X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウキー Sad7-w7Yi)
垢版 |
2021/08/23(月) 17:01:13.17ID:/NOBA6EOa

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626059739/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0472774RR (ワッチョイ dfca-+4hD)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:48:17.00ID:9CDJloQ+0
>>464
・街乗り=SV650
・3泊以上のツーリング=Vスト
が用途別の最適解だと思う
Vストは街では「無駄に」デカいしイラっとする
SVでキャンプ道具も積めるけど長旅は積みにくい(積むことは可能)
高速道路の快適性はVストが100ならSVは60くらい
3泊以上のキャンプツーリングをしないならSVがオールマイティで本当にオススメ
SV乗りでVストは同僚(短期海外赴任)に2ヶ月借りた
0476774RR (ワッチョイ c7aa-KrGZ)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:05:32.65ID:zgAlvrLN0
>>470
Ninja400か650なんだろうと思って山で遊んでもらった事あるけど、妙にパワーあるんで
よくよく見たら6Rだった事あるよw
コンパクトだし流石に125psな伸びだったゾ! 
0477774RR (ワッチョイ c7ee-IQaI)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:25:06.58ID:7QPr52nE0
こないだ極低速でくるっと回ったらバンクセンサーカリッた
街なかで回らないってどんな状況?
0478774RR (ワッチョイ 5fc1-zDG2)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:35:30.57ID:2AXB6QmO0
SV無印で100km/h巡行で1000km走ったけど楽勝だったよ
コツは少し腰を引いて乗る事、ハンドルステップ尻に適宜荷重を移す事、まあ基本通りだね
0479774RR (ワッチョイ 5fc1-zDG2)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:39:15.36ID:2AXB6QmO0
>>470
カワサキかあ、カワサキは信頼性が今だ無いからツーリングにはいらん
0481774RR (ワッチョイ 5f07-Tzoi)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:44:20.06ID:2BqZ71Xu0
>>471
あ、そうなんですね…ありがとうございます
>>472>>473
ありがとうございます
キャンプツーリング好きなのでVストの方が魅力的かもしれませんが、今クロスカブを持ってるのでVストだと若干キャラが被るかなとは感じてます
SVでもできないことはないのであれば見た目でSV選んだ方が幸せになれるかな…
0482774RR (ブーイモ MMcf-hXvJ)
垢版 |
2021/09/09(木) 23:41:05.70ID:T07S5n9yM
ツーリングなら禁断のビクスクが至高
0483774RR (ワッチョイ 2ab6-yMTp)
垢版 |
2021/09/10(金) 04:54:45.93ID:MydsboUi0
ninjaはVストより走りがスポーティ
SVと比べても快適性はダンチ
ただ素直すぎて面白味に欠ける系
面白味が欲しいならSV
Vスト650は、本当に欲しい人が買わないとすぐ手放すぞ
もったり快適な感じはsv,ninjaとはだいぶおもむきが違う
0484774RR (ワッチョイ e643-lpFL)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:03:15.64ID:di3WhsHb0
>>481
ウンコカブブッ壊してsv買え
0486774RR (オッペケ Srbd-VOQC)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:18:54.21ID:r1VQLo+mr
ハンドリングはタイヤの選択もある程度影響されると思うけどな。ツーリング用ならGPR-300が比較的クイックになると思う。
0487774RR (スップ Sd0a-/Abp)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:45:58.40ID:1JGQBIv7d
純正タイヤは曲がらんね
M9RRいれたらあまりの曲がりやすさに驚いた
0488774RR (スップ Sdea-fEFv)
垢版 |
2021/09/10(金) 10:46:40.99ID:o2Jyz4b3d
>>485
ハンドル切れ角はひどい。
246大渋滞のあみだクジ走行は無理だ。
まあロードバイクや原付2種スクーターの
すり抜けが多いため、あみだクジ出来ない方がかえって安全。
また無印はミラーがすり抜けで邪魔だ。
結局渋滞する時間帯は走らなくなりました。
0490774RR (ワッチョイ 3dee-QtIc)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:07.78ID:2//K/j4s0
俺は9,000kmでフロントのスリップサイン出て変えた
後ろはもう暫く行けそうだったけど前後一緒に別銘柄にした
同じくらいって書き込みは過去何度か見かけたな
それ以上に標準が気に入らないからすぐに交換して
オークションで売り払ったって書き込みが多かった
俺の倍くらい持ったって書き込みも散見した。
0491774RR (ワッチョイ 1555-j9Z1)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:51:48.25ID:eWJoJZmn0
純正なんか慣らし終わるまでのつなぎでしょ
せっかくの新車慣らし終わってのベストコンディションでゴミタイヤ履くとかなんの罰ゲームだよ
0494774RR (スップ Sd0a-lpFL)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:04:23.31ID:AORT3sTjd
ミシュランロード5ってどう?
0495774RR (アウアウウー Sa21-3yUe)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:24:07.25ID:Mw5u5/Fqa
>>494
もはやスポーツツーリングはロード5が鉄板
ドライ・ウェットのグリップが良好でリアのライフも長い
フロントサイドのライフが短い以外は弱点がない(それでもロードテックよりは長い)

