X



【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:02:58.87ID:/tVQd4Mt
3ひき
0004774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:03:17.44ID:/tVQd4Mt
4ひき
0005774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:03:54.96ID:/tVQd4Mt
5ひき
0006774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:04:13.89ID:/tVQd4Mt
6ひき
0007774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:05:06.05ID:/tVQd4Mt
7ひき
0008774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:05:32.91ID:/tVQd4Mt
8ひき
0009774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:06:05.20ID:/tVQd4Mt
9ひき
0010774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:07:33.66ID:/tVQd4Mt
10ひき
0011774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:07:50.90ID:/tVQd4Mt
11ひき
0012774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:08:06.81ID:/tVQd4Mt
12ひき
0013774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:08:22.79ID:/tVQd4Mt
13ひき
0014774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:08:46.83ID:/tVQd4Mt
14ひき
0015774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:09:08.83ID:/tVQd4Mt
15ひき
0016774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:09:30.78ID:/tVQd4Mt
16ひき
0017774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:10:02.77ID:/tVQd4Mt
17ひき
0018774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:10:19.04ID:/tVQd4Mt
18ひき
0019774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:10:42.94ID:/tVQd4Mt
19ひき
0020774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:11:01.74ID:/tVQd4Mt
ここ使うん?
0021774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 13:42:02.94ID:9UevZO0x
個人の趣味乗りで使う場合、リアボックスのオススメって何?
0022774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 15:26:26.37ID:jlqG4nH/
個人の趣味と言われましても
スーパーデリボックスが最強なんじゃね
0023774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 15:30:16.75ID:Ipxa4dnW
バランス良いのは純正
後は積む物にあった容量かと
0024774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 17:09:25.06ID:7azpJ9+Y
立て乙ー
箱はデカい程色々使えるから便利だけど横風怖い…
0026774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 20:59:45.70ID:S1FGEFeS
4ストに2ストの純正ボックスってポン付けできる?
0027774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 17:14:20.43ID:S5Ww04Jn
オイル交換方法教えて
0029774RR
垢版 |
2021/07/03(土) 21:54:39.74ID:S5Ww04Jn
>>28
なんて親切な他人なんだ
0030774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 11:57:10.09ID:q/a10B2T
前に聞いたんだけど、流用出来るサイドスタンド有れば誰か教えて
チラシ配ったりする時に、数秒間支えられれば十分なので
0031774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 14:05:26.79ID:CzliQ5zA
>>30
それええなと思って「ジャイロキャノピー サイドスタンド」でググったら結構あるね
0032774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 12:44:32.24ID:pJ9wtxpe
サイドスタンドだけだと坂道で走り出して事故るぞ
0033774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 13:56:01.20ID:InEuQ3Uy
流用出来るスタンドで、これだ!ってのは無い訳で、結局加工して取り付けなくてはならんのね
0034774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 19:21:53.96ID:z5aGIVBo
スウィングユニットを修理しろ
横着は、結果もっと酷いことを招きかねない
0035774R
垢版 |
2021/08/24(火) 21:51:47.12ID:7UcoHg4l
大阪のキャノピー修理ましな店教えて
0036774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 06:11:53.30ID:1g7h7QF2
>>35
店主のクセ強くて良ければ松原のザイオン
0037774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 08:23:09.15ID:7cyiGQ7L
くせが強いやめときます有難うございました
0038774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 09:33:20.55ID:eRQPYazQ
大阪市内ありますか?
0039774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 13:14:39.92ID:bMcFT1R5
自分でやれ
0040774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 14:55:40.40ID:7cyiGQ7L
答えになってないw
0041774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 16:04:25.87ID:eRQPYazQ
自分で出来たら苦労せん。
0042774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 23:06:22.32ID:wtCUN6qx
まずやってみてから言え
0043774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 23:08:41.97ID:zYpUfLy2
店を教えてと聞いてるのに自分でやれ馬鹿なのかなw
0044774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 00:18:32.69ID:sJ+lSeOL
「店を探す」のを自分でやれと言う事かも試練
0045774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 08:39:28.68ID:itA7NS4H
君たち頭悪いね。
0046774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 08:44:18.09ID:k2qHJZ0Z
>>43
馬鹿はスルーした方が良い友達がいない若しくは離れてく系統の人間
0047774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 10:56:42.80ID:SK6EX26I
ググればみてもらえる店なんて見つかりそうだけど?
0049774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 09:33:44.15ID:vGQD+Zfy
バイク屋性格悪いぞ
0050774RR
垢版 |
2021/09/11(土) 09:39:34.16ID:poxvE0pe
特定商取引法違反容疑で逮捕の鍵業者 1年間で3億円以上の売上 「修理1件で83万円」の請求も 

 関西のイメージこんな感じ
0051774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 03:20:03.57ID:/r+5QO1N
じゃあ東京でマシな店は?

4スト面倒見きれんわ
素人がブレーキ周り弄るとか怖さしかない
0052774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 20:32:20.31ID:LBttFsNv
遠距離、行ける? 片道200kmを往復。
50CC、スクーターで200kmを往復したからできるな。
0053774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 23:38:43.25ID:LW5xp+wy
楽勝だが給油が二度必要
0054774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 15:34:20.41ID:6yYaErQq
暑さ対策にエアインテークつけてる人いないのかな
0055774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 15:59:04.72ID:RL0jn7xr
パーツ取り替えて装着のやつはあまり見ないな
腕に水かけてるだけでいいわ
0056774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 17:36:57.64ID:AXHc3oau
ミッションオイル交換してオイル入れるとこのボルト締めようとしたらずっと回り続けてる・・・ボルト抜いたらアルミのカス付いてたわ どうすりゃいいっすか!
0057774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 18:30:19.83ID:eZdycXhg
>>56
トルクレンチ使わない香具師あるあるか?
まあパッキンが逝っただけだといいがな
0058774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 18:43:32.78ID:rgPQMmai
よく読んでなかったわ
もうプロにドレン直してもらう方がいい
0059774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 19:14:21.91ID:AXHc3oau
とりあえずホムセンで長さ倍のボルト買ってきて応急で締めたら締まったわ 専門店に明日電話してみるわ
0060774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 19:49:06.54ID:BCx11eEg
>>59
それで中のパーツにボルトかじってたら笑える
0061774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 22:32:07.42ID:AXHc3oau
>>60
穴の長さ見たからまぁ大丈夫やろ エンジンかけて30分置いといても異音ないし!
0062774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 17:13:59.03ID:1oUYaMvN
新車で55万
今年度モデル5000キロ走った中古で45万円
どっち買おうか迷ってます
0063774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 17:41:16.09ID:PYazIZEc
二束三文の2stしかないな
0064774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:30.33ID:FluBfLaM
アルミケースはトルクが怖い
上抜きがいいよね
オイル交換
0065774RR
垢版 |
2021/10/28(木) 19:07:34.94ID:hE5PGHs+
でたか

ホンダ 電動バイク 企業向け販売へ バッテリー交換で連続走行
0066774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 21:00:49.36ID:bo3kKTad
4stジャイロをハイギアにする良いアイテムないのかね。
タイヤの外径変えようと思っても良いサイズのタイヤ売ってないし
ローギア過ぎないかい
0067774RR
垢版 |
2021/11/13(土) 21:08:30.21ID:AV/rukwH
>>66
ミッション?
0068774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 07:55:06.59ID:H7V0vY1r
ミニカーってグレーな区分だね
超小型自動車の区分に統一すればいいのに
最高速度60キロ
排気量660t以下
幅1.3 長さ2.5以下位

ジャイロにPCX160tのエンジンのっけて最高速度60キロの鬼トルク仕様
0069774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 07:56:20.46ID:H7V0vY1r
電動化の未来を考えて
ガソリンは120オクタンにハイオクとレギュラー統一すればいいのに
0070774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 07:59:07.63ID:H7V0vY1r
>>66
モンキーホイールで
80/100-10装着
リアサスはYSSの245ミリか235ミリのリアサスで
最高速アップと燃費のアップ
スペーサーは35ミリ程度にスライスしたいね
スライスした部分錆対策しないといけないが
0071774RR
垢版 |
2021/11/14(日) 11:43:55.93ID:9O/D3NLY
>>70
モンキーホイールって4stジャイロにつけれるのかな?
ポン付け出来なさそうな気が
外国製でも良いからノーマルホイールに着く外径大きいタイヤ売ってないものか
0072秩父鰻(天然) ◆3WHEELnWUw
垢版 |
2021/11/14(日) 23:28:01.31ID:TO/kARP5
ノーマルサイズがなんぼか知らんけどノーマルホイールの寸法+ゴルフカートもしくは特殊タイヤで検索してみれば良い事あるかも
ワシは貰ってきた不動ジャイロに付いてたワイドホイールに合うタイヤ探したら千葉のゴルフカート屋さんがヒットして無事に希望サイズのタイヤ買えたょ
あと余談だけどどうしても欲しいサイズが無くて特注でも良いから欲しいなら鎌ヶ谷ワイドホイールで検索すると幸せになれます
0073774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 19:04:49.16ID:g4MhG65D
>>66
KN企画でハイギアのファイル出てるよ
0074774RR
垢版 |
2021/11/25(木) 21:53:20.11ID:qUOlWLJ+
松原のザイオン結構安いけどどうなん?
あと新車で買うのもありなんだよなあー
0075774RR
垢版 |
2021/11/28(日) 08:12:05.10ID:EVtV7QLI
ぶっちゃけ三輪で屋根がついてて普通免許で乗れるならジャイロキャノピーじゃなくてもいいんだけどな
AD1-200は新車販売中止だし整備してもらう店が近くにない
屋根付きで60k/h以上出る三輪ないんだろうか
0076774RR
垢版 |
2021/11/28(日) 08:26:22.47ID:BsPRGhV7
>>75
新車販売してるだろ
0077774RR
垢版 |
2021/11/28(日) 09:26:01.24ID:DY04WU+C
>>75
トリシティに屋根付けてトライク化するしかないよね
ジャイロの125もトライク仕様で出せば、業務用でも売れそうだけど、
普通免許なら持ってる人は多いし
0078774RR
垢版 |
2021/11/28(日) 21:58:19.50ID:QdsMGJg/
軽二輪で配達するには緑ナンバー必要だから配達には向かないやぞ
0079774RR
垢版 |
2021/11/28(日) 22:01:03.46ID:BsPRGhV7
黒ナンバー取ればいいだけやんw
0080774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 05:14:16.23ID:h8epMcNx
黒ナンバー?
0081774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 08:40:11.03ID:UfKbbrz2
モンキーホイール用のスペーサーある
0082774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 13:31:04.87ID:wyWjsCpz
バイクの緑ナンバーって割と簡単に取れるみたいだが、トライクだと難しいの?
0084774RR
垢版 |
2021/12/08(水) 10:51:28.15ID:Usu/bTy1
【事故多発】菅平高原スキー場の道路状況
https://youtu.be/BY2b0ckU3hs

雪の中に放棄されたジャイロキャノピー(0:57)
0085774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 22:52:18.70ID:SEWxzrXF
最近、発進するとき、キーと駆動系が鳴くようになった。音はすぐに消えて普通に走る。変速や登りもいつもどおり。寒いけどクラッチ交換だな。
0086774RR
垢版 |
2021/12/28(火) 00:34:51.40ID:W4bZNmdZ
ヤマハやホンダ車のステーターがアリエクスプレス見ると3000円とかでありますが
ジャイロキャノピーta03用の
見つけることできる人いますか?
フライホイールも見つけられたらお願いします。
数千円を見ると日本に来てからは高いのでお願いします。
0088774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 04:47:42.03ID:JQEj+e2I
自分から法令違反の証拠アップしてるとかw
0089774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 09:33:17.95ID:uThR7mZG
>>87
20リッター×3?
積んじゃダメだぞ
009087
垢版 |
2021/12/31(金) 12:52:31.35ID:ZFb1dPBo
あー、そもそも積載量30キロまでか。
(それでも怖いけど)
0091774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 06:37:48.96ID:IqXzYfr8
スーパーデリボックス欲しくて色々調べたりしてて
タナベファクトリーとウイング大谷の取り付け動画観て違いすぎて笑った
タナベの方丁寧にやってるのに大谷の方雑すぎて笑うわ
タナベの方はちゃんと仮固定してからウェルナット用の穴マーキングして小さいドリルの刃で下穴開けてやってるのに大谷の方は乗っけて仮固定なしでウェルナット穴マーキングしていきなり9mmドリルぶち込む流れは笑ったわ
保温材の穴空けも取り付け前にドリルで穴空けてるタナベに対してそのままネジで無理やりぶち抜く大谷も笑った
たぶん自分で取り付けるなら大谷のやり方真似するけどバイク屋でお金払ってやってもらうならタナベの方だな…
0092774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 06:39:42.90ID:IqXzYfr8
>>82
陸運局行くだけだけど保険関係がどうなるのかがイマイチ分からん
0093774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 22:17:31.40ID:bV0UNAnr
ヤフオクで購入したジャイロキャノピー1年経過する前にエンジンが故障した

明日、プラグ確認とエンジンオイル見てみる

単なるバッテリー上がりと思ってたけど
どこかで不具合ありになってる、心配です
0094774RR
垢版 |
2022/01/03(月) 00:09:02.15ID:jLyKgP4I
昨日、オイル点検とオイル交換+プラグ取り替え、エアーエレメント点検でもエンジン点火不動だったんでプラグ穴から556吹き掛けてセルを長めにまわしてたら、エンジンが掛かりました。バッテリー新品に交換したが、またフル充電して今はセルで一発始動!

多分、車両にガタが来てます
コマメナメンテが必要な様です!!
ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
0095774RR
垢版 |
2022/01/03(月) 04:35:24.38ID:4iGrqjW9
去年新車で買ったキャピーミニカー登録するんだけどスペーサーってどれが良いの?
もちろんTA03
0096774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 21:36:22.09ID:1KzvIMZD
ジャイロキャノピーええやん
寒くないわ
50%くらいカットされる印象
0097774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 22:13:23.90ID:UoyGVOaJ
>>96
そうだろ
燃費よし!駐車場所よし!寒さよし!

