X



【YAMAHA】NMAX Part48【BLUE CORE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 20:05:25.36ID:aTMT2UVo
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/
0900774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 14:52:03.01ID:5H00An9S
>>898
わざわざ型遅れに交換する奴は事故車しかないやろ
0901898
垢版 |
2021/09/12(日) 15:15:52.63ID:b/hUUbgn
こちらも新型nmax125です、マッドグレーのホイール色ゴールドが気に食わない。
走行401kmです、塗りなおすのもな〜。ブルーにゴールドとかどうでしょう?
0902774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 18:48:05.04ID:ZjEIdtnL
現在車両買い替え検討中の者ですが、新型NMAX
日本仕様のホワイトメタリックと台湾仕様の白灰黒は違う色?
先日近所のバイク屋に現物見に行ったんだけど
パステルダークグレーとマットブルーしかなく分からなかった

ゴールドのホイール特に気にならないけど、出来ればもう少し明るいゴールドならもっと・・・
0903774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 18:50:41.38ID:wzslH2L3
>>894
最小回転半径もPCXより無様にも100mmも大回りだよね
0904774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 18:56:17.35ID:i3VSVQ/d
>>902
答えじゃないけど、よく2台も置いてる店があったもんだね
うちの近所、YSPなのに入荷の目処さえ全くない
0905774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 21:38:32.36ID:iAzkJiqr
>>877
NMAXは発電がショボくて5000rpmで150Wしか無いから
冬場はバッテリーから電熱装備の電源を取ると
バッテリーが上がるけど頑張ろうぜ!
0906774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 22:08:51.27ID:r2xna/hr
>>877
NMAXは少しでも舗装が悪い所を走るとタイヤがボンボン跳ねて乗り心地が悪くて
ツーリング中は景色など見れず常に路面とにらめっこしながら乗る羽目になり
腰が痛く長時間乗るのは辛くてツーリングどころじゃないけど一緒にがんばろうな!
0907774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 22:36:21.09ID:4IR592yM
>>877
ノーマルタイヤが滑りやすいせいか
強めにブレーキ掛けただけでABSが作動することがあって怖いけど
まぁお互い頑張ろうぜ!
0908774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 23:03:45.52ID:zFXiSmXi
>>896
まあそうだけど、新型NMAXだってPCXに寄せてるんだよ。ケニー佐川とかの感想見ればわかるけど。
2021型からは、PCXもNMAXもお互い真似しあい寄せあいで、あんま変わらなくなっちまったね。
0909774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 00:57:06.80ID:mvlHHAVx
>>877
メーターがメチャクチャ安っぽくいけどガッカリするなよ!
発売から5年経つのにNmax用の社外メーターが全然発売されてないけど頑張れ!
0910774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 04:19:39.79ID:krLylZ5u
>>904
店も今在庫あるだけ(倉庫には同色がまだ数台あるっぽい事言ってたよ)
在庫売れたら年内はムリって言ってた
多分最初に数押さえたんじゃないかな?

各社純正がLEDになって住宅街の夜道暗いから新車両入れたらフォグも付けたいんだけど
150Wあったらフォグくらいいけるよね?
グリップヒーターは使う気ないので

んじゃまた寝てきます、乙
0911774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 05:36:41.86ID:gfQ2ccyY
877だけど
何かすごい人がいるねw

何言われてもPCXだらけな中で自分が満足できるバイクを選べたこと満足してるから無駄だよ?
ストレス溜まってるのか何が気に入らないのか分からないけれどやめておきなよ

