X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウキー Sad7-w7Yi)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:01:13.17ID:/NOBA6EOa

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626059739/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0404774RR (スップ Sd7f-nmof)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:07:35.96ID:7EG3MQsid
純正と社外ではメンテサイクルが違うって意味合いのレスだと思う
0405774RR (ワッチョイ 5fb1-nzYM)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:19:18.11ID:tKuhvgbz0
>>403
アッセンブリー交換というメンテナンス
0406774RR (ワッチョイ 87f3-3UkT)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:49:32.45ID:k1V/44XW0
メンテナンスって漠然と「お手入れ」みたいなイメージだったけど、言われてみれば部品交換だってメンテナンスの内だよな
ちょっと目から鱗が落ちた気分
0407774RR (ワッチョイ c7ee-IQaI)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:13:15.71ID:JeWT1D620
>>390
俺と一緒でバイクに躾られてんなあ

リアサスのプリロード下げたらコーナーのギャップのお釣りで
バンクセンサーカリッたわ
0408774RR (スップ Sd7f-vxms)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:14:19.49ID:w3MHs0cCd
俺もリアは純正をリンクベアリングと一緒に交換が多いかな
それでも全然良くなる
0409774RR (スップ Sd7f-WBSm)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:20:46.87ID:RN/DJk/Sd
>>404
メーカーが定めた期間どおりにガチガチにやるなら純正サスも大概だけどな
4万キロで交換してください純正サスペンションは10万くらいしますとかあるから
0410774RR (ワッチョイ 07aa-6l1J)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:53:28.44ID:k+n+umX+0
最も優れたチューニングは適度なメンテナンスってね☆
0411774RR (ブーイモ MM7f-hXvJ)
垢版 |
2021/09/08(水) 01:15:42.06ID:AOlyiPDhM
正直、納車整備と同時にハイパープロのリヤスプリング交換&リンクグリスアップがマスト

ここだけは面倒だし影響デカイから
先にやっとけばあとは整備メンテのみで幸せになれる
個人的には他のカスタムするくらいなら一番にココ
0415774RR (ワッチョイ c7aa-KrGZ)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:17:42.21ID:JQysD0730
ヲレもそこまで多くを望んでSV買ってない
始めから脚交換する前提ならS750か650R、今だったらトライデント660とかにしたと思う。
0416774RR (オッペケ Srbb-nClF)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:35:19.74ID:0la5Xqnnr
車体が安いからその分お金を掛けてカスタムしていくのも楽しみの一つではある
0417774RR (ベーイモ MM4f-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:02:21.86ID:36xl4r+EM
SVを買ってサスを変えようとは思えるが、
トライデントを買ってエンジンを変えようと思いたくない。
0418774RR (ブーイモ MM7f-hXvJ)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:14:11.18ID:AOlyiPDhM
スプリング交換だけだから22000円ですむ
スプリング交換もタダ
あとはサス取り外す工賃だけだし
3万もあればOK

