X



【YAMAHA】YZF-R7 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 6f58-l9xr [122.26.16.137])
垢版 |
2021/06/19(土) 16:58:15.96ID:uiVCYCUF0
ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/

前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0105774RR (ワッチョイ d2a9-Xgek [123.48.144.183])
垢版 |
2021/06/22(火) 15:44:58.82ID:0v4xZUWx0
乗り出しで100万くらい見といてくれって言われた
新型MTが値引き無しで税込み814,000円+諸費用で乗り出し88万くらいだから
R7はMT07+12〜13万くらいなんかな

そんなもんな気もする
0109774RR (ブーイモ MM43-h7lS [202.214.230.110])
垢版 |
2021/06/22(火) 16:28:42.01ID:tvNjV8GQM
MT-09があの値段ならマジでR9作るべきだったな…
0117774RR (ワッチョイ 87aa-TeI2 [126.89.141.200])
垢版 |
2021/06/22(火) 20:45:55.91ID:Mu1aDF+f0
>>115
赤白期待
0119774RR (ワッチョイ d63a-HucF [153.221.137.61])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:15:02.79ID:QdkupxvS0
あれだけお祭り騒ぎだったのが、どこへやら。
今はお通夜の晩だなw
0120774RR (ワッチョイ 0325-Yhcn [58.95.34.58])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:25:07.71ID:Qf5eZD7h0
新型09に乗り換えて1台体制かR7とグロムの2台体制にするか悩んでる
今は旧型09でジムカーナやってるけど出来れば軽い125でやりたいんだよなあ
0124774RR (ワッチョイ 02ee-h7lS [133.204.134.96])
垢版 |
2021/06/24(木) 21:26:10.71ID:YxT4IMt30
>>123
俺もそう思うw
意味不明な二択にしてきたよな
0127774RR (ワッチョイ 0325-Yhcn [58.95.34.58])
垢版 |
2021/06/24(木) 23:48:02.73ID:Qf5eZD7h0
>>123
すまんその選択肢はなかった
1台しか持てなかったから何でもできる09に乗ってたんだわ
今まで北海道ロンツーからジムカーナまでやってた
これからはロンツーの機会も減る予定なのでそれぞれに特化した車種に乗りたいなと
0131774RR (ワッチョイ dbb1-haIp [111.98.78.105])
垢版 |
2021/06/25(金) 09:31:07.40ID:dgfp6Ywj0
増車は
進むは易く退くは難し

俺は今3台から2台に減らしたけど、
置く場所と少々の金があればバイクって
どんどん増えるんだけど、1台でやりくり
してた頃が一番楽しかった気がするなー
メンテも1台で済むし
0132774RR (ワッチョイ 83d3-Ibo0 [101.110.35.105])
垢版 |
2021/06/25(金) 10:55:48.35ID:tasVCn8q0
>>120
うちもグロムちゃんと大型乗ってる。しかもデビュー当時から乗ってるから長い付き合い。

あんたの気持ちもよくわかる。大型と125は2台体制で行くべきだ。
一時期はZX-25Rの下取りにと考えていたけど、大型の方を入れ替える決断をした。
グロムちゃんは子犬みたいでそのまま可愛がることにw

ただ、R7は軽そうだから試しに乗ってからでもいいかもしれない。
そんかわり、ポジション的にジムなんかできないと思うぞ?そこが大事ならMT-09残しとくか
MT-07の新型に行くべきだろ?そしたら09売る意味なくね?
0136774RR (ワッチョイ 23da-Q52U [125.194.55.49])
垢版 |
2021/06/25(金) 14:33:29.51ID:G4GV3dTG0
スレチだと怒られそうだが
もしR9が出たら150万以下で電子制御てんこ盛り+前後連動の電子制御サスとかのバーゲンSSじゃんw
0140774RR (ワッチョイ 83d3-Ibo0 [101.110.35.105])
垢版 |
2021/06/25(金) 16:41:40.23ID:tasVCn8q0
>>133
Oh! It's miss take!!
ほんまやw読み返したら「できれば125でやりたい」言うとるな!
ご指摘ありがとう。

>>134
大は小を兼ねるなんて言うけど、バイクの場合そんなことはない。
大型で恐る恐る走るほっそい峠道なんか125ならお構いなしでパタパタ倒してギュンギュンばつ牛ン!曲がっていけるんだぜ?
なにより125以下なら四輪のファミバイ特約1本で何台所有しても全て保険効かせられるんだぜ?
大型でSSみたいなの乗ってる場合、小型はアップライトなのにして乗り方変えてみたりとかその逆もしかりでとても楽しい。
0143774RR (ワッチョイ ad81-rdeb [114.198.204.9])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:23:54.86ID:KyhZWUrL0
09のが上位互換みたく扱われがちだけどブニャブニャのサスといいハイオク指定といいパワー負けするフレームといい味付けも違うし、スペックがすべてじゃないよね
0149774RR (アウアウウー Sab9-b8U0 [106.128.110.243])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:49:21.94ID:AX1i3Be3a
07と09じゃヨーロッパとかは維持費とかが段違いとか?
向こうは排気量より馬力なんでしょ?
0151774RR (ワッチョイ bd0b-+WZO [42.126.226.73])
垢版 |
2021/06/25(金) 23:22:52.36ID:Lt/C4aZd0
A2免許なら35kw以下だね。
70kw以下のバイクをパワー制限して35kwにするのはありだけど元が70kw以上だと不可。
09は対象外だね
0152774RR (ワッチョイ 23a9-AsDv [123.48.144.183])
垢版 |
2021/06/25(金) 23:31:15.95ID:j2d08zs00
在日フランス人に聞いた話でどフランス限定の話なのかEU全般の話なのかそこは不明なんだけど
保険って馬力だけじゃなくてバイクのジャンルで結構細かくわかれてるそうだ
簡単にいうとSSに限らずカウル付きのロードバイクは年齢により3割〜5割アップするそうで
MT07とR7では保険料が3割〜5割違うそうだ

で元がSSでもカウルが小さくアップハンドルなストファイ系はSSより保険が安いとかで
今のストファイ文化が根付いたのもそれが理由なんだってさ

でアドベンチャー系はオフロード枠で保険料が安い
だからあくまでオフ車ルックでオフロード性能を捨ててロードで速いっていう今どきのGSやVストなんかが人気なんってさ
0153774RR (ワッチョイ 23a9-AsDv [123.48.144.183])
垢版 |
2021/06/25(金) 23:35:12.82ID:j2d08zs00
ロードのカウル付きが保険高いのは
カウル付いてるバイク買う→スピード出しますよね?→事故った時に大怪我する(させる)よね?
じゃあ保険料あげときますって言う単純な理屈なんだそうな

200馬力のストファイでも危険度は同じだろって思うけど
保険料決めるのはバイクに無縁なエリートさんだからねーって言ってたw
0156774RR (ワッチョイ 23bb-pkA1 [219.107.10.142])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:56:50.61ID:+xMOs8m/0
しかもEUの一般的な任意保険では、趣向性の強いリッターバイクや高スペックのスーパースポーツなどにかかる保険料が非常に高額なので、EU圏内では、ハイスペックなオートバイは富裕層の乗り物という位置付けとなっている。

なるほど…
0157774RR (ワッチョイ 6bee-hdpQ [113.154.47.57])
垢版 |
2021/06/27(日) 01:43:18.62ID:5BSKm1wn0
たしかにEU圏の中産階級は小さいスクーターに乗ってるイメージか。
一般庶民がR1に乗ってる日本はまだまだEU諸国に比べれば裕福なんだな。
0158774RR (ワッチョイ 03ee-DlVK [133.204.134.96])
垢版 |
2021/06/27(日) 06:55:36.28ID:K8LZ7xWu0
そうじゃないだろw
日本は保険が安いから貧乏でも乗れるだけ
決して裕福なわけじゃなくて同じように保険料が年間70万とかになったら今R1乗ってる殆どの人が乗らなくなる
それでも乗れる人が富裕層
0162774RR (ブーイモ MM2b-DlVK [163.49.207.143])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:13:35.73ID:US7Si9U8M
>>161
四輪も高いから富裕層じゃないと乗れない
アメリカは確か25年(忘れたw)経つと旧車扱いになって保険料が下がるから古いGTRとか昔の走り屋カーが爆発的に値上がりしたんだよね
0164774RR (アウアウウー Sab9-mET5 [106.132.138.178])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:41:24.21ID:X3bx2k9Va
スーパーカーも高いのか。

調べたら日本は車種ごとに細かく設定している保険会社がほとんどみたい。
もしかしたらアルトとアルトワークスで保険料が違うかも?
0168774RR (ワッチョイ 8b3a-ppVz [153.221.137.61])
垢版 |
2021/06/27(日) 19:49:11.41ID:Vs7IynSL0
YZF-R7という四輪車が出るのか!
すげぇ!
0169774RR (ワッチョイ 23a9-AsDv [123.48.144.183])
垢版 |
2021/06/27(日) 19:58:36.06ID:i3kK8ZSV0
アメリカで20年だか25年だか過ぎた車は保険料が下がるんじゃなくて
アメリカ基準を満たさない車も登録できるようになるから
右ハンドルのGTRとかランエボとか
それで中古軽トラ専門店がアメリカにあったりする
0170774RR (ワッチョイ 8b09-7eHL [153.166.1.70 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/27(日) 22:24:22.38ID:hAJEyM6L0
R34GTRとかFD3Sおかしいだろってお値段だけどこれ以上数増えない、
むしろアメリカに持ってかれて減るから値落ちが有り得ないよね。

バイクがここまで行くのはまだしばらく先だろうけど
EURO6になる時に真面目に2035年ぐらいの状況を見通す必要がありそう。

空冷キャブ車とか旧車はもう覚悟決めて確保に入ってるだろうけど
SSはまだまだ買えるって状況だから、どっかで認識の切り替えが要る。

R1とかR6みたいなバイクはもう出ません
今ある分から金輪際増えませんてなってしまう日がいつか来てしまう
0171774RR (ワッチョイ 83d3-Ci62 [101.110.35.105])
垢版 |
2021/06/28(月) 06:35:15.04ID:VFKmNbTb0
R6みたいなミドルSSはもうその通り増えないだろ。だからYAMAHAはR7なんだろ?
既に新車が事実出なくなってるからこの先キレイなノーマルなら高値になるだろう。
今売ってるのは6RとCBRだけだからEURO5通さないとなったらそこで決まるな。
0175774RR (ワッチョイ 6b79-zwXB [49.251.209.130])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:01:56.23ID:Dr7AIBo50
r7に跨りたいの!他はやーやーなの!!
0176774RR (ワッチョイ 23a9-AsDv [123.48.144.183])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:18:49.04ID:ST4XH8Tc0
>>174
ZX6Rも腰から下でバイクに触る部分は絞り込まれてて足が真下に下ろせる感じだし
タンクを久で挟む感じも4気筒だからって程は変わらんと思うよ
もちろん違うバイクだからあくまで参考程度だけどね
こんな感じかなぁと言う雰囲気はわかると思う
0178774RR (ワッチョイ fdc9-wfqF [138.64.233.215])
垢版 |
2021/06/28(月) 22:29:48.96ID:asrgFt1M0
スマン自己解決したわ、シート裏の棒?に引掛けるのが嫌ならKIJIMAとかの社外品を付けろよ前提なのな
今時ってヘルメットホルダーも標準で付けないんだな、ケチだな
0183774RR (スプッッ Sd43-dlIK [49.98.7.28])
垢版 |
2021/06/29(火) 10:58:15.05ID:Zx5iH3HHd
>>178
ヨーロッパやアメリカだとホルダーに付けてたら顎紐切られて盗まれるからホルダー付けないんだよ。
日本仕様は付けるんじゃね
0185774RR (ワッチョイ 05aa-+/XP [126.38.90.48])
垢版 |
2021/06/29(火) 20:44:30.37ID:7UmvNPqs0
発売まで待てない…
0186774RR (ワッチョイ 03ee-DlVK [133.204.134.96])
垢版 |
2021/06/29(火) 21:01:03.14ID:pi5vkhbT0
待てなければ売ってる車種買うしかないな
0188774RR (ワッチョイ fdc9-wfqF [138.64.232.88])
垢版 |
2021/06/30(水) 03:31:59.93ID:/GJ+K9Mo0
しかし2気筒だから仕方ないけど689ccで73.4馬力はやっぱ少ないよな
一般道や峠ならMT-07セパハンの方が速い可能性があるし(-4kgと軽くリアスプロケも1丁多く低速寄り)

更にタンデムするとCB400スーパーフォアのソロとほぼ変わらないくらいのパワーウエイト?レシオまで落ちる
一人75kgとして計算すると
R7  (188+75+75)/73.4=4.60kg/ps
ヨンフォア (201+75)/56=4.93kg/ps
これがCBR650Rなら、(206+75+75)/95=3.75kg/ps で荷物を多く載せても400ccクラスまで落ちることはない

デザインとハンドリング特性のメリット以外思いつかん
買う予定してるけど「買うほどか?」とも思える
0190774RR (ワッチョイ 03ee-DlVK [133.204.134.96])
垢版 |
2021/06/30(水) 06:46:14.50ID:DIrfPU7A0
>>188
まさにデザイン「好みの問題だが)とハンドリングだけのバイクだと思うぞ
パワー欲しいなら選択すべきバイクでないのは明らか
0192774RR (ワッチョイ 5558-IvJt [118.7.177.14])
垢版 |
2021/06/30(水) 07:15:33.27ID:vzcMA2kb0
ミドルクラス界のスーパーカブだと思ってるわ、いい意味でな。07乗ってるが、燃費良いし、壊れない。ぶん回せばそれなりに速いし
0195774RR (オッペケ Sr11-ZIhg [126.253.239.85])
垢版 |
2021/06/30(水) 08:58:01.57ID:FS3gznX6r
SSの後ろに彼女を乗せてた頃が僕にもありました
当時は文句もなく喜んで乗ってくれたのに今では早く粗大ゴミ処分しろと煩いです
0196774RR (ワッチョイ e31c-ujfZ [211.131.99.241])
垢版 |
2021/06/30(水) 10:41:25.99ID:4O3jeiI50
そうやってパワー足りないリッターに追いつけと無理した結果
ミドルとしては低速スカスカで余りにもレース振りすぎたR6って訳
0198774RR (ワッチョイ db53-tsas [111.217.150.148])
垢版 |
2021/06/30(水) 11:26:36.99ID:SGvu1YO30
低速スカスカとかR6エアプの戯言だからほっとけ

R7はハンドリング良さそう
Uターンの時に腕が突っかかることもないから小道でも怖くないな
0199774RR (ササクッテロロ Sp11-AMxO [126.255.197.75])
垢版 |
2021/06/30(水) 11:42:04.43ID:HrZOB91Pp
R1はクロスプレーンの特性なのか走り出しはトルク感じないもんな
04から09に乗り換えた時すごく違和感あったし15に乗り換えた時は慣れてるからなのか
いろいろ進化してるかなのか気にならなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況