ちなみにそこまでバイク詳しく無いんだけど要はタイヤ変えてサス変えて燃費気にせず楽しく走ればいいんだよね?
この人が文句つけてくれるお陰で何をカスタムすれば欠点がなくなるか分かったから助かったよ
0912774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 08:13:25.08ID:3y++Vysw
荒らしの人は免許持ってなくて劣等感で荒らしてるだけなので
相手にしなくて大丈夫ですよ
旧型では田舎の通勤だと10w補助灯2個常時点灯のうえ、純正グリップヒーターMAXでも4年間バッテリーは健康でした
電熱スーツは見たこと無いけどそれくらいなら余裕かと
0913774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 08:27:03.40ID:h4zyzt4c
20000キロ走ったからVベルト交換してきた
去年の7月から乗ってるけど再来年まで持ちそうにないな
0914774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 08:47:17.28ID:4ZqrJuNF
>>910
フォグとグリップヒーターとUSBソケット付けてるけど冬場でも余裕
0915774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 08:54:34.24ID:4fcBwfWC
こまめにバッテリー充電すればOK
0916774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 09:34:20.49ID:XfhhkySw
通勤で朝晩グリヒ使ったら一冬でバッテリー上がったので「大丈夫」って言ってる人は信用しない方がいい
0917774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 10:57:16.80ID:sIA/p8Jh
>>916
どの程度の通勤距離でどこのグリヒをどんな使い方してる?

重要なのはそっちじゃないか?
0918774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 12:11:28.38ID:Dak6Xt8z
純正グリップヒーターなら始動時に電圧の目安表示してるから、バッテリー上がる前に気付きそうなものだけどね
短距離で信号待ちばかりだとそうなるのかな

田舎の片道10km通勤で冬服の期間はMAXか2番目で使ってたけど
4年で売却する時にバッテリー見てもらったら残量90%でした
都会だと2年でバッテリー交換が普通でしょうか
0919774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 12:30:37.08ID:5bCeFcOt
>>877
Nmaxはカムチェーンテンショナーに不具合があると知りながらリコールせず

リコールはしなかったけどコッソリ純正部品は対策品に変更

その後、発売から3年後ようやくリコールを出したクソメーカーのバイクだけど

ドンマイ!
0920774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 12:34:04.29ID:3UuRmTtv
>>919
ほとんど877にお前ひとりレスやな
0921774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 12:57:10.26ID:y7dc3wRI
独り言で草
0922774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 18:02:25.78ID:H6Gz3Dwt
>>877
収納容量が小さいからフルフェイスは逆さまにしないと入らないから気を付けろ!
0923774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 19:04:41.01ID:WBzCnJIT
>>919

そんなにPCXっていいのかな?
X-ADV.の方が魅力的なんやが
125は無いんやね
中の人わかってないな


要はいいなって思うバイク買えばいいんじゃね?
だって、それがかっこいいんだもん。
0924774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 19:09:51.21ID:WBzCnJIT
燃料メーターに不満が出てきたから書き込みw

はじめのひと目盛りでだいたい100km
ふた目盛り目からご目盛りくらいで100km
残りひと目盛りで4、50kmくらい

大味なところもええな
0925774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 20:15:22.35ID:oSFjmFBh
>>877
発売から5年経ってもカスタムパーツが全然発売されなくてパーツが少ないけどガッカリするなよ!
0926774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 01:08:46.02ID:GzD1UVoX
PCXは冬場の電熱使用も想定して発電力300wに強化されてるらしいな
0927774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 01:40:40.01ID:MSikPPTi
グリップヒーターは甘え
0928774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 01:59:45.23ID:h7tJoIjy
快適を目指すために作られた通勤コミューターに甘えが許されませんかそうですか
0929774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 12:47:08.23ID:RUObT6/A
>>877
カーボンクリーナーをガソリンに添加しないとエンスト病になるから気を付けてね(マジ

多分バイク屋さんからもカーボンクリーナー入れるように言われると思うけど
0930774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 18:14:25.00ID:iQlE1VuQ
低速でのカーボン噛みなんてPCXは15年前に通り過ぎた不具合なのに
0931774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 18:31:27.20ID:696jawPq
15年前にPCXまだ出てないんですけど
0932774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 18:34:16.07ID:Aq0p10OU
そうでしたっけ フフフ

