X



【ホンダ】ジャイロ ジャイロキャノピー 【ワッチョイ無】2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0587774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:03:34.93ID:ICBEHAAh
生産終了だろ 2025年に
0588774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:05:03.47ID:LuHx1zvC
>>586
電動は航続距離がゴミすぎる
アイディアのアレならギリ一日モツ
0589774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:06:17.32ID:LuHx1zvC
すまん、板間違えた
0591774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 19:37:43.19ID:kNodn7oa
スクリーンは何か塗ると長持ちするの?
0592774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 23:07:38.60ID:/NP250P6
ワイパー使わないでガラコ
0593774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 23:33:55.84ID:xigZa+YQ
ガラコブレイブって定着率悪いよな
普通のガラコだと劣化するだろう?
0594774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 00:00:54.29ID:8nb0AhxB
コンパウンドで磨いてクリア塗装してやると持つ気がするけど、自分で塗れない人はスクリーン買い換えた方が安いかもしれんな
0595774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 18:20:15.54ID:X3Kf3Kyq
たくさんバイクを診ているバイク屋さんや、皆さんの中で知っている人がいたら教えてほしい。
TA03のリアフェンダーですが、後期のタイプなのか、エンジンオイルの点検窓が付いているものがありますよね。
現在、点検窓が無いタイプのものなのですが、これと点検窓があるやつとは互換性があるのでしょうか?
訳あってリアフェンダーを交換することになりますので、どうせなら点検窓があるやつに交換したいなと思いまして。
オイル交換がやりやすそうなので。
0596774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 10:08:25.40ID:SYEa5vgi
電動キャノピーはなんだが某カスタムに似ていて安っぽい
リアは10インチにして欲しかった
0597774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:47:23.61ID:eXxa/2qa
コンパウンド無のワックスなら
スクリーンOk?
0598774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:47:54.39ID:eXxa/2qa
電動になるまえに買おうかな
0599774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 10:01:25.62ID:1bup1ZFF
表面細かく傷ついてきたらどのみちサンドとコンパかけるんだから気にすんな
0600774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 22:30:50.09ID:YfM7SsU1
ジャイロキャノピーって125ccとか無いんですかね
0601774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 07:10:04.75ID:DAhJOwg4
定期的に現れる
0602774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 09:47:38.62ID:dxlkX5lz
>>600
3輪で51cc以上だとトライクになるから足ブレーキ必須になったり車体を傾けられなくなったりと別物になるんよ
なぜか排気量を増やしてトライク仕様でジャイロ売ってるところもあるけど、ナンバープレートをもらうときに職員を論破する必要があるとか言われる
0603774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 12:48:52.10ID:G9qkD1kn
半分正解半分不正解
0604774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 13:31:40.19ID:UpwIuMvG
自分、原付二種の黄色ナンバーにしてるけどな。
2stだから出来るというのもあるけど、ちゃんと書類や写真を揃えて市役所の問い合わせ窓口で説明して理解してもらった上で交付された。
0605774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 15:23:17.03ID:ImetE1Fe
ジャイロは二種だと特定二輪車だからなあ
0606774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 19:51:37.92ID:SqZGIu7G
側車付き
0608774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:13.65ID:7yx/bkRz
ベンリィ?
0609774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:32:09.07ID:MOFL0A9l
あ、そういうの大丈夫でーす
0610774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 11:10:43.68ID:ExoZ/Bp6
2ストはウエイトローラー少し重くしてNTBのベルトで50キロ以上出さなければ燃費30キロ
0611774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 12:07:48.31ID:v9ltVFPy
>>607
故障したらおしまい
0612774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 16:06:53.72ID:aoDscY5W
メーカーサポートと部品供給あって初めて安価で楽しめる
0613774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 00:23:16.94ID:TFREN1hm
2ストは部品出ない?
0615774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 10:12:53.68ID:QvE8hInB
>>614
まあ価格と整備店が少ない以外はいいんだろうけど
0616774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 18:32:23.26ID:C7S99lvn
イタリアンなぞ役に立たん
壊れやすいし、部品来ない、整備できるとこも限られてる
ウエイトローラーとかクラッチとかベルトならそこら辺のバイク屋でもなんとかなるが、
点火系燃料系が壊れると長期入院で予備が必要
修理は平気で二年待ちとか五年待ちがあるからな
0617774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 17:37:47.39ID:mVTvUuQ3
>>604
おしっこ乙
0618774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 14:49:04.01ID:PBW/cnOS
125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 

