〓 YAMAHA TMAX 43 〓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 15:07:14.55ID:z5RughEd
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ 〓 YAMAHA TMAX 42 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602918955/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。
0101774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 10:25:27.97ID:jkCXaurY
>>100
個人的な感想では、
乗り心地がいい
タンデム楽
ここぞという時のダッシュ
長距離も疲れない
急な雨でもそんなに濡れない
0102774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 10:54:13.86ID:ZNtzrVa8
変速作業が必要ない
チャーンのメンテも必要ない
エアクリやプラグ交換も楽

あとSAや道の駅でキモいオッサンとかスクーターのおかげか寄ってこないw
0103774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:28:43.27ID:7t8Mh3gK
>>100
楽なのにそこそこ走る。
0104774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 12:51:59.95ID:jkCXaurY
>>102
キモいオッサンw

確かにその傾向はあるかも
遠巻きに、おっ珍しいtmaxとチラ見されるぐらい
0105774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 14:54:05.25ID:VYTMtPKw
装備が豪華
0106774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 17:32:32.67ID:0p9sHnzy
バーグマン400とTMAXどちらか購入考えてて悩み中
オッサンのチラ見って、あまり見ないからかな?バーグマン400も見かけない
0107774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 18:55:42.10ID:z+uhuMQa
>>106
走りと便利さを求めるならTMAX しかない。どこかで現車があれば股がってみるのがわかりやすいよ。TMAX の乗り味とは、まるで丸太に股がった様な感覚。当時のTMAX 乗りのコピー。3型乗りより
0108774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 19:59:58.79ID:GS9COITh
>>106
高速を多用するならTMAXが幸せなのは間違いない。バグの足回りは前はサス長が半分、リアは原付と同じ車輪と一体化なので、高速でバタつく。 →それが辛くて250ビグスク買い替え対象をTMAXかスカブ650に絞った俺。
0109774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:16:47.51ID:Yj8tlyVN
>>106
バーグマンと比較するなら走りの性能かな
車重的には同じくらいだけど
TMAXはアルミフレームで軽くて剛性を稼いだ上での車重だから
その分お値段も張るけどそれだけの価値があると言いたいけどこればっかりはご自身で確認されるのが宜しいかと
0110774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:26:46.39ID:p/bUioW3
TMAXを中古で考えてるならシルバーウイングもありじゃないの
バーグマンが対象になるくらいなら
0111774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 21:08:35.23ID:z+uhuMQa
他の人のレスの通り、TMAX は軽いから取り回しが楽です。シルバーとスカブは250キロぐらいあるので色々大変だと。3型までは馬力のハンデが相当有ったが、4型以降はほとんど無んじやないかな。
0112774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 23:35:01.00ID:0p9sHnzy
色合アドバイスありがとうございます
週末バイク屋に行ってきて現車股がってみます
どちらも新車現行を買う予定
両方の価格差は約60万円
悩みますね
0113774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 01:41:54.47ID:mTuvkPjm
TMAXの今期モデルまだ買える感じですか?
中古のたまは殆どないみたいですが..
0114774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 17:39:59.66ID:B9aDLH9W
関東圏内で優良店があれば教えて下さい。
0115774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 18:04:20.89ID:enTAwhXp
赤男爵に全部任せる買い方をした。どうせバカスタムする事もなく、ツーリングで万が一止まった時に手厚いサービスを受けられるよう。出先の店でも嫌な顔せず対応してくれた。
0116774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 18:25:24.32ID:Rz8njxXA
>>115
地元のバイク屋も結構潰れてバイク屋が無くなってしまった。
これだけバイクが売れなきゃ、個人経営の店は全国的にも減少傾向なんじゃなかろうか?

