X



【GL1800】ゴールドウイング20台目【Tour】【F6B】【F6C】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/08/25(水) 10:21:59.70ID:5uIvjp5T
■平成30年 1月12日 ゴールドウイング フルモデルチェンジ
  www.honda.co.jp/news/2018/2180112-goldwing.html?from=RSS
■2018年 10月 12日
  大型プレミアムツアラー「Gold Wing」にタイプ追加するとともにカラーバリエーションを変更し発売
  https://www.honda.co.jp/news/2018/2181012-goldwing.html?from=RSS

★Gold Wing
★Gold Wing
  Dual Clutch Transmission
★Gold Wing Tour
★Gold Wing Tour
  Dual Clutch Transmission〈AIRBAG〉
  https://www.honda.co.jp/GOLDWING/?from=RSS

【GL1800】ゴールドウイング19台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605764767/
0519774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 19:52:20.04ID:PuHO/VrU
>>516
ホンダがGLで追求してるのは2代目以降ずっとスポーツ性能なんだけどな
0520774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 21:09:17.08ID:MN7+3nlv
そうだ、516が縮んでしまえば良い。
そうすると相対的に79は大型化するからね。
0521774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 22:31:05.02ID:Fj4aD2Dg
現行を超えるデカさなんて欲しいとは思わない。
長距離乗っても高速道なら疲れないし、荷物も十分乗るし
0522774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 22:34:52.00ID:cfz05XMk
だから好きなの乗ればいいじゃん うざないつまでも
馬鹿なの 死ぬの?
0523774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 00:03:13.23ID:aZYC4DLT
>>518
これ、800万くらいするの?
0524774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 23:03:19.04ID:T6FDlwvw
旧型のGLはむしろ侮蔑の対象だったのが今や現行GLノリになった。
先代のようなアメパトに憧れるオッサン向けのデザインだったら買わない。
特にフロント部分にメッキパーツとか願い下げ。
あとリアの四輪車の真似したデザインとかダサくて論外だった。
まるで車買えないオッサンが妥協で乗ってるようにしか見えない。
現行型のコンセプトが今後も続くことを祈るよ。

毎年北海道に2週間ほど行くけど楽しくて仕方が無い。
ただ収容量は不足してるのは確かだから増やして欲しいとは思う。
デブにするのではなくスマート(死語)にパニア容量を増やして欲しい。
0525774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 23:46:07.34ID:aZYC4DLT
>>524
今の時代に昔の1500や1300に乗るのはダサい?
0526774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 08:23:13.86ID:5Ezcajaj
>>525
おれは好き
年代感じさせつつ綺麗に乗ってるのはかっこいいと思う
0527774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 09:43:10.18ID:sWODt/Sy
SC79開発にあたって、対象年齢を50-60代から10歳若返らせ
40代からにしたとメーカーは言っているかね
前型がおやじ臭いわけだ
0528774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 13:36:43.62ID:oG7KXfAc
1300は無いと、突っ込んでおく。
0529774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 16:25:29.14ID:qsctdbhp
クルマもバイクもオラオラどけやってできる感じのデカイやつが好き
身体もでかくして髪も短髪にしてる
そういう趣味のおれには旧型だな
0530774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 16:37:27.17ID:nPsWUjN8
そだね。
トライクなんか、特に。

> 身体もでかくして
腎臓や肝臓に負担が掛かってませんかね?
血液検査のクレアチニンの数値など。
0531774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 22:33:49.34ID:ry26+8f1
車もバイクもデカいのは好きだからいいんだけど
メッキパーツとか電飾とかオーディオズンドコとか
DQN臭さを感じるのはごめんこうむる。
0532774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 23:34:47.36ID:1EQWQVJf
あんたの趣味とか知るか
0533774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 11:55:17.21ID:+Mw2CwDk
>>530
お医者さん?
0534774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 11:29:47.64ID:CmEFh1JG
今日のサンデージャポンで、BIG BOSSが乗っていた
トライク約1000万円だって!