仮にホンダが125作ったとしても中古が市場に流れてくるのは5年後位か?
0619774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 15:01:51.26ID:xvlvjcal
ホンダはもうEVシフトから動かねえんじゃね?
低温地域じゃ不評だろうけど
0620774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:05:41.13ID:CuTBxazz
電動ジャイロの車体を流用
エンジンハンガーから設計して110の空冷搭載?
0621774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:09:23.96ID:/M+PWXlB
フロントにトリシティを移植して前後2輪の特定四輪作らねえかな…
0622774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 01:42:18.65ID:3xn5hzIW
>>621
特定二輪ももう4輪だと除外だからな
特定小型原付だと車輪数の規定ないんだけど
0623774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 09:02:30.51ID:srHsPahd
ヤフオクでジャイロキャノピーを買ったんだけど
段差を乗り越えると、メーターやハンドル周り、スクリーンのの元付近が
すごくギシギシいうんだけどこんなものなの?

初めてなので他の個体と比べることができないので・・・

また、何か対策があったら教えてほしいです。
0624774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:02:51.30ID:xBIo0i8k
そんなもん
サスが貧弱 リアタイヤが8インチの平
0625774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:03:52.55ID:xBIo0i8k
ホンダ
電動にすると言いながらNBOXはなんだありゃ?
0626774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 13:41:18.93ID:M9iUBCgB
>>623
ヤフオク車両なら、先ずはサス関連ブッシュとステムベアリングの交換(点検ではなく交換)
体感出来る程の効果が有るかは分からんが、分解した時点でビックリするよ
ブッシュだけで済めばいいが、台座まで逝ってる可能性も大いいにアリ
長く乗り続けるってのが前提だけどね
0627774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 14:24:51.11ID:srHsPahd
>>626
ありがとう。

