X



【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0300774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 05:45:02.26ID:cZ8jOme6
>>299
ミッションやデフは基本的には同じだけれど、作業する上で邪魔な付属品が多い
例えばベルトを目視出来る状態にするまでに、2ストはカバーやステー等2輪車に比べ外す部品が多く複雑
一方の4ストは、2輪車の作業に左タイヤを外す工程が増えるだけなので楽。ザックリとそんな感じかな
0301774RR
垢版 |
2022/10/15(土) 06:04:42.16ID:6tn8t31p
都内、近所の買い物専用、晴れの日は別のバイクっていう傘代わりみたいな使い方だけど
梅雨前に入れたガソリンがまだ半分以上あるようなレベルの燃費だよ
車重140kgあるとはいえさすがホンダの4stだわ
15-20回は乗ってるのにすげーなって思う
0303774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 01:13:57.03ID:dND8UyGn
これはダウトやろ
例えば車のエンジン切って押していたら歩行者になるかと言ったらならない
実際には担当の警察官の気分次第やろ
0304774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 05:09:49.33ID:+2NL5kOn
車とミニカーを一緒に考えてる?
流石にミニカーで高速乗ろうとは思わないけど…
元々は原付だし押して歩くのは歩行者と同じでしょ、警察に声かけられる事は有るけど
0305774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 09:12:35.88ID:9Lyfdy/Z
ナンバー外せばいい
0306774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 12:39:50.70ID:JoHxaDfN
AAカーゴが格好よすぎて電動ジャイロはあのフロントフェイス改良しないとシェア取られそう。
0307774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 13:24:32.65ID:f5qYOzaK
新車購入のほとんどが業務社かリース会社なので、ルックス云々は二の次三の次だろう
0308774RR
垢版 |
2022/11/21(月) 22:54:27.77ID:h/YCvabu
ヤフーショッピングで買ったカバーは薄々ですぐ破れそう他に丈夫なカバー無いですかねえ
0309774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 08:05:56.70ID:QDrJeqzJ
自作がが一番
0310774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 20:37:48.39ID:tzPkyO0o
現行はオイル交換用の小窓があるけど
小さすぎてフタ回せなくて結局カバー外してやってるわ
あれはペンチか何かで回すのが正解なの?w
0311774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 12:19:45.49ID:rcrLgOUS
4スト乗っててハイパートルクカムにしたんだけど音がうるさくなった
そういうものなの?
何かがおかしいとか?
わかる人いない?
0312774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:16:52.64ID:hLTnP1iy
駆動系は純正に限る
0313774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:24.23ID:hLTnP1iy
小窓 切れて落下する
あれ改善必要だね
手も入らないし
隅を
カットしたほうがエンジンのためだな
カットしてあれば簡単にオイル点検可能だから
リース先でも補充が簡単でエンジンもオワコンにならない
0314774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:21:42.40ID:hLTnP1iy
リース先では
オイル交換は6000キロ毎交換だからな

壊れるのは当たり前
0315774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 10:27:42.71ID:hLTnP1iy
返却時にはエンジン異音で高額請求するのが狙い
0316774RR
垢版 |
2022/12/01(木) 09:47:38.95ID:VL+PBJP7
TB07ストリームにジャイロの4STエンジンスイングアームから換装してる人いますか?
0317774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:09.10ID:UhRQWUvR
識者の方々にお知恵をお借りしたくお願いします。
ENIGMA type RTF をキャノピー初期型に使用しています。調子よく使っていましたが、突然不調になりました。
低速ではエンジンが止まります(かぶっている感じでがっくんがっくんとなって前に進まない。リミッターがかかるあたりでも同じようになる)

一度うまく走行しだすとリミッター解除が効いて快適に走るのですが、信号待ちで止まるとエンスト。再始動に相当時間がかかります。

エンジンどノーマルです。因みに、故障かと思いもう一個買ってみたのですがやはり症状が出ます。
ENIGMA type RTF のリミッター解除を切ると、普通に走ります。要は、ENIGMA type RTF がうまく動作してないようなのですが、
いったい何が原因なのでしょう…。最初の一個は返品点検したところ、問題ないと返されました。

