X



【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/06/22(火) 23:10:54.30ID:Ke4sFKkQ
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
0734774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 18:51:59.36ID:yZmNkZba
>>731
現地でF14に変更は、その場でチェーンの張りもやり直しするの?
0735774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 18:54:01.27ID:yZmNkZba
>>733
いやもう、仰るとおりなんだけど、通勤にも使ってるからローギアードは辛くて(´;ω;`)
0736774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 19:32:48.14ID:tVdOOkym
うわーん!めんどいよーうわーん!もうのらないからな!!
0737774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 19:47:12.75ID:Q608bBL+
ジムカーナ参加する奴がチェーンの張り直し程度でめんどくさいとか…
ウインカー外してライトにテープ貼る方がめんどくさいだろ
0738774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:02:04.74ID:IASljyjL
>>735
スプロケくらい帰ってから元に戻しゃええやん
リアの交換が面倒なら1本遊び用ホイール買ってホイールごと交換ってのも有りだし

それとも遊んでからそのまま出勤してるとか?
0739774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:12:07.21ID:3e+SWenS
>>734
そりゃチェーン一度緩めないと入らんからねもちろん張り直しだよ
その程度面倒でどうやってジムカーナしてるのよ

ハンドルストッパーすぐ折れてタンク凹むからストッパー強化しとくのおすすめ
0740774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:43:13.17ID:Lari7+6J
まあ自走だとスタンドとかも持って行けないだろうからスプロケ
変更とかめんどくさそう

ていうか自走でジムなんて転けて壊れたら家まで帰れないので
トランポで行きなさい。
0741774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 20:54:07.85ID:Q608bBL+
自走ならメンテスタンド使ってフロント落としで十分
0742774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:53:45.84ID:yZmNkZba
>>738
リュックに入れていくには工具がかさばるのがねぇ、ただでさえマーシャル用の折りたたみイスとか持っていくしww
0743774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:55:56.95ID:yZmNkZba
>>739
自走でフラッと行ってミラーだけ外して楽しんで帰る、みたいなスタイルで居たんだけど、もうちょいガチめに考えたほうが良いのかぁ(●´ϖ`●)
0744774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:57:03.98ID:yZmNkZba
>>740
いや、マジでそうなんよ、クランクケース壊れたときは1速入らないままドキドキしながら帰ったもんね(๑´ڡ`๑)
0745774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 21:57:57.45ID:3+dJIJHl
遊びが本気で出来ない奴は何やらせても中途半端なんだよね
0746774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 22:08:11.84ID:yZmNkZba
>>745
テヘ、耳が痛い(●´ϖ`●)
0747774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 23:25:27.56ID:ASjamgRf
XR100モタードをディスクでラージホイール化するにはホイールの選択肢がないんかな?
0748774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 23:44:04.65ID:tVdOOkym
エイプでたまにやってるNS1のホイール使って17インチくらいじゃね
ただホイールだけポン付けってのはないと思う
0749774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 00:19:24.15ID:StRvgzHD
いや、オフロード系のスポークホイールでって事です
説明不足で申し訳ない

CRMのF:17インチ、R:14インチはやった事があるんだけど、
19インチ16インチのラージ系ホイールでディスクの選択肢はないのかなと
0750774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 07:27:28.26ID:iutNFNSz
XLRかTLMにXR100のガワ付けて満足してろよ
0751774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 12:13:37.99ID:XTDr1fMP
CR系のホイールは?もしくはエキセルで作ってもらうとか
0752774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 13:46:58.69ID:QC5CI/ta
ヨシムラのボアアップキットと、その他シフトアップ等のボアアップキットの価格差?て単にブランドなのか材料なのか品質なのか知りたい…
現在はシフトアップ製の115入れてます
0753774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 15:11:53.06ID:j7a8zj+Q
>>752
使えばわかる
0754774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 02:45:16.31ID:OjY0yZF7
>>751
そーいえばCR系は気にしてなかった
なかなか入手は困難だと思うけど気長に探してみます、ありがとう
0755774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 15:50:57.48ID:lLxeqtI1
ヨシムラ入れてて耐久性がぁってのはあまり聞かないがその他は割とよく聞く。
それ以前にどのメーカーの入れてても走り方やメンテナンスによって壊れたり長く乗れてたりする。
つまりそういう事だ。


