X



YAMAHA TRICITY Part65【トリシティ125/155】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ db58-mdqu)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:22:47.85ID:ufAiY5Ak0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トリシティ300スレ
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 3【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610092690/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part64【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623806491/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0630774RR (ブーイモ MM9f-Yl1o)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:45:32.26ID:XhK93UL8M
バイクが売れればヤマ発の開発費が潤って
トリシティにスタンドアシストやアッカーマンジオメトリが
降りてくるかもしれない
たいへんに喜ばしいね
0632774RR (ワッチョイ 7fa9-W4K4)
垢版 |
2021/08/25(水) 14:14:02.04ID:A3wJ6qeN0
>>627
それワールドウォーク悪くないじゃん
ポリカなら旭日風防ミドル
カブの純正シールド作ってるメーカーだから安心
0633774RR (ワッチョイ 7fa9-W4K4)
垢版 |
2021/08/25(水) 14:28:36.67ID:A3wJ6qeN0
>>620
修理の内容によるけど
だいたい部品交換で直るから大手の部品屋で何とかなる
2輪館とかバイクワールドみたいな店

YSP持っていけば面倒見てくれると思う
一般的には買った客じゃない場合は優先順位は下がる
あと工賃も少し上乗せと言われてる
地域によっては買ったバイクしか面倒見ない事があるから
その場合は地獄でバイク屋が少ないから選択肢が無い
0634774RR (スププ Sd9f-479s)
垢版 |
2021/08/25(水) 14:42:06.31ID:jhRovBxxd
拡幅の話題が呼び水になって他の話題も賑わってきたな
0635774RR (ワッチョイ 9fd2-y4Nn)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:01:27.83ID:1zbwD4rx0
4日に新車注文して今日店に車体が届くようなんだけど
コロナ濃厚接触者で自宅待機になったスタッフいるから納車日未定になっちゃったよ…
0637774RR (ワッチョイ 9fd2-y4Nn)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:06:31.26ID:1zbwD4rx0
>>636
これ早いん?
ホンダドリームで大型バイク買った時店頭在庫なしメーカー在庫有りで注文から納車まで2週間だったよ
0638774RR (ワッチョイ 7fa9-W4K4)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:07:58.84ID:A3wJ6qeN0
>>611
キジマのダイヤル式を注文した
カギ増えるのイヤだから
ハンドル用だからナビのミラーバーに付ける予定
まだ届いてないからレビューできない
0642774RR (ワッチョイ 7f8a-0GAB)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:25:25.68ID:qfRLk5GW0
今日納車した 確かにこける気しない。 センタースタンド掛けやすい 取り回し思った程違和感無し。 ウィンカーランプ少し見にくい。
0643774RR (ワッチョイ 9fd2-y4Nn)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:27:49.75ID:1zbwD4rx0
>>640
なるほど、確かにバイク屋は忙しいって言ってたね
4日の時点でトリシティ125ABS全色在庫あり、ABSなしも数台あるって言ってたよ
自分が買ったのは125グレーABSあり
0645774RR (ブーイモ MM9f-Yl1o)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:39:49.20ID:XmcRNnK2M
>>642
低速の立ちゴケはめっちゃしやすいよ
広場からどっかで慎重にUターンの練習をしておいた方がいい
ブレーキレバー左右ぐにゃぐにゃの俺からの遺言だ
0646774RR (ワッチョイ 7f4e-/VkZ)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:56:03.11ID:j56qibEb0
>>645
俺も立ちゴケ多いんでブレーキレバーの先の丸いところを切ってしまったわ
これでいくらコケても大丈夫
0647774RR (スッップ Sd9f-sgsu)
垢版 |
2021/08/25(水) 16:27:12.07ID:SNGftv0cd
>>645
1、2回くらいだったらパイプ突っ込んで治せるよ。経験者より♪
0648774RR (アウアウエー Sa7f-qvvk)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:11:07.71ID:eUgyexiSa
オフ車みたいに、ナックルガードやレバーガードが着けられたらなぁ。
まあ衝突事故の際、手首をぶっ壊す原因にもなるらしいけど。
0649774RR (ワッチョイ 9f35-cNhT)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:42:58.42ID:E3eBXH920
ギヤやベンリイは手首やり放題じゃ無いか
0651774RR (ワッチョイ 9fc6-K5NT)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:46:14.78ID:n7JnVuJH0
>>630
スタンドアシストとかいう短足御用達のゴミ付けられて値段上げられてらたまったもんじゃないな
余計な機能付けるってことはそれだけ故障のリスクも増えるだけだし
0652774RR (ブーイモ MM9f-Yl1o)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:50:25.16ID:ofG70cT/M
>>651
値段上げて車輪増やして安全性上げたバイクのスレで何言ってんの?

