X



【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 07:11:59.43ID:dgP8FCRA
アイデアaaカーゴの原付二種でいいだろ補助金同じだけ貰えるだろ
0552774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 08:07:44.26ID:U5qQpS/F
情報が足りなすぎるんだけどBLAZEのEVデリバリーってスペックが本当ならかなり欲しい
0553774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 22:06:15.92ID:lwk/rLOt
高いなー
0554774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 23:22:23.62ID:ymnvCqMz
>>552
フロント画面がガラスなのも良いね
0555774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 15:56:41.92ID:UoxgXYhf
近くのバイク屋でジャイロキャノピー2ストが安く売ってるんだけど
故障したときにずいぶん古いがホンダドリームに持ち込んで対応してくれるかな
他所で買ったバイクOKと載ってたけど古いのは直してくれるんかね
0556774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:35:41.19ID:pSTBFHhw
後期型ならまだ部品あるだろ
0557774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 20:32:46.91ID:ueXrrPe3
2ストは後期以外を購入すると修理部品なくて鉄屑になる
0558774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 13:15:00.51ID:D+BoJOSP
初期型は部品は出ないみたい
0559774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:07:56.75ID:MKV7UUKD
>>549
こんな高価格ではまず補助金ありきでないと個人の購入は無いというか
(補助金ありきでも高いんだが…)
普通公式HPで補助金申請のサポートや詳しい説明がってもよさそうだが一切無し
恐らく取扱店に丸投げで、その肝心の取扱店も「補助金?知りません」だったら草
0560774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:56:12.62ID:O/o2c2Zg
>>552
BLAZE良さげじゃん。最初からミニカー登録できるし。
思いっきりスレチだけどジャイロもeの方は単独スレないしなぁ。
0561774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 16:49:28.64ID:r7qcLLFr
EVは壊れたときに修理できるか不透明な上にその辺のバイク屋でも直せないし引取先もなく自宅の置物になる恐れがある
ホンダならなんとかしてくれるだろうけど新興メーカーはこれが怖い
0562774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:34:47.51ID:vRq5e/vq
ジャイロは外出ればガンガン走ってる安定感が値段を引き下げてるしな
:eがその域に行くには10年は要るしなあ
バッテリー容量と交換スタンドの数が数倍になってからだ
ホンダはEVシフトの見切り発車がいきなりすぎるんだよ
0563774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:50:59.93ID:ZtXRCUi4
>>561
その「なんとかしてくれるだろう」というのがどこまで何とかしてくれるかが不透明だからな
工場へ送って修理して戻ってくるのが1ヶ月以上とかだったら安いEVデリの方がいい
値段が倍違うんやで?
0564774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 23:35:36.60ID:XXs3jmBb
半額なら即納車というわけでもないからその発想はおかしいやろ
0565774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 00:03:09.03ID:iFdRN8jF
電動チャリでよくね
0567774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 09:38:29.20ID:mp3oxqsk
電動化ではなんだよな
免許の排気量区分の世界化が先
小型160
中型660