全てクリアするんだ!
0098774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:30.00ID:1KzvIMZD
ギアーの屋根付きと迷ったけど
三輪のほうが安定してるもんな
0099774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 22:26:37.05ID:UoyGVOaJ
>>98
仲間

0100774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:14.82ID:1KzvIMZD
まあ、一番かっこいいのはトリシティの屋根付きのだけどな
値段がたけえ

コスパだと中古のジャイロキャノピーだわ
0101774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 22:57:30.68ID:UoyGVOaJ
>>100
俺の経験からして1000キロで必ずオイル交換しないと故障するべ

お気をつけ下さい
0102774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 22:57:41.97ID:Lh32RhJf
俺はアディバAD1ー200が一番だと思う
0103774RR
垢版 |
2022/01/09(日) 23:09:06.54ID:1KzvIMZD
1000キロか

4ヶ月くらいでいくな
0104774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 05:01:01.48ID:rNQ2EFV2
>>102
悪路でハンドルにガツンガツン衝撃くるらしいけど
これのトライク化販売まだしてるのかな
0105774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 08:23:56.81ID:nPX1xRZ6
>>102
ヤマハのトリシティに屋根付けるよりかっこいい
でも海外メーカーだし、メンテとか不安
0107774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 15:08:00.55ID:emDeAfbU
>>106
イラね〜
0108774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 15:36:00.12ID:vcdDHCqs
雪の中走ったけど、滑るときは車みたいだ。坂は登れなかった。
0110774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 16:11:12.83ID:emDeAfbU
>>109
俺もそう思った
0111774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 16:21:26.73ID:UoWWnu6a
通りすがりの撮っただけ
これには付いてなかったよ
0112774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 16:15:14.88ID:NZwmNHsr
アディバは死んだからね アディバ扱ってたところも部品供給も難しいしアディバはもう扱えないって言ってた
0113774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 16:37:11.47ID:E9XPsM+Q
今更2stジャイロキャノピー手に入れました!
ジャンクとは記載されてないけど説明読む限り圧倒的ジャンク笑
楽しみながら直してきまーす!
0114774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 16:39:04.46ID:/4UR3GoB
直せるのすごい
俺は自分でやるより金払ったほうが楽と感じてしまう
0115774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 16:52:57.09ID:BBc51AnT
直すのは「楽しみ」だろ
完成済みのプラモデルなんて楽しくない
自分が乗るバイクの構造知れるしメリットだらけ
0116774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 16:57:46.44ID:E9XPsM+Q
そうそう。
素人だから必ず直せるかは判らないけど、構造理解しながらいじって異音止んだりオイル漏れ止んだりしたらそれだけで楽しいのよ。
0117774RR
垢版 |
2022/01/11(火) 17:50:49.04ID:NBqTOs0u
完成済のラジコンばかりで遊んでるけど
0118774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 12:32:47.69ID:8dLQbFsQ
それなら2輪の方が圧倒的に楽やろ
0119774RR
垢版 |
2022/01/14(金) 22:47:00.97ID:qYqS2qta
車検無しの素人整備が行動走ってるとか一般人からしたら恐怖でしかないがな
0120774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 08:53:32.53ID:rfz/O/c7
んじゃ家にこもってればいいんじゃね
0121774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 17:04:02.13ID:I17ZBtdY
整備なしバイクは自分が一番被害被るだろw
0122774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 21:38:01.66ID:a/nzd5IV
まあ素人整備の原付が走っても違法じゃないしな
0123774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 22:25:55.50ID:Zo3IAg7X
2stキャノピーに装着可能な、純正同サイズかミニカー登録にならない程度に幅広になる社外アルミホイールってありますか?
0124774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 00:21:37.52ID:WgGyiDCN
ワタナベにオーダー
0125774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 00:58:50.94
鎌ヶ谷ワイドホイールに特注
0126774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 07:31:31.48ID:I/MA0uO4
くめけんさんと友達になる
0127774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 14:10:03.40ID:U0q6zyB3
中古で買った4ストのプラグ変えたら下の方がオイルで濡れてたんだけど、発火部分には全然届いてないしこれ大丈夫なんだろうか…?
0128774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 23:37:00.22ID:YztpIxRq
俺は2ストの中古買ったけど、燃費悪いなこれ
リッター20キロあるかないかだわ
0129774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 05:47:38.18ID:tNaMQiqS
普通ならリッター28キロ位
0130774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 07:48:28.73ID:LXvEXwnk
4ストのヘッドライトって直流なんだね。2ストと同じ交流だと思ってた
0131774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 17:10:48.02ID:LOs0/L1O
俺の03はリッター35前後だお
0132774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 14:34:49.08ID:nksqwxLv
2stのキャノピーなんですが、このキャブってキャノピーの純正じゃないですかね?
https://imgur.com/a/MSfxrbj
マロッシのボアアップキットを組んだのでメインジェット交換のために開けたらサイズが違いました。
https://imgur.com/a/llmcadd
0133774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 15:59:53.45ID:Pxt4HIl6
下調べくらいするもんだ
甘えたがテキトーにイジってぶっ壊す
純正適合パーツは貴重なんだぞ
0134774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 18:28:34.41ID:nksqwxLv
>>133
ですね。
メインジェットは手持ちにこのサイズで番手も合うのがあったので、作業ストップにはならずに進められました。
手に入れてまだ2週間足らずのキャノピー、色々と波乱続きですわ。
0135774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 02:18:01.65ID:6PyalB/v
>>132
規制前後でキャブのMJの種類変わるからね
全マルは後期の証拠だし、そもそもマロッシはDIO用ボアアップキットなんだよね
0136774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 10:49:48.66ID:SNgGBdvM
>>135
商売してる人がいるから何用とかは書かないけど少なくてもディオ用ではないぞ
ディオのだとフランジの角度が違ってマフラー付かなくなったはず
0137774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 11:43:11.39ID:bTJOuOwe
>>135
ありがとう。
パーツリストで確認したらTC50Yとそれ以前でメインジェットが書き分けられてた。
マロッシ付属が小だから自分のもそれだと思ってた自分の確認ミスでした。
0138774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 23:16:13.21ID:7hGzcCCm
リッター27くらいあったわ
計算ミス
0139774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 13:25:18.46ID:io1X7kyO
ケーブル類が重いと言うかギシギシ硬くなって来た(そう感じた)ので、苦労して全ケーブル換えたけど・・・
劇的に軽くなったのはアクセルのみで、特に硬かったブレーキは若干軽くなったかな?と言う程度だった
交換時に改めて気付いたけど、取り回しのカーブがキツいとか複雑とかで、普通の2輪よりやっぱり重くなるんだな
ちなみに4ストで、ドラム部も同時にメンテ済み
0140774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 19:26:22.48ID:4pHsKN4u
ジャイロキャノピーかって一ヶ月ほど経ったけど、割と満足だわ
はやく買っててもよかったくらい

この時期は寒いから屋根付きは余計効果発揮してる
0141774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 09:05:33.71ID:s2CO5GED
AIRSAL製のアルミシリンダーとピストンを注文した
マロッシと比べてどうなのか気になる
0142774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 23:20:10.77ID:GQYqSXsH
最近キャノピーのビビり音が耳障りで直そうと考えてるんだけど、足元からなのか後ろからなのか今一わからない
キャノピーのビビり音って鳴り易い箇所とかあったりしない?
0143774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 23:37:59.34ID:Hj4ZjrHh
つ振動測定器買うよろし
バッテリー駆動可能だから走行テストも可能ですよ
10万位するから割高だけど
0144774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 23:41:03.40ID:Hj4ZjrHh
樹脂のビビり音ならWWのディーラーで購入可能
0145774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 00:02:13.79ID:O7mrVarc
>>142
エンジンカバー周りが多いかな
2ストならステーの破損とか蓋の部分がおおい
4ストならボルトがなくなったりブッシュがへたるとタイヤとフェンダーが当たって音がでる
0146774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 18:58:05.51ID:OhWePE8b
ガソリン満タンで6.4リッターしか入らんっぽいな俺の2ストは

満タンから半分で87キロほど走ったから27キロ前後かな
0147774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 08:22:26.00ID:G5RqRMUG
2ストは仕事で使うには厳しい燃費だな
0148774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 08:23:21.37ID:G5RqRMUG
2ストはDIO横型と同じエンジン?
0149774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 15:44:47.64ID:ztzp8pg8
4ストは仕事で使うのは厳しい加速
0150774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 17:50:38.52ID:FF4LuPI8
4ストは125t〜90t位のが出れば良いのに…
0151774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:46:21.97ID:AoL1r2Qv
>>150
三輪バイクの外車が125まであった気がしたが、気のせいかな…
0153774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 09:34:48.77ID:+X2E26mT
都民しか得にならない奴やん
癒着してそう
0154774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 09:39:38.11ID:NWzBYxOL
中国でコピーバイク出せばいい
空冷125にしてタイヤは前後12インチ
0155774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 09:48:42.06ID:6CtEBeJY
>>153
メイドイン相模原
0156774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 15:11:02.49ID:oDOzoRKC
こんにちわ

ホイールナットが度重なるインパクトの使用のせいか 変形気味なので新調したいのですが
これは純正パーツになるのでしょうか?普通の汎用ピンなしのでも良いのでしょうか?
0157774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 16:53:34.11ID:4CE6WALc
Webikeとかネットで純正ナットとか数百円で買えるのに汎用する意味よ
緩んだら危ないから割りピンある訳だが自己責任で汎用使えば良いよ
0158774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 23:01:56.03ID:oDOzoRKC
>>157
ありがとう
Webbikeで買います
0159774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 01:37:52.85ID:YivvTBPP
最近ta02買ったよ!ここはノーマル派が多い?
ワイドバイザー、レッグガード、バスケット付けようかと思うけどスレ的には邪道か?
0160774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 01:40:08.83ID:HsAAhEBh
何もつけてねえな
無オプション
0161774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 12:15:39.65ID:61wC5LBU
自分の好きにしたら良い
手をかけると愛着湧くし
0162774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 02:21:12.53ID:AxY7alsn
邪道がどうとか言う程人いないんだな
とりまパーキング下ろしてもカリカリ言うから登録する前に修理から始めるわ
0163774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 10:07:54.68ID:ibX2tiFx
レッグシールドを付けるだけでフロントの印象が変わってカッコイイと思ふ。。 (超個人的意見)
少しいじっただけでほぼ純正だけど純正車とはイメージ変わるよ
https://imgur.com/5rs7Xyd
https://imgur.com/hxLrQGj
夜乗る事が多いならLEDお薦め、純正だとライト暗いし。
0164774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 12:52:50.67ID:k9EA9jqJ
綺麗でカッコいいね!
色も塗り替えようかと思ってるけど、艶あり黒も良いね
純正2トーンみたいなのもいいし、迷うわ
0166774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 21:00:38.27ID:yfFmiOG0
>>165
[フロアマット専門店R.S]で購入したんですが今は取り扱いが無いようです。
私も予備が欲しかったんですけど、、・゚・(ノД`)・゚・
一応検索すると画像は出て来ますよ。
https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fic4-a.wowma.net%2Fmi%2Fgr%2F135%2Fimgu-a.wowma.net%2Fexud%2Fcb%2F12%2F41920316%2F2%2Fmb%2F287346514_3.jpg&;imgrefurl=https%3A%2F%2Fwowma.jp%2Fitem%2F287346514&tbnid=zNKB1e59gZwj5M&vet=10CAsQxiAoAWoXChMI4MKy9faz9gIVAAAAAB0AAAAAEA4..i&docid=TPT1z5sObR9OKM&w=640&h=467&itg=1&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%94%E3%83%BC%20%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88&ved=0CAsQxiAoAWoXChMI4MKy9faz9gIVAAAAAB0AAAAAEA4
0167774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 01:32:01.85ID:uuim+GFY
もうチンドントラックについてそうな金属の板しか売ってないのかねぇ
自作してる人達は薄いマットを切りっぱなしでつけてるみたいだからちょっと自分の希望とは違うんだわなぁ
0168774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 17:12:12.64
お気に入りの柄のカーペットを好きな形状にカットしてテント屋かシート屋に縁取り縫って貰う方法もあるのでは
0170774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 20:38:09.83ID:uuim+GFY
上の画像見てレッグシールド買おうと思ったんだけど、レッグシールドは細いのと太いのとあるみたいだけどどっち買った方が良い?買った人いない?
0171774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 20:39:04.14ID:uuim+GFY
>>168
その方法ありだね
近場でやってくれるとこないか聞いてみるよ
0172774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 21:10:36.52ID:AaalEDhS
加工したマットの縁をオーバーロックやテープロックはカーペット加工所に頼むのが綺麗で良いよ
0173774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 08:57:06.03ID:5KU858qS
ジャイロキャノピー4stミニカーをレンタルしたんですが最高でも45キロしか出ないんですがこんなもんですか?
0175774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 10:29:15.82ID:hK5SNxyE
>>173
ノーマルならそんなもんでしょ
0176774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 11:49:46.77ID:/4Ju9OQU
>>173
平地であまり風の無い状態でメーター読みで54キロ位出ます。13xx...台ですけど。
0177774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 11:57:10.33ID:bRJczVJm
BOX付けようか迷ってはや三ヶ月
0178774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 21:18:02.78ID:dihA3YLq
>>170
レッグシールドは数種類あるようですが、カウルにネジ止めしないタイプをお薦めします。
ネジ止めタイプは穴あけに失敗したとき困りますからね。。
私が付けているのはHunterの名前で販売されている穴あけ不要の製品です。
ハンドル前方をカバーする製品はナックルガードの効果もありますよ。
https://imgur.com/jGHwf9E
0179774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 16:20:25.29ID:0l42/IYF
誰かワーゲンバス風の顔になるフロントカウルつけてる人いる?あれ可愛らしくて好きだけど高いな
0180774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 16:47:58.80ID:G6C4mn+5
ズーマーより良さげにならない
から別に、、、いっかな
0181774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 16:52:34.29ID:G6C4mn+5
子供には大人気だね
0182774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 18:02:35.20ID:lnLo60GD
>>179
あれレッグシールドつけられるのかそもそもカウルがワイドなのかな
0183774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 12:35:03.35ID:8ya8DUtA
レッグシールドって結構種類あるんだな
幅の大小やウインカーの後ろの樹脂が隠れるものや隠れないもの等。。。
実用性で選ぶのかデザイン性で選ぶのかでも変わりそう
0185774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:09:05.37ID:TwIYK2Wl
普通免許仕様で60出せる機種出せばいいのに
そんなに原付免許で乗ってる人多いのか
0186774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 17:14:10.64ID:MEHhJ+w+
何言ってんだこいつ
0187774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 20:57:24.67ID:ReGFZK0D
相手にしてはいけない人だろ

ちなみに俺は多分大きい方寄りのレッグシールドつけたけど、ちょっとボッテリして見える
実用性重視じゃないなら薄いやつでいいと思うわ
0188774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 05:07:08.01
メーカーがミニカー仕様出したらワケ分からん層が乗り出して規制掛かるでしょ
普通のバイク屋が整備断る事も含めて現状のままの方が良いと思う
0189774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 08:17:04.72ID:4hCnYJkb
496ってそういうことだよね
0190774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 08:51:39.32ID:x1ZND3pR
三輪って中型免許以上必要だと思う 