まったり派はロドスマ4でちょいスポーツ派はロード5
BSのT32が最新だけど中途半端で人気ない
0498774RR (ワッチョイ 2ab1-GwBl)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:21:33.64ID:66yfwYv80
温度依存が低く8千キロ持つハイグリップなタイヤが欲しい
0500774RR (ワッチョイ a6ee-dAfG)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:44:45.00ID:1vMvhu+j0
M9RRはかなり良さげなんだけどどうなんだろ
次履くとしたらM9RRかパワー5だな
0501774RR (ベーイモ MM2e-dgdc)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:08:21.90ID:cqcJmrxAM
>>498
ネモケンが言ってましたが前のハイグリップタイヤが
現在ではツーリングスポーツタイヤ相当らしいですよ。
もうタイヤの開発はどんどん進んでるようです。
車のエコタイヤなんて静電気も考慮に入れてると。
自分としてはロドスマ3も悪くないですけど、
お安かったので明日M7RR履かせます。
0502774RR (ワッチョイ b5aa-JWRg)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:14:19.40ID:TOtzUvck0
>>492
コスパ重視で井上ゴムのRX-02。
リヤは150/70-17サイズで代替。
0503774RR (ワッチョイ e643-lpFL)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:30:10.30ID:di3WhsHb0
>>501
いけっ
0504774RR (ワッチョイ 152d-m0Fm)
垢版 |
2021/09/10(金) 23:51:10.22ID:MTPSKu0Y0
コスパで考えれば量販店のBT23とかでいいんじゃねーのか
流石にバイアスはちょっと…w
0505774RR (ワッチョイ 7daa-pu/6)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:29:09.66ID:dGEFfNS50
まったりツーリングしつつも峠ではガッツリ遊びたいならパワー3おすすめよ
0507774RR (ベーイモ MM2e-dgdc)
垢版 |
2021/09/11(土) 07:11:54.16ID:hvY/PN9vM
井上ゴムならRMC810のラジアルでSVのサイズもある。
別のでRX02使ってるが、確かにライフ、グリップ考えても
コスパすばらしい。
0508774RR (オッペケ Srbd-u7e0)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:32:44.98ID:PT7ncQ3lr
>>505
パワー3の話が出たので質問

タイヤ交換はまだまだ先なんだけど、PP2CT入れようかな〜って思ってる
2CTと比べてPP3ってグリップ、ウェット性能上がってる?
ライフは伸びたみたいだけどそこはあまり重視していないので…
0509774RR (スップ Sdea-fEFv)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:06:57.37ID:LQL5JvvFd
>>501
ほんと純正タイヤでもコーナーグリップ良い。車重が軽いからかパワーがリッターほどないからかタイヤの技術進化か。
空気圧をメーカー指定にすると滑る気配なし。
0510774RR (スップ Sdea-fEFv)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:11:28.69ID:LQL5JvvFd
>>491
車でも同じような話はある。レヴォーグ2.0の新車純正タイヤはコーナーグリップいまいちだけど、耐久性と燃費だけは良い。
まだ山てんこ盛りなのに17万円出してポテンザ007に履き替えるのももったいないけど、車の美味しい時期をいまいちタイヤというのもまたもったいない
0512774RR (ベーイモ MM2e-dgdc)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:31:59.56ID:aTWtVhVNM
>>509
じぶんも不満は純正でもないですね。
空気圧は毎回乗る前に確認するクセがついてます。
正規より若干低めに合わせてますが、内側から空気圧によって
タイヤを支えることで剛性がでてクラウン形状が理想型になるわけで
疎かにはできませんな。
0513774RR (ワッチョイ 7daa-pu/6)
垢版 |
2021/09/11(土) 12:46:40.01ID:dGEFfNS50
>>508
ごめん、PP2CTは履かせた事ないからわからん。
仰る要求なら
コスト的にもPP2CTで取り立て不満ないのでは?
生産中止したらしいしから市場にあるうちにね。
俺はタイヤ専門店でたまたま安売りしてるセット売りパワー3にして期待以上だったので、次もおかわり予定だけどね。
0514774RR (ブーイモ MM3e-u7e0)
垢版 |
2021/09/11(土) 13:08:42.11ID:Rp+kdoppM
>>513
レスありがとう!

