X



【HONDA】Rebel レブル 1100 Part5【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/16(水) 13:27:12.51ID:E604IgZ60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616708242/
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
798774RR (ワッチョイ 3daa-WwWN)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:55:30.50ID:3JULtcP90
>>796
そうですよね。
799774RR (ワッチョイ 4528-cJil)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:25:03.98ID:P4+yrHnT0
https://www.youtube.com/watch?v=eI80dImTfas

もう半端ないカスタムです
かっこよすぎる

こういうのレブルでも制作可能なのでしょうか?
予算は潤沢にあります。
2021/08/15(日) 21:27:23.50ID:vHr3awFU0
>>797
マスターも交換になります
お値段は10万以上は確実です
勘だけど
801774RR (ワッチョイ 6ea9-ArUP)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:52:40.23ID:TvIYp5m20
>>795
ネットではダメと書いてるけど、特に問題ない。
というか抜けないんだからそんなゴミとか気にしてる場合じゃないでしょ?
2021/08/15(日) 22:25:34.36ID:4QpxP/KS0
>>799
予算があるならブレイクアウト買ったほうがいいよ
ブレイクアウトもどきのレブルなんて恥ずかしいと思う
803774RR (ワッチョイ 4528-cJil)
垢版 |
2021/08/15(日) 23:38:23.13ID:P4+yrHnT0
>>802
やはりそうですか。。。
アドバイスありがとうございました
2021/08/16(月) 17:49:08.49ID:sGgdmlmm0
レブルともう一台170万のバイク買えるじゃん
2台持ちのが魅力的だわ
805774RR (ワッチョイ 4528-cJil)
垢版 |
2021/08/17(火) 00:33:43.56ID:LTJTX+is0
https://youtu.be/D2RN-BxFaSI?t=359

170万じゃもうスポ空冷も買えない。。。
2021/08/17(火) 02:17:45.76ID:MsrAwcbFM
>>805
無駄に材料の厚みがあって重くて
レバーとか太すぎて
贅肉がめんどくさいんだよね
2021/08/17(火) 06:39:50.44ID:ac7CjhgG0
>>805
いやだからブレイクアウト買っとけよ

気分でのんびり走れるバイクとキビキビ走れるバイク乗った方が俺は楽しい
808774RR (ワッチョイ d260-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 01:20:26.43ID:7oCfSbh80
>>799
予算潤沢にあるなのとvツインに拘らないならどうとでもなるよ
ブレイクアウトを買ってカスタムするより高くつくけどね