急に顔真っ赤にしちゃって
なんか生きるの大変そうだね…
0654774RR (ワッチョイ 9fc6-K5NT)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:05:02.96ID:n7JnVuJH0
>>652
トリシティの車輪増加は安定性はもちろんだけど、その安定性を活かした軽快なコーナーリングも持ち味だろ
俺はそれが欲しくてトリシティ買ったの
だいたいどこで使うんだよスタンディングアシストなんて
0655774RR (ワッチョイ 9f43-FcIJ)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:22:39.38ID:kCI7BP0w0
走行中の転倒はほとんど聞いた事がないトリシティだけど
立ちゴケ経験者は結構多い。

取り回しは125/155クラスでは無いので、仕方ない部分ではあるが
転ばないバイクを目指すのであれば、スタンディングアシス付きで本来の形だと思う。

300に搭載されているのは、まだまだ未成熟で余計に立ちゴケ率をあげているので
これから少しづつ改良されていくと思う。
最終形はは、走行・停車を判別して自動で働くようになるだろう。
0659774RR (スププ Sd9f-479s)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:08:30.18ID:jhRovBxxd
>>653
特定二輪車のままの拡幅もあるので一概にトライク扱いするのはやめてくれ
0660774RR (ワッチョイ 9f58-f3nu)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:27:29.52ID:qp2OL6Qx0
>>653
あんたの反応の仕方を言ってる
見た感じ、容認派はそれ程トライクネタに拘ってるわけじゃなく、ネタの1つとしか思ってない
アンチが過剰な反応するから、結果荒れる
俺様ルールの押し付けは、どこでも嫌われる
0661774RR (ブーイモ MMc3-rkRY)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:48:38.00ID:8H5n2ZUCM
>>660
アンタも押し付けて嫌われてる感じがする
以下無限ループ
0663774RR (ワッチョイ 9f39-eW/b)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:15:52.12ID:Y/KnKhn00
いうて今でも特殊構造ゆえとはいえ125ABSで50万円が見える値段で同排気量組とは一線画してるのにここからさらにプレミア乗っけるのん…
0664774RR (ブーイモ MMc3-rkRY)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:40:53.20ID:8H5n2ZUCM
新参なんでトライクの話題が有無しはわからんが
トライクの話題とアラシ対応が似てる
隔離スレに追い出されたりするのも納得
でも話題がないから過疎る
0665774RR (ブーイモ MM9f-Yl1o)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:42:39.36ID:MnCKiQuMM
いうてCB125Rの方が高いし
トリシティが更にプレミア乗せても悪いとは言い切れんよ
まあ程度問題だが
0666774RR (ドコグロ MM7f-OVAW)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:22:53.31ID:R7BT3i3uM
>>664
トリ限定のトライクネタなのに、スレチだと納得出来る理屈は無いよね
トライク容認したところで、スレが埋まるほどのネタは出ないだろうから、気にし過ぎに見える
0668774RR (ワッチョイ 1ff3-sQaD)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:50:09.34ID:MHFez07o0
>>664
少し過疎っても良いよ、荒らされるよりは絶対に

遡ったら2年ちょっと前に禁止って1に加わってるね
容認派否定派が荒らしてPart51でスレ分けないとダメだねって結論ぽい
容認派も一部容認してるみたい
0671774RR (ワッチョイ 9f33-T33Q)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:59:48.16ID:sRLS029a0
新型NMAXがスマートキーとヤマハコネクト搭載したから
トリシティも後を追うのは既定路線だろうね
0672774RR (ブーイモ MM0f-rkRY)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:20:23.63ID:HXohxJe/M
>>668
自分の有無の意見は置いといて
有無の議論が意味が無いと感じる
相手の意見を聞いても考えが変
わる訳じゃないし
ムダな議論でスレが消費されて頭おかしいヤツが乗っかる悪循環
議論の為の隔離スレでも立ててソッチでやって欲しい
0673774RR (ワッチョイ 1ff3-sQaD)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:56:02.57ID:3IiynI6M0
>>670>>671
スマートキー目当てじゃ流石に買い換えられないなぁw