そう言う意味では赤男爵で買うってのも一理あるね。
0117774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 01:08:24.91ID:Z7iYdXOF
>>116
1回個人店で新車買ったことあるけど
価格もサービスも技術も接客もメリット無いからチェーン店でいいや
0118774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 10:46:16.15ID:gSmyp6NS
個人経営で買うのは125までかなと思ってる
最近のバイクは電子制御やら満載で
修理とか出来ない所も増えてきてる
少し割高であってもアフターケアがしっかり
サポートしてくれる安心感を選ぶよ
0119774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 08:53:22.92ID:wJME42+O
現行型のタイヤ交換やら駆動系整備が上手いのは
ライコランド東雲かラブロ横浜ぐらいだな。

ナプはフロントタイヤ交換は可能だがリアタイヤは整備士が不可とか謎回答
0120774RR
垢版 |
2021/07/27(火) 11:35:45.46ID:+bjadBd7
ナプ千葉でリア交換してもらったぞ?
ゲージを他店から移動するからって少し時間が必要だったけど。
0121774RR
垢版 |
2021/07/28(水) 23:43:53.19ID:8ghBFiUi
>>120
神奈川県のナプは全滅
0122774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 17:08:42.81ID:8Vv9E9kZ
ナプは以前いた職人が退職したからな
会社の方針か知らんけど、幸浦なんかは2種スク整備専用
0123774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 01:46:31.33ID:geFUDGq9
中間加速をノーマルより速くしたい
ysp甲子園仕様で店に頼むか
マロッシュプーリー入れる
どちらがおすすめ?
0124774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 08:58:31.01ID:4SmlwU4M
別のバイクを買うことをおすすめする。
元々の動力性能が低いんで駆動系多少弄っても直ぐに慣れちゃうし伸び代も殆ど無い。
そもそもそんなこと期待する事自体が間違ってる。
これってスクーターなんだぜ?
0125774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 09:38:12.54ID:ZzOOw0gw
TMAXが欲しくて少ない小遣いからヘソクリ貯めて何とか頭金作って
残り100万のローンをすることをなんとかかんとか許してもらい
喜んで買ったばかりなのにスレは過疎ってるし自虐的な内容ばかりで悲しい…
0126774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 10:15:22.15ID:VctFaWEF
124はTMAX海苔だとしたら、125の言うとおりだな。
『スクーターとしてできる範囲で』ぐらいから書き始めならありかと。 確かに、変えられる要素はプーリーぐらいだとは思うが、一応知っておきたいな。
0127774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 10:19:24.67ID:GVuL4RPO
加速良くしても消耗品の寿命短くなるの考えると二の足なんだよなぁ…
0128774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 11:23:23.25ID:FXGMZsTj
>>124
530の車体とフルカスタムで500近くなった俺に謝れ
0129774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 11:33:59.00ID:k2PqMxD8
>>124
アンチなのか、地雷原なのか
本当にTMAX所有して乗った事があるのか?
500で語るなら仕方がないが

500と530では別物
500と560では別物
0130774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 11:57:00.48ID:uiLsWRy0
ここまで答えが無い件
0131774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 12:01:05.51ID:k2PqMxD8
560の場合、駆動系はプーリーノーマルが一番
ただウエイトローラーはKN企画20グラムに変えている

https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=57041

最初はウエイトローラー16グラムで試したが、Sモードにすると回るだけで加速がギクシャク
滑らかな加速ならノーマル22グラムに近い20グラムがしっくりくる。
これは自分の感想だが、他人はまた違う意見があると思う
とにかくなんでも試して見る。これが一番

駆動系は星野も行っているみたいだが、苦戦しているらしい。
0132774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 17:11:01.39ID:LW7C/iPq
>>131
素晴らしい回答
イケメン現る
0133124
垢版 |
2021/07/30(金) 20:17:59.64ID:4SmlwU4M
>>129
一応所有歴は3型から始まり4型前期と後期を乗り、5型はスキップし現在は6型の560に乗ってる。
3型は駆動系やマフラーを変え4型は前期共にマフラー交換程度。現行は箱やステー以外はノーマルw