免許も税金も重量のほうがいいと思う 
ガソリン満タンでの重量 1キロ40円 貨物半分
0191774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 08:59:12.38ID:H9uamD1F
そんな事したらデリバリー業界が人手不足で無くなるやろな
0192774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 11:08:16.09ID:RO620FZ8
>>185
>>188
今の仕様ではパワー足りなすぎるから、何とかして欲しいってのはある
近所の坂道では止まるんじゃないかってくらい遅い
0193774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 12:32:31.71ID:JLVXuTsD
それは壊れてるか乗り手が極ピザなのかどっちかだろ
0194774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:52:58.89ID:bY7uYDXp
個人的にはPCXのトライクが欲しいけど近場で扱ってる所がない…
0195774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 18:04:04.32ID:LSf+wbEc
キャノピーのミニカーと違って、2輪のトライク化したやつって、扱ってるとこ少ないんだよね
0196774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 22:21:45.40ID:OPAF1N+s
商売が成立する程需要が無いって事だろ
0197774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 00:08:54.30ID:oBffN0Ab
駐輪場から締め出されるだろうしなぁ
原2なのに、トリシティだけ乗船断るフェリーがあるらしい
0198774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 07:41:10.70ID:JChtPO2a
噂らしい
0199774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 08:35:04.19ID:X+4zz4VN
原付を80tにするしかないな これでユーロ5をクリアする
普通免許で運転不可にはしたほうがいいね
学科も100問
技能講習7日はいるよな
小型は200CC これでほとんどの東南アジアのバイクが乗れる 世界は160CCが熱い
0200774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 09:04:54.78ID:JChtPO2a
自動車学校に天下りしてる警察利権がある限り無理です
0201774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 09:44:25.17ID:X+4zz4VN
インドネシアでキャノピー125を開発
0202774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 09:52:18.43ID:oBffN0Ab
簡単な筆記試験だけで公道走れて、しかも交通の流れに乗れない
原付は廃止した方がいいと思う
最低でも原2スタート。キャノピーも125にする
0203774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 12:27:23.01ID:bACVJX23
年寄りらしい妄想やな
0204774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 13:56:54.38ID:98vwfEvc
原付免許しか無いやつw
0205774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:27:36.86ID:W7F8+86M
年寄りは自分の考え方が正しいマンが多いからな
0206774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 16:28:41.84ID:X+4zz4VN
原付は珍走も多い
0207774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 21:09:43.79ID:cDUhK6Yu
ジャイロX欲しくなってきたなあ
リッターバイクの乗ってたけど年取ったのでこのくらいのがいいわ。
ミニカー登録して乗りたい。
0208774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 01:51:48.43ID:Y0r0Sz1y
フロントタイヤが減ってきたから交換しようと思って調べたんだが、チューブタイヤだとネットで5〜6千円で、チューブレスだと8〜10千円もするんだね
軽トラのタイヤの4本の値段とほぼ変わらなくてわろた
0209774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 04:48:58.23ID:jDINxG2W
どこで探してるの?www
前後3本合計で1万円強だよwww
0210774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 09:12:11.25ID:ISOZdy6X
工賃込みなんじゃない?
0211774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 09:31:35.21ID:+Bn/tI5W
いや、こいつ「ネットで」って言ってんじゃん
0212774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 11:38:11.33ID:Y0r0Sz1y
色々探してたら>>209くらいの所見つけれたわ
いやあ焦った焦った
この前買った軽トラの夏タイヤが国産新品で4本送料込み8800円だったからびっくりしたわ
0213774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 12:44:12.09ID:DVXzsU6W
凍結路面で走ってる人いる?
通勤用にほしいんだけどスリップ怖い
0214774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 15:39:18.61ID:AolyX9vZ
轍の無い凍結路なら4輪より断然安心。当然スパイクタイヤで
0215774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 22:55:39.79ID:jVLb7Mlr
>>213
普通にコーナーでスリップして転倒したこと何回もある
0216774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 08:54:19.32ID:yrnTe5wl
スピード出してたの?
普通に安全運転で走っててスリップするような事ある?
マンホールや砂の上に乗ったとか?
0217774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 15:15:29.43ID:EXMMBIDc
書いてあるのをそのまま読むと、原因は路面が凍結してたからだろうと思われる
0218774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 21:21:17.66ID:8fw455wt
凍結するくらい寒い時によく乗ろうとするな
凄いと思うわ
0219774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 08:18:52.49ID:IPmIfr/0
事故ってから気づく民族も一定数いるからあしかたない
0220774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 10:37:34.89ID:LW4Z7L4w
そもそもフロント滑ったらすっころぶバイクで後ろ二輪ってそこまで凍結路に対する耐性強くないからな
ジャイロとトリシティならトリシティの方が遥かに凍結路耐性高いし
0221774RR
垢版 |
2022/03/29(火) 20:45:36.39ID:xg9O+w7t
桜も咲いた事だし、さて冬眠していたジャイロを引っ張り出してくるか
0222774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 01:21:47.36ID:iND4YlKC
いきなりですみませんが、加速力上げる方法ってありますか?最高速は50出ればいいんで知恵を貸してください。バイク屋で聞いたら負荷がかかって壊れるって言われちゃったので💦
0223774RR
垢版 |
2022/03/30(水) 13:30:21.61ID:Lt4x9GIz
減量
0224774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 01:23:48.11ID:WgJI3F5h
>>223
ダイエットは無理
0225774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 01:32:46.85ID:wNhcl8NS
加速重視で50km維持するのと速度重視で50km維持するのとでは後者がエンジンには優しいんか?
0226774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 02:20:54.16ID:8CfgbQ+n
回転を低くして負荷もかかりづらくなればエンジンに優しいと言えるんじゃないかと
そもそもそんなにキャノピーに加速と最高速で選べる程振り幅があるのかが謎なんだが
0227774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 06:56:01.35ID:QFmtjFUs
後輪小さくしたらよくね?
0228774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 16:56:53.70ID:2q2pQYmJ
トリシティみたいな、125ccが出たら欲しいんだけどなぁ
0230774RR
垢版 |
2022/03/31(木) 21:31:05.01ID:OpQTXksJ
加速良くしたいならハイパートルクカムとかに交換
それ以上の加速欲しいならファイナルのギア比変えるしかないかと
0231774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 09:40:52.95ID:RnKKJ0d6
前120/90-12
後ろ80/100-10
がベスト
0232774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 12:46:04.16ID:eui6TOuF
オイルポンプ壊れててもガソリンタンクにオイル入れとけば大丈夫ですか?
0233774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 14:12:26.53ID:YGhg8rFe
はい
0234774RR
垢版 |
2022/04/02(土) 14:51:48.98ID:T6Kr7Uzr
よくかんませよ
0235774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 00:15:26.60ID:f/9IZ46c
>>230
ありがとうございます。今度バイク屋で聞いてみます!
0236774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 00:16:36.79ID:f/9IZ46c
>>229廃車寸前になったら積んでみますわw
0237774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 03:38:41.92ID:gNYEfWSY
ガソリン→オイル→ガソリンの順で入れたら混ざりやすいよ
0238774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 01:06:39.78ID:hE2xZWDM
直接タンク入れないで混合させてから入れようや
0239774RR
垢版 |
2022/04/24(日) 02:39:34.41ID:BiY/xC9P
なんでホンダって頑なにジャイロ125t出さないんだろな?
125のエンジン詰むだけやん
0240774RR
垢版 |
2022/04/24(日) 07:32:23.56ID:RUw+FoHI
日本だけでは利益出ない
国から許可が出ない 安全性で
インド 中国 東南アジアで販売されるなら開発する
0241774RR
垢版 |
2022/04/24(日) 16:08:21.88ID:hh8SKHFm
ジャイロXのフロントにスーパーカブのビジネスボックスを横向きに付けたら、ヘッドライトの照射が遮られたりして問題が出ますか?
0242774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 14:05:34.14ID:ZTJWS5Gb
キャノピーでドリンクホルダーとかスマホホルダーつけるならやっぱりミラーとミラーの間の棒がベターかな?
0243774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 20:39:32.14ID:eD9MDPtg
ハンドルバーの体験談なら俺に任せろ。バー4個か5個使ったしスクリーンも2枚割った俺に隙は無い。
0244774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 21:07:55.91ID:lmEMXwnz
>>242
ドリンクホルダーはここにすると視界を妨げないしハンドル操作の邪魔にならないですよ
https://imgur.com/mPvXBgQ
スマホはナビ目的なら自動車用のナビを付けたほうが良いと思います
バイクでスマホをナビにしていて脱落して壊れたって話を良く聞きますから
動画撮影が目的ならドライブレコーダーのほうが良いですよ
ジャイロにはルームミラー型がおすすめです
https://imgur.com/k4Pezb6
https://imgur.com/MI2efzh
0245774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 06:50:04.49ID:XV3Y5A4W
>>244
このドリンクホルダーは穴開けて付けてる?
0246774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 19:47:55.16ID:srxLxBz3
>>245
インナーカウルにS字フックの要領で吊るして下側を両面テープで固定しているだけですよ
上からメーターカウルが被さっているので簡単に外れないし落ちません
誰でも簡単に出来るお手軽な方法です
0248774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 21:06:58.10ID:C9udtABD
ヤクルトの払い下げ車両って個人で入手する方法ありますか?
中古バイク屋に出回るのを待つしかないですか?
0249774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 05:37:38.27ID:BohF7lhr
リース車なら無理でしょう
以前はリース満了後に破格で買い取りも出来たが、今は再リースを組むか返却のみ
よって、購入車両かリース車両かを先ずは確認する必要が有る
で、前者の場合のみ直接交渉の余地は残るが・・・
0250774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 08:40:50.16ID:VCHrBr4/
普通に業者オークションで見かけるよ
0251774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 22:13:17.54ID:kgogUZay
スクリーンの表面がベトベトになって、ソフト99の3000番コンパウントで拭いたら
表面のコーティングが簡単に取れてしまった
純正コーティングが剥がれた状態を経験した人って他にいませんか?
ベトベトになった箇所は1年中陽が当たってる所でした
0252774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 05:54:37.02ID:T0Gygx6v
自車のコーティングは、薄いフィルムのように剥がれ出した。真ん中寄りの下部分
剥がれたとこは傷が目立って見難いね。特に夜間は光が乱反射して
プレクサス塗るとマシになるけど、長持ちはしないね
0254774RR
垢版 |
2022/05/28(土) 20:55:53.63ID:FPfyjHnH
>>253
この人のジャイロオサレだよなあ
金もかかってそう
0255774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 07:52:43.62ID:ntN8OeDS
サラダ油ならコーティング剥がれないでしょ
0256774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 23:43:36.52ID:ECXPox2h
言うてサラダ油をジャイロに突っ込むか?
0257774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 09:36:55.74ID:NmcbFgtY
TA02に乗っています 
加速も速度も全然出ないので(最高30km位)駆動系の部品を一通り交換したのですが
改善しない為に次はマフラーの詰まりを疑っています

前回社外品ですが交換してから10000km程度です
この程度の距離でも詰まりは発生するのでしょうか?
排気は白煙があるものの以前と音は変わっていないような気がします
0258774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 02:53:16.13ID:CyJH2mt5
>>257
10000キロじゃ詰まらない
プーリーとかローラーとかノーマルなんでしょうかね?
エアクリーナーのフィルター交換とか
キャブレターの清掃しても
同じならプラグ交換
それでダメなら焼きついてるかもね(圧縮漏れ)
0259774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 09:03:10.85ID:GV9nHc2p
ピストンとシリンダーを交換
0260774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 11:26:38.20ID:MpWO8IGs
マフラー交換する前にシリンダーの排気ポート確認した方が良いよ
オイルが多い車体だと排気ポートがカーボンで詰まってる場合がある
0261774RR
垢版 |
2022/07/27(水) 07:43:54.65ID:LvqfMYpm
2ストは部品が出ないよな
0262774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 21:10:33.13ID:DFEs2bRy
2stって最高速60出る?
0263774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 23:21:17.38ID:4cS9Fyk/
GPSアプリで確認してるが出るよ
0265774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 18:16:35.76ID:KkBm1FF3
2ストのオイルポンプは新品ではもう手に入らないのでしょうか?
0266774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 09:55:27.07ID:mgQGj6UG
2ストは旧車になりました
0267774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 15:24:27.79ID:YesXN+qR
後期って、TA02っての買えばいいの?
0268774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 08:20:04.15ID:WFkciEHm
TA02が2stでTA03が4stだと思ってた
0269774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 21:08:36.20ID:rWjfQyX7
アイドリングしないなと思ったらピストンが破損してた
AIRSALのボアアップキット使ってたんだけど2500kmで壊れるとは思わなかった…
0270774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:22:37.08ID:4J+4ynyT
バカは02が前期、03が後期って表現するのか
マジ勉強になるわ
0271774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 18:30:48.70ID:b3lN2fsY
圧縮はノーマル以下にしましょう
0272774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 18:32:45.40ID:b3lN2fsY
ヘッドガスケットは1.5
ベースガスケットは1.5
ボアアップの安全策
ヘッドは銅でワンオフ
0273774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 22:00:07.15ID:eifowlv4
圧縮だけじゃねえよ
オイルも足りないのよ
少しだけガソリンタンクにも入れたほうが良い
0274774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 15:54:16.32ID:y8TzWGS6
ボアアップは59tが限界なんでない?
ピンは12mmだったらな
0276774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 00:06:39.39ID:zbgWdva9
>>275
何を配達してるんだろう?w
0277774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 00:52:31.86ID:4/iLrXrw
ルイズピザとか書いてるな
0278774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 01:05:53.78ID:zbgWdva9
ピザ頼んだだけなのに、近所で噂されそう
0279774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 12:39:58.17ID:Ik9mEgtO
猥褻過ぎてワロタ
0280774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 18:46:43.20ID:xfJl0G/Y
急な山道登れず?“バイク逆走” 運転手は頭下げ…(2022年9月21日)
341,130 回視聴
2022/09/21
ANNnewsCH
チャンネル登録者数 285万人

 20日午前10時ごろ、東大阪市から奈良県に向かう道路での映像です。
 ヘアピンカーブの続く急な山道を登っていくと、突然、三輪バイクが走ってきます。
0281774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 21:31:11.61ID:Z+JhKyfU
みんな、時計どうしてる?
0282774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 15:48:27.03ID:Tnj53/xH
屋根があるキャノピーでは日時計が使えないのが弱点。
0283774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 16:51:44.87ID:m+Jxqi5n
腹時計があるだろ
0284774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 17:12:28.62ID:pNv+LXzV
ほっ時計
0285774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 16:50:41.09ID:ZZIdey9X
ジャイロXのTD02用のスパイクタイヤって売ってないの?
みんなは凍結道路とか雪道とかスタッドレスタイヤで走ってるの?
0287774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 06:38:13.59ID:n/08Dw4k
自分の場合、5cm程度の新雪で轍のない平坦路、それ以外は乗ろうとは思わない
スパイクタイヤやチェーンも持ってるが、想像するより遥かに走り難い
凸凹のない凍結限定なら4輪より安心。そこはさすがスパイク
0288774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 02:38:50.27ID:+OXGPcTI
ジャイロキャノピーって台風で倒れたりしないの?
ほしいけどそれが怖い
0289774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 03:24:21.01ID:Nk8dKi3b
そんな日に乗らなきゃいいんじゃない
0290774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 07:57:13.66ID:hDfZI0bP
駐車時の話じゃね。
0291774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:28:23.42ID:ulpYUjxT
台風の時は車体を走らないとかに縛っておかないと普通に倒れて大変な事になる
某エレベーター管理会社のキャノピーが6台とも倒れてたの見たことある
0292774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:29:05.09ID:ulpYUjxT
走らないじゃなくて柱な
予測変換クソやな
0293774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 16:57:04.18ID:08NQu/sZ
丈夫の柱にロープでだいたい大丈夫だろ
0294774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 23:42:12.51ID:MKuF259U
壁とかにもたれかけるようにしてスイングロックしとけば大抵なんとかなる
0295774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 14:35:21.08ID:JtWBesp6
ボロい2スト買って気に入ったから綺麗な4スト買おうかなと思うけど、両方とも乗った人いる?
静粛性、燃費、加速、最高速とか比べてどうか教えてほしいんだけど
イメージでは加速以外は4ストの方が良い気がするけど、あまり変わらんなら4スト買う予算で2スト綺麗にしようか迷うのよね
0296774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 16:15:15.19ID:2UqmrpM0
エンジンのかかりかた
0297774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:22.33ID:7Zes34ja
2ストは部品が出れば問題ない
0298774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 17:37:11.36ID:S+OpWfzz
>>295
4ストは静かだと言われるけど、そう感じるのはアイドリング時のみ。常に高回転で走るので結構ウルサイ
2ストとは音の質が違うので、それを静かだと感じる人は居るかも知れないけど
燃費はダントツで4スト。計った事なんてないが、感覚では倍近く伸びてる気がする
加速や最高速は当然2ストだけど、4ストばかり乗って慣れればほとんど気にならない
あと、駆動系の整備は圧倒的に4ストが楽。これは同じ車種なのに全くの別物
次に買い替えるとしても自分は4ストだけど、マトモな店で買わないと4ストはエンジンイカレテルのばっかしだわ
0299774RR
垢版 |
2022/10/14(金) 21:34:58.57ID:o0eI8mDM
>>298
レスありがとう!
体感とはいえ燃費は倍も違うとは知らなかったよ
しかしエンジンが違うのは分かるけど、駆動系までそんなに大差があるの?
確かにトレッド幅が違うからミッションデフも別物という事なのかな?参考になるよありがとう!
0300774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 05:45:02.26ID:cZ8jOme6
>>299
ミッションやデフは基本的には同じだけれど、作業する上で邪魔な付属品が多い
例えばベルトを目視出来る状態にするまでに、2ストはカバーやステー等2輪車に比べ外す部品が多く複雑
一方の4ストは、2輪車の作業に左タイヤを外す工程が増えるだけなので楽。ザックリとそんな感じかな
0301774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 06:04:42.16ID:6tn8t31p
都内、近所の買い物専用、晴れの日は別のバイクっていう傘代わりみたいな使い方だけど
梅雨前に入れたガソリンがまだ半分以上あるようなレベルの燃費だよ
車重140kgあるとはいえさすがホンダの4stだわ
15-20回は乗ってるのにすげーなって思う
0303774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 01:13:57.03ID:dND8UyGn
これはダウトやろ
例えば車のエンジン切って押していたら歩行者になるかと言ったらならない
実際には担当の警察官の気分次第やろ
0304774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 05:09:49.33ID:+2NL5kOn
車とミニカーを一緒に考えてる?
流石にミニカーで高速乗ろうとは思わないけど…
元々は原付だし押して歩くのは歩行者と同じでしょ、警察に声かけられる事は有るけど
0305774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 09:12:35.88ID:9Lyfdy/Z
ナンバー外せばいい
0306774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 12:39:50.70ID:JoHxaDfN
AAカーゴが格好よすぎて電動ジャイロはあのフロントフェイス改良しないとシェア取られそう。
0307774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 13:24:32.65ID:f5qYOzaK
新車購入のほとんどが業務社かリース会社なので、ルックス云々は二の次三の次だろう
0308774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:54:27.77ID:h/YCvabu
ヤフーショッピングで買ったカバーは薄々ですぐ破れそう他に丈夫なカバー無いですかねえ
0309774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 08:05:56.70ID:QDrJeqzJ
自作がが一番
0310774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:37:48.39ID:tzPkyO0o
現行はオイル交換用の小窓があるけど
小さすぎてフタ回せなくて結局カバー外してやってるわ
あれはペンチか何かで回すのが正解なの?w
0311774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 12:19:45.49ID:rcrLgOUS
4スト乗っててハイパートルクカムにしたんだけど音がうるさくなった
そういうものなの?
何かがおかしいとか?
わかる人いない?
0312774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:16:52.64ID:hLTnP1iy
駆動系は純正に限る
0313774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:24.23ID:hLTnP1iy
小窓 切れて落下する
あれ改善必要だね
手も入らないし
隅を
カットしたほうがエンジンのためだな
カットしてあれば簡単にオイル点検可能だから
リース先でも補充が簡単でエンジンもオワコンにならない
0314774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:21:42.40ID:hLTnP1iy
リース先では
オイル交換は6000キロ毎交換だからな