自分であんまり整備できないんで、バイク屋で見てもらうことにします。

ご親切にありがとうございます。
0628774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 18:36:43.91ID:vl4WQ8LI
がんばれ
先ずはジャイロを診てくれる店探しだ
0629774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 00:04:21.18ID:yGjBUetm
最近、ヘッドライトをledポン付けにしたら消費電力が減ってその分usbに電力回って助かった……。
1個7ワット×2。こんな程度の省エネが地味に効いてる。
0630774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 04:45:34.87ID:yGjBUetm
ルーフにソーラーパネルを乗せてる人居ます?
0631774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 10:49:55.42ID:XEpMK3uC
>>629
テールライトもポン付けLEDがあるよ
0632774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 10:58:22.68ID:yGjBUetm
>>631
マジっか、サンクス
探してみます
0633774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 14:50:46.51ID:w6J87HS9
リアサスでお勧めは?
15ミリ長いのはどうですか?
フロントタイヤ120/90-12はどうですか?
0634774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 13:24:13.51ID:qzKLY/aL
さっき、アノ駅でおんだじょ?
0635774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 08:49:06.94ID:agdQTxWL
最近、発進時にキュルキュルいう
0636774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 09:40:00.37ID:lT0npwNe
ベルト滑ってるか?オイルシールか?
0637774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 10:02:00.68ID:agdQTxWL
加速は問題ない気がするけど、発進時だけキュルキュル。
シールが逝ってたら大変だなあ…どうしよう。
0638774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 11:19:03.31ID:agdQTxWL
それはそうと、オイル交換簡単に出来る方法。
右後ろのタイヤをブロックに乗せて傾かせて上からオイルチェンジャーで抜くw
ほとんど全部抜けたし、新しく450キッチリ入った。
0639774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 16:03:11.07ID:ruOTwk29
駆動系交換は木を適当に下に置く
オイルは上抜きがいいね
0640774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 11:29:19.66ID:rTVv77M4
わし、こっちの方がいいと思うがなぁ
0641774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 15:49:35.83ID:D332moaQ
ジャイロキャノピー125ccって出ないかね?
0642774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 03:25:23.83ID:dvkxR4oh
原付免許がなくなれば出る
0643774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 09:40:21.26ID:mmwS3czP
EVシフト作ったんだから出るわけ無いやろw
なんで2系統にわざわざするんよ
0644774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 13:19:42.22ID:948SnPnF
>>641
80万でも買いますか?
0645774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 15:07:23.35ID:33GJlE3G
>>644
100万円でも買うかも
0646774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 16:04:33.97ID:gyqvziwl
市内でトリシティをトライクで売ってる所あって、ちょくちょくノーヘルで乗ってる人見るんだけど
確かにバイクのサイズ外だけど、どうかと思うわ
0647774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:02:22.14ID:tiOBWr32
頭がミンチになって初めてわかるメットのありがたさ
0648774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:31.54ID:Yb+qO51c
ミニカーの規格も125ccになるんかね
0649774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 10:45:52.49ID:QwrbDNt1
4ストはピストンリング交換できればな
ケース一体型は失敗だった
0650774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 10:52:09.00ID:QwrbDNt1
ミニカーは曖昧だよな グレーゾーン
最高速度60キロ 超小型自動車を設ければいいのだよ 長さ2.5 幅1.3 高さ1.8 排気量660まで
軽は1300まで

中型二輪も660まで
小型二輪も200まで

原付は残すなら80まで
0651774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 05:02:43.69ID:0kJeL14p
これも患者さんにするお勤めの一つです
0652774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 18:26:51.28ID:N7nG8n9Z
>>641
50ccエンジンが製造廃止になるからたぶん出る
原付免許用のデチューン版と二輪免許用のフル125版
0653774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 19:51:24.32ID:s1GMA0Gd
>>652
2段階右折とか最高制限速度30kmみたいな、なんちゃって125ccじゃなくて、中型:小型免許持ってる人が乗ってる125ccで?
0654774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 20:12:47.54ID:QIqJXYtH
>>653
落ち着けよw

最高速度30キロ+二段階右折義務の制限付いてる一種扱いの馬力制限付き125㏄と従来枠二種扱いの制限無し125㏄両方が出るの?

こう書けば分かり易いだろ
0655774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:44:31.98ID:I/cdnF13
それが110の空冷のデチューンがコストかかるの リミッターでは無理
ほとんど新設計になってしまうのです
ヤバイ! 今ここ
0656774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:46:08.81ID:I/cdnF13
マフラー インジェクター エアクリーナー シリンダー ピストン 駆動系 
すべて新設計になってしまうの
0657774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:47:47.32ID:I/cdnF13
80tの新設計と110のデチューン新設計は同等のコストなの
80tならリミッターだけで行けるの
0658774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:48:50.38ID:I/cdnF13
バイク知らない政治家と切符切りたい警察の思い付きで適当に進んでいるだけの
0659774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:50:56.70ID:I/cdnF13
それよりも中型400tを660tにするだけで世界で売れるバイクになるのに
GSX500 SR500 ニンジャ500 CB500
0660774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 08:45:04.76ID:/4IO8kBz
ジャイロキャノピーも125にしたら全世界的にマーケットが広がるわな
0661774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 09:43:10.89ID:nvhQIEmZ
だからでないって
0662774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 10:10:40.72ID:FIlVg+pK
>>660
期待して待ってる
0663774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:59:50.19ID:CeQm1MnD
とりあえずリアタイヤは10インチにしてくれ
0664774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 15:11:57.87ID:CVhQpStG
新型原付のエンジンで登場
0665774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 16:08:50.61ID:AJUwZeCU
ミニカーの規定も125以下になるのなら、
トリシティ125屋根付きがミニカー登録用の人気車になるよな。

