X



【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 23:10:54.30ID:Ke4sFKkQ
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
0682774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 15:02:56.90ID:X2+Z2XbO
>>681
たとえばXLR80Rをモンキー/DAXみたいなリメイクモデルで出すとき
横型じゃあしまらないだろ

XLR80RとR&P
0683774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 15:39:27.99ID:PhfQZsC8
従来のエンジンをベースにするとして、今の(今からの)基準に合わせる為に、
・燃焼室形状、ピストンクラウン形状を変更し、より希釈燃焼に耐えうる為の放熱対策(シリンダー&ヘッドの新規設計)
・それに伴う電装系(主に発電系統)の見直し、そのエンジンの為のECU開発
・今時キックじゃ売れないのでセルモーターの追加(クランクケースの新規設計)

最低でもこの位の改良が必要で、
さらにインタンクの燃ポンの為のタンク、キャニスター、ABS、バッテリーが必須
従来型(ショートストローク)の改良なので燃費やトルクは今のグロムとかに遠く及ばない
しかし殆どが新規設計になるので車両価格は45〜50万くらいになり得て、年間5000台規模で売れないと赤字
でも数年後にはガソリン車が販売出来るか解らん状態

30年以上前のエンジンをベースにするってのはこんなレベルの話だよ
0684774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 16:45:21.09ID:X2+Z2XbO
>>683
1から開発するよりいいね!
あとMDエンジンベースだとセルも放熱も問題ないな
0685774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:04:39.64ID:8eZO3g15
開発に携わった事が無い人の認識だと簡単に見えるのか
難義だ
0686774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:14:37.83ID:PZWRnT8Q
CRF125Fのエンジン使えばおk
横型ならCRF110Fの車体ベースっていう手もあるし
0687774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:24:43.26ID:cXyrJl0o
まだ可能性は有りそうだが2024年中くらいまでに発売出来なければ、
>>683の言うとこの「数年後にはガソリン車が販売出来るか解らん状態」がネックになるだろうなぁ
0688774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 10:13:14.00ID:jOHf7ijH
エイプ100で普通に走ってたら急にマフラーからパンパン音がなって吹けなくなって
壊れた?ガス欠?と思って少し走ったらまた普通になってアイドリングも普通にしてる
一体何なんだろう…
0689774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 10:41:47.37ID:ilAeGgtV
一時的にガスの経路が詰まり(ガス欠に近い状態)が起こり、何らかの原因でそれが解消した的な?
0690774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 10:45:38.48ID:WUva5MgN
AIの経路がススで詰まってガスが濃くなって
未燃焼ガスがキャタライザー内で燃えた
そのうち詰りが取れて直った
多分嘘
0691774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 10:53:54.69ID:7oTu6r/o
排気側バルブにカーボン噛んで開いたまま→未燃焼ガス通過
0692774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 11:08:22.26ID:ilAeGgtV
エイプにAI搭載されて欲しい
0693774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 13:11:52.07ID:ixYX6o2W
カーボン噛みなのかなあ…
フューエルワン入れて様子見かな
マフラー、パワーブースター、キャブセッティング以外ノーマルの中古車なんだけど
プラグ6番ついてたから純正指定の7番に変えたんだけど
それがまずかったとか?
0694774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 03:27:59.58ID:2aGIs3Iw
何にしても古いバイクだから正直何がおこっても不思議ではないというのがアレだよなぁ…
0695774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 05:22:26.59ID:WXp5XDRV
元からいろいろ替えてセッティングでてるのにプラグだけ純正に戻す理由がわからん
0696774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 08:00:36.46ID:psQB859Y
その構成で6番プラグ使う意味も分からんけどな
0698774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 01:55:04.25ID:KA9GUoil
>>697
この動画は台風舐め過ぎ
何をしても転がるから室内に入れるか倒して水入らないようにしてから
流されないように紐で固定する。
0699629
垢版 |
2022/09/22(木) 00:17:49.94ID:+7NkwQhF
台風終わったし秋ツーでもいくか
0700774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 15:00:01.44ID:/k1cgMmg
また台風来るでw
0701774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 19:45:04.75ID:/gh39ymO
連休狙っての台風マジ勘弁
0702774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:47:21.83ID:S8UCgk6y
タンクのフタあたりからガソリン垂れる。
何だコレ?
0703774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 02:04:46.16ID:u0gzsx0p
>>702
タンクキャップ純正ならキャップの裏のゴムパッキンの劣化では?
でもパーツセンタとかキタコのキャップ互換品だと満タンにすると漏れるよ
0704774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:36:04.33ID:D+iThjc7
パッキン注文した。
左のサイドカバーの前側に付く謎の黒い汚れは何者だ。
0705774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:10.49ID:sIYS+Lk3
>>704
ブローバイガスかオイルが漏れてる


涼しくなって久々エイプ100乗ったらやたら一発目のキックがロックして足がはじかれるんだけど
キックギア逝く前兆?
0706774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 13:41:33.96ID:GF4HokDd
エイプにカスタム7とかの四角い箱って基本的に取り付けは困難?
市販のリアキャリアだと付きそうにないね
0707774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 22:57:37.60ID:JHxxOAh3
キジマよりキタコの方が付きそう
0708774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 14:20:05.93ID:o4GtHkBa
ツーリングの適期だな。おまえらエイプ乗ってどこいくねんw 俺は熟女ピンサロw
0709774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 16:25:36.55ID:u3k6rtmY
しまなみ街道
0710774RR
垢版 |
2022/10/18(火) 20:40:34.53ID:hJ46vp8X
エンジョイ4mini行く人いますか?
0711774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 11:07:46.42ID:wckwJRuh
昔はよくイベントいけたけど嫁できたり子供できたりして中々参加出来づらくなったぁ…
気楽にイベント行けた頃が懐かしいわ…
0712774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:10:34.81ID:4owA+bZq
一人で一日200kmくらいを月二回程度走ってるよ
0713774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 08:12:03.25ID:L90AmlKJ
>>705
キーオフのままキックしても同じ症状か?
キーオンの時だけなるなら点火系に不具合
0714774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 11:38:42.35ID:50lBwbeo
エイプ買いたいんだけどキレイな奴は高いなー
30万ぐらい出さないとマトモに走らなそう。
0715774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 11:54:33.97ID:6B96L7Fp
タンクの中がさびてなかったら純正品・社外品で何とでもなるよ
インナーフォークもさびてない方がいいな
結構高いし
0716774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 22:54:15.52ID:PExSwPnD
ジムカーナ的な遊びしてたら、2から1速に落とした瞬間に出力側のミッション壊れてクランクケース死亡。みんな、エンブレ多用したらダメだぞ。
0717774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 08:15:08.35ID:QjN8m2wP
ミッション壊れてクランクケース死亡って
横型だと腰上壊れてコンロッドがクランクケース突き破ったのは見たことあるが
0718774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 12:36:29.60ID:aLhjzNWp
それエンブレじゃなくておまえのファイナル設定がカスなだけ

ジムカーナだとショートに振って2-4速しか使わない
1速使ってるようなセッティングしてんじゃねーよ
0719774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 19:13:31.31ID:XY3/RM/a
エイプの1速は極端にローだから
普通に走ってる時でもシフトダウンには結構気を遣うんだが…
0720774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 20:36:56.11ID:APR7pGY0
軽トラみたいに発進用だからな
0721774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 07:42:38.42ID:mjy3AGlE
>>720
軽トラ1速は 重荷重用だぞ
空荷なら2速で普通に発進する
0722774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 21:58:52.29ID:RhgZs6nC
エイプの社外パーツ、販売終了品増えてきてない?
0723774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 22:53:29.21ID:TFLS2H78
ジムカーナにも使いつつ、通勤にも使ってたから極端にショートに出来んかったのよ、ほんまゴメンな。エンジン直したらスーパーロングギア比にして1速でも2速並みにするよ
0724774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 17:55:38.16ID:WrU7tS9o
>>723
それやっちゃうと遅くなるぞ
ジムカーナやってるなら素直に毎回スプロケ変えるか
専用車両にしようぜ
うちもお遊びジムカーナと安全運転講習会にエイプで出てるけどエイプでやってる人いないから色々試行錯誤してるよ
0725774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 18:19:33.26ID:sJhQe0ED
>>722
今に始まった事じゃないだろ
生産自体はとうに終了してて在庫を捌いてる
在庫無くなれば販売終了
エイプに限らず再生産はまずないから買うならある時に
「今も売ってればなあ」と思うパーツはいくつかある
0726774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 20:33:30.47ID:m6NNTKZf
>>725
クラッチカバー類、数年前はもうちょっと選択肢あったなぁと思ってたのよね…
0727774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 20:36:44.64ID:PcZMwWs5
NSF100用のパーツが使えるから
0728774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 08:01:05.03ID:5dI/RiDx
そのうちエンジンハンガーにボルトオンで換装できる
電動化ユニットがキタコやタケガワから出ると信じている
0729774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 09:01:31.70ID:yZmNkZba
>>724
そっかぁ、自走組だから現場で出来ることには限界があるんだよね。今F16のR33なんだけど、今度R30でしてみようと思ってるんだけど、、いい?(上目遣い
0730774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 09:24:56.42ID:k2+QWf6M
現地でF1~2丁落しでいいよ

リアとかめんどくせーじゃん
0731774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 13:17:36.59ID:3e+SWenS
>>729
すでに純正よりハイギアかよ
変えるのは自由だけど多分走れんよ
20馬力とかあるなら違うのかもしれないけど

普段今のままで現地でフロント14Tとか
それぐらいは遊びで走っててもやってるよ
それとアイドリング回転数も上げてるから
ニュートラル禁止で常にクラッチレバー握っとるよ
ショック大きすぎてミッションにダメージ入る
0732774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 17:16:47.54ID:VFdb+hne
スリッパークラッチでも入れとけよ
わざわざ乗りにくいデチューンしてレーサー気取ってんのか?
0733774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 18:35:21.91ID:ASjamgRf
>>729
競技でもない限りハイギヤードにして1速を使う方向にするより、
ローギヤに振って2速を使う方向にした方が各部の負担は少ないよ

ジムカーナ遊びをする日は家でスプロケ変えていけば現地での作業は無いし
まあ自走で行く時にのんびり走る事になるけど、そこは我慢w
0734774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 18:51:59.36ID:yZmNkZba
>>731
現地でF14に変更は、その場でチェーンの張りもやり直しするの?
0735774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 18:54:01.27ID:yZmNkZba
>>733
いやもう、仰るとおりなんだけど、通勤にも使ってるからローギアードは辛くて(´;ω;`)
0736774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 19:32:48.14ID:tVdOOkym
うわーん!めんどいよーうわーん!もうのらないからな!!
0737774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 19:47:12.75ID:Q608bBL+
ジムカーナ参加する奴がチェーンの張り直し程度でめんどくさいとか…
ウインカー外してライトにテープ貼る方がめんどくさいだろ
0738774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:02:04.74ID:IASljyjL
>>735
スプロケくらい帰ってから元に戻しゃええやん
リアの交換が面倒なら1本遊び用ホイール買ってホイールごと交換ってのも有りだし

それとも遊んでからそのまま出勤してるとか?
0739774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:12:07.21ID:3e+SWenS
>>734
そりゃチェーン一度緩めないと入らんからねもちろん張り直しだよ
その程度面倒でどうやってジムカーナしてるのよ

ハンドルストッパーすぐ折れてタンク凹むからストッパー強化しとくのおすすめ
0740774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:13.17ID:Lari7+6J
まあ自走だとスタンドとかも持って行けないだろうからスプロケ
変更とかめんどくさそう

ていうか自走でジムなんて転けて壊れたら家まで帰れないので
トランポで行きなさい。
0741774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:54:07.85ID:Q608bBL+
自走ならメンテスタンド使ってフロント落としで十分
0742774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:53:45.84ID:yZmNkZba
>>738
リュックに入れていくには工具がかさばるのがねぇ、ただでさえマーシャル用の折りたたみイスとか持っていくしww
0743774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:55:56.95ID:yZmNkZba
>>739
自走でフラッと行ってミラーだけ外して楽しんで帰る、みたいなスタイルで居たんだけど、もうちょいガチめに考えたほうが良いのかぁ(●´ϖ`●)
0744774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:57:03.98ID:yZmNkZba
>>740
いや、マジでそうなんよ、クランクケース壊れたときは1速入らないままドキドキしながら帰ったもんね(๑´ڡ`๑)
0745774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:57:57.45ID:3+dJIJHl
遊びが本気で出来ない奴は何やらせても中途半端なんだよね
0746774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 22:08:11.84ID:yZmNkZba
>>745
テヘ、耳が痛い(●´ϖ`●)
0747774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 23:25:27.56ID:ASjamgRf
XR100モタードをディスクでラージホイール化するにはホイールの選択肢がないんかな?
0748774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 23:44:04.65ID:tVdOOkym
エイプでたまにやってるNS1のホイール使って17インチくらいじゃね
ただホイールだけポン付けってのはないと思う
0749774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 00:19:24.15ID:StRvgzHD
いや、オフロード系のスポークホイールでって事です
説明不足で申し訳ない

CRMのF:17インチ、R:14インチはやった事があるんだけど、
19インチ16インチのラージ系ホイールでディスクの選択肢はないのかなと
0750774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 07:27:28.26ID:iutNFNSz
XLRかTLMにXR100のガワ付けて満足してろよ
0751774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:13:37.99ID:XTDr1fMP
CR系のホイールは?もしくはエキセルで作ってもらうとか
0752774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 13:46:58.69ID:QC5CI/ta
ヨシムラのボアアップキットと、その他シフトアップ等のボアアップキットの価格差?て単にブランドなのか材料なのか品質なのか知りたい…
現在はシフトアップ製の115入れてます
0753774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 15:11:53.06ID:j7a8zj+Q
>>752
使えばわかる
0754774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 02:45:16.31ID:OjY0yZF7
>>751
そーいえばCR系は気にしてなかった
なかなか入手は困難だと思うけど気長に探してみます、ありがとう
0755774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 15:50:57.48ID:lLxeqtI1
ヨシムラ入れてて耐久性がぁってのはあまり聞かないがその他は割とよく聞く。
それ以前にどのメーカーの入れてても走り方やメンテナンスによって壊れたり長く乗れてたりする。
つまりそういう事だ。


なお安い中華パーツは論外。友人に入れようとしてる奴がいたら殴っても止めるレベル。
0756774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 21:22:12.68ID:iHmoxWRi
ヨシムラの125だけど、時折ミニサーキットを走る使い方で、
腰上は1年に一回は開けて確認した方が安心する。
クランクは8000km超えてきたら交換を考えるタイミング。
そのくらいの距離でベアリングが怪しくなってきて、
9000km超えた辺りでウッドラフトキーの所で折れた。
0757774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 10:55:08.02ID:x84RULqO
耐久性重視でいくなら純正100が1番かなぁ
125はやはりクランクへの負担が大きそうですね
皆さんありがとう
0758774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 11:25:58.21ID:+FPQcU5f
ヤフオクとかジャンク扱いの125エンジンだらけだよ
つまりそういう事だ
0759774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:49.13ID:iHKRKijp
街乗り法定速度なら125程度じゃそうそう壊れんよ

ただし少しでも回せば当たり前だけど寿命なんて一瞬よ

逆にノーマルだってぶん回したらあっという間だよ
それだけのこと
0760774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:22:44.30ID:+FPQcU5f
法定速度で走るやつが125にするかよw
0761774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:39:08.60ID:jc33y35l
俺が法律w
0762774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:44:32.61ID:0QQoHH2m
クランク変えたらオイルフィルターを付ける、オイルポンプ&ギアを替えて吐出量&油圧を確保
フライホイールを軽くしバランス取り、油温はキチンと管理(オイルクーラー装着)
オイルは走行前に確認・指定時間or距離で交換、オイル交換2回に1回くらいでバルクリ調整

こんな感じで1年間(大体100時間くらいか?)サーキット走り回って腰上は特に不具合はなかった
2年弱乗って若干オイル上がりっぽい症状が出たのでバラしてリング交換
後は予防の為にステムシール変えたくらい、ちなみにキタコのキット
ヨシムラはもっと良いかも知れんが周りでは使ってなかった

キチンと組むことが前提だろうけど、
個人的にはむしろ腰下のケースベアリング(下手するとケース本体)が消耗品だと思う
0763774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:16:54.30ID:wlyi0tls
ノーマルエンジン、ギア比で法定速度を3速で走ってても大丈夫ですか?
0764774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:37.71ID:Cg2MSyFk
クランクケースは125だと2万km位で交換したよ。
定期メンテでベアリングが緩くなる雰囲気が出たら交換。
サイクルとしては、クランク2本使ったらケース交換。
0765774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 15:18:50.92ID:oqKs4sBT
2万kmか、やはり乗る人は乗るんだなぁ。

主に高速使って遠出する用の大型でも12~3年くらい乗ってやっと2万kmだw
原付だと高校の頃、どこ行くにも乗ってたNチビで2年1万kmくらいが最高か。
通勤に使ってれば凄い伸びそうだけど。
0766774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:08:02.64ID:J2XUEH2O
エイプ初年度式新車購入から乗ってて1万2千キロぐらい。なおここ5年ぐらいは年500キロも乗ってない…

もう盆栽と化してる
0767774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:22:51.54ID:YcSH39vq
青空放置してたら錆びだらけになったからもう捨てるだけ
0768774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 00:19:54.29ID:XuRZKkts
同じく
売っても二束三文だろうしな
0769774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 07:39:31.13ID:1oxN4N8J
ミニ4欲しいんですけどグロム買った方が良いですかね?
0770774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 08:42:23.88ID:zWiGuCCs
>>769
自分も以前グロム検討したが弄りたいので止めた
自分で弄るには古いバイク(特にキャブ車)が簡単
ただ小さいのに乗りたいとかならグロム買った方が良い
0771774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 09:01:04.41ID:wl9mCRK4
だな、ただ乗りまわしたいだけなら現状のFIバイクに限る
半年くらい放置してもエンジンかかるし

ただ、いじったり4ミニのイベントに行くなら
エイプっていうよりも1980年以前の6Vのモンキーやダック、R&Pベースで
レストアする方が楽しいと思うけどね

外装やサスはともかく消耗品は未だに純正部品あるし
社外パーツや流用や情報がいくらでもある
0772774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 07:27:09.55ID:6eK3vpmh
その時代はさすがに古いからエイプやAB26、27をゲットしよう!

予算はケチらず20万以上!タンクやフォークの錆を妥協して安いのに手を出しても後々金かかる
走行距離よりも外装のキレイな個人出品か正規バイク店出品
0773774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 08:00:21.90ID:OZdtlnyg
そこそこ速く走りたいならエイプ100がおすすめ
横型エンジンはそこそこ走らせるのにコストが掛かる…
0774774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 08:16:53.61ID:2HZy5h4Y
あとクラッチが初めから遠心クラッチじゃないのもいいよね
0775774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 21:32:57.33ID:u96FXR3F
エイプ100タイプDにサンスターの220mmプレミアムレーシングディスク入れたら
ディスク内側が当たらないんだけど組み合わせ間違えたのかな
0776774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 07:16:29.07ID:m3tkiLlD
>>775
ブレンボキャリパー向けなので気にしなくてよろし
0777774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 10:06:27.30ID:j+/xavYW
>>776
ありがとうございます。
ブレンボ買うか!

個人的にはシフトアップの4podキャリパー入れたいけどNSR前期のパッドが対応ってことは当たり面は今まで通りなのかな
悩みます。
0778774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 11:34:35.19ID:9N89tj1e
>>777
シフトアップの対向入れてるけどディスクはnsr互換のディスクでピッタリだったな。
0779774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 16:23:20.66ID:EOx0t7/c
>>778
ありがとうございます。
エックスキャリパーイイネ!
マスターシリンダーはどうされましたか?
0780774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 03:05:35.52ID:sfhhyRaE
>>779
マスターボロボロだったのでグロム純正のを入れてみた。
0781774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 15:33:53.79ID:vBdz3NPM
Honda ape100 typeDのエグゾーストパイプでどこか割れている所があるらしく
、音が漏れて結構、大きな音がする。
対処としてエグゾーストパイプ周りを交換しないといけないので、純正部品で
バイク屋に見積もってもらうと、エグゾーストパイプ約55000円、マフラー約31000円
で、全て合わせると90000円以上する。
ape100のエグゾーストパイプには還元型触媒が入っているのでこんなに高く
なるみたい。

Yahoo!auctionなどで似たような形状のエグゾーストパイプ・マフラーなど
の中古部品が出品されている。しかし、ape100のエグゾーストパイプの根本
の所で、キャブレータと繋がっているパイプが枝分かれした形で溶接されて
いる。この形と合う中古部品が無い。

純正品は高いし、Yahoo!auctionなどでこれと合う部品が無いので困っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況