原付は残すなら普通免許不可 学科100問 技能講習追加 70〜80CCに拡大
0568774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 09:50:08.29ID:mp3oxqsk
それか
キャノピー カブ ベンリー タクトに110のエンジンポン付けで販売
タクトとカブは大径ブレーキ必須かな
0569774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 11:28:20.78ID:1OsJ9c7V
>>568
ポン付けじゃ基準外れちゃうんじゃね?
0570774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 11:41:09.92ID:+42srSH4
PIAGGIOマイムーバー
0571774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 12:35:24.50ID:mp3oxqsk
カブ110
リード125
ディオ110
のリミッター原付じゃ売れないだろ
コストかからないけど
0572774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 12:41:31.54ID:mp3oxqsk
原付って小さいから売れているんだろな
原付存続させるなら
既存のフレーム使えるのがいいのだが
70CC〜80CCしかないな
改良可能ならピストンピン12mmに インジェクター 吸排気系 マフラー
パワーも上がるから大径ブレーキシュー タイヤは100/90-10
0573774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 08:05:12.60ID:9I5G9toe
電動キャノピーに統合の運命か
0574774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 10:45:41.37ID:zSXAA7Xv
電動高いからエンジン式キャノピー高騰するかな
0575774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 11:11:07.50ID:KbIIgJGv
PIAGGIOマイムーバー
0576774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 11:41:00.56ID:3eejaejS
このスレの過疎っぷりを見るとジャイロeやキャノピーe全く売れてないんだろうな。
0577774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:42:08.52ID:jZmOrhZa
航続距離うんちで充電長時間なキャノピーとかどこに需要があんねん
0578774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:46:47.39ID:XnL5qxKM
電池交換スタンド大量に増えなきゃ無理だわ
0579774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 23:51:05.07ID:4MOMHgyk
電動化は進むと思う
現行キャノピーは生産終了だな
0580774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 09:33:23.12ID:1lvt3NvQ
併売
0581774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 14:00:09.91ID:7ji1Yg0+
2025年に生産終了?
0582774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 14:18:35.34ID:1lvt3NvQ
併売
0583774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 15:08:54.50ID:+3jlLgbF
今後もガソリン車はなくならないよ
0584774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 16:51:17.01ID:uSGHu8dr
純粋な原付一種消滅の危機なのに?
0585774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 20:29:31.91ID:PYXfKW5h
2025年には廃盤して電動化にシフトする
0586774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 00:02:07.76ID:BFTA1rQM
アウトランダーPHEVを買う予定で補助金色々調べてたんだが、東京だとキャノピーeに48万も補助金出てるんだね
ガソリンの新車と変わらんやん
0587774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:03:34.93ID:ICBEHAAh
生産終了だろ 2025年に
0588774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:05:03.47ID:LuHx1zvC
>>586
電動は航続距離がゴミすぎる
アイディアのアレならギリ一日モツ
0589774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:06:17.32ID:LuHx1zvC
すまん、板間違えた
0591774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 19:37:43.19ID:kNodn7oa
スクリーンは何か塗ると長持ちするの?
0592774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 23:07:38.60ID:/NP250P6
ワイパー使わないでガラコ
0593774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 23:33:55.84ID:xigZa+YQ
ガラコブレイブって定着率悪いよな
普通のガラコだと劣化するだろう?
0594774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 00:00:54.29ID:8nb0AhxB
コンパウンドで磨いてクリア塗装してやると持つ気がするけど、自分で塗れない人はスクリーン買い換えた方が安いかもしれんな
0595774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 18:20:15.54ID:X3Kf3Kyq
たくさんバイクを診ているバイク屋さんや、皆さんの中で知っている人がいたら教えてほしい。
TA03のリアフェンダーですが、後期のタイプなのか、エンジンオイルの点検窓が付いているものがありますよね。
現在、点検窓が無いタイプのものなのですが、これと点検窓があるやつとは互換性があるのでしょうか?
訳あってリアフェンダーを交換することになりますので、どうせなら点検窓があるやつに交換したいなと思いまして。
オイル交換がやりやすそうなので。
0596774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 10:08:25.40ID:SYEa5vgi
電動キャノピーはなんだが某カスタムに似ていて安っぽい
リアは10インチにして欲しかった
0597774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:47:23.61ID:eXxa/2qa
コンパウンド無のワックスなら
スクリーンOk?
0598774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:47:54.39ID:eXxa/2qa
電動になるまえに買おうかな
0599774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 10:01:25.62ID:1bup1ZFF
表面細かく傷ついてきたらどのみちサンドとコンパかけるんだから気にすんな
0600774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 22:30:50.09ID:YfM7SsU1
ジャイロキャノピーって125ccとか無いんですかね
0601774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 07:10:04.75ID:DAhJOwg4
定期的に現れる
0602774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 09:47:38.62ID:dxlkX5lz
>>600
3輪で51cc以上だとトライクになるから足ブレーキ必須になったり車体を傾けられなくなったりと別物になるんよ
なぜか排気量を増やしてトライク仕様でジャイロ売ってるところもあるけど、ナンバープレートをもらうときに職員を論破する必要があるとか言われる
0603774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 12:48:52.10ID:G9qkD1kn
半分正解半分不正解
0604774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 13:31:40.19ID:UpwIuMvG
自分、原付二種の黄色ナンバーにしてるけどな。
2stだから出来るというのもあるけど、ちゃんと書類や写真を揃えて市役所の問い合わせ窓口で説明して理解してもらった上で交付された。
0605774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 15:23:17.03ID:ImetE1Fe
ジャイロは二種だと特定二輪車だからなあ
0606774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 19:51:37.92ID:SqZGIu7G
側車付き
0608774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:13.65ID:7yx/bkRz
ベンリィ?
0609774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:32:09.07ID:MOFL0A9l
あ、そういうの大丈夫でーす
0610774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 11:10:43.68ID:ExoZ/Bp6
2ストはウエイトローラー少し重くしてNTBのベルトで50キロ以上出さなければ燃費30キロ
0611774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 12:07:48.31ID:v9ltVFPy
>>607
故障したらおしまい
0612774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 16:06:53.72ID:aoDscY5W
メーカーサポートと部品供給あって初めて安価で楽しめる
0613774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:16.94ID:TFREN1hm
2ストは部品出ない?
0615774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 10:12:53.68ID:QvE8hInB
>>614
まあ価格と整備店が少ない以外はいいんだろうけど
0616774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 18:32:23.26ID:C7S99lvn
イタリアンなぞ役に立たん
壊れやすいし、部品来ない、整備できるとこも限られてる
ウエイトローラーとかクラッチとかベルトならそこら辺のバイク屋でもなんとかなるが、
点火系燃料系が壊れると長期入院で予備が必要
修理は平気で二年待ちとか五年待ちがあるからな
0617774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 17:37:47.39ID:mVTvUuQ3
>>604
おしっこ乙
0618774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 14:49:04.01ID:PBW/cnOS
125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 

仮にホンダが125作ったとしても中古が市場に流れてくるのは5年後位か?
0619774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 15:01:51.26ID:xvlvjcal
ホンダはもうEVシフトから動かねえんじゃね?
低温地域じゃ不評だろうけど
0620774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:41.13ID:CuTBxazz
電動ジャイロの車体を流用
エンジンハンガーから設計して110の空冷搭載?
0621774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:09:23.96ID:/M+PWXlB
フロントにトリシティを移植して前後2輪の特定四輪作らねえかな…
0622774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 01:42:18.65ID:3xn5hzIW
>>621
特定二輪ももう4輪だと除外だからな
特定小型原付だと車輪数の規定ないんだけど
0623774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 09:02:30.51ID:srHsPahd
ヤフオクでジャイロキャノピーを買ったんだけど
段差を乗り越えると、メーターやハンドル周り、スクリーンのの元付近が
すごくギシギシいうんだけどこんなものなの?