2個目も新品ですが、取り付けて1っか月くらいでやはり同じ症状になっています。プラグは交換済みです。
0318774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 08:58:57.27ID:BVpt5c+p
50ccバイクは廃止して、125ccを原付一種にする動きがあるみたいね
代わりにパワーはリミッターかけるみたいな
ジャイロの125ccリミッター無しの原付二種も同時発売とかあればいいのに
0319774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 09:00:21.54ID:A9VHXyIG
それとあわせて改造できないように設計できるかも検討してるらしいリミッター解除したら違法になるかも
0320774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 10:40:42.25ID:BVpt5c+p
>>319
改造防止は仕方ないけど、ホンダが原付二種バージョンを同時発売してくれないかな
共通部品増えてハードル下がりそうなものだが
二輪免許持ってるから、期待してるわ
0321774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 13:26:32.47ID:MGlcz/tn
ジャイロの125って、カーブで路面が荒れてたら吹っ飛びそうだな
0322774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 15:30:07.03ID:G4BEutgQ
現状でも、ミニカー登録してノーヘルで60km出してる人もいるんだよね?
確かに、カーブは怖いかも
0323774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 19:31:17.36ID:OrJqg4S+
そこでいう原付一種の法定速度が何になるかだよなぁ
0324774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 19:37:59.85ID:rN+TGbHE
>>317
おそらくエンジン側の問題やろ
始動不良だとカーボン噛みかコイル関係の破損からのリークとか色々考えられるけど車体見てないから分からない
エニグマ外してバイク屋に見せた方がはやい
0325774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 01:23:19.00ID:ruFfxQ4K
年末だしオイル交換しよ
0327774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 09:52:34.70ID:PoRsPkN0
超小型自動車の区分新設しないといけない
三輪バイクもこの分類に入れる
最高速度60キロ 排気量660t
幅1.3 長さ2.5
ジャイロで原付は駄目
中型二輪免許必須 
事故が多過ぎ
0329774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 09:55:07.07ID:PoRsPkN0
ジャイロが110にしたら
サスの見直しが必須でしょ
電動と同じになるし
あのパクったデザイン
0330774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 07:22:17.41ID:8aabNMie
てすと
0331774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 18:05:07.41ID:JCefNgxp
過疎
0332774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 09:37:54.77ID:K+YyNSAf
冬はね、寒いから不活発なんだわ
落ちない程度に保守よろ
0333774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 10:46:32.17ID:uomJspVJ
冬は始動性が悪い
2〜3分キックし続けてようやくかかったわ
0334774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 11:08:00.65ID:R0DqywTz
そうか?普通にかかるが…
高地とか日本海側だとそうかも知れないか
0335774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 19:17:04.28ID:wj4ZmfcS
304:FROM名無しさan:2022/12/26(月) 18:52:46.30 ID:L0IBqWMI
どうやらバイク初心者よりもフツーのバイクに慣れているヒトの方が屋根付き3輪に強い違和感と不安を感じる様ですね

ボクは原付界最速バイクと名高いPCX e:HEVというバイクを乗りこなしているのですが
キャノピーが思いのほか低速時にフラつくことに驚きましたね
ジャイロスコピックとかいう力学的作用が働くためだそうです
これは乗ってみないことにはわからなかったことですね