壊れるのは当たり前
0315774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:27:42.71ID:hLTnP1iy
返却時にはエンジン異音で高額請求するのが狙い
0316774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 09:47:38.95ID:VL+PBJP7
TB07ストリームにジャイロの4STエンジンスイングアームから換装してる人いますか?
0317774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:09.10ID:UhRQWUvR
識者の方々にお知恵をお借りしたくお願いします。
ENIGMA type RTF をキャノピー初期型に使用しています。調子よく使っていましたが、突然不調になりました。
低速ではエンジンが止まります(かぶっている感じでがっくんがっくんとなって前に進まない。リミッターがかかるあたりでも同じようになる)

一度うまく走行しだすとリミッター解除が効いて快適に走るのですが、信号待ちで止まるとエンスト。再始動に相当時間がかかります。

エンジンどノーマルです。因みに、故障かと思いもう一個買ってみたのですがやはり症状が出ます。
ENIGMA type RTF のリミッター解除を切ると、普通に走ります。要は、ENIGMA type RTF がうまく動作してないようなのですが、
いったい何が原因なのでしょう…。最初の一個は返品点検したところ、問題ないと返されました。

2個目も新品ですが、取り付けて1っか月くらいでやはり同じ症状になっています。プラグは交換済みです。
0318774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 08:58:57.27ID:BVpt5c+p
50ccバイクは廃止して、125ccを原付一種にする動きがあるみたいね
代わりにパワーはリミッターかけるみたいな
ジャイロの125ccリミッター無しの原付二種も同時発売とかあればいいのに
0319774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 09:00:21.54ID:A9VHXyIG
それとあわせて改造できないように設計できるかも検討してるらしいリミッター解除したら違法になるかも
0320774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 10:40:42.25ID:BVpt5c+p
>>319
改造防止は仕方ないけど、ホンダが原付二種バージョンを同時発売してくれないかな
共通部品増えてハードル下がりそうなものだが
二輪免許持ってるから、期待してるわ
0321774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 13:26:32.47ID:MGlcz/tn
ジャイロの125って、カーブで路面が荒れてたら吹っ飛びそうだな
0322774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 15:30:07.03ID:G4BEutgQ
現状でも、ミニカー登録してノーヘルで60km出してる人もいるんだよね?
確かに、カーブは怖いかも
0323774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 19:31:17.36ID:OrJqg4S+
そこでいう原付一種の法定速度が何になるかだよなぁ
0324774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 19:37:59.85ID:rN+TGbHE
>>317
おそらくエンジン側の問題やろ
始動不良だとカーボン噛みかコイル関係の破損からのリークとか色々考えられるけど車体見てないから分からない
エニグマ外してバイク屋に見せた方がはやい
0325774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 01:23:19.00ID:ruFfxQ4K
年末だしオイル交換しよ
0327774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 09:52:34.70ID:PoRsPkN0
超小型自動車の区分新設しないといけない
三輪バイクもこの分類に入れる
最高速度60キロ 排気量660t
幅1.3 長さ2.5
ジャイロで原付は駄目
中型二輪免許必須 
事故が多過ぎ
0329774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 09:55:07.07ID:PoRsPkN0
ジャイロが110にしたら
サスの見直しが必須でしょ
電動と同じになるし
あのパクったデザイン
0330774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 07:22:17.41ID:8aabNMie
てすと
0331774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 18:05:07.41ID:JCefNgxp
過疎
0332774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 09:37:54.77ID:K+YyNSAf
冬はね、寒いから不活発なんだわ
落ちない程度に保守よろ
0333774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 10:46:32.17ID:uomJspVJ
冬は始動性が悪い
2〜3分キックし続けてようやくかかったわ
0334774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 11:08:00.65ID:R0DqywTz
そうか?普通にかかるが…
高地とか日本海側だとそうかも知れないか
0335774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 19:17:04.28ID:wj4ZmfcS
304:FROM名無しさan:2022/12/26(月) 18:52:46.30 ID:L0IBqWMI
どうやらバイク初心者よりもフツーのバイクに慣れているヒトの方が屋根付き3輪に強い違和感と不安を感じる様ですね

ボクは原付界最速バイクと名高いPCX e:HEVというバイクを乗りこなしているのですが
キャノピーが思いのほか低速時にフラつくことに驚きましたね
ジャイロスコピックとかいう力学的作用が働くためだそうです
これは乗ってみないことにはわからなかったことですね

そして曲がらない
ピザ屋の兄ちゃん達がバンク効かせまくって曲がって行く姿を見てましたが納得ですね
しかしその接地の良さ故にかなりのスピードで曲がれる

いやはやキャノピーこれ奥の深いバイクですよ
0336774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 22:27:33.83ID:P5f78D3p
低速ならハンドルでも曲がれるけどなー
配達で汁物だと傾けまくったらおじゃんなんよ
0337774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 01:43:05.85ID:3yYdCsUp
最近は安く流通してる
ボックス単品は割高ですよね
0338774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 22:25:36.01ID:izuzJEcf
部分パーツ変えても対して速くもならないからな
ハイパワートルクカムだけつけてもあんまり変わらん
4ストは、ぶっ壊れた時自身で治すの手間過ぎるから2ストがいい
ノーマルより少し速くしたいなら
ボアアップしてチャンバーつけてビッグキャブ(Φ28)つけてビッグリードバルブつけてそしてキャブセッティングできたら
駆動系のプーリーとウエイローラー変更
トルクカムだね
ボアアップの時点でリミッターカットのCDI忘れずに
スタートダッシュ良くなったら
最後にハイギヤいれて終わり
0339774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 23:39:47.91ID:+FRrrmSo
全部でおいくら万円?
0340774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 15:26:01.78ID:uk7Q6FMF
2018年モデルだけど50㎞チョイでリミッターあたるんやが
みんなのもそう?
0341774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 16:05:49.86ID:msah6NKh
それはそう
0342774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 16:14:35.08ID:YtFSQt3X
アイネットの社外スクリーンって使ってる人いますか?
どんな印象?
0343774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 00:24:38.61ID:hY67VgHL
ワイパーかけると傷つくから雨の日に乗らないなら良いとから聞いたな
0344774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 01:04:50.10ID:A/wQhLma
純正ですら大概傷つくぞ
0345774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 02:50:02.66ID:W9h6q5HV
黒いゴムが付く
0346774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 13:04:17.65ID:Gm9lgUju
雨でもワイパー使った事ないや 必要
0347774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 16:07:41.71ID:bsd0jSZ1
年とると必要ない必要なのは若者
0348774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 03:24:37.08ID:AjyAuiCz
>>339
チャンバー約4万円
マロッシボアアップキット約3万円
キャブ約適当な社外でマニホールド込みで約2.5万円
リミッターカットCDI約1万円
パワーフィルター約4千円(PWK28用)
ウエイトローラー(乗り手の体重と体感で変化)
ハイスピードプーリー約4千円
ファイルギア(ハイギヤ)約4万円
ざっくりこのくらいで乗りやすくなる
セッティングは、私の場合低速域より長距離走りやすいように中速域から高速域にしてあります
平地なら安定して70㌔くらい出せます
まだ出るんですけど
風に煽られてそれ以上出すとハンドルブレ起きるので60㌔が安定します
ハイギヤいれないとアクセル全開でもエンジン唸るだけでスピードでませんので
2輪のZRとかなら簡単にスピード出るんですけどね
CDIとウエイトローラー変更だけで
上記のパーツ付ければ100㌔くらいかるいですしジャイロキャノピーは、70㌔前後出れば良いところでしょうね
0349774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 05:35:14.67ID:n9kK040I
そこまでやって燃費どのくらいまで落ちる?
0350774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 17:23:29.38ID:OohxbL95
ジャイロXにUPのスイング機構は移植可能?
0351774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 18:54:52.56ID:BCYJVsAY
可能ですよ
0352774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 03:03:13.41ID:V9yFGctV
>>351
ストリームにジャイロX4stのスイング機構は移植可能ですか?
0353774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 03:04:31.03ID:1b9lJRZd
どんなメリットがあるんですか?
0354774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 03:49:56.95ID:y0kzhuWp
燃費は、もちろん悪くなるよ
排気量上げて燃料上げるもの付けてるからね
燃費考えたら改造なんてしないほうが良い
メーカーが謳ってるそのままが燃費いいわけなので
ノーマルでも4ストの方が燃費良いだろうし
車もそうだけど信号あるから動く止まる繰り返せばそれだけ燃費悪いからね
流れに乗れる一定スピードだと燃費良くなるからね
とはいえたかだか50ccの排気量の燃費なんてそんなにかわらない乗り方で大きく変わるから
0355774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:01:21.33ID:4QQDFsII
そんな話聞いてません
どこまで燃費落ちるんだ?
0356774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:49:07.18ID:iZZH2jYw
一言で言えるなら皆、苦労しないw
0357774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:59:26.78ID:4QQDFsII
一言で言える
改造後の燃費何キロか聞いてるだけなんだから
ウンチクなんざ聞いてない
0358774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:00:26.40ID:/Gtz3fR3
>>355
俺のは20キロ走ってリッター23位環八
0359774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:48:20.43ID:edLPbAM0
ボアアップはただ黄色ナンバーにしたいだけ
マロッシ 
ジェット上げ
これだけだよ
1mmオーバーサイズピストンがあれば最高
スピードはいらない
51CC になれば満足
社外で出れば売れると思う
0360774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:50:57.73ID:IDvyN8v0
>>359
ジャイロの黄色は違法だぞ?
0361774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:57:39.81ID:/Gtz3fR3
>>360
2stジャイロキャノピー、x、ストリーム、JOY、JAST、ロードフォックスはボアアップで合法可能!
0362774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:01:43.26ID:edLPbAM0
4ストで
モンキーホイール
装着する方法ありますか?
80/100-10のタイヤにしたいです
0363774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:08:58.81ID:edLPbAM0
2ストと4スト乗ったけど
2ストは加速だけかな
中速からは4ストと同じ位
2ストの良いところは
ピストン交換が楽
これだけ
4ストはシリンダーが別にすべきだったな
オイル管理ができないリース車両で
ピストンが駄目になっている中古がほとんど
0364774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:24:21.49ID:edLPbAM0
4ストは
ステーターベースのオイル漏れが面倒
ホース劣化 冷却水漏れ
0365774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:28:42.06ID:kegPqCi7
何と戦ってるんだ?
0366774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:38:32.03ID:/Gtz3fR3
>>364
事前に対策するだろw
0367774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 12:11:51.09ID:edLPbAM0
リースの点検なんて適当
だから儲かる
返却時に高額請求
0368774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 12:13:51.81ID:edLPbAM0
個人以外
バイクなんて誰も点検しないよ
ヤンチャなバイトは走れば関係ない
0369774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 22:54:42.26ID:e0P5MzvY
ジャイロで黄色ナンバーが違法とかまだ誤解してる人いるんだな。
0370774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 01:18:19.64ID:2cdX8FRu
違法だが…
てか、ナンバー違うから
ボアアップしたなら
ミニカーではなく
側車付軽二輪なるので
それと燃費悪くなるのわかるだろ?
燃焼量変わってんだから
0371774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 01:25:38.89ID:SW43X36B
以前は違法だが現行法だと構造上特定二輪車枠にはいるから行けるようになったって話やろ
0372774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 01:29:24.30ID:2cdX8FRu
小型自動二輪以上の免許証あれば原付き2種いけるのな
普通免許だと無理だな
登録できるけど免許証区分が違うと…
2輪免許証あるならジャイロキャノピーのらなくてもしかもわざわざボアアップして焼くつく恐れもあるのに
普通に125の2輪乗ってればいいかもな
0373774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 02:12:55.74ID:SW43X36B
屋根があって高積載こそ命なやつが好むのに野暮なことを言う
0375774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 12:05:48.82ID:T897gg5E
>>374
たけーんだよピアッジオ…
0376774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 12:13:56.16ID:0EvrF+c1
まあ特定二輪車になるの輪距的には2stだけだからなあ
0377774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 02:11:52.61ID:3u9d8fBn
4stって弄った事ないんだけど例えば特注のマイナスオフセットホイールで輪距460ミリ以内に納めるのは可能?
ホイールだけで可能ならもう誰かやってるだろうしエンジンユニットの幅が2stより幅広で寸法的に不可能とか理由あるのかしらん
0379774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:17:50.35ID:FY5tU+v3
>>378
円高になるまで買う気起きねえし
ベスパ系ピアジオなのも信用ならんのだが
整合性ガバいから信頼性(笑)なブランドやんけ
0380774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:21:53.95ID:ZN9INQpU
ジャイロに空冷110のエンジンにするだけ
サスはディオのテレスコ
タイヤはフロント130/90-10
リア130/90-10にするだけ
LED
スマホバー
USB電源
すぐに可能だけど
ホンダがやる気ないな
0381774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:30:33.69ID:FY5tU+v3
内燃機部分をベンリィに変えろって感じ?
ホンダはジャイロはEV以外もうやらんのではという注力っぷりだからなあ
電池がもう1,2ランクアップしないと個人用に使えないけど
0382774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:57:57.98ID:ZN9INQpU
すべてのスタンドにホンダの電池置かないと無理
自販機みたいに置かないと
0383774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 18:14:18.71ID:Yo07jTE5
マジでベンリィのエンジン使えばいいのにな
0384774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 08:21:34.08ID:Pl4JeqAo
PCXかADVのエンジンは?
0385774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 10:43:58.68ID:ZZb6oncD
ベンリィ110のエンジンは7.9馬力で非力すぎる。
もう1台のタクトAF79の4.5馬力と比べると下のトルクはあるが上が吹けない。
最高速は80km/h前半だが、60km/hくらいから苦しそうな音になってスピードを出す気にならない。
登坂力で言うとタクトで21km/hしか出ない坂でベンリィ110は30km/hしか出ない。
ジャイロキャノピーに載せても、三輪による抵抗と車重のせいで原付に毛が生えた程度の登坂力にしかならない恐れがある。
0386774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 11:22:48.51ID:HGl21Ei4
同じ坂でキャノピーなら15km/hしか出ねえんじゃねえか?
0387774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 12:28:57.78ID:PDNFCxkq
そんなバイクを横目に坂を35キロで登って行く純正50ccのキャノピーであった
0388774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 00:23:09.49ID:USz/7MIC
ATC250のエンジン付ければ坂道もラクラクでは?
簡単につくわけないな…
中国の3輪の150ccのエンジンなら付きそうだけど
0389774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 12:00:14.17ID:FOkJMjOy
スズキの空冷125でいいよ
0390774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 12:04:24.12ID:85xY+03f
なぜジャイロスレって急に伸びてるの??
0391774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 15:29:01.68ID:/vW0MM9Q
>>388
ヴォーグはあれ下はキャノピー上は別のニコイチ構成のコピーエンジンのハズだから
そら構造上はつくだろうさ…精度悪いから当たり外れあるだろうけど
0392774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 15:30:29.81ID:/vW0MM9Q
>>390
例のアレで125こないかなー
こねえよなーって奴だよ
0393774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 15:31:52.38ID:lvQnzv/i
最高速は70ぐらいで良い
坂道でガッツリ速度落ちないような排気量にしてほしい
0395774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:38:05.62ID:/vW0MM9Q
おめーしつこいな
0397774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 16:35:58.04ID:4UC1XmdE
今日 車のバックミラー型モニターを搭載したキャノピーを見ました
夜中に輝いてて自分もつけてみたくなりましたが 紹介しているサイトは殆ど見当たりませんでした

