X



【HONDA】CB1000R part7【Neo Sports Cafe】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 15:49:18.10ID:53sdr4hs
>>683
結構走ってるな
新車購入?それまでの間に何か故障や交換あった?
0685774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 16:36:22.23ID:leJxk0Bq
>>683
それなら
そんなもんですん
次何買ったのん?
(●^o^●)
0686774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 16:49:52.46ID:vft9jB1E
>>685
ハンターカブっす
0687774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 17:22:33.52ID:KGhDHhNQ
モンキー125とCB1000R持ってるけど
カブの125エンジンだけに乗り換えるって勇気は
今の俺にはないわ、家の都合とか?

しかしCB1000Rの35000キロで75万かぁ
15000キロ3年未満でホンダドリームも買取最高5割だから好条件な方だねぇ
まさに不人気バイクの末路、でもそこが魅力でもあるっていう…
0688774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 17:58:34.92ID:MXaY7mTw
>>681
それ、どう調べたらわかるのか教えてください。
0689774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 19:41:01.08ID:pMyRdimo
2016年10月以降に製造されたバイクについては証明機関による騒音性能表示等が義務」になっています。
これは

「基準を守っているか不明瞭なマフラーは保安基準不適合の扱いにする」

という事です。

つまり、保安基準適合かどうか不明な場合、警察官が音量測定をしなくても、その場で不正改造と判断されてしまう事になったのです。

JMCAマーク、Eマーク、「自」マークが確認できるものについては基準に適合しているとし、またマークがないものについては基準に適合していることを証明する書類を携帯していればOKとなります。
0690774RR
垢版 |
2021/12/22(水) 19:47:48.77ID:pMyRdimo
なのでマークが入ってないからといって一概に違法とは言えないのです。
0691774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 00:40:07.49ID:KBe23Qbp
JMCAマークなんて日本のメーカー団体が利権で結託して勝手に作ってるだけだからな。

実際にその団体の役員とか調べればお察し、量販店とかも入ってるから作業入庫とか断られるのもこれの影響

自分達の製品売りたいからってそれ以外は違法っていう風説の流布流すのは悪質だよ

実際には、車検の時に音量と排ガスがそれぞれの車種の基準に満たしてれば車検に通る訳だから、車検に通る=合法な訳でJMCAマークが無いからって違法ではありません。
0692774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 00:44:13.07ID:KBe23Qbp
参考までに…。

ttps://jmca.gr.jp/director/
0693774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 05:43:54.64ID:ZsqwGE5P
>>689 - >>692
情報ありがとうございます。
『基準に適合することを証明する書類を携帯』とありますが、その『書類』とは何を指しているのでしょうか?
0694774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 12:31:15.05ID:dyjyd68B
20年式までのEuro4と
21年式からのEuro5と
どちらにせよ純正エキパイなら触媒弁当箱付いてんだから

スリップオンなら音量さえ通ればいいってことすかね
0695774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 13:03:44.51ID:AfC4PwmB
あーでもパッと見てバッフルが簡単に外せる構造だとアウトだったかも
0696774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 13:09:29.65ID:AfC4PwmB
バッフル抜いても音量が基準内なら通るんかね?
0697774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 13:43:16.21ID:lx/Ek4pB
2010年式以降だとバッフルは溶接固定されてないとアウト
0698774RR
垢版 |
2021/12/23(木) 16:00:32.10ID:Gzt4gXrt
無知多すぎ
0699イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/23(木) 16:24:36.77ID:01eVkOR+
>>686
流行りに乗ってますん
なんかチョイノリや
ちょっと林道なんかも良さそうですん
CBでダート林道走ったときは
やばかったですん
(●^o^●)
0700イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/23(木) 16:25:25.32ID:01eVkOR+
>>687
50のモンキーを盆栽にしたいですん
(●^o^●)
0701774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 23:12:55.46ID:dYn5pN+E
ドリーム持ち込みパーツ取り付けやって無いのね
閉鎖的で付き合い難い印象を受けたなぁ
残念だが車両も買う気失せた
0702774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 09:26:23.09ID:t7NzLVOb
あなたのような方はドリームに向いてない
基本、車検に通らない車両の整備は行わない
大手自動車ディーラーと一緒
数は少なくなってきたが昔ながらの市中のバイク屋に相談したら良い
0703イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/26(日) 10:11:27.26ID:QBK48m33
>>701
おやじが付けてやるですん
(●^o^●)
0704イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:35.88ID:QBK48m33
増車するなら
モンキー125かグロム125
CB1000Rユーザー的にどっちが良いんですん?
(●^o^●)
0705774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:08.96ID:7zo48CFN
ハンターカブがいいと思うよ
0706774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 21:56:45.00ID:AlMd23yi
CB1000RのCB-F仕様ってどっかのメーカーで作らないかな?
ってか、そんなの作るとホンダから何か言われちゃうのかな?
0707774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 22:01:13.76ID:pbjKEdU+
>>706
派生モデルの噂あるからそれじゃね?
0708774RR
垢版 |
2021/12/26(日) 22:40:41.64ID:6pm63Mjh
噂の派生て偽忍者でしょ
Fはついこの間ポシャったやん
0709774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 05:20:39.91ID:wjc1OMf+
グロムは2人乗りOK、モンキー125は構造的に1人乗り
あとグロムのほうが安い
ハンカブクロスカブはマニュアルクラッチではない