段々と弄る範囲が少なくなっていく理由が>>124な感じに行きついた。
そんな経歴での判断なんだが何故それがアンチ扱いになるのか不明。
色々と変更しても本当に直ぐに慣れちゃうし伸び代も少ないのは事実だと思うけどな。
0134774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 20:20:16.91ID:TY57H8Tk
ちょっと否定的な事書くと直ぐにアンチや所有したこと無いとか言い出すのはバイク板での悪習だよな
0135774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 20:26:02.62ID:Jwo7Bpvm
オッサンは沸点が低いから。
自慢のTMAXをその辺のスクーターと同列に扱われたのが気に入らなかったんだろ。
大部分のユーザーは気にもしないし普通に理解してるけどな。
いまだにスポーツバイクだって言う人も見かける。
0136774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 21:21:41.48ID:k2PqMxD8
>>133
そうか、それなら納得する。
アンチだの地雷原だの酷いことを言ってごめんなさいm(_ _)m
0137774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 23:28:47.15ID:IKLcQmNs
大型バイクの種類MT AT問わず
趣味傾向が強いからね
バイク好きじゃないと買わないし乗らない
0138774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 02:10:32.99ID:d65VcexN
その中でもスクーターは実用性が性能評価の中で優先順位の上位にくるからな。

趣味でも積載性でも日常に整備性にしろ必要以上に気を使いたく無いって人も多いから。
0139774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 09:36:15.08ID:sBARcP3A
昨今 自分の非を認めて謝るって中々出来ないよな。
若者は謝った負けみたいな風潮なら尚更
0140774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 09:54:49.60ID:d65VcexN
同じTMAX乗りじゃないか。

乗ってない人はわざわざこのスレにまで現れんし、アンチが現れる程目立つスクーターでもない。
皆んな仲良くしようぜ。
0141774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 16:46:59.32ID:HO0XBuCv
街で見かけると国産スクーターでコイツだけMTの大型バイクみたいにキラキラ輝いている
カテゴリ違うがX-ADV(やたら見る)やかつてのスカブ650(滅多に見ない)もそんな感じだった
みんな高級車扱いで大事に乗ってんだな
0142774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 19:35:03.25ID:MoOq+wRa
と言うか、純正プーリーの性能が非常に良くなったので、わざわざ金かけて駆動系弄っても費用対効果が薄くなったからなぁ。

3型までの純正プーリーは、端っこ余りまくりだったから、金かけると結構変わったが、
4型以降の純正プーリーは、径も大きくなり、余りも少なくなったもんね。
0143774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 17:16:22.51ID:BVUgM6S1
シャシーの出来が良い分パワー不足を感じやすいよな
あと弄る前に本人がまず痩せろよって思うことがよるある
0144774RR
垢版 |
2021/08/01(日) 17:36:38.89ID:5lznQB2q
バイク乗りは車体のカスタムの前に自分自身の身体へのカスタム必要な人がほとんど
0145774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 05:04:45.30ID:G5Jn1gvA
スレの進行が止まったなw

自分は去年乗り換えた560からPCXに乗り換える事にしたわ。
コロナ禍で越県までして遠出とかする気が失せたし実際に乗らなくなったもんな。
他のバイクもあるし近所散歩や下駄に使うのならPCXの方がいいかと思って。
40歳を過ぎたあたりから遠出するには車の場合が多くなったというのもある。

新型が出ると乗り換えていたTMAXの流れが途絶えるのは寂しいが。
その内また戻ってくるかもしれないけどな。
0146774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 08:09:12.04ID:CCGJ+EkZ
乗らないままでも劣化は進んでいくし査定も下がっていくからな
乗る機会が減ったってわかってるのなら手放すのも悪い選択じゃない
TMAXは今後もあまり変更も無いまま推移していくと思うから何時でも戻ってこれるよ
下手すっとラインナップから消える可能性もあるがw
0147774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 08:23:55.99ID:XGOGa9pW
60ー100km/h中間加速
バーグマン200 7.5秒
バーグマン400 5.4秒
TMAX530 DX 3.6秒
TMAX530 M 2.6秒