そんなに高いか?
0421774RR (ワッチョイ bf18-D/Nk)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:25:17.34ID:V73limGH0
水温上がらんのにいらんやろ
0422774RR (ブーイモ MM7f-hXvJ)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:08:44.42ID:AOlyiPDhM
>>419
70k、プリ5、無印
理想はナイトロンだけど、これでも必要十分
プリ抜きと違って後ろ下がりにならなずただただ動くサスになった
プリ抜きって曲がり難くなるけどそれがない
100点ではないけど80点、その代わり沼にハマらなくてすむ
ちなみにフロントはノーマル
つかノーマルサスのレートがオカシイ
0423774RR (ワッチョイ 4734-nzYM)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:21:58.17ID:6ML5695s0
>>.421
各メモリが何度なのかと、何度でファンが回るか知りたいだけの好奇心で欲しい
0424774RR (ササクッテロラ Spbb-4tLN)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:34:51.64ID:ZAEYF7d/p
>>414
こんなのあるんだ
メーカー名、値段教えてください
0425774RR (オッペケ Srbb-nClF)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:37:48.35ID:GuugKXVwr
>>422
自分もハイパープロのスプリング入れようと考え中。前後セット有るみたいだけど後ろだけでもイケる感じ?
0430774RR (アウアウウー Sa8b-dn29)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:04:50.42ID:bnv3lePva
ニーグリップする位置にスクラッチ傷が…他のバイクでもそんなもんなのか?前のってたバンバン200はタンクが細すぎてニーグリップほぼできなかったから比較ができん
0431774RR (ブーイモ MM0b-HTOs)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:08:30.99ID:+VPz7NQcM
そんなもん。パンツでゴシゴシこするんだし
気にする人は事前に保護シールかパッド
0432774RR (アウアウウー Sa8b-dn29)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:12:00.37ID:SvGWS4Vra
まあそうだよなあ、使う以上無傷はあり得ないよな
0433774RR (スップ Sdff-PqiA)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:23:26.56ID:oDwwhi7rd
新車が激安だから細かいキズは気にならん。乗ってなんぼ使ってなんぼ
バイクで二百万超えたら乗らないで鑑賞用にする。しかも厳重な屋内保管。盗難や転倒でショック死するから
0434774RR (アウアウウー Sa8b-dn29)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:43:07.20ID:1m4qghGKa
こいつを買うのがこれまでで一番高い買い物でこの動揺だからその気持ちすげーわかる。けどけっきょく乗っちゃうんだろうな…
0436774RR (ワッチョイ bf18-D/Nk)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:55:52.74ID:V73limGH0
>>423
当たり前だけど、メーターの水温計の目盛りにも水温がきちんと設定されてる
SMに載ってるから
0437774RR (ワッチョイ c7ee-IQaI)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:02:19.76ID:9Us5jGt/0
サービスマニュアル買って無い、良いお値段するよな
スリップオンより先に買うべきだったかな
0439774RR (スフッ Sd7f-6YWQ)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:16:01.61ID:pU+dOvJBd
ニーグリップパットは裸で見るに耐えなくなったら、貼って誤魔化そうかな。
0440774RR (ワッチョイ 07aa-lYlz)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:32:27.90ID:iVuN8Dfr0
まだ見てないけど二宮君が紹介動画出してる
0441774RR (ブーイモ MM7f-hXvJ)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:07:11.24ID:AOlyiPDhM
>>425
0442774RR (ブーイモ MM0b-hXvJ)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:22:01.40ID:RiSTzd93M
>>425
いける
自分はフロントはやってないから分からないけどフォークは交換の必要性を感じない
むしろ沼りたくなければフロントはやらない方がいいと思う

他の人のブログでもフロント変えてから沼ってて、突き詰めないならフロントはノーマルでもいいみたいな事を書いてた
自分がやるならベアリングカラー入れたりプリロードアジャスターを入れる方向かな
でも街乗りメインだしそれも微妙
リアスプリングは効果がテキメンだから強く勧めるけどフォーク側は言って味付けレベルのばかりだからお好きに
ただXならフロント交換もありかなと妄想
0444774RR (ワッチョイ bf18-D/Nk)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:59:20.57ID:V73limGH0
エンジェルSTのリアが1万キロで終わった
もうちょいライフが長いと助かるんだが
ミゾがなくなってから500キロぐらいでワイヤーが露出したけど、ロドスマ3は3000キロぐらいは走れた
トレッド薄いな
0446774RR (ワッチョイ bf94-nClF)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:22:28.69ID:dW7SG57R0
>>442
情報ありがとー
リヤのプリロードいじった時、フロントとのバランスがイマイチだったので不安だったのだけど、沼に落ちるのも考えものですね…とりあえずリヤだけ試してみて納得出来なかった時フロントに手を出してみます。
0447774RR (ワッチョイ 7f43-AvaG)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:34:50.98ID:4HEEyEme0
>>443
そんなウンコバイクは俺がブッ殺してやるよ
0449774RR (ワッチョイ 07aa-6l1J)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:24:31.29ID:Fx6x7G9c0
沼に入るか入りまいか悩んでいる時既にそこは沼である
0450774RR (ササクッテロラ Spbb-4tLN)
垢版 |
2021/09/09(木) 08:21:16.26ID:/bhw9tF/p
Z650RS…ガチでライバル出現だな
俺の予想だがホンダがGB750,ヤマハがSDR500
さらにスズキがテンプター650を出して泥沼のミドルクラス.丸目ネイキッド戦争が始まる
0451774RR (ワッチョイ 5fb1-nzYM)
垢版 |
2021/09/09(木) 09:26:38.85ID:IRrYgZbm0
>>450
テンプター650には期待してんだよね〜
ぜひ空冷でお願いしたい!