ホンダは新規で125のジャイロ用エンジンを作ると思う?
さらにエンジンが重くなったら凹凸でボッコボコやん。
125を新たに作るならバネ上固定のエンジンで
独立懸架のリア二輪にしてくれ。
それをベンリィの車体に合体してくれ。

ヤマハはベンリィの車体で前二輪を作ってくれ。

あとはミニカー登録時に四輪化!
リーンする四輪独立懸架の四輪ミニカーは絶対楽しい!
0666774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 04:36:31.19ID:ujnW/3ud
トリシティの新原付はまず出ないからミニカー化は無理だろう
0667774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 11:14:30.41ID:VI4Jv964
空冷80なら坂上る
0668774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 17:55:30.18ID:KtNSxi8/
>>665
新規格は125のエンジンを50ccに相当5.4馬力以下にデチューンするだけだぞ?
なにか勘違いしてないか?
0669774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 22:22:51.11ID:6Vi2VJAW
馬力は下げてもトルクは残せるから、激坂横浜では助かる
0670774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 23:00:48.56ID:eP22CRMp
リミッターカットコンピュータ書き換え
0671774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 23:59:57.14ID:dZcEN7c+
インジェクター 駆動系 エアクリナー シリンダー 
殆ど新設計
0672774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 00:13:59.19ID:9fI/12/8
>>671
コンピューターの書き換えだけで世界戦略車になれるチャンスだけどなぁ
0673774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 01:21:58.42ID:xnqusAZ0
出力上げたので原二に変更・・・が出来れば良いけどどうやって役所に証明すれば良いんだ
0674774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 03:34:41.79ID:vfM1/ANE
輪距で原付二種にはできないトライク証明は業者に計測かな
0675774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 04:04:23.36ID:whn0l81I
簡単に改造出来ない設計
クランクとベアリングだけ流用だよ
0676774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 06:14:33.16ID:JxqQYn13
ミニカーに新原付適用されなければトレッド幅広げるだけでトライクに
0677774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 11:00:18.39ID:TOFBvvv4
大阪のジャイロ屋さんの動画でスナップリング外れでケース交換なってたけど、
ドリブントルクカムグリスアップ時は毎回新品に変えた方がいいんだな
パッと見大丈夫そうだから自己整備で再利用してたんだけど、不安だからスナップリング注文したわ
0678774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 14:31:58.02ID:whn0l81I
まさかリミッターだけだと思っているの?新原付?
すべて新設計だよ コストかかって意味無し状態
0679774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 20:41:01.87ID:hmn+NyUy
コンピュータ書き換えでOK牧場
0680774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 21:47:36.71ID:whn0l81I
現行ジャイロにポン付け
0682774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 08:12:52.91ID:UVykt46Q
トライクの条件がトレッド幅460以上で50cc以上だから
新原付は460未満にしないとだめか
そんで出力リミッター解除で原二
リミッター関係なくトレッド広げてトライク
さらに広げて500以上でミニカー
こうなるのか?ややこしくてよくわからん
0683774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 12:08:08.55ID:fpV06iqh
AAカーゴに負けている
0684774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 15:02:36.20ID:3UxwpZLs
ジャイロキャノピーって乗降頻繁にするのサイドスタンドに比べて機動力おちるの?どんな感じに乗り降りできるだろう。ポスティングに使いたいんだけど
0685774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 15:06:32.04ID:LpuZttf/
パーキングレバーを引く
サイドスタンドに比べたら多少機動力落ちるのは間違いないけど
気にするほどじゃないと思うけど
0686774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 16:24:17.09ID:3UxwpZLs
なるほど🧐
レバー引くだけならそんな変わらそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況