てかpp2ct生産終了ってマジ!?
性能もパターンも好きだったからめちゃくちゃ残念…
純正タイヤ1500km位しか走ってないのでまだ交換するつもりなかったけど、生産終了となると悩むな…
0515774RR (ワッチョイ 5eda-sWar)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:04:35.26ID:8MG8W3QC0
>>491
それは車による。
Daytona675Rだとピレリ・スーパーコルサSPだったし、GRヤリスの上位グレードはミシュラン・パイロットスポーツ4Sだから、メーカー自身がスポーツ性を売りにしてる車種はスポーツ寄りのタイヤが付いてる。
0516774RR (ワッチョイ 6d25-m40g)
垢版 |
2021/09/11(土) 16:25:25.35ID:B/YJCEbA0
>>504
個人的な感想だけどBT023は思ったよりもフロントのライフが短くて
結局、エンジェルstとそんなに大差が無かったのが残念だったな
0518774RR (ワッチョイ b5aa-JWRg)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:32.69ID:Qt14/GRw0
>>517
全然問題ないけど、リヤインナーつけてる場合は、種類によって隙間が狭く感じるかも。
0519774RR (ブーイモ MM8e-bTZ1)
垢版 |
2021/09/11(土) 22:50:05.06ID:rOeL58/RM
サンスター、ベスラ、ピレリ
迷ったらコレにしとけば基本的に間違いはない
0520774RR (ワッチョイ 5e18-JfxX)
垢版 |
2021/09/11(土) 23:54:25.88ID:7OtuL4IM0
純正ステップを後ろに下げるためのオフセットプレートって、S2コンセプトからしか出てないのかな?
他にも出してるアフターパーツメーカーがあれば教えて
0521774RR (ワッチョイ 661b-aIS6)
垢版 |
2021/09/12(日) 00:38:33.55ID:ttKlGMiE0
>>500
XにM9RR履いて4000km 個人的にはお気に入り
前のM7RRが気に入ってたので、その流れです

M9はM7より当たりが柔らかいです 良くも悪くも現代的
売れ線ピレリに寄せて、接地感を少しわかりやすくしたのかな? あ、ライフは向上してます
特にフロントの形状が崩れるのがM7より長持ちしてる様で、まだまだ楽しめそうかなと

M7みたいなサラっとした感じが薄れたのは寂しいけど、やはりメッツラーらしい乗り味を楽しめます
予算が許せば、次はパワー5履いてみたいけど、オカワリするかもです
0526774RR (スッップ Sd0a-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:19:15.80ID:WdeagAzgd
>>523
いいじゃない、すごく
0527774RR (ワッチョイ ea3d-/Ait)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:31:45.49ID:EqyVHEKH0
このバイク初めて見た時はヘンテコなバイクだと思ってたけど、いざ買ってみて駐輪場に止まってる自分のバイク見るとめちゃくちゃカッコいい
0528774RR (スッップ Sd0a-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:38:07.06ID:WdeagAzgd
じゃろ?



