X



【HONDA】GB350/GB350S 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 93aa-b7PD [126.88.58.216])
垢版 |
2021/08/24(火) 21:47:12.34ID:ZAcII/BG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 

GB350とGB350Sのスレです。

GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627791044/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0130774RR (ワッチョイ ebee-jquz [113.154.47.57])
垢版 |
2021/08/26(木) 13:28:20.59ID:jD3nZ3Z+0
>>124
CB1100が廃盤になる代わりに出てくるモデルではある。
ただしプラットフォームはアフリカツイン/レブル1100のものになってGB1100という車名も決まっているのでGB350っぽい見た目になるだろうという想像CG。
0134774RR (ワッチョイ 25aa-b7PD [126.88.58.216])
垢版 |
2021/08/26(木) 15:12:05.25ID:4WrSJ+I60
>>129
イリジウムじゃないプラグだったかもだけど、回るようになったけどGB350の乗り味?が弱まった気がしてノーマルのが良いみたいな意見をTwitterで複数見た気がする。
0137774RR (ブーイモ MMab-CoJw [163.49.204.213])
垢版 |
2021/08/26(木) 15:48:17.56ID:9NWaI87pM
GB1100出たら光速でポチるわ!
よかったー、350なんて中途半端なバイク買わなくて笑
0138774RR (オッペケ Srb1-ypME [126.166.190.34])
垢版 |
2021/08/26(木) 15:58:21.44ID:uT8fyD+Pr
>>137
350はカスタムベースとか2台持ちとかなんじゃないの?
スーフォアならまぁわかるけど、流石にコレ1台で最良としてるやつなんて居ないと思うぞ。
0143774RR (ワッチョイ c5b9-CfwT [110.135.249.73])
垢版 |
2021/08/26(木) 17:12:15.16ID:kiq60bHu0
ワイはGBの大型化を待てずにトライアンフのストツイ契約したで
待ち遠しいわ
0151774RR (ワッチョイ 75b2-Y2tN [118.109.118.34])
垢版 |
2021/08/26(木) 17:42:46.43ID:r0QYvRHX0
GB500なら欲しいかもだがショートストロークになる
GB350のロングストロークも味わい深い
ならわかるけどGB1100とかいらねーw
そのクラスの水冷パラツインなんて選択肢いくらでもあるからな
0157774RR (ワッチョイ 75db-70Z1 [118.5.140.239])
垢版 |
2021/08/26(木) 18:41:26.05ID:BqOICrQR0
こんだけロングストロークでパワーなくてもパルス感を愉しみましょうってコンセプトのバイクって過去にあった?
0158774RR (ワイエディ MMeb-LN3e [123.255.133.28])
垢版 |
2021/08/26(木) 18:49:33.34ID:a5bwmb8/M
興味があるとしてもGB500だなー。
国内メーカーでは唯一無二の空冷ロングストロークバーチカルシングルってのを手放されてもな。
GB350を乗り潰して500出たら試乗して乗り換えるのもアリ
0166774RR (ワッチョイ 85f3-RJcP [14.8.97.160])
垢版 |
2021/08/26(木) 22:45:10.86ID:bjnEsqLD0
1100で水冷でもパラツインでも好きにやってくれていいからミドルクラスで単気筒ほしいよな
遅いクラシックでもロングストローク+2次バランサー+いい音で売れることは証明された
なおストローク長くしすぎるとエンジン入らん模様
0169774RR (ワッチョイ 3d25-AsOI [58.89.137.67])
垢版 |
2021/08/26(木) 23:51:33.57ID:MSvL8Gr20
スタンダードがお店になくてsを跨ったんだけど両足つま先だった
そのままスタンダード予約したんだけどローダウンしたほうが無難かね
ちなみに166のチビです
0171774RR (ワッチョイ cbee-+pMA [113.154.47.57])
垢版 |
2021/08/27(金) 00:09:07.44ID:cQmttjpM0
足付き性はその人次第なとこあるからな。
身長150cmのくノ一みたいに身軽な女の子が起用に600RRに乗ってる動画とかもあるし。
YSPの店長さんもチビだけど、あの体格はおそらく格闘技をやってたか何かでケンカ強いはず。

ようするに短足だと主に発進停止で気を使うのは間違いないけど、結局は運動神経次第なんだと思う。
足が届かないなり、運動神経が足りないなりの運転をすればOKという言い方もできるか?

リアブレーキが甘くなりそうなので上り坂では絶対に停止しない、など縛りはありそうだけど。
0173774RR (アウアウクー MM19-2Xsx [36.11.228.249])
垢版 |
2021/08/27(金) 00:19:28.16ID:1UOsfgh0M
この長文おじさん完全に自分の世界に入っちゃってるよね
0175774RR (ワイエディ MM8b-0BKB [123.255.133.28])
垢版 |
2021/08/27(金) 00:27:03.36ID:E2G8ahMMM
ここ最近抑えてたのに抑えきれなくなったか…。
まぁ重くないしバランスと片足の母指球つけば余裕でしょ
0176774RR (ワッチョイ 2daa-pkOn [126.21.146.97])
垢版 |
2021/08/27(金) 00:28:15.96ID:PbZDpe4I0
バイク屋さんで許可もらって跨ってみれば、ダメかイケるか分かるでしょ?
0179774RR (ワッチョイ a525-wJLR [58.89.137.67])
垢版 |
2021/08/27(金) 00:36:25.92ID:mGzi5CnJ0
バイクはカブくらいしか乗ったことがなくて今回初中型バイクです
スタンダードは他の人の納車分が数台ありましたが遠くから見るだけで触るのはNGでした当然ですね
sを跨ったときは思ったよりも足がつかないし車体の重さで少し戸惑いまし
他の方もおっしゃっていた通り、上り坂の停車だとかなりふらつくかなという想像をさせられました
0180774RR (ワッチョイ cbee-+pMA [113.154.47.57])
垢版 |
2021/08/27(金) 00:40:09.06ID:cQmttjpM0
>>174
傾けたら駄目だってw
バイクは直立してるかぎり重量はすべて地面に行くので300キロあろうが重くない。