ジャンルは違うけど金積めばこれみたいなカスタムとかも出来る

https://bike-news.jp/post/216885
2021/08/18(水) 01:36:12.22ID:P6oVm3wuM
おもてーバイクなんてすぐ乗らなくなるよ
2021/08/18(水) 04:33:58.99ID:+0qndUTR0
16日にイタリアから発送されたステップキット、すでに国内に着いてる。DHLだけど速すぎだろ。
811774RR (ワッチョイ d2ee-O0dC)
垢版 |
2021/08/18(水) 08:11:22.95ID:x/6jPU2d0
>>809
わかる
レブルに乗り換えてから走行回数、距離が倍くらい増えた
2021/08/18(水) 08:12:40.47ID:G1JpSLxsd
前はどんな重いバイクに乗ってたんだ
2021/08/18(水) 10:43:43.82ID:ujmqy09jM
イントルーダークラシック400
2021/08/18(水) 10:46:45.51ID:GaeG84wsd
アマゾネス
815774RR (ワッチョイ 3d9c-sbZG)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:01:32.54ID:3A8OwsV90
CTX1100早く出ないかな
2021/08/18(水) 18:34:40.19ID:wZdAhGb+d
HONDAの250以上の新車って今ドリーム専売なんだね
レブル1100欲しいけどドリーム遠いわ
2021/08/18(水) 18:37:15.76ID:JCBuHGPG0
>>816
そうなん?
赤男爵とか靴下で売ってないの?
2021/08/18(水) 18:46:53.49ID:wZdAhGb+d
https://motosearch.honda.co.jp/sp/list/
250超にチェックいれるとドリームしか出てこないね
2021/08/18(水) 18:47:46.01ID:vdxRq6/N0
スズキ以外はほぼ同じ感じだろ
2021/08/18(水) 19:11:22.22ID:szfxRknb0
3年くらい前に各メーカー直営のみに構造改革したんだな
まさかウィングも外されてるとは思わんかった
2021/08/18(水) 21:12:14.55ID:jXPvCeGIr
直営だけではない定期
2021/08/18(水) 21:12:26.51ID:z1vDbZDA0
なぜか近所のバイクで買えた 表向きにはドリームで買ったことになってる
2021/08/18(水) 21:16:20.19ID:DSHWbWwa0
どこそれ?
2021/08/18(水) 22:27:51.35ID:lxhNJ6MF0
盆休み最終日やっと晴れたからツーリング
やっぱり最高だマフラー変えるか迷ってたけど
縦2本がZ432を彷彿とさせて変え難い
この世代狙い撃ちしたんだな
825774RR (ワッチョイ 81aa-s0Wf)
垢版 |
2021/08/19(木) 03:31:38.79ID:uOtDm+bw0
>>816
オレは100km超のドリームで買って来たぞ
初回点検まで通ったがあとはサヨナラ
2021/08/19(木) 08:54:57.11ID:KSvVQ9u8r
遠方で買ったら輸送してもらえばよくないか?金かかるけど
2021/08/19(木) 09:24:19.61ID:SO/dBeKw0
正直、金なら有るが、、、、、
身長171だから、、
ハレの選択肢はねえなw
冬納車になるらしいレブル待ってる
2021/08/19(木) 09:24:49.35ID:SO/dBeKw0
正直、金なら有るが、、、、、
身長171だから、、
ハレの選択肢はねえなw
冬納車になるらしいレブル待ってる
2021/08/19(木) 11:07:46.63ID:6hzFd18+d
金もねぇわ
身長も無いわ
体力は衰退してるわ
50のジジイだけど
レブル1100乗りたいです
2021/08/19(木) 11:37:33.32ID:VEylI9P9d
だがそれは断る
2021/08/19(木) 13:46:10.03ID:BoM1imh10
50過ぎなら
レブル1100と日産の新型Zだけ買っとけば
他には何もいらなくなるワクチンも
2021/08/19(木) 20:03:42.59ID:IVt38gdS0
9月納車の連絡もらった人いないんかな
2021/08/19(木) 20:09:21.78ID:6/JjDrcq0
注文から1ヶ月経過したが今年中は無理かなー
834774RR (ワッチョイ 81aa-s0Wf)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:17:26.24ID:uOtDm+bw0
60過ぎならレブル1100 だけ買っておけばok
ワクチンは打ったし二度目の梅雨明けも近いぞ
2021/08/19(木) 21:20:21.96ID:/GHimdmH0
水冷スポスタと悩む
ホンダもかっこよいVツイン出してくれ
836774RR (ワッチョイ 4528-cJil)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:30:37.76ID:aV2CXO3l0
>>835
ほれプレゼント

https://www.fujisan.co.jp/product/12794004/new/
2021/08/19(木) 21:42:53.99ID:wAfnn+lg0
>>835
ほいさVT750S
https://i.imgur.com/h5ImbTG.jpg
いいバイクらしいよ
ぶっちゃけコレのアップグレードだと思ってるレブルは
2021/08/20(金) 09:00:05.78ID:F8wGbm/Vd
理想のデザインはスカウトボバーなんだけど中々売ってない
2021/08/20(金) 09:48:39.10ID:pnsQ7TjWd
昔VRXってあったけど、新しいエンジンで出してくれんかのう
あれででかいエンジンならいいなと思っていたら、最近レブルの500とか1100のエンジンなら行けるなと思えた
2021/08/20(金) 11:17:43.68ID:wcDtOUJ6d
V型ってのはスペースの問題もあってあまり合理的じゃないのかもな
レブルもそーだけどアフリカツインのエンジンをそのまま使ったりが今のメーカーなんで、他の車種に汎用できないと採算取れないのかも
クルーザーとしてV型は良いにしても、他の車種とどう組み合わせるかがエンジン開発のポイントなんじゃないかな
841774RR (スププ Sd9f-HANX)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:43:54.18ID:LyfwDM4Od
もうエンジンは無くす方向性だしEVに向けて動いてるでしょ。
ハーレーですらEVだしてるし。
2021/08/20(金) 11:48:58.93ID:F8wGbm/Vd
バッテリーをVツイン風に見せたりするのかな
2021/08/20(金) 12:12:19.38ID:wcDtOUJ6d
ハイブリッドは出ると思う
2021/08/20(金) 12:39:59.71ID:1l8LWIGLF
バイクでハイブリッドは重量増のデメリットがデカすぎて最初からEV目指してるメーカーが多いね初代プリウス出た頃からHONDAもたしかそう言ってた
2021/08/20(金) 13:08:45.25ID:wcDtOUJ6d
EVは航続距離の問題がなぁ
150キロしか走らないんじゃ話になんないし
2021/08/20(金) 13:13:19.82ID:wcDtOUJ6d
ツインのパルスが楽しいのに音もしないバイクでスーッと走ったんじゃそれバイクなのか?って問題もw
課題は山積みなんだろうけど、あくまでアシストとしてのEVで航続300キロ走ればいいと思うけど
山の上でバッテリーが切れて充電するところもないんじゃ、誰も買わないだろそんなバイクw
2021/08/20(金) 14:04:23.36ID:QwMYhEd0d
内燃機関は失くせない
今の技術が飛躍的に伸びて、EVの利便性がアップすれば別だけど
それなら燃料を変えるほうが良さげ
水素を安定して供給できる技術とかね
2021/08/20(金) 14:21:33.10ID:YmB5WY7IM
>>846
0発進はEVが強い
DCTよりダイレクト
849774RR (スプッッ Sd1f-/WcA)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:34:32.67ID:Y+kdaxDrd
>>848
EVは動力であって、DCTはミッションだぜ。
比較対象ではないぞ。
2021/08/20(金) 14:52:07.15ID:MfvQ/KMO0
EVは相性抜群のオフ車ですら広まってない時点でお察し
サーロンみたいなチャリとの中間くらいが限界かな、いまの技術じゃね
2021/08/20(金) 14:54:34.02ID:QwMYhEd0d
EVは最大トルクが0からだからな
加速力が回転数に関わらないのはいいよね
2021/08/20(金) 14:56:15.59ID:m6pX9U6w0
ガソリン車は先進国はこぞって違法になるから、EVにしてバッテリー無くなったら緊急で漕げる仕様にしないとダメだな
2021/08/20(金) 15:39:56.63ID:F8wGbm/Vd
やはり原子力バイクを作るしかないな
2021/08/20(金) 16:07:17.35ID:AHPYPFKId
HONDAはYAMAHAとKTMとピアッジオと後コマツ巻き込んで共同で電動やってるからまあなんとかなるでしょ
855774RR (ワッチョイ 7f79-CoJw)
垢版 |
2021/08/20(金) 16:54:33.86ID:xKgiYxrf0
モバイルバッテリーが売れだすのか。

