X



【HONDA】CBR400R CB400F 400X 30台目【400 Only】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/07/29(木) 01:05:06.03ID:sTXItwu+
スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 29台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610148136/
0399774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:49.62ID:t1bnutCy
400ccパラツインがレプリカ?馬鹿馬鹿しい
VFR400とかRVF400とかZXR400とかならまだしも耕運機エンジンでそれはねーわ
大型乗りなよ
0400774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:06.37ID:F4bj6i+e
個人的な分類ではこんな感じだろうと思う。

Ninja400 → とにかく車体が軽いのが欲しい人(スーフォアでの教習でバイクって重いのね・・・無理wになった人)
YZF-R3 → YZFシリーズが好きな人
CBR-400R → 実用域の完成度を求める人

カテゴリとしては全部スポーツツアラーってことで良いんじゃないかと思う。
0401774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:36:37.76ID:F4bj6i+e
>>399
むしろ400のパラツインエンジンって非常に強力なのよ。
400ccで公道で十分なパワーはもちろんのこと、ツインだからトルクも燃費も出せるからな。

回せないのが唯一の欠点だけど、大型バイクの利点の多くを消し去ったのが400パラツインエンジンだと言えると思う。
こいつのおかげで「大型が中型の上位互換ではなくなった」と評すると分かり易いだろうか?

もちろん、何がなんでも回るエンジンじゃなきゃ嫌だって人も中にはいるだろうけども・・・
0402774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:44:48.45ID:F4bj6i+e
刺激とか官能的とかでパラツインが劣るのは間違いないのだけど、
実際どれほどのライダーがバイクにそれを求めているだろうか?なんだよな。

実を言うと俺自身は「刺激とかは程々でいいっすよw」みたいなスタンスだったりする。
音楽なんかももうR&BやEDMしか聴かないからな。
もっと激しい刺激を!もっと激しい刺激を!という感じでもないのよね。
0403774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:52:36.78ID:h+2aITfh
しかしR3 空力良くしたらしいけど320ccで190キロは凄い
CBRも180キロは欲しい
0404774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:52:42.63ID:+6kdBxZq
刺激を求める人はこういうバイクとは縁がないだろうな
自分は実用性を求めた結果こうなったわ
荷物がたくさん積めて街乗りもそこそこいけるってやつ
0405774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 20:57:47.92ID:F4bj6i+e
で、中型が進化しすぎた世界での大型の生きる道。
みたいなテーマで考えたりもするのだけど、売上が示すようにやはりクルーザー系が最後の砦なのかなと。

直球でいえばハーレーダビッドソンね。

大型の排気量がないと出せないテイスト、ザ・大型という分かり易さ、ライト層にも理解できるケレン味というかな。
なのでカワサキからエリミネーター1000が出るかも知れないという話はとても注目している。
クルーザー系でリッタークラスの4気筒エンジンとなるとまさに大型でしかできないこと。

昨今の大型って「それ、別に大型じゃなくても良くね?」「無理くり大型にされてもな・・・」
というものばかりで少々シラケるところがあるからな。

これはガチもんの大型だぜ!というのを出してくれたら俺の大型二輪免許も唸るってもんなのよ。
今はなんつーか「実は大型二輪免許持ってまつw」ということを高らかに宣言したくなるバイクがない。
0406774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:01:00.75ID:PsbLQO5p
熱弁が過ぎるとホントにコンプ持ちっぽく見えちゃうから程々に
0407774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:02:35.97ID:F4bj6i+e
>>403
高速巡航も想定してるバイクはあんま軽くされてもな、って感じだけどな。
軽いバイクでスピード出して行くと大抵はふわふわ〜ぴょこぴょこ〜としちゃうから、
「もう少しどっしりしてくれないと怖いんですけどw」になってしまうからな。

なので軽くしろ〜軽くしろ〜とばかり言う人たちはほんとにツーリングしてんのか?とちと疑問なのよね。
250ccで峠でカッ飛んでるローリング族がひたすら軽さを求めるのは理解できるんだけどさ。
0408774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:03:29.35ID:+6kdBxZq
大型二輪免許自慢はもういいよ…
なんかナンシーさんじみてきたな…
0409774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:22:21.51ID:F4bj6i+e
>>408
あまり気にするな。
大型二輪免許持ちの俺から言わせると大型二輪取るべき人は次の3つ。

・ハーレーダビッドソンに乗りたい
・スーパースポーツなど所有欲を満たされるバイクに乗りたい
・大型バイクがどんなものか体験したい

「大型はいいぞ〜」は空冷キャブの中型車のトルクがヘロヘロだった時代の話。
昔の中型はライダーが頑張らねばならないところが多く「若者専用」なところがあったのよね。
0410774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:26:53.69ID:t1bnutCy
400乗るくらいならニーハンのがマシだろ
400乗ってるイコール中免キッズか中免おじさんと思われるぞ
0411774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:30:01.64ID:cUCfAA1C
400Rはカッコいいぞォ! でもR3のスピードブロック仕様がめちゃくちゃ気になる
0412774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:30:04.00ID:F4bj6i+e
思われたら免許証見せてやればいいだけの話よ。
なんなら波状路対決したるで?
0413774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:33:47.36ID:5Vmi90Hh
新型400Rにはガッカリだわダブルディスクだの倒立フォークだの装備してもエンジンは耕運機のままなんだもん、スーフォアのエンジン積めよ
結局新型になっても道の駅やサービスエリアで大型の群れを離れて隅っこに停めないといけない
耕運機の音聞かれたら笑われてしまう
0414774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:39:01.26ID:+6kdBxZq
変なやつに居付かれちゃったな……
荒らしなのか、ピュアなアレ系の人なのか判別に困るが、荒らしでいいんだよね?
0415774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:45:46.26ID:wmgxqnV7
皆もこんな孤独な化け物にならないように、友達や家族を大切にして、周りの皆のために……生きようね!
0416774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:49:15.68ID:76H5v+Ur
負け犬の遠吠え
0417774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 21:57:20.10ID:t1bnutCy
HONDAドリームでCBR400R見て「やっぱSS良いなぁ!」とか言ってるキッズ居て鼻で笑った。
0418774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 23:15:03.59ID:AYar0Tne
CBR400Rはキッズバイクと思うけど400Xは許されるの?
0419774RR
垢版 |
2021/09/19(日) 23:53:02.53ID:JXBXs9Na
cbr400乗ってて大型持ってる...はちと厳しいなw
値段と性能考えりゃninja650行くわな普通。
0420774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 00:32:25.81ID:iW2sQ76y
別に悪く無いとは思うけどなあ、格好良いし楽そう
昔cbr400rrに乗ってたけど馬力は違うし使い方も同じ様にはし辛いけど楽に乗れそう
0421774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 02:03:04.86ID:1LuFMlY7
趣味の世界で価値観押し付けるやつと金の話しかしないやつは嫌われるからな
リアルで居場所が無くなってもネットだと誰かしら反応するから居付いちゃうんだよ
0422774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 07:42:24.74ID:tevcNVVk
耕運機ってあんなモーターみたいな音するのか
0423774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 08:42:38.19ID:ueRJHUUk
耕運機の音って言われてもピンとこないよな…
0424774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 08:50:36.03ID:em7Hr/Hk
空冷単気筒のアイドリングだけなら多少似ている
もっとノイズがデカいけどなディーゼルだし
ガシャガシャしてるよ耕運機は
0425774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:07:55.15ID:mysna++f
自分の価値観押し付けてるのはどっちだかw
0426774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:38:27.07ID:R+qHlYLG
NC750が廃番になってCB750になるという噂もあるから、
そうなればもう少し大型免許取得→大型バイク購入という流れの人が増える可能性はある。

NC750っていいバイクだけど欲しくはならないからなw
淡泊な上に見た目もぱっとしないし。

スーフォアは「うお!もうこれにしちまいそうだw」になるけども。
教習車が大型バイクの魅力をあまり伝え切れていない状況もあるのかも知れない。
「やっぱ大型だと楽だなぁ」とか「加速速えな」とかそれだけだからな。
教習コースだからしょうがないのはあるけど。
0427774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:48:44.69ID:iW2sQ76y
一番の欠点は給油口だと思うぞ・・・
0428774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:53:03.15ID:R+qHlYLG
エキゾーストに関しては完全に好みやね。
俺は1:0ってことはないけど7:3くらいでツインのドゥルルルってサウンドの方が好き。
400R/Xは2019モデルからエキパイが変わってノーマルの音が低音が利いて良くなったからな。
ツインのトルクで地面を蹴って行く感じも馬っぽいというかクルージングが心地良いし。

これでマルチのようにギューン!と加速してくれれば言うこと無いんだけどな。という感じ。
まあそういうのを狙ってるのがVTEC-REVOなんだろうけど。
0429774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 09:58:55.40ID:R+qHlYLG
逆にいうとマルチの魅力ってギューン!と加速するとこくらいしか感じないので、
自分はやはりどちらかといえばツイン派なんだろうなと。

別な言い方するとバイク乗ってて楽しいのはコーナーリングだろ!という派閥なんだと思う。
0430774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 10:03:05.17ID:R+qHlYLG
やっぱ車に乗ってるとグニャグニャに曲がった道に遭遇するとゲンナリするけど、
これがバイクだと「楽しいやつ来た!」になるからな。

別な言い方すると「バイクで高速道路を走っても楽しくない派」なんだよね。
高速道路ってやはり安全性を考えて淡泊な道筋になってるからバイクで走っても退屈で寝ちゃいそうになるw
0431774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 10:40:50.55ID:R+qHlYLG
まあ、内燃機関のバイクだとあちらを立てればこちらが立たずで100点満点というのは難しいのでその課題解決はEV移行後になるんじゃないかなと。
ツイン風モード、マルチ風モード、いいとこ取りモード、という感じで選べるようになると想像。
0432774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:19:30.27ID:l/uaaKIN
スレ進んでると思ったらほとんど見えなかった
0433774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:31:01.70ID:r4nniRUi
しかしまあ世界で売れてるR 3とほぼ国内専400Xのオマケで出してるような400 R じゃかけられるコストが段違いだわな
400フルカウル160キロしか出ませんとか世界じゃ相手にされないだろう
0434774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 13:09:22.83ID:5OEUdb7V
あ、申し遅れましたがわたくし、任意保険の等級は20等級でして…。
と言うとだいたいの大型乗りは黙り込むよ。

マウント取ってくる大型乗りのほとんどが
   任意保険未加入

        か

   1桁等級
だから。
0435774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 13:18:04.61ID:ItCRqzbB
気持ちの悪い長文を延々書いてる人ってほんまキモいわ....
0436774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 13:59:37.44ID:e6wbYOp7
次からワッチョイにしようね
0437774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 15:18:23.90ID:i+JfC4PF
>>434
なんで黙り込まれて仲間外れにされてるか、あんた以外みんな気づいてるよ。
0438774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 15:27:07.68ID:vX72mW4h
>>433
ホンダの大人気1100ccアメリカンクルーザーと同じくらいだから充分だな
0439774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 15:50:00.72ID:/BvJ3Q2w
>>430
車に乗っててグニャグニャに曲がった道でゲンナリするってつまらん車に乗ってるんだな
車もつまらん車でバイクも耕運機エンジンのつまらんバイクに乗ってるとか救いようがないぞ
それか車の運転が下手なんだな
0440774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 17:44:26.22ID:ueRJHUUk
新型400Xの価格ってどれくらいなんだろ
倒立フォークとライトの光量アップってことは流石にまた上がりそうだよな…
0441774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 18:32:03.86ID:yzKGeTss
欧州の例で言えばそんなに上がらなそうだけどな
シャーシもエンジンも長いから、良い意味で枯れてるだろうし
0442774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:02:08.27ID:iQcgsNoJ
フォークも650とかの既存車種から流用だろうし、据え置きは流石に厳しいだろうけど上がっても3万くらいまでだと思うな
私のXも倒立にしたいけど、ステムから先の総取っ替えだけとしてもナンボ掛かるんだろうなぁ……乗り換えた方が早そう
0443774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:24:22.16ID:i+JfC4PF
お恥ずかしながら今まで倒立フォーク乗ったことないんだけど、現行400xと具体的に乗り味がどう変わるの?
0444774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:43:34.77ID:R+qHlYLG
よっぽどハードな乗り方をしないと性能の差は出ないと思うw
まあ、2024モデルでFMCだと予想すると現行最終形態の総決算フル装備って感じなのでは?

今、ホンダとカワサキがコロナ禍でのバイクブームを受けて日本向けモデルに力を入れてるだろ?
カワサキのZX-4Rが来年か再来年に出るだろうという噂が濃厚とのことだからCBR400Rも4気筒エンジンで追撃することになるんじゃないかと。

ガラパゴス中型がちょっと盛り上がりそうな機運があるよね。
CB400SFをグローバルモデル化させることで生き残らせようという話もあるみたいだから、
そのエンジンを積んで来るのではないかと。
0445774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 19:48:56.58ID:fR7k0fr/
剛性が〜とかバネ下重量が〜とか言うけど、ぶっちゃけこのバイクで想定される走行シーンで
体感できるほどの違いなどないと思われ
0446774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 20:00:08.23ID:ueRJHUUk
まあ、それはちょっと思った。性能向上は嘘ではないんだろうけどね…
言い方悪いが値段が上げるためにそうしたところはありそう。
0447774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 20:19:00.82ID:rViuF9ub
値段上げるためというか、もう熟成しきっててそのくらいしか
すぐてきてアピールしやすい改良点がなかったんじゃないかな
0448774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 20:21:32.24ID:FbFTbFv+
というか,パーツ共通化して値段は上げつつ調達費を下げるのが目的でしょ
純ビジネス的な理由
0449774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 20:25:02.52ID:R+qHlYLG
いやいや、やる気ない周期はカラーチェンジのみだから19モデルでのポジション変更、エキパイ変更、エンジン再調整以来になる2年に一度の大幅アップデートかと。
最終形態って感じだから2023は色変えのみ、2024でFMCと予想するけどな。
0450774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 20:34:33.41ID:ueRJHUUk
大幅アップデートというには見た目が変わらなさすぎでは?
バイクに詳しくない人が見たらきっと違いがわからんぞ。
あ、でもカーキ色のはちょっと欲しいと思った。
0451774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 21:07:59.79ID:FbFTbFv+
スーフォアじゃスポーツ系は無理でしょ?エンジン強度足りない分フレーム補強して重くなるわけでしょ?
新型400Xは魅力的だけど,KLR650に対抗できるようなモデルも400で出してほしかったがそれはトランザルプ750が担うのかな?
0452774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:16.90ID:QGZEKq5/
400の4発なんて買うやついるの?
250ならまだしも後追いのホンダが冒険するとは思えない
0453774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 21:46:42.97ID:zzK4D8Xm
四気筒は最低600ccからじゃないとマトモに走らんよ
0454774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 21:57:44.74ID:FbFTbFv+
>>453
世の中,そこまで下手なやつばっかじゃないよw
0455774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 22:05:45.93ID:R+qHlYLG
まあ「大型はいいぞ〜」は昔の高回転型400マルチの低速トルクがヘロヘロだったことに由来するけどなw
0456774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 23:10:07.14ID:QhGkgptu
400の4気筒とかいらねえ
0457774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 23:19:32.13ID:R+qHlYLG
相変わらずCB400SF/SBが人気だけどな。
0458774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 07:03:13.90ID:JD/NxYBH
耕運機じゃなくスーフォア買えばよかったのに
0459774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 07:39:43.25ID:DhmAePZv
最近の耕運機って乗り心地良いんだな…このエンジンと変わらん振動なら
0460774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 08:18:20.91ID:8glK4tHa
ランボルギーニのトラクターは6発
0461774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 10:13:44.27ID:Q1of5187
耕運機とか言ってるヤツは、独特の鼓動感を売りにしてる、ハーレーにまずは言ってやれよ。
ハーレーはVツインだけど、ツインには変わりないんだし。
0462774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 10:45:08.20ID:ARjWq4nz
スーフォアと400Rで悩んだが
そもそも6000rpm以上まで回さない乗り方の俺には無意味と悟って
400Rにした
400Rでも5000rpmまで滅多に上げないけど、
エンジンには良く無いのかな?
0463774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:11.48ID:e459Xl1w
レッドまでまわさなきゃ大丈夫でしょ
そういう設計してるんだし
0464774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 15:31:06.88ID:T8WV6WQ0
たまに高速乗って回してオイル交換しっかりやれば問題ないゾ
0465774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 16:38:26.71ID:6wLVM+lI
ssやsfみたいな高回転エンジンでは濃い目の燃調、古い車種では燃焼の甘さでカーボン溜まるから高回転まで使って焼き切ろうね!って言われてるけど、今のトコトコ系なら余程の低回転走行ばっかでもなければ問題ないらしいわね
私はむしろ使用ギアの偏りのせいでシフトフォークとかミッションそのもの辺りが傷んでそう
0466774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 18:20:00.67ID:VB+DU9b1
大型のSSみたいなもんは回さないと調子が悪くなるって話はよく聞くが
このバイクだと聞いたことないな
0467774RR
垢版 |
2021/09/21(火) 18:30:51.57ID:+mmsIbWR
たまに4バルブにしてあげないと閉まってるバルブがつまりそうじゃない?
0468774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 03:55:44.02ID:oGII0TBX
免許取得者キャンペーンで5マン下がるから新型待たずに買った方がお得ですかね?
0469774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 05:44:39.24ID:1i1yn7Bj
このキャンペーン使いたいけど新型欲しいんだわ的なことを先に交渉しておけば5万満額までは行かなくてもいくらかの値引きは融通利かせて貰えると思うしGBの発売時みたいにまた別のキャンペーン被せてくるかも知れないから、お金の話ならお得でも無いと思う
そちらのお店でそういう交渉が通るかとか新型がどれだけ高くなるかとか、微妙なとこが多いからあんまり信用はしないでね
新型待つとしたら一番の壁はそれまで我慢できるかどうかだよね
0470774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 05:50:51.43ID:ElvkMr5F
免許とるの待てば?
0471774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 07:41:36.17ID:MN5KEIfi
大型はいいぞー
0472774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 13:40:14.29ID:vZgY5xVl
>>468
とりあえず、お店に聞くのが早いと思う。
が、今どこも納車遅れのクレーム対応でカリカリしてると思うから融通を利かせろ的なのはたぶん嫌がられるw
0473774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 14:47:13.02ID:/hjF9Krw
今のご時世だと納期の方も気にした方がいいと思うな
0474774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 15:34:45.43ID:+ad1bAbe
某ドリームだと在庫車でも1ヶ月から1ヶ月半待ちだよ
0475774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 15:43:39.57ID:vZgY5xVl
バイクブームで店までの足がない客も多いだろうから駅から近い店舗は地獄状態とかありそうw

なるべく駅や住宅街から離れた不便な立地のお店を狙うとか、そういう攻略法はあるかもな。
0476774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 19:42:47.46ID:96RTH0TO
cbr400r乗ってるやつに聞きたい
なぜzx-25rを選ばなかったのか
0477774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 20:04:24.95ID:WJsciovx
楽にツーリングしたいのと格好良いからじゃない?流石に高速じゃ違いが出るし
zx25ってなんか格好悪くね?
0478774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 20:07:24.16ID:/hjF9Krw
CBR250RRとzx25Rだったらまだわかるけど
その二つだったら大分方向性が違わない?
SS寄りとツアラー寄りで明確に違うじゃん
0479774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 20:24:58.00ID:LUWcp5NG
>>476
その違いが分からない間はデザインで選べばオッケーだぞ。
0480774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 21:02:34.90ID:ElvkMr5F
カワサキに用はない
以上
0481774RR
垢版 |
2021/09/22(水) 22:17:42.17ID:Hvf84EF7
Z900RSなら乗ってみたい(´・ω・`)
0482774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 03:22:03.94ID:2krBIPWC
中免キッズじゃ一生乗れないままだぞ
0483774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 03:27:59.75ID:egzjWCFZ
このスレの2人に1人は大型二輪免許を持っているという現実・・・
0484774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 06:53:31.77ID:fJnOi5N7
大型なんて金と時間あれば取れる
自慢してるのは一発試験しかなかった頃を味わった老人だけ
0485774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 07:02:48.79ID:Df/uNqNg
>>480
フェラーリいいぞ
普免で誰でも乗れる
なんで乗らないの?
0486774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 08:45:19.83ID:0zRxja6h
>>483
と言うことは、2人に1人は大型免許持ってないって事ですね。
0487774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 08:55:53.07ID:z6PJzNve
つまり時間も作れない貧乏人が嫉妬に怒り狂い長文で必死に言い訳してるだけってことやね
0488774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 09:13:59.90ID:2krBIPWC
大型持ってる奴が400なんかに敢えて乗るかよ
250ならわかるけど400は中免止まりのキッズかおっさんしか乗ってないのが現実
0489774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 09:26:33.22ID:bnXZUylV
またか
0490774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 09:37:22.72ID:hKgbRKXJ
250X出してくれればねぇ
190Xの輸入車しか無い
0491774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 10:02:17.64ID:L+X4GXdL
>>490
ねぇ!
単気筒、軽量化に貢献できるから空冷でもいいかな。

もしくは車検つくけどGB350のエンジンでも良いかも。
0492774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 10:02:32.83ID:AJvIBJhc
400Rより2ダボ買えばよかった
0493774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 10:33:52.62ID:0aqKB/gb
買えばいいじゃん
0494774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 10:44:34.97ID:0aqKB/gb
>>484
とは言いつつオッサンになると、金は兎も角、わざわざその時間捻出するのが億劫なのよなー
今旧車の400が高騰してんのその辺の都合もあるんじゃねーか
0495774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 11:00:08.81ID:egzjWCFZ
>>488
大型免許取ってよっぽど嬉しかったのだろうけど二人に一人は持ってるという公式データが出ちゃったのだから諦めなよw
日本人全体で見ても10人に一人は持ってる計算w

結局みんな自分の用途に合わせて愛車を選んでるってだけなのよね。
0496774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 11:08:26.93ID:egzjWCFZ
ただ自動車と違ってバイクは商品ラインナップが歪ではあるのよね。
自動車は最も普及している普通AT免許を持っていれば販売されている商品の9割をカバーできるものの、
バイクの場合は普通二輪免許では半分しかカバーできない。
あくまで趣味のものというかな?

商品ラインナップと照らし合わせると大型二輪免許が実質的な普通二輪免許という立ち位置で普通二輪免許は小型限定免許という扱いになる。
名称と実態が合っていないんだよね。
0497774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 11:10:31.88ID:WYLBh3qV
ごちゃごちゃ長文はいいから大型乗りなよ
大型はいいゾー
0498774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 11:17:13.73ID:egzjWCFZ
そして名称が変であることを念頭に大型バイクに目を向けると
大型といいつつ別に大きくないことに気付く。

まあ、中には大きいものもあるけど車体が大きいという話なら、
普通免許のバイクにも大型免許のバイクより大きいものがある。ビッグスクーターなど。

なので大型免許を取得したからといってそこに分類される車種を選ぶかというと、
実際に免許を取ってみるとそんなこともない感じだ。
最初から「免許がないから」と除外していた商品も検討対象に加えるというだけで、
最終的にどこに着地するかは縛られない。

なぜなら大型二輪免許は「普通二輪に乗ってはいけません」という免許ではないから。
「好きなの乗っても良いですよ」という免許なのでそうしているだけなのよね。

そこで「俺は大型免許もってるぜぃ!」とアピールしたいがために大型バイクに乗る人というのは少数派というか何らかの心の病気だと思うw
0499774RR
垢版 |
2021/09/23(木) 11:21:46.55ID:rKyMIsEs
しかし二輪免許所持者の半数が大型持ちなら海外モデルの500Xとか普通にそのまま売ればいいのにそれはしない謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況