短足が危険なのは乗車時や停車時にバイクを傾けてしまう可能性があるから。
(傾けちゃうとバイクの重量がドーンと足に掛かる)
ちっちゃい女の子のケースではピョンと飛び降りたり飛び乗ったりすることでバイクを傾けてしまわないよう対応していた。
だから運動神経大事だなとw
0182774RR (ワッチョイ cbee-+pMA [113.154.47.57])
垢版 |
2021/08/27(金) 01:03:20.37ID:cQmttjpM0
>>179
微妙に足付きが、って人はリアのプリロード調整で対応できる範囲だと思う。
跨ったときにもう2cmほどシートが沈む程度には調整可能なので。
その分、シートがフニャっとしてバイクの反応がまったり鈍くなるけど、元からまったり乗るバイクなので問題無いかなと。

あ、デブ以外ね。デブは吊るしの状態でも跨ればシートが沈むはず。
0183774RR (ワッチョイ e393-mlbu [123.219.171.121])
垢版 |
2021/08/27(金) 01:06:56.85ID:d6/UODTB0
傾ける場合は足付きとバランスがあるから
足がしっかり付く楽さと足にかかる重量のバランス
左足付けるなら右足でステップを踏むことで微調整する
0184774RR (ワイエディ MM8b-0BKB [123.255.133.28])
垢版 |
2021/08/27(金) 01:14:26.53ID:E2G8ahMMM
習うより慣れろだ
0194774RR (ワッチョイ bd10-hBiD [118.241.239.103])
垢版 |
2021/08/27(金) 09:12:26.14ID:hu/NtMul0
ヤンマシ調べではシリンダーはまだ拡張余地があるように見えるってことで500もあり得るのではってことらしいけど、まあこの点については完全に予想なので期待しないように
0197774RR (ワイエディ MM8b-0BKB [123.255.131.219])
垢版 |
2021/08/27(金) 10:05:39.09ID:7XmSFAk+M
350にしては車格もデカイしシリンダーに余裕もあるしライバルのロイヤルエンフィールドが500ccあるからボアアップ想定してはありそうなんだよなー。
出るとしても数年後だろうけど
0199774RR (ワッチョイ 0df3-Ult/ [14.9.66.96])
垢版 |
2021/08/27(金) 12:36:11.47ID:VQdL2JSj0
直射日光強い今時期は白色はいいと思うよ。
自分ならグラマスターのグレー買うけど
0201774RR (スプッッ Sd03-Np+q [49.98.10.242])
垢版 |
2021/08/27(金) 13:12:43.44ID:echm9urcd
わかる 真夏は免許取得時に買ったボロボロのアサギ被ってるけど
中価格帯メーカーなのに各所でコスパ厨だのロゴがダサいだの言われようが酷い
でもいいヘルメットだけど確かにGBには合わないと思う
0203774RR (ワッチョイ 9daa-R6V1 [60.147.220.127])
垢版 |
2021/08/27(金) 13:38:23.67ID:RoGazb/s0
グラムスター欲しかったが、gb350の納車に間に合わなそうだったのでベルブリットにした
グラムスターの方が帽体も小さいからよりスマートだろうなとは思う
0209774RR (ワイエディ MM8b-0BKB [123.255.131.219])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:11:32.84ID:7XmSFAk+M
ブリットとgtair持ってるけど被り心地とか快適さは圧倒的にgtairだな、重いけど。
値段はどっこいどっこい
0210774RR (ワッチョイ 4335-hsyq [133.218.52.72])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:17:52.99ID:bKc79UU50
>>206
■推奨NG
[113.154.47.57]
ADV150スレでも別スレ立てたり暴れてNG対象にされてるキチガイです
このスレではグラムスター等Arai・SHOEIのネオクラ系ヘルメットを話題に出すと、異常に食い付いて来るので注意しましょう

いつもの嘘つき野郎だぞ、そいつ。
0212774RR (ワイエディ MM8b-0BKB [123.255.131.219])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:26:30.89ID:7XmSFAk+M
>>211
何かおかしいこと言ってるか?
0214774RR (ワイエディ MM8b-0BKB [123.255.131.219])
垢版 |
2021/08/27(金) 14:32:21.40ID:7XmSFAk+M
>>213
実際に使い分けてる俺みたいなのがいるから参考になるかもと思っただけだよ、すまんな
0221774RR (オイコラミネオ MM69-4h9J [60.57.69.246])
垢版 |
2021/08/27(金) 16:07:53.21ID:/VExXkSSM
ようやくGBを褒め始めたな
丸ちゃん

まだ、口調に引っ掛かるものがあるようだが
未練があるな

ハンドリングではヤマハの勝ち
0228774RR (オッペケ Sr99-EvGx [126.158.193.73])
垢版 |
2021/08/27(金) 17:25:21.70ID:gufKRNemr
ワシはBELLのブルーザー、クラニウムってカラーのやつかぶってる。
車体カラーは黒、なかなか合うと思ってる。
人とも被らんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況