>>448
442が言ってるのはこのブログのことじゃね?
俺も交換を考えてて参考にしてる

https://ameblo.jp/greenukkiy/entry-12695804879.html
0453774RR (アウアウキー Sa9b-m1gl)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:37:47.06ID:3GkmRIGTa
Z650はエンジンがつまらなさすぎてなぁ
特にトルクもパワーも出てなくて低回転型でも高回転型でもない
ただ回るだけなのに頭打ちが早いというクソエンジン(個人の意見)
軽い車体に大人しいエンジンだから楽で快適だけど絶望的につまらん
RS買う層にはそれでいいのか……?
0455774RR (ブーイモ MMcf-HTOs)
垢版 |
2021/09/09(木) 12:53:44.75ID:1hvDNX6hM
なにコレつまんねで900RSにステップアップしてくれるならkawasakiうまうま^^
0456774RR (アウアウキー Sa9b-m1gl)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:01:28.07ID:3GkmRIGTa
>>454
モーターサイクルファンとして市場にクソバイクが出回ることを嘆いてはいけないのか
もしZ650かninja650乗ってる、もしくはZ650RS楽しみ勢なら謝るわ
0458774RR (スフッ Sd7f-Wikc)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:44:10.45ID:j8ObW+4td
楽しさはsv650一択だがな。カッコよさでz650rsが売れるだろうね。
0459774RR (ワッチョイ c7ee-IQaI)
垢版 |
2021/09/09(木) 15:19:37.15ID:7QPr52nE0
何年か前に古馴染みのバイク屋がカワサキの看板外したんよ
うん十km 先の馴染みの無い店に点検だなんだって出掛けていくほどには
そそられないわ、いやまぁ出たら出たで惚れるかもしれないけどさ
0460774RR (ブーイモ MM7f-iji0)
垢版 |
2021/09/09(木) 15:59:09.88ID:zhvs0hogM
SVいいんだけどなんか物足りないからVスト1050にしようかと考えてる今日この頃です
0464774RR (ワッチョイ 5f07-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:00:42.48ID:2BqZ71Xu0
Vスト650とSV650で迷ってる俺参上
全く用途や楽しみ方が違うのは分かってるんだ
分かってるんだが
0465774RR (スップ Sd7f-AvaG)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:12:40.26ID:8/LSp3kld
スズキワールドの人が一番ツーリングにおすすめなのがVスト650って言ってた
0467774RR (スップ Sd7f-AvaG)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:49:37.22ID:8/LSp3kld
100キロ以下巡行ならノーマルSVでも一日800キロは行ける
0469774RR (ワッチョイ 5f07-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:31:47.89ID:2BqZ71Xu0
皆さんありがとうございます
ちなみにSVのメーターバイザーって特徴的な形してますけど、風防効果とかってありますか?
0470774RR (ワッチョイ 07aa-4nvc)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:40:01.31ID:qBA5AUcr0
>>465
ツーリング最強はニンジャ650とZ650ですよ。平均的な日本人オッサンにはvスト650はデカすぎ、重すぎ、足つき悪すぎ。
0472774RR (ワッチョイ dfca-+4hD)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:17.00ID:9CDJloQ+0
>>464
・街乗り=SV650
・3泊以上のツーリング=Vスト
が用途別の最適解だと思う
Vストは街では「無駄に」デカいしイラっとする
SVでキャンプ道具も積めるけど長旅は積みにくい(積むことは可能)
高速道路の快適性はVストが100ならSVは60くらい
3泊以上のキャンプツーリングをしないならSVがオールマイティで本当にオススメ
SV乗りでVストは同僚(短期海外赴任)に2ヶ月借りた
0476774RR (ワッチョイ c7aa-KrGZ)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:05:32.65ID:zgAlvrLN0
>>470
Ninja400か650なんだろうと思って山で遊んでもらった事あるけど、妙にパワーあるんで
よくよく見たら6Rだった事あるよw
コンパクトだし流石に125psな伸びだったゾ! 
0477774RR (ワッチョイ c7ee-IQaI)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:25:06.58ID:7QPr52nE0
こないだ極低速でくるっと回ったらバンクセンサーカリッた
街なかで回らないってどんな状況?
0478774RR (ワッチョイ 5fc1-zDG2)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:35:30.57ID:2AXB6QmO0
SV無印で100km/h巡行で1000km走ったけど楽勝だったよ
コツは少し腰を引いて乗る事、ハンドルステップ尻に適宜荷重を移す事、まあ基本通りだね
0479774RR (ワッチョイ 5fc1-zDG2)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:39:15.36ID:2AXB6QmO0
>>470
カワサキかあ、カワサキは信頼性が今だ無いからツーリングにはいらん
0481774RR (ワッチョイ 5f07-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:44:20.06ID:2BqZ71Xu0
>>471
あ、そうなんですね…ありがとうございます
>>472>>473
ありがとうございます
キャンプツーリング好きなのでVストの方が魅力的かもしれませんが、今クロスカブを持ってるのでVストだと若干キャラが被るかなとは感じてます
SVでもできないことはないのであれば見た目でSV選んだ方が幸せになれるかな…
0482774RR (ブーイモ MMcf-hXvJ)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:41:05.70ID:T07S5n9yM
ツーリングなら禁断のビクスクが至高
0483774RR (ワッチョイ 2ab6-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 04:54:45.93ID:MydsboUi0
ninjaはVストより走りがスポーティ
SVと比べても快適性はダンチ
ただ素直すぎて面白味に欠ける系
面白味が欲しいならSV
Vスト650は、本当に欲しい人が買わないとすぐ手放すぞ
もったり快適な感じはsv,ninjaとはだいぶおもむきが違う
0484774RR (ワッチョイ e643-lpFL)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:03:15.64ID:di3WhsHb0
>>481
ウンコカブブッ壊してsv買え
0486774RR (オッペケ Srbd-VOQC)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:18:54.21ID:r1VQLo+mr
ハンドリングはタイヤの選択もある程度影響されると思うけどな。ツーリング用ならGPR-300が比較的クイックになると思う。
0487774RR (スップ Sd0a-/Abp)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:45:58.40ID:1JGQBIv7d
純正タイヤは曲がらんね
M9RRいれたらあまりの曲がりやすさに驚いた
0488774RR (スップ Sdea-fEFv)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:46:40.99ID:o2Jyz4b3d
>>485
ハンドル切れ角はひどい。
246大渋滞のあみだクジ走行は無理だ。
まあロードバイクや原付2種スクーターの
すり抜けが多いため、あみだクジ出来ない方がかえって安全。
また無印はミラーがすり抜けで邪魔だ。
結局渋滞する時間帯は走らなくなりました。
0490774RR (ワッチョイ 3dee-QtIc)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:07.78ID:2//K/j4s0
俺は9,000kmでフロントのスリップサイン出て変えた
後ろはもう暫く行けそうだったけど前後一緒に別銘柄にした
同じくらいって書き込みは過去何度か見かけたな
それ以上に標準が気に入らないからすぐに交換して
オークションで売り払ったって書き込みが多かった
俺の倍くらい持ったって書き込みも散見した。
0491774RR (ワッチョイ 1555-j9Z1)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:51:48.25ID:eWJoJZmn0
純正なんか慣らし終わるまでのつなぎでしょ
せっかくの新車慣らし終わってのベストコンディションでゴミタイヤ履くとかなんの罰ゲームだよ
0494774RR (スップ Sd0a-lpFL)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:04:23.31ID:AORT3sTjd
ミシュランロード5ってどう?
0495774RR (アウアウウー Sa21-3yUe)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:24:07.25ID:Mw5u5/Fqa
>>494
もはやスポーツツーリングはロード5が鉄板
ドライ・ウェットのグリップが良好でリアのライフも長い
フロントサイドのライフが短い以外は弱点がない(それでもロードテックよりは長い)

