR (アウアウウー Sa09-IKHw)
垢版 |
2021/07/30(金) 15:53:56.89ID:tEL4B0Roa
ワイパー付き大型フロントスクリーンとか売り出したら売れるのかな?
採算とれるほど売れそうもないかな
0749774RR (アウアウウー Sa09-wnN6)
垢版 |
2021/07/30(金) 17:07:53.97ID:TVGgUDPCa
さっき納車されて帰宅しました
曲がる時の違和感と言うか曲がる方向に引っ張り込まれる感じがなれないけどポジション含めめちゃめちゃ楽で感動です
0751774RR (ワッチョイ faa9-t7lQ)
垢版 |
2021/07/30(金) 17:55:35.97ID:AOkx+QPA0
>>746
一般論でポリカの方が透明で丈夫でキズもつきにくい
そのかわり値段は少し高い
0752774RR (ワッチョイ faa9-t7lQ)
垢版 |
2021/07/30(金) 18:04:09.69ID:AOkx+QPA0
>>746
気になるかは個人差
スクリーンごしに前を見るならポリカの方が良い
顔より上だとポリカでも結局ジャマ(慣れや個人差あり)
高さを胸までにしておけばアクリルでも問題ない
0755774RR (ワッチョイ 1a60-YEAj)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:06:25.76ID:2R2UZI3q0
>>751
それ逆じゃね?
アクリルの方が透明度が高く傷が付きにくい
ポリカーボネートはアクリルより透明度は落ちるし傷が付きやすいが割れにくくて頑丈(同厚ガラスの200倍の強度)
だからポリカーボネートは警察の盾使われてる
0757774RR (ササクッテロル Sp05-Oj7i)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:42:57.81ID:chErWhZnp
リンちゃんのサイドバッグVer2取り付けてみた。
バイク用アタッチメントだと接続部分が丁度シート端に当たって、ほぼ使用不可。
その代わりショルダーベルトを互いに取り付けると、ピッタリ。
高速走行中も全くズレない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2548516.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2548523.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2548526.jpg
0761757 (ワッチョイ c5d7-jjhi)
垢版 |
2021/07/30(金) 23:38:10.03ID:zY+IO/Q90
>>758
>>759
気分を害してしまい大変申し訳ありませんでした。
以後書込み控えますので、ご容赦ください。
0763774RR (ワッチョイ faa9-t7lQ)
垢版 |
2021/07/31(土) 00:18:10.63ID:4Cr6AJDM0
トリシティー155でツーリングで高速道路を良く使う方に質問です
100キロ巡行しても問題ないと思うのですけど
年単位でみると負担になるのかな?って気がします
どこか調子が悪くなったりするのでしょうか?
オイル交換さえキチンとすれば問題ない?
0765774RR (ワッチョイ d658-CN3H)
垢版 |
2021/07/31(土) 00:57:11.96ID:2cgsPE4I0
>>761
リンちゃんのサイドバッグVer2とかいう気持ち悪いワードに反応したわけだけど
そのワードが無ければ色々工夫して装着してんだな。って目で見れるのよ

なんで自分で探さないの?
しかも寄りにもよってゆるきゃんとか・・・
https://livedoor.blogimg.jp/shimkazu/imgs/5/4/54f44310.jpg

これが連想されてほんと気持ち悪いの
0769774RR (ワントンキン MMb5-dCYL)
垢版 |
2021/07/31(土) 07:55:09.34ID:YCK5Q0dgM
>>763
軽自動車しかり、回せば回す程寿命は縮まる
だけど昨今の乗り物はそんなに気にしなくて大丈夫よ
0770774RR (ワッチョイ d697-Gkqf)
垢版 |
2021/07/31(土) 08:16:15.28ID:QHW0fhdh0
他人のバイクなんだからどうしたっていいだろw

>>757
ズレないって言ってるけどまったく固定出来てる気配がないだが何か他に工夫してるの?
その手のバッグはどんなに固定しようが車体に傷が付くがそこらへんとか
せめて上の方のレスにあったサイドバーとか必要そうに見える
0775774RR (アウアウアー Sa5e-T/MW)
垢版 |
2021/07/31(土) 17:34:01.67ID:+3OIbgoDa
元ネタが何なのか知らないけど
学生カバン2つくっ付けてるってのがなんていうかダサい
0779774RR (ワッチョイ 8eda-Y7sv)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:47:59.97ID:Gyhz0cgR0
フルボッコされとる、どうした
0780774RR (ワッチョイ d63f-obIA)
垢版 |
2021/07/31(土) 19:49:15.96ID:7bJLCm2x0
とりあえずトリシティにサイドバッグを付けてるということだけで参考になる
0781774RR (ブーイモ MMf1-09Ox)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:19:33.43ID:Ny48LV+CM
>>779
特にどうもしないよ
何かに挑戦した人を何もしない奴らが嘲笑してるだけ
ごくありふれた光景だよ
0782774RR (ワッチョイ c5d7-jjhi)
垢版 |
2021/07/31(土) 20:37:23.06ID:U2RZr/Vk0
ウインカー音がほぼ無音なのは、他バイクと比較して普通?今まで4輪使用してて、トリシティが初購入バイクなで、他を知らないので教えて欲しいです。
0784774RR (ワッチョイ fada-Y7sv)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:05:39.96ID:s6QN3Sh40
なるほど
0785774RR (アウアウウー Sa09-bo5g)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:08:57.67ID:FbQOEeVna
>>782
なるやつもあるけど
なるやつってメーターに矢印ランプが無いのとか小型
夜中の静かな時にカチカチうるさいよ
0786774RR (ワッチョイ faa9-t7lQ)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:09:00.59ID:4Cr6AJDM0
>>769
ありがとう
昔の原付も高回転で回しても10年以上乗れたんだから
大丈夫そうですね
0787774RR (ワッチョイ faa9-t7lQ)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:21:43.48ID:4Cr6AJDM0
>>782
今も昔もカチカチ鳴るカブみたいな車種と
スポーツバイクは静かだったと思う
静かなバイクは良く消し忘れてる

今の乗用車は静かになって車外は聞こえない
車内だけカチカチ音を鳴らしてる
0788774RR (ブモー MMfe-GKNN)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:50:59.42ID:Rh/LiEjkM
https://i.imgur.com/cYVkY2p.png
右ミラーのネジ山が潰れたんやけどこれの29交換でええんですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況