今ビーナスライン来てるけど視認できた限りではsvを4台くらい見たよ
0529774RR (スププ Sd0a-Eqy2)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:19:15.74ID:0dH7bb7Ad
2021白赤かっこいいけど2022モデルでメーターとか刷新されたら悔しいから少し待つ…
まあ手を加えるとはあまり思えないけど
0530774RR (スップ Sdea-fEFv)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:31:09.74ID:afh2MxD1d
2022からユーロ6対応でパワー落ちるかもよ
毎年カラー変更しているんだから、白赤でも何でも気に入ったら即買わないと中古から選ぶ羽目になる
0532774RR (ワッチョイ e57a-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:43:47.91ID:WdO3fCxO0
俺もシンプルで特に不満はないが、アナログメーターなら交換考えるかも…
デザイン変わりすぎるからないと思うけど
0533774RR (ワッチョイ de3c-/Abp)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:50:37.88ID:pnSRFFhI0
新型GSX-Sはメーターは刀と同じやつにかわったぞ
次マイチェンきたら変わるかもー?アナログはないと思うけど
0534774RR (スップ Sdea-fEFv)
垢版 |
2021/09/12(日) 14:18:22.00ID:afh2MxD1d
>>533
旧型GSXS1000のメーターと同じと書けばよかったか
あの1000は速い安いうまいの決定版だった
0535774RR (ワッチョイ 7daa-pu/6)
垢版 |
2021/09/12(日) 14:20:23.75ID:7KJvGbIS0
今のメーターは情報把握しやすいから気に入ってるよ
 そりゃあ見た目の美しさはアナログに敵わないけど
0538774RR (ワッチョイ 594f-swpe)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:38:53.00ID:TudF9Gyi0
納車されて3時間ぐらい乗ってきたある
ノーマルとは思えないマフラーw
噂通りの硬いリアサス
噂通りの薄いシート
アクセルにリニアなエンジン
ネットで見たインプレの通りでした
買ってよかった!これはハマりそうです
0539774RR (ワッチョイ 3dee-QtIc)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:51.91ID:HgyrPrLN0
そうだろ、そうだろ、
硬いサスと薄いシートは尻を浮かしてると気になりにくいぞ
0540774RR (アウアウウー Sa21-6LYN)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:05:24.14ID:cdvIOlKla
サスのプリロード抜くと乗りやすくなるあるよw
好みもあるけど、アクセルワイヤーの遊びが多い気がするから好みの所まで引っ張ってあげるといいあるよ
0541774RR (ベーイモ MM2e-dgdc)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:43:06.51ID:gtXdoLemM
俺も今日は初M7RRでビーナスラインに行ってきた。
美ヶ原から白樺湖方面へ下ったがいいわ。
下りもいいから上りもいいわ。ロドスマ3より2割増しくらいいいわ。
0543774RR (ワッチョイ e643-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:15:32.94ID:NhO76ysp0
>>538
よかったねっ
0545774RR (スップ Sd0a-fEFv)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:38:10.96ID:SxkHOOnwd
薄いシート対策ですが、運転中に着座位置を前方にしたり後方にしたりしてます。
(あまり後ろに座ると1速2速の急加速で前輪が浮くことあり)。
または頻繁に休憩する。強くニーグリップして尻にかかる荷重へらす。などしてます
0546774RR (アウアウエー Sa52-ACv/)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:59:49.06ID:1XDAcJ9Ja
厚いシートに改良してくれれば良いのにね。
1〜2万値上げしても、だれも文句言わないと思う。
0547774RR (ワッチョイ 3dee-QtIc)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:15:13.54ID:HgyrPrLN0
でも余計な電子制御追加して値上げは嫌だ
いや、とうぶん買い替えないからどうでも良いか
0548774RR (ワッチョイ de3c-/Abp)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:19:08.94ID:pnSRFFhI0
>>546
それ言い出したらきりないからな
各々気になるところはあるだろうけど万人に受けるように改修したら値段も鰻登りですわ
カスタムしよう