そして曲がらない
ピザ屋の兄ちゃん達がバンク効かせまくって曲がって行く姿を見てましたが納得ですね
しかしその接地の良さ故にかなりのスピードで曲がれる

いやはやキャノピーこれ奥の深いバイクですよ
0336774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 22:27:33.83ID:P5f78D3p
低速ならハンドルでも曲がれるけどなー
配達で汁物だと傾けまくったらおじゃんなんよ
0337774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 01:43:05.85ID:3yYdCsUp
最近は安く流通してる
ボックス単品は割高ですよね
0338774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 22:25:36.01ID:izuzJEcf
部分パーツ変えても対して速くもならないからな
ハイパワートルクカムだけつけてもあんまり変わらん
4ストは、ぶっ壊れた時自身で治すの手間過ぎるから2ストがいい
ノーマルより少し速くしたいなら
ボアアップしてチャンバーつけてビッグキャブ(Φ28)つけてビッグリードバルブつけてそしてキャブセッティングできたら
駆動系のプーリーとウエイローラー変更
トルクカムだね
ボアアップの時点でリミッターカットのCDI忘れずに
スタートダッシュ良くなったら
最後にハイギヤいれて終わり
0339774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 23:39:47.91ID:+FRrrmSo
全部でおいくら万円?
0340774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 15:26:01.78ID:uk7Q6FMF
2018年モデルだけど50㎞チョイでリミッターあたるんやが
みんなのもそう?
0341774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 16:05:49.86ID:msah6NKh
それはそう
0342774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 16:14:35.08ID:YtFSQt3X
アイネットの社外スクリーンって使ってる人いますか?
どんな印象?
0343774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 00:24:38.61ID:hY67VgHL
ワイパーかけると傷つくから雨の日に乗らないなら良いとから聞いたな
0344774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 01:04:50.10ID:A/wQhLma
純正ですら大概傷つくぞ
0345774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 02:50:02.66ID:W9h6q5HV
黒いゴムが付く
0346774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 13:04:17.65ID:Gm9lgUju
雨でもワイパー使った事ないや 必要
0347774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 16:07:41.71ID:bsd0jSZ1
年とると必要ない必要なのは若者
0348774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 03:24:37.08ID:AjyAuiCz
>>339
チャンバー約4万円
マロッシボアアップキット約3万円
キャブ約適当な社外でマニホールド込みで約2.5万円
リミッターカットCDI約1万円
パワーフィルター約4千円(PWK28用)
ウエイトローラー(乗り手の体重と体感で変化)
ハイスピードプーリー約4千円
ファイルギア(ハイギヤ)約4万円
ざっくりこのくらいで乗りやすくなる
セッティングは、私の場合低速域より長距離走りやすいように中速域から高速域にしてあります
平地なら安定して70㌔くらい出せます
まだ出るんですけど
風に煽られてそれ以上出すとハンドルブレ起きるので60㌔が安定します
ハイギヤいれないとアクセル全開でもエンジン唸るだけでスピードでませんので
2輪のZRとかなら簡単にスピード出るんですけどね
CDIとウエイトローラー変更だけで
上記のパーツ付ければ100㌔くらいかるいですしジャイロキャノピーは、70㌔前後出れば良いところでしょうね
0349774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 05:35:14.67ID:n9kK040I
そこまでやって燃費どのくらいまで落ちる?
0350774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 17:23:29.38ID:OohxbL95
ジャイロXにUPのスイング機構は移植可能?
0351774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 18:54:52.56ID:BCYJVsAY
可能ですよ
0352774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 03:03:13.41ID:V9yFGctV
>>351
ストリームにジャイロX4stのスイング機構は移植可能ですか?
0353774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 03:04:31.03ID:1b9lJRZd
どんなメリットがあるんですか?
0354774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 03:49:56.95ID:y0kzhuWp
燃費は、もちろん悪くなるよ
排気量上げて燃料上げるもの付けてるからね
燃費考えたら改造なんてしないほうが良い
メーカーが謳ってるそのままが燃費いいわけなので
ノーマルでも4ストの方が燃費良いだろうし
車もそうだけど信号あるから動く止まる繰り返せばそれだけ燃費悪いからね
流れに乗れる一定スピードだと燃費良くなるからね
とはいえたかだか50ccの排気量の燃費なんてそんなにかわらない乗り方で大きく変わるから
0355774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:01:21.33ID:4QQDFsII
そんな話聞いてません
どこまで燃費落ちるんだ?
0356774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:49:07.18ID:iZZH2jYw
一言で言えるなら皆、苦労しないw
0357774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:59:26.78ID:4QQDFsII
一言で言える
改造後の燃費何キロか聞いてるだけなんだから
ウンチクなんざ聞いてない
0358774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:00:26.40ID:/Gtz3fR3
>>355
俺のは20キロ走ってリッター23位環八
0359774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:48:20.43ID:edLPbAM0
ボアアップはただ黄色ナンバーにしたいだけ
マロッシ 
ジェット上げ
これだけだよ
1mmオーバーサイズピストンがあれば最高
スピードはいらない
51CC になれば満足
社外で出れば売れると思う
0360774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:50:57.73ID:IDvyN8v0
>>359
ジャイロの黄色は違法だぞ?
0361774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 10:57:39.81ID:/Gtz3fR3
>>360
2stジャイロキャノピー、x、ストリーム、JOY、JAST、ロードフォックスはボアアップで合法可能!
0362774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:01:43.26ID:edLPbAM0
4ストで
モンキーホイール
装着する方法ありますか?
80/100-10のタイヤにしたいです
0363774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:08:58.81ID:edLPbAM0
2ストと4スト乗ったけど
2ストは加速だけかな
中速からは4ストと同じ位
2ストの良いところは
ピストン交換が楽
これだけ
4ストはシリンダーが別にすべきだったな
オイル管理ができないリース車両で
ピストンが駄目になっている中古がほとんど
0364774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:24:21.49ID:edLPbAM0
4ストは
ステーターベースのオイル漏れが面倒
ホース劣化 冷却水漏れ