初期型PCXが10年以上も前に解消した不具合なのに
2021年の今になってそんな化石的な不具合を抱えてるNMAXは情けないねって話をしたかったの
0934774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 00:35:52.22ID:7MnmlzX6
PCXからNMAXに変えようと思ってたのに
こっちはこっちで色々あるんだなあ 迷うぜ
0935774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 03:32:15.59ID:UwKdTYxj
NMAXのエンスト病ってカーボン噛みの方なの?
今乗ってる台湾車両でもエンスト病あるけど、定期的にスロットルボディ外して
エアクリ側とインジェクション側をエンジンコンディショナーで綺麗にすると直るからなぁ
外したついでに吸気側バルブに向かってエンジンコンディショナー吹き掛けておきそのまま組み付け放置
30分〜1時間放置してからエンジン始動か朝まで放置してエンジン始動したら直るってパターンだったんだけど
(吸気系洗浄するとエンジンが軽やかになる、添加剤でもいいけど邪魔臭くない人は洗浄した方が実感出来る)

PEAの定期投入(毎回じゃなくてもいいんよ)かオイルにSOD-1Plusなり添加しとけばいいだけね
もしくは暖気後プラグ外してエンジンコンディショナーピストンに吹きつけ1〜2時間放置後
プラグ付けずにクランキングしてシリンダー内部の汚れ排出(大型注射器で吸い出してもいい)
その後ゾイルスプレーかなにかをシリンダー内に吹きつけてから少しクランキングさせてプラグ取り付け
エンジン始動、その後オイル交換しとけばいいよ
オイル交換前にやるといい、どうせそんな簡単に出る症状じゃないんだろ?
うちの車両でもオイル交換前はスロットルボディの洗浄+αしてからオイル交換してるし
これやってから100kmほど走ってオイル変えると廃油ドロドロだからね
で、オイル交換3〜4回目にエンジンフラッシングで内部もスッキリ
ちなオイル交換は1600~1800km走行毎で交換
同じ車両でエンジンに手入れたりサブコン入れてる人は800〜1000km毎らしいけど
0936774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 07:50:46.49ID:MO9x1IbL
詳しくありがとう
でもネイキッドならともかく、スクーターはカバー外すのがまず障害だな
0937774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 11:35:25.25ID:rwHRurWc
>>894
NMAXの足回りってPCXよりショボかったのかよ
がっかりだは。。。。
0938774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 14:56:14.95ID:nLj7CjVN
走りのNMAX(笑)

グリップよわよわノーマルタイヤ

ヤマハ車とは思えないほどクセのあるハンドリング

純正リアサスは1本6700円の安物
(PCX純正リアサスは1本12000円)

ブレーキは前後とも片押し1ポットキャリパーで手抜き
(PCXは前後とも3ポットキャリパー)
0939774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 16:39:40.74ID:9R2Cp2Lm
>>938
わかったわかった
引っ込んでろ
0940774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 20:03:19.21ID:liHoz89r
加速はpcxに勝ってるけど加速力をフル発揮するような乗り方してると燃費ガタ落ちするから
結局燃費を気にしながらおそるおそるアクセル開けるような乗り方になるのが悲しい
0941774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 20:10:59.26ID:LYCKUFWx
>>938
もう言わんでそれ 悲しくなるから(´;ω;`)
0942774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 21:18:49.74ID:rPGGuWEo
Nmaxはライト暗いから日没がだんだん早くなってくると憂鬱になる(´・ω・`)
0943774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 22:45:24.57ID:7MnmlzX6
NMAXの新型はライト良くなったろ?
旧式はゴミなのわかってるから情報いらん
0946774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 06:31:20.96ID:sS8vFAKx
>>944
おー
155か!
0947774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 12:51:31.27ID:IFXvu3xl
>>944
新型か何か知らんけどそれもブレーキ1ポットキャリパーの手抜きで草w
0948774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:20:43.07ID:wiApVJn+
>>947
そんなの飾りだから
0949774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 16:27:33.28
俺は新型より現行のほうが好き
0950774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:20:34.14ID:ooWUkGhk
>>944
おっ ダサくて見づらくて安っぽいと評判だったメーターのデザインとうとう変わったな!