なお安い中華パーツは論外。友人に入れようとしてる奴がいたら殴っても止めるレベル。
0756774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 21:22:12.68ID:iHmoxWRi
ヨシムラの125だけど、時折ミニサーキットを走る使い方で、
腰上は1年に一回は開けて確認した方が安心する。
クランクは8000km超えてきたら交換を考えるタイミング。
そのくらいの距離でベアリングが怪しくなってきて、
9000km超えた辺りでウッドラフトキーの所で折れた。
0757774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 10:55:08.02ID:x84RULqO
耐久性重視でいくなら純正100が1番かなぁ
125はやはりクランクへの負担が大きそうですね
皆さんありがとう
0758774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 11:25:58.21ID:+FPQcU5f
ヤフオクとかジャンク扱いの125エンジンだらけだよ
つまりそういう事だ
0759774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:10:49.13ID:iHKRKijp
街乗り法定速度なら125程度じゃそうそう壊れんよ

ただし少しでも回せば当たり前だけど寿命なんて一瞬よ

逆にノーマルだってぶん回したらあっという間だよ
それだけのこと
0760774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:22:44.30ID:+FPQcU5f
法定速度で走るやつが125にするかよw
0761774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:39:08.60ID:jc33y35l
俺が法律w
0762774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 19:44:32.61ID:0QQoHH2m
クランク変えたらオイルフィルターを付ける、オイルポンプ&ギアを替えて吐出量&油圧を確保
フライホイールを軽くしバランス取り、油温はキチンと管理(オイルクーラー装着)
オイルは走行前に確認・指定時間or距離で交換、オイル交換2回に1回くらいでバルクリ調整

こんな感じで1年間(大体100時間くらいか?)サーキット走り回って腰上は特に不具合はなかった
2年弱乗って若干オイル上がりっぽい症状が出たのでバラしてリング交換
後は予防の為にステムシール変えたくらい、ちなみにキタコのキット
ヨシムラはもっと良いかも知れんが周りでは使ってなかった

キチンと組むことが前提だろうけど、
個人的にはむしろ腰下のケースベアリング(下手するとケース本体)が消耗品だと思う
0763774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:16:54.30ID:wlyi0tls
ノーマルエンジン、ギア比で法定速度を3速で走ってても大丈夫ですか?
0764774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:37.71ID:Cg2MSyFk
クランクケースは125だと2万km位で交換したよ。
定期メンテでベアリングが緩くなる雰囲気が出たら交換。
サイクルとしては、クランク2本使ったらケース交換。
0765774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 15:18:50.92ID:oqKs4sBT
2万kmか、やはり乗る人は乗るんだなぁ。

主に高速使って遠出する用の大型でも12~3年くらい乗ってやっと2万kmだw
原付だと高校の頃、どこ行くにも乗ってたNチビで2年1万kmくらいが最高か。
通勤に使ってれば凄い伸びそうだけど。
0766774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:08:02.64ID:J2XUEH2O
エイプ初年度式新車購入から乗ってて1万2千キロぐらい。なおここ5年ぐらいは年500キロも乗ってない…

もう盆栽と化してる
0767774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 23:22:51.54ID:YcSH39vq
青空放置してたら錆びだらけになったからもう捨てるだけ
0768774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 00:19:54.29ID:XuRZKkts
同じく
売っても二束三文だろうしな
0769774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 07:39:31.13ID:1oxN4N8J
ミニ4欲しいんですけどグロム買った方が良いですかね?
0770774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 08:42:23.88ID:zWiGuCCs
>>769
自分も以前グロム検討したが弄りたいので止めた
自分で弄るには古いバイク(特にキャブ車)が簡単
ただ小さいのに乗りたいとかならグロム買った方が良い
0771774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 09:01:04.41ID:wl9mCRK4
だな、ただ乗りまわしたいだけなら現状のFIバイクに限る
半年くらい放置してもエンジンかかるし

ただ、いじったり4ミニのイベントに行くなら
エイプっていうよりも1980年以前の6Vのモンキーやダック、R&Pベースで
レストアする方が楽しいと思うけどね

外装やサスはともかく消耗品は未だに純正部品あるし
社外パーツや流用や情報がいくらでもある
0772774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 07:27:09.55ID:6eK3vpmh
その時代はさすがに古いからエイプやAB26、27をゲットしよう!

予算はケチらず20万以上!タンクやフォークの錆を妥協して安いのに手を出しても後々金かかる
走行距離よりも外装のキレイな個人出品か正規バイク店出品
0773774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 08:00:21.90ID:OZdtlnyg
そこそこ速く走りたいならエイプ100がおすすめ
横型エンジンはそこそこ走らせるのにコストが掛かる…
0774774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 08:16:53.61ID:2HZy5h4Y
あとクラッチが初めから遠心クラッチじゃないのもいいよね
0775774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 21:32:57.33ID:u96FXR3F
エイプ100タイプDにサンスターの220mmプレミアムレーシングディスク入れたら
ディスク内側が当たらないんだけど組み合わせ間違えたのかな
0776774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 07:16:29.07ID:m3tkiLlD
>>775
ブレンボキャリパー向けなので気にしなくてよろし
0777774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 10:06:27.30ID:j+/xavYW
>>776
ありがとうございます。
ブレンボ買うか!