まったり派はロドスマ4でちょいスポーツ派はロード5
BSのT32が最新だけど中途半端で人気ない
0498774RR (ワッチョイ 2ab1-GwBl)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:21:33.64ID:66yfwYv80
温度依存が低く8千キロ持つハイグリップなタイヤが欲しい
0500774RR (ワッチョイ a6ee-dAfG)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:44:45.00ID:1vMvhu+j0
M9RRはかなり良さげなんだけどどうなんだろ
次履くとしたらM9RRかパワー5だな
0501774RR (ベーイモ MM2e-dgdc)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:08:21.90ID:cqcJmrxAM
>>498
ネモケンが言ってましたが前のハイグリップタイヤが
現在ではツーリングスポーツタイヤ相当らしいですよ。
もうタイヤの開発はどんどん進んでるようです。
車のエコタイヤなんて静電気も考慮に入れてると。
自分としてはロドスマ3も悪くないですけど、
お安かったので明日M7RR履かせます。
0502774RR (ワッチョイ b5aa-JWRg)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:14:19.40ID:TOtzUvck0
>>492
コスパ重視で井上ゴムのRX-02。
リヤは150/70-17サイズで代替。
0503774RR (ワッチョイ e643-lpFL)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:30:10.30ID:di3WhsHb0
>>501
いけっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況