どなたか経験された方おられますか?
0398774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 17:12:09.31ID:rtBw7Oz7
知らんが車内用なんだから劣化しても知らんぞ
0399774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 18:34:19.81ID:KeOoDHIv
つけようと思ったけど防水じゃないのがね。
0401397
垢版 |
2023/01/11(水) 16:07:11.88ID:ilevPSsv
>>400
まさにそれです
0402397
垢版 |
2023/01/11(水) 16:09:04.31ID:ilevPSsv
>>400
嬉しすぎて誤送信 つけ方とか教えて欲しいです
0403774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 17:58:23.63ID:ObblNSG6
既成のポン付けでつかなくても留め具がある場所加工すればどうとでもならんか?
0405397
垢版 |
2023/01/12(木) 16:04:21.13ID:tqlxM1lB
>>404
ありがとうございます 自分は電源ソケットから付けないとなので もう少し時間が掛かりそうです
バッテリー上がりだけが心配ですが 通常に使ってても問題ないですか?
0406774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 20:11:38.46ID:uIcOfh45
ジャイロキャノピー4ストのエンジン乗せ替え修理でジャイロXのエンジン流用は可能ですか?
0407774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 21:25:18.13ID:P3BLPwy0
現時点て前期、中期、現行で3種類くらいあるからエンジンナンバー確認して同じなら行けるやろ
0408774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 21:52:42.71ID:uIcOfh45
サンキュー!!!!!!
0409774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 10:42:58.66ID:0oISGteu
25年に水冷125搭載して最高速度45キロで新型
0410774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 17:23:17.06ID:B0faWMTq
eがバッテリー向上されたから出ないまである
0411774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 11:28:16.30ID:jXdpfBO0
マクドはAAカーゴ
全然見ないね
0412774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 11:30:31.22ID:jXdpfBO0
Eのリアタイヤは何故汎用性の100/90-10か100/90-12にしなかったの?
0413774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 23:08:17.29ID:5An+UX4Y
あのーオイル交換の目安はなんキロでしてますか?
0414774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 05:03:11.25ID:M2dJmt5u
>>413
2000キロでやってる
0415774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 07:53:27.98ID:rqGn8YXN
>>414
2000キロだとエンジン不具合おきるだろ
0416774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 19:19:08.27ID:+hsOWI6p
オイル量500cc
マージン少ないのでお早めに
0417774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 19:24:08.90ID:nsdDqhQQ
ジャイロキャノピー125ccって出ませんかね?
0418774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 20:20:50.08ID:rqGn8YXN
俺のジャイロ年間走行距離500キロちょっとだったけど1年経過したからオイル交換したお( ;∀;)
0419774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 23:01:52.91ID:+hsOWI6p
オイル交換は早めで悪い事ないですよね
0420774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 23:05:04.63ID:MkjY/bVN
継ぎ足しタイプだと1000ちょっとで交換になるな
0421774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 00:13:30.81ID:QuR8wrTo
車用にオイルチェンジャー買って車のついでにジャイロキャノピーも交換使用として
オイル給油場所から試したら駄目だった
仕方無くドレンボルト外してオイル交換した。走行距離は走らないけど、オイルの酸化が気になって、やっぱ1年に1回はみたいな感じです。
0422774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 20:37:29.07ID:HLfREmJT
2ストジャイロキャノピーに4ストジャイロキャノピーのフロントホイール
付けた!
これでチューブレスや~
https://i.imgur.com/awbl97D.jpg
0423774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 21:36:09.74ID:zYXaONht
チューブレスの方がいい?
TA02に乗ってるけど、タイヤの溝が無くなってきたからチューブタイヤ買い替えるかチューブレスに替えようか迷う
0424774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 21:44:18.90ID:qbXMxZLl
4ストのリアタイヤなんで脱着費高いん?
0425774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 05:38:23.14ID:tQw3y2oG
2ストのFホイールは最初からチューブレスではなかったか
以前乗ってた2ストは、ホイールにチューブレスの刻印有ったぞ
チューブタイヤのままだと、ホイールの内側がサビサビになるやろ
0426774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 01:23:27.50ID:TgNV5K4D
チューブだと自力で頑張ればタイヤ交換できる
しかし、チューブレスは、ビードあげないといけないからそれなりのコンプレッサーいるからね
2ストのチューブタイプのホイールでもチューブレスできるようだけど
エア漏れするかもよ的な事言われたな
なので
私はヤフオクで買って4スト用付けました
ブレーキドラムも必要よブレーキシューもね
2スト用だとサイズ違うので使えない
それ以外のはそのまま流用できるよ
0427774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 01:57:20.88ID:cnj44/LW
爆破で頼む
0428774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 00:57:18.02ID:wJg0bBqh
ジャイロキャノピーのためにわざわざ駐車場代とか払ってるひともいるだね
置くのは無料でないとバイクの意味ねえよじゃん
0429774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 07:14:01.53ID:5ZH1cE/u
高いんだから盗むバカもいるからなあ
0430774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 07:33:38.36ID:EHJ/Kd7t
>>428
住むとこによるよね
田舎で自分ちの敷地内にいくらでも停められるならいいけど、都会の賃貸ぐらしならなぁ
0431774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 09:32:18.78ID:rptohoT/
都会の賃貸暮らしだが、ジャイロキャノピー無料で置けてるぞ俺のとこは
0433774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 10:27:10.34ID:rptohoT/
新品のだと流石に怖くて置けない、盗難保険入らないときついが、25万くらいの中古のだし
0434774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 12:16:41.12ID:117KSBTZ
>>431
チャリまで無料のとこもあるし
駅近で無理矢理建ってる敷地ギチギチで原付以上置けないとこもあるさ
0435774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 08:39:30.36ID:WAF2b23z
自動車扱いだから駅近に行く時は有料駐車場に置いてる
無料二輪用だと利用者の民度低いから置きたくないし
0436774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 00:44:38.08ID:bgkONNTM
思いっきり車道だけど
路上駐車で取り締まりはこない
0437774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 18:17:21.52ID:TZMzghdT
ミニカー登録で2回駐禁取られました 2万近くの罰金 いずれも10分程度 それからは混んでない限り
車用の駐車スペースに停めています
0438774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 23:16:32.25ID:gvRIWa6M
車スペースかコンビニ、スーパーに停めるのがいいかもね
10年前に…寺田町駅のちかくの吉野家で10分くらい停めたら駐禁くらったわ…
0439774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 23:17:44.21ID:/oBm8qC3
バイク乗りたてのことはゲオの前の道端に止めたら駐禁くらったな
それ以降はくらってない
0441774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 10:17:28.38ID:Gc6np83w
ピカピカだなー
0442774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 19:26:47.26ID:yLdWItbN
後ろのタイヤが起したときにジージーいうようになった
0443774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 08:03:00.54ID:piSidPsL
パーキングロックの調整いる奴じゃね?
0444774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 09:13:59.07ID:ELzoKWLH
エンジン切って押して歩いたときね
やばいのこれ?
0445774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 19:44:57.73ID:PD2Gj4LB
どこから音なってるかによるね
エンジン音ではないだろうから
何か緩んでるか
0446774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 23:05:35.43ID:BBrIl+3/
バイク屋行ったほうがいいかな
0447774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 00:33:40.21ID:JuwYiLEr
自分で確認できないなら
任せるしかない
ある程度信用できる所にね
交換してもないのに外したパーツ見せないで請求するとろもあるようだし
0448774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 18:50:54.13ID:n7Zcp1cx
後輪に細くて大きめの前輪サイズみたいなタイヤつけていたジャイロキャノピーみた
エンジンカバーは付けていなかった
びっくりしてツーストなのか4ストなのかもよく分からなかった
検索してみても出てこないし使い勝手の良い改造ではないのかな?
0449774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 20:02:06.13ID:0Uw9F8Qz
それエイプかモンキーのホイールかもね
加工してPCDさえあえば使えそうだからね
0450774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 15:51:36.56ID:8WLn93S+
>>448
モンキーホイール履かせてたんでしょ。
私も10インチのモンキーホイールだし。ジャイロ、細タイヤで検索したら出てくるはず
0451774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 23:54:53.07ID:3sw3DN92
10インチ合わせホイールって割れやすいのか
0452774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:23:16.42ID:jhNKs0UV
モンキーホイールにして90/100-10
馬力ないから丁度いい

フロントは120/90-12で安定を取る
0453774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:36:14.79ID:jhNKs0UV
4ストはエンジン故障が面倒ですね
オイル漏れ 水漏れ 電子系故障 ピストンリング交換も
0454774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:44:52.52ID:jhNKs0UV
重いので50で高回転で引っ張るからエンジン負担が多い
ミニカー区分も廃止して
超小型自動車を新設しての三輪バイクは同じ区分にすべきですね 
長さ 2,500
幅 1,300
高さ 1,760
排気量660  軽は1000tにする
最高速度60キロ
乗員4人まで
バイクの660のエンジン搭載すれば売れそう
0455774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 08:50:02.10ID:0XA0k1TR
あっそw
0456774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 06:39:25.96ID:CD60AbHj
ジャイロキャノピー125でいいや
0457774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 06:42:33.12ID:CD60AbHj
あれっ? 125だとABSとか必要になってくるのかな?
個人的には重たい車体のブレーキはディスクよりドラムが良いな
0458774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 09:28:22.24ID:UbWhqxNr
piajioへどうぞ
0459774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 14:38:51.73ID:Z5RKmPo8
今日久しぶりにジャイキャノピーに乗ったら寒かった
0460774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 20:29:03.92ID:iwT5oyGm
キャノピーまだましだよ
普通の2輪だと風がモロだから寒い
0461774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 02:16:17.60ID:FwGeyxY3
ジャイロX
全面スクリーンとレッグガード+ハンドルカバーとグリップヒーターでどうにか越冬してる
ただただ寒いので30キロくらいで自宅周りの徘徊のみ
0462774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 08:47:19.98ID:u70ehO+N
この前一年ぶりにオイル交換したけど
年間走行距離500キロだった
0463774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 09:38:11.12ID:qa5dKv7/
注ぎ足しのやつだと5ヶ月くらいでランプつくわ
0464774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 18:19:41.56ID:/3QpsgGX
冬の風はジャイロキャノピーだと前からの寒風40パーくらいはカットされるもんな
0465774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 22:37:16.65ID:Todz8iIS
つまり
真夏は、40%暑いというわけだ
0466774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:02:30.54ID:8A7VC0eI
そう思うだろ?ところがどっこい屋根のお陰で日陰が出来て屋根無しより涼しいんだぞw
0467774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 23:05:33.00ID:Todz8iIS
知ってるよ
ジャイロキャノピー乗ってますので
夏場は、ジャイロx乗りたいけどね
0468774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 02:29:00.66ID:l5zoUyEf
俺のジャイロキャノピーは夏場風うけないから暑いぞ!

俺だけか?
0469774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 09:50:09.24ID:ymShCvGY
ヘルメット乗りは暑いだろう
0470774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 09:55:10.38ID:ymShCvGY
車のボンネットに付けるダミーダクトを開閉式に加工して頭の上に付ければいいよ
0471774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 13:32:47.31ID:vlTEHuN1
>>469
勿論ミニカー登録してるからノーヘルだよ
0472774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 13:33:48.54ID:vlTEHuN1
>>470
良い案だけど面倒くさそう
0473774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 14:26:13.94ID:cwNYkX2H
レーシングカーみたいにアルミダクトでエアインテークダクトでも付けるとか?
0474774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 07:19:51.57ID:FI9Cycju
ラリー車の屋根に付いてるのが良さそう
0475774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 12:15:45.19ID:JBKCHipU
ツベにキャノピー用エアーインテーク 紹介&取付けムー
ビーだってw

https://i.imgur.com/1uFthR2.jpg
0476774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 12:20:28.60ID:JBKCHipU
ヘルメット被りで意味ないだろ
0477774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 19:15:25.50ID:EL0+Rt1r
色々と考えるねー(エアインテーク
0478774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 16:53:26.48ID:k6GmFrSp
それよりも
4スト用のモンキーホイール用のスペーサー出ないかな
80/100-10で燃費と速度上がるよ
0479774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 07:41:10.41ID:C5qdkRWb
4stの輪距を495から459にする方法ありませんか?
0480774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 11:04:17.08ID:FbqA1QSO
なんでそんな事したいの?
0481774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 12:22:13.66ID:jTavf6h7
街中の駐輪場の関係で原付二種にしたい
0482774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 12:57:12.95ID:Zg0qi2pz
当方の最寄駅駐輪場は原二も乗り入れ禁止だわ。当然三輪も無理。あれは不便だな
初めて利用した時に焦ったけど、隣の有人駐車場で預かってもらって助かった
その駐車場が今年から無人のゲート式になって、4輪料金を払えばジャイロOKなんだろうか・・・
まぁ4輪で行けばいいのだけれど
0483774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 10:29:18.02ID:H4f1ai0h
新型ジャイロシリーズは2025年に発売
Xは廃盤=UPになる
0484774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:08:17.34ID:Fne4Mbfi
>>479
495から459に変更したところで原付2種にはならんくね?
原付1種の範囲内(輪距500mm以下)で輪距を変更したところで原付2種の要件(排気量50ccを超える)には何も触らないと思うんだが…
0485774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:10:26.24ID:vvrlOhLk
都内でめっちゃ灯油臭いの走ってたけど燃料に灯油混ぜるのも程々にしないと臭いでパクられるぞ
0486774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:30:51.03ID:nju7MjJI
>>484
53CCにボアアップ出来る事は知ってるので問題は輪距だけなんで
0487774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 18:24:28.79ID:+z537Jg7
そういうのは質問する時に書いたら?後出しはレスする人に失礼だわ
0488774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 18:44:17.98ID:nju7MjJI
最近、文脈が理解できない人が増えてるのは事実ですねw聞いたことを知ってれば答えればいいだけなのにw後だしと言う意味不明な負け惜しみ醜い世の中になったもんだ。
0489774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 19:01:09.31ID:ckOy50n9
なんか生きづらい世の中になってきたわ
0490774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 01:13:28.33ID:1t515STG
https://i.imgur.com/cO5f4dF.jpg
エアインテークダクト付けるための土台をつけた
取り外せるように
塩ビパイプであとは組むだけだわ
0491774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 07:32:39.30ID:iIf6EvDZ
ドラレコつける土台としても良いですね
0492774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 12:50:03.20ID:hUUNJbFX
>>485
結構灯油でも走れちゃうんだよな
0493774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 20:02:39.70ID:1t515STG
エンジン壊れるぞ
0494774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 20:08:11.80ID:KFymtOlk
壊れないと思う
汎用エンジンに有るケロシンエンジンというのはただの4ストガソリンエンジン(ガソリンで始動から暖気までやてキャブのとこにあるコックで灯油に切り替える)
2すとやロータリーも気温にもよるけど結構な割合でブレンドしても走るっちゃ走る
法的な問題があるから4%以上は混ぜるなと言っておくが
ちなみに燃料添加剤も結構溶剤が灯油だったりする
0496774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 21:06:52.10ID:N9jR4EWC
発想が凄い
0497774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 00:14:34.10ID:yCJFo3FE
走行中まで暑いから嫌なのよ
止まってるときは構わない
なにより取り外し可能して夏のみ使うので
それに
水冷ヘッドつけてポンプ回すから
あんまりモーターもの付けたくない
0498774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 00:17:33.89ID:yCJFo3FE
買ったラジエーターデカ過ぎてここにしか付けれなくて
良く冷えたけど
いま外している