幸いシートは比較的楽な部分だろ
0550774RR (ワッチョイ 2ab1-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:41:48.43ID:1PSO2mX30
センタースタンドとアッパーカウルだけはどうにか頼む!!
あとはコッチでやるから!!
0552774RR (ワッチョイ a558-agYY)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:04:05.23ID:h8RRyWW50
c-racerのシートカッコいいしケツ痛にも効果ありそうなんだが全く情報なくて困る。
0553774RR (ワッチョイ 7dee-KVjD)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:39.44ID:8ZlWNq2j0
ガソリン高いけど 燃費がいいのでありがたい
0554774RR (ブーイモ MM8e-bTZ1)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:38:01.16ID:h3Op+IcpM
>>553
都内限定かつガソリン高騰で、ジクサー250と迷ってる
0557774RR (ワッチョイ c5f3-95RA)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:08:59.04ID:mL+M3Pw90
グラディウス から乗り換えされた方いますか?
フレームやサスは基本的に同じなのでしょうか?
0558774RR (ワッチョイ 3dee-QtIc)
垢版 |
2021/09/13(月) 02:07:47.12ID:a2UCK4pu0
乗り換え組じゃ無いけどフレームは見た目からして別物
サスはパーツリストで品番チェックすれば解るだろうけどめんどい
0559774RR (ワッチョイ deb1-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 05:14:47.87ID:bfSEbyQV0
>>552
C-RACER ヘッドライトマスク スクリーンカッコいいな。
無印サザエのダサさが一気に解消されそうだ。
X乗りだけど、これなら無印買っても良かった。とは言い過ぎか。
0560774RR (ワッチョイ e643-lpFL)
垢版 |
2021/09/13(月) 06:16:35.31ID:tuawQbzM0
ダサくないよ
0561774RR (ワッチョイ 7daa-NSXY)
垢版 |
2021/09/13(月) 06:43:25.39ID:uIexaqSK0
>>557
劇的には変わらないと思うよ。見た目もグラをシンプルにしたものだからビビっと
来てないなら様子見たほうが良いと思う。
0562774RR (スップ Sd0a-fEFv)
垢版 |
2021/09/13(月) 09:02:41.46ID:yV3FseBxd
サザエも見慣れると別に何とも思わんよ。それよりエイリアン顔バイクが増えてそちらはなかなか違和感が消えない
0563774RR (ブーイモ MM81-llwd)
垢版 |
2021/09/13(月) 09:07:11.82ID:Awz9TKsuM
虫顔は好みじゃないがエイリアンはストライクだな
ヘルメットも黒光りのするX-14でエイリアン
0564774RR (アウアウウー Sa21-PVLC)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:38:57.95ID:EWyHZv16a
1ヶ月ぶりにエンジン掛けたら動きはするが、トリップメーター辺りにFIの文字が点灯…

普通に走行出来るのなら問題なし?
0565774RR (ワッチョイ b5aa-ZM7o)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:53:39.31ID:N6IYKoOV0
>>557
俺が確かめた訳じゃないけどグラとSV650のサスは部品番号同じらしいよ(xは違うらしい)
何スレか前で見かけたしTwitterでも情報みたよ
0566774RR (ワッチョイ c5f3-95RA)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:58:33.39ID:mL+M3Pw90
>>561
見た目はグラが気に入っているのですがもう10万キロ走ってるんですよね エンジンの調子は悪くないしメインバイクも他にあってそこまで距離乗らないので全然まだまだ乗れまけど調子悪くなったらSVにしようかなーと思ってます 安いしグラディウス の走りに不満はないので基本が同じならSVがいいかなと フレームはグラのカバーを外しただけに見えるのですが違うものなんですか?
0567774RR (ワッチョイ c5f3-95RA)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:02:53.87ID:mL+M3Pw90
>>565
リアショックは同じなんですね
フォークもプリロード調整がないだけで同じなのかな?

グラにつけてる社外のリアショックを移植できるならなと思っていたんです ありがとうございます
0568774RR (ブーイモ MM8e-bTZ1)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:09:25.40ID:8ybNjUIMM
グラディウスは1気筒1プラグ
sv650は1気筒2プラグ
今日知ったけどなんでだろ?
0569774RR (ワッチョイ 594f-swpe)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:14:20.92ID:kRcRQXLG0
昨日の納車後の街乗りに加えて今日は高速を使いつつ200キロほど慣らし運転してきたあるよ
早くもお尻が四つに割れたあるよ(大袈裟)
ゲルざぶの貼り付けを丸直に依頼したいあるよ
0570774RR (ワッチョイ c5f3-95RA)
垢版 |
2021/09/13(月) 14:40:10.73ID:mL+M3Pw90
>>569
SVもグラと同じペラペラシートなのかな? 
グラは純正ハイシートいれればめちゃくちゃ楽になりました足つきも悪くなりません もしあるなら買った方がいいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況