よりダサくなった
0951774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 17:33:32.50ID:oaBvlNCB
PCXのリアブレーキが3ポットってどんだけ知ったかぶりなん?
0952バチャート
垢版 |
2021/09/16(木) 19:17:24.63ID:UvdoZE9e
>>947
ポット数は意味ない。
イザ!って時に止まれるのか?が重要。
NMAXの場合、ポット数より純正タイヤのグリップ力の方が心配。
0953774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 19:19:06.76ID:ooWUkGhk
ブレーキのタッチに一番関係あるんだよなあ
0954774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:08:35.25ID:Jk+alDcS
しかも片押し1ポッドじゃねぇ・・・
0955774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:46:03.23ID:c523mRWW
ポッド数なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
0956774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 00:09:46.02ID:dZ/PIGw8
飾りじゃないです
ブレーキタッチとレスポンスに直結しきわめて大きく影響します
0957774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 00:19:18.95ID:PaMNgtP7
ポットポット言ってるけどディスクもシグナスより小さいんだぞ
0958774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 02:38:10.29ID:dZ/PIGw8
走りのNMAX(笑)
0959774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 08:33:46.09ID:Y6+B8+pH
>特長紹介:NMAX155
>Excite To The MAX
>さらなる走りの歓びへ。

公式アイタタタタタtwwwwww
0960774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 18:35:10.17ID:hxrj4ojA
NMAXブレーキはあれで十分だろ
ABSもいらねーわ
0961774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 18:47:43.54ID:Tt5Y7WL1
タイヤが滑りまくるからABSは要る
0962バチャート
垢版 |
2021/09/17(金) 19:05:54.06ID:CO0sdyVO
>>959
チミは、立ち飲み屋で部長が馬鹿だ!辞めてやるぞ!とか言ってるブルーワーカーかな?
0963774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:05.39ID:/wWsb7W+
新型NMAXってクソなの?新型PCXのほうがマシ?
標準タイヤってメーカーどこのなの。チャイナメーカー?
0964774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 20:16:01.55ID:tSG236JA
>>938
マジかよ糞NMAX売って来るは
0965774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:57.76ID:Y8Aa+aPD
>>964
お前ずっと「は」の使い方間違ってるぞ。
日本語勉強し直してこいって、はずいから。
0966774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 23:56:29.34ID:pLIy9Ffz
「は」と「わ」の遣い方の区別がつかないやつは小学校からやり直せ
0967774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 00:46:17.93ID:cGUa3GJm
親から教えてもらえてないんだろうけど日本人じゃないんだろうね
0968774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 07:06:40.27ID:ueiZq/aY
さっさと新型出せよ。
0969774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 07:08:36.99ID:nqGVxoCV
はぁ?
0970774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 08:23:00.18ID:TPczD2Vm
>>969
わぁ?って事?
0971774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:11:21.29ID:e+lQFfIt
>>960

ABSはあるとええんや
0972774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 09:36:48.38ID:dUiaK/9Q
ABSユニットが壊れると部品代がめちゃくちゃ高いし
ABS車はブレーキ関係の整備が面倒くさいんだよなあ〜
0973774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 10:17:35.83ID:nNXOjdPo
>>972
そんな重要部品が簡単に壊れるようじゃいかんだろ
0974774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 11:34:47.39ID:e+lQFfIt
>>972

最近のバイクはみんな高級品になったんやだから壊れたら高こうつくんや
0975774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 17:55:16.26ID:cGUa3GJm
ここには日本人いないの?
0976774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:03.60ID:kkuzB8Zz
最近のスクーターは全部バラさないといじれないクソ仕様