個人的にはシフトアップの4podキャリパー入れたいけどNSR前期のパッドが対応ってことは当たり面は今まで通りなのかな
悩みます。
0778774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 11:34:35.19ID:9N89tj1e
>>777
シフトアップの対向入れてるけどディスクはnsr互換のディスクでピッタリだったな。
0779774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 16:23:20.66ID:EOx0t7/c
>>778
ありがとうございます。
エックスキャリパーイイネ!
マスターシリンダーはどうされましたか?
0780774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 03:05:35.52ID:sfhhyRaE
>>779
マスターボロボロだったのでグロム純正のを入れてみた。
0781774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 15:33:53.79ID:vBdz3NPM
Honda ape100 typeDのエグゾーストパイプでどこか割れている所があるらしく
、音が漏れて結構、大きな音がする。
対処としてエグゾーストパイプ周りを交換しないといけないので、純正部品で
バイク屋に見積もってもらうと、エグゾーストパイプ約55000円、マフラー約31000円
で、全て合わせると90000円以上する。
ape100のエグゾーストパイプには還元型触媒が入っているのでこんなに高く
なるみたい。

Yahoo!auctionなどで似たような形状のエグゾーストパイプ・マフラーなど
の中古部品が出品されている。しかし、ape100のエグゾーストパイプの根本
の所で、キャブレータと繋がっているパイプが枝分かれした形で溶接されて
いる。この形と合う中古部品が無い。

純正品は高いし、Yahoo!auctionなどでこれと合う部品が無いので困っている。
0782774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 19:41:22.37ID:sKiOTrQF
本物きたな 釣りかも知れないがヨシムラマフラー買った方がコスパいいぞ
0783774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 19:45:18.22ID:G1L3hHcC
困っているから何?っていう
0784774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 20:16:56.00ID:oyC+ymux
俺は困ってない
0785774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:02:29.90ID:PIlR4KA3
普通にヤフオクに出てるやんどこを見てるんだよw
自分で解決できなきゃバイク屋で金払っとけ養分が
0786774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:06:39.53ID:e13TkzRD
察しろよ
0787774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 02:40:18.90ID:YADOJbug
つられるなよw
0788774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:09.33ID:xzZTB0Lq
通勤でエイプ使ってる皆さん、どんなタイヤ履いてます?
現状DUROだけどそれ以上のタイヤとなるとダンロップ、ブリヂストン辺り?ロングライフとグリップ力のいいとこ取りしたい
0789774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 00:58:35.91ID:rL4A9k6H
ミシュランのシティグリップ
0790774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:35:16.81ID:QRpqGjgC
ミシュランとかピレリ良いよな スピードレンジ高いし安心できる 
0791774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 15:29:00.78ID:n3LAWN2S
グリップを10段階にしたとして、
ダンロップやブリジストンはレベル10を引き出せるがライフ短め
ミシュランはレベル7~8を長期間安定して維持してくれるイメージ
0792774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 16:02:17.75ID:d2F9NeDh
あのーすみません質問いいですかね?
0793774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 16:06:54.74ID:N11Kz4BJ
>>792
どうぞどうぞ
0794774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 02:18:01.33ID:EG8n7Wtr
おるか~
0795774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 07:08:39.03ID:u7brKjly
ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら
0796774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 08:05:35.89ID:hNOezDl+
最近エイプにブロックタイヤの人って少ないよね?
0797774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 12:24:03.67ID:NUW6BmPT
100モタにダンロップK180履いてる
一応K180はブロックでいいよね?
0798774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 13:03:00.65ID:WzZeZKa5
20年くらい盆栽だからブロックのまま
0799774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 13:09:38.70ID:VjbhiIQt
>>796
そうか?
DUROのブロックタイヤ多いと思うけど
俺のも(標準ぽい見た目と安さ)
0800774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 13:20:53.81ID:fSFhNtwp
DUROのブロック値上がりしたからIRCに変えてみた
フロント110、リア120にしたら曲がりにくい…
0801774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 20:29:30.29ID:Pb+Tn0ks
ウチの100モタは601ss
めっちゃ曲がりやすいけどモタード感は全く無いなw
0803774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 00:18:43.91ID:LbaSSONN
xr100モタードの純正リアフェンダーを注文しようと思います
品番は80101-ktk-600za type1(WL) 2j,4j
8101-ktk-600zc TYPE1(WL) j,3j