https://i.imgur.com/a9EKyMv.jpg
0499774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 11:52:25.77ID:WRSzzPDI
>>479
おしっこ乙
0500774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 02:29:46.03ID:wUThYpk1
インナーバスケットを付けようかと思って探してるんだが、TA02と TA03は互換性ある商品と無い商品があるみたい
何が違うか知ってる人いますか?
形がそんなに違うようにも見えないんだけど
0501774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 07:00:24.06ID:mFE6gHQF
2ストから4ストに乗り換えた時に付け替えたけど、何ら問題なく普通に付いたぞ
寸法や形が微妙に違ったとしても、付け替えた経験から言うと全く無視出来るレベルだろう
0502774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 22:25:28.89ID:QVUIGigD
インナーバスケットは、ほとんど
共通だよ
私は邪魔なのではずしましたが
ジャイロキャノピーとジャイロxは、ちがうからね
それさえ分かれば
外したやつ売りに出したけど
付け方わからないって買ってから言われたけど
あれから連絡ないから付けれたんだろうな…
0503774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 20:28:24.67ID:wyuj++e1
現行型と旧型の4サイクルは
買うなら現行型ですか?
エンジンは現行型が改良されているのですか?
0504774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 23:10:25.06ID:fXuEG6Uc
>>498
普通にイケてるよね。俺はそこまで資金が無いからマフラーだけですけど。
これで完成?ボアアップとかやっちゃうの?
0505774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 23:52:01.66ID:GlpPEJnI
>>504
ボアアップしてるよ
いまキャブレターも34Φつけてる
マフラーもステンレスチャンバーつけたし
0507774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 00:53:38.60ID:diE2Cb1T
>>506
俺はリバイブです。
バイクはUPですけど。
なんか、購入したところでリバイブがいいと言われたので。
0508774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 01:11:32.29ID:mmHuB0ZQ
リバイブ良いみたいね
ただ
モロ鉄だから錆びるからね
私はステンレスにしたよ
0509774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 07:48:32.08ID:23kOly1D
>>503
ノーマルで乗るなら現行モデル
改造するなら初期
初期は程度の悪いモデルが多いからお金掛かる
現行モデルはリミッターが2種類位あって遅いけど長持ち
0510774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 09:09:55.15ID:5Qy8E1ca
2ストの前期型は買わない方がいいですか?
部品が出ないから
0511774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 10:03:28.65ID:23kOly1D
2ストでジャイロとかほぼ旧車の域で自分でなんでもやるか頼めるショップとか人がいなかったら買ったらあかん奴
部品でないのと車体を長く維持したいなら部品取り数台欲しい感じ
0512774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 10:33:03.39ID:9CfnCjqx
でも部品取り車集めても全部同じとこが壊れてるんだょあたし知ってるもん(絶望)
0513774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 10:57:30.62ID:5Qy8E1ca
排ガス規制前の2ストは部品点数が少なくていいかと考えました
0514774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 11:07:59.70ID:5Qy8E1ca
2025年に110の空冷で新型出たらいいですね
空冷110なら耐久性が上がりそう
0515774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 12:48:24.94ID:wcpbvlSz
2st前期中期は部品無いから壊れたらほぼ絶望
買うなら後期だよ
0516774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 13:22:56.94ID:kRBVhlgy
>>514
出ないよ。
0517774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 14:45:05.84ID:5Qy8E1ca
2スト前期は
ピストン リング ピン クランク
社外でオイルポンプのシール
駆動系
位はまだ出ますかね?
社外 流用含めて
0518774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 18:42:55.70ID:VNrY2moD
去年2ストを2台セットで買ったけどどっちも似たようなくたびれ方しててうるさい
4スト乗ってみたくて今月買い増しして乗ってみたけど2ストより静かだし振動も少ないけど、40キロくらいしか出ない…
2ストの方がパンチがあって早いし55キロくらい出る
どっちに金かけようか迷うわ…
0519774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 20:37:13.88ID:5Qy8E1ca
4ストは55キロ出る
中古はリング逝っているから45キロかな
0520774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 23:52:55.77ID:mmHuB0ZQ
後期だが
ジェネレーター死にかけてるし
交換しなくては
純正高いからAF35を流用するわ
0521774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 00:01:03.95ID:QkhapWXt
HONDA車あるあるで言えば
クランクベアリングだよな~
ライブディオにしろ
ジャイロにしろ
オイルポンプを調整し過ぎてオイルまわり悪いんだろうな
JOG系列なら最初からオイル量MAXだから
煙凄いもんなw
クランクベアリング泣きで交換とかあんまりきかなかったし
0522774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 20:17:40.89ID:if4II4g0
>>518
2ST中期で駆動系チューン+デカタイヤで70km/hオーバー出るのは、当たりの車体なんですか?
0523774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 00:01:51.10ID:rz1vveyL
リミッターあるから出ないはずだが…
中期は、ないのかな?
0524774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 03:13:52.31ID:Rx1Ll6tf
2stリミッター無し
0525774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 09:11:54.58ID:B5SQlvNs
>>522
駆動系チューンの内容にもよるけど、内容はどんな感じ?
0526774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 11:19:37.85ID:CERF5lp9
2ストはモンキーホイールがいい
90/100-10か 3.0-10
0527774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 11:28:18.38ID:CERF5lp9
2スト
前期と中期の違いは何ですか?
両方とも排ガス規制前ですか?
0528774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 11:38:00.79ID:CpA5844a
自分で調べる気はサラサラ無いのがまた
0529774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 00:48:28.30ID:09oiB7Ff
鯖死んでるのか
0530774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 06:48:39.55ID:OgnPeUMf
直ったっぽいね
0531774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 10:21:43.31ID:yYtBnecg
屋根と柱が一体のが前期2ストですか?
0532774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 12:49:59.04ID:o/iLON6R
前期とか古すぎてエンジンを見ないと今売ってる車両ってキメラで色々な年式が合体してるの多いぞ
0534774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 19:11:15.51ID:QVzfep10
>>525
今は無き、モトリペアの駆動系セット
→構成は多分、SHSプーリー(D社)、ウェイトローラー9g、スーパートルクカム(K社}、SP80スプリング、ホンダ純正ベルト
タイヤサイズ→225/45-10
0535774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 22:24:11.85ID:OK8s7w9/
>>533
150万は草
スタイリッシュだがキャリアーとしての利点全部捨てた魔改造だなあ
走る以外の利用に困るな
0536774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 23:13:07.50ID:ajR/7ExW
屋根あんなのじゃ夏は乗れないだろ
0537774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 23:18:57.94ID:OK8s7w9/
>>536
年中磨かないといけないなあ
0538774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:26:28.12ID:s7D5W0U9
2ストはリング変えるだけで違うけど
4ストはリング変えるだけで工賃やばいわ
其の他 水漏れ 圧縮漏れ オイル漏れも多い
0540774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 23:42:59.59ID:+KtJt2eS
>>539
なにこれ?
ホースが潰れ気味に曲がってるのはいただけないかなぁ
0541774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 09:55:34.62ID:o2VyRhpZ
2.5の10インチホイール出ないかな
0542774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 09:56:53.77ID:o2VyRhpZ
8インチの細ホイールでもいい
4.0の8インチは入りますか?
0543774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 15:38:10.76ID:PZdfVOwn
>>539
ワイもものすごい昔に似たような事したけど辞めたわ
このホムセンで買えるホースが熱に弱くてある程度走ってから信号待ちしてたら水が漏れまくって大変な目にあったな
結局水冷はあきらめて空冷にしたな。
クランクの負荷下げる為に電動ファンにした事もあるけど電動ファンが壊れるまでは水冷よりは調子良かった気がする
0544774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 22:41:31.08ID:aw3dmT3N
4STオートボーイのプーリー以上
0545774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 09:57:59.73ID:eQR5Eq7b
ミニカー登録4ストでハイスピプーリー入れてます、60↑出ますけど今度ハイパートルクカムを入れてみたいのですがウエイトローラーは純正の重さのままでいいですかね?
0546774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:39:29.11ID:ov1sLHAy
少し軽い方が良いという噂を聞きました
0547774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:40:56.54ID:HwAgGLRu
>>546
ありがとうございます😊
0548774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 12:29:47.87ID:J1FIO48N
突き上げが強いから社外の235mmのサスはどうですか?
0549774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 01:17:01.92ID:18H+9TVx
ジャイロキャノピーeとジャイロeの一般販売が6月1日から順次始まるが、やはり価格がかなり高いね。

https://news.webike.net/motorcycle/315284/?amp=1

バッテリーと充電器2個を含めてジャイロeが83万6000円でキャノピーeに至っては100万を超える。
国だけじゃなくて自治体の補助金もある地域ならば結構安くなりそう。
東京の一部の地域では国と都と区という3つの補助金を申請できるところもあるようだ。
0550774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 02:05:31.45ID:pJmeGktK
原付二種にはならんのか
0551774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 07:11:59.43ID:dgP8FCRA
アイデアaaカーゴの原付二種でいいだろ補助金同じだけ貰えるだろ
0552774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 08:07:44.26ID:U5qQpS/F
情報が足りなすぎるんだけどBLAZEのEVデリバリーってスペックが本当ならかなり欲しい
0553774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 22:06:15.92ID:lwk/rLOt
高いなー
0554774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 23:22:23.62ID:ymnvCqMz
>>552
フロント画面がガラスなのも良いね
0555774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 15:56:41.92ID:UoxgXYhf
近くのバイク屋でジャイロキャノピー2ストが安く売ってるんだけど
故障したときにずいぶん古いがホンダドリームに持ち込んで対応してくれるかな
他所で買ったバイクOKと載ってたけど古いのは直してくれるんかね
0556774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:35:41.19ID:pSTBFHhw
後期型ならまだ部品あるだろ
0557774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 20:32:46.91ID:ueXrrPe3
2ストは後期以外を購入すると修理部品なくて鉄屑になる
0558774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 13:15:00.51ID:D+BoJOSP
初期型は部品は出ないみたい
0559774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:07:56.75ID:MKV7UUKD
>>549
こんな高価格ではまず補助金ありきでないと個人の購入は無いというか
(補助金ありきでも高いんだが…)
普通公式HPで補助金申請のサポートや詳しい説明がってもよさそうだが一切無し
恐らく取扱店に丸投げで、その肝心の取扱店も「補助金?知りません」だったら草
0560774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:56:12.62ID:O/o2c2Zg
>>552
BLAZE良さげじゃん。最初からミニカー登録できるし。
思いっきりスレチだけどジャイロもeの方は単独スレないしなぁ。
0561774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 16:49:28.64ID:r7qcLLFr
EVは壊れたときに修理できるか不透明な上にその辺のバイク屋でも直せないし引取先もなく自宅の置物になる恐れがある
ホンダならなんとかしてくれるだろうけど新興メーカーはこれが怖い
0562774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:34:47.51ID:vRq5e/vq
ジャイロは外出ればガンガン走ってる安定感が値段を引き下げてるしな
:eがその域に行くには10年は要るしなあ
バッテリー容量と交換スタンドの数が数倍になってからだ
ホンダはEVシフトの見切り発車がいきなりすぎるんだよ
0563774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:50:59.93ID:ZtXRCUi4
>>561
その「なんとかしてくれるだろう」というのがどこまで何とかしてくれるかが不透明だからな
工場へ送って修理して戻ってくるのが1ヶ月以上とかだったら安いEVデリの方がいい
値段が倍違うんやで?
0564774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 23:35:36.60ID:XXs3jmBb
半額なら即納車というわけでもないからその発想はおかしいやろ
0565774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 00:03:09.03ID:iFdRN8jF
電動チャリでよくね
0567774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 09:38:29.20ID:mp3oxqsk
電動化ではなんだよな
免許の排気量区分の世界化が先
小型160
中型660

原付は残すなら普通免許不可 学科100問 技能講習追加 70〜80CCに拡大
0568774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 09:50:08.29ID:mp3oxqsk
それか
キャノピー カブ ベンリー タクトに110のエンジンポン付けで販売
タクトとカブは大径ブレーキ必須かな
0569774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 11:28:20.78ID:1OsJ9c7V
>>568
ポン付けじゃ基準外れちゃうんじゃね?
0570774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 11:41:09.92ID:+42srSH4
PIAGGIOマイムーバー
0571774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 12:35:24.50ID:mp3oxqsk
カブ110
リード125
ディオ110
のリミッター原付じゃ売れないだろ
コストかからないけど
0572774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 12:41:31.54ID:mp3oxqsk
原付って小さいから売れているんだろな
原付存続させるなら
既存のフレーム使えるのがいいのだが
70CC〜80CCしかないな
改良可能ならピストンピン12mmに インジェクター 吸排気系 マフラー
パワーも上がるから大径ブレーキシュー タイヤは100/90-10
0573774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 08:05:12.60ID:9I5G9toe
電動キャノピーに統合の運命か
0574774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 10:45:41.37ID:zSXAA7Xv
電動高いからエンジン式キャノピー高騰するかな
0575774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 11:11:07.50ID:KbIIgJGv
PIAGGIOマイムーバー
0576774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 11:41:00.56ID:3eejaejS
このスレの過疎っぷりを見るとジャイロeやキャノピーe全く売れてないんだろうな。
0577774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:42:08.52ID:jZmOrhZa
航続距離うんちで充電長時間なキャノピーとかどこに需要があんねん
0578774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:46:47.39ID:XnL5qxKM
電池交換スタンド大量に増えなきゃ無理だわ
0579774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 23:51:05.07ID:4MOMHgyk
電動化は進むと思う
現行キャノピーは生産終了だな
0580774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 09:33:23.12ID:1lvt3NvQ
併売
0581774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 14:00:09.91ID:7ji1Yg0+
2025年に生産終了?
0582774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 14:18:35.34ID:1lvt3NvQ
併売
0583774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 15:08:54.50ID:+3jlLgbF
今後もガソリン車はなくならないよ
0584774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 16:51:17.01ID:uSGHu8dr
純粋な原付一種消滅の危機なのに?
0585774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 20:29:31.91ID:PYXfKW5h
2025年には廃盤して電動化にシフトする
0586774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 00:02:07.76ID:BFTA1rQM
アウトランダーPHEVを買う予定で補助金色々調べてたんだが、東京だとキャノピーeに48万も補助金出てるんだね
ガソリンの新車と変わらんやん
0587774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:03:34.93ID:ICBEHAAh
生産終了だろ 2025年に
0588774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:05:03.47ID:LuHx1zvC
>>586
電動は航続距離がゴミすぎる
アイディアのアレならギリ一日モツ
0589774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:06:17.32ID:LuHx1zvC
すまん、板間違えた
0591774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 19:37:43.19ID:kNodn7oa
スクリーンは何か塗ると長持ちするの?
0592774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 23:07:38.60ID:/NP250P6
ワイパー使わないでガラコ
0593774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 23:33:55.84ID:xigZa+YQ
ガラコブレイブって定着率悪いよな
普通のガラコだと劣化するだろう?
0594774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 00:00:54.29ID:8nb0AhxB
コンパウンドで磨いてクリア塗装してやると持つ気がするけど、自分で塗れない人はスクリーン買い換えた方が安いかもしれんな
0595774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 18:20:15.54ID:X3Kf3Kyq
たくさんバイクを診ているバイク屋さんや、皆さんの中で知っている人がいたら教えてほしい。
TA03のリアフェンダーですが、後期のタイプなのか、エンジンオイルの点検窓が付いているものがありますよね。
現在、点検窓が無いタイプのものなのですが、これと点検窓があるやつとは互換性があるのでしょうか?
訳あってリアフェンダーを交換することになりますので、どうせなら点検窓があるやつに交換したいなと思いまして。
オイル交換がやりやすそうなので。
0596774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 10:08:25.40ID:SYEa5vgi
電動キャノピーはなんだが某カスタムに似ていて安っぽい
リアは10インチにして欲しかった
0597774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:47:23.61ID:eXxa/2qa
コンパウンド無のワックスなら
スクリーンOk?
0598774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:47:54.39ID:eXxa/2qa
電動になるまえに買おうかな
0599774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 10:01:25.62ID:1bup1ZFF
表面細かく傷ついてきたらどのみちサンドとコンパかけるんだから気にすんな
0600774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 22:30:50.09ID:YfM7SsU1
ジャイロキャノピーって125ccとか無いんですかね
0601774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 07:10:04.75ID:DAhJOwg4
定期的に現れる
0602774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 09:47:38.62ID:dxlkX5lz
>>600
3輪で51cc以上だとトライクになるから足ブレーキ必須になったり車体を傾けられなくなったりと別物になるんよ
なぜか排気量を増やしてトライク仕様でジャイロ売ってるところもあるけど、ナンバープレートをもらうときに職員を論破する必要があるとか言われる
0603774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 12:48:52.10ID:G9qkD1kn
半分正解半分不正解
0604774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 13:31:40.19ID:UpwIuMvG
自分、原付二種の黄色ナンバーにしてるけどな。
2stだから出来るというのもあるけど、ちゃんと書類や写真を揃えて市役所の問い合わせ窓口で説明して理解してもらった上で交付された。
0605774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 15:23:17.03ID:ImetE1Fe
ジャイロは二種だと特定二輪車だからなあ
0606774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 19:51:37.92ID:SqZGIu7G
側車付き
0608774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:13.65ID:7yx/bkRz
ベンリィ?
0609774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:32:09.07ID:MOFL0A9l
あ、そういうの大丈夫でーす
0610774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 11:10:43.68ID:ExoZ/Bp6
2ストはウエイトローラー少し重くしてNTBのベルトで50キロ以上出さなければ燃費30キロ
0611774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 12:07:48.31ID:v9ltVFPy
>>607
故障したらおしまい
0612774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 16:06:53.72ID:aoDscY5W
メーカーサポートと部品供給あって初めて安価で楽しめる
0613774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:16.94ID:TFREN1hm
2ストは部品出ない?
0615774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 10:12:53.68ID:QvE8hInB
>>614
まあ価格と整備店が少ない以外はいいんだろうけど
0616774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 18:32:23.26ID:C7S99lvn
イタリアンなぞ役に立たん
壊れやすいし、部品来ない、整備できるとこも限られてる
ウエイトローラーとかクラッチとかベルトならそこら辺のバイク屋でもなんとかなるが、
点火系燃料系が壊れると長期入院で予備が必要
修理は平気で二年待ちとか五年待ちがあるからな
0617774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 17:37:47.39ID:mVTvUuQ3
>>604
おしっこ乙
0618774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 14:49:04.01ID:PBW/cnOS
125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 

仮にホンダが125作ったとしても中古が市場に流れてくるのは5年後位か?
0619774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 15:01:51.26ID:xvlvjcal
ホンダはもうEVシフトから動かねえんじゃね?
低温地域じゃ不評だろうけど
0620774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:41.13ID:CuTBxazz
電動ジャイロの車体を流用
エンジンハンガーから設計して110の空冷搭載?
0621774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:09:23.96ID:/M+PWXlB
フロントにトリシティを移植して前後2輪の特定四輪作らねえかな…
0622774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 01:42:18.65ID:3xn5hzIW
>>621
特定二輪ももう4輪だと除外だからな
特定小型原付だと車輪数の規定ないんだけど
0623774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 09:02:30.51ID:srHsPahd
ヤフオクでジャイロキャノピーを買ったんだけど
段差を乗り越えると、メーターやハンドル周り、スクリーンのの元付近が
すごくギシギシいうんだけどこんなものなの?