0535774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 13:09:59.97ID:gX3Q1zCK
知り合いに4気筒時代のゴールドウイングやベンチャーロイヤル、ボイジャーみたいな大昔の大型ツアラー好きなのがいるわ。今はハーレーウルトラの化石みたいなの乗ってるけど。バイク乗りの中ではこんな人珍しいね?
0536774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 13:13:40.67ID:cqHUAOZd
>>535
普通。
他人の趣味をとやかく言うな。
好きにさせてやれ。
0537774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 18:52:45.05ID:d2dSJZMM
いちいち他人の趣味にケチつけずには気が済まないクズが多いね
他人がウルトラに乗っていると自分の生活に支障があるのかね?
0538774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 23:24:27.09ID:ZzyZJkRd
ハンターカブを発注しました。
ゴールドウイングとの二刀流になります。
楽しみです。
0539774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 11:36:37.54ID:L8fvrJUI
買う前に、それ試乗しましたか?
0540774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 16:27:49.44ID:jLWVo728
>>539
してません。
ゴールドウイングも試乗なしで購入しました。
0541774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 17:34:20.55ID:41u+AwHc
オレも試乗しないで買った
腕に自信がなくて怖くて試乗なんてできなかった
0542774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 19:07:30.49ID:jLWVo728
レンタルしてみればよかった。
0543774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 20:02:44.36ID:lsVvP8hT
>>538
おめ、いい色買ったな
0544774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 22:02:26.95ID:8lvx6s6u
>>534
あんなの買える人もいるんだな、すごいね。
0545774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 23:29:31.85ID:CPWtmKam
私も試乗してない。憧れで買ったけど試乗してたらたぶん買わなかった
速いバイクはスピード出さなければなんともないがゴールドウイングの重さは乗った瞬間から怖さがくる。
でもどんなバイクも乗り続けたら慣れるから不思議
0546774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 04:17:07.78ID:HTu6zVV9
オレももし試乗していたら買うのためらったかもしれない
買って1年半にもなるのに、いまだに乗るのが怖い感があって気が重い
恐怖感がなくなれば、楽しさ抜群と期待はしているのだが・・・
0547774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 04:21:38.84ID:2jPAJKKj
高速走ってみ
0548774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 11:03:34.55ID:CsCUOMWs
>>543
ありがとう。
ゴールドウイングとお揃いの赤にしました。
0549774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 12:42:30.47ID:IeyGJBzp
岡ライダーさんのモトブログ面白いよね。
0550774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 20:15:21.54ID:34U3aNZp
>>549
よく志賀島で撮影してる人だよね。
0551774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 20:53:47.82ID:IeyGJBzp
>>550
そうそう。ゴールドウイングの体験記がなかなか面白い。
0552774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 21:24:21.00ID:HTu6zVV9
>>547
高速メインなら楽しいね
ただ時速100km/hで排気音が威勢良くなるのはいただけない
とにかく静かであってほしい
0553774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 11:32:35.22ID:aauWKLz5
79のハナシだけど最初はでかくて重いのでおっかないけど
慣れれたらワインディングでもヒラヒラで楽しいよ
そういう方向で設計されているから
0554774RR
垢版 |
2022/02/12(土) 14:48:25.69ID:jmGbTxwz
むしろ慣れるまでヒラヒラしすぎて怖い
0555774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 02:30:27.49ID:JUyXlS8g
一般道走るとき、みんなどのモード使っているのだろう
ECONが燃費良くていいのだけど、変速タイミングとかのフィーリングはTOURが気持ちいい
ガス余計に食うみたいだが。
0556774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 05:08:25.88ID:AgX3INel
ほぼTOURだけどコンビニとかガソリンスタンドとかから幹線道路に出るときはエコにする
あと駐車場の取り回しもエコ
0557774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 09:57:42.37ID:DabMxxM2
町中や住宅地なんかはエコ
高速はツアー
週末はスポーツで走り込みに行く
0558774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 10:02:50.49ID:FBDpravs
若い子のゴールドウイング乗りって見かけないねえ。
0559774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 10:30:41.35ID:86YAjcTn
>>558
ゴールドウィングはあがりのバイクと思っている人が自分を含めて多いんでの?
あと20歳若かったら、別のバイクを買っていたと思う。
0560774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 10:51:25.53ID:d0M58ThK
エコモードは変速タイミングが早いので、ツアーモードを使っている。
エコ、ツアーどっちでも、燃費はあまり変わらなと思う。
ドリームのツーリングで、30歳代のライダーが一人いた。
0561774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 12:01:01.33ID:3iGWbPqw
アラサーだけど購入考えてる
0562774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 15:07:12.50ID:86YAjcTn
>>561
待ってるよ
0563774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 23:07:05.75ID:AgX3INel
去年49歳で買ったけどドリームの店長にこれは上がりバイクじゃなく上がり一歩手前バイクと言われた。
でも乗ればわかる。
これ乗ってる初老の方たちはほんと凄いと思う
0564774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 00:27:46.17ID:1cgzT+64
ずっとジジイバイクのイメージ強かったからな
現行モデルは10歳若返ったそうで、いい感じだと思ってる
0565774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 04:36:44.24ID:Dk0XyRUP
>>558
自分が若くないから。
俺20代で買ったけど、同じショップで18歳新車フルローンがいた。
SNSでもアラサーならまあまあいたな。
0566774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 05:59:16.71ID:mSV5WGgb
大型免許気軽に買える時代だし昔みたいに上がりのバイクとか関係ないよね
上がりのバイクはカブだと思ってる
0567774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:10:22.62ID:JK3pZdmp
旧型のメッキフェイスやオーナメント付けてる車両は本当キモい
よく恥ずかしげもなくあんなことするよな
中古車買ってカスタムwしてるんだろうけどさ
0568774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:38:56.13ID:i1WnADU3
俺もメッキとか電飾とか好きじゃ無いけど中古でしか手に入らないから昔から欲しかった人が当時のカスタムして乗ってる可能性もあるし新車から長く乗ってる人も居るだろうし個人の好みのんだから放っといてあげなよ
0569774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 10:55:29.80ID:JK3pZdmp
>>568
常識あるオーナーはあんなカッコ悪いことしないよ
すでに新型に乗り換えてるだろうし永く乗ってるとしてもノーマルでスッキリ乗ってる
中古車に手が届くようになった貧乏人がああいうのよくやるんだよ
あの輩はタチが悪いんでダサいくせに同類でツルむんだよ見苦しい
0570774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 13:03:58.53ID:ynZLOfbT
また始まったよクズ共の中傷シリーズが
自分のバイクをメッキしようがしまいが自由だろ
他人がメッキすると自分の生活に何か支障があるわけ?
0571774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 16:44:18.77ID:f8VGOUqU
>>569
納得のいくカスタムが完成して乗り換える必要のないMT好きもいる。
GL2000なら買ってた。
排気量同じじゃつまらんよ
0572774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 16:59:49.27ID:JK3pZdmp
>>570
他人が何を言おうと自由だろ?
他人の単なる意見がお前の生活に何か支障を及ぼすわけ?
0573774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 17:08:14.07ID:T+Hm+P5t
>>567
ネクラオタクかな
めがねかけてそう
0574774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 17:15:19.02ID:ynZLOfbT
>>572
クズは死ななきゃ治らないか...
0575774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 18:53:34.28ID:xkZvywPk
>>559
ゴールドウイングのライバルはハーレーなんだよな。
0576774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 20:35:39.20ID:295l6SoK
>>575
ゴールドウィングのライバルはBMじゃね?
0577774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 20:56:03.19ID:O74Bq2Me
メーカーがっていうより同じバガー車種はみんなライバルになり得ると思う
値段が値段だけにみんなつけれる装備付けてるし
一番近いところでは同じ六気筒のK1600なのかな
0578774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 20:57:12.59ID:1cgzT+64
K1600のほうがエンジンがシルキーなんじゃないかと思えて
気になって仕方がない
0579774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:00:36.18ID:K8o7qW67
だが水平対向の低重心は凄いメリットじゃない?
あんなエンジンを専用で作ってるホンダはスゲーなあと思うが、いつまでつくるのかな?
車はエンジン辞めるとかなんとか…
0580774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:08:26.55ID:xkZvywPk
ハーレーとかゴールドウイングも電気バイクになるのか。あと20年後かな。
0581774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:14:45.83ID:1cgzT+64
>>579
低重心はメリットだし、あんなエンジンよくホンダは作り続けると感心はするね
でももっと低振動にして、「鼓動感が・・・」なんてうたうのはやめにしてほしい
無振動、無音が理想だ
0582774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:38:29.64ID:GvaYLWq7
今日、はじめてBMWのR18が走ってるとこ見た。
やっぱ、カッコいいね。
止まってると、ナンシーちゃんの餌食にされそう。
大排気量&水平対向は共通でも、ゴールドウイングとは、まるで別物。
1発900ccはすごいね。一度味わってみたい。
0583774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 23:16:36.33ID:JK3pZdmp
乗ったわけでもなく走ってるところ見ただけで語り過ぎだろw先入観の塊じゃねえか
0584774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 23:19:13.56ID:QG84cKXm
582はナンシーちゃん達に囲まれたい人、と予想した
0585774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 05:35:34.17ID:bcj8b2gp
>>581
結局それを突き詰めていくと2輪でなく四輪の高級車乗れば良いって結論になるんじゃない?20年くらい前に乗ってたバイハツもR259の時は振動も音も2気筒とは思えない程抑えてたけど近年の水冷化前後のモデルからはある程度振動も音も出してるしバイクはやっぱりある程度そういうのがあった方が楽しいんだと思う
0586774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 08:50:36.13ID:3zlPGlRx
じゃー車にしろって言い出す奴が必ず湧いてくるな
0587774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 10:21:03.40ID:JRacohlO
え?だって所詮バイクなんて振動はともかく静粛性を追求しても体が剥き出しなんだから停まってる時はともかく走り出しちゃえば色々な音に影響されるじゃん
0588774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 10:32:54.78ID:UGFU0FrE
>>587
エンジン音が嫌いなんじゃないの?
猫アレルギーの猫好きみたいなもんだろ
知らんけど
0589774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 12:03:38.87ID:SLIN4c66
まあタダでさえいろんな音がして煩わしいんだからわざわざ余計な音出すなってのはわからんでもない
0590774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 12:47:36.68ID:3zlPGlRx
隙あらばクズが沸いてくるな
他人がエンジン音が静かな方が良いと考えるは自由だろ
いちいちケチ付ける必要があるの?
他人が静かなエンジンを望むとお前らのエンジン音が静かになるわけ?
生活に支障があるわけ?
0591774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 13:10:38.73ID:zX1vGEjh
>>590
こいつ昨日も似たようなこと言ってたな>>570
自由うんぬん煩いわりに他人の書き込みには文句ばかりw自分の意見と異なるのは認めませーんってかw
0592774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 16:53:14.82ID:LfR07Ep7
おいらは現行型の排気音好きだな
0593774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 22:30:53.83ID:kfe4KLpJ
>>582
あんな高いバイク買える人もいるんだな。年収400万が多いのに。
0594774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 00:03:18.02ID:AYReZ3IE
しょせんは平均値だからな
最低限でも最高値と最低値と中央値と平均値と最頻値の5つが必要
0595774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 05:43:52.79ID:r/U9f8UZ
>>593
買う買えないで言えば年収がそれくらいあれば買えない値段では無いしローンも色々あるしなあ。勿論コツコツ貯金してれば現金一括でも買えるし
0596774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 07:11:31.37ID:as8zHxAu
何でオーナーでも無い輩がドヤってるんだろ
0597774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 08:41:37.63ID:AYReZ3IE
そりゃここが所有者限定のオーナーズクラブじゃないからさ
0598774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 14:36:57.75ID:6rPrxoks
BMWのR18は、気なる存在だが空冷だから
夏は足が焼けそうだな、ATは無いし。
2018年式のGLを5万km乗ったので、2021
年式の試乗車落ちに乗り換えた。リヤボック
スが大きくなったので良いです。
0599774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 15:36:10.49ID:as8zHxAu
乗り換えた?嘘つけ
0600774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 17:55:30.24ID:r/U9f8UZ
>>598
別に短パンサンダルとかで乗らなきゃ焼けはしないよGLとかツアラー系のフルカウルと違ってカバーは無いから脛は熱いけどブーツ履いてれば問題無いしハーレーみたいなVとか直4みたいに下半身が灼熱って事は無いよ
0601774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 18:29:04.10ID:6pkzHKCD
>>585
自分では音はどうでも良いけどその騒音のせいで
観光地でも駅前でもバイク駐車場を作ろうとすると住民が反対する
作っても身元確認ができる月極しか作らせなくなる。(実際苦情でバイクTimesが多く月極転換した)
マンションなどでは管理人に断られる・許可が下りてても苦情で禁止になる。
社会的イメージが悪くなっていろいろなところから追い出される。

いまだに社会的なことも考えられず「オレ騒音カッコイイ」なんてやってると社会的に消されるよ。
それでなくても自転車と車の狭間で一番邪魔な存在として追い出されにかかってるんだぞ?
特に自動運転がらみで「バイクの検出」義務が入ってないのを知ってるか?
0602774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:31:48.77ID:AYReZ3IE
そりゃあチャリンコ検出できてバイク検出できねぇ理由もないしわざわざバイク選択して無視する理由もないからな
0603774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 07:02:22.04ID:iO3UDE6+
中古の18年式とメンテ中の21年式が並んでた
ぶっちゃけリアトランクは小さい方が全体的なまとまりが良いな
デカいのはアンバランスに感じた
0604774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 09:31:52.51ID:mlAcgkrh
>>603
確かに遠目に見ると18年式の方がコンパクトでいいと思う。
ま、デザインと実用性どっちをとるかは個人の自由
0605774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 11:06:34.61ID:KrHCwPPj
>>598
5万キロで乗り換え?10万キロは走れるバイクなのでは?
0606774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 11:37:58.18ID:h1bVDvCZ
>>605
1500エンジンのタイベル交換16万キロ毎とか書いてあるから20〜30万キロ以上は走れるのでは?

新しいのがイイって人もいれば旧型に愛着ある人もいるよね
0607774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 11:57:43.41ID:CAz5rgcE
知り合いがJADEを基本的なメンテだけで30万キロ以上乗ったので
GLなら50万キロ以上いけそう もちろんメンテと走行条件による
0608774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 12:05:59.26ID:iO3UDE6+
>>605
たぶん乗り換えたなんて嘘だから
0609774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 14:48:25.65ID:85ANurkA
2年1万キロで検1年残しで売るやつだって居る
人それぞれ
0610774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 15:20:44.77ID:A7NFmfWW
アメリカだと20万キロ程度はゴロゴロいるね
0611774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 19:01:45.44ID:75EKL3XA
アメリカは広いからなあ
0612774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 16:56:12.61ID:+QqA/8gS
車は一度の走行距離が8キロ以下だとシビアコンディションになるみたい。大型バイクも同じかな。
0613774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 17:49:26.88ID:DmgExQ94
>>612
ほとんどの人が日常的に近所への足に使う訳じゃないから大丈夫じゃない?
0614774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 18:12:26.00ID:onHT4ju2
一度走り出すと、普段は最低でも30kmは走るよ
0615774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 09:28:53.42ID:cB6Ehre+
ところでバッテリー交換があまりネット検索しても出てこないんだけど
2018TourDCTでバッテリ交換した人いる?
車検を前にOptiMateで診断黄色表示になったので交換しようと思ってるんだが…。
適合品がほとんど出てこないし交換した体験ブログもほとんど無く。
0616774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 09:37:11.71ID:tevjqyrN
バッテリークッソ高いから萎えるで
0617774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 11:23:32.14ID:tM6RFHWK
>>615
2019無印DCTだけど、近々交換予定。
モノはドリームで取り寄せてもらった。
欠品が多い昨今なので、早めに手を打った方がいいと思う。
暖かくなっても、バッテリーごときで乗れないのは悲しい。
0618774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 11:24:56.51ID:tM6RFHWK
そういえば、高橋名人もバッテリーを充電してるブログを挙げてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況