自分でやるのはめんどくさいし、爪が折れるし、工賃割増でショップが儲かる
0977774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 20:38:16.67ID:ZTG16alN
PCXはプラグ交換用の窓が付いてるけど
NMAXはカウルを外さないとプラグ交換できなくて整備性悪い
0978774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:16:57.64ID:wkYZ4r5x
>>977
うん、プラグはもっと簡単に脱着出来るようにすべき
0979774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 22:41:40.78ID:kPlxvfcV
そういう所までPCXと差が付いてるのか
ライバル車両くらい徹底的に調べ上げてから車両設計しろよ
0980774RR
垢版 |
2021/09/18(土) 23:39:42.59ID:kpZ7gtMR
プラグって交換する必要あるんかねぇ?
0981774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:23:24.58ID:T+58ZQEE
DXプラグにしてるし、年一回しか替えない。すごく丁寧にやっても30分くらい?
それも面倒なら店で替えてもらえばいいだけだよね。
0982774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:24:34.51ID:Ph4WFDB5
NMAXはエンストした時は大体プラグかぶってるから
緊急時はガソリンスタントとかコンビニに退避して短時間でサッとプラグにアクセスできないと困る

NMAXはカウルを幾つも幾つも外さないとプラグに触れないから慣れてても15分は掛かるぞ
0983774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 00:38:51.42ID:GoV6WxVJ
いやいやそうじゃなく3万キロぐらいは普通に交換しないぞ?
何で年に1回も交換するんだよ?
0984774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 01:25:42.71ID:U3OcCHvB
してないしてない。カバーすら外せるかいや。工具すら持ってない脳内整備士。
カバーカバーうるせーわ。あほか。
変えたことある奴ならあのクソ狭い隙間にプラグソケットさして、テンションかけるんがどんだけめんどいか。カバー外すんなんかへでもないわ。
0985774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 01:30:40.05ID:U3OcCHvB
ほんまなんなんやろな。ブレーキパッド変える程度の幼稚難度のことすら出来ない、したこともない、ましてやエア抜きなんかできるわけもない低能がバイク知識人気取りが。
まじでどういう思考回路なん?
0986774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 01:31:20.74ID:U3OcCHvB
ガソリンスタントってなんやねん。
0987774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 01:32:56.61ID:U3OcCHvB
プラグかぶりでいちいち外すて。
あほか。かぶったこともない素人が。
あんなもん時間で乾くわ。
脳内エンストいらんで。
0988774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 04:02:54.64ID:ipLN+++X
走りのNMAXはプラグ交換が不要。
たいやはつるつる安物タイヤです
リアボックス付けるのも面倒と手間がかかります
0989774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 06:38:14.97ID:sfmr5mtV
な!脳内やろ。
0990774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 08:30:49.96ID:jG14CdWm
まあバイク誌でもYouTubeでも走りはPCX以上って言うレビューがほとんどだから悔しくてしょうがないんだよ
生暖かい眼で見てほっといてあげよう
0992774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:23:18.07ID:r3abK6p5
プラグ交換、サイドカバー1つ外すだけやん。
ゆっくりやっても15分位や

新しいプラグを入れる時にネジ山探るのが少し難しいくらいやし

脳内ライダーしかおらんのかここは
0993774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 09:41:25.67ID:alxXuxav
>>981
バイク何台も乗り換えてきたし、10年以上乗ったのも何台かあるけど
プラグなんか外した事すらない
0994774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 13:04:49.36ID:RHh614Zw
どーしても
NMAXが憎くて憎くて
しょうがないアホがまだまだ頑張ってるようだ

そんなことやっても自分のバイクが早くなる訳でもねえのにな
しょーもない
0996774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 15:44:21.29ID:ipLN+++X
大阪鮮人がキモすぎる。
NMAXの安物ノーマルツルツルタイヤでマンホールでツルッとコケて
後ろから来たミキサー車に轢かれて逝けよ(^o^)
0997774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 17:41:06.47ID:RMlRyhjZ
>>996
そういう言葉って自分に帰ってくるから運転中気をつけろよ
0998774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:15:49.49ID:PWYRAmFa
>>996
タイヤは購入してすぐ変えたわ
0999774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 22:07:34.22ID:15HfrNUt
>>982
いやキャブ車じゃないんだから
1000774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 22:08:09.84ID:/nseBDqs
ほんと無知は困るわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況