初めてなので他の個体と比べることができないので・・・

また、何か対策があったら教えてほしいです。
0624774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:02:51.30ID:xBIo0i8k
そんなもん
サスが貧弱 リアタイヤが8インチの平
0625774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:03:52.55ID:xBIo0i8k
ホンダ
電動にすると言いながらNBOXはなんだありゃ?
0626774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 13:41:18.93ID:M9iUBCgB
>>623
ヤフオク車両なら、先ずはサス関連ブッシュとステムベアリングの交換(点検ではなく交換)
体感出来る程の効果が有るかは分からんが、分解した時点でビックリするよ
ブッシュだけで済めばいいが、台座まで逝ってる可能性も大いいにアリ
長く乗り続けるってのが前提だけどね
0627774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 14:24:51.11ID:srHsPahd
>>626
ありがとう。

自分であんまり整備できないんで、バイク屋で見てもらうことにします。

ご親切にありがとうございます。
0628774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 18:36:43.91ID:vl4WQ8LI
がんばれ
先ずはジャイロを診てくれる店探しだ
0629774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 00:04:21.18ID:yGjBUetm
最近、ヘッドライトをledポン付けにしたら消費電力が減ってその分usbに電力回って助かった……。
1個7ワット×2。こんな程度の省エネが地味に効いてる。
0630774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 04:45:34.87ID:yGjBUetm
ルーフにソーラーパネルを乗せてる人居ます?
0631774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 10:49:55.42ID:XEpMK3uC
>>629
テールライトもポン付けLEDがあるよ
0632774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 10:58:22.68ID:yGjBUetm
>>631
マジっか、サンクス
探してみます
0633774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 14:50:46.51ID:w6J87HS9
リアサスでお勧めは?
15ミリ長いのはどうですか?
フロントタイヤ120/90-12はどうですか?
0634774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 13:24:13.51ID:qzKLY/aL
さっき、アノ駅でおんだじょ?
0635774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 08:49:06.94ID:agdQTxWL
最近、発進時にキュルキュルいう
0636774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 09:40:00.37ID:lT0npwNe
ベルト滑ってるか?オイルシールか?
0637774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 10:02:00.68ID:agdQTxWL
加速は問題ない気がするけど、発進時だけキュルキュル。
シールが逝ってたら大変だなあ…どうしよう。
0638774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:03.31ID:agdQTxWL
それはそうと、オイル交換簡単に出来る方法。
右後ろのタイヤをブロックに乗せて傾かせて上からオイルチェンジャーで抜くw
ほとんど全部抜けたし、新しく450キッチリ入った。
0639774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:03:11.07ID:ruOTwk29
駆動系交換は木を適当に下に置く
オイルは上抜きがいいね
0640774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 11:29:19.66ID:rTVv77M4
わし、こっちの方がいいと思うがなぁ
0641774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 15:49:35.83ID:D332moaQ
ジャイロキャノピー125ccって出ないかね?
0642774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 03:25:23.83ID:dvkxR4oh
原付免許がなくなれば出る
0643774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 09:40:21.26ID:mmwS3czP
EVシフト作ったんだから出るわけ無いやろw
なんで2系統にわざわざするんよ
0644774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 13:19:42.22ID:948SnPnF
>>641
80万でも買いますか?
0645774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 15:07:23.35ID:33GJlE3G
>>644
100万円でも買うかも
0646774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 16:04:33.97ID:gyqvziwl
市内でトリシティをトライクで売ってる所あって、ちょくちょくノーヘルで乗ってる人見るんだけど
確かにバイクのサイズ外だけど、どうかと思うわ
0647774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:02:22.14ID:tiOBWr32
頭がミンチになって初めてわかるメットのありがたさ
0648774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:31.54ID:Yb+qO51c
ミニカーの規格も125ccになるんかね
0649774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 10:45:52.49ID:QwrbDNt1
4ストはピストンリング交換できればな
ケース一体型は失敗だった
0650774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 10:52:09.00ID:QwrbDNt1
ミニカーは曖昧だよな グレーゾーン
最高速度60キロ 超小型自動車を設ければいいのだよ 長さ2.5 幅1.3 高さ1.8 排気量660まで
軽は1300まで

中型二輪も660まで
小型二輪も200まで

原付は残すなら80まで
0651774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 05:02:43.69ID:0kJeL14p
これも患者さんにするお勤めの一つです
0652774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 18:26:51.28ID:N7nG8n9Z
>>641
50ccエンジンが製造廃止になるからたぶん出る
原付免許用のデチューン版と二輪免許用のフル125版
0653774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 19:51:24.32ID:s1GMA0Gd
>>652
2段階右折とか最高制限速度30kmみたいな、なんちゃって125ccじゃなくて、中型:小型免許持ってる人が乗ってる125ccで?
0654774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 20:12:47.54ID:QIqJXYtH
>>653
落ち着けよw

最高速度30キロ+二段階右折義務の制限付いてる一種扱いの馬力制限付き125㏄と従来枠二種扱いの制限無し125㏄両方が出るの?

こう書けば分かり易いだろ
0655774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:44:31.98ID:I/cdnF13
それが110の空冷のデチューンがコストかかるの リミッターでは無理
ほとんど新設計になってしまうのです
ヤバイ! 今ここ
0656774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:46:08.81ID:I/cdnF13
マフラー インジェクター エアクリーナー シリンダー ピストン 駆動系 
すべて新設計になってしまうの
0657774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:47:47.32ID:I/cdnF13
80tの新設計と110のデチューン新設計は同等のコストなの
80tならリミッターだけで行けるの
0658774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:48:50.38ID:I/cdnF13
バイク知らない政治家と切符切りたい警察の思い付きで適当に進んでいるだけの
0659774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:50:56.70ID:I/cdnF13
それよりも中型400tを660tにするだけで世界で売れるバイクになるのに
GSX500 SR500 ニンジャ500 CB500
0660774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 08:45:04.76ID:/4IO8kBz
ジャイロキャノピーも125にしたら全世界的にマーケットが広がるわな
0661774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 09:43:10.89ID:nvhQIEmZ
だからでないって
0662774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 10:10:40.72ID:FIlVg+pK
>>660
期待して待ってる
0663774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:59:50.19ID:CeQm1MnD
とりあえずリアタイヤは10インチにしてくれ
0664774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 15:11:57.87ID:CVhQpStG
新型原付のエンジンで登場
0665774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 16:08:50.61ID:AJUwZeCU
ミニカーの規定も125以下になるのなら、
トリシティ125屋根付きがミニカー登録用の人気車になるよな。

ホンダは新規で125のジャイロ用エンジンを作ると思う?
さらにエンジンが重くなったら凹凸でボッコボコやん。
125を新たに作るならバネ上固定のエンジンで
独立懸架のリア二輪にしてくれ。
それをベンリィの車体に合体してくれ。

ヤマハはベンリィの車体で前二輪を作ってくれ。

あとはミニカー登録時に四輪化!
リーンする四輪独立懸架の四輪ミニカーは絶対楽しい!
0666774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 04:36:31.19ID:ujnW/3ud
トリシティの新原付はまず出ないからミニカー化は無理だろう
0667774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 11:14:30.41ID:VI4Jv964
空冷80なら坂上る
0668774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 17:55:30.18ID:KtNSxi8/
>>665
新規格は125のエンジンを50ccに相当5.4馬力以下にデチューンするだけだぞ?
なにか勘違いしてないか?
0669774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 22:22:51.11ID:6Vi2VJAW
馬力は下げてもトルクは残せるから、激坂横浜では助かる
0670774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 23:00:48.56ID:eP22CRMp
リミッターカットコンピュータ書き換え
0671774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 23:59:57.14ID:dZcEN7c+
インジェクター 駆動系 エアクリナー シリンダー 
殆ど新設計
0672774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 00:13:59.19ID:9fI/12/8
>>671
コンピューターの書き換えだけで世界戦略車になれるチャンスだけどなぁ
0673774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 01:21:58.42ID:xnqusAZ0
出力上げたので原二に変更・・・が出来れば良いけどどうやって役所に証明すれば良いんだ
0674774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 03:34:41.79ID:vfM1/ANE
輪距で原付二種にはできないトライク証明は業者に計測かな
0675774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 04:04:23.36ID:whn0l81I
簡単に改造出来ない設計
クランクとベアリングだけ流用だよ
0676774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 06:14:33.16ID:JxqQYn13
ミニカーに新原付適用されなければトレッド幅広げるだけでトライクに
0677774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 11:00:18.39ID:TOFBvvv4
大阪のジャイロ屋さんの動画でスナップリング外れでケース交換なってたけど、
ドリブントルクカムグリスアップ時は毎回新品に変えた方がいいんだな
パッと見大丈夫そうだから自己整備で再利用してたんだけど、不安だからスナップリング注文したわ
0678774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 14:31:58.02ID:whn0l81I
まさかリミッターだけだと思っているの?新原付?
すべて新設計だよ コストかかって意味無し状態
0679774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 20:41:01.87ID:hmn+NyUy
コンピュータ書き換えでOK牧場
0680774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 21:47:36.71ID:whn0l81I
現行ジャイロにポン付け
0682774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 08:12:52.91ID:UVykt46Q
トライクの条件がトレッド幅460以上で50cc以上だから
新原付は460未満にしないとだめか
そんで出力リミッター解除で原二
リミッター関係なくトレッド広げてトライク
さらに広げて500以上でミニカー
こうなるのか?ややこしくてよくわからん
0683774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 12:08:08.55ID:fpV06iqh
AAカーゴに負けている
0684774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 15:02:36.20ID:3UxwpZLs
ジャイロキャノピーって乗降頻繁にするのサイドスタンドに比べて機動力おちるの?どんな感じに乗り降りできるだろう。ポスティングに使いたいんだけど
0685774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 15:06:32.04ID:LpuZttf/
パーキングレバーを引く
サイドスタンドに比べたら多少機動力落ちるのは間違いないけど
気にするほどじゃないと思うけど
0686774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 16:24:17.09ID:3UxwpZLs
なるほど🧐
レバー引くだけならそんな変わらそうだね
0687774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 17:03:55.84ID:4iRYm0G1
ポスティングでのパーキングブレーキ車は最悪、サイドスタンド車とは雲泥の差だぞ
マンション群ならまだ分かるが、1戸建てが多いならかなり面倒臭い
0688774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 18:00:57.99ID:3UxwpZLs
そうなの?発進する時に解除はレバー戻すだけ?
停車ですぐロックされないのかな
0689774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 18:43:57.37ID:U0NiGhO4
登りくだり 舗装の荒れた道の多い地方住み

月末の請求書とかチラシを3日~5日でポスティングする(500軒 日に50キロ)んだけど前はカブでサイドスタンドが便利だと思ってたけど ジャイロだとどこでも ロック出来るので慣れれば便利だよ
サイドスタンドだと不安定な場合あるから
0690774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 20:35:42.75ID:YHyvjSw6
パーキングロックはすぐにロック機構の部品が削れてロックが効かなくなって倒れる
レバーはプラッチックだからすぐに折れる
0691774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 21:59:03.26ID:TXN93dqR
ポスチングなら
カブが一番楽かな
0692774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 21:59:46.97ID:TXN93dqR
カブプロね
0693774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 10:06:00.19ID:jgnJ9DU1
うーんポスティング限定だとあまり向いてないのかな
0694774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 17:58:58.01ID:hgr2LIU3
やりにくいよ
フンバリ ステップとフットブレーキはやり易い ブレーキは体重ですぐに聞く
0695774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 18:05:41.17ID:rRh3HrBF
なるほど
カブかニュースギアあたりがやっぱりいいのかな
0696774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 22:13:27.47ID:hgr2LIU3
クロスカブは車外の長めのサイドスタンドはいいね
冬が寒いけど

ギア ベンリーのフットブレーキは踏み込みがやりにくい
ステップってふんばりが効いて立ち乗りが気持ちいい 突き上げ段差最強
0697774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 06:52:14.44ID:Sh3rGB8W
だいたいからそのポスティングとやらは、郵便や新聞の様に走りながら撒くのか
それとも、区画毎にバイク止めて歩いて撒くのか
後者ならスタンド云々は重要ではなくて、キャノピーの方が突然の雨でも安心ではないか
0698774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 09:30:47.98ID:B6aD6tl2
>>697
エリアは毎回変わるから絶対ではないけど
マンションを狙い打ちが多いかも余った分を戸建てにいれる。
0699774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 09:34:37.90ID:B6aD6tl2
まだバイク配布したことはないので、効率の良い撒き方を追求するとおもう。
https://youtu.be/NgT5QwqjOlI?si=trkihPPaADG1Km8J こーゆ走りながら戸建てに入れたりするのもやってみたい
0700774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 10:24:04.36ID:4NelgB65
キャノピーはチラシを入れる場所がリアになり インナーバケットには案外と入らないジャイロXは前カゴにチラシを入るだけ入れて夜間でも前照灯のお陰で宛先等明確に見える 荷台はどちらも乗せる箱次第でどうにでもなる
0701774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 13:25:18.48ID:B6aD6tl2
なるほど前カゴ入れないと後ろから何度も取り出すの効率悪いのか
うーんどれも一長一短なところあるなぁ
0702774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 17:12:58.38ID:JIELssXj
毎年電話帳を近所に配ってる特定の人がいるんだけどジャイロUPを活用してる

今年もジャイロUPだったけどジャイロで小さな牽引車を引っぱって来てたわ
要所々々で分離してスタコラ配ってた

UP最強だと思ったわ
0703774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 20:53:59.82ID:B6aD6tl2
ジャイロupってもうないやつだよね?確かにあれ自立してするからいいよねー
0704774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 21:18:48.29ID:MD1F2d7C
カブプロは前カゴがいいね
0707774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 18:41:36.38ID:xHDkWx2/
初期型の中古見つけたけど ルーフが透明ないやらしいやつ 
部品ないからヤバイ?クランクも細いやつみたい
0708774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 10:11:07.83ID:MrhV+bVi
今 乗ってる

お安くて乗り潰す気持ちでなら良いんでない?
0709774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 10:34:40.91ID:GphfwdX3
不具合ないのかな
初期型特有の
排ガス規制ないから簡素な構造でいいかも
ルーフとか後期型の付くのかな
マフラーも後期型つかない?
駆動系も後期型つかない?
オイルポンプシールも社外品もない?
ピストンも後期型つかない?
クランクはもうない?
0710774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 17:34:34.02ID:ho0/XVjg
ジャイロX 2スト後期がメインに乗ってます
キャノピー前期と後のモデルは別物と考えろと言われました
ほとんどの部品は付かないと聞きましたよ

DUCA craftworkのレッグシールドとインナーバスケットは流用ができそうなので購入して自分で取付けました
LEDヘッドライトも欲しかったのですが4ストを先々に欲しいので2本で2,500円程度のバルブだけのにしました

お金をかけずに乗り潰す気持ちでどーぞ
0711774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 19:38:42.84ID:GphfwdX3
中期と後期も別物?
0712774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 20:55:27.32ID:mXA+Tfi8
警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了 2023年12月に決定
0713774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 22:34:14.70ID:89OsXHh9
でどうなるん?
0714774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 23:16:51.78ID:wru8p31i
>>713
705参照!
0715774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 00:18:44.64ID:QevoCKJv
>>711
中期 後期で色々違うと思うよ
ましてジャイロ系は働くバイクなのでエンジン載せ替えがかなりあるらしく
後期なのにエンジンは中期とか
車体番号 エンジン番号のご確認をしてみても良いかもね
詳しくはネット検索すれば親切な人がブログ等で公表してると思います
0716774RR
垢版 |
2023/12/08(金) 03:14:06.43ID:fhMLquMd
あのぉ、最近走り出しの時ゼンマイの巻かれる音がする事があるんですが、原因は何かおわかりの先輩方、お願いします。
0717バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q
垢版 |
2023/12/08(金) 06:15:59.51ID:JRbuZqjb
>>716
リアーホイール付近のベアリング寿命かも。
0718774RR
垢版 |
2023/12/08(金) 14:05:23.71ID:xSSX9Ld3
パーキングブレーキ?の戻りが悪くなってるとか?
ワイヤーに給油でどうだろ?
0719バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q
垢版 |
2023/12/09(土) 00:26:50.59ID:1QCjVkfp
>>718
ゼンマイ…それかも(*'▽'*)!