とありますが、黒色を注文する場合は、どう指定するかわかりますか?
よろしくお願いします。
0805774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 06:07:42.73ID:7f2oNmlc
>>803
80101-KTK-600ZA
これが黒のフェンダー
0807774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 10:08:58.41ID:LbaSSONN
わあー!
ご丁寧にありがとうございます!!
助かりました。ほんとにありがとう
きれいなリアフェンダーで正月迎えれます
0808774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 20:59:05.76ID:cf30vtlE
今年のエンジン掛け納めアゲ
0809774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 13:40:47.33
昨日はじめてカーボン噛み?になった
キックしてもエンジンかからずにチョーク引いても無駄
で、そのうち全く圧縮なくなって…

今まで2ストしかエンジン開けたり腰下割ったりボアアップしたり経験無く
圧縮無い=ピストンに穴が開いたのか!!!??とビビった
そのあと数回キックしたらエンジンかかったから
恐々走行するも出力低下もなくその後は再始動でもキック一発


よくよく調べたらカーボンがバルブに挟まるとこうなるらしいね
0810774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 17:23:50.27ID:g0VeV3LY
あけおめ!
0811774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 23:32:16.27ID:dWsUzcvW
おめ
0812774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 01:18:54.88ID:BGoPqWEZ
ことよろ
0813774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:09:57.94ID:hzTe2lB0
新年早々最終型のノーマルエイプ100にPC20入れたけど
触媒付きのノーマルマフラー外さなくてもセッティングでると思いますか?

今後更にパワーアップとかは求めてないんだけど
エアクリーナーはダクトつけ外しして色々試すも今の所いまいちボコボコ
0814774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 11:21:13.03ID:Ftfyr8zX
そもそも純正マフラーで純正カムでキャブを大きくする意味ないだろ
元に戻しな
0815774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:04:05.96ID:hzTe2lB0
>>814
ヤダヤダヤダ
純正キャブお漏らししてスロットルケーブルもほつれてたから
全部PC20にして一新させようかなと買っちゃったのよ

普通はPD22なんだろうけど触媒あるし控えめにしたけど大きいの?
0816774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:06:02.97ID:Ftfyr8zX
スローはそのままでMJ下げてニードルで微調整すればセッティング出るだろ
0817774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:27:58.58ID:pVWqvPfu
ヨシムラハイカム入れてヨシムラマフラーに変えてエアクリ捨ててファンネルか直キャブ。
うるさいけど楽しい乗り物になります。まーうるさいけどね。自分ならやらないので代わりにやってw
0818774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 22:53:29.77ID:sySGRMva
最終型のXZ100-9だと、レゾネーター類を取っ払っても、二次空気供給パイプが残る
適当に塞げばいいのだろうけど、クソ安い中古の旧型マフラーを塗装して使ってた
0819774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 08:55:31.81ID:cC78T/SI
>>813
PC20は許容範囲広いからセッティングでると思うよ
横型ライトボアアップに使用中セッティングは楽
今年エイプ100初期型にPC20(購入済)取付予定
0820774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:45:05.43ID:8wma47uM
>>110
このマフラーは既製品ですか?
0821774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:50:46.07ID:G4p3LmFO
誰も褒めてくれなかったからって

自演でロングパスせんでもええんやで
0822774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:52:35.11ID:5MioeT9B
>>820
ヨシムラのNSF100用 GP-FORCEマフラー(公道走行不可)
0823774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 09:56:48.87ID:G4p3LmFO
ID変えて自分で自分にレスして草
0824774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:41:39.58ID:8wma47uM
>>822
ありがとうございます。
かっこいいので気になりました。
調べてみます。
0825774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 10:43:46.40ID:G4p3LmFO
まだ自演してて草
0827774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 19:52:21.20ID:nfmyfqPN
利が乗ってきたな
0828774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:24:51.13ID:DCK8nme7
一時高騰したけどあっという間に値崩れしてて草
0829774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:49.19ID:6HyWtW8v
でもそのニュースで時価33万って書いてるね
0830774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:23:22.55ID:93JdbTMS
ニュートラルのインジケータランプが暗いのでLEDにしたい。
ACの場合、

→整流用ダイオード→LED→
←LED←整流用ダイオード←

でいいのかな?
0831774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:39:37.85ID:vWWpF54G
プラスの上流に挟めばいいけどLED入れたら明るいけど
インジケーターの色が緑じゃなくて明るい水色?みたいになるよ
0832774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:52:06.60ID:Wqo7z/RV
武川のインジケーターとかいい感じの明るさだけどね。純正はシラネ。
0833774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:54:17.46ID:93JdbTMS
うん、色は妥協する。
ウインカーのインジケータと同居させたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況