大体のタイム差
0148774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 08:27:14.76ID:NixWcqck
>>147
530時代でもアルファードなんかより圧倒的に速いんだな
0149774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 08:31:56.89ID:Hm3EDsEy
>>148
基地外が運転するアルファードはお構えなしに抜いて前に出よするやからが多いがな。
0150774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 10:09:26.27ID:PQA9EX6S
>>147
単気筒か2気筒の差は大きいと思う。
0151774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 19:13:31.45ID:Mf3BTLoG
舐められるの嫌だからスクーターは絶対にT-Maxにするわ
0152774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 20:29:58.45ID:ubnQE2LT
メルカリで買ったキャブ初期型のSJ011に乗ってるのですが、エンジンが何故かSJ02のが載ってることが判明しました。
このままでは車検も通らないので部品取りとして売ることになりそう(´Д` )
前回の車検は通ったので、びっくり(笑)
0153774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:30:30.96ID:D7NLVJfI
車検は検査官の気分次第でだいぶ変わるから、仕方ないな。
バラ売り頑張ってください。
0154774RR
垢版 |
2021/08/10(火) 21:54:59.13ID:ubnQE2LT
返信ありがとうございます。
ちょうどこの二年でメンテナンスにお金をかけたところでした(笑)
二年前に指摘してくれてれば良かったのですが...
しかもググったらまったく逆のパターンの人を発見
とりあえずヤマハにエンジン型式J401E J402Eの違いを聞いてみようと思います。
0155774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 01:39:41.31ID:O1Ek/lAF
バーグマン400って遅いんだな
余裕じゃないか、ただ俺はDX乗りだが
いつも遅っそいなTMAXと思うけど
XMAXなんて乗ってたらストレス貯まりまくりだったと思う
バーグマン400も考えたが値段が安いし
0156774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 02:53:05.47ID:Ad1dS92W
>>147
値段なりの価値はあるということか
0157774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 03:13:38.42ID:WA+220gv
>>147
中間加速はCB400SFなんかお呼びじゃないんだな
三速くらいまでギャンギャン落として肉迫する加速を
こっちは思いついたらアクセル一捻りで何度も繰り返せる
0158774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 10:22:06.42ID:IdwyfQGf
特別速くはないけど、そこらの車に煽られない程度の加速力ってのは大事
0159774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 12:31:30.55ID:XGOfqnIl
軽いし、バイクとして不自由が何もない。何台か持っている内で一番気楽に乗れる。
0160774RR
垢版 |
2021/08/11(水) 19:50:37.31ID:O1Ek/lAF
トロトロ走ってる車を追い越そうとして
こっちが追い越し加速すると
同時に加速する嫌がらせDQN車いるからな
1度の圧倒的加速力を見せつけたら意気消沈さすのは有難いスクーターではある
MT車の話じゃないぞCVTスクーター限定の話な
0161774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 00:11:42.38ID:deOhREYe
>>160
TMAXあるある
0162774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 08:07:01.94ID:xd/phw6X
原付2種からTmaxに乗り換えてから
すり抜けはしなくなったなデカイって理由もあるが1番は
本気でアクセル全開したら余裕で追い越せる
し追いつける速さを持ってる性能あるからだろうな
たま〜にプリカスとかと遊ぶ事もあるが
0163774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 08:41:22.66ID:ubqT/1ou
でもここ最近のバイク絡みの事故で信号待ちしてて後ろからノーブレーキで車やトラックに突っ込まれるって前の車両とサンドイッチになるようなのがちょこちょこあったりするからなぁ
かといってすり抜けて先頭に出てたとしても同じように後ろから突っ込まれてその反動で先頭の車がこっちに来て…なんてパターンもあり得る
結局バイクに乗る以上常に付きまとうリスクの一つだ
すり抜け云々以前の話にはなるが
0164774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 08:47:05.84ID:oHfOOOv0