初めてなので他の個体と比べることができないので・・・

また、何か対策があったら教えてほしいです。
0624774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:02:51.30ID:xBIo0i8k
そんなもん
サスが貧弱 リアタイヤが8インチの平
0625774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:03:52.55ID:xBIo0i8k
ホンダ
電動にすると言いながらNBOXはなんだありゃ?
0626774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 13:41:18.93ID:M9iUBCgB
>>623
ヤフオク車両なら、先ずはサス関連ブッシュとステムベアリングの交換(点検ではなく交換)
体感出来る程の効果が有るかは分からんが、分解した時点でビックリするよ
ブッシュだけで済めばいいが、台座まで逝ってる可能性も大いいにアリ
長く乗り続けるってのが前提だけどね
0627774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 14:24:51.11ID:srHsPahd
>>626
ありがとう。

自分であんまり整備できないんで、バイク屋で見てもらうことにします。

ご親切にありがとうございます。
0628774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 18:36:43.91ID:vl4WQ8LI
がんばれ
先ずはジャイロを診てくれる店探しだ
0629774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 00:04:21.18ID:yGjBUetm
最近、ヘッドライトをledポン付けにしたら消費電力が減ってその分usbに電力回って助かった……。
1個7ワット×2。こんな程度の省エネが地味に効いてる。
0630774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 04:45:34.87ID:yGjBUetm
ルーフにソーラーパネルを乗せてる人居ます?
0631774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 10:49:55.42ID:XEpMK3uC
>>629
テールライトもポン付けLEDがあるよ
0632774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 10:58:22.68ID:yGjBUetm
>>631
マジっか、サンクス
探してみます
0633774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 14:50:46.51ID:w6J87HS9
リアサスでお勧めは?
15ミリ長いのはどうですか?
フロントタイヤ120/90-12はどうですか?
0634774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 13:24:13.51ID:qzKLY/aL
さっき、アノ駅でおんだじょ?
0635774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 08:49:06.94ID:agdQTxWL
最近、発進時にキュルキュルいう
0636774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 09:40:00.37ID:lT0npwNe
ベルト滑ってるか?オイルシールか?
0637774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 10:02:00.68ID:agdQTxWL
加速は問題ない気がするけど、発進時だけキュルキュル。
シールが逝ってたら大変だなあ…どうしよう。
0638774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:03.31ID:agdQTxWL
それはそうと、オイル交換簡単に出来る方法。
右後ろのタイヤをブロックに乗せて傾かせて上からオイルチェンジャーで抜くw
ほとんど全部抜けたし、新しく450キッチリ入った。
0639774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:03:11.07ID:ruOTwk29
駆動系交換は木を適当に下に置く
オイルは上抜きがいいね
0640774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 11:29:19.66ID:rTVv77M4
わし、こっちの方がいいと思うがなぁ
0641774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 15:49:35.83ID:D332moaQ
ジャイロキャノピー125ccって出ないかね?
0642774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 03:25:23.83ID:dvkxR4oh
原付免許がなくなれば出る
0643774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 09:40:21.26ID:mmwS3czP
EVシフト作ったんだから出るわけ無いやろw
なんで2系統にわざわざするんよ
0644774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 13:19:42.22ID:948SnPnF
>>641
80万でも買いますか?
0645774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 15:07:23.35ID:33GJlE3G
>>644
100万円でも買うかも
0646774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 16:04:33.97ID:gyqvziwl
市内でトリシティをトライクで売ってる所あって、ちょくちょくノーヘルで乗ってる人見るんだけど
確かにバイクのサイズ外だけど、どうかと思うわ
0647774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:02:22.14ID:tiOBWr32
頭がミンチになって初めてわかるメットのありがたさ
0648774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:31.54ID:Yb+qO51c
ミニカーの規格も125ccになるんかね
0649774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 10:45:52.49ID:QwrbDNt1
4ストはピストンリング交換できればな
ケース一体型は失敗だった
0650774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 10:52:09.00ID:QwrbDNt1
ミニカーは曖昧だよな グレーゾーン
最高速度60キロ 超小型自動車を設ければいいのだよ 長さ2.5 幅1.3 高さ1.8 排気量660まで
軽は1300まで

中型二輪も660まで
小型二輪も200まで

原付は残すなら80まで
0651774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 05:02:43.69ID:0kJeL14p
これも患者さんにするお勤めの一つです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況