0365774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:28:42.06ID:kegPqCi7
何と戦ってるんだ?
0366774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 11:38:32.03ID:/Gtz3fR3
>>364
事前に対策するだろw
0367774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 12:11:51.09ID:edLPbAM0
リースの点検なんて適当
だから儲かる
返却時に高額請求
0368774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 12:13:51.81ID:edLPbAM0
個人以外
バイクなんて誰も点検しないよ
ヤンチャなバイトは走れば関係ない
0369774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 22:54:42.26ID:e0P5MzvY
ジャイロで黄色ナンバーが違法とかまだ誤解してる人いるんだな。
0370774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 01:18:19.64ID:2cdX8FRu
違法だが…
てか、ナンバー違うから
ボアアップしたなら
ミニカーではなく
側車付軽二輪なるので
それと燃費悪くなるのわかるだろ?
燃焼量変わってんだから
0371774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 01:25:38.89ID:SW43X36B
以前は違法だが現行法だと構造上特定二輪車枠にはいるから行けるようになったって話やろ
0372774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 01:29:24.30ID:2cdX8FRu
小型自動二輪以上の免許証あれば原付き2種いけるのな
普通免許だと無理だな
登録できるけど免許証区分が違うと…
2輪免許証あるならジャイロキャノピーのらなくてもしかもわざわざボアアップして焼くつく恐れもあるのに
普通に125の2輪乗ってればいいかもな
0373774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 02:12:55.74ID:SW43X36B
屋根があって高積載こそ命なやつが好むのに野暮なことを言う
0375774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 12:05:48.82ID:T897gg5E
>>374
たけーんだよピアッジオ…
0376774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 12:13:56.16ID:0EvrF+c1
まあ特定二輪車になるの輪距的には2stだけだからなあ
0377774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 02:11:52.61ID:3u9d8fBn
4stって弄った事ないんだけど例えば特注のマイナスオフセットホイールで輪距460ミリ以内に納めるのは可能?
ホイールだけで可能ならもう誰かやってるだろうしエンジンユニットの幅が2stより幅広で寸法的に不可能とか理由あるのかしらん
0379774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:17:50.35ID:FY5tU+v3
>>378
円高になるまで買う気起きねえし
ベスパ系ピアジオなのも信用ならんのだが
整合性ガバいから信頼性(笑)なブランドやんけ
0380774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:21:53.95ID:ZN9INQpU
ジャイロに空冷110のエンジンにするだけ
サスはディオのテレスコ
タイヤはフロント130/90-10
リア130/90-10にするだけ
LED
スマホバー
USB電源
すぐに可能だけど
ホンダがやる気ないな
0381774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:30:33.69ID:FY5tU+v3
内燃機部分をベンリィに変えろって感じ?
ホンダはジャイロはEV以外もうやらんのではという注力っぷりだからなあ
電池がもう1,2ランクアップしないと個人用に使えないけど
0382774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:57:57.98ID:ZN9INQpU
すべてのスタンドにホンダの電池置かないと無理
自販機みたいに置かないと
0383774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 18:14:18.71ID:Yo07jTE5
マジでベンリィのエンジン使えばいいのにな
0384774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 08:21:34.08ID:Pl4JeqAo
PCXかADVのエンジンは?
0385774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 10:43:58.68ID:ZZb6oncD
ベンリィ110のエンジンは7.9馬力で非力すぎる。
もう1台のタクトAF79の4.5馬力と比べると下のトルクはあるが上が吹けない。
最高速は80km/h前半だが、60km/hくらいから苦しそうな音になってスピードを出す気にならない。
登坂力で言うとタクトで21km/hしか出ない坂でベンリィ110は30km/hしか出ない。
ジャイロキャノピーに載せても、三輪による抵抗と車重のせいで原付に毛が生えた程度の登坂力にしかならない恐れがある。
0386774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 11:22:48.51ID:HGl21Ei4
同じ坂でキャノピーなら15km/hしか出ねえんじゃねえか?
0387774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 12:28:57.78ID:PDNFCxkq
そんなバイクを横目に坂を35キロで登って行く純正50ccのキャノピーであった
0388774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 00:23:09.49ID:USz/7MIC
ATC250のエンジン付ければ坂道もラクラクでは?
簡単につくわけないな…
中国の3輪の150ccのエンジンなら付きそうだけど
0389774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 12:00:14.17ID:FOkJMjOy
スズキの空冷125でいいよ
0390774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 12:04:24.12ID:85xY+03f
なぜジャイロスレって急に伸びてるの??
0391774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 15:29:01.68ID:/vW0MM9Q
>>388
ヴォーグはあれ下はキャノピー上は別のニコイチ構成のコピーエンジンのハズだから
そら構造上はつくだろうさ…精度悪いから当たり外れあるだろうけど
0392774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 15:30:29.81ID:/vW0MM9Q
>>390
例のアレで125こないかなー
こねえよなーって奴だよ
0393774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 15:31:52.38ID:lvQnzv/i
最高速は70ぐらいで良い
坂道でガッツリ速度落ちないような排気量にしてほしい
0395774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:38:05.62ID:/vW0MM9Q
おめーしつこいな
0397774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 16:35:58.04ID:4UC1XmdE
今日 車のバックミラー型モニターを搭載したキャノピーを見ました
夜中に輝いてて自分もつけてみたくなりましたが 紹介しているサイトは殆ど見当たりませんでした

どなたか経験された方おられますか?
0398774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 17:12:09.31ID:rtBw7Oz7
知らんが車内用なんだから劣化しても知らんぞ
0399774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 18:34:19.81ID:KeOoDHIv
つけようと思ったけど防水じゃないのがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況