どの車種もカスタムし放題だから
最終的にどういうふうにしたいかだね

モンキーはとぐろ巻いたエキパイに汚れが溜まる、リアサスがヤワヤワでガリガリになる、シフトインジケーターは無い
0710774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 11:58:50.83ID:hcL7GS1K
俺はCB1000Rに乗り始めてから走行中のクラッチ操作が面倒くさくなってしまった
でもDCTは嫌
0711774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 19:28:32.02ID:D6DUxK7d
クイックシフターはブリッピングやクラッチ操作しなくていいけど楽というより楽しいんだよね
0712イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2021/12/28(火) 20:47:03.94ID:GqVDXqOP
>>711
それ
そうゆうことですん

楽するためのクイックシフターとは違いますん
(●^o^●)

あれ
レブル1100のDCTって
どんなんじゃろ?
MTは試乗したがパワフルじゃった
まあCBとはジャンルがちゃあいますん
(●^o^●)
0713774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 01:49:11.98ID:ZaBa0ghg
レブル1100はSOHCだから低回転重視で
海外だと時速100マイル出ないって不評ですん(*‘ω‘ *)
0714774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 08:42:59.60ID:FSKeyFgB
レブルの1100は常にSPORT選んでないと頻繁にシフトチェンジしてストレス溜まるしトルク感味わえん
0715774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 09:43:23.97ID:Pncf20ka
クラッチレバーが純正の方
クラッチワイヤ調整ネジの隙間、
デフォだと何ミリになってますか?
0716774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 07:07:03.90ID:rKe36gE7
>>715
デフォルト設定って新車状態て意味?
0717774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 09:17:17.83ID:aIZak/6Y
新車組み立て時にそこまで管理してるもんかね?
0718774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 10:49:42.42ID:3LTmjwSQ
レバーをカナヤに変えたんですが
クラッチの繋がりがワイヤー制御なのか
レバー根本のプッシュピンでの制御なのか
よく分かんないんです

で、クラッチワイヤ調整ネジの凹んだ部分に
金具がハマるようになってるんですが
その構造的に1周ごとの調整なので
みんなどのくらいで設定してあるのかな、と

cb1000rのクラッチワイヤーって張力だけの飾りなんですかね?
イジってみて電子制御の恐ろしさを味わったぜ…
0719774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 13:19:40.68ID:RNOwIRC9
>>718
発進するとき半クラしやすい位置としか言いようがないな
走り出しちゃえばクラッチ握らないしな
0720774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 14:11:28.73ID:orGl+F4G
あんま気にしたことないな
自分の手の大きさと少しの遊びがあるくらいで調整してる
0721774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 17:18:39.47ID:rKe36gE7
>>718
ここの住人は基本的なこと知らないらしい。まずエンジン始動して、リアブレーキ踏んで、ローギアで、クラッチつないでみろ。この時、発進するから、分からなくなる。ブレーキ踏んだまま、エンジンの回転が落ちる、レバーの位置を憶えろ。何回か繰り返すと確実。レバーの調整で変わらないなら、単純にワイヤーが遊び過ぎてるから、ネジで引っ張る事
0722774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 17:22:35.37ID:aIZak/6Y
>>721
何言ってるかよくわかんないから動画作ってYoutubeにアップしてくんない?
0723774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 17:40:36.50ID:3LTmjwSQ
cb1000rのクラッチはワイヤーじゃなくて
おそらくボタンなんすよ
ワイヤー調整してもレバーの硬さしか変わらない
もしかして21年式だけ?
0724774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 17:51:04.91ID:rKe36gE7
取説には、レバーの遊び10〜20ミリとあるが、遊びの意味が理解できるかだな
0725774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 17:58:11.97ID:rKe36gE7
親切に教えたワイが悪かった、釣りだったんだな。てか、まともにこんなこと聞くバカいないよな
0726774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 18:00:14.69ID:3LTmjwSQ
で、エンジンのコールドスタート時の
アイドリングで2500回転の高いとき、
半クラ時に勝手に4000回転ぐらいまで
回転数上げられちゃう