なんか急に書き込みが増えたと思ったら痛々しいのを語り始めてるのはなんでだ?
0165774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 08:50:34.26ID:R1IZSh92
>>147
やっぱカネ貯めてT-maxにするわ
0166774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 08:57:55.79ID:RK7gLT7n
考えるな感じろ
0167774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 11:30:25.70ID:aZ7xmJ7F
246さいつよのTmax神がまた変なこと書いてる
0168774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 14:38:13.95ID:deOhREYe
>>167
ウンコは黙っていろ
0169774RR
垢版 |
2021/08/12(木) 23:57:28.93ID:E5p1WYGG
本人キタ
0170774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 01:26:48.26ID:jU67Jgq+
>>165
150万円するぞ
これ値段いくらするの?って聞かれて答えたら
え?って明らかに顔に出るリアクション
ち〜マックスあるある
0171774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 02:38:51.13ID:OSgWo3kG
>>147
日常の足で巡航中にアクセル開けるだけでこれだけ楽にクルマからリード取れるんなら140万でも安くはないけどまぁ買ってもいいかな
0172774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 09:00:41.56ID:z8uhmbMa
>>147
ヒェッ…DXでも昔乗ってたRC42の5速加速より速いやんけ
あれも割とローギア寄りだったんだけど、やっぱスクーターの駆動方式と地道に軽量化された車重が効いてんのやろなぁ
0173774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:27:53.77ID:ypNVTdcJ
>>172
そんなに驚くことか?
確かに加速ええとは思うが・・・
560乗っているが、そんなに大げさに感じた事ないわ
0174774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:35:44.95ID:ypNVTdcJ
>>167
話の流れから違うだろ
つーか お前もいつまでもそのネタで喜んでいるなよ つまんねえ
0175774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:42:23.36ID:FJRCksgL
>>172
RC42より加速いい?
ないない
褒め殺しにしたって大袈裟
0176774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:42:25.46ID:FJRCksgL
>>172
RC42より加速いい?
ないない
褒め殺しにしたって大袈裟
0177774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 12:48:26.93ID:FJRCksgL
TMAXがRC42より加速いいなら
今頃、東本昌平のマンガに掲載されるレベルか
東本昌平が発狂するレベル
0178774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 13:01:42.22ID:QuvivP1m
いやだから5速での加速と比べてって話だと思うが…
0179774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 16:14:58.50ID:LcihQ4/0
高速で大した加速しないのに、巡航モードがなく常にエンジン五月蝿い。 これがダメ
0180774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 17:39:50.30ID:ZigwGtgs
>>179
高速道路のような交通量の多い所でそんなアグレッシブな加速をするのは如何な物かと...。国間違ってない?
巡航モードって...、標準クルコンに全く不満はないが。音や振動だけでなく風も、音楽が聴けるぐらい静かなのだが。(某モトブロガー曰く『むふー』)
0181sage
垢版 |
2021/08/13(金) 22:37:10.95ID:tNaAFu9m
高速道路の巡航では3000rpmぐらいに留めて欲しい
0182774RR
垢版 |
2021/08/13(金) 23:13:55.18ID:m3rjyWJd
>>181
まぁ、ちょっと及ばないけど、何が不満? 比較の対象があまりないが。DCTみたいな重い物と比較するのもちょっと違うかと。
0183774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 00:57:12.49ID:jYUUQzuq
>>182
dctって重いの?
nc750xは750ccでtmaxと4kgしか変わらないけど…
0184774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 06:32:42.12ID:Z6QWM0k2
>>147の人気に嫉妬
ようつべに投稿されてる動画だな
TMAX530 M
で検索したら出てくるな
0185774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 13:38:18.42ID:GaovldJ/
>>183
NCと比べるよりかはフレーム形状が近いXADVと比較した方がふさわしいかと。(→+16kg)
0186774RR
垢版 |
2021/08/14(土) 15:44:20.38ID:UpLdXyNN
鉄フレーム使ってても重量差はあまりないとも言えるな。
機械式CVTもDCTも駆動系自体の重さってあまり変わらないのかも。
0187774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 01:37:45.11ID:/c/aVmdA
yspで買うメリットとデメリットある?
goobikeで見ても割高なんだが
俺のデメリットは家から遠いんだ
0188774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 09:21:25.50ID:OvAErZB1
>>187
町の特約店とは違って、専売だからアフターフォロー数に圧倒的な差がある所が心強い。(4社+αやるか1社に絞るか) 量販店は両者の良いとこ取り。
長距離乗るならアフターフォローやロードサービスには金をかけるべき。(転勤引越対応含め)
短距離のみなら安い所が吉(小型と同じ理由)
0189774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 12:10:07.88ID:/c/aVmdA
家から近い特約店まで30分の距離136万円
YSP家から近く1時間149万円
goobike調べ
新車だから大丈夫だと思いたいがリコールがあったり事故修理とか難しいとかフォローも考えると悩むわ〜
消耗品などの交換は家から5分の所に二輪間
があるから、そこで交換
0190774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 12:34:48.27ID:OvAErZB1
量販も見積り取ってみては?バ◯ンやMF◯とか、家電買う感覚で値切って。
0191774RR
垢版 |
2021/08/20(金) 12:40:06.11ID:3COcMItb
>>189
YSPでの購入車両であろうとなかろうと、リコールは対応するし、事故の修理も金さえ払えば対応してくれる。当然、保険での対応もしてくれる。
つまらんことで悩んでいないで、近所でアシスト自転車買った方がいいよ。。
0192774RR
垢版 |
2021/08/23(月) 03:16:15.99ID:attOPafb
リアシートバッグ買ったがベルトの長さが足りなかった TANAXツアラーシートバッグ
システムヘルメット インカム付が入る大きさでTMAXに着けられるシートバッグあれば
教えて下さい
0193774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 09:28:58.81ID:civcLNzt
TMAXでリアBox付けてる人に聞きたいのですがバイクカバーは何を使ってますか?
0194774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 10:13:21.17ID:w3R4bYT6
>>193
純正ならこれで行けてる。
ユニカー工業 バイクカバーLT 8L BB-9010
ボックスなし時にタレが気になるなら、100均の自転車ロープ5mで外周を絞ればOK
0195774RR
垢版 |
2021/08/24(火) 18:01:14.04ID:s6lMcw0N
ありがとうございます。
探してみます。
0196774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 11:37:36.86ID:GR9f7pUu
箱はカバー被せる時は外して家の中に入れといた方がいいんじゃね?
これから台風もまだまだ来るし無駄に高い位置に風を受ける面積を広げない方がいいかと。
0197774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 11:11:52.81ID:lr2bTGrQ
560のノーマルマフラーよく出来ているが、エキパイから触媒あたりにサビが物凄くなってきた。
サビ止めしてもこの長雨の影響で酷くなってきた。
これ以上酷くなったらマフラー変えようと思う

https://ameblo.jp/overkaihatsu/entry-12679995842.html
0198774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 14:16:23.58ID:2AFRnb8/
俺のも錆びてきたけど他の人も同じなんだなw

デカい触媒の部分で熱が溜まるようで溶接跡辺りから錆びるわ。
ヤマハは何でステンとかにしないで鉄に拘るんだろうか?
0199774RR
垢版 |
2021/08/26(木) 21:40:09.36ID:YJg9+D9C
ヤマハがようやくレーダーセンサーの開発を本格化させてきたな。
次期tmaxに衝突回避センサー搭載するつもりらしい。
センサー情報は風防の縁付近にHUDのごとく表示させるんだと。
ようやく時代相応の装備を付けるんだな。
0200774RR
垢版 |
2021/08/27(金) 06:26:01.17ID:iXjyKTJc
バイクの場合、センサーでキャッチしたらどう言う制御をするのじゃ??
自動的にブレーキなんて作動しないよね?
逆にコケそうだし、、、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況