走り出しでカカカカ…とか、カラカラ…と音が鳴るという症状なら多分それですね。

加えて【走ると共に音が消える】と仮定するなら、パーキング系の戻り(解除)が悪くなってデフギヤー部分からカラカラと音が出ている可能性が高そうなので、ワイヤー注油で多少改善しそうです。

キンキン、とか キチキチ、という音なら多分ベアリングです。
0720774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 06:06:09.56ID:PZZfp5kQ
レアケースだけどズーマーのダブルライト移植してノーマルのライト周り取っ払うカスタムしてるとリアブレーキのなんて言うんだアレシングルワイヤーをダブルに変換してる細長い箱
あの中に雨水染み込んでワイヤーが終わってるパターンもあるからズマ顔移植してる奴はマメに点検した方がいい
ダメになったら中古でも付けとくかって思っても大概の中古はスイング機構の所でアウター削れて中のワイヤーが錆びかけてるようなのばっかだし新品買うと高くつく
まぁ変な改造しなきゃ良いだけの話ではあるが
0721774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 02:26:22.72ID:LatwqsBM
ジャイロキャノピーも125を乗っけてくれないかな。
期待してるわ。
0722774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 07:51:59.06ID:+klKUDqQ
俺も期待してたけど、電動になるそうだよ
0723774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 09:31:04.88ID:LatwqsBM
電動は充電問題が解決しないから無理
0724774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 21:59:14.31ID:0dKGW+/R
>>721
ワクワク
0725774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 21:34:25.87ID:TsfLY55g
ジャイロキャノピーeってすでにあるじゃん
0726774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 21:55:46.09ID:iWfUoADn
一充電の最大航続距離77キロ
つまり、真冬の今なら精々50キロ
とても使い物にならん
0727774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 03:15:51.62ID:9f51Lm5j
自動温度検知のバッテリーヒーター&クーラーとかないとなあ
0728774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 03:45:16.30ID:yVhLsrZs
>>721
PCXかADVの160でも良い
そしたら有料バイパスと高速を走れる
0729774RR
垢版 |
2023/12/29(金) 00:55:46.76ID:RdizjlkV
二輪免許なんて持っている人実在するの?
ジャイロキャノピーは誰でも持ってる原付免許で乗れるから価値があるんでしょ
0730774RR
垢版 |
2023/12/29(金) 07:28:09.37ID:ZhFK/Zd0
ウーバーイーツに向いてますか?
原付しか免許もってなくてレンタルで候補にしてます
0731バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q
垢版 |
2023/12/30(土) 16:33:35.29ID:tEqiQsKa
>>730
都内でバイク屋やってますが、フードデリバリー系にジャイロキャノピーなどのバイクを使うお客様からの意見を伺っていると、レンタルではなく購入をお勧めしたくなります。

半年~一年の限定稼働ならもちろんレンタルの方が良いですが、長く活動される予定とかしっかり稼ぐご予定なら、自分のバイクとして管理しながら稼働する方が、いざバイク故障などのトラブルの際の対応も考えると最終的な効率も良くなる方が多い様に見受けられます。

購入する場合は、まず自分のジャイロをしっかりメンテナンスする事、自分で出来ないならメンテナンスを任せられる店を見つける事。
価格が安くても高くても構いませんが、販売時の説明に誠意が有ったり、技術や販売の実績が感じられる店を選びましょう。

これらが難しいならレンタルの方が良いと思います。
レンタルの場合の注意点ですが、まずはどんなに面倒臭くてもキチンと契約約款を読むこと。

●レンタルされる車体のコンディション。
●故障時の対応スピードや価格。
●解約時の期間指定解約金や現状回復費用の負担率などのペナルティー項目。
●1ヶ月あたりの走行距離の制限や超過時のペナルティーや価格。
●定期メンテナンスはレンタル会社なのか自己負担なのか

これらでユーザー目線からすると大きな負担や不利に感じる契約を行うレンタル店は数多くあります。

購入にしろレンタルにしろ、まずは頑張って良い店を探してください。
0732774RR
垢版 |
2023/12/30(土) 22:24:31.63ID:6W2dXwKH
パーキング故障はホントに困る
倒れない位置を探し(バイクを微妙に前進後退させたり、アクセル開度も微調整)て、停めといても戻って来たら倒れてたり。
もう電柱に立て掛けるしかなくなったりな。
0733774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 00:11:22.33ID:0Zbkuz6l
2025年11月までに、125ccのジャイロ出るかな?
そして、ミニカー登録も125までになるかな?
0734774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 20:26:12.88ID:fnvuToo2
10万キロオーバーあたりからエンジンイカれだすから
自前で手配載せ替えられるなら買ってもいいができないならずっとレンタルでもいいぞ
0735774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 20:28:34.82ID:fnvuToo2
>>733
でねえしミニカーの基準も変わんねえよ
ナニ夢見てんbだ
ホンダもそもそもEVシフトから戻ってこねえじゃねえか
国がインフラすら整ってねえEVシフト諦めて初めて顧みだすんだよ
0736774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 21:23:14.37ID:pF1jKUAS
>>733
ワクワク!
0737774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 08:50:34.68ID:XqSW7a9X
オイル穴が空いてないタイプなんだけど、ヤフオクでオイル穴空いてるの買ってポン付けできますか?
0738774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 11:55:44.73ID:XGhimJIZ
電動はジャイコがいたるところにないと無理
0739774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 18:55:39.51ID:JeV/2B3H
買い替えを考えてヤフオクとかイロイロ検索したんだけど
キャノピーの赤が沢山販売されれるけどこれってどこかのデリバリーで使ってたバイクなの?
値段もお安いぽいんだけど
乗るのに赤はなー(年齢
0740774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 19:15:48.44ID:u3bh/w8E
赤いちゃんちゃんこみたいなもんかな
0741774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 19:20:19.79ID:u3bh/w8E
>>739
近所のマックが車両入替とか
0742774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 00:10:45.23ID:00SGfQrS
>>739
走行km次第(偽装済み)
0743774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 10:08:41.22ID:rlJJOHsG
偽装よく言われますね
0744774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 13:25:46.78ID:2QZbr40V
ヤフオクの業務車なんぞODO2周目は当たり前
メーター読みで〜す、なら偽装とは言えんな
0745774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:28:53.97ID:00SGfQrS
2年半もやれば1周するしなあ
0746774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 10:00:58.71ID:NSfXjZlh
>>738
ジャイアンの妹がいきなり出てきて驚いた
0747774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 08:51:49.92ID:1hAdssFA
業務用は125tにして低回転設定にしないと壊れる
125tの空冷にして最高速度50キロにすれば壊れない
0748774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 08:52:27.89ID:1hAdssFA
新原付のエンジン搭載すれば静かに走れる
0749774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 21:41:35.35ID:KpdlfiH1
ホンダ「ビジネスバイク需要の7割は電動バイクにする」
 
0750774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 22:24:34.37ID:WMHXrWSi
ホンダとソニーは方針がコロコロ変わるからどうなるか
0751774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 08:23:28.76ID:A2vuvlTq
ピザ屋とヤクルト ガスト フードデリバリーは電動は厳しいな
0752774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 08:23:48.67ID:A2vuvlTq
マックは電動でいける
0753774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:53:55.41ID:OYejB0Zm
マックは既に導入してるもんなぁ
ジャイロキャノピーより見た目がゴツイ
0754774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 22:52:45.89ID:q4x77kvv
マックも屋外の駐車場が多いから雨天時の充電とかヤバそう
0755774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 23:56:35.09ID:EH/sbhcz
つーかジャイロeは多めにバッテリー多めに買っておきゃいいだけじゃし
0756774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 00:42:01.68ID:vP32u3VQ
充電器も数年でダメになるらしい
0757774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 06:57:12.86ID:sXauiCsA
>>735
考えてみたらガチャコなんて何処にあるんだ?状態だわ……どうすんだろな
0758774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 02:27:30.53ID:F0wWO0f0
中古で買いました
走行中、バイザー全面の付け根くらいからミシミシ音するんだけど普通?
0759774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 03:38:39.70ID:i41AzgYN
なんならリアの支柱からもギシギシなってるわ(笑)
0760774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 22:20:03.51ID:A+R9Sqvt
各所増し締めしてみたら?
0761バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q
垢版 |
2024/01/19(金) 23:04:01.07ID:hFq9jXZJ
スクリーンのミシミシ音なら。

ポリカーボネート製(純正)か、アクリル製(社外)か、
これでかなり音や感触が違います。

スクリーン内側から見て左上(屋根との境目付近)にホンダのシールが有れば純正なのでポリカーボネート製です。

シールが無い場合はアクリル製かもしれません。

例外として、社外(半純正)のポリカーボネート製のスクリーンも有り、これも勿論シールは無いです。
文章だとアクリル製かポリカーボネート製の見極め方が伝えにくいですが。
0762774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 03:01:35.59ID:QW/OfSLM
リアボックスたけえな
お金ないからコンテナボックス固定して凌ぐね
0763774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 08:52:11.89ID:3b64A7bn
ヤフオクで買えよ
0764774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 10:13:28.07ID:XM5NAgU0
TA02後期に5年位乗ってます  以前バイク屋さんで(今はない)
オイルポンプが機能していないけど問題ないと言われた事があるのですが 実際の弊害はありますでしょうか?
0765774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 03:41:45.86ID:JoOC3zFK
今新車買うより2025年以降出るであろう排ガス規制用のデチューンされたやつのほうがエンジン自体は耐久性良いんですかね?
0766774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 19:38:28.31ID:kM2POt6+
そう 出たらね 空冷110が望ましい
水冷はポンプやシール劣化が面倒

だが電動だけになる可能性が高い

新原付はカブとディオ110だけかな
0767774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 19:41:39.33ID:kM2POt6+
デリバリーボックスも振動対策で3ミリのゴムを噛ませばよかった

フロントのタイヤ 120/90-12が安定する
0768774RR
垢版 |
2024/02/05(月) 21:24:56.76ID:b95umVYt
ジャイロキャノピーはスパイクタイヤOK?
0769774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 02:39:59.03ID:9BqzMeu5
>>766
ありがとう、やっぱそうなんですね
もうちょっと様子見します
0770774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 11:38:36.43ID:UEnTerzg
JOG125とギアは新原付で出る
0771774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 11:39:50.41ID:UEnTerzg
ガチャコが普及すれば電動のほうがいい
オイル交換がなくなる
0772774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 14:00:14.68ID:b0Fa3kww
ガチャコの交換ステーションを調べたら横浜には一つもなかった(笑)
0773774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 14:51:44.80ID:FFtN7JoK
横浜www
0774774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:46:59.04ID:zR63TbbO
狭山ならいいのか?
鈴鹿ならいいのか?ということであります
0775774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 20:15:09.79ID:cavYofZN
ガチャコしたけりゃ東京に住めということよ
0776774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 19:28:06.89ID:bj6mOBfE
2ストで煙が多いのは何が原因ですか?
マフラー オイルポンプ シール?
0777774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 21:45:34.92ID:C+VkfTxL
2ストが原因
0778774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 22:24:16.38ID:biO6Du0C
マフラー内のカーボンか寒さによる水蒸気か
0779774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 00:57:20.37ID:6TKQiZ0W
調子いい車体は煙少ない
0780774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 10:54:36.39ID:J0vrbywY
日本語理解できない人多くなったなw
0781774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 10:59:51.17ID:5KA6Qz6i
ガチャコが燃えてんだろ
0782774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:59:42.60ID:D1AvL52U
今のうちに良い玉のジャイロ買っとくか
0783774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 00:09:50.40ID:5PikTluL
ガチャコ2個込みで100万くらいするのな
しかも電気満タンで80キロくらいしか走らないし荷物積んだらどうなるんだろう
0784774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 10:13:03.75ID:F1KfMBlh
ホンダ社長もバカだよな
急にすべて電動にしますとか言ってしまった 流されやすい馬鹿
電動は電池がまだまだ厳しい
ガソリン ディーゼル ガス ハイブリット 電気
すべてを揃えるのが賢いやり方
0785774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 12:36:36.04ID:wtv9D1Ii
ジャイロがハイブリッドになったら最高だな
0786774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 13:47:11.66ID:F1KfMBlh
寒冷地は電動は無理
0787774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 13:48:34.79ID:F1KfMBlh
日本の電動化の問題はほとんど製品化してなかった事
コムスくらいだろ?
0788774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 14:45:22.81ID:oi8wy3QL
レインボーブリッジ等の原付禁止はミニカーならOKってことは横浜ベイブリッジもOKてことにならないの?
0789774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 18:44:15.72ID:s/z7TOY3
>>788
誰がそんな事言ってるの?
0790(´・ω・`)ベンリィマン
垢版 |
2024/03/02(土) 22:58:54.12ID:3Eb3GkIF
>>783
ジャイロeでギリギリまでは走らずに少し余裕あるくらいで50kmしか走らない
田舎道で後ろに犬を乗せてるから飛ばせない状態でもコレなので、実際に街中使用だと更に落ちそう
0791774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 16:12:55.13ID:Wjttzx4v
今日 公営の駐輪場で初めて青ナンバーを理由に断られた
駐車場ならおかしてくれるのだろうか・・?
0792774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 16:31:18.19ID:otVUI0/U
それバイク仲間で議員やってるやつに相談したことがあるわ
消防法うんたらって回答だった

駐車用に二重に原付登録もしてる人いるよね
日本のこのシステム、マジでザル過ぎて笑えるわ
0793774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 18:56:43.29ID:6sz50Stn
マロッシ付けて青ナンバーで脱税やその他違法行為をしてるやつ
0794774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 16:01:10.84ID:y58XVJdI
初期型2ストのピストン クランクベアリングは部品 社外品もOK ありますか?
0795774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 18:18:40.09ID:lttJ/YbP
自分で調べろ
0796774RR
垢版 |
2024/03/08(金) 20:42:11.49ID:8afHUU8Q
ありません
0798774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 08:55:09.25ID:SNFBTvOU
サビが遠心力で拡散されている
  or
呪い
0799774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 13:19:17.05ID:v1rwDAGj
貞子かな
0800774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 20:00:33.22ID:9hnjkFUZ
きっとくるよ
0801774RR
垢版 |
2024/03/11(月) 13:00:57.64ID:s9Ka3xdF
>>797
ブレーキシューのカス
0802774RR
垢版 |
2024/03/11(月) 19:45:45.68ID:8NN6HVdb
関東だけど、ガストの宅配バイク3行表示の仙台市ナンバーだった。
_青葉区
せ **-**
_仙台市
地区情報を多く入れようと色々工夫してるんだ。
0803バイク屋 ◆edjGZ4MD6Q
垢版 |
2024/03/12(火) 07:43:03.83ID:m03qaNp6
>>797
ファイナルシャフトやホイール内部のスプラインの磨耗ではないでしょうか。
ホイールナットが緩んでないかのチェックだけは早急に行ってください。
最悪、突然ホイールが外れて大事故になります。
万が一スプラインが磨耗していた場合、ファイナルシャフトとホイールの交換、場合によっては関連するベアリングやオイルシールも同時に交換すれば直せる可能性が高いです。

>>798 が書いたとおり、磨耗ですり減った鉄粉が緩んだナットの隙間から出て放射状にサビが広がった様に見えます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況