ホンダが去年6月10日にクラッチバイワイヤの特許発表したけど
その先駆けみたいなプッシュロッド式(ロングストロークなボタン式)電子制御クラッチレバーが
俺の21年式CB1000Rにはついてる模様

エンジン切ってると全くギアチェンできないのも
電子制御のせいじゃないかな、って今日乗ってて思った
0727774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 18:13:37.00ID:3LTmjwSQ
パーツカタログで確認したら
18-20年式までと21年式でクラッチの構造は同じでした
連投すんません
0728774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 19:11:57.42ID:92dD/cfd
わいも21年式でU-KANAYAに換えてるけど気にならないな。
0729774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 20:06:23.10ID:Wwh8JtQ2
> エンジン切ってると全くギアチェンできない

そうだっけ?
0730774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 20:16:27.77ID:orGl+F4G
そんなわけない
入らなかったら前に動かしてみればいい
0731イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
垢版 |
2022/01/02(日) 08:47:29.27ID:3ar8fXlg
18-20年式までと21年式
ってそんなに変更点あるん?
0732774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 15:11:12.44ID:5TJ04yCL
3速以上に入ってるとかじゃなくて?
0733774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 19:49:32.41ID:4dAlMX9M
どんだけこのスレは所有者いないんや
0734774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 20:10:54.06ID:SnlxOFNn
俺持ってるよ
何でも聞いて!
0735774RR
垢版 |
2022/01/02(日) 21:56:37.34ID:UCxA2mth
ホンダのカスタム出してるモリワキさん
cb1000rのバックステップ出してください
0736774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 16:55:52.58ID:PXHpc487
動画で聞くより低音効いた音ですか?近くのドリーム在庫も試乗も無いので
0737774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 17:30:14.30ID:f2p/uo3J
>>736
レンタルするのが一番いいぞ
0738774RR
垢版 |
2022/01/06(木) 19:41:52.15ID:+Qgb+iVk
アイドリングはボーーーーー(デカい)
空ぶかしするとフォンフォン(デカい)
ドロドロ言う1100や1300よりセンダボに近い
あえて出来るだけ静かに走る病気にかかってしまった
0739774RR
垢版 |
2022/01/07(金) 09:08:24.45ID:uItBm5Eg
センダボエンジンを中低よりにしてるんだからそりゃセンダボの音だろう
0740774RR
垢版 |
2022/01/08(土) 14:10:21.63ID:uxT+uU8d
このバイクの何よりの特徴ってさ
リッターバイクなのに40キロで6速入る
クロスミッションっぷりだと思うんだけど
どうなんだろう
0741イカおやじ =殀VQAKXeeiA
垢版 |
2022/01/10(月) 10:17:09.05ID:bZWVM1vk
>>740
このいバイクはN-VANより
燃費悪いの笑えますん
(●^o^●)
0742774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 11:12:43.95ID:KkkDC6sd
そりゃあCB1000Rのほうが排気量がでかくて馬力もあるしな

馬力がある=燃料を沢山燃やしてる

でしょ
0743774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 12:49:09.48ID:wVNUEYxQ
2022新型まだか
0744774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 11:58:08.35ID:Bw/z/WLm
やはり5年前の設計は古いよね
0745774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 14:24:13.25ID:Ncqxedm0
>>744
レースするわけじゃないし古くても良いんでない?
0746774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 15:31:47.31ID:h8SUhJPk
これ買う人は古臭いの求めてないでしょ
0747774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 15:35:51.52ID:Z9m5IUkl
こんな売れてないバイクにいまさら開発費かけてまでモデルチェンジなんかしないでしょ
0748774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 15:46:07.60ID:ob+ipXsk
現状で何か古臭いところある?
俺が改善してほしいところはスマートキーにしてほしいくらいかな
クルーズコントロールは個人的にはいらない
0749774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 16:05:58.13ID:h8SUhJPk
信号待ちで停止中にタイヤを自動でロックしてくれるやつがあると助かる
なんかそんな機能あったよね?
メーカー違うかもしれんが
0750774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 16:28:35.71ID:K/JfAEBY
リヤブレーキ踏んどけや
0751774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 18:15:35.12ID:BW2DIy1L
つべでCB-F復活とチラ見て飛んできました
何か動きあったの?
0752774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 19:06:08.94ID:w/VmcMFh
もうこれ以上装備は、IMU搭載ぐらい?
SSじゃないからいらないな。
もしくはメーターを大型TFTにしてCarPay対応ぐらいか
0753774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 19:15:43.30ID:ihaAsGG1
>>751
丸山のおじさんが4月にCBミーティングやるそうで
0754774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 19:37:05.74ID:ob+ipXsk
AppleCarPay対応にするとアフツイみたいに別にちっこいスピードメーター付けないといけないからあれだっさいのでいらないです
0755774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 19:40:23.53ID:qEuQ1omv
BMWでヒルスタートコントロールって
傾斜地でのオートブレーキ機能の恩恵享受をしてはいるけど
傾斜具合で発動したりしなかったりで
必要な機能かっていうと「べつに…」程度よ

スマートキーも享受してるけど
電池残量50%切るだけで始動時にエラーメッセージ出て
電池管理がめんどくせえ

何でも便利目指せばいいってもんじゃない
0756774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 20:26:45.48ID:WiDUo9lS
>>754
myspinなら大丈夫
0757774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 11:16:09.01ID:D0igXk5/
今日ウインカーとハザードを押し間違えてたわ
隣にハザード付いてるから冬の厚手のグローブだとたまに一緒に押してしまうな
0758774RR
垢版 |
2022/01/15(土) 22:37:38.51ID:UAMv4/5D
今使ってるグローブ親指が長いからグローブのはめ方が甘いと俺もたまにやる
0759774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 17:19:13.26ID:FODV8eeZ
私もハザードの押し間違えをよくやる
交差点の右折レーンで待ってる間に、勝手にウインカーがキャンセルされてて焦ることもある
0760774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 18:52:57.29ID:VITNraag
ウインカー消そうとしてクラクション
0761774RR
垢版 |
2022/01/16(日) 20:43:32.93ID:6TEBqME5
ウィンカーは設定で自動キャンセルオフにできるぞ
0762774RR
垢版 |
2022/01/17(月) 17:50:04.08ID:PhMrGgTO
>>753
そうなんですか
1000Rベースの新型CB-Fがどうのこうのってわけじゃないのね
0763774RR
垢版 |
2022/01/18(火) 12:43:51.57ID:cbabs1tX
1000Fは新V4と共に開発中止、もしくは凍結
0764774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 07:09:10.80ID:xv59LOAK
このバイクは一応ストファイだけど下道たらたら走っても楽しいですかね?
0765774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 12:55:34.67ID:OvPstwnN
渋滞にはまんなきゃ下道のんびりでも楽しいよ
0766774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 13:38:08.69ID:6kDn0AQ1
のんびり走っても楽しい
アクセル開けても楽しい
0767774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 19:32:50.78ID:f+ahF+dg
渋滞でまたがってエンジン音聴いてるだけで楽しい
0768774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 21:39:05.52ID:fn0ezxNH
渋滞にハマるとぐんぐん燃費が落ちてくよね
0769774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 08:37:44.67ID:zOHC/0qh
ミツバかデイトナのドラレコ着けた人いるかな?スペース無さそうだから
0770774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 09:40:39.15ID:yzGFZUcG
たしかオプションでドラレコの有無があったから付くんじゃない?
0771774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 18:15:38.94ID:j/Sheltx
ドリーム札幌西に問い合わせしましたが受注は終了したそうです
0772774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 18:54:15.62ID:mN4hvYw+
(^ρ^)アレ?生産オワタ?
早くもパーツ在庫カウントダウンの心配をしないといけないのか…
0773774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 19:25:41.04ID:O1pduIxj
21年モデルの受注は終わってるって事じゃね
0774774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 20:11:12.02ID:bZUIJUpj
ドラレコ、東京のドリームでつけてもらったが、後部カメラは取り付けに加工が必要で工賃がけっこう高かった
0776774RR
垢版 |
2022/01/21(金) 23:27:05.93ID:kFWBbIgW
いやこれ2気筒やし
0777774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 00:02:47.08ID:ZdDEkgBR
>>775
どう見ても元が650Rだよな
0778774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 01:58:23.08ID:ywZVaA8q
MVアグスタのスーパーベローチェみたい、コンセプトモデルのインターセプターにも似ている
0779774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 02:01:16.19ID:4MDQkIrP
>>775
かっこよすぎる
0780774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 08:38:41.00ID:5vyM8UUh
>>775
このまま出るならマジで乗り換えるぞ
本当は1000Rベースのインターセプターがいいがもう望み薄だし
0781774RR
垢版 |
2022/01/22(土) 22:29:27.98ID:aYM1zeRS
>>775
え、なにこれ
0782774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 08:03:11.57ID:Xp8O7OTR
>>781
ヤンマシの妄想
0783774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 08:51:38.56ID:XmsKb9I8
ホンダは新しいものしか作っていかないんだから
オッサン向けのレトロものは期待しても無駄だよ
ロケットカウルとか何十年前だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況