ガソリン使う人いなくなれば値段下がるだろーなー
856774RR (スプッッ Sd1f-/WcA)
垢版 |
2021/08/20(金) 17:20:29.03ID:Y+kdaxDrd
>>851
トルク0って…。
2021/08/20(金) 17:38:05.94ID:/ZHNVHJI0
>>852
それなんてassist自転車

>>853
https://i.imgur.com/oI2V09m.jpg
AKIRAのバイクは動力なんだっけ?
2021/08/20(金) 18:22:43.48ID:AHPYPFKId
カネダノバイクは超電動+多分ガソリン発電の日産式ハイブリッド暖気が必要みたいだからね
2021/08/20(金) 18:23:41.45ID:zwUmmPj9p
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
2021/08/20(金) 18:23:54.70ID:AHPYPFKId
水素かもしれんがねエンジン発電
2021/08/20(金) 18:25:07.20ID:AHPYPFKId
電気部品はあったまると性能下がるからね
2021/08/20(金) 22:55:08.37ID:m6pX9U6w0
熱伝導を抑えた合成ゴム素材だぞ
2021/08/21(土) 06:28:53.43ID:1wavXGppM
バイクもe-powerにしよう!(名案)
2021/08/21(土) 18:43:34.50ID:LYXe1WWPa
今を楽しむのがいいと思う
今日は信号少ない海岸沿いのワインディング道路を200km走ったら
満タン法で25km/lだった
ちなみに弁当持参で店には立ち寄ってないよ
2021/08/21(土) 18:59:56.67ID:i7uOiZKA0
空気感染するからなぁ
2021/08/21(土) 20:40:13.07ID:w66RBSoZd
トイレくらいしか立ち寄らなくなったなあ
出先で金を落とさないのが申し訳ない
2021/08/21(土) 21:15:02.53ID:M3SG/cr+M
都会からの人はお断りらしいし、別に金使う必要ないでしょ
2021/08/21(土) 21:30:02.64ID:/cFX60x80
>>864
弁当いいな
でもこの時期腐らないかね
梅干したくさん入れてキャ大丈夫か
2021/08/21(土) 22:46:37.05ID:UrrX6mpOa
保冷剤と保冷バッグつかったよ
870774RR (ワッチョイ 9ff3-/WcA)
垢版 |
2021/08/21(土) 23:23:36.45ID:vmp01VfH0
去年の秋に免許取って250注文も納車の目処が立たず思い切って1100注文したのが5月。
今のとこは納車は12月って言われてて乗ってるみんなが羨ましい。
2021/08/21(土) 23:51:43.30ID:T0KkiQDo0
は?いきなり大型免許を取った人?
872774RR (ワッチョイ 9faa-uzqG)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:45:33.39ID:ryJpDZvv0
去年からずっと納車待ちか?きついなあ
873774RR (ワッチョイ 9ff3-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 07:18:01.33ID:6Cyz0M7W0
>>871
大型一発で取りました

>>872
何度も夢でバイクに乗りましたわい
2021/08/22(日) 08:05:35.49ID:YXAeic/qd
凄いな いきなり大型とか
2021/08/22(日) 08:06:22.80ID:1ePMyQH10
俺が行ってた教習所はいきなり大型は断られたなぁ
876774RR (ワッチョイ 9faa-uzqG)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:02:48.49ID:ryJpDZvv0
普通そうだろ
近所の車校教習車はボロボロのXJR1300だぞ
死んだわ
2021/08/22(日) 10:44:55.78ID:+gG7Qj920
俺のとこはNC750で楽チンだった
あれCB400SFより穏やかなバイクだろw
なので大型取ってから友人のバイクに乗らせて貰ったらこんなにピーキーなのかとビックリした
2021/08/22(日) 11:11:22.06ID:bl3mxN7Wd
でもいきなりNC750は
ちょっと抵抗あるのでは?
CB400SFを乗り慣れた
感覚なら楽勝かもしれないが
879774RR (ワッチョイ 9ff3-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:08:09.08ID:6Cyz0M7W0
そういうもんだと思うと割と慣れちゃうよね
2021/08/22(日) 17:11:27.89ID:GUxthVApa
足つき同じくらいで低速トルクがあるから乗りやすいと思うけど
2021/08/22(日) 18:59:00.60ID:KbA1s+yI0
俺はハーレーでやったから途中で挫折してCBにしてもらったw
2021/08/22(日) 22:00:30.20ID:D+paccZf0
DePrettoのMT用のフォワードステップ、バイク手に入ってないから制作してないだけで、作る予定はあるようだ
2021/08/22(日) 23:38:28.15ID:WfuRC9bC0
ハーレーの一本橋とスラロームクリアできる気がしないわ
あとオートマ限定のビッグスクータも
2021/08/23(月) 01:12:13.83ID:4w8Ba7At0
ハーレーの種類にもよるがツアラー以外なら一本橋は楽じゃない

ホイールベース長いし、極低回転でぶっといトルクあるから。
半クラにさえ慣れれば

ま、つなぎ間違えるとかっ飛んでいくけどw

スラロームは駄目だな
絶対難しすぎるはず
スポならこなせるだろうがビッグツインはどれでも不利にしかならない
2021/08/23(月) 08:39:25.90ID:Sw4+D/ww0
>>884
ハーレーのスポスタで教習受けたけどスラロームキツかったよ

指導員が見本見せてくれたけどエンジンガードすってたね笑
2021/08/23(月) 09:20:35.43ID:EMO/GlKj0
https://youtu.be/cILWQIjXTd0
2021/08/23(月) 12:00:09.18ID:QB+JcorUa
リーンアウト
白バイ隊の訓練みたく無理矢理ハンドルでターンのタイミング作ったりはしてない
888774RR (ワッチョイ 7f60-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:15:58.21ID:6FKjxg800
>>882
どこも車体は品薄だろうから気長に待つしか無いな
889774RR (ワッチョイ 1fce-kldw)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:03:44.78ID:01pU/pR80
ハーレーって本国で買うと日本の
半額ってホント?
それだけの価値しかないの?
2021/08/24(火) 18:06:57.45ID:VgNVnZ/h0
そんなもんだろ
ハイテクでもなし鉄の塊だもの
2021/08/24(火) 19:45:15.71ID:gLw9cFau0
新車なら半額って程じゃないが輸送費かかるからな20〜30万プラスならそんなもんだろそれでも日本は関税ないからイギリスとかで買うよりはやすい
中古はあれだよハーレーは団塊メインターゲットだから、そして日本の資産の70%は団塊が握ってるから
2021/08/24(火) 19:55:59.76ID:HuxFQUTT0
レブル1100派生CBだかGBだかな1100、デザインはいいな

だがパラツインのネイキなど乗りたいとは思わん
2021/08/24(火) 20:27:45.66ID:c3EitluH0
ラジエターガードってモリワキかK-factoryしかない?
ブランドとしてはヨシムラが好きなんだ。
マフラーはUSヨシムラで有るっぽいね。
2021/08/24(火) 22:16:42.03ID:+MCMNeQV0
>>889
HPで観れるんだけど、2021年のIron1200 日本だと1,427,800円
北米だと10,249$(1,160,000円くらい)やね

まぁレブルも北米だとDCTで109万円くらいなんだけどね…
やっぱ市場が大きいからなんかね
2021/08/24(火) 22:46:52.06ID:BckOj2EEM
ハーレーは個人輸入でパーツ交換するとものすごく安くてビビる
3Dプリンタが発達してパーツも自作出きればいいのになぁ
896774RR (ワッチョイ 1f28-T33Q)
垢版 |
2021/08/24(火) 23:01:06.61ID:XYdfAD8O0
>>895
どうせディーラーの許可が要ります
2021/08/24(火) 23:12:15.45ID:e1L+c6mzH
https://i.imgur.com/OZQev36.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況