X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワンミングク MMce-cCUr [221.184.97.4])
垢版 |
2021/07/31(土) 14:46:03.60ID:PQ97rxQ/M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part29【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622697085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0349774RR (ワッチョイ 7b28-3Axr [119.245.54.81])
垢版 |
2021/08/29(日) 09:21:46.64ID:6/YBl35u0
通勤で使う幹線道路で、80キロ以上出すこともある日常だけど
デフォルトのタイ製タイヤで困ってない。まぁ殆ど直進だからてのもあろうけど。
0351774RR (スププ Sd03-thBb [49.97.37.138])
垢版 |
2021/08/29(日) 10:45:23.52ID:86bX5DUqd
>>350
バカじゃないの?
自分で履いたことがあるタイヤの感想なら聞かれたら答えるよ
次に履こうかと思ってる商品の感想を聞くのは当たり前でしょう?
まあバカに言ってもね
0353774RR (ササクッテロラ Sp99-fVpd [126.158.40.66])
垢版 |
2021/08/29(日) 12:19:06.24ID:D6R94UV6p
>>347
体感的に低速でのトルクが上がったのがわかるかな
音もそこまで大きくないから近所迷惑にはならないよ
トップスピードも伸びが良くなったとは思うけど低速のトルクの方がはっきり分かったかなあ
0356774RR (スププ Sd03-thBb [49.97.37.138])
垢版 |
2021/08/29(日) 14:18:25.44ID:86bX5DUqd
>>355
10の新車時は20000キロ持ったよ
44は13000キロで交換した
10の時と違うのは体重が20キロ増えたこと、すいすい行ける片道20キロの通勤しててあまりブレーキを踏まなくてよかったことかな?
0357774RR (ワンミングク MMf9-07JY [180.7.49.50])
垢版 |
2021/08/29(日) 14:38:27.26ID:oqkkI4CvM
カブ用のモリワキの音を聞いたことないけど、モリワキってうるさいイメージしかないんだよな。
カブ用はうるさくないんか、なら良いな
0359774RR (ワッチョイ c341-9nEI [101.143.154.218])
垢版 |
2021/08/29(日) 16:41:33.36ID:5l7R4FoV0
>>355
他車種(YBR)に純正装着されてたチェシンは16,000kmほど使えた。全く減らないがウエットで全くグリップしない魔法のタイヤだったよ
0361774RR (アウアウウー Saa1-R+1t [106.128.63.47])
垢版 |
2021/08/29(日) 17:46:56.06ID:CBZOKlV+a
タイヤガイジは人の意見がないと行動出来ないタイプだよな
カブごときでグリップだの耐久性だのは笑うが、とにかく貧しい奴なんだなと思うわw
0362774RR (スププ Sd03-thBb [49.97.37.138])
垢版 |
2021/08/29(日) 18:05:42.32ID:86bX5DUqd
カブのスレでカブごときなんて言う奴は来なきゃいいんだよな
グリップは人によっていろいろだけど耐久性を気にしない人はいないと思う
上のバカ以外はね
0365774RR (スププ Sd03-thBb [49.97.37.138])
垢版 |
2021/08/29(日) 19:43:03.27ID:86bX5DUqd
>>364
あなたの乗り方ならリアがNR74でちょうどいいかもしれない
だいたい13000〜14000キロが寿命だった
フロントはミシュランM35がよかったけどなくなったんだよな
CITY PROは乗ったことないからわからない
でもフロントはD107やNF6でも十分だよ
0368774RR (アウアウウー Saa1-R+1t [106.128.63.47])
垢版 |
2021/08/29(日) 20:38:34.03ID:CBZOKlV+a
まぁカブなんてゲタでしか無いからなw
メインはリッターだからタイヤのグリップだのライフなんか気にせんわ
たかだか110ccの原付きで車重が100キロにも満たないオモチャに何を必死になってるんだかw
タイヤに拘る車重じゃねえっつーの
0370774RR (ワッチョイ c341-9nEI [101.143.154.218])
垢版 |
2021/08/29(日) 21:24:50.49ID:5l7R4FoV0
どこの国だったか忘れたけど、「地面と貴方の間のものにお金を惜しんではいけない」って諺?を聞いた事がある。
つまり靴とベッドとタイヤにお金はケチるな、て事らしい。
0373774RR (ワッチョイ 9daa-Ult/ [60.127.185.229])
垢版 |
2021/08/30(月) 06:52:14.98ID:fzVxp16M0
まあ、時速60kmで車重も100kgで、となるとタイヤの差は出にくい気はするね。特にオンロードは。オフロード向けはどこまでオフに振るかで違いが出ると思うけど。ブロックの高さとか。
0380774RR (ワッチョイ 7b28-3Axr [119.245.54.81])
垢版 |
2021/08/30(月) 12:31:54.23ID:xz31tVW20
週1くらいで空気入れてるが、減る分を見越して高めに入れてるわ。
F2.3、R2.5。

今はUSB充電の電動空気入れあるから、たいした苦でもないんだけれども。
0381774RR (スフッ Sd03-CMxA [49.104.8.228])
垢版 |
2021/08/30(月) 12:47:17.73ID:RT0VeN6Dd
充電式の空気入れ持ってたけど突然死した。全然充電終わらんとおもって本体持ったら持てないくらい超加熱してて慌ててコード抜いて冷えるまでベランダに出した。発火しなくてよかったわ。
0391774RR (スッップ Sd03-ZK+p [49.98.147.219])
垢版 |
2021/08/31(火) 11:09:16.86ID:ylnWyXJ4d
>>388
LEDで知らせる後付けシフトインジケーター便利よ
電子工作得意ならyoutubeの解説動画見て自作するも良し
ヤフオクとかで個人が売ってるのを買うも良し
買っても大した金額じゃない
0393774RR (スフッ Sd03-CMxA [49.104.6.199])
垢版 |
2021/08/31(火) 12:08:03.36ID:krDZCsFPd
液晶でシフトインジケーター作ったけど反射とかでよく見えないことがある。やはりLED式のほうがいいかな。
0397774RR (ワッチョイ cd4e-1etN [116.82.129.34])
垢版 |
2021/08/31(火) 15:34:57.99ID:2gtrr/WC0
>>395
初期モデルを意識した懐古風JA44に7セグ外付けは違和感を感じた。
そこでニュートラルランプと同色のチップ型緑高輝度LEDでメーターの縁が光るだけの
タイプを作った。強い直射日光下では見づらいが直感的にわかるので気に入っている。
費用はコネクタ(正確には110型9極コネクタの端子だけ4本必要)+アルファで千円くらい。
0399774RR (ワッチョイ cb53-Ult/ [49.251.227.218])
垢版 |
2021/08/31(火) 21:02:56.78ID:kIov65Me0
>>398
ワイもカシオ(1000円)のアナログや。
ベルト外して、協力な両面テープでずっと使ってるけど雨でも振動でも壊れへん、はずれへん。
やっぱアナログが見やすいんよー
0401774RR (ワッチョイ 25a0-Y/PZ [122.103.222.212])
垢版 |
2021/09/01(水) 06:20:06.04ID:wp2aGPuN0
プロ配達員のわいもカシオのやつをハンドルバーに巻いとる
メーターに時計さえ配置できないホンダ

関係ない若者向けのスクーターにつけてたりする
優先順位的にプロ向けのバイクに付けるべきだろ!

これが数十年バイクを作ってきたメーカーのやることか
家電や半導体みたいにダダ負になるのはこういったところだぞ!
0403774RR (ワッチョイ 25a0-Y/PZ [122.103.222.212])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:05:31.26ID:wp2aGPuN0
そんなこといったらLEDライトとか付けられないじゃん
ホンダのこういった感覚が俺には理解できない

ユーザーが欲しい物すらわからないのかと
時計を配置したところでいくら価格が上がるんだ?

ドラムブレーキは価格を抑えるためという人もいるが
あのふにゃふにゃブレーキでいかほどの命が奪われたか
0404774RR (ワッチョイ e325-Wf/u [125.202.93.157])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:25:49.01ID:mjx2CkEq0
>>403
ドラムはメンテ費用の面で有利
シューとワイヤ交換でも3〜5000円でオールニューだよw
ホイールの寿命までこれを交換するだけで使える
古いフルードの腐ったディスクのメンテはノーサンキューw
0407774RR (ワッチョイ 25a0-Y/PZ [122.103.222.212])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:43:38.86ID:wp2aGPuN0
>>405
君、ABSはどうしたんだね?
前にここの書き込みでゆっくり走れば的なのあったけど
ちびっ子が飛び出してきたり猫が飛び出してきたりするんだぞ?

養護するような書き込みはグリム童話の"すっぱい葡萄"なわけ
本当は時計配置してほしい、しっかり効くブレーキにしてほしい・・・

でも実際は無理。そんな自分を納得させるために理由付けしてるだけなのよ
0409774RR (ワッチョイ e325-Wf/u [125.202.93.157])
垢版 |
2021/09/01(水) 07:52:55.47ID:mjx2CkEq0
>>407
だからそのコストを大口ユーザの郵政や新聞屋が受入れるかの問題
プロや郵政ありきで、素カブはその派生モデルだから。。。
さすがに法規制の改正で、今回は否応なしでディスク化
0412774RR (ワッチョイ 25a0-Y/PZ [122.103.222.212])
垢版 |
2021/09/01(水) 08:47:55.85ID:wp2aGPuN0
>>408
プロ配達員なのでカブ一択なんだよ
論点がだいぶずれてる

気に食わないのではなく改善要求だ
メーカーは誰にとっても便利に安全に走るために商品を作るべき
0413774RR (スッップ Sd03-ZK+p [49.98.146.8])
垢版 |
2021/09/01(水) 08:51:35.23ID:D/0Vqc22d
時計とトリップメーター欲しくて先人の知恵を拝借して安いサイクルメーター付けてる
時計は停車中に腕時計見ればいいしトリップもスマホで積算計撮影しとけば事足りるけど
やはりあれば便利
0415774RR (スッップ Sd03-ZK+p [49.98.146.8])
垢版 |
2021/09/01(水) 09:39:19.14ID:D/0Vqc22d
>>412
ここに要望書いても仕方ないし
かと言って販売店通して要望出しても今のホンダじゃ見向きもされないだろうけど
上の人も書いてるとおり日本市場でのビジネスバイクとしては既に終わったのだと思うよ
メイトもバーディも既に無いし
0417774RR (ワントンキン MMc1-WWEo [122.21.136.61])
垢版 |
2021/09/01(水) 10:31:04.51ID:yZn1LGREM
時計やトリップメーター、シフトインンジケーター等有っても良いけど、
無ければないでそういう物だと思ってるから別に困らんな。

ホンダのメーター組み込み時計精度の悪くてイラつくから無いほうが良いと思うよ。
0419774RR (スププ Sd03-gn2r [49.98.52.4])
垢版 |
2021/09/01(水) 11:03:23.32ID:1JlDqU5/d
カブって足りない部分は自分で工夫して乗るのが楽しいものだと思うんだけどなあ
全てのユーザーが満足できるものなんて有り得ない
0421774RR (ワッチョイ 25ee-YajN [122.133.233.109])
垢版 |
2021/09/01(水) 11:19:02.39ID:V3+27qKl0
まぁ日本仕様にギアポジや時計が付いてないのはコストの問題だろうね
日本で組み立てる都合上、現地仕様をそのまま日本で組み立てるより、機能をオミットした方が安いのだろうよ
ホンダの中にいる、頭のいい人が計算した結果を信じろw

俺的にはわざわざ日本専用の部品を作る方がコストアップだと思うが、それは素人考えなんだろうねw
0422774RR (ワッチョイ 1dee-bwHV [124.215.82.236])
垢版 |
2021/09/01(水) 12:36:26.53ID:LHztY9wc0
>>419
これは思う
例えば親切設計のC125とかは何もかもが完璧過ぎたので、俺はJA44の方を選んだ

個人的な感覚だけど、カブは「武骨な商用車」であって、それを街乗り用・自分専用にあれこれカスタムしていくのが楽しいバイクだと思うんよ
吊るしで満足できるバイクは、それはそれで良いんだけどさー
0424774RR (ワッチョイ cb53-Ult/ [49.251.227.218])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:59:21.77ID:Uf7mHW+X0
シフトインジケーター、いるか?慣れよ

時計、いるか?欲しけりゃ付ければいい

ディスクブレーキ、いるか?ドラムで十分そもそもスピード出さない

カブなの魅力は安くて丈夫な所なのに、最近は新車で30万とかwもうアドレス、リードでいいやんってなる
0426774RR (ワッチョイ bdee-U7Lh [118.159.25.37])
垢版 |
2021/09/02(木) 00:07:13.12ID:y33xa3BP0
最近は商用車としての比率が下がっているから
一般人向けに時計やシフトインジケーターをつけたり
ギア比がマイルドになったりするかもしれんね
0427774RR (テテンテンテン MMab-R+1t [133.106.35.180])
垢版 |
2021/09/02(木) 01:20:38.30ID:oQIySfqXM
シフトインジケーターくらいは欲しいけど
ミニバイクのメーター周りがシンプルになるのは仕方ないかな
NMAXみたいにbluetoothで飛ばしてくれりゃいいんだけどね
0428774RR (ワッチョイ 431b-B1vt [133.142.240.165])
垢版 |
2021/09/02(木) 01:37:02.61ID:m6KKDZxT0
クソダサJA10が初バイクで四年経ったが色々音がやばいしセル回した直後にエンストするしで怖いから買い替えたい
俺のゴミは総額20万だったのにJA44は30万ってことは何か革新的な違いあるのか?
0431774RR (ワッチョイ cd8c-Lbuf [116.91.195.113])
垢版 |
2021/09/02(木) 05:12:09.52ID:mY7oodcp0
110プロ買いたいんだけど、ドリームで郵政用のリアキャリア付けてくれるかな?
色々載せたいから平がいいんだよな。
0432774RR (スププ Sd03-7nvG [49.98.92.155])
垢版 |
2021/09/02(木) 07:58:58.09ID:2cuAuR5Dd
郵政用のパーツは一般入手不可じゃないの?部品が手に入ったとしてもドリームじゃやってくれないんじゃね?まあ自分で変えればいいだけだが。
0433774RR (ワッチョイ c395-Ctl7 [101.140.194.125])
垢版 |
2021/09/02(木) 09:20:27.68ID:yx2Vaciq0
>>406
それ同感
ないほうがましな装備はつけたてほしくないマン

以前乗ってたバイクに時計ついてたけど、一ヶ月で5分くらいズレがでるからこまめに設定しなくちゃいけないのがストレスだったわ
ズレてるのを放置するのもストレスだったのでバイク自体を売ってしまったよ
0438774RR (スッップ Sd03-ZK+p [49.98.144.140])
垢版 |
2021/09/02(木) 10:31:57.52ID:yDhwWcb8d
>>421
日本仕様向けにスピードメーターのスケール変えるついでにシフトインジケーターもオミットしたんじゃないの
シフトインジケーター用の配線引き回す工程減るし
0441774RR (ワントンキン MMc1-WWEo [122.21.136.61])
垢版 |
2021/09/02(木) 13:01:47.83ID:0Krw0LMOM
>>439
もし有ったとしても後付けや脱着式サイレンサー(消音量の定義は無し)は125ccクラスも処罰の対象らしいので、変な所で波風たてないほうが良いんじゃね?
0444774RR (ワッチョイ 7b28-3Axr [119.245.54.81])
垢版 |
2021/09/02(木) 14:34:02.15ID:VSdrxEdT0
電動ベンリィって一般向けには売られてないのかね。
うちの辺りの郵便配達はもうみんな電動ベンリィだけど、えれえ静かだよ。
0445774RR (ワッチョイ c5ee-3dT4 [106.163.92.27])
垢版 |
2021/09/02(木) 15:52:16.93ID:+LSLa9uC0
>>444
同じコネクターからNの線は来てる
線を1本か5本の違いしかない

メーターだって同じ工場で分けて作るぐらいなら
一種類にすればコストもそれ程上昇しないんじゃない?
0446774RR (ササクッテロロ Sp99-fVpd [126.253.32.158])
垢版 |
2021/09/02(木) 17:16:23.63ID:AKADXa3op
皆さんエアコンプレッサーって持ってます?
バイク屋に行くといつかこんなエアコンプレッサー欲しいなあと見てるんですが
せいぜい買えるのは予算的に3万くらいまでのだしどれがいいか悩みながら
何年もガソリンスタンドで空気入れてる
0448774RR (ワッチョイ e325-Wf/u [125.202.93.157])
垢版 |
2021/09/02(木) 17:43:02.90ID:6GkzbgWW0
>>446
タイヤのエア入れるだけだったら、バッテリ内蔵の小さいのでいいじゃん
デカイタンク付きのヤツなんて、圧上がるまで使えないし
個人利用なら常時通電しとくわけいかないし
まあエアツール使うとか、ガレージのインテリアとかなら必要だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況