Y-connectは凄く羨ましいけど買い換え理由には少し弱い
燃費機能は無理でも回転数表示だけ頑張って自力で改造しようかな
0675774RR (テテンテンテン MM4f-f3nu)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:12:11.86ID:jbjlBGqPM
>>668
嫌いな話題はスルーすればいいのに、トライクについては何故それができないのか、見てて不思議
他のスレでもそうやるのが普通
0676774RR (ワッチョイ 7f4e-/VkZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:51:57.33ID:YsxWK4Ms0
>>675
問題は死人が出ることなんだわ
本人が死に晒すのは全くもって目出度いんだがニュースになるので行政が動く
すると新たに二段階右折みたいな間抜けな法律ができて面倒が増える
これまでに散々そんなことあったので芽のうちに摘んでおきたい
0681774RR (ワッチョイ 7f4e-/VkZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:48:18.80ID:YsxWK4Ms0
>>677
悪いが議論などするつもりはない
書き込みが下火になって目につかなくなれば「ないことになる」のでそれでよい
0682774RR (ワッチョイ ff09-X+pO)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:49:19.01ID:JWBTIbuR0
>>676
ここでトライクネタ禁止にすると死人が減るの?
芽のうちに摘んでおきたいって大層なこと言ってるが何が出来る?言ってて恥ずかしくないの?
仮にトライクで死人が出て行政が動いたとしてもトライクノーヘル禁止の法律が出来るだけでしょ?
俺は正直トライクネタなんてどーでもいいんだけど、反対派のこういう所が嫌いなんだわ
0684774RR (ワッチョイ 9ff3-ib3V)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:05:34.81ID:wse0Wuk20
ここ見てると人類は総人口が10人になっても争いをやめないって話を思い出す😇
0685774RR (ワッチョイ 7f11-FX3f)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:10:28.35ID:VhDCv0Fj0
トライクに全く興味無いけど、死人が出るような法の抜け道や落ち度があるならきちんと塞がれるべきだと思う
この国は死人が出ないと動かない面もあるよね

屋根にも反対しないし、むしろaideaのAA2が発売されたら乗り換えるつもりだけど、それも何か安全面で問題を抱えてて法律が追いついて無いのなら改訂すべきだと思う

今は見つかってないからこっそり隠して静かにしてろって言うのは
既得権にしがみついたおじいちゃんのイメージ
0686774RR (ワッチョイ 7f4e-/VkZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:30:04.19ID:YsxWK4Ms0
>>682
いや別に死人は減らん
不謹慎だが死に腐れよと思ってる

死人が出てトライクノーヘル法制定だったらいいんだが、行政は時としてあさっての方向に舵を切る
その一例として二段階右折を出してみた

前にも書いたが俺は以前トライク化したジャイロキャノピーに乗ってた
だから基本トライク反対ではないんよ

トリシティの前輪は片持ち梁なんで幅広化したら車軸にすごいモーメントがかかるわけ
元々車軸とタイヤの距離が短いのですぐに車軸への想定荷重を越える
まあ車軸のベアリングが破壊されるわな
すると最悪想定されるケースとして前輪片側が突然ロックされる(両側一度には壊れんでな)
結果車体は前転するので大事故だわ
ヤマハも対応に追われるだろうし(もう一部やってるが)結果これからの開発計画にも影を落とすだろうな

まあ見てみたい気もするんだがねw
0687774RR (オッペケ Sr73-Z7uZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:30:11.13ID:Xp8GRgf/r
アメリカじゃバイクでさえ過半数の州でヘルメットは義務でないから、日本でトライクまで義務化したらトライクメーカーが外圧をかけてくるかも。
大した市場じゃないからそんなことしないだろうけど。
0689774RR (ワッチョイ 7f4e-/VkZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:46:51.79ID:YsxWK4Ms0
>>688
確かに分かるんだが乗り続けるんだなこれがw
異音、変音は原因特定が難しい
かくいう俺のトリシティも冬場尻を揺らすとキコキコ音がするんだが完全解明ができないでいるw
0691774RR (ワッチョイ 9f2d-hCLa)
垢版 |
2021/08/26(木) 11:57:40.49ID:QsdZpUiR0
AD1 200の存在知って調べた時に既にディスコンっての見て、売れずに撤退か仕方ないな
と思ったが、ADIVAはEVバイク屋に転身してたのか
製造設備抱えなさそうなタイプの会社っぽい分色々身軽だな
0692774RR (アウグロ MM7f-Knk2)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:24:08.51ID:VguqtGeBM
>>691
まだあるぞ?
日本側と揉め事おきて分裂して別会社になった
現行のも出てるし
アイディアってのは日本側のメーカーでまだ販売未定
ちなみにAD1200は色々欠陥だらけだから耐えれる人間のみ購入した方がいい
0693774RR (テテンテンテン MM4f-f3nu)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:30:28.34ID:FMH9dEJXM
>>686
ドライク化したら、どんな不具合出るか、操作性がどう変わるかって話は興味ある
ここで語るのは有益だと思うがね
踏みとどまる人が出れば、反対派も御の字じゃないの?
0694774RR (ワッチョイ 7f4e-/VkZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:43:55.94ID:YsxWK4Ms0
>>693
それは一理ある
俺がトリシティ買うのに躊躇した最大のポイントは車軸片持ち梁だからね
破壊まではしなくても長期間でのクリープ等各部変形は懸念材料だわさ
原チャは実績多いがこいつは車体重量結構あるしね
そう考えるとトライク化で劣化の加速試験をしてくれる人柱は有用なのかもなw
0695774RR (ドコグロ MM8f-OVAW)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:52:40.91ID:V+DTQJFKM
>>694
改造やってるショップも、メーカー以上の知見はないだろうしな
乗ってる人の話は聞いてみたい
ノーヘルで乗る気はさらさら無いけど、2輪免許不要ってとこは興味あった。MT原付に長いこと乗ってたし、125くらいなら運転できると思うし
でも、>>693みたいな心配はあるから、今は2輪免許取ろうと思ってる
0699774RR (ワッチョイ ffff-Z7uZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:31:57.42ID:qP6SU5HU0
>>698
LMWにメーカー技術者が取られて、周辺部設計や研究開発に人手が周らなかったんだろう。

自分で改造しなかったら乗れない代物だよ。面白いけど。
0700774RR (スフッ Sd9f-479s)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:13:41.65ID:hYEgIbiod
「メーカー技術者の努力を踏みにじるような改造」かどうかは誰が判定するんだ?
0702774RR (ワッチョイ 9f4f-T33Q)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:48:02.23ID:z8uSeVH20
>>701
155でABS付きだし、左ブレーキが重たいのでコンビブレーキの解消をしている。リアを引きずる走りもしたいから。
動画で見たのを真似してやってみた。左レバーにくの字に曲げた5*15*70位のステンレスフラットバーを挟んで左右のレバーを結ぶワイヤーを外す。
これだと左がクタクタするので今では左右を結ぶワイヤーを戻して右のバネの力で左レバーはしっかりしている。
0703774RR (ワッチョイ 9f4f-T33Q)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:59:08.66ID:z8uSeVH20
* 林道を走るのでフロントに泥除けリアにインナーフェンダーを付けてる。
* ウインカーの消し忘れが多いのでウインカーブザーを付けた。
* シートの裏の下地を切り取って快適化をはかってる。
* 足元に紙やすりみたいなステップ用滑り止めを貼ってる。
他にもメーターランプに減光シールを貼ったり細々といつもいじってるよ。
0704774RR (ワッチョイ 9f39-eW/b)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:07:48.85ID:DKDn4gFR0
小物入れ内のソケットからUSBケーブル引き出すための穴を蓋にあけようか迷ってる。取り返しつかないからなぁ。

ソケットの主用途考えたら最初から空けといてくんないかなぁとも思わないでもない。
0705774RR (ワッチョイ 9f4f-Z7uZ)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:19:06.81ID:z8uSeVH20
>>704
蓋はかまわないで本体側のボックスの下側の折り曲げをカッターで3mmくらい三角に刃を入れるだけで良いですよ。
0706774RR (ワッチョイ ff09-Avci)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:19:37.25ID:hUV2Q3FX0
失敗談のいいだしっぺなのにごめんよ。酔っ払ってかすんでよく読めない。
音声認識ってすごいね。
0709774RR (ワッチョイ 7f11-FX3f)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:13:54.46ID:VhDCv0Fj0
パーツカタログの見方が合ってるか自信ないけど
蓋のパーツは税込1485円くらいみたいだから、失敗したら買い直すくらいの気持ちで良いかも
0710774RR (ブーイモ MM0f-rkRY)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:30:14.13ID:kegKWe2IM
>>708
変な位置に穴開けると洗車や豪雨の時に水入るかもね
コードが断線しなければ良いので705みたいにカッターかニッパーで溝を作れば問題ない
0711774RR (ワッチョイ 294f-Xv68)
垢版 |
2021/08/27(金) 02:04:44.88ID:OCMq/P/r0
ウォシュレットが古くなったので友人の設備屋に頼んだらネットで買って自分でやったら良いよと言われたことがある。説明書見ながらやってみたらオートバイをイジるより何倍も簡単だった。

オートバイのメンテナンスは手間がかかる。増してやスクーターはカバーの着脱があるからオートバイの3倍くらい面倒。サービスマニュアルを持ってても大変なこと。それでも面白いから出来る範囲はのんびり自分でやっている。
0712774RR (ワッチョイ 86fe-fQWZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:56:12.31ID:0n4nSbNX0
>>704
ホールソーで小さな穴を開けてゴムグロメットで蓋してる
ゴムのピロピロだけど開口はしてないしケーブルが通ればいいサイズなので見た目も良いよ
0713774RR (オッペケ Sr51-e53P)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:58:29.45ID:YEhYAKImr
ウオッシュレットの取り付けなんて、ゲーミングチェアの組み立てより手間少ないからな
水回りなのでパッキンちゃんと入れてしっかり締めることができりゃいける
0714774RR (ワッチョイ c12d-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:15:53.05ID:ieeGVMng0
>>705
>>712

704とは別人だが、凄く気になるから写真を見てみたい

雨の時に小物入れ内部にケーブルしまいたいとか、
水がうっかり小物入れの中に入って溜まったりとかのことを考えると
カバーに穴開けるにせよ折り曲げだけにするにせよ、
極力下の方にちょこんとするのがいいかな
0715774RR (スフッ Sd22-RulN)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:20:31.99ID:tf8LUqb2d
トライクにならない拡幅もあるので全部トライク扱いしないで
0716774RR (ワッチョイ aeee-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:39:52.60ID:5TLOH8yR0
シートを拭くぞうきん入れとして使うのが一番、シガーソケットの事は忘れてハンドルのACC電源から取った方が良い。
0718774RR (スッップ Sd22-RSPc)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:35:53.93ID:Ys5CjrUid
カウルミラー付けたいけど
純正の大きいスクリーンだとカッコいいポジションが見つからないな
0719774RR (スッップ Sd22-RSPc)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:38:07.69ID:Ys5CjrUid
シガーのとこに雑巾入れても
乾かなくて臭くなるんだよな
最近はハンドワイパーメットインに入れてる
0720774RR (アウアウウー Sa85-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:08:52.18ID:z4Q8aVYZa
タオル系が濡れたら家に持ち帰って洗濯して乾燥機だなあ
グローブやメットも雨の日に乗ったら家に持ち帰って乾かしてるわ

そのままいれるとカビるやろ
0722774RR (ワッチョイ 82a9-7gXt)
垢版 |
2021/08/27(金) 18:55:56.29ID:d0b+/sSE0
>>613
空調服は神アイテム生地は綿がオススメ
洗車やパーツ触る時にも大活躍
ツーリングの時は中にベストタイプのプロテクター着てる
高速や山で寒くなったらファンを止めると暖かい
0727774RR (ワッチョイ 3df3-vQ3w)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:09:08.36ID:rnbr8GyU0
最近よくお巡りさんが白黒のトリシティに乗ってるけど、後ろの白箱と相まって異様にカッコいいな
0728774RR (ブーイモ MM22-OZcf)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:17:59.26ID:1ddlCtyHM
>>701
左のハンドルスイッチ交換した。巷では R6のを移植するのが定番みたいだけど、ケチなのでアマゾンで中華の安物買ってみた。回り留めのダボが少し太めで、ハンドルバーの穴を少し拡大。次は、ブレーキレバーとのビミョーな干渉が発覚。引っ掛かる訳でもなく、そのうち削れるだろうと、自己責任 ok でそのまま使用中。パッシングsw の接触が当初イマイチだったけど、使ってるうちに接点の当たりが出たようで、今は無問題。次は